JP2002224707A - 板材用圧延機の圧延方法及び板材用圧延設備 - Google Patents

板材用圧延機の圧延方法及び板材用圧延設備

Info

Publication number
JP2002224707A
JP2002224707A JP2001027625A JP2001027625A JP2002224707A JP 2002224707 A JP2002224707 A JP 2002224707A JP 2001027625 A JP2001027625 A JP 2001027625A JP 2001027625 A JP2001027625 A JP 2001027625A JP 2002224707 A JP2002224707 A JP 2002224707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolling
work
rolls
work rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001027625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3747786B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Nishi
英俊 西
Hirokazu Nakamae
弘和 中前
Kenichi Yasuda
健一 安田
Kenji Horii
健治 堀井
Yoichi Matsui
陽一 松井
Ichiro Maeno
一郎 前野
Hideo Kobayashi
秀雄 小林
Haruyuki Yabe
晴之 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18892250&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002224707(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001027625A priority Critical patent/JP3747786B2/ja
Priority to EP01119715.9A priority patent/EP1228818B2/en
Priority to DE60136684T priority patent/DE60136684D1/de
Priority to TW090121038A priority patent/TW579308B/zh
Priority to KR10-2001-0052335A priority patent/KR100435304B1/ko
Priority to CNB011251603A priority patent/CN1261243C/zh
Priority to US09/942,039 priority patent/US6868707B2/en
Priority to CNA2004100459926A priority patent/CN1589984A/zh
Publication of JP2002224707A publication Critical patent/JP2002224707A/ja
Priority to US10/848,134 priority patent/US7004002B2/en
Publication of JP3747786B2 publication Critical patent/JP3747786B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/16Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/28Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates
    • B21B37/40Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates using axial shifting of the rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/30Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process
    • B21B1/32Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process in reversing single stand mills, e.g. with intermediate storage reels for accumulating work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/14Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories having counter-pressure devices acting on rolls to inhibit deflection of same under load; Back-up rolls
    • B21B13/142Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories having counter-pressure devices acting on rolls to inhibit deflection of same under load; Back-up rolls by axially shifting the rolls, e.g. rolls with tapered ends or with a curved contour for continuously-variable crown CVC
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/02Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged horizontally
    • B21B2013/028Sixto, six-high stands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/02Shape or construction of rolls
    • B21B27/021Rolls for sheets or strips
    • B21B2027/022Rolls having tapered ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2269/00Roll bending or shifting
    • B21B2269/12Axial shifting the rolls
    • B21B2269/14Work rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2269/00Roll bending or shifting
    • B21B2269/12Axial shifting the rolls
    • B21B2269/16Intermediate rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/02Shape or construction of rolls
    • B21B27/03Sleeved rolls
    • B21B27/05Sleeved rolls with deflectable sleeves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/28Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates

Abstract

(57)【要約】 【課題】エッジドロップを大幅に改善し、しかもその変
動を抑えながら、更に板材表面欠陥を発生させないで、
効率よく圧延作業を行うことである。 【解決手段】圧延材を圧延する上下一対の作業ロール
と、該作業ロールを夫々支持する中間ロールと、該中間
ロールを夫々支持する補強ロールとを有し、夫々の該作
業ロールの片端部近傍に先細部を設け、これら各作業ロ
ールの該先細り部が互いにロール軸方向に沿ったロール
胴部の反対側に位置するように配置した板材用圧延機の
圧延方法において、同一板幅材の圧延中に、該作業ロー
ルの軸方向位置を所望の位置に設定し、かつ該中間ロー
ルの軸方向位置を変更して圧延材幅方向分布を制御する
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、板材用圧延機の
圧延方法及び板材用圧延設備に関する。
【0002】
【従来の技術】板材圧延では通常、板幅方向に板厚が分
布し、均一な厚みにならない。特に従来の4段型圧延機
では、板幅端部で急激に厚みが減少する、いわゆるエッ
ジドロップが存在し、圧延製品の品質低下や歩留まり低
下の原因となった。
【0003】そこで、既に、幅方向板厚分布を変更し、
また、エッジドロップを減少する技術が望まれている。
例えば、6段圧延機で、特公昭59−18127号公
報,特開昭50−45761号公報,日新製鋼技報No.
79(1999)の47,48頁に開示の技術があげら
れる。
【0004】また、特公昭60−51921号公報,特
開平8−192213号公報,特開昭61−12690
3号公報,特公平3−51481号公報,特開平11−
123407号公報,特開平10−76301号公報が
あげられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、板材の圧延
中、板幅が一定でもエッジドロップ量は変動する。その
理由は、素材のプロフィレや硬度分布,圧延荷重,ロー
ル熱膨張量などが圧延中変動し、これらがエッジドロッ
プ量を変動させるからである。ここで、この変動を抑え
るため、圧延中に作業ロールを軸方向に移動すると、圧
延材の表面に重大な表面欠陥が生じる問題を出願人は発
見した。
【0006】特に、この表面問題は、複数の圧延機を配
して圧延操業を一方向のみで行うタンデムミルよりも、
1あるいは少数スタンドの圧延機で圧延方向を逆転させ
ながら多パス圧延を行う可逆式圧延機で、更に深刻な問
題となる。
【0007】本発明の目的は、エッジドロップを大幅に
改善し、しかもその変動を抑えながら、更に板材表面欠
陥を発生させないで、効率よく圧延作業を行うことであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】圧延材を圧延する上下一
対の作業ロールと、該作業ロールを夫々支持する中間ロ
ールと、該中間ロールを夫々支持する補強ロールとを有
し、夫々の該作業ロールの片端部近傍に先細部を設け、
これら各作業ロールの該先細り部が互いにロール軸方向
に沿ったロール胴部の反対側に位置するように配置した
板材用圧延機の圧延方法において、同一板幅材の圧延中
に、該作業ロールの軸方向位置を所望の位置に設定し、
かつ該中間ロールの軸方向位置を変更して圧延材幅方向
分布を制御することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】本願発明の実施の形態を説明する
上で、まず、種々の技術の概略を説明する。
【0010】技術A1は、6段圧延機で、比較的小径の
作業ロールと、軸方向に移動可能な中間ロールとを有
し、中間ロールの片側胴端を先細状にして板幅端付近に
移動するもので、幅方向板厚分布を変更でき、更にエッ
ジドロップを減少することが出来る。例えば、中間ロー
ルの軸方向移動量により板クラウン(幅方向板厚分布)
を変更できることができる。また、中間ロールの軸方向
移動量によって、エッジドロップを減少することができ
る。また、4スタンドタンデムミルで、WRB(作業ロ
ールベンダー力),IMRB(中間ロールベンダー
力),IMRδ(中間ロール移動位置)を制御して、エ
ッジ100mm位置の板厚に対する板厚偏差(エッジドロ
ップ)を大幅に改善することができる。
【0011】技術A2は、先細部を持つ作業ロールを軸
方向に移動可能にし、その先細部の起点を板幅内部に移
動して行くものであり、幾何学的効果により、より直接
的にエッジドロップを減少することが出来る。この方法
を採用可能な圧延機の形式としては、次の技術A2−1
やA2−2がある。
【0012】技術A2−1は、4段圧延機で、作業ロー
ルを軸方向に移動可能にするものである。
【0013】EL(作業ロール先細部の起点と板幅端部
との距離)を変更することにより、板端部での板厚(エ
ッジドロップ)を板中心板厚に近づけることが出来る。
この方法には更に、作業ロール軸方向移動とともに、上
下作業ロール軸を水平面内で逆方向にクロス動する方法
と組み合わせて、エッジドロップの変動を抑えることも
可能である。
【0014】技術A2−2は、6段圧延機で、作業ロー
ル,中間ロールともに先細部を有するとともに、共に軸
方向に移動可能とし、上記技術A1と技術A2−1の両
方の効果を得ることができる。例えば、これらの効果
は、作業ロールと中間ロールの先細部起点を板端部付
近、あるいは板幅内部に位置させることで可能となる。
更に、作業ロールと中間ロールの両方の先細起点(境
界)を同位置に置き、更に作業ロールを偏磨耗防止のた
めサイクリックシフトさせて可能となる。
【0015】技術A2−3は、6段圧延機で、技術A2
−2の作業ロールと中間ロールの先細部の代わりに、そ
の先端部に環状の切欠きを設けて、この部分の接触剛性
を低くして圧縮変形を起こさせやすくして、実質的にA
2−2の先細部と等価な効果を得るものである。
【0016】技術A2−4は、技術A2−2の中間ロー
ルの先細形状の代わりに、中間ロール全長にS字状のロ
ールクラウンを付け、これを軸方向に移動して、実質的
に技術A2−2の中間ロール軸方向移動と等価な効果を
得るものである。
【0017】技術A2−5は、その他、上下ロールをク
ロスする方法として上記せる4段圧延機の作業ロールを
クロスする方法以外に、6段圧延機の中間ロールをクロ
スする方法、4段あるいは6段圧延機の補強ロールをク
ロスする方法、センジマー型12段や20段圧延機など
の上下ロール群を各々クロスする方法などであり、これ
らは全て技術A2−2の中間ロール軸方向移動と等価な
効果を得ようとしているものである。
【0018】図2に、従来の4段圧延機(技術A0)と
上記技術A1および技術A2−2によるエッジドロップ
の比較を示す。横軸に板幅からの距離(mm)をとり、縦
軸にエッジドロップの量(μm)をとったものである。
従来の4段圧延機(技術A0)では、全体的に0点から
外れ、特に、板幅端付近で大きなエッジドロップが発生
している。
【0019】これに対し、技術A1では、エッジドロッ
プをほぼ半減でき、技術A2−2では、更に板端部間近
までエッジドロップを減少出来ている。
【0020】ここで、幅方向板厚分布、特にエッジドロ
ップを減少あるいは変更できる方法としては、上記した
ような各種のロールの軸方向移動,ロールベンダー力,
ロールクロス角度,ロールサーマルクラウン変更,圧延
荷重あるいは圧下率などの変更を利用して行う方法があ
るが、なかでも、先細部を持つ作業ロールの軸方向移動
が最も有効であり、次に先細部を有する中間ロールの軸
方向移動が有効であると考えられる。
【0021】次に、エッジドロップ量の変動について、
説明する。板材の圧延中、板幅が一定でもエッジドロッ
プ量は変動する。その理由は、素材のプロフィルや硬度
分布,圧延荷重,ロール熱膨張量などが圧延中変動し、
これらがエッジドロップ量を変動させるからである。し
かし、圧延製品の品質確保上は、エッジドロップを単に
減らすのみでなく、その変動量をも抑制し、均一なエッ
ジドロップ量を持つ圧延製品を得なければならない。そ
のためには、作業ロールに先細部を設け、これを圧延中
軸方向に移動するのが最も効果的と考えられる。また、
例えば特公平3−51481号公報技術の第1図中のB
点とD点など、先細部の起点で生じるロールの偏磨耗量
を減らすために、作業ロールを圧延中オシレーション的
に移動することが有効と述べられている。
【0022】しかしながら、本件出願人は、上記に応え
るべく圧延中に作業ロールを軸方向に移動すると、圧延
材の表面に重大な表面欠陥が生じる課題を発見した。す
なわち、次のような主に2種類の原因による表面欠陥が
生じる課題がある。
【0023】第一として、板エッジマーク原因による表
面欠陥である。板材圧延では、図1の先細部の起点であ
るD点の他に、圧延材の両幅端部G,Hにより作業ロー
ル表面に、いわゆる板エッジマークと呼ばれる巻き付き
マーク22,23が発生する。これらのマークは一旦作
業ロール表面に発生すると、その軸方向移動によって板
幅が変わらない限り、少なくとも片側のマークは板幅内
部に移行され、板表面に転写される。この結果、表面欠
陥を持つ圧延材を圧延してしまうことになる。
【0024】第二として、先細部の起点マークによる表
面欠陥である。特公平3−51481 号公報の第1図での
B,D点は先細形状の起点であり、その詳細説明にある
如くロール偏磨耗は避けられない。従って、たとえサイ
クリックシフトで磨耗が減少あるいは分散されてロール
自身の問題は改善できても、ロール表面はD点付近とそ
の他の部分とではその性状(粗さ,光沢など)が異なっ
ているから、エッジドロップ改善のため、これらの点を
板幅内に移行すると、板材表面全体では均一な表面性状
は確保できず、表面にまだら、あるいは不均一な粗さや
光沢分布を有する表面欠陥のある圧延材を圧延してしま
うことになる。
【0025】以上のような技術では、同一板幅材の圧延
中に起こるエッジドロップ量の変動に対して、その量を
均一に保つため、先細形状の作業ロールを用いてその移
動動作を行おうとすると、表面問題を生じさせてしま
い、製品品質確保が不十分であった。
【0026】特にこの表面問題は、複数の圧延機を配し
て圧延操業を一方向のみで行うタンデムミルでよりも、
1あるいは少数スタンドの圧延機で圧延方向を逆転させ
ながら多パス圧延を行う可逆式圧延機で、更に深刻な問
題となる。その理由はタンデムミルでは通常、入側スタ
ンドでの作業ロール移動を利用してエッジドロップ制御
を行うので、表面品質を支配する後段スタンドの作業ロ
ールは軸方向移動する必要がなく、よって表面問題に対
処できる操業条件が存在するのに対し、可逆式圧延機で
は全ての圧延パスを同じ作業ロールで行うから、始めの
パスでもし作業ロールにマークが付いてしまうと、その
パス中のみでなく後のどのパスで作業ロールを移動して
も、板表面にマークを付けることになるからである。
【0027】もちろんタンデムミルでも、もし後段スタ
ンドで作業ロール軸方向移動が必要な圧延条件がある場
合は、この表面問題は存在する。
【0028】また、設備形式によらず、マークの付いて
しまった作業ロールをマークのない作業ロールに組替え
ても良いが、その場合は組替え作業時間が必要となり、
設備の生産効率が低下してしまう。
【0029】このような課題を解決するため、本発明の
実施例では、図1及び図8に示すように、帯状の板材で
ある圧延材を圧延する上下一対の作業ロール1A,1B
と、その上下一対の作業ロールを夫々支持する上下一対
の中間ロール2A,2Bと、その上下一対の中間ロール
を支持する上下一対の補強ロール3A,3Bとを備えて
いる。また、作業ロール1A,1Bをロール軸方向に移
動する移動装置と、中間ロール2A,2Bをロール軸方
向に移動する移動装置を備えている。
【0030】これら移動装置の一例を作業ロールに例を
とり、図6を用いて説明する。図6において、作業ロー
ル1Aの作業ロール用チョック7を支持するシフト支持
部材30と、これと連結されたシフトヘッド31とが設
けられ、シフトヘッド31には片側の作業ロール用チョ
ック7との結合を自在とするためのフック32及び結合
シリンダ33からなるシフト着脱装置が設置されてい
る。更にシフトヘッド31には、ミルハウジング6に固
定されたシフトシリンダ34が連結された構造としてあ
る。このようにすることにより、シフト着脱装置を着状
態にして、シフトシリンダ34を動作させることによ
り、作業ロール1A及びシフト支持部材30を自由な位
置に移動させることが可能となる。また、シフト支持部
材30には作業ロールベンダ13が内蔵してあり、その
ため作業ロール1Aをシフトしてもベンディング力の作
用点は変わらず、シフトストロークを大きく取ることが
できる。なお、中間ロール2A,2Bの移動装置に関し
ても、同様な構造で可能となるため、図示は省略する。
【0031】作業ロール1A,1Bは、その片側の胴端
部に先細部4A,4Bをそれぞれ有し、同様に中間ロー
ル2A,2Bは先細部5A,5Bを有し、これらの先細
部が交互配置になるように圧延機24のミルハウジング
6の中に配されている。つまり、ロール胴部の一方側の
ロール端部近傍にロール端に向かってロール径が減少す
る先細り部を有するロール輪郭形状を備えた一対の作業
ロール1A,1Bであって、これら各作業ロール1A,
1Bの先細部4A,4Bが互いにロール軸方向に沿った
ロール胴部の反対側に位置するように配置されている。
ここで、ロール端部近傍というのは、実質的に圧延材の
板幅端部が、圧延の際に幅方向で、先細部4A,4Bの
範囲に位置していれば良く、板幅端部より外側のロール
端部部分では、先細り形状としなくても、実質的な効果
は期待できる。
【0032】また、上下一対の作業ロールを回転可能に
支持する上下夫々の作業ロール用チョック7,8と、上
下夫々の作業ロール1A,1Bを回転駆動する回転駆動
用スピンドル9,10と、上下一対の中間ロール2A,
2Bを回転可能に支持する上下の中間ロール用チョック
11,12とを備えている。そして、作業ロール1A,
1Bのたわみを制御するための作業ロールベンダー13
と、中間ロール2A,2Bのたわみを制御する中間ロー
ルベンダー14と、補強ロール3A,3Bを回転可能に
支持する補強ロール用チョック15,16と、補強ロー
ル用ベアリング17と、圧下スクリュー18とを備えて
いる。
【0033】作業ロール1A,1Bは、同一板幅材圧延
中はその位置を所望の位置に設定し、中間ロールを軸方
向に移動させて、圧延材の特に幅端部付近の板厚分布を
一定になるように改善制御する。
【0034】また、圧延中の作業ロール1A,1Bの設
定位置として、その先細形状の起点を板幅内部に位置さ
せる。つまり、圧延材の板幅に応じて、同一板幅の圧延
中に、作業ロール1A,1Bのロール軸方向位置を所望
の位置に設定する。このため、上記した作業ロールの表
面問題を抑制できる。特に、圧延材の板幅に応じて、同
一板幅の圧延中に、作業ロール1A,1Bのロール軸方
向位置を、その先細り形状の起点が板幅内になるように
設定することで、更に、先細り部の影響で幅端部付近の
板厚分布を均一化することができる。
【0035】更に、少なくとも圧延材に直接接触する作
業ロール1A,1Bについては、その先細部の起点部分
の偏磨耗により、ロール表面の性状が均一でなくなるの
を防止するため、その起点部分を角状でなく円弧状に形
成することが望ましい。また、作業ロール1A,1Bの
ロール軸方向の所望の位置は、任意の位置に固定するこ
とが望ましい。但し、実操業上支障の無い程度で若干の
範囲を設けても良い。
【0036】本実施例では、圧延材19を圧延する際
に、作業ロールの先細部4A,4Bの起点20A,20
Bは、圧延材19の幅方向端部G,Hよりそれぞれ内側
の所望の位置に設定される。その際上下の起点20A,
20Bは、必ずしも圧延材19の中心Cから同じ距離に
設定する必要はない。また、先細部起点20は、偏磨耗
防止のため角を丸めて円弧状としている。
【0037】図1において、圧延材19の両端部G,H
により作業ロール1の表面に板エッジマークである巻き
付きマーク22,23が発生する。このマークは、板端
部が作業ロールのどの位置にあっても発生し、発生した
後、もし、作業ロールを軸方向に移動すると、このマー
ク22,23のどちらかが板幅内に入って来て表面問題
を引き起こす。
【0038】従って、本実施例では、同一板幅材の圧延
を続行する限り作業ロール軸方向移動動作は行わない
が、作業ロールに設けられている先細部起点を板幅端よ
り内部に位置することにより、エッジドロップは大幅に
改善される。
【0039】ところで、同一幅材を圧延中であっても、
エッジドロップ量は変動する。その理由は前記したよう
に、同一圧延材中でも素材のプロフィレや硬度分布,圧
延荷重,ロール熱膨張量などが変動するからである。
【0040】そこで、本実施例では、上記作業ロール先
細によりエッジドロップの大部分は既に改善されている
ので、残りの少なくなったエッジドロップの変動に対し
ては、これを抑制し均一なエッジドロップ量を得る為、
中間ロールの軸方向移動を利用する。これは中間ロール
移動により、作業ロールほど直接的ではないが、エッジ
ドロップを変更でき、上記残りのエッジドロップについ
ては十分抑制できるからである。
【0041】このため、本実施例では、圧延された少な
くとも1コイル内での実エッジドロップ量の平均値と目
標エッジドロップ量とがほぼ一致するような所望の位置
に、作業ロール軸方向位置が設定される。なお、上記の
作業ロールの所望な設定位置を予め知る必要があるが、
これは操業経験をある程度積むことによって見出す事が
できる。
【0042】もし、何らかの理由で一致しなかった場合
は、次コイルでその位置を修正してもよい。ただし、そ
の位置修正は、作業ロールの組換時期が望ましい。
【0043】また、本実施例では、1コイル内での実エ
ッジドロップ量と目標エッジドロップ量との差により中
間ロール軸方向移動位置が制御される。
【0044】図3に、本発明の実施例によるエッジドロ
ップ制御結果の例を示す。記号Eはエッジドロップ量を
示し、この例においては、例えば、エッジドロップ量
は、板幅端から100mmの位置での板厚と板幅端から1
0mmの位置での板厚とを比較した差である。つまり、板
幅端から100mmの位置での板厚を基準として板幅端か
ら10mmの位置での板厚がどの程度小さくなっているか
を示すものである。また、図面中の記号δwは、作業ロ
ールの位置を示し、ここでは、作業ロール先細部の起点
と、この先細部側の圧延材端部とのロール軸方向での距
離である。つまり、図1における位置D(作業ロール先
細部の起点)と位置H(この先細部側の圧延材端部)と
のロール軸方向(板幅方向)での距離、図1における位
置Gと位置Fとのロール軸方向(板幅方向)での距離で
ある。
【0045】図3(a)は、作業ロール,中間ロールと
も軸方向移動を全く適用していない方式の場合である。
この場合、エッジドロップ量Eは、1コイル圧延中に種
々の理由により、平均値E1(約25μm)の周辺で、
20μmから30μmの範囲で大きく変動している。そ
して、その平均値E1は、目標値E0である10μmと
大きく異なっている事が分かる。
【0046】図3(b)は、作業ロールは軸方向移動
し、中間ロールは軸方向移動しない方式の場合である。
これにより、作業ロール軸方向移動が、エッジドロップ
修正に非常に有効であり、従って少なくともエッジドロ
ップ修正の為に、1コイル圧延中、中間ロール移動を使
う必要は通常ないと考えられる。そして、作業ロール位
置δwの移動のみを使った結果、エッジドロップ量Eは
目標値E0にほぼ一致し、またその変動も小さく抑えら
れている。但し、この方式では、当然、作業ロールの軸
方向移動が行われており、作業ロール表面についたマー
クで圧延材表面に転写マークが発生し、製品表面品質上
の欠陥製品となる課題が残る。
【0047】図3(c)は、作業ロールを所望の位置迄
軸方向移動して圧延中はその位置とし、中間ロールを圧
延中軸方向移動する方式である。この方式では、圧延前
に作業ロールを所望の位置δw0に設定し1コイルを圧
延する。なおδw0の値は、例えば予め上記図3(a)
の圧延でのE1の値から求めることが出来る。あるいは
図3(b)の圧延経験があれば、その時のδwの平均値
δw0として予め求めておくことが出来る。このように
すると、圧延後のエッジドロップ量の平均値を目標値E
0にほぼ一致させることが出来、且つ、圧延中作業ロー
ル位置移動はないから表面問題は発生しない。
【0048】一方、作業ロールの設定位置では抑えられ
ない残りのエッジドロップの変動に対し、中間ロール軸
方向位置δiの移動が適応され、結果としてエッジドロ
ップ量は目標通りの値に改善制御された。
【0049】次に、図4及び図5に、本発明を適用した
機器および制御構成例を示す。
【0050】図4は、1スタンド可逆式圧延機の例で、
本実施例を適用した可逆式6段の圧延機24と、圧延中
の実際のエッジドロップ量を測定する測定手段とを備え
ている。この圧延機24は図1及び図8に示す6段の圧
延機である。図4では、圧延機24の前後にエッジドロ
ップを測定可能な検出器25A,25Bを配し、圧延材
19のエッジドロップを測定することができる。
【0051】作業ロールは、作業ロール位置設定手段に
より、同一板幅中にその先細り部が板幅内になる所望の
軸方向位置に設定される。
【0052】検出器25A,25Bで測定された実際の
エッジドロップ量は、制御装置26に伝達される。制御
装置26では、予め目標値E0が入力され、エッジドロ
ップ量の目標が設定されている。そして、制御装置26
では、検出器25A,25Bで測定された実エッジドロ
ップ量信号27と目標値E0との偏差から、圧延機24
の中間ロール用の移動装置に、中間ロールの軸方向移動
量の指示信号28を送る。ここで、この偏差が少なくな
るように中間ロールを軸方向移動させ、エッジドロップ
を制御しながら繰り返し可逆圧延する。
【0053】また、制御装置26で、検出器25A,2
5Bで測定された実エッジドロップ量信号27と目標値
E0との偏差から、圧延機24の作業ロール用の移動装
置に、作業ロールの軸方向位置設定のために設定位置の
指示信号28を送ることも可能である。このようにする
ことによって、より適切な作業ロール位置に設定でき
る。
【0054】このように、可逆式圧延において、本実施
例を適用することにより、表面の問題を発生すること無
く、エッジドロップの低減ができ、且つ、圧延中のエッ
ジドロップの変動にも対応して安定した圧延で均一な板
厚の圧延材を得ることができる。特に、繰り返し可逆圧
延するので、表面の問題を発生すること無く板厚制御で
きるので、その効果は顕著である。
【0055】図5は、1方向圧延の例を示し、圧延機2
4Aと圧延機24Bとをタンデム配置し、圧延材19を
圧延する圧延設備である。この圧延機24Aと圧延機2
4Bに本発明を適用し、これらの入側及び出側にエッジ
ドロップ量を測定する測定手段を設けている。
【0056】作業ロールは、作業ロール位置設定手段に
より、同一板幅圧延中にその先細り部が板幅内になる所
望の軸方向位置に設定される。
【0057】検出器25A,25Bで測定された実際の
エッジドロップ量は、制御装置26に伝達される。制御
装置26では、予め目標値E0が入力され、エッジドロ
ップ量の目標が設定されている。そして、制御装置26
では、検出器25A,25Bで測定された実エッジドロ
ップ量信号27Aや27Bと目標値E0との偏差から、
圧延機24A及び圧延機24Bの中間ロール用の移動装
置に、中間ロールの軸方向移動量の指示信号28を出し
てロールを軸方向移動させ、エッジドロップを制御す
る。なお、制御装置26で、検出器25A,25Bで測
定された実エッジドロップ量信号27Aや27Bと目標
値E0との偏差から、圧延機24A及び圧延機25Bの
作業ロール用の移動装置に、作業ロールの軸方向位置の
設定の指示信号28を出して作業ロールを所望の軸方向
位置に設定しても良い。このようにすることによって、
より適切な作業ロール位置に設定できる。
【0058】このように、タンデム圧延において、本実
施例を適用することにより、表面の問題を発生すること
無く、エッジドロップの低減ができ、且つ、圧延中のエ
ッジドロップの変動にも対応して安定した圧延で均一な
板厚の圧延材を得ることができる。
【0059】図7に、本発明による6段型板材圧延機の
別の実施例を示す。
【0060】この6段圧延機では、上下一対の作業ロー
ル1A,1B、および上下一対の中間ロール2A,2
B、補強ロール3A,3Bを有し、作業ロール1A,1
Bはその片側の胴端部に環状の切り欠き部29A,29
Bをそれぞれ有し、また中間ロール2A,2BにはS字
状のロールクラウン41A,41Bが付けられ、これら
が点対称配置になるように配されている。
【0061】そして作業ロール1,中間ロール2は、図
示されていないそれぞれの軸方向移動装置により軸方向
に移動可能となっている。なお、圧延機のその他の構成
機器は、図1の設備と同様であるので図示を省略してい
る。
【0062】本実施例では、圧延材19を圧延する際
に、作業ロールの環状切り欠き29A,29Bの起点4
0A,40Bは、圧延材19の幅方向端部G,Hよりそ
れぞれ内側の所望の位置に設定される。その際、上下の
起点40A,40Bは、必ずしも圧延材19の中心Cか
ら同じ距離に設定する必要はない。
【0063】さて、図7においても、圧延材19の両端
部G,Hにより作業ロール1の表面に板エッジマークで
ある巻き付きマーク22,23が発生する課題がある。
このマークが発生した後、作業ロールを軸方向に移動す
ると、マークのどちらかが板幅内に入って来て表面問題
を引き起こす。
【0064】本実施例では、作業ロールに設けられてい
る切り欠き部での作業ロールの変形剛性が低くなること
を利用し、起点を板幅端より内部に位置することによ
り、エッジドロップを改善,減少することができる。
【0065】また、本実施例では、上記作業ロール切り
欠きによっても残るエッジドロップの変動に対して、S
字状のロールクラウンを有する中間ロールの軸方向移動
を利用して、これを抑制することができる。
【0066】なお、これらの実施例は、圧延設備として
は、タンデムミルのような一方向ミルでも適用できる
が、可逆式圧延機に適用することによって、より一層顕
著な効果を期待できる。また、熱延圧延機にも適用でき
るが、冷延に適用することにより、表面品質問題に厳し
い冷延圧延機で一層顕著な効果が期待できる。
【0067】制御方式としては、FF(feedfoward),
FB(Feedback),プリセット制御のいずれを適用して
もよく、またエッジドロップ量はこれを検出する検出器
を用いればより効果的であるが、エッジドロップを予め
測定したり、予測したりしておけば、検出器がなくても
良い。なお、幅方向板厚分布を修正できる方法としては
前述の如く、先細部を有する作業ロール,中間ロールの
軸方向移動以外にも、端部に環状の切欠きを持ったロー
ルや、S字のロールクラウンを有するロールを軸方向に
移動する方法があり、またその他、ロールベンダー力制
御,ロールサーマルクラウン制御,ロールクロス角度制
御、さらに圧延荷重あるいは圧下率を変更する方法が効
果を持っており、これらの手段を用いても本発明が実施
でき従ってそれらの手段を用いる場合も、本発明の適用
範囲である。
【0068】また、例えば、2段圧延機で作業ロールを
軸方向に移動可能とするとともにクロス動可能にした場
合や、4段圧延機で作業ロールを軸方向に移動可能と
し、更に上下補強ロールをクロス動、あるいは軸方向移
動可能とすれば、本発明と等価な機能,効果を得ること
が出来る。
【0069】また、センジマー型6段,12段あるいは
20段圧延機で、上下作業ロールを軸方向に移動可能と
するとともに、上下のロール群を各々クロス動可能にし
ても、本発明と等価な機能,効果を得ることが出来る。
【0070】この様に本発明の実施の形態では、圧延機
の段数には制限なく、2段,4段,6段,12段,20
段など多くの圧延機等に適用することができる。
【0071】本発明の実施の形態により、板材圧延でエ
ッジドロップを減少し、幅方向厚みを均一化させ、且つ
表面性状の優れた板材を圧延でき、圧延製品の品質向上
とその歩留まり向上に寄与できる。
【0072】
【発明の効果】本発明によると、エッジドロップを大幅
に改善し、しかもその変動を抑えながら、更に板材表面
欠陥を発生させないで、効率よく圧延作業を行うことが
できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した6段圧延機の横面図。
【図2】エッジドロップ減少量を示す図。
【図3】ロール位置とエッジドロップ量との関係を示す
図。
【図4】本発明を適応した機器および制御構成図。
【図5】本発明を適応した機器および制御構成図。
【図6】本発明を適応したロール軸方向装置を示す圧延
機の上面図。
【図7】本発明を適用した6段圧延機の横面図。
【図8】本発明を適用した6段圧延機の縦断面図。
【符号の説明】
1,1A,1B…作業ロール、2,2A,2B…中間ロ
ール、3,3A,3B…補強ロール、4A,4B,5
A,5B…先細部、6…ミルハウジング、7…作業ロー
ル用チョック、8,9,10…回転駆動用スピンドル、
11,12…中間ロール用チョック、13…作業ロール
ベンダー、14…中間ロールベンダー、15,16…補
強ロール用チョック、17…補強ロール用ベアリング、
18…圧下スクリュー、19…圧延材、20,20A,
20B,21…先細部起点、22,23…巻き付きマー
ク、24,24A,24B…圧延機、25A,25B…
検出器、26…制御装置、27,27A,27B…実エ
ッジドロップ量信号、28…指示信号、29A,29B
…切り欠き部、30…シフト支持部材、31…シフトヘ
ッド、32…フック、33…結合シリンダ、34…シフ
トシリンダ、40A,40B…起点、41A,41B…
S字状のロールクラウン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安田 健一 茨城県日立市大みか町七丁目2番1号 株 式会社日立製作所電力・電機開発研究所内 (72)発明者 堀井 健治 東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地 株式会社日立製作所内 (72)発明者 松井 陽一 東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地 株式会社日立製作所内 (72)発明者 前野 一郎 東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地 株式会社日立製作所内 (72)発明者 小林 秀雄 東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地 株式会社日立製作所内 (72)発明者 矢部 晴之 東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地 株式会社日立製作所内 Fターム(参考) 4E002 BB13 CA05 4E024 AA01 AA04 DD01 DD05

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧延材を圧延する上下一対の作業ロール
    と、該作業ロールを夫々支持する中間ロールと、該中間
    ロールを夫々支持する補強ロールとを有し、夫々の該作
    業ロールの片端部近傍に先細部を設け、これら各作業ロ
    ールの該先細り部が互いにロール軸方向に沿ったロール
    胴部の反対側に位置するように配置した板材用圧延機の
    圧延方法において、 同一板幅材の圧延中に、該作業ロールの軸方向位置を所
    望の位置に設定し、かつ該中間ロールの軸方向位置を変
    更して圧延材幅方向分布を制御することを特徴とする板
    材用圧延機の圧延方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の圧延方法において、 前記圧延材幅方向分布の制御は、主として圧延材の幅端
    部付近の板厚分布を制御することを特徴とする圧延方
    法。
  3. 【請求項3】請求項1又は請求項2に記載の圧延方法に
    おいて、 該作業ロールの軸方向で設定される所望の位置を、該作
    業ロールの先細部形状の起点が圧延材の板幅内部になる
    位置とすることを特徴とする圧延方法。
  4. 【請求項4】請求項1〜請求項3の何れかに記載の圧延
    方法において、 少なくとも該作業ロールの先細形状の起点部分を円弧状
    に形成することを特徴とする圧延方法。
  5. 【請求項5】請求項1〜請求項4の何れかに記載の圧延
    方法において、 圧延する圧延材の幅変更に応じて、該作業ロールの軸方
    向で設定される所望の位置を変更することを特徴とする
    圧延方法。
  6. 【請求項6】請求項1〜請求項5の何れかに記載の圧延
    方法において、 圧延方向を逆転して可逆圧延することを特徴とする圧延
    方法。
  7. 【請求項7】請求項1〜請求項6の何れかに記載の圧延
    方法において、 圧延される少なくとも1コイル内での実エッジドロップ
    量の平均値と目標エッジドロップ量とがほぼ一致するよ
    うに、作業ロール軸方向位置を設定することを特徴とし
    た圧延方法。
  8. 【請求項8】請求項1〜請求項7の何れかに記載の圧延
    方法において、 圧延される少なくとも1コイル内での実エッジドロップ
    量と目標エッジドロップ量との差に基き中間ロール軸方
    向位置を制御することを特徴とする圧延方法。
  9. 【請求項9】上下一対の作業ロールと、該作業ロールを
    ロール軸方向に移動可能とする移動装置とを備えた板材
    圧延機の圧延方法において、 更に、圧延材の幅方向板厚分布を制御することが可能な
    少なくとも1つの制御手段を設け、 該作業ロールの軸方向位置は同一板幅材の圧延中は所望
    の位置に設定し、前記制御手段によって該圧延材の幅方
    向板厚分布を制御することを特徴とする板材用圧延機の
    圧延方法。
  10. 【請求項10】請求項9に記載の圧延方法において、 該作業ロールの片端部近傍を先細状あるいは環状の切欠
    き状とすることを特徴とする圧延方法。
  11. 【請求項11】請求項9又は請求項10に記載の圧延方
    法において、 圧延材の幅方向板厚分布を制御することが可能な制御手
    段として、ロール片端部近傍を先細状又は環状の切欠き
    状或いはS字状のロールクラウンとした中間ロールを軸
    方向移動すること、該作業ロールにベンダー力を付与す
    ること、該中間ロールにベンダー力を付与すること、該
    作業ロールのサーマルクラウンを利用すること、夫々の
    ロールのうち少なくともいずれかのロールをクロスさせ
    ること、及び、圧延荷重又は圧下率を変更すること、の
    うち少なくとも1つとすることを特徴とする圧延方法。
  12. 【請求項12】請求項9〜請求項11の何れかに記載の
    圧延方法において、 圧延される少なくとも1コイル内での実エッジドロップ
    量の平均値と目標エッジドロップ量とがほぼ一致するよ
    うに、作業ロール軸方向位置を設定することを特徴とし
    た圧延方法。
  13. 【請求項13】請求項9〜請求項12の何れかに記載の
    圧延方法において、 圧延される少なくとも1コイル内で、実エッジドロップ
    量と目標エッジドロップ量との差に基づいて、圧延材の
    幅方向板厚分布を制御することを特徴とする圧延方法。
  14. 【請求項14】圧延材を圧延する上下一対の作業ロール
    と、該作業ロールを夫々支持する中間ロールと、該中間
    ロールを夫々支持する補強ロールとを有し、夫々の該作
    業ロールの片端部近傍に先細部を設け、これら各作業ロ
    ールの該先細り部が互いにロール軸方向に沿ったロール
    胴部の反対側に位置するように配置し、該中間ロールと
    接触する該作業ロールの先細り部とロール軸方向で反対
    側であって、夫々の該中間ロールの片端部近傍に先細部
    を設けた板材用圧延機の圧延方法において、 同一板幅材の圧延中に、該作業ロールの軸方向位置を所
    望の位置に設定し、かつ該中間ロールの軸方向位置を変
    更して圧延材幅方向分布を制御することを特徴とする板
    材用圧延機の圧延方法。
  15. 【請求項15】圧延材を圧延する上下一対の作業ロール
    と、該作業ロールを夫々支持する中間ロールと、該中間
    ロールを夫々支持する補強ロールとを有し、夫々の該作
    業ロールの片端部近傍に先細部を設け、これら各作業ロ
    ールの該先細り部が互いにロール軸方向に沿ったロール
    胴部の反対側に位置するように配置し、夫々の該中間ロ
    ールの片端部近傍に先細部を設け、上下夫々同一側で該
    作業ロール先細り部と該中間ロールの先細り部とがロー
    ル胴部の反対側に位置するように配置した板材用圧延機
    の圧延方法において、 同一板幅材の圧延中に、該作業ロールの軸方向位置を所
    望の位置に設定し、かつ該中間ロールの軸方向位置を変
    更して圧延材幅方向分布を制御することを特徴とする板
    材用圧延機の圧延方法。
  16. 【請求項16】圧延材を圧延する上下一対の作業ロール
    と、該作業ロールを夫々支持する中間ロールと、該中間
    ロールを夫々支持する補強ロールとを有し、夫々の該作
    業ロールの片端部近傍に先細部を設け、これら各作業ロ
    ールの該先細り部が互いにロール軸方向に沿ったロール
    胴部の反対側に位置するように配置した板材用圧延機の
    圧延方法において、 同一板幅材の圧延中に、該作業ロールの軸方向位置を設
    定する装置によって該作業ロールの軸方向位置を所望の
    位置に設定し、かつ、該中間ロールの軸方向位置を移動
    する移動装置によって該中間ロールの軸方向位置を変更
    して、圧延材幅方向分布を制御することを特徴とする板
    材用圧延機の圧延方法。
  17. 【請求項17】ロール胴部の一方側のロール端部近傍に
    ロール端に向かってロール径が減少する先細り部を有す
    るロール輪郭形状を備えた一対の作業ロールであって、
    これら各作業ロールの該先細り部が互いにロール軸方向
    に沿ったロール胴部の反対側に位置するように配置され
    た該作業ロールと、 前記作業ロールをロール軸方向に移動可能とする移動装
    置と、前記作業ロールを同一板幅材の圧延中にロール軸
    方向位置を所望の位置に設定する軸方向位置設定装置と
    設けたことを特徴とする板材用圧延設備。
  18. 【請求項18】作業ロールをロール軸方向に移動可能と
    する移動装置と、前記作業ロールを同一板幅材の圧延中
    にロール軸方向位置を所望の位置に設定する軸方向位置
    設定装置とを備え、更に、圧延材の幅方向板厚分布を制
    御する制御手段を設けたことを特徴とする板材用圧延設
    備。
  19. 【請求項19】作業ロールをロール軸方向に移動可能と
    する移動装置と、前記作業ロールを同一板幅材の圧延中
    にロール軸方向位置を所望の位置に設定する軸方向位置
    設定装置とを備え、更に、圧延材の幅方向板厚分布を測
    定又は予測する手段と、該圧延材の目標とする幅方向板
    厚分布と前記測定又は予測された幅方向板厚分布との差
    を少なくするよう圧延材の幅方向板厚分布を制御する制
    御手段とを設けたことを特徴とする板材用圧延設備。
  20. 【請求項20】ロール胴部の一方側のロール端部近傍に
    ロール端に向かってロール径が減少する先細り部を有す
    るロール輪郭形状を備えた一対の作業ロールであって、
    これら各作業ロールの該先細り部が互いにロール軸方向
    に沿ったロール胴部の反対側に位置するように配置され
    た該作業ロールと、各作業ロールを夫々支持する一対の
    中間ロールと、該一対の中間ロールを支持する一対の補
    強ロールと、 前記作業ロールをロール軸方向に移動可能な移動装置
    と、前記作業ロールを同一板幅材の圧延中にロール軸方
    向位置を所望の位置に設定する軸方向位置設定装置と、 前記中間ロールをロール軸方向に移動可能な移動装置
    と、圧延中に前記中間ロールを圧延材幅方向板厚分布に
    応じてロール軸方向位置を変更して制御する制御装置と
    を設けたことを特徴とする板材用圧延設備。
  21. 【請求項21】ロール胴部の一方側のロール端部近傍に
    ロール端に向かってロール径が減少する先細り部を有す
    るロール輪郭形状を備えた一対の作業ロールであって、
    これら各作業ロールの該先細り部が互いにロール軸方向
    に沿ったロール胴部の反対側に位置するように配置され
    た該作業ロールと、各作業ロールを夫々支持する一対の
    中間ロールと、該一対の中間ロールを支持する一対の補
    強ロールとを備えた可逆式の板材用圧延設備であって、 前記作業ロールをロール軸方向に移動可能な移動装置
    と、前記作業ロールを同一板幅材の圧延中にロール軸方
    向位置を所望の位置に設定する軸方向位置設定装置と、 前記中間ロールをロール軸方向に移動可能な移動装置
    と、可逆圧延中に前記中間ロールを圧延材幅方向板厚分
    布に応じてロール軸方向位置を変更して制御する制御装
    置とを設けたことを特徴とする板材用圧延設備。
JP2001027625A 2001-02-05 2001-02-05 板材用圧延機の圧延方法及び板材用圧延設備 Expired - Fee Related JP3747786B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001027625A JP3747786B2 (ja) 2001-02-05 2001-02-05 板材用圧延機の圧延方法及び板材用圧延設備
EP01119715.9A EP1228818B2 (en) 2001-02-05 2001-08-24 Rolling method for strip rolling mill and strip rolling equipment
DE60136684T DE60136684D1 (de) 2001-02-05 2001-08-24 Walzverfahren für Bandwalzwerk und Bandwalzeinrichtung
TW090121038A TW579308B (en) 2001-02-05 2001-08-27 Rolling method for strip rolling mill and strip rolling equipment
KR10-2001-0052335A KR100435304B1 (ko) 2001-02-05 2001-08-29 판재용 압연기의 압연방법 및 판재용 압연설비
US09/942,039 US6868707B2 (en) 2001-02-05 2001-08-30 Rolling method for strip rolling mill and strip rolling equipment
CNB011251603A CN1261243C (zh) 2001-02-05 2001-08-30 板材用轧机的轧制方法
CNA2004100459926A CN1589984A (zh) 2001-02-05 2001-08-30 板材用轧机的轧制方法及板材用轧制设备
US10/848,134 US7004002B2 (en) 2001-02-05 2004-05-19 Rolling method for strip rolling mill and strip rolling equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001027625A JP3747786B2 (ja) 2001-02-05 2001-02-05 板材用圧延機の圧延方法及び板材用圧延設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002224707A true JP2002224707A (ja) 2002-08-13
JP3747786B2 JP3747786B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=18892250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001027625A Expired - Fee Related JP3747786B2 (ja) 2001-02-05 2001-02-05 板材用圧延機の圧延方法及び板材用圧延設備

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6868707B2 (ja)
EP (1) EP1228818B2 (ja)
JP (1) JP3747786B2 (ja)
KR (1) KR100435304B1 (ja)
CN (2) CN1589984A (ja)
DE (1) DE60136684D1 (ja)
TW (1) TW579308B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7712651B2 (en) * 2008-01-04 2010-05-11 G. James Australia Pty. Ltd. Method of welding heated log segments in an aluminum extrusion process
JP2011025299A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Mitsubishi-Hitachi Metals Machinery Inc 作業ロールシフト機能を具備した圧延機
CN103372566A (zh) * 2012-04-25 2013-10-30 三菱日立制铁机械株式会社 具备作业辊移位功能的轧制机
JP5711232B2 (ja) * 2010-07-15 2015-04-30 三菱日立製鉄機械株式会社 作業ロール径の設定方法
CN106623442A (zh) * 2016-12-22 2017-05-10 北京首钢股份有限公司 一种平整机工作辊在线自动窜辊方法及控制装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010001652A1 (en) * 1997-01-14 2001-05-24 Shuichi Kanno Process for treating flourine compound-containing gas
KR100409198B1 (ko) * 1999-12-14 2003-12-11 주식회사 포스코 젠지미어밀에서 에즈-유-롤러의 형상제어방법
DE102004032634A1 (de) * 2004-07-06 2006-02-16 Sms Demag Ag Verfahren und Einrichtung zum Messen und Regeln der Planheit und/oder der Bandspannungen eines Edelstahlbandes oder einer Edelstahlfolie beim Kaltwalzen in einem Vielwalzengerüst, insbesondere in einem 20-Walzen-Sendizimir-Walzwerk
JP3904005B2 (ja) * 2004-07-07 2007-04-11 株式会社日立製作所 圧延制御方法及び圧延制御装置
US7587645B2 (en) * 2005-01-24 2009-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Input circuit of semiconductor memory device and test system having the same
KR100657830B1 (ko) * 2005-01-24 2006-12-14 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치의 테스트 장치 및 방법
PL2026916T3 (pl) * 2006-06-14 2012-12-31 Primetals Technologies Austria GmbH Klatka walcownicza do wytwarzania taśmy walcowanej lub blachy
JP5138398B2 (ja) * 2008-01-25 2013-02-06 三菱日立製鉄機械株式会社 圧延機及びそれを備えたタンデム圧延機
JP5669403B2 (ja) * 2009-01-20 2015-02-12 株式会社神戸製鋼所 ロールオフセット機構を備えたクラスタ型多段圧延機
IT1393790B1 (it) * 2009-04-16 2012-05-08 Danieli Off Mecc Gabbia di laminazione multifunzionale e relativo procedimento di utilizzo
CN102161052B (zh) * 2010-02-23 2012-10-10 宝山钢铁股份有限公司 热轧平辊窜动控制方法
CN102189112B (zh) * 2010-03-03 2012-11-14 宝山钢铁股份有限公司 抽钢顺发生变化的热轧交叉轧制窜辊方法
CN101947546B (zh) * 2010-08-02 2012-07-11 西北有色金属研究院 一种小规格窄带的轧制装置及轧制方法
US9120134B2 (en) * 2011-10-26 2015-09-01 I2S, Llc Methods of shifting and bending rolls in a rolling mill
JP5894849B2 (ja) * 2012-04-25 2016-03-30 Primetals Technologies Japan株式会社 作業ロールシフト機能を具備した多段圧延機
JP5828833B2 (ja) * 2012-12-25 2015-12-09 株式会社神戸製鋼所 クラスタ型多段圧延機
CN104249083B (zh) * 2013-06-26 2016-04-27 宝山钢铁股份有限公司 一种带钢头尾边缘降前馈控制方法
WO2015015643A1 (ja) * 2013-08-02 2015-02-05 東芝三菱電機産業システム株式会社 省エネルギー操業リコメンドシステム
CN103639202A (zh) * 2013-11-29 2014-03-19 四川省川威集团有限公司 轧机
TWI499881B (zh) * 2014-04-29 2015-09-11 China Steel Corp Method of establishing the instant compensation system of width compensation and its database
CN104438351A (zh) * 2014-08-29 2015-03-25 武汉钢铁(集团)公司 一种双机架轧机中间辊串辊液压伺服系统控制方法
CN205659983U (zh) 2016-06-15 2016-10-26 日照宝华新材料有限公司 一种esp生产线用长公里数轧制辊
CN107774719B (zh) * 2016-08-29 2020-06-23 宝山钢铁股份有限公司 20辊轧机中间辊倒角位置动态模型控制方法
JP6941222B2 (ja) * 2017-07-21 2021-09-29 ノベリス・インコーポレイテッドNovelis Inc. 低圧圧延による金属基板の表面テクスチャリングを制御するシステムおよび方法
CN109772889A (zh) * 2019-02-15 2019-05-21 广东含元工业技术有限公司 一种冷轧机
CN110202001B (zh) * 2019-06-12 2020-11-24 山西太钢不锈钢精密带钢有限公司 超薄超宽不锈钢产品轧制的辊系配备方法及轧制方法
JP2023501750A (ja) 2019-11-18 2023-01-18 ブルー・ソリューションズ・カナダ・インコーポレイテッド アルカリ金属またはその合金のシートを膜へと薄化するための圧延機のための加工ローラ
CN113263060B (zh) * 2021-04-25 2023-01-20 北京科技大学设计研究院有限公司 改善带钢局部凸起提升工作辊轧制公里数的窜辊控制方法
EP4122612A1 (en) * 2021-07-23 2023-01-25 Primetals Technologies Japan, Ltd. Six-high rolling mill stand and finishing mill train for hot rolling an intermediate strip into a thin strip

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS517635B2 (ja) 1971-12-10 1976-03-09
JPS527425B2 (ja) * 1972-07-07 1977-03-02
JPS5045761A (ja) 1973-08-29 1975-04-24
JPS6051921B2 (ja) 1978-12-08 1985-11-16 川崎製鉄株式会社 形状制御圧延方法
JPS5666307A (en) * 1979-10-04 1981-06-04 Hitachi Ltd Rolling mill
DE3038865C1 (de) 1980-10-15 1982-12-23 SMS Schloemann-Siemag AG, 4000 Düsseldorf Walzgeruest mit axial verschiebbaren Walzen
JPS5918127A (ja) 1982-07-23 1984-01-30 Hitachi Cable Ltd 偏波面保存光フアイバの製造法
JPS60102206A (ja) * 1983-11-07 1985-06-06 Hitachi Ltd 可逆ミルにおけるロ−ル軸方向移動法
DE3585164D1 (de) 1984-02-29 1992-02-27 Kawasaki Steel Co Warmwalzverfahren.
JPS60216910A (ja) * 1984-04-13 1985-10-30 Hitachi Ltd ステツケルミルの圧延方法
JPS61126903A (ja) * 1984-11-24 1986-06-14 Kawasaki Steel Corp 板材の圧延方法および圧延機
JPS61144202A (ja) 1984-12-19 1986-07-01 Kawasaki Steel Corp 板材の形状制御圧延方法および圧延機
JPS62151203A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Kawasaki Steel Corp 板材の圧延方法
DE3606857A1 (de) 1986-03-03 1987-09-10 Schloemann Siemag Ag Walzgeruest
DE3624241C2 (de) 1986-07-18 1996-07-11 Schloemann Siemag Ag Verfahren zum Betrieb eines Walzwerkes zur Herstellung eines Walzbandes
JP2616917B2 (ja) 1987-01-24 1997-06-04 株式会社日立製作所 ロールシフト圧延機による圧延方法
US5231858A (en) 1990-11-30 1993-08-03 Kawasaki Steel Corporation Method of controlling edge drop in cold rolling of steel
US5622073A (en) * 1991-05-16 1997-04-22 Kawasaki Steel Corporation Six high rolling mill
JP3541973B2 (ja) * 1995-01-12 2004-07-14 Jfeスチール株式会社 冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法
US6286354B1 (en) * 1996-04-03 2001-09-11 Hitachi, Ltd. Rolling mill and rolling method and rolling equipment
DE19626565A1 (de) 1996-07-03 1998-01-08 Schloemann Siemag Ag Walzgerüst zum Walzen von Walzbändern
EP1129796B1 (en) 1996-07-18 2004-09-29 JFE Steel Corporation Rolling method for reducing edge drop of strip
JPH1076301A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ロールシフト式圧延機
DE19719318C2 (de) 1997-05-08 2003-06-12 Sms Demag Ag Verfahren zur Beeinflussung der Bandkontur im Kantenbereich eines Walzenbandes
DE19736767C2 (de) 1997-08-23 2003-10-30 Sms Demag Ag Walzgerüst zum Walzen von Bändern
DE19807115C1 (de) 1998-02-20 1999-09-09 Schloemann Siemag Ag Walze
DE19811633B4 (de) 1998-03-18 2008-01-31 Sms Demag Ag Walzenanordnung zum Walzen von Bändern
DE19812263A1 (de) 1998-03-20 1999-09-23 Schloemann Siemag Ag Walze für ein Walzgerüst
IT1310880B1 (it) * 1999-07-20 2002-02-22 Danieli Off Mecc Metodo per il controllo statico e dinamico della planarita'di prodotti piani laminati
IT1310879B1 (it) * 1999-07-20 2002-02-22 Danieli Off Mecc Gabbia di laminazione per prodotti piani e metodo peril controllo della planarita' di detti prodotti

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7712651B2 (en) * 2008-01-04 2010-05-11 G. James Australia Pty. Ltd. Method of welding heated log segments in an aluminum extrusion process
US7950566B2 (en) 2008-01-04 2011-05-31 G. James Australia Pty. Ltd. Method of welding heated log segments in an aluminum extrusion process
JP2011025299A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Mitsubishi-Hitachi Metals Machinery Inc 作業ロールシフト機能を具備した圧延機
JP5711232B2 (ja) * 2010-07-15 2015-04-30 三菱日立製鉄機械株式会社 作業ロール径の設定方法
CN103372566A (zh) * 2012-04-25 2013-10-30 三菱日立制铁机械株式会社 具备作业辊移位功能的轧制机
CN106623442A (zh) * 2016-12-22 2017-05-10 北京首钢股份有限公司 一种平整机工作辊在线自动窜辊方法及控制装置
CN106623442B (zh) * 2016-12-22 2018-11-02 北京首钢股份有限公司 一种平整机工作辊在线自动窜辊方法及控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1228818B2 (en) 2015-09-09
EP1228818B1 (en) 2008-11-26
CN1368409A (zh) 2002-09-11
US20020162378A1 (en) 2002-11-07
KR100435304B1 (ko) 2004-06-12
EP1228818A3 (en) 2005-08-03
US7004002B2 (en) 2006-02-28
KR20020065321A (ko) 2002-08-13
EP1228818A2 (en) 2002-08-07
DE60136684D1 (de) 2009-01-08
US20040206147A1 (en) 2004-10-21
TW579308B (en) 2004-03-11
JP3747786B2 (ja) 2006-02-22
CN1589984A (zh) 2005-03-09
CN1261243C (zh) 2006-06-28
US6868707B2 (en) 2005-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002224707A (ja) 板材用圧延機の圧延方法及び板材用圧延設備
KR100245472B1 (ko) 압연기 및 압연방법 및 압연설비
JPH05245506A (ja) 6段圧延機
JP2993187B2 (ja) クロスミル
JP2005021909A (ja) 板材圧延機及び板材圧延機の圧延方法
JP3933325B2 (ja) 圧延機
JPS59225803A (ja) 圧延方法
JP2605546B2 (ja) 冷間連続圧延における形状制御方法
JP2515798B2 (ja) 圧延機
JP2981135B2 (ja) 板材の冷間圧延方法
JP2000051914A (ja) 板材圧延における板幅制御方法
JP2740659B2 (ja) 形状制御圧延機
JPH01154807A (ja) 圧延機
JPS59223107A (ja) 圧延機の形状制御装置
JPH0436761B2 (ja)
JPH0639413A (ja) 圧延機のロールマーク防止法
JP2003181513A (ja) クロスロール圧延方法及びレベリング制御方法
JPS6245413A (ja) 多段圧延機の形状制御方法
JPH05154509A (ja) 熱間仕上圧延機
JP3511750B2 (ja) 圧延方法および圧延機
JPS608883B2 (ja) 形状制御機能を有する多段圧延機
JPH0985319A (ja) 多段式圧延機における形状制御アクチュエータの初期設定方法
JPH0549366B2 (ja)
JPH07178428A (ja) ストリップの板クラウン制御装置
JPS61195703A (ja) 圧延スタンド

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051121

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3747786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees