JP2002210335A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2002210335A5 JP2002210335A5 JP2001007302A JP2001007302A JP2002210335A5 JP 2002210335 A5 JP2002210335 A5 JP 2002210335A5 JP 2001007302 A JP2001007302 A JP 2001007302A JP 2001007302 A JP2001007302 A JP 2001007302A JP 2002210335 A5 JP2002210335 A5 JP 2002210335A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- days
- rejection
- permeated water
- water
- concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Description
【0002】
【従来の技術】
逆浸透膜を用いた脱塩装置は、海水淡水化やかん水の淡水化に限らず、下排水の脱塩再利用や食塩工業などにおける有価物の濃縮等、さまざまな分野で使用されており、さらには、半導体デバイス製造工程で使用される洗浄用超純水の製造装置から排出される脱塩排水の脱塩処理に用いられている。
【従来の技術】
逆浸透膜を用いた脱塩装置は、海水淡水化やかん水の淡水化に限らず、下排水の脱塩再利用や食塩工業などにおける有価物の濃縮等、さまざまな分野で使用されており、さらには、半導体デバイス製造工程で使用される洗浄用超純水の製造装置から排出される脱塩排水の脱塩処理に用いられている。
実施例2
下記装置仕様及び運転条件において、pH調整手段8bとスケール防止剤添加手段9bを省略した以外は、図2と同様の構成の逆浸透膜モジュール集合体を使用した。結果を図5及び図6に示す。図5は運転日数に対する透過流束保持率(%)の変化を示し、図6は運転日数に対するナトリウム阻止率(%)の変化を示す。
下記装置仕様及び運転条件において、pH調整手段8bとスケール防止剤添加手段9bを省略した以外は、図2と同様の構成の逆浸透膜モジュール集合体を使用した。結果を図5及び図6に示す。図5は運転日数に対する透過流束保持率(%)の変化を示し、図6は運転日数に対するナトリウム阻止率(%)の変化を示す。
本例では、被処理水は、カルシウムとフッ化物イオンについて、フッ化カルシウムとしてのイオン濃度積が、その溶解度積である3.5×10-11 を超えて、15.9×10-11 となっており、過飽和の状態である。本例のROでは回収率が75%であり、濃縮水は元の濃度の約4倍となるため、上記イオン濃度積は64倍の10.2×10-9となる。このような状態では、フッ化カルシウムがROの膜面に析出し、透過水流量や阻止率が低下してしまう。すなわち、30日間の脱塩工程で、初期の透過水流量の70%まで、ナトリウムの阻止率は初期値95%に対して、88%に低下してしまう(比較例2)。実施例2においては、15日経過後、逆浸透膜モジュール配置変換脱塩工程を行ったため、後段側のROの膜が洗浄され透過水量が徐々に回復し、全体の透過水量が増加した。一方、前段側のROの膜が新たに汚染され、徐々に水が透過し難くなり、全体の透過水量は減少に転じた。30日以降の再度の脱塩工程により、再び透過水流量は初期の90%まで減少したので、逆浸透膜モジュール配置変換脱塩工程に切替え、回復させた。以上の操作を繰り返し、薬品洗浄を実施することなく、透過水流束保持率90%以上を維持して90日間、運転することができた。また、ナトリウム阻止率も透過水流束保持率と同様の低下傾向を示し、ナトリウム阻止率90%以上を維持して90日間、運転することができた(図6)。一方、比較例2は90日後、透過水流束保持率60%程度まで減少した。また、ナトリウム阻止率は87%に低下した。
本例では、被処理水は、カルシウムとフッ化物イオンについて、フッ化カルシウムとしてのイオン濃度積が0.27×10-11 であり、原水のままであれば、その溶解度積である3.5×10-11 を超えてはいない。しかし、本例のROでは回収率が75%であり、濃縮水は元の濃度の約4倍となるため、上記イオン濃度積は64倍の17×10-11 となる。このような状態では、フッ化カルシウムがROの膜面に析出し、透過水流量や阻止率が低下してしまう。また、この水はシリカ濃度が109mg as SiO2 /l であり、ほぼ飽和濃度に達している。濃縮水は元の濃度の約4倍となるため、シリカは440mg as SiO2 /l もの濃度に達し、膜面にスケールとして析出し、透過水流量や阻止率が低下してしまう。本例の装置では、30日間の脱塩工程で、初期の透過水流量の75%に、シリカの阻止率は初期値98%に対して、90%にそれぞれ低下してしまう(比較例3)。このように、比較例3ではpHを6以下に調整しても、また、スケール防止剤を添加してもフッ化カルシウムの析出による膜面の汚染を同時に防止することはできない。実施例3においては、15日間の脱塩工程の実施により、透過水量は徐々に減少し、初期の90%まで達する。ここで、逆浸透膜モジュール配置変換脱塩工程を行ったため、後段側のROの膜が洗浄され透過水量が徐々に回復し、全体の透過水量が増加する。一方、前段側のROの膜が新たに汚染され、徐々に水が透過し難くなり、全体の透過水量は減少に転じた。30日以降の再度の脱塩工程により、再び透過水流量は初期の90%まで減少したので、逆浸透膜モジュール配置変換脱塩工程に切替え、回復させた。以上の操作を繰り返し、薬品洗浄を実施することなく、透過水流束保持率90%以上を維持して90日間、運転することができた。また、シリカ阻止率も透過水流束保持率と同様の低下傾向を示し、シリカ阻止率95%以上を維持して90日間、運転することができた(図8)。一方、比較例3は90日後、透過水流束保持率60%程度まで減少した。また、シリカの阻止率は88%に低下した。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001007302A JP4798644B2 (ja) | 2001-01-16 | 2001-01-16 | 逆浸透膜を用いる脱塩方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001007302A JP4798644B2 (ja) | 2001-01-16 | 2001-01-16 | 逆浸透膜を用いる脱塩方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002210335A JP2002210335A (ja) | 2002-07-30 |
JP2002210335A5 true JP2002210335A5 (ja) | 2007-09-13 |
JP4798644B2 JP4798644B2 (ja) | 2011-10-19 |
Family
ID=18875072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001007302A Expired - Fee Related JP4798644B2 (ja) | 2001-01-16 | 2001-01-16 | 逆浸透膜を用いる脱塩方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4798644B2 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006198531A (ja) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Daicen Membrane Systems Ltd | 中空糸膜モジュールの運転方法 |
JP5022613B2 (ja) * | 2006-03-17 | 2012-09-12 | メタウォーター株式会社 | 膜ろ過による水処理装置の運転方法 |
JP5317452B2 (ja) * | 2007-09-21 | 2013-10-16 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 中空糸膜濾過装置 |
JP2008137008A (ja) * | 2008-01-09 | 2008-06-19 | Japan Organo Co Ltd | インク廃液の処理方法および装置 |
JP5345344B2 (ja) * | 2008-06-20 | 2013-11-20 | オルガノ株式会社 | スケール防止剤の供給管理方法および供給管理装置 |
JP5548378B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2014-07-16 | 株式会社神鋼環境ソリューション | 水処理装置および水処理方法 |
JP2011031146A (ja) * | 2009-07-30 | 2011-02-17 | Miura Co Ltd | 水処理システム |
EP2853307B1 (en) * | 2012-05-22 | 2019-02-06 | Toray Industries, Inc. | Membrane separation device and operation method for membrane separation device |
JP6146075B2 (ja) * | 2013-03-22 | 2017-06-14 | 栗田工業株式会社 | スケール防止方法及びスケール防止剤 |
JP5518245B1 (ja) | 2013-12-05 | 2014-06-11 | 三菱重工業株式会社 | 循環水利用システム群の遠隔監視方法及び遠隔監視システム |
JP5606615B1 (ja) * | 2013-12-05 | 2014-10-15 | 三菱重工業株式会社 | 膜分離装置、循環水利用システム |
JP5563142B1 (ja) | 2013-12-05 | 2014-07-30 | 三菱重工業株式会社 | 循環水利用システム |
JP5512032B1 (ja) | 2013-12-05 | 2014-06-04 | 三菱重工業株式会社 | 循環水利用システムの課金装置、循環水利用システム |
JP5567199B1 (ja) | 2013-12-05 | 2014-08-06 | 三菱重工業株式会社 | 循環水利用システム |
CN105217732A (zh) * | 2015-09-30 | 2016-01-06 | 杭州司迈特水处理工程有限公司 | 一种进水方向可变的反渗透膜堆结构 |
CN105217733B (zh) * | 2015-10-12 | 2018-08-10 | 北京碧水源膜科技有限公司 | 一种双向流动的纳滤膜水处理系统及方法 |
CN105502577B (zh) * | 2015-12-01 | 2019-01-22 | 中国电子系统工程第二建设有限公司 | 反渗透装置 |
CN108946870A (zh) * | 2017-05-18 | 2018-12-07 | 佛山市顺德区美的饮水机制造有限公司 | 纯水机、反渗透过滤系统及其控制方法 |
CN108946871A (zh) * | 2017-05-18 | 2018-12-07 | 佛山市顺德区美的饮水机制造有限公司 | 纯水机、反渗透过滤系统及其控制方法 |
WO2019059241A1 (ja) * | 2017-09-25 | 2019-03-28 | 富士フイルム株式会社 | 濾過装置、濾過システム及び濾過方法 |
JP7449107B2 (ja) * | 2020-02-04 | 2024-03-13 | オルガノ株式会社 | 水処理方法および水処理装置 |
CN115108608A (zh) * | 2022-06-17 | 2022-09-27 | 江苏京源环保股份有限公司 | 一种循环式反渗透处理系统及其处理方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0192201U (ja) * | 1987-12-08 | 1989-06-16 | ||
JPH0679142A (ja) * | 1992-09-07 | 1994-03-22 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 逆浸透モジュールにおける液の給排方法 |
JPH06134460A (ja) * | 1992-10-23 | 1994-05-17 | Daiki Kk | 中空糸膜モジュールを用いる汚水の再利用装置 |
JP4160200B2 (ja) * | 1998-04-10 | 2008-10-01 | 日機装株式会社 | 中空糸膜濾過装置 |
JP2000202445A (ja) * | 1999-01-13 | 2000-07-25 | Kurita Water Ind Ltd | フッ化物イオンを含む半導体製造工程回収水の処理方法 |
JP2000300966A (ja) * | 1999-02-17 | 2000-10-31 | Toray Ind Inc | 膜の殺菌方法および膜分離装置 |
-
2001
- 2001-01-16 JP JP2001007302A patent/JP4798644B2/ja not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002210335A5 (ja) | ||
JP4798644B2 (ja) | 逆浸透膜を用いる脱塩方法 | |
KR101401211B1 (ko) | 제철폐수의 재이용을 위한 처리 시스템 및 처리방법 | |
JPH10272495A (ja) | 高濃度の塩類を含有する有機性廃水の処理方法 | |
JP3800449B2 (ja) | 高濃度の塩類を含有する有機性廃水の処理方法及び装置 | |
JP3137831B2 (ja) | 膜処理装置 | |
JP2000051665A (ja) | 脱塩方法 | |
JP6735830B2 (ja) | 膜ろ過方法及び膜ろ過システム | |
JP3656458B2 (ja) | 純水の製造方法 | |
JP2001029752A (ja) | 超純水の製造方法及び装置 | |
JP2008086945A (ja) | 選択的透過膜の性能回復方法 | |
JP3773187B2 (ja) | 脱塩排水の処理方法及び装置 | |
CN110342674A (zh) | 一种高盐废水两级浓缩蒸发预处理系统和处理方法 | |
KR101796633B1 (ko) | 지표수를 처리하는 수처리 장치 및 이를 이용한 수처리 방법 | |
KR100398417B1 (ko) | 전기도금폐수 처리방법 | |
JPH1080684A (ja) | 硼素含有水の処理装置及び方法 | |
JP3278918B2 (ja) | 脱塩方法 | |
JP3444214B2 (ja) | 逆浸透膜脱塩方法 | |
JP3944973B2 (ja) | 逆浸透膜処理方法 | |
JP2010227869A (ja) | ろ過膜の洗浄方法 | |
JPH10128075A (ja) | 逆浸透膜装置および逆浸透膜を用いた処理方法 | |
JPH11662A (ja) | かん水脱塩装置およびかん水脱塩方法 | |
JP7290911B2 (ja) | 逆浸透膜処理方法および逆浸透膜処理システム | |
JPH10202066A (ja) | 逆浸透膜処理方法 | |
WO2021079639A1 (ja) | 排水回収システム |