JP2002231740A - 樹脂封止装置の型開閉機構 - Google Patents

樹脂封止装置の型開閉機構

Info

Publication number
JP2002231740A
JP2002231740A JP2001020862A JP2001020862A JP2002231740A JP 2002231740 A JP2002231740 A JP 2002231740A JP 2001020862 A JP2001020862 A JP 2001020862A JP 2001020862 A JP2001020862 A JP 2001020862A JP 2002231740 A JP2002231740 A JP 2002231740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
plate
lead frame
closing mechanism
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001020862A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Amakawa
剛 天川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Towa Corp
Original Assignee
Towa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Towa Corp filed Critical Towa Corp
Priority to JP2001020862A priority Critical patent/JP2002231740A/ja
Priority to SG200200309A priority patent/SG103332A1/en
Priority to TW091100658A priority patent/TW580423B/zh
Priority to EP02250351A priority patent/EP1226921A3/en
Priority to CNB021033668A priority patent/CN1197695C/zh
Priority to KR10-2002-0004733A priority patent/KR100451959B1/ko
Publication of JP2002231740A publication Critical patent/JP2002231740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67126Apparatus for sealing, encapsulating, glassing, decapsulating or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14008Inserting articles into the mould
    • B29C45/14016Intermittently feeding endless articles, e.g. transfer films, to the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • B29C45/14655Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/66Mould opening, closing or clamping devices mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/66Mould opening, closing or clamping devices mechanical
    • B29C45/661Mould opening, closing or clamping devices mechanical using a toggle mechanism for mould clamping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リードフレームのループを最小にして、ワイ
ヤの変形防止と、厚いリードフレームへの対応と、装置
の小型化とを図る型開閉機構を提供する。 【解決手段】 型開閉機構に、下部プレート2に固定さ
れた下型1と、上部プレート4に固定された上型3と、
上部プレート4に一体的に連結された最下部プレート6
と、下部プレート2と上部プレート4と最下部プレート
6とを各々摺動させるためのタイバー7と、下部プレー
ト2を駆動する駆動機構10と、最下部プレート6と下
部プレート2とを接続し下部プレート2に対する駆動力
を逆方向にして最下部プレート6に伝達するリンク機構
11と、取付部材20,21を介してベース9に固定さ
れたピンチローラ19とを備える。ピンチローラ19が
金型とは独立して固定されたので、金型の開閉とは無関
係にリードフレーム17が一定の高さ位置を保つ。これ
により、リードフレーム17のループ22が最小にな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品を樹脂封
止する樹脂封止装置に使用される型開閉機構であって、
特に、連続的に供給されるリードフレームやTAB用テ
ープ等(以下、配線基材という)を使用する型開閉機構
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の型開閉機構を、図2を参照して説
明する。図2(a),(b)は、従来の型開閉機構につ
いて、型開きした状態と型締めした状態とをそれぞれ示
す正面図である。図2(a)において、下型30は、下
部プレート31に取り付けられている可動金型であり、
上型32は、上部プレート33に取り付けられている固
定金型である。タイバー34は、上部プレート33とベ
ース35とを連結するとともに、下部プレート31を摺
動させるための摺動用部材である。駆動機構36は、例
えば油圧シリンダからなり、下部プレート31を昇降さ
せる昇降機構である。リードフレーム37は、図の左側
に設けられたワイヤボンダ等(図示なし)から、ガイド
ローラ38,ピンチローラ39を順次介して、樹脂封止
金型に対して連続的に供給される長尺状の配線基材であ
る。このリードフレーム37にはすでに電子部品が実装
され、ワイヤ等によって配線がなされている。ピンチロ
ーラ39は、取付部材40を介して、下部プレート31
に固定されている。また、金型をクリーニングしたり、
樹脂タブレットを供給したりする等の必要があるので、
型開き時には、下型30と上型32との間に一定の間隔
が設けられている。従来の型開閉機構は、図2(b)に
示されたように、型締めする際に下部プレート31が上
昇する。これにより、ピンチローラ39とリードフレー
ム37とが上昇するので、その上昇する距離の分だけ、
型締め前にリードフレーム37をたるませておく必要が
ある。したがって、図2(a)に示されたように、型開
き時にリードフレーム37にループ41を設けている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
型開閉機構によれば、型開き時にリードフレーム37に
ループ41を設ける必要がある。このことにより、リー
ドフレーム37のピンに加わる応力によってワイヤの変
形が発生するおそれがある。また、板厚が大きいリード
フレームの場合には、リードフレームの剛性が大きいの
で、対応が困難である。また、これらの問題を解決する
ためには、ループの曲率半径を大きくする必要があるの
で、樹脂封止装置の小型化を図ることができない。
【0004】本発明は、上述の課題を解決するためにな
されたものであり、リードフレームのループを最小にし
て、ワイヤの変形を防止し、板厚が大きいリードフレー
ムに対しても対応するとともに、樹脂封止装置の小型化
を図ることができる型開閉機構を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の技術的課題を解決
するために、本発明に係る型開閉機構は、配線基材に装
着された電子部品を樹脂封止する樹脂封止装置に使用さ
れる型開閉機構であって、対向して設けられた金型から
なる金型セットと、金型を各々昇降させる昇降機構と、
金型の間に配線基材を搬送する搬送機構とを備えるとと
もに、搬送機構は金型セットとは独立して設けられてい
ることを特徴とする。
【0006】これによれば、搬送機構が金型セットとは
独立して設けられているので、各金型の昇降とは無関係
に、配線基材が高さ方向に一定の位置を保つ。
【0007】また、本発明に係る型開閉機構は、上述の
型開閉機構において、昇降機構は、金型セットのうち一
方の金型を所定の方向に駆動する駆動機構と、駆動機構
により一方の金型に加えられた駆動力を他方の金型に伝
達する伝達機構とを有するとともに、伝達機構は、一方
の金型が所定の方向に駆動されると他方の金型を逆方向
に駆動して金型セットを開閉させることを特徴とする。
【0008】これによれば、一方の金型と他方の金型と
からなる金型セットが、駆動機構により同時に駆動され
て、型締め及び型開きが行われる。これにより、型開き
時において、金型セットの間に、金型をクリーニングす
る等のために必要とされる一定の間隔を設けることがで
きる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明に係る型開閉機構を、図1
を参照ながら説明する。図1(a),(b)は、本発明
に係る、樹脂封止装置の型開閉機構について、型開きし
た状態と型締めした状態とをそれぞれ示す正面図であ
る。図1(a)において、下型1は下部プレート2に取
り付けられている可動金型であり、上型3は上部プレー
ト4に取り付けられている可動金型である。下型1と上
型3とは、併せて樹脂封止用の金型セット5を構成す
る。最下部プレート6は、タイバー7によって上部プレ
ート4と一体的に連結された可動部材である。タイバー
7は、下部プレート2とガイド8とに嵌装され、下部プ
レート2自体をタイバー7に沿って摺動させるととも
に、一体的に連結された上部プレート4と最下部プレー
ト6とをガイド8に沿って摺動させる摺動用部材であ
る。ガイド8は、タイバー7が上部プレート4と最下部
プレート6とともに昇降する際にタイバー7を案内する
案内部材であって、ベース9に固定されている。ベース
9は、樹脂封止装置本体の基礎を構成する基礎部材であ
る。駆動機構10は、例えば油圧シリンダからなり、下
部プレート2を昇降させる昇降機構である。
【0010】最下部プレート6と下部プレート2とは、
対向する1対のリンク機構11(図1には手前側のみが
図示されている)によって接続されている。リンク機構
11は、下部プレート2に与えられた駆動力を、最下部
プレート6に伝達する伝達機構である。そして、リンク
機構11は、回動軸12と、回動軸12を中心に回動す
るバー13と、それぞれ軸によりバー13の一端及び最
下部プレート6に接続されたバー14と、それぞれ軸に
よりバー13の他端及び下部プレート2に接続されたバ
ー15とから構成されている。また、回動軸12は、固
定部材16を介してベース9に固定されている。タイバ
ー7と駆動機構10とリンク機構11とは、併せて、下
型1と上型3とを昇降させる昇降機構を構成する。
【0011】リードフレーム17は、図の左側に設けら
れたワイヤボンダやリール等(図示なし)から、ガイド
ローラ18,ピンチローラ19を順次介して、金型セッ
ト5の間に、すなわち下型1と上型3との間に、連続的
に供給される長尺状の配線基材である。このリードフレ
ーム17には電子部品が実装されており、すでにワイヤ
によって配線がなされている。ピンチローラ19は、取
付部材20,21を介してベース9に固定されている。
そして、ピンチローラ19により搬送されるリードフレ
ーム17には、搬送に必要な最小限のループ22が設け
られている。
【0012】本発明に係る型開閉機構は、次のように動
作する。まず、図1(a)に示すように、駆動機構10
により下部プレート2が駆動されて下降するとともに、
バー15,13,14が屈曲する。このことにより、最
下部プレート6が下部プレート2とは逆方向に駆動され
て上昇するとともに、タイバー7により最下部プレート
6に連結された上部プレート4が上昇する。引き続き、
下部プレート2が下降するとともに上部プレート4が上
昇して、下型1と上型3からなる金型セット5の型開き
が完了する。次に、図1(b)に示すように、駆動機構
10により下部プレート2が駆動されて上昇するととも
に、バー15,13,14が伸張する。このことによ
り、最下部プレート6が下部プレート2とは逆方向に駆
動されて下降するとともに、タイバー7により最下部プ
レート6に連結された上部プレート4が下降する。引き
続き、下部プレート2が上昇するとともに上部プレート
4が下降して、金型セット5の型締めが完了する。
【0013】ここで、本発明に係る型開閉機構の特徴
は、第1に、リードフレーム17の搬送機構、すなわち
ピンチローラ19が、金型セット5とは独立してベース
9に固定されていることである。このことにより、金型
セット5の開閉とは無関係にリードフレーム17が高さ
方向に一定の位置を保つので、図1(a)に示されたリ
ードフレーム17のループ22を最小にすることができ
る。また、第2の特徴は、1個の駆動機構10により下
型1と上型3とを同時に駆動して、型締め及び型開きを
行うことである。これにより、簡素化された構造を使用
して、型開き時において下型1と上型3との間に、金型
をクリーニングする等のために必要とされる一定の間隔
を設けることができる。
【0014】以上説明したように、本発明によれば、リ
ードフレーム17のループ22を最小にすることができ
る。したがって、ワイヤの変形を防止し、板厚が大きい
リードフレームに対しても対応するとともに、樹脂封止
装置の小型化を図ることができる。また、型開き時にお
いて、下型1と上型3との間に、必要な一定の間隔を確
実に設けることができる。
【0015】なお、ここまでの説明においては、下型1
と上型3とからなる金型セット5に対して、リードフレ
ーム17の搬送方向に直交して設けられた1対のリンク
機構11を使用した。これに限らず、リードフレーム1
7の搬送方向と平行に設けられた1対のリンク機構11
を使用してもよい。また、金型セット5、下部プレート
2、上部プレート4、及び最下部プレート6の総重量に
応じて、リードフレーム17の搬送方向に直交して1
対、加えて平行に1対の合計2対のリンク機構を使用す
ることもできる。
【0016】また、リンク機構11を使用したが、これ
に代えて、回動軸12に取り付けられたラックと、下部
プレート2と最下部プレート6とにそれぞれ取り付けら
れたピニオンとからなるラック&ピニオン機構等を使用
してもよい。
【0017】また、本発明を、リードフレームだけでな
く、例えばTAB用テープ等からなる、連続して供給さ
れる長尺状の配線基材にも適用することができる。
【0018】また、ここまで、リードフレームのような
連続する長尺状の配線基材に本発明を適用する場合につ
いて説明した。これに限らず、3個の金型から構成され
る金型の中間型を固定して短冊状のリードフレームを使
用する場合にも、本発明を適用することにより、型開閉
機構を簡素化することができる。
【0019】また、本発明は、上述した実施形態に限定
されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内
で、必要に応じて、任意にかつ適宜に変更して採用でき
るものである。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、連続して供給される長
尺状の配線基材のループを最小にすることができる。し
たがって、ワイヤの変形を防止し、板厚が大きい配線基
材に対しても対応するとともに、樹脂封止装置の小型化
を図ることができる型開閉機構を提供できるという、優
れた実用的な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b)は、本発明に係る、樹脂封止装
置の型開閉機構について、型開きした状態と型締めした
状態とをそれぞれ示す正面図である。
【図2】(a),(b)は、従来の型開閉機構につい
て、型開きした状態と型締めした状態とをそれぞれ示す
正面図である。
【符号の説明】
1 下型(一方の金型) 2 下部プレート 3 上型(他方の金型) 4 上部プレート 5 金型セット 6 最下部プレート 7 タイバー 8 ガイド機構 9 ベース 10 駆動機構 11 リンク機構(伝達機構) 12 回動軸 13,14,15 バー 16 固定部材 17 リードフレーム 18 ガイドローラ 19 ピンチローラ(搬送機構) 20,21 取付部材 22 ループ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29L 31:34 B29L 31:34

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配線基材に装着された電子部品を樹脂封
    止する樹脂封止装置に使用される型開閉機構であって、 対向して設けられた金型からなる金型セットと、 前記金型を各々昇降させる昇降機構と、 前記金型の間に前記配線基材を搬送する搬送機構とを備
    えるとともに、 前記搬送機構は前記金型セットとは独立して設けられて
    いることを特徴とする型開閉機構。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の型開閉機構において、 前記昇降機構は、前記金型セットのうち一方の金型を所
    定の方向に駆動する駆動機構と、前記駆動機構により前
    記一方の金型に加えられた駆動力を他方の金型に伝達す
    る伝達機構とを有するとともに、 前記伝達機構は、前記一方の金型が前記所定の方向に駆
    動されると前記他方の金型を逆方向に駆動して前記金型
    セットを開閉させることを特徴とする型開閉機構。
JP2001020862A 2001-01-30 2001-01-30 樹脂封止装置の型開閉機構 Pending JP2002231740A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020862A JP2002231740A (ja) 2001-01-30 2001-01-30 樹脂封止装置の型開閉機構
SG200200309A SG103332A1 (en) 2001-01-30 2002-01-16 Mechanism opening and closing a die of a resin seal apparatus
TW091100658A TW580423B (en) 2001-01-30 2002-01-17 Mechanism opening and closing a die of a resin seal apparatus
EP02250351A EP1226921A3 (en) 2001-01-30 2002-01-18 Mechanism opening and closing a die of a resin seal apparatus
CNB021033668A CN1197695C (zh) 2001-01-30 2002-01-28 树脂密封装置的模具开合机构
KR10-2002-0004733A KR100451959B1 (ko) 2001-01-30 2002-01-28 수지 밀봉장치의 다이 개폐기구

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020862A JP2002231740A (ja) 2001-01-30 2001-01-30 樹脂封止装置の型開閉機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002231740A true JP2002231740A (ja) 2002-08-16

Family

ID=18886508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001020862A Pending JP2002231740A (ja) 2001-01-30 2001-01-30 樹脂封止装置の型開閉機構

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1226921A3 (ja)
JP (1) JP2002231740A (ja)
KR (1) KR100451959B1 (ja)
CN (1) CN1197695C (ja)
SG (1) SG103332A1 (ja)
TW (1) TW580423B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104589590A (zh) * 2014-12-31 2015-05-06 苏州市博奥塑胶电子有限公司 一种注塑机用升降注塑模具
CN104966795A (zh) * 2015-07-03 2015-10-07 苏州昌飞自动化设备厂 圆柱电池封装机的下模机构

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1689050A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-09 Meioukasei Co., Ltd. Method and apparatus for terminal row insert molding
CN101237977B (zh) * 2005-08-04 2011-01-12 雅玛托卡阔株式会社 热硬化性树脂成型制品的制造方法及装置
CN101456241B (zh) * 2007-12-14 2013-07-17 深圳市裕鼎精密工业科技有限公司 注塑机
US8033817B2 (en) 2009-08-26 2011-10-11 National Sun Yat-Sen University Of Kaohsiung Multi-rod mechanism for linearly actuating for opening and closing a mold device
CN102009441B (zh) * 2009-09-04 2013-08-14 国立中山大学 多连杆直线带动模具开闭机构
JP6430143B2 (ja) * 2014-04-30 2018-11-28 Towa株式会社 樹脂成形装置及び樹脂成形方法並びに成形製品の製造方法
CN104934617B (zh) * 2015-07-03 2017-03-08 苏州昌飞自动化设备厂 圆柱电池封装机的下模封装组件

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4755124A (en) * 1985-02-13 1988-07-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plastic molding device for a semiconductor element
EP0655323B1 (en) * 1989-11-24 2000-04-19 Fico B.V. Single strip moulding apparatus with means for exerting pressure
DE4032659A1 (de) * 1990-10-15 1992-04-16 Kautex Maschinenbau Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung von hohlkoerpern aus thermoplastischen kunststoff
JPH07135232A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Toshiba Corp 半導体モールド装置
US5478517A (en) * 1994-02-28 1995-12-26 Gennum Corporation Method for molding IC chips
JP3561003B2 (ja) * 1994-06-21 2004-09-02 ローム株式会社 フープ状リードフレームの搬送・位置決め方法、およびその装置
JPH09164530A (ja) * 1995-12-13 1997-06-24 Tsukuba Seiko Kk 封止成形装置
KR100239384B1 (ko) * 1997-08-14 2000-01-15 김규현 반도체 패키지 제조용 몰딩프레스의 몰드다이 결합구조
KR20010058866A (ko) * 1999-12-30 2001-07-06 박종섭 반도체 몰딩 장비의 프레스부 구동장치
JP3423912B2 (ja) * 2000-02-10 2003-07-07 Towa株式会社 電子部品、電子部品の樹脂封止方法、及び樹脂封止装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104589590A (zh) * 2014-12-31 2015-05-06 苏州市博奥塑胶电子有限公司 一种注塑机用升降注塑模具
CN104966795A (zh) * 2015-07-03 2015-10-07 苏州昌飞自动化设备厂 圆柱电池封装机的下模机构

Also Published As

Publication number Publication date
KR100451959B1 (ko) 2004-10-08
EP1226921A2 (en) 2002-07-31
TW580423B (en) 2004-03-21
CN1369365A (zh) 2002-09-18
SG103332A1 (en) 2004-04-29
EP1226921A3 (en) 2002-08-21
CN1197695C (zh) 2005-04-20
KR20020063810A (ko) 2002-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6025274B2 (ja) 基板用容器貯蔵システムと相互作用する一体システム
JP2002231740A (ja) 樹脂封止装置の型開閉機構
JPH0258842A (ja) リードフレーム搬送装置
CN216671573U (zh) 贴片机的预热装置以及贴片机
TWI742388B (zh) 基板保持裝置
JPH08330747A (ja) 表示パネルの組立装置および組立方法
KR20080055312A (ko) 매거진 이송장치
JPH1080926A (ja) 型締装置
KR200145232Y1 (ko) 반도체 리드프레임 이송장치
JPH05104583A (ja) 射出成形機
JP2861786B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JPH11170029A (ja) 鋳型合せ装置
KR200222597Y1 (ko) 반도체의그립형태인덱스장치
JPH0511420B2 (ja)
JPH0682696B2 (ja) リ−ドフレ−ム搬送装置
KR200210805Y1 (ko) 푸셔
JPH02246347A (ja) リードフレーム搬送装置
JPH04367240A (ja) インナーリードボンディング方法
JPH10126093A (ja) 半導体装置の搬送装置
JP2559686Y2 (ja) 半導体リード成形装置
JPH01140730A (ja) 板状物の搬送方法及び装置
JPH0936139A (ja) リードフレーム供給方法
JP2000117556A (ja) ワークストッカのワーク検出装置
KR19980020295A (ko) 반도체 칩 패키지의 마킹 장치에 있어서 리드 프레임 스트립 고정 장치
KR19980055747U (ko) 리이드 프레임 푸쉬장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040330