JP2002167581A - Xe放電ランプ用蛍光体およびXe放電ランプ - Google Patents

Xe放電ランプ用蛍光体およびXe放電ランプ

Info

Publication number
JP2002167581A
JP2002167581A JP2000366336A JP2000366336A JP2002167581A JP 2002167581 A JP2002167581 A JP 2002167581A JP 2000366336 A JP2000366336 A JP 2000366336A JP 2000366336 A JP2000366336 A JP 2000366336A JP 2002167581 A JP2002167581 A JP 2002167581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
discharge lamp
emission luminance
emission
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000366336A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Yokozawa
信幸 横沢
Futoshi Yoshimura
太志 吉村
Takeshi Iwasaki
剛 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000366336A priority Critical patent/JP2002167581A/ja
Publication of JP2002167581A publication Critical patent/JP2002167581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】発光効率を高め、発光輝度を大幅に向上させる
ことが可能なXe放電ランプ用蛍光体およびそれを使用
したXe放電ランプを提供する。 【解決手段】一般式(La1−x−yCeTb)P
(但し、式中0.04≦x≦0.08,0.185
≦y≦0.215)で表わされることを特徴とするXe
放電ランプ用蛍光体2である。また、蛍光体の平均粒子
径が1〜3.5μmであることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はXe放電ランプ用蛍
光体およびXe放電ランプに係り、特に発光効率を高
め、発光輝度を大幅に向上させることが可能なXe放電
ランプ用蛍光体およびそれを使用したXe放電ランプに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、比較的に狭帯域の発光スペク
トル分布を有する青色,緑色および赤色発光蛍光体を適
正な配合比で混合した蛍光体で、発光管(ガラスバル
ブ)内面に蛍光体層(蛍光膜)を形成し、発光管内部に
封入された水銀の励起により発生した波長254nmの
紫外線を上記蛍光体層に照射せしめて所定光度の蛍光を
放射させる三波長発光型蛍光ランプが一般照明用蛍光ラ
ンプとして広く普及している。
【0003】一方で環境保全の見地から、蛍光ランプの
励起源として発光管内部に封入されていた有毒な水銀
(Hg)を使用せずに無害なキセノン(Xe),アルゴ
ン(Ar),ネオン(Ne)などの希ガスを封入した蛍
光ランプの開発実用化にも大きな努力が払われている。
特にキセノン(Xe)放電ランプは、点灯直後から十分
な照度が得られること、発光部が小面積でも高輝度であ
ること、6000Kという安定した色温度が得られ、温
度特性が優れていること、等の特徴を有しているため、
複写機,ファクシミリなどのOA機器のカラースキャナ
ー用放電ランプ,ストロボスコープ,ジログラフィーな
どの画像処理用放電ランプ,内視鏡などの医療用光源と
して広く使用されている。
【0004】上記Xe放電ランプとしては、緑色単色発
光蛍光体を含有する蛍光体層を形成したものの他に、一
般照明用蛍光ランプと同様に赤色,青色,緑色の三色混
合蛍光体を含有する蛍光体層を形成した三波長型蛍光ラ
ンプが普及している。また発光管内に封入したキセノン
(Xe)が発する紫外線が147nmおよび172nm
の2種類が存在する。特にOA機器などに使用されてい
るXe放電蛍光ランプの場合は、Xeが発生する紫外線
として波長が172nmの紫外線が採用されている。
【0005】また上記Xe放電ランプに使用される緑色
発光蛍光体としては、一般に(La 0.8Ce
0.065Tb0.135)POなる組成式を有する
蛍光体粉末が広く使用されており、その平均粒子径は
3.2〜3.6μm程度であった。一方、水銀放電蛍光
ランプに用いられる緑色発光蛍光体としては、(La
1−xCe 0.15)PO(但し、0.25≦x
≦0.30)なる一般式を有する蛍光体が採用されてい
る。したがって、キセノン放電ランプにおける緑色発光
蛍光体は、水銀放電蛍光ランプの緑色発光蛍光体と比較
してCe含有量が少ないことが特徴となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような発光方式
の蛍光ランプにおいては、各蛍光体の発光色が大幅に異
なっているため、ランプ点灯中の各々の蛍光体の発光輝
度の低下および発光色の変化によって蛍光ランプの色度
が変化してしまう場合がある。そのため、点灯中のラン
プの色度変化が、より小さく発光輝度が高い蛍光ランプ
を実現することが技術上の課題となっている。
【0007】特に温度特性に優れたXe放電ランプにつ
いては、OA機器等を中心に需要が高まりつつあり、さ
らにOA機器のさらなる性能向上を目指す必要性から、
さらにランプ点灯中の発光色の変化が少なく、発光輝度
を大幅に向上させることが技術上の課題となっていた。
【0008】本発明は上記課題を解決するためになされ
たものであり、特に発光効率を高め、発光輝度を大幅に
向上させることが可能なXe放電ランプ用蛍光体および
それを使用したXe放電ランプを提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明者は種々の組成および平均粒径を有する希土類
燐酸塩から成る緑色発光蛍光体を調製し、その組成およ
び平均粒径が蛍光体の発光輝度および発光色に及ぼす影
響を実験により、比較検討した。その結果、(La,C
e,Tb)POなる組成式を有する蛍光体について、
特にTb含有量を従来組成のものより高めたときに発光
色の変化が少なく、発光輝度が大幅に改善された緑色発
光蛍光体が得られた。また蛍光体の平均粒径を、従来よ
り微粒子化したときに、上記発光輝度の改善効果がより
大きくなるという知見を得た。本発明は、これらの知見
に基づいて完成されたものである。
【0010】すなわち、本発明に係るXe放電ランプ用
蛍光体は、一般式(La1−x−yCeTb)PO
(但し、式中0.04≦x≦0.08,0.185≦
y≦0.215)で表わされることを特徴とする。
【0011】また、上記Xe放電ランプ用蛍光体におい
て、蛍光体の平均粒子径が1〜3.5μmであることが
好ましい。さらに、蛍光体の平均粒子径が1.5〜3.
0μmであることが、さらに好ましい。
【0012】また、本発明に係るXe放電ランプは、一
般式(La1−x−yCeTb)PO(但し、式
中0.04≦x≦0.08,0.185≦y≦0.21
5)で表わされる蛍光体を有する蛍光膜を発光管内面に
形成したことを特徴とする。
【0013】さらに上記Xe放電ランプにおいて、前記
発光管内部に封入したXeが発する真空紫外線の中心波
長が172nmであることが望ましい。また、蛍光体の
平均粒子径が1〜3.5μmであることが好ましい。さ
らに、蛍光体の平均粒子径が1.5〜3.0μmである
ことが、さらに好ましい。
【0014】本発明にXe放電ランプ用蛍光体は、一般
式(La1−x−yCeTb)PO(但し、式中
0.04≦x≦0.08,0.185≦y≦0.21
5)の一般式で表わされるように、従来の水銀放電蛍光
ランプ用および従来のXe放電蛍光ランプに使用される
緑色発光蛍光体と比較してTb含有量を高めた新規な組
成を有するものである。
【0015】本発明に係る蛍光体組成において、Ceは
Tbの発光を促進するためにLa成分に対して原子比x
で0.04〜0.08の範囲で置換するように添加され
る。上記Ceの置換量が上記範囲外となると、いずれの
場合についても蛍光体の発光輝度が低下し、優れたラン
プ特性が得られない。
【0016】また、TbはLa成分に対して原子比yで
0.185〜0.215の範囲で置換するように添加さ
れる。上記Tbの置換量が上記範囲外となると、いずれ
の場合についても蛍光体の発光輝度が低下し、優れたラ
ンプ特性が得られない。
【0017】また蛍光体の平均粒子径は、蛍光体の発光
輝度に大きく影響する因子であり、本発明に係る蛍光体
のより好ましい態様においては、上記蛍光体の平均粒子
径は1〜3.5μmの微小な粒径範囲に規定することが
望ましい。蛍光体の平均粒子径が上記範囲外となると、
いずれも発光効率および輝度が低下し、蛍光ランプ特性
が低下してしまう。したがって、上記平均粒子径は1〜
3.5μmの範囲とされるが、1.5〜3.0μmの範
囲がより好ましい。
【0018】なお、本発明における緑色蛍光体の平均粒
子径は、ブレーン法により測定した値で規定されるもの
とする。具体的には、図2に示すような測定器具を用
い、まずセル4内に蛍光体5を詰めて、プランジャ6で
一定の圧力で圧縮する。セル4の底部には有孔金属板9
が配置されている。ある一定の空隙と圧縮体が形成され
たセル4をマノメータ7に密着させ、図示しないアスピ
レータで吸引することによりマノメータ7内のマノメー
タ液8の液面をAまで上げる。この状態でコック10を
閉止し、アスピレータとの連通を切り、液面がBからC
まで降下する時間を測定し、下記の(1)式に基づいて
比表面積Sを算出し、得られた比表面積Sから下記の
(2)式に基づいて平均粒子径Dを算出する。
【0019】
【数1】 (式中、Sは未知試料の比表面積、ρは未知試料の比
重、eは未知試料の空隙率、tは未知試料の液面降下時
間、Sは標準試料の比表面積、ρは標準試料の比
重、eは標準試料の空隙率、tは標準試料の液面降
下時間、Dは平均粒子径である)。
【0020】本発明に係るXe放電ランプ用蛍光体は、
例えば以下のような製造方法によって製造される。すな
わち、前記一般式を構成するLa,Ce,Tbの希土類
元素の酸化物、もしくは高温度処理により容易にこれら
の希土類成分に変換される化合物と燐酸塩化合物と、反
応促進剤としてのフラックスを所定比率で配合して原料
混合体を調製し、得られた原料混合体を大気中または窒
素,水素などの還元性ガス雰囲気中で1000〜130
0℃の温度範囲で3〜5時間焼成し、得られた焼成物を
所定の粒子径になるように粉砕後、洗浄することにより
製造される。
【0021】上記蛍光体の製造方法において、燐酸塩化
合物を化学量論比よりも過剰に添加した原料混合体を焼
成することにより、より発光輝度が向上した蛍光体を得
ることが可能である。なお、過剰に添加された燐酸塩化
合物は、焼成後に実施される洗浄操作によって除去され
るため、目標とする化学量論比から大きく離れる虞は少
ない。
【0022】また、上記蛍光体の製造方法において、原
料混合体の焼成温度は1000〜1300℃の範囲が好
適である。焼成温度が1000℃未満であると、所定の
化学量論比を有する蛍光体が得られにくくなる。一方、
焼成温度が1300℃を超えるように高くなると、蛍光
体の結晶の粒成長が顕著になり、微小な平均粒子径を有
する蛍光体が得にくくなり、発光輝度が低下してしま
う。
【0023】上記のように調製された蛍光体は、Xeか
ら発せられる波長172nmに中心波長を有する真空紫
外線を照射されたときに発光輝度のピーク値を有し、発
光効率が高くなる。
【0024】したがって、この蛍光体を、Xeの発する
波長172nmの真空紫外線を励起源とするXe放電蛍
光ランプに組み込むことにより、発光効率を大幅に向上
させることができ、発光輝度が優れたXe放電ランプが
得られる。
【0025】本発明に係るXe放電ランプは上記のよう
に調製した蛍光体を使用して製造される。具体的には、
発光色が目的とする色度に合致するように本発明に係る
緑色発光蛍光体と、必要に応じて他の青色,赤色発光蛍
光体を秤量し、混合機を用いて均一に混合し、得られた
混合体をニトロセルロース等を溶解した酢酸ビニル中に
投入して均一な懸濁液とし、この懸濁液を発光管(ガラ
スバルブ)内面に塗布した後に、乾燥し、500℃程度
の温度で焼成して均一な発光体層(蛍光膜)を一体に形
成して製造される。
【0026】上記構成に係るXe放電ランプ用蛍光体に
よれば、希土類燐酸塩を構成するTb含有量を、従来の
蛍光体と比較して増加させて新規な組成としているた
め、蛍光体自身の発光輝度が大幅に改善されるだけでな
く、ランプ用の蛍光体層として使用した場合において
も、蛍光ランプの発光輝度を大幅に高めることが可能に
なった。
【0027】また、蛍光体の平均粒子径を従来より微小
にした場合には、蛍光体自身の輝度が向上するだけでは
なく、蛍光ランプに塗布したときの蛍光体層への充填密
度が高くなるため、発光輝度が大幅に向上したXe放電
ランプが得られる。
【0028】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施形態について、
以下の実施例および比較例を参照してより具体的に説明
する。
【0029】実施例1 蛍光体原料として0.37molのLaと,0.
06molのCeOと,0.05molのTb
と,5molの(NHHPOを秤量して混合
し、さらに反応促進剤としてのフラックスと添加し、均
一に混合して原料混合体を調製した。なお、輝度向上を
図るために、上記のように(NHHPOは化学
量論比よりも過剰に添加配合した。
【0030】次に得られた原料混合体を坩堝に充填し、
大気中において温度1050℃で3時間焼成し、得られ
た焼成物を粉砕した後に洗浄することにより、実施例1
に係る3価のテルビウム付活緑色発光燐酸塩蛍光体を調
製した。この蛍光体を図2に示す測定器具を用いて、そ
の平均粒子径を測定したところ、2.0μmであった。
【0031】得られた蛍光体に波長172nmの真空紫
外線を照射したときの発光輝度および発光色度を色度座
標から測定して表1に示す結果を得た。
【0032】ここで蛍光体の発光輝度は、従来から緑色
発光蛍光体として使用されている組成(La0.8Ce
0.065Tb0.135)POを有する後述の比較
例1に係る蛍光体の輝度を基準値(100%)とし、相
対値として示した。すなわち蛍光体の粉体としての発光
輝度は106%であり、発光色度(x,y)は(0.3
6,0.57)であった。
【0033】また、この蛍光体を図1に示すように、発
光管(ガラスバルブ)1の内面に一定量塗布した後に乾
燥・焼成して蛍光体層(蛍光膜)2を一体に形成し、発
光管1内部にXeを封入した後に両端に口金(電極ソケ
ット)3を装着して実施例1に係るXe放電ランプを作
成した。そして、このXe放電ランプを点灯した際のラ
ンプの発光輝度および発光色度を測定した。その結果、
後述する従来の比較例1に係るXe放電ランプの発光輝
度を基準(100%)とした場合に、発光輝度は113
%であり、発光色度(x,y)は(0.36,0.5
8)であった。
【0034】すなわち、蛍光体自身の発光輝度が高く、
またランプに組み込んだ場合においても発光色度の変化
が少なく、発光輝度が大幅が改善されたXe放電ランプ
が得られることが判明した。
【0035】比較例1 蛍光体原料として0.4molのLaと,0.0
65molのCeOと,0.034molのTb
と,5molの(NHHPOを秤量して混合
し、さらに反応促進剤としてのフラックスと添加し、均
一に混合して原料混合体を調製した。なお、輝度向上を
図るために、上記のように(NHHPOは化学
量論比よりも過剰に添加配合した。
【0036】次に得られた原料混合体を坩堝に充填し、
大気中において温度1200℃で3時間焼成し、得られ
た焼成物を粉砕した後に洗浄することにより、比較例1
に係る3価のテルビウム付活緑色発光燐酸塩蛍光体を調
製した。この蛍光体を図2に示す測定器具を用いて、そ
の平均粒子径を測定したところ、3.4μmであった。
【0037】得られた蛍光体に波長172nmの真空紫
外線を照射したときの発光輝度および発光色度を色度座
標から測定して表1に示す結果を得た。この比較例1に
係る蛍光体は、従来から緑色発光蛍光体として使用され
ている組成(La0.8Ce 0.065
0.135)POを有する蛍光体であり、この蛍光
体の発光輝度を基準値(100%)とした。また、この
蛍光体の粉体としての発光色度(x,y)は(0.3
5,0.57)であった。
【0038】また、この蛍光体を図1に示すように、発
光管(ガラスバルブ)1の内面に一定量塗布した後に乾
燥・焼成して蛍光体層2を一体に形成し、発光管1内部
にXeを封入した後に両端に口金(電極ソケット)3を
装着して実施例1に係るXe放電ランプを作成した。そ
して、このXe放電ランプを点灯した際のランプの発光
輝度および発光色度を測定した。なお、この従来の比較
例1に係るXe放電ランプの発光輝度を基準(100
%)とした。また、発光色度(x,y)は(0.35,
0.58)であった。
【0039】比較例2 蛍光体原料として0.275molのLaと,
0.3molのCeOと,0.0375molのTb
と,5molの(NHHPOを秤量して
混合し、さらに反応促進剤としてのフラックスと添加
し、均一に混合して原料混合体を調製した。なお、輝度
向上を図るために、上記のように(NH HPO
は化学量論比よりも過剰に添加配合した。
【0040】次に得られた原料混合体を坩堝に充填し、
大気中において温度1200℃で3時間焼成し、得られ
た焼成物を粉砕した後に洗浄することにより、比較例2
に係る3価のテルビウム付活緑色発光燐酸塩蛍光体を調
製した。この蛍光体を図2に示す測定器具を用いて、そ
の平均粒子径を測定したところ、3.5μmであった。
【0041】得られた蛍光体に波長172nmの真空紫
外線を照射したときの発光輝度および発光色度を色度座
標から測定して表1に示す結果を得た。ここで蛍光体の
発光輝度は、従来から緑色発光蛍光体として使用されて
いる組成(La0.8Ce .065Tb0.135
POを有する前記の比較例1に係る蛍光体の輝度を基
準値(100%)とし、相対値として示した。すなわち
蛍光体の粉体としての発光輝度は90%であり、発光色
度(x,y)は(0.35,0.58)であった。
【0042】また、この蛍光体を図1に示すように、発
光管(ガラスバルブ)1の内面に一定量塗布した後に乾
燥・焼成して蛍光体層2を一体に形成し、発光管1内部
にXeを封入した後に両端に口金(電極ソケット)3を
装着して比較例2に係るXe放電ランプを作成した。そ
して、このXe放電ランプを点灯した際のランプの発光
輝度および発光色度を測定した。その結果、前記の従来
の比較例1に係るXe放電ランプの発光輝度を基準(1
00%)とした場合に、発光輝度は91%であり、発光
色度(x,y)は(0.35,0.58)であった。
【0043】実施例2〜4 蛍光体の原料混合体の焼成温度を、それぞれ1100
℃,1150℃および1200℃に設定した点以外は、
実施例1と同様の組成となるように原料混合体を焼成・
粉砕・洗浄処理してそれぞれ実施例2〜4に係るテルビ
ウム付活緑色発光燐酸塩蛍光体を調製し、実施例1と同
様に各蛍光体の粉体特性を測定するとともに、Xe放電
ランプを作成し、そのランプ特性を測定して表1に示す
結果を得た。
【0044】実施例5 蛍光体原料として0.37molのLaと,0.
075molのCeO と,0.046molのTb
と,5molの(NHHPOを秤量して混
合し、さらに反応促進剤としてのフラックスと添加し、
均一に混合して原料混合体を調製した。なお、輝度向上
を図るために、上記のように(NH HPOは化
学量論比よりも過剰に添加配合した。
【0045】次に得られた原料混合体を坩堝に充填し、
大気中において温度1050℃で3時間焼成し、得られ
た焼成物を粉砕した後に洗浄することにより、実施例5
に係る3価のテルビウム付活緑色発光燐酸塩蛍光体を調
製した。この蛍光体を図2に示す測定器具を用いて、そ
の平均粒子径を測定したところ、2.0μmであった。
【0046】得られた蛍光体に波長172nmの真空紫
外線を照射したときの発光輝度および発光色度を色度座
標から測定して表1に示す結果を得た。ここで蛍光体の
発光輝度は、従来から緑色発光蛍光体として使用されて
いる組成(La0.8Ce .065Tb0.135
POを有する前記の比較例1に係る蛍光体の輝度を基
準値(100%)とし、相対値として示した。すなわち
蛍光体の粉体としての発光輝度は104%であり、発光
色度(x,y)は(0.35,0.57)であった。
【0047】また、この蛍光体を図1に示すように、発
光管(ガラスバルブ)1の内面に一定量塗布した後に乾
燥・焼成して蛍光体層2を一体に形成し、発光管1内部
にXeを封入した後に両端に口金(電極ソケット)3を
装着して実施例5に係るXe放電ランプを作成した。そ
して、このXe放電ランプを点灯した際のランプの発光
輝度および発光色度を測定した。その結果、前記の従来
の比較例1に係るXe放電ランプの発光輝度を基準(1
00%)とした場合に、発光輝度は104%であり、発
光色度(x,y)は(0.35,0.58)であった。
【0048】すなわち、蛍光体自身の発光輝度が高く、
またランプに組み込んだ場合においても発光色度の変化
が少なく、発光輝度が大幅が改善されたXe放電ランプ
が得られることが判明した。
【0049】実施例6 蛍光体原料として0.38molのLaと,0.
025molのCeO と,0.054molのTb
と,5molの(NHHPOを秤量して混
合し、さらに反応促進剤としてのフラックスと添加し、
均一に混合して原料混合体を調製した。なお、輝度向上
を図るために、上記のように(NH HPOは化
学量論比よりも過剰に添加配合した。
【0050】次に得られた原料混合体を坩堝に充填し、
大気中において温度1050℃で3時間焼成し、得られ
た焼成物を粉砕した後に洗浄することにより、実施例6
に係る3価のテルビウム付活緑色発光燐酸塩蛍光体を調
製した。この蛍光体を図2に示す測定器具を用いて、そ
の平均粒子径を測定したところ、2.0μmであった。
【0051】得られた蛍光体に波長172nmの真空紫
外線を照射したときの発光輝度および発光色度を色度座
標から測定して表1に示す結果を得た。ここで蛍光体の
発光輝度は、従来から緑色発光蛍光体として使用されて
いる組成(La0.8Ce .065Tb0.135
POを有する前記の比較例1に係る蛍光体の輝度を基
準値(100%)とし、相対値として示した。すなわち
蛍光体の粉体としての発光輝度は104%であり、発光
色度(x,y)は(0.35,0.58)であった。
【0052】また、この蛍光体を図1に示すように、発
光管(ガラスバルブ)1の内面に一定量塗布した後に乾
燥・焼成して蛍光体層2を一体に形成し、発光管1内部
にXeを封入した後に両端に口金(電極ソケット)3を
装着して実施例6に係るXe放電ランプを作成した。そ
して、このXe放電ランプを点灯した際のランプの発光
輝度および発光色度を測定した。その結果、前記の従来
の比較例1に係るXe放電ランプの発光輝度を基準(1
00%)とした場合に、発光輝度は105%であり、発
光色度(x,y)は(0.34,0.58)であった。
【0053】すなわち、蛍光体自身の発光輝度が高く、
またランプに組み込んだ場合においても発光色度の変化
が少なく、発光輝度が大幅が改善されたXe放電ランプ
が得られることが判明した。
【0054】上記実施例1〜6および比較例1〜2に係
る蛍光体およびその蛍光体を使用したXe放電ランプの
特性を下記表1にまとめて示す。
【0055】
【表1】
【0056】上記表1に示す結果から明らかなように、
従来のXe放電ランプに用いられていた蛍光体よりも発
光中心であるTbの含有量を大きく規定した各実施例に
係る蛍光体およびその蛍光体を使用したXe放電ランプ
によれば、従来例を示す比較例1〜2のものと比較し
て、発光体自身の発光輝度が向上するのみではなく、ラ
ンプに塗布して蛍光体層として使用した場合においても
Xe放電ランプの発光輝度を大幅に向上させることがで
きる。
【0057】また蛍光体の平均粒子径を小さくすること
により、蛍光体層への蛍光体の充填密度をさらに高める
ことができ、Xe放電ランプの発光輝度をさらに向上さ
せることができる。
【0058】
【発明の効果】以上説明の通り本発明に係るXe放電ラ
ンプ用蛍光体によれば、希土類燐酸塩を構成するTb含
有量を、従来の蛍光体と比較して増加させて新規な組成
としているため、蛍光体自身の発光輝度が大幅に改善さ
れるだけでなく、ランプ用の蛍光体層として使用した場
合においても、蛍光ランプの発光輝度を大幅に高めるこ
とが可能になった。
【0059】また、蛍光体の平均粒子径を従来より微小
にした場合には、蛍光体自身の輝度が向上するだけでは
なく、蛍光ランプに塗布したときの蛍光体層への充填密
度が高くなるため、発光輝度が大幅に向上したXe放電
ランプが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る蛍光体を含有する蛍光膜を形成し
たXe放電ランプを一部破断して示す正面図。
【図2】本発明に係る蛍光体の平均粒子径を測定する器
具の構成を示す正面図。
【符号の説明】
1 発光管(ガラスバルブ) 2 蛍光体層(蛍光膜) 3 口金(電極用ソケット) 4 セル 5 蛍光体 6 プランジャ 7 マノメータ 8 マノメータ液 9 有孔金属板 10 コック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉村 太志 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内 (72)発明者 岩崎 剛 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 東 芝電子エンジニアリング株式会社内 Fターム(参考) 4H001 CA02 CA07 XA08 XA15 XA57 XA58 XA65 5C043 AA02 AA20 BB03 BB09 CC16 CD01 DD28 EB04 EC01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(La1−x−yCeTb
    PO(但し、式中0.04≦x≦0.08,0.18
    5≦y≦0.215)で表わされることを特徴とするX
    e放電ランプ用蛍光体。
  2. 【請求項2】 蛍光体の平均粒子径が1〜3.5μmで
    あることを特徴とする請求項1記載のXe放電ランプ用
    蛍光体。
  3. 【請求項3】 蛍光体の平均粒子径が1.5〜3.0μ
    mであることを特徴とする請求項1記載のXe放電ラン
    プ用蛍光体。
  4. 【請求項4】 一般式(La1−x−yCeTb
    PO(但し、式中0.04≦x≦0.08,0.18
    5≦y≦0.215)で表わされる蛍光体を有する蛍光
    膜を発光管内面に形成したことを特徴とするXe放電ラ
    ンプ。
  5. 【請求項5】 前記発光管内部に封入したXeが発する
    真空紫外線の中心波長が172nmであることを特徴と
    する請求項4記載のXe放電ランプ。
  6. 【請求項6】 蛍光体の平均粒子径が1〜3.5μmで
    あることを特徴とする請求項4記載のXe放電ランプ。
  7. 【請求項7】 蛍光体の平均粒子径が1.5〜3.0μ
    mであることを特徴とする請求項4記載のXe放電ラン
    プ。
JP2000366336A 2000-11-30 2000-11-30 Xe放電ランプ用蛍光体およびXe放電ランプ Pending JP2002167581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000366336A JP2002167581A (ja) 2000-11-30 2000-11-30 Xe放電ランプ用蛍光体およびXe放電ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000366336A JP2002167581A (ja) 2000-11-30 2000-11-30 Xe放電ランプ用蛍光体およびXe放電ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002167581A true JP2002167581A (ja) 2002-06-11

Family

ID=18836981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000366336A Pending JP2002167581A (ja) 2000-11-30 2000-11-30 Xe放電ランプ用蛍光体およびXe放電ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002167581A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002212553A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Kasei Optonix Co Ltd 真空紫外線用燐酸ランタン蛍光体及び希ガス放電ランプ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002212553A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Kasei Optonix Co Ltd 真空紫外線用燐酸ランタン蛍光体及び希ガス放電ランプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4638214A (en) Fluorescent lamp containing aluminate phosphor
US7990040B2 (en) Phosphor for high CRI lamps
CN101740305A (zh) 镧系元素氧化物在金属卤化物灯中作为氧分配剂
TWI374176B (en) Alkaline earth aluminate phosphor for a cold cathode fluorescent lamp and cold cathode fluorescent lamp
JP2002080843A (ja) 真空紫外線励起発光蛍光体
US4751426A (en) Fluorescent lamp using multi-layer phosphor coating
KR860000818B1 (ko) 형광 램프
US4631144A (en) Aluminate phosphor
US3569762A (en) Electron discharge lamps with rare earth phosphor coating
JPH07316551A (ja) 水銀蒸気放電灯用けい光体とこのけい光体を用いた水銀蒸気放電灯およびこの放電灯を用いた照明装置
JP2002038150A (ja) 真空紫外線励起蛍光体およびそれを用いた発光装置
JP2002167581A (ja) Xe放電ランプ用蛍光体およびXe放電ランプ
JP2007197661A (ja) 真空紫外線を励起光とする赤色蛍光材料およびその製造方法
JP2002180041A (ja) 蛍光性粒子
JPH03177491A (ja) 蛍光体及び蛍光ランプ
JP2002348571A (ja) 真空紫外線励起紫外蛍光体およびそれを用いた発光装置
JP2008208325A (ja) アルカリ土類金属アルミン酸塩蛍光体及びそれを用いた蛍光ランプ
JP2637145B2 (ja) 蛍光体および蛍光ランプ
JP2000026855A (ja) 蛍光体ペースト組成物及び真空紫外線励起発光素子
JPH0228283A (ja) 白色発光希ガス放電ランプ用蛍光体、及び白色発光希ガス放電ランプ
JP2013100388A (ja) 希土類元素の使用量の少ない蛍光ランプとそれに用いる蛍光体
JP2006028480A (ja) 蛍光体及びそれを使用した発光素子
KR950011225B1 (ko) 형광램프용 녹색 발광형광체
JPS61118489A (ja) ハロリン酸カルシウム螢光体とその製法
RU2236432C2 (ru) Красноизлучающий фотолюминофор для экранов плазменных панелей и способ его получения