JPH0511420B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0511420B2
JPH0511420B2 JP60046841A JP4684185A JPH0511420B2 JP H0511420 B2 JPH0511420 B2 JP H0511420B2 JP 60046841 A JP60046841 A JP 60046841A JP 4684185 A JP4684185 A JP 4684185A JP H0511420 B2 JPH0511420 B2 JP H0511420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
buffer magazine
magazine
lead
semiconductor manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60046841A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61206233A (ja
Inventor
Yutaka Hojo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP4684185A priority Critical patent/JPS61206233A/ja
Publication of JPS61206233A publication Critical patent/JPS61206233A/ja
Publication of JPH0511420B2 publication Critical patent/JPH0511420B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動化された半導体製造装置の各製造
ユニツト間におけるリードフレームフイード機構
に関するものである。
(従来の技術) 従来、IC等の半導体装置は、ダイスをリード
フレームにダイ・ボンドし、次に、ダイスの電極
とリードフレームをワイヤボンドし、次に、樹脂
によつて封止するなどの工程を経て半導体装置と
して完成するようにしている。つまり、係る半導
体装置は、リードフレームにダイスをマウントす
るダイスボンダと、ダイスの電極とリードフレー
ムとをワイヤで結ぶワイヤボンダと前記ダイスボ
ンデイング及びワイヤボンデイング部分を樹脂で
封止する樹脂モールド装置、モールド部から突出
するリード部分に半田を被覆する半田付け装置、
各リードをフレームより切り離したり、曲げたり
するリード加工機等を用いて製造される。
ところで、最近の製造ラインの自動化技術の進
歩により、各組立工程を連続させるようになつて
きており、このような技術としては、例えば特開
昭57−39542号公報が提案されている。
そこで、この種の装置について説明すると、第
4図はリードフレームの平面図、第5図は従来の
リードフレームフイード機構の説明図である。
これらの図において、11はリードフレーム、
11aは位置決め孔、12は送り爪、13はトラ
ンスフアーバー、14はマガジン、15はトラン
スフアーバー支柱、16はガイドレールでありマ
ガジン14を境にして左側はダイスボンダユニツ
ト、右側はワイヤボンダユニツトを構成して
いる。
次に、この半導体製造装置の動作について説明
すると、ダイスボンダユニツトにおいてダイス
ボンデイング完了後ガイドレール16内のリード
フレーム11はそのリードフレーム11の両側端
にある位置決め孔11aに送り爪12が嵌合され
て送られマガジン14の最下段に収納される。そ
して、マガジン14はその最下段よりリードフレ
ーム11を1枚づつ収納しながら1ピツチづつ下
降するようになつている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記構成の装置においては、第
5図に示されるようにリードフレーム11はガイ
ドレール16上を送り爪12によつて爪送りされ
るため送り爪12とリードフレーム11の位置決
め孔11aとは正確に嵌合する必要があり、高い
位置決め精度が要求されることになる。そして、
リードフレーム11とフレームガイドの幅方向の
間隔及び送り方向のリードフレーム相互間には余
裕がなく、リードフレームの些細な変形が直ちに
リードフレームのフイードに支障をきたしたり、
リードフレームの損傷に結びつくことになる。ま
た、リードフレーム11のマガジン14への収納
は、ガイドレール16と同一面上にあるマガジン
14の案内溝の最下段から順次上方に積み重ねる
ようにし、そのためマガジン14は1ピツチづつ
下降させるようにするため、第5図cに示すよう
に、収納半ばのリードフレームがある場合に、次
のリードフレーム11の収納動作へ移つた場合に
は、マガジン14の1ピツチ分の下降により、第
5図dに示されるように、リードフレーム11が
ガイドレール16とマガジン14内のリードフレ
ームの案内溝との間に挟まれてリードフレーム1
1が曲がる等の問題があつた。
本発明は、上記の問題点を除去し、品質が安定
し信頼性の高い半導体装置の製造が可能な半導体
製造装置のリードフレームフイード機構を提供す
ることを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記の問題点を解決するために、複
数のユニツト間を連結し、リードフレームの連続
的な加工を行う半導体製造装置のリードフレーム
フイード機構であつて、収納されたリードフレー
ムの位置を上下に変移可能な機構を備えたリード
フレームバツフアマガジンと、該バツフアマガジ
ンに前記リードフレームを搬入可能な第1の搬送
面を有する第1のベルトコンベアと、前記バツフ
アマガジンから前記リードフレームを搬出可能
で、かつ前記第1の搬送面とは異なり離間配置す
る第2の搬送面を有する第2のベルトコンベアと
を設けるようにしたものである。
(作用) 半導体製造ユニツト間にはリードフレームバツ
フアマガジン123を設け、このマガジン123
はリードフレーム11を上方に退避させるために
上方に駆動可能にすると共に、そのリードフレー
ムバツフアマガジン123内の両側に、リードフ
レームを搬入可能な第1の搬送面を有する第1の
ベルトコンベアと、リードフレームを搬出可能
で、かつ前記第1の搬送面とは異なり離間配置す
る第2の搬送面を有する第2のベルトコンベアと
を設けるようにしている。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照しながら詳
細に説明する。
第1図は本発明に係る半導体製造装置のリード
フレームフイード機構の概略構成図、第2図は第
1図のA−A′線から見た半導体製造装置のリー
ドフレームフイード機構の側面図、第3図は半導
体製造装置のリードフレームフイード機構の部分
斜視図である。
これらの図において、11はリードフレーム、
102は第1のセンサ、103は第2のセンサ、
104は第3のセンサ、105はガイドレール、
106は第1のモータ、107は第2のモータ、
108は第3のモータ、109は第1のストツ
パ、110は第2のストツパ、111乃至113
はエンドレスベルト、114乃至122はプーリ
ー、123はリードフレームバツフアマガジン
(以下、バツフアマガジンという)である。
次に、この半導体製造装置の動作について説明
する。
ダイスボンダユニツト20においてダイスボン
デイングが完了したリードフレーム11はその両
端側にある位置決め孔11a(第4図参照)を用
いてガードレール105に案内されながらピツチ
送り機構(図示なし)により1ピツチづつ間歇送
りされて、第1のセンサ102の場所に至る。な
お、この第1のセンサ102は光電式の透過型セ
ンサを用いるが、反射型センサであつても差し支
えない。
そして、この第1のセンサ102からの検出信
号により第1のストツパ109が上昇する。そこ
で、第1のモータ106を駆動することにより、
エンドレスベルト111を駆動し、前記したピツ
チ送りによつて送られてきているリードフレーム
11をバツフアマガジン123へ収納する。この
時、リードフレーム11の先端は第1のストツパ
109に当接して停止される。なお、このバツフ
アマガジン123自体の構造は従来のものと同様
であり、リードフレーム11を1枚づつ収納する
ための案内溝が形成されている。
次に、バツフアマガジン123の案内溝にリー
ドフレーム11が収納され、第2のセンサ103
はリードフレーム11を検知し、ワイヤボンデイ
ングユニツト30の故障などによりダイボンデイ
ング以降の工程に支障をきたしているような場
合、つまり、第3のセンサ104の位置にリード
フレーム11が溜まつている場合には、バツフア
マガジン123を昇降機構により一段上昇させ
て、次に移送されてくるリードフレームをバツフ
アマガジン123に収納する準備に入る。なお、
第2のセンサ103は光電式の反射型センサを用
いるがこれに限定されるものではない。そして、
例えば、ワイヤボンダユニツト30以降が故障の
場合でもダイスボンダユニツト20から送られて
来るリードフレーム11は順次バツフアマガジン
123に上段から収納する。ここで留意すべきこ
とはガイドレール105はバツフアマガジン12
3の際まで伸ばさないようにすることである。
次に、途中で、ワイヤボンダユニツト30以降
の故障が回復すると、第1のストツパ109は下
降してバツフアマガジン123に収納されたリー
ドフレーム11を次のワイヤボンダユニツト30
へと移送する。つまり、バツフアマガジン123
に収納されたリードフレーム11は第3のセンサ
104の位置にリードフレーム11がない場合に
は、第2のモータ107及び第3のモータ108
の回転により、該リードフレーム11の先端が上
昇している第2のストツパ110の位置まで移送
される。ここまで移送されたリードフレーム11
はワイヤボンダの作業位置まで従来と同様の送り
機構(第5図参照)により1ピツチづつ間歇送り
される。この時、第2のストツパ110は第3の
センサ104のリードフレームの有無の検出によ
り、リードフレーム有りの場合は下降してリード
フレーム11を移送可能にし、リードフレーム1
1が無い場合には上昇して送られて来るリードフ
レーム11を停止させるようにする。なお、第3
のセンサ104としては光電式の透過型センサを
用いるが反射型センサであつても差し支えない。
上記においては、ワイヤボンダユニツト30以
降が支障している場合に、ダイスボンダユニツト
20においてダイスボンドされたリードフレーム
をリードフレームバツフアマガジン123に退避
させていく場合について説明したが、ダイスボン
ダユニツト20以前において支障事故が発生し、
かつ、ワイヤボンダユニツト30以降は正常に稼
動する場合には、リードフレームバツフアマガジ
ン123に収納されているリードフレーム11を
前記した要領で、順次ワイヤボンダユニツト30
へと移送するようにする。つまり、第3のセンサ
104がリードフレーム11が無いことを検知す
ると、リードフレームバツフアマガジン123内
に収納されているリードフレーム11を移送する
ために第1のストツパ109は下降すると共に、
第2のモータ107及び第3のモータ108が駆
動されてリードフレームバツフアマガジン123
内のリードフレーム11を送り出す。そして、更
に、第3のセンサ104の位置からリードフレー
ム11が次の箇所へ移送されると、リードフレー
ムバツフアマガジン123は下方へ1段下降し、
収納されている次のリードフレーム11を送り出
すようにする。この場合、リードフレームバツフ
アマガジン123が最上段まで上昇してリードフ
レームバツフアマガジン123内の溝に収納され
ているリードフレームが全て出り差されて空にな
つた場合には、この半導体製造装置を一時ストツ
プして空になつたリードフレームバツフアマガジ
ン123を取り外して、新たにダイスボンド済み
のリードフレームが収納されているバツフアマガ
ジンを装着して、当該半導体製造装置を稼動させ
ることができる。
なお、エンドレスベルトを駆動するモータ及び
プーリーは支持フレームにて堅牢に固定され据え
付けられる。また、第1及び第2ストツパ10
9,110はエンドレスベルト側面で、かつリー
ドフレーム11の移動を阻止し得る箇所に出没可
能であり、一般的な電磁リレーを用いた電磁装置
によつて構成することができる。更にリードフレ
ームの移送シーケンスは一般的な制御装置を用い
ることによつて実行することができる。
ところで、上記実施例においては、本発明をダ
イスボンダユニツト20とワイヤボンダユニツト
30との間に適用した場合について説明たが、ワ
イヤボンダユニツト30と樹脂モールドユニツト
間などいずれのユニツト間に適用することも可能
であり、また、リードフレームの品種及び製造装
置の種類のいかんにかかわらず適用可能である。
なお、本発明は上記実施例に限定されるもので
はなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可
能であり、これらを本発明の範囲から排除するも
のではない。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、
リードフレームの送り機構にベルト送りを採用し
たことにより、精度の高い位置決めの必要がない
ため、些細なリードフレームの変形による送りミ
スに起因するリードフレームの損傷がなくなり、
しかも該リードフレームのバツフアマガジンへの
収納は該バツフアマガジンの最上段から1段づつ
下段へ向かつて行うようにしたために、仮に収納
されるべきリードフレームが完全に送り込まれず
にバツフアマガジンから一部はみ出した状態で次
に収納状態へ移つた場合でも、バツフアマガジン
は1ピツチ分上昇するので、該リードフレームが
ガイドレールとバツフアマガジンの案内溝との間
に挟まることがなく、該リードフレームが曲がる
等の事故を防止することができる。つまり、従
来、リードフレームのフイード支障事故が多発し
易かつたリードフレームフイード機構を改良した
ことにより、半導体製造用の円滑な自動化ライン
を構成することができる。しかも、半導体製造装
置の局所的な事故の場合にも正常な部分的な製造
ユニツトを稼動することにより、半導体の製造効
率の向上を図ることができる。
また、リードフレームバツフアマガジンにリー
ドフレームを搬入可能な第1の搬送面を有する第
1のベルトコンベアと、前記バツフアマガジンか
ら前記リードフレームを搬送可能で、かつ前記第
1の搬送面とは異なり離間配置する第2の搬送面
を有する第2のベルトコンベアを設けるようにし
たので、簡単な構成でもつて、複数の製造ユニツ
ト間の円滑なリードフレームの移載を行うことが
できる。
このように本発明は種々の効果を奏することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る半導体製造装置のリード
フレームフイード機構の概略構成図、第2図は第
1図のA−A′線から見た半導体製造装置のリー
ドフレームフイード機構の側面図、第3図は半導
体製造装置のリードフレームフイード機構の部分
斜視図、第4図はリードフレーム平面図、第5図
は従来のリードフレームフイード機構説明図であ
る。 11……リードフレーム、20……ダイスボン
ダユニツト、30……ワイヤボンダユニツト、1
02〜104……センサ、105……ガイドレー
ル、106〜108……モータ、109,110
……ストツパ、111〜113……エンドレスベ
ルト、114〜122……プーリー、123……
リードフレームバツフアマガジン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数のユニツト間を連結し、リードフレーム
    の連続的な加工を行う半導体製造装置のリードフ
    レームフイード機構であつて、 (a) 収納されたリードフレームの位置を上下に変
    移可能な機構を備えたリードフレームバツフア
    マガジンと、 (b) 該バツフアマガジンに前記リードフレームを
    搬入可能な第1の搬送面を有する第1のベルト
    コンベアと、 (c) 前記バツフアマガジンから前記リードフレー
    ムを搬出可能で、かつ前記第1の搬送面とは異
    なり離間配置する第2の搬送面を有する第2の
    ベルトコンベアとを備えたことを特徴とする半
    導体製造装置のリードフレームフイード機構。 2 前記第2のベルトコンベアは、その一端部が
    前記バツフアマガジン内に入り込んでいることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体製
    造装置のリードフレームフイード機構。 3 前記バツフアマガジンは、取り外し及び装着
    が自在であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載の半導体製造装置のリードフ
    レームフイード機構。
JP4684185A 1985-03-09 1985-03-09 半導体製造装置のリ−ドフレ−ムフイ−ド機構 Granted JPS61206233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4684185A JPS61206233A (ja) 1985-03-09 1985-03-09 半導体製造装置のリ−ドフレ−ムフイ−ド機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4684185A JPS61206233A (ja) 1985-03-09 1985-03-09 半導体製造装置のリ−ドフレ−ムフイ−ド機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61206233A JPS61206233A (ja) 1986-09-12
JPH0511420B2 true JPH0511420B2 (ja) 1993-02-15

Family

ID=12758563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4684185A Granted JPS61206233A (ja) 1985-03-09 1985-03-09 半導体製造装置のリ−ドフレ−ムフイ−ド機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61206233A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2625749B2 (ja) * 1987-08-25 1997-07-02 ソニー株式会社 半導体装置組立システム
JP2834562B2 (ja) * 1990-09-27 1998-12-09 小松技研株式会社 収納ラックの位置決め方法および位置決め装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638733B2 (ja) * 1977-05-31 1981-09-08

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638733U (ja) * 1979-08-30 1981-04-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638733B2 (ja) * 1977-05-31 1981-09-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61206233A (ja) 1986-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100199293B1 (ko) 반도체 패키지 제조 장치
US4054238A (en) Method, apparatus and lead frame for assembling leads with terminals on a substrate
JPH0770550B2 (ja) 半導体フレームの搬送装置および搬送方法
KR950013736B1 (ko) 리드프레임 반송장치
US6053234A (en) Lead frame transfer device and wire bonding apparatus comprising the same
JPH0511420B2 (ja)
US20200075364A1 (en) Glue dispensing apparatus
KR100186517B1 (ko) 반도체소자 조립 공정용 멀티 칩 본딩 장치
KR100362364B1 (ko) 반도체 제조공정에 있어서의 마킹작업과 볼 마운팅 작업을하기 위한 인-라인 시스템
KR910000255Y1 (ko) 리드프레임 자동분리장치
KR100259874B1 (ko) 반도체 패키지용 스트립을 이송하는 장치
JP3015243B2 (ja) 2以上のボンディングヘッドを有するボンディング装置
JP2506434B2 (ja) リ―ドフレ―ム搬送装置
JPH10126093A (ja) 半導体装置の搬送装置
JP3297349B2 (ja) 連鎖型ターミナル状部品の反転巻取装置
KR200145230Y1 (ko) 박판 이송장치
KR0119242Y1 (ko) 몰딩완료된 리드프레임의 이송장치
KR100285880B1 (ko) 반도체 리드프레임 언로딩시스템 및 언로딩방법
JP2984381B2 (ja) インナリードボンディング装置
JP2888231B2 (ja) 捺印機におけるicパッケージ位置決め装置
JPH0682696B2 (ja) リ−ドフレ−ム搬送装置
JPS58190038A (ja) インライン型半導体製造装置
KR200197169Y1 (ko) 리드프레임 이송장치
JP2937632B2 (ja) 電子部品の製造方法
JPH0467783B2 (ja)