JP2002212553A - 真空紫外線用燐酸ランタン蛍光体及び希ガス放電ランプ - Google Patents

真空紫外線用燐酸ランタン蛍光体及び希ガス放電ランプ

Info

Publication number
JP2002212553A
JP2002212553A JP2001049435A JP2001049435A JP2002212553A JP 2002212553 A JP2002212553 A JP 2002212553A JP 2001049435 A JP2001049435 A JP 2001049435A JP 2001049435 A JP2001049435 A JP 2001049435A JP 2002212553 A JP2002212553 A JP 2002212553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
vacuum ultraviolet
lanthanum phosphate
rare gas
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001049435A
Other languages
English (en)
Inventor
Reiji Otsuka
礼治 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasei Optonix Ltd
Original Assignee
Kasei Optonix Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasei Optonix Ltd filed Critical Kasei Optonix Ltd
Priority to JP2001049435A priority Critical patent/JP2002212553A/ja
Priority to US10/046,310 priority patent/US6597104B2/en
Priority to DE10201684A priority patent/DE10201684A1/de
Publication of JP2002212553A publication Critical patent/JP2002212553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/38Devices for influencing the colour or wavelength of the light
    • H01J61/42Devices for influencing the colour or wavelength of the light by transforming the wavelength of the light by luminescence
    • H01J61/44Devices characterised by the luminescent material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7777Phosphates

Abstract

(57)【要約】 【目的】 温度消光がなく温度上昇しても発光輝度の低
下が少ない真空紫外線用燐酸ランタン蛍光体並びに光束
の温度依存性が少なく、点灯初期における輝度低下の少
ない希ガスランプを提供すること。 【構成】 組成式が(La1−x−yCeTb)P
で表され、波長200nm以下の真空紫外線を照射
された時、発光する真空紫外線用燐酸ランタン蛍光体
(ただし、x及びyはそれぞれ0≦x≦0.2及び0.
05≦y≦0.3を満足する数を表す。)並びにこの蛍
光体からなる蛍光膜を設けた希ガス放電蛍光ランプ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は波長が200nm以
下の真空紫外線により高輝度の発光を呈し、温度の上昇
による発光輝度低下(温度消光)が少ない真空紫外線用
燐酸ランタン蛍光体並びにこの蛍光体を蛍光膜として使
用した、経時的な輝度劣化の少ない希ガス放電蛍光ラン
プ(希ガスランプ)に関する。
【0002】
【従来の技術】希ガスランプは内部に水銀の代わりにX
e、Ar、Xe−Arなどの希ガスが封入されていて、
この希ガスの放電によって放射される、波長が200n
m以下の真空紫外線により内部の蛍光膜を励起して発光
させる蛍光ランプであり、水銀が封入された蛍光ランプ
では周囲温度及び管表面温度の変化により水銀の飽和蒸
気圧が変化し蛍光膜からの発光出力が大きく変化するの
に対し、希ガスランプではで温度の差によるガス密度の
変化が少ないので即時点灯し安定した発光出力が得られ
る上、有害物質である水銀を使用しないためランプの廃
棄に際しても環境を汚染しないところから、ファクシミ
リの読みとり用光源や液晶ディスプレイのバックライト
など、情報関連機器用光源として現在多く用いられれて
いる。
【0003】ところで、希ガスランプでは高輝度である
ことに加え、これをファクシミリの原稿読みとり用光源
として使用する場合には周囲温度の上昇による光束の低
下が少ないことが要求される。従って、希ガスランプの
蛍光膜として用いられる蛍光体は波長が200nm以下
の真空紫外線による励起下で高効率に発光することの外
に温度消光、すなわち温度の上昇に伴う発光輝度低下の
より少ないことが要求される。
【0004】希ガスランプ用の蛍光体としては、Zn
SiO:Mn、LaPO:Ce,Tb、YSiO
:Tbなどの緑色発光蛍光体、BaMgAl10
17:Eu、(Ba,Sr)MgAl1017:E
u,Mnなどの青色発光蛍光体、Y:Eu,
(Y,Gd)BO:Euなどの赤色発光蛍光体が現在
実用されているが、これらの蛍光体の中でも特に燐酸ラ
ンタン蛍光体(LaPO:Ce,Tb)は真空紫外線
による励起下での発光輝度が高い点で優れているもの
の、この蛍光体をランプの蛍光膜として用いた場合、蛍
光膜形成工程におけるベーキング処理などの加熱処理を
受けると温度消光が顕著となり、ランプを継続点灯する
とランプの温度上昇と共にランプの光束が減少し発光輝
度が低下するという欠点を有しているためその改善が望
まれていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記状況に鑑
みてなされたものであり、温度消光がなく温度上昇して
も発光輝度の低下が少ない真空紫外線用燐酸ランタン蛍
光体並びに光束の温度依存性が少ない希ガスランプの提
供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記目的を
達成するため、従来から使用されている燐酸ランタン蛍
光体についてその組成と蛍光体の温度消光との相関につ
いて詳細に検討した結果、付活剤、特にセリウム(C
e)の濃度によって温度消光を著しく低減でき、そのよ
うな蛍光体を蛍光膜として使用すると経時的なランプの
温度上昇による光束低下の少ない希ガスランプが得られ
ることを見出し本発明に至った。
【0007】本発明の目的は、以下の構成を採用するこ
とによって達成し得る。 (1) 組成式が(La1−x−yCeTb)PO
で表され、波長200nm以下の真空紫外線を照射し
た時発光することを特徴とする真空紫外線用燐酸ランタ
ン蛍光体。(ただし、x及びyはそれぞれ0≦x≦0.
2及び0.05≦y≦0.3を満足する数を表す。) (2) 前記x値が0≦x≦0.15を満足する数であ
ることを特徴とする前記(1)に記載の真空紫外線用燐
酸ランタン蛍光体。
【0008】(3) 前記真空紫外線の波長が172n
mであることを特徴とする前記(1)または(2)に記
載の真空紫外線用燐酸ランタン蛍光体。 (4)燐酸ランタン(LaPO)を母体とし、これに
付活剤としてテルビウム(Tb)、もしくはセリウム
(Ce)とテルビウム(Tb)とを含む燐酸ランタン蛍
光体であって、波長200nm以下の真空紫外線による
励起下において、800℃で20分間ベーキング処理を
された前記蛍光体の150℃における発光輝度が、前記
ベーキング処理をされる前の前記蛍光体の25℃におけ
る発光輝度の100〜80%の範囲内にあることを特徴
とする真空紫外線用燐酸ランタン蛍光体。
【0009】(5) 前記蛍光体の組成式が(La
1−x−yCeTb)POで表されることを特徴
とする前記(4)に記載の真空紫外線用燐酸ランタン蛍
光体。(ただし、x及びyはそれぞれ0≦x≦0.2及
び0.05≦y≦0.3を満足する数を表す。) (6) 前記真空紫外線の波長が172nmであること
を特徴とする前記(4)または(5)に記載の真空紫外
線用燐酸ランタン蛍光体。 (7) 前記蛍光体の平均粒子径が0.5〜3.0μm
であることを特徴とする前記(1)〜(6)のいずれか
に記載の真空紫外線用燐酸ランタン蛍光体。
【0010】(8) 光に対して透明な管状の外囲器の
内壁に蛍光膜を形成すると共に、該外囲器内に希ガスを
封入してなり、前記希ガスの放電によって放射される波
長200nm以下の真空紫外線により前記蛍光膜を発光
させる希ガス放電蛍光ランプにおいて、前記蛍光膜が前
記(1)〜(7)のいづれかに記載の真空紫外線用燐酸
ランタン蛍光体からなることを特徴とする希ガス放電蛍
光ランプ。 (9) 前記希ガスがキセノン(Xe)を含むことを特
徴とする前記(8)に記載の希ガス放電蛍光ランプ。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の真空紫外線用燐酸ランタ
ン蛍光体は付活剤のCeの濃度が所定の量となるように
蛍光体原料を配合して調製する以外は従来の燐酸ランタ
ン蛍光体と同様にして製造することができる。
【0012】すなわち、本発明の燐酸ランタン蛍光体は
化学量論的に組成式(La1−x−yCeTb)P
(ただし、x及びyはそれぞれ0≦x≦0.2及び
0.05≦y≦0.3を満足する数値である。以下同様
である。)となる割合で、例えば、1)Laの酸化物も
しくは高温でLaの酸化物に変わり得るLaの硝酸塩、
硫酸塩、ハロゲン化物、水酸化物などのLaの化合物
と、Ceの酸化物もしくは高温でCeの酸化物に変わり
得るCeの硝酸塩、硫酸塩、ハロゲン化物、水酸化物な
どのCeの化合物と、Tbの酸化物もしくは高温でTb
の酸化物に変わり得るTbの硝酸塩、硫酸塩、ハロゲン
化物、水酸化物などのTbの化合物と、第一燐酸アンモ
ニウム{(NH)HPO}、第二燐酸アンモニウ
ム{(NHHPO}などの高温で容易に燐酸源
となり得る燐の化合物との混合物原料を耐熱性容器に詰
めて空気中、アルゴンガス雰囲気、窒素ガス雰囲気、少
量の水素ガスを含む窒素ガス、二硫化炭素雰囲気などの
還元性雰囲気中において500〜1400℃で1回もし
くは複数回焼成する方法(乾式法)や、2)上記化学量
論のLa、Ce及びTbの各酸化物、硝酸塩、硫酸塩、
ハロゲン化物、水酸化物などのLa、Ce及びTbの各
化合物が溶解された水溶液と上記化学量論もしくは若干
上記化学量論より過剰の燐酸などの燐の化合物とをpH
がおよそ1〜2となるように調整された溶液中で反応さ
せてLa・Ce・Tb混成燐酸塩からなる沈殿を生成さ
せ、これを500から800℃で焼成して燐酸ランタン
蛍光体の前駆体を調製し、これを中性雰囲気もしくは還
元性雰囲気で900〜1400℃で焼成する方法(湿式
法)等の方法によって製造することができる。また、上
記1)の乾式法で製造する場合、出発原料のLaの化合
物、Ceの化合物及びTbの化合物は、これらを予め溶
解してLa、Ce及びTbを含む溶液を調製しておき、
これに蓚酸、アンモニアなどを加えて蓚酸塩や水酸化物
などの共沈を生成させ、これを仮焼してLa、Ce及び
Tbの共沈酸化物とし、この共沈酸化物と燐の化合物と
からなる混合物原料を焼成してもよい。また、いづれの
方法においても原料化合物を焼成する際、これにアルカ
リ金属の化合物や硼素化合物などをフラックスとして焼
成される原料化合物中に加えておいてもよい。なお、本
発明の燐酸ランタン蛍光体の製造方法は上述の方法に限
定されるものではなく、付活剤であるCeの濃度が上記
化学量論量の範囲内にあれば従来から知られているいず
れの方法によっても製造することができる。
【0013】図1はTbの濃度が15モル%(y=0.
15)である燐酸ランタン蛍光体{(La
1−x−0.15CeTb0,15)PO}を例
に、この蛍光体の付活剤であるCeの濃度と発光輝度
(相対値)との関係を示したグラフであり、図1におい
て曲線A、B及びCは励起波長がそれぞれ146nm,
172nm及び254nmの場合について例示するもの
ある。なお、図1において、曲線A、B、Cの測定に際
し、それぞれの励起強度の相対比較ができないので、曲
線A、B、Cはそれぞれ同一曲線間における相対輝度の
相互比較はできるが、各曲線間での輝度の相対比較はで
きない。
【0014】図1からわかるように、この燐酸ランタン
蛍光体の発光輝度は波長254nm紫外線で励起すると
Ce濃度に大きく依存するが(曲線C)、波長200n
m以下の真空紫外線で励起するとCe濃度に対する発光
輝度の依存性が低い(曲線B及びC)。これは波長25
4nmの紫外線で励起するとこの紫外線をCeが吸収し
てTbにエネルギー伝達し、CeからTbへのエネルギ
ー伝達により可視光を発するので発光輝度はCe濃度に
大きく依存するが、波長200nm以下の真空紫外線で
励起するとTbが直接励起されて可視光を発するため、
Ceが存在しなくてもTbの濃度に依存してそれなりの
発光強度を示し、その時のTbの濃度が変わらなければ
発光輝度のCe濃度に対する依存性が低いためと思われ
る。
【0015】そして、波長が254nmの紫外線で励起
したときはCe濃度が蛍光体に対しておよそ10mol
%より高くなると発光輝度が急激に向上し、一定のCe
濃度範囲内ではCeの濃度が増すと共に発光輝度が高く
なるのに対し、波長200nm以下の真空紫外線で励起
したときには発光輝度のCe濃度依存性が比較的小さ
く、特に波長172nmの真空紫外線で励起した時の発
光輝度はCe濃度がおよそ20mol%以下のCe濃度
の低い組成の時、最も高輝度となることがわかる。
【0016】前述したように、この燐酸ランタン蛍光体
にはベーキング処理を受けると温度消光の現象が顕著に
認められ、周囲の温度が上昇して蛍光体の温度が上昇す
ると共に発光輝度の低下を来たし、従ってこの蛍光体を
蛍光ランプの蛍光膜として使用しているとランプ点灯に
より蛍光膜の温度が上昇するに従って発光輝度が低下し
てくる。
【0017】図2は付活剤のCe濃度が15mol%
(x=0.15)であり、Tb濃度が15mol%(y
=0.15)である燐酸ランタン蛍光体{(La0.7
Ce0.15Tb0.15)PO}を加熱してそれぞ
れ所定の温度に保持し、その時の温度での発光輝度をそ
れぞれ測定して蛍光体の温度と発光輝度との関係(発光
輝度の温度依存性)を例示するグラフであり、図2にお
いて曲線Aは製造後、これをベーキング処理する前の蛍
光体の場合であり、曲線B及びCは製造後それぞれ50
0℃及び800℃で各20分間加熱するベーキング処理
を予め施した後の蛍光体の場合である。また、曲線Dは
使用済みの希ガスランプの蛍光膜を剥離した燐酸ランタ
ン蛍光体について測定した例である。
【0018】図2からわかるように製造後、ベーキング
処理を受けていない燐酸ランタン蛍光体{(La0.7
Ce0.15Tb0.15)PO}(曲線A)では、
蛍光体の温度が上昇しても発光輝度の低下がなく温度消
光は認められないのに対し、予めベーキング処理された
燐酸ランタン蛍光体{(La0.7Ce0.15Tb
0.15)PO}(曲線B及びC)の場合、蛍光体の
温度がおよそ150℃以上になると室温での発光輝度に
(曲線A)比べて急激に輝度が低下し温度消光が顕著と
なる。なお、図2の曲線Dからわかるようにこの温度消
光の現象が希ガスランプの蛍光膜として使用された燐酸
ランタン蛍光体においても同様に現れれている。
【0019】図3は、予め800℃で20分間ベーキン
グ処理された、Tb濃度が全て15mol%(y=1
5)であり、Ce濃度(x)のみの異なる燐酸ランタン
蛍光体{(La1−x−0.15CexTb0.15
PO}のベーキング後における輝度維持率とCe濃度
との相関を例示するグラフである。
【0020】図3において、縦軸の輝度維持率とは、1
72nmの真空紫外線励起下における25℃並びに15
0℃で測定した時のベーキング処理済みの各蛍光体の発
光輝度を、ベーキング処理前のそれぞれの蛍光体を25
℃で測定した時の発光輝度に対する相対百分率で表した
数値であり、曲線Aはベーキング処理後の各蛍光体を2
5℃で測定した場合であり、曲線Bはベーキング処理後
の各蛍光体を150℃に昇温して測定した場合である。
【0021】図3からわかるように800℃で20分間
ベーキング処理した燐酸ランタンン蛍光体蛍光体では、
Ce濃度がおよそ20mol%以下(0≦x≦0.2)
であると、蛍光体の温度が150℃の時にはベーキング
処理後における輝度維持率がベーキング処理されていな
い蛍光体の100〜80%であり(曲線B参照)、温度
消光が極めて少ない。そして、特にCeの濃度がおよそ
15mol%以下(0≦x≦0.15)である場合に
は、その蛍光体の温度が150℃に上昇していても常温
(25℃)である時(曲線A)と同様にベーキング処理
後における輝度維持率の低下が共に少なく、その差はほ
とんどない。なお、図3にはTb濃度15mol%(y
=0.15)である燐酸ランタン蛍光体について例示し
たが、Tb濃度が異なってもCe濃度と温度消光の程度
との関係は図3の場合と類似の傾向にあることが確認さ
れた。
【0022】これらの結果から、本発明の燐酸ランタン
蛍光体は、波長200nm以下、特に波長172nmの
真空紫外線による励起下において発光輝度が高く、かつ
温度消光の程度が少ない点で、付活剤のCe濃度が0〜
20mol%(0≦x≦0.20)の範囲にあることが
好ましく、0〜15mol%の範囲内(0≦x≦0.1
5)にあることが特に好ましい。また、発光輝度の点で
共付活剤のTb濃度は5〜30mol%の範囲内(0.
05≦y≦0.30)にあることが好ましい。
【0023】次に本発明の希ガスランプについて説明す
る。本発明の希ガスランプはガラス管の内壁に形成され
る蛍光膜が、上記の本発明の燐酸ランタン蛍光体からな
る外は従来の希ガス放電ランプと同様である。すなわ
ち、水、酢酸ブチルなどの溶媒中に本発明の燐酸ランタ
ン蛍光体をニトロセルロース、エチレンオキサイドなど
のバインダーと共に分散させてなる蛍光体スラリーをガ
ラスなどの光透過性の細管中に流し込んで管の内壁に塗
布して乾燥た後、400〜600℃の温度でベーキング
して蛍光膜を形成し、所定の位置に一対の電極を取り付
け、管の内部を排気した後、管内にキセノン(Xe)、
アルゴン(Ar)、ヘリウム−ネオン(He−Ne)な
どの希ガスを封入してから管の両端を封ずることによっ
て製造される。電極は従来の希ガスランプと同様、管の
両端、管を挟んだ内外側、管の外側等に取り付けられ
る。
【0024】なお、本発明の希ガスランプの蛍光膜とし
て用いられる燐酸ランタン蛍光体としては、従来から用
いられているものより粒子径の小さい燐酸ランタン蛍光
体を用いた方が得られる希ガスランプからの光束が増
し、より高輝度の発光を呈するランプが得られる。従っ
て、本発明の希ガスランプに使用する蛍光体としては、
例えばサブシーブサイザーを用いて空気透過法により測
定した平均粒子径で表示するとおよそ0.8〜3.0μ
mの粒子径を有する本発明の燐酸ランタン蛍光体を用い
るのが、得られるランプの発光輝度の点で特に好まし
い。
【0025】上述のようにして製造された本発明の希ガ
スランプはランプの蛍光膜を形成する際のベーキング処
理工程を経た後においても蛍光膜中の蛍光体の温度消光
の程度が小さくなり、継続点灯することによって管壁の
温度が上昇してもランプの光束低下が起こらない。
【0026】
【実施例】次に実施例により本発明を説明する。 〔実施例1〕0.425モルの酸化ランタン(La
)と0.0375モルの四七酸化テルビウム(Tb
)とを酸で溶解し、これに蓚酸を加えてLaとTb
との共沈蓚酸塩とし、これを1000℃で焼成すること
によって得られたLaとTbとの共沈酸化物167.0
gと燐酸水素2アンモニウム{(NHHPO
132.1gとを十分に混合してアルミナ坩堝に入れて
空気中において700℃で2時間焼成した。得られた焼
成物(前駆体)を室温まで冷却し、これにフラックスと
して四ホウ酸リチウム(Li)2.4gとホ
ウ酸(HBO)24gとを加え充分混合し、石英ル
ツボに入れて、窒素と水素の混合ガスからなる還元雰囲
気中において1200℃で2時間焼成し、得られた焼成
物を粉砕、洗浄、乾燥、篩い分けを行って、サブシーブ
サイザーで測定した時の平均粒子径が2.8μmであ
り、その組成式が(La0.85Tb0.15)PO
で表される実施例1の燐酸ランタン蛍光体を製造した。
【0027】この実施例1の燐酸ランタン蛍光体に25
℃の室温下で波長が172nmの真空紫外線を照射して
そのときの発光輝度を測定したところ、これと同一の条
件で測定した従来の蛍光体(下記比較例1の蛍光体)の
109.1%の発光輝度であった。
【0028】また、この実施例1の燐酸ランタン蛍光体
を空気中において800℃で20分間ベーキング処理し
た後、同様に波長が172nmの真空紫外線を照射して
その発光輝度を測定したところ、ベーキング処理がなさ
れる前の実施例1の蛍光体の99.8%の発光輝度を示
し、ベーキングによる発光輝度の低下はほとんど見られ
なかった。
【0029】さらに、上記のベーキング処理された実施
例1の燐酸ランタン蛍光体を内径25mmφ、深さ5m
mのステンレス製の円筒型容器に詰めてこの容器を加熱
して150℃に保持した状態でこれに波長172nmの
真空紫外線を照射してその時の発光輝度を測定したとこ
ろ、ベーキング処理前の25℃の室温下での発光輝度の
99.9%(ベーキング処理後における輝度維持率9
9.9%)であり、150℃に加熱された時の温度消光
はほとんど認められなかった。
【0030】次に、実施例1の燐酸ランタン蛍光体30
重量部と1.1%ニトロセルロースを含む酢酸ブチル2
00重量部と0.7%の硼酸塩系結合剤とを十分に混合
して蛍光体スラリーを調製し、この蛍光体スラリーを内
径がおよそ6.5mmφのガラスバルブ内面に塗布し、
800℃で20分間ベーキング処理して乾燥させ、内部
にXeをおよそ10kPの封入圧で封入して電極を取り
付け、30Wの実施例1の希ガスランプを製造した。
【0031】この実施例1の希ガスランプの点灯2秒後
における発光輝度はこれと同様にして製造された下記比
較例1の希ガスランプの点灯2秒後の発光輝度の10
2.2%であった。しかも、ランプ点灯後、ランプ内の
温度が一定の温度まで上昇し、封入ガスの放電状態がほ
ぼ安定する、点灯3分後における発光輝度は点灯2秒後
の発光輝度の97.5%であり、点灯後のランプ内温度
の上昇などによる点灯初期の輝度低下はきわめて小さか
った。
【0032】〔実施例2〕0.40モルの酸化ランタン
(La)と0.0375モルの四七酸化テルビウ
ム(Tb)と0.05モルの酸化第二セリウム
(CeO)とを酸で溶解し、これに蓚酸を加えてL
a,Ce及びTbの共沈蓚酸塩を得た以外は実施例1の
蛍光体と同様にして、サブシーブサイザーで測定した時
の平均粒子径が2.6μmでありその組成式が(La
0.80Ce0.05Tb0.15)POで表される
実施例2の燐酸ランタン蛍光体を製造した。
【0033】この実施例2の燐酸ランタン蛍光体に25
℃の室温下で波長が172nmの真空紫外線を照射して
そのときの発光輝度を測定したところ、これと同一の条
件で測定した従来の蛍光体(下記比較例1)の燐酸ラン
タン蛍光体の111.0%の発光輝度であった。また、
この実施例2の燐酸ランタン蛍光体を空気中において8
00℃で20分間ベーキング処理した後、同様に波長が
172nmの真空紫外線を照射してその発光輝度を測定
したところ、ベーキング処理がされていない実施例2の
蛍光体の95.1%であり、ベーキングによる発光輝度
の低下は極めて少なかった。
【0034】さらに、上記のベーキング処理された実施
例2の燐酸ランタン蛍光体に波長172nmの真空紫外
線を照射した時の150℃における発光輝度を実施例1
と同様にして測定したところ、ベーキング処理前の25
℃の室温下での発光輝度の98.8%(ベーキング処理
後における輝度維持率98.8%)であり、150℃に
加熱された時の温度消光の程度は極めて少なかった。
【0035】次に、実施例1の蛍光体に代えて、実施例
2の蛍光体を用いた以外は実施例1の希ガスランプと同
様にして実施例2の希ガスランプを製造した。
【0036】この希ガス電蛍光ランプの点灯2秒後にお
ける発光輝度は下記比較例1の希ガス放電蛍光ランプの
点灯2秒後における発光輝度の102.8%であった。
しかも、このランプの点灯3分後における発光輝度は点
灯2秒後の発光輝度の96.1%であり、点灯後のラン
プ内温度の上昇などによる点灯初期の輝度の低下は極め
て小さかった。
【0037】〔比較例1〕0.0275モルの酸化ラン
タン(La)と0.0375モルの四七酸化テル
ビウム(Tb)と0.30モルの酸化第にセリウ
ム(CeO)とを酸で溶解し、これに蓚酸を加えてL
a,Ce及びTbの共沈蓚酸塩を得た以外は実施例2の
蛍光体と同様にして、サブシーブサイザーで測定した時
の平均粒子径が3.5μmでありその組成式が(La
0.55Ce0.30Tb0.15)POで表される
比較例1の燐酸ランタン蛍光体を製造した。
【0038】この比較例1の燐酸ランタン蛍光体を空気
中において800℃で20分間ベーキング処理した後、
同様に波長が172nmの真空紫外線を照射してその発
光輝度を測定したところ、ベーキング処理がされる前の
比較例1の蛍光体の88.1%の発光輝度を示し、ベー
キングによる顕著な発光輝度の低下が認められた。
【0039】また、上記のベーキング処理された比較例
1の蛍光体を実施例1と同様にして波長172nmの真
空紫外線を照射した時の150℃における発光輝度を測
定したところ、ベーキング処理前の25℃の室温下での
発光輝度の61.4%(ベーキング処理後における輝度
維持率61.4%)であり、顕著な温度消光が見られ
た。
【0040】次に、実施例1の蛍光体に代えて、比較例
1の蛍光体を用いた以外は実施例1の希ガスランプと同
様にして比較例1の希ガスランプを製造した。この比較
例1の希ガスランプの、点灯3分後における発光輝度は
点灯2秒後における発光輝度の80.1%であり、点灯
後のランプ内温度の上昇などによる点灯初期の輝度の低
下は極めて大きかった。
【0041】
【発明の効果】本発明の真空紫外線用燐酸ランタン蛍光
体は上記構成としたので、従来の燐酸ランタン蛍光体に
比べて、熱処理された履歴のある蛍光体であっても波長
が200nm以下、特に波長172nmの真空紫外線励
起下での発光輝度の温度依存性が少なく、温度消光が少
なく、より高輝度の発光を呈し、この蛍光体を希ガスラ
ンプの蛍光膜として用いることにより、点灯時の周囲温
度や管表面温度の上昇による点灯初期及び経時的な輝度
低下が少なく、安定した希ガスランプが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】燐酸ランタン蛍光体を波長の異なる紫外線で励
起した時の蛍光体のCe濃度と発光輝度との相関を例示
する図である。
【図2】本発明の燐酸ランタン蛍光体の真空紫外線励起
下での発光輝度の温度依存性を示す図である。
【図3】燐酸ランタン蛍光体のベーキング処理後のベー
キング処理前に対する輝度維持率のCe濃度依存性を例
示する図である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組成式が(La1−x−yCe
    )POで表され、波長200nm以下の真空紫外
    線を照射した時発光することを特徴とする真空紫外線用
    燐酸ランタン蛍光体。(ただし、x及びyはそれぞれ0
    ≦x≦0.2及び0.05≦y≦0.3を満足する数を
    表す。)
  2. 【請求項2】 前記x値が0≦x≦0.15を満足する
    数であることを特徴とする請求項1に記載の真空紫外線
    用燐酸ランタン蛍光体。
  3. 【請求項3】 前記真空紫外線の波長が172nmであ
    ることを特徴とする請求項1または2に記載の真空紫外
    線用燐酸ランタン蛍光体。
  4. 【請求項4】 燐酸ランタン(LaPO)を母体と
    し、これに付活剤としてテルビウム(Tb)、もしくは
    セリウム(Ce)とテルビウム(Tb)とを含む燐酸ラ
    ンタン蛍光体であって、波長200nm以下の真空紫外
    線による励起下において、800℃で20分間ベーキン
    グ処理をされた前記蛍光体の150℃における発光輝度
    が、前記のベーキング処理をされる前の前記蛍光体の2
    5℃における発光輝度の100〜80%の範囲内にある
    ことを特徴とする真空紫外線用燐酸ランタン蛍光体。
  5. 【請求項5】 前記蛍光体の組成式が(La1−x−y
    CeTb)POで表されることを特徴とする請求
    項4に記載の真空紫外線用燐酸ランタン蛍光体。(ただ
    し、x及びyはそれぞれ0≦x≦0.2及び0.05≦
    y≦0.3を満足する数を表す。)
  6. 【請求項6】 光に対して透明な管状の外囲器の内壁に
    蛍光膜を形成すると共に、該外囲器内に希ガスを封入し
    てなり、該希ガスの放電によって放射される波長200
    nm以下の真空紫外線により前記蛍光膜を発光させる希
    ガス放電蛍光ランプにおいて、前記蛍光膜が請求項1〜
    5のいづれか1項に記載の真空紫外線用燐酸ランタン蛍
    光体からなることを特徴とする希ガス放電蛍光ランプ。
  7. 【請求項7】 前記希ガスがキセノン(Xe)を含むこ
    とを特徴とする請求項6に記載の希ガス放電蛍光ラン
    プ。
JP2001049435A 2001-01-19 2001-01-19 真空紫外線用燐酸ランタン蛍光体及び希ガス放電ランプ Pending JP2002212553A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001049435A JP2002212553A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 真空紫外線用燐酸ランタン蛍光体及び希ガス放電ランプ
US10/046,310 US6597104B2 (en) 2001-01-19 2002-01-16 Lanthanum phosphate phosphor for vacuum ultraviolet radiation, and rare gas discharge lamp
DE10201684A DE10201684A1 (de) 2001-01-19 2002-01-17 Lanthanphosphat-Leuchtstoff für Vakuumultraviolettstrahlung sowie eine Edelgasentladungslampe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001049435A JP2002212553A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 真空紫外線用燐酸ランタン蛍光体及び希ガス放電ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002212553A true JP2002212553A (ja) 2002-07-31

Family

ID=18910542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001049435A Pending JP2002212553A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 真空紫外線用燐酸ランタン蛍光体及び希ガス放電ランプ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6597104B2 (ja)
JP (1) JP2002212553A (ja)
DE (1) DE10201684A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184486A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Nemoto & Co Ltd 真空紫外線励起蛍光体
US7466375B2 (en) 2005-11-28 2008-12-16 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
JP2014529659A (ja) * 2011-08-31 2014-11-13 ローディア オペレーションズ 安定化された輝度を有するランタンセリウムテルビウムリン酸塩系燐光体、その調製方法および発光デバイスにおいての使用
CN110591710A (zh) * 2018-06-13 2019-12-20 广州航海学院 一种基于激光照明应用的铽重掺杂的镓锗酸盐绿色荧光粉及其制备方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030034458A1 (en) * 2001-03-30 2003-02-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image storage panel
US7179402B2 (en) * 2004-02-02 2007-02-20 General Electric Company Phosphors containing phosphate and/or borate of metals of group IIIA, group IVA, and lanthanide series, and light sources incorporating the same
DE102008026658A1 (de) * 2007-11-13 2009-05-14 Council Of Scientific & Industrial Research Verfahren zur Herstellung von Nanodrähten aus Metalloxiden mit Dotiermitteln in niedrigem Valenzzustand
CN101402854B (zh) * 2008-11-05 2012-05-23 江门市科恒实业股份有限公司 一种具有包膜材料的热稳定性良好的磷酸镧铈铽荧光粉的制备方法
CN104694124B (zh) * 2013-12-10 2016-09-07 江南大学 氧化铝-稀土磷酸盐核-壳结构荧光材料及其制备方法
CN105733582B (zh) * 2016-02-26 2019-04-02 阜阳师范学院 一种稀土磷酸盐绿色荧光粉及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08508307A (ja) * 1993-04-05 1996-09-03 パテント‐トロイハント‐ゲゼルシヤフト フユア エレクトリツシエ グリユーランペン ミツト ベシユレンクテル ハフツング 照明用蛍光体
JPH09169973A (ja) * 1995-06-28 1997-06-30 Rhone Poulenc Chim 希土類ホスフェートを基剤とした化合物のプラズマシステムにおける発光体としての用法
JPH09296168A (ja) * 1996-03-05 1997-11-18 Toshiba Corp 希土類リン酸塩蛍光体の製造方法
JPH10298549A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Nichia Chem Ind Ltd 発光組成物及びそれを用いた蛍光ランプ
JP2001011437A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Fujitsu Ltd 蛍光体の製造方法及びプラズマディスプレイパネル
JP2002034478A (ja) * 2000-07-19 2002-02-05 Suzumo Machinery Co Ltd 海苔巻プレス装置
JP2002167581A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Toshiba Corp Xe放電ランプ用蛍光体およびXe放電ランプ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08508307A (ja) * 1993-04-05 1996-09-03 パテント‐トロイハント‐ゲゼルシヤフト フユア エレクトリツシエ グリユーランペン ミツト ベシユレンクテル ハフツング 照明用蛍光体
JPH09169973A (ja) * 1995-06-28 1997-06-30 Rhone Poulenc Chim 希土類ホスフェートを基剤とした化合物のプラズマシステムにおける発光体としての用法
JPH09296168A (ja) * 1996-03-05 1997-11-18 Toshiba Corp 希土類リン酸塩蛍光体の製造方法
JPH10298549A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Nichia Chem Ind Ltd 発光組成物及びそれを用いた蛍光ランプ
JP2001011437A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Fujitsu Ltd 蛍光体の製造方法及びプラズマディスプレイパネル
JP2002034478A (ja) * 2000-07-19 2002-02-05 Suzumo Machinery Co Ltd 海苔巻プレス装置
JP2002167581A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Toshiba Corp Xe放電ランプ用蛍光体およびXe放電ランプ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7466375B2 (en) 2005-11-28 2008-12-16 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
JP2008184486A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Nemoto & Co Ltd 真空紫外線励起蛍光体
JP2014529659A (ja) * 2011-08-31 2014-11-13 ローディア オペレーションズ 安定化された輝度を有するランタンセリウムテルビウムリン酸塩系燐光体、その調製方法および発光デバイスにおいての使用
CN110591710A (zh) * 2018-06-13 2019-12-20 广州航海学院 一种基于激光照明应用的铽重掺杂的镓锗酸盐绿色荧光粉及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020096990A1 (en) 2002-07-25
DE10201684A1 (de) 2002-08-01
US6597104B2 (en) 2003-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58213080A (ja) 発光スクリ−ンおよび発光アルミン酸塩の製造方法
JPH0119720B2 (ja)
JP2505784B2 (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JP4269880B2 (ja) 蛍光ランプ及び蛍光ランプ用蛍光体
JP2002212553A (ja) 真空紫外線用燐酸ランタン蛍光体及び希ガス放電ランプ
JP2001172627A (ja) 希土類燐酸塩、その製造方法及び希土類燐酸塩蛍光体
US4764301A (en) Phosphor
JP3515737B2 (ja) 蛍光体およびそれを用いた蛍光ランプ
JP4199530B2 (ja) 水銀蒸気放電ランプ用蛍光体及び水銀蒸気放電ランプ
JPS6118952B2 (ja)
JPH03177491A (ja) 蛍光体及び蛍光ランプ
JPS5944335B2 (ja) 螢光体
JP5092686B2 (ja) 蛍光体及びそれを用いた蛍光ランプ
JPH09249879A (ja) 蛍光体及びその製造方法
JP3575821B2 (ja) 蛍光体およびそれを用いた蛍光ランプ
JP4303989B2 (ja) 蛍光体及び蛍光ランプ
JP2536752B2 (ja) 螢光体
JP3360901B2 (ja) 蛍光体および蛍光ランプ
JP5014814B2 (ja) 真空紫外線励起蛍光体
JPH04270782A (ja) 蛍光体およびこれを用いた蛍光ランプ
JP2726521B2 (ja) 蛍光体及び蛍光ランプ
KR860000940B1 (ko) 형광체 및 이 형광체를 사용한 저압 수은 증기 방전등
JPS63301289A (ja) 蛍光体の製造方法
KR950011233B1 (ko) 녹색 발광형광체
JP5029332B2 (ja) 蛍光ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071002

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705