JPH06134460A - 中空糸膜モジュールを用いる汚水の再利用装置 - Google Patents

中空糸膜モジュールを用いる汚水の再利用装置

Info

Publication number
JPH06134460A
JPH06134460A JP30952592A JP30952592A JPH06134460A JP H06134460 A JPH06134460 A JP H06134460A JP 30952592 A JP30952592 A JP 30952592A JP 30952592 A JP30952592 A JP 30952592A JP H06134460 A JPH06134460 A JP H06134460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
fiber membrane
membrane module
distribution tank
wastewater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30952592A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanori Kadoya
尚紀 門屋
Yoshitaka Ishikawa
喜隆 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiki Co Ltd
Original Assignee
Daiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiki Co Ltd filed Critical Daiki Co Ltd
Priority to JP30952592A priority Critical patent/JPH06134460A/ja
Publication of JPH06134460A publication Critical patent/JPH06134460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中空糸膜モジュールを多連に組合わせて用い
ることで、処理能力を大きくするようにしながら、運転
中における経時的な処理能力の低下を回復させるために
行なう洗滌作業が、再利用装置の運転を中断させること
なく、該再利用装置を運転して汚水の透過処理を行ない
ながら行なえるようにして、中空糸膜モジュールによる
汚水の透過処理が効率良く行なえるようになる中空糸膜
モジュール多連型の汚水の再利用装置を構成する。 【構成】 中空糸膜モジュールを多連に並列させて、そ
れら中空糸膜モジュールの各一端側の接続口を第1分配
タンクを介して循環流路に接続し、それら中空糸膜モジ
ュールの各他端側の接続口を第2分配タンクを介して循
環流路に接続し、かつ、循環流路には、汚水が第1分配
タンク側から並列する中空糸膜モジュールを経て第2分
配タンクに流れる状態と第2分配タンク側から並列する
中空糸膜モジュールを経て第1分配タンクに流れる状態
とに交互に切換え可能とする切換弁と迂回流路を接続す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビルの排水・生活排水
等の有機質物質を含む汚水を、クロスフロー内圧型の中
空糸膜のモジュールを用いて、膜透過処理を行ない、透
過させた濾液を、中水道等の用水に再利用する汚水の再
利用装置についての改良に関する。
【0002】
【従来の技術】上述の形態の排水の再利用装置は、通
常、図1に示している如く、限外濾過膜を2ミリ程度の
細い中空糸状のパイプ(中空糸膜)aに形成し、これを
数百本束ねて中空糸膜モジュールbに形成し、この中空
糸膜のモジュールbに、汚水槽から流入管cから曝気槽
dに送られてくる汚水を、ポンプ装置Pと循環流路eと
により圧送して、その中空糸膜モジュールbの各中空糸
膜a…の内腔を経て再び汚水槽dに戻るよう循環させ、
この間に各中空糸膜a…膜壁を透過してモジュールbを
包む外筒f内に溜まる濾液(透過水)を、配管gにより
取り出し、消毒装置を経て、中水道等の用水に用いるよ
うに構成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く構成される
中空糸膜モジュールを用いる汚水の再利用装置は、時間
の経過に従って、中空糸膜a…の膜壁を透過する濾液
(透過水)水量が減少してくることで、効率良く透過水
が得られない問題がある。これは、中空糸膜a…を形成
している限外濾過膜の微細孔が目詰まりしてくること
で、中空糸膜aの内部に汚泥が集積し、中空糸膜aの内
径を狭めてくることによる。このため、通常は、計画透
過水量が落ちてきた時点で、中空糸膜モジュールbに対
する汚水の送給を停め、循環流路eを介して中空糸膜モ
ジュールbに薬品を通して洗滌するか、中空糸膜モジュ
ールbに対して、その中空糸膜モジュールbを包む外筒
fの側から洗滌水を加圧送給して、各中空糸膜a…の膜
の微細孔を洗滌するか、中空系膜モジュールbにエアー
を圧送してフラシッングにより目詰まりを解消させる作
業を行ない、透過水量の回復を図ることが必要で、運転
操作が面倒な問題がある。また、この形態の汚水の再利
用装置は、処理能力を増大させるために、中空糸膜モジ
ュールを多連に組合わせて用いるようにすると、透過水
量の回復を図るための洗滌作業が一層面倒なものとなる
ので、中空糸膜モジュールを多連に組合わせて処理能力
を高めることがむづかしい問題がある。
【0004】本発明は、従来手段に生じているこれらの
問題を解消せしめるためになされたものであって、中空
糸膜モジュールを多連に組合わせて用いることで、処理
能力を大きくするようにしながら、運転中における経時
的な処理能力の低下を回復させるために行なう洗滌作業
が、再利用装置の運転を中断させることなく、該再利用
装置を運転して汚水の透過処理を行ないながら行なえる
ようにして、中空糸膜モジュールによる汚水の透過処理
が効率良く行なえるようになる中空糸膜モジュール多連
型の汚水の再利用装置を構成する新たな手段を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そして、本発明において
は、この目的を達成するための手段として、限外濾過膜
よりなるクロスフロー内圧型の中空糸膜モジュールと、
その中空糸膜モジュールに汚水を循環させる循環流路
と、その中空糸膜モジュールの膜壁を透過した濾液を取
り出す配管とからなる汚水の再利用装置において、中空
糸膜モジュールを多連に並列させて、それら中空糸膜モ
ジュールの各一端側の接続口を第1分配タンクを介して
循環流路に接続し、それら中空糸膜モジュールの各他端
側の接続口を第2分配タンクを介して循環流路に接続
し、かつ、循環流路には、汚水が第1分配タンク側から
並列する中空糸膜モジュールを経て第2分配タンクに流
れる状態と第2分配タンク側から並列する中空糸膜モジ
ュールを経て第1分配タンクに流れる状態とに交互に切
換え可能とする切換弁と迂回流路を接続したことを特徴
とする中空糸膜モジュールを用いる汚水の再利用装置を
提起するものである。
【0006】
【実施例】次に実施例を図面に従い詳述する。図2は本
発明を実施せる中空糸膜モジュールを用いる汚水の再利
用装置の展開図で、同図において、1…は多連に並列し
た中空糸膜モジュール、2はこれら中空糸膜モジュール
1…に汚水を循環させる循環流路、3は中空糸膜モジュ
ール1…を循環する汚水から中空糸膜の膜壁を透過した
濾液(透過水)を導く配管、4は中空糸モジュール1…
の各一端側の接続口10…と循環流路2との間に介装し
た第1分配タンク、5は中空糸膜モジュール1…の各他
端側の接続口11…と循環流路2との間に介装した第2
分配タンク、2aおよび2bは循環流路2内の汚水が第
2分配タンク5の側から中空糸膜モジュール1…を流過
して第1分配タンク4に流れるように循環流路2に接続
してある迂回流路、V1・V2・V3・V4は循環流路
2内の汚水が第1分配タンク4の側から中空糸膜モジュ
ール1…を経て第2分配タンク5に流れる状態と、第2
分配タンク5の側から中空糸膜モジュール1…を経て第
1分配タンク4に流れる状態とに切換えるよう循環流路
2に接続して設けた切換弁を示す。
【0007】また、6は循環流路2に循環させる汚水を
張り込んでおく汚水槽、7はその汚水槽6に汚水を送込
む送液管、8は循環流路2の戻り側の管路21に接続し
て設けた固液分離機である。
【0008】中空糸膜モジュール1は、限外濾過膜で2
ミリ程度の径のパイプに成形した中空糸膜1a…を数百
本束ねることで形成される通常のもので、長手方向の両
端部には、束ねた各中空糸膜1a…の開口端部を管路に
対して一度に接続させるための接続口10・11がそれ
ぞれ形成してある。また、束ねた中空糸膜1a…の外周
側には、それら中空糸膜1a…の膜壁を透過した濾液
(透過水)を集める外筒12が設けてあり、この外筒1
2に設けた取出口13に透過水を所望の場所に導く配管
3の基端側が接続している。そして、この中空糸膜モジ
ュール1は複数用いて多連型にするが、その多連に組合
わせる複数の中空糸膜モジュール1…は、並列に配設し
てある。
【0009】この多連に並列する中空糸膜モジュール1
…に対して汚水を循環させる循環流路2は、汚水槽6内
の汚水液をポンプ装置Pにより中空糸膜モジュール1…
に対して圧送する供給側の管路20と、中空糸膜モジュ
ール1…を流過した汚水液を汚水槽6に返送する戻り側
の管路21とよりなる。
【0010】そして、この循環流路2と多連に並列した
中空糸膜モジュール1…との接続は、供給側の管路20
に対しては、多連に並列する中空糸膜モジュール1…の
各一端側の接続口10…を、第1分配タンク4にそれぞ
れ接続して、この第1分配タンク4を供給側の管路20
に接続することで行なわれる。また、戻り側の管路21
に対しては、多連に並列する中空糸膜モジュール1…の
各他端側の接続口11…を第2分配タンク5にそれぞれ
接続し、この第2分配タンク5を戻り側の管路21に接
続することで行なわれる。そしてまた、この循環流路2
には、第1分配タンク4と多連に並列する中空糸膜モジ
ュール1…と第2分配タンク5とを跨いで、循環流路2
の供給側の管路20と戻り側の管路21とを接続する迂
回流路2a・2bとが接続している。そして、循環流路
2の供給側の管路20と第1分配タンク4とを接続する
接続管22を跨ぐ位置と、循環流路2の戻り側の管路2
1と第2分配タンク5とを接続する接続管23を跨ぐ位
置とに、切換弁V1・V2・V3・V4が接続してあっ
て、これにより、この切換弁V 1・V2・V3・V4の
切換作動によって、多連に並列した中空糸膜モジュール
1…内を流過していく汚水の流れ方向が、図3に示して
いる如く、第1分配タンク4の側から第2分配タンク5
に向けて流過していく方向となる状態と、図4に示して
いる如く、第2分配タンク5の側から第1分配タンク4
に向けて流過していく方向となる状態とに、交互に切換
わるようにしてある。
【0011】この切換弁V1・V2・V3・V4は、そ
れの切換作動を、手動操作で行なう形態のものであって
差支えないものであるが、通電により開閉作動が制御さ
れる電動弁または電磁弁に構成し、これを、制御盤に組
付けておくタイマーにより自動制御し、一定の時間ごと
に、切換弁V1・V2・V3・V4が自動的に切換作動
を行なって、前述の図3の状態と図4の状態との切換え
が行なわれるようにする場合がある。
【0012】また、この切換弁V1・V2・V3・V4
の切換作動の自動制御は、図3に示している如く、循環
流路2の戻り側の管路21に、そこを流れる汚水の流量
を感知する流量計よりなるセンサFSを設けて、流量が
低下してきたときに、このセンサFSの感知作動によ
り、電動弁または電磁弁に構成した該切換弁V1〜V4
に切換作動を行なわすようにしてよい。
【0013】さらに、この切換弁V1〜V4の切換作動
の自動制御は、図2に示す如く、循環流路2の供給側の
管路20および戻り側の管路21にそれぞれ圧力センサ
PSを設けて、それらにより供給側の管路20と戻り側
の管路21との間の圧力差を検出するセンサを構成し、
中空糸膜モジュール1…に目詰まりが生じてきたときに
それにより生成される圧力差によって、切換弁の切換作
動の自動制御を行なわすようにする場合がある。
【0014】また、モジュール1…の膜壁を透過して中
空糸膜モジュール1の外筒12内に集められ、その外筒
12の取出口13に接続する配管3により所定の場所に
導かれる濾液(透過水)の流量を、流量センサFSによ
り検出して、それの検出信号により、濾液の流量が低下
してきたときに切換弁V1〜V4の切換作動が行なわれ
るように自動制御せしめてよい。
【0015】さらに、この切換弁V1〜V4の切換作動
は、組立てた汚水の再利用装置Aを実験的に運転し、そ
の際の、中空糸膜モジュール1…に生じてくる目詰まり
状態の結果から、これに応じたプログラムを作り、この
プログラムを、電動弁または電磁弁に構成した切換弁V
1〜V4の作動を制御する制御盤に組込み、このプログ
ラムに従って自動制御するようにしても良い。
【0016】8は切換弁V1〜V4の切換作動を行なっ
て、中空糸膜モジュール1…内を流過する汚水の流れ方
向を逆にしたときに、それにより、中空糸膜モジュール
1…の内腔に圧密汚泥の状態となって詰まっていた固相
の汚泥が、糸状または棒状に連続した状態で中空糸膜モ
ジュール1…の内腔から押し出されて、循環流路2の戻
り側の管路21に流れてくるのを、汚水槽6に戻す前に
戻り側の管路21の途中で分離・排除するよう、その戻
り側の管路21の途中に設けた分離機で、大径の筒状に
形成したボディ80の内部に、そのボディ80の上端側
の接続口81から流入して下端側の接続口82から流出
していく汚泥を濾過する濾体83を、傾斜する流し板状
に傾斜させて設け、この濾体83の傾斜下降側の上面側
と対向する部位に、固相の汚泥をボディ80内から排出
する排出口84を設けて、これに、所望の場所に設置す
る汚泥集合槽(図示省略)に分離した固相の汚泥を導く
排出管85を接続することで構成してある。
【0017】また、90…は、第1分配タンク4と並列
する中空糸膜モジュール1…の各一端側の接続口10…
とを接続する管路、および第2分配タンク5と並列する
中空糸膜モジュール1…の各他端側の接続口11…とを
接続する管路に、メンテナンス用に設けた開閉弁であ
る。
【0018】次に図5は別の実施例を示している。この
実施例は、前述の実施例における多連に並列させた中空
糸膜モジュール1…を、直列にも多連に接続して、中空
糸膜モジュール系が多連に並列するようにしている例で
あり、この点を除いたその余の構成は前述の実施例と変
わりがないので、同効の構成部材に同一の符号を付して
詳しい説明は省略する。
【0019】次に、このように構成せる中空糸膜モジュ
ールを用いる汚水の再利用装置Aによる浄化工程につい
て説明する。
【0020】ビル等から排出されて、送液管7により導
かれる汚水は、沈砂槽・調整槽・スクリーン等による前
処理が行なわれる。また、この汚水を溜める汚水槽6
は、曝気槽に構成しておき、ここに適当な滞留時間と曝
気を行ない活性汚泥の形態としておく。この活性汚泥濃
度はMLSSで2000ppm 〜8000ppm 程度が、汚
水の再利用装置Aの運転操作上望ましく、そのように活
性汚泥濃度を調節する。
【0021】次に、この汚水槽6内の活性汚泥たる汚水
を、ポンプ装置Pにより循環流路2に圧送する。このと
き、運転の第1行程においては、切換弁V1〜V4のう
ちの切換弁V1と切換弁V2とが開弁し、切換弁V3と
切換弁V4が閉弁した状態としておく。これにより汚水
は図3に示す流れで第1分配タンク4の側から並列する
中空糸膜モジュール1…または並列する中空糸膜モジュ
ール系を経て第2分配タンク5に流れて、汚水槽6に戻
るよう循環し、この間に中空糸膜モジュール1…の膜壁
を透過した濾液が配管3を経て取り出され、消毒装置を
経て再利用水として利用されるようになる。
【0022】この第1の行程は、中空糸膜モジュール1
…の各中空糸膜1a…内に、次第に圧密状態の汚泥が集
積してくることで、時間の経過に伴ないこの中空糸膜モ
ジュール1…内を流過する汚水の流量が減じ、図6に示
す如く、中空糸膜モジュール1…を透過した濾液の水量
が減少してくる。
【0023】この時間の経過に伴なう汚水の再利用装置
Aの処理能力の低下は、図6に示している如く、中空糸
膜モジュール1…の各中空糸膜1a…の膜壁を透過する
濾液の水量の低下が、略30分位まで急速に進み、以後
は緩やかに進むことから、この運転の第1の行程が30
分乃至1時間程度経過したところで、前述の切換弁V1
〜V4を逆に切換え、汚水槽6内の汚水が、図4に示し
ている如く、第2分配タンク5の側から流入して中空糸
膜モジュール1…を経て第1の分配タンク4に流れてい
く状態の第2の行程に切換える。この切換弁V1〜V4
の切換作動による第2の行程への移行により中空糸膜モ
ジュール1…内を流れる汚水の流れ方向が逆になること
で並列する中空糸膜モジュール1…の各中空糸膜1a…
の内腔に圧密汚泥の状態となって詰っていた固相の汚泥
が、糸状乃至棒状に連らなって一せいに中空糸膜モジュ
ール1…の各中空糸膜1a…の内腔から第1分配タンク
4内に向け押し出されるようになる。そして、中空糸膜
モジュール1…は、これにより汚水の処理能力が回復
し、図6において右半側に示している如く、第1の行程
の当初のように汚水の透過処理を行なうようになる。
【0024】しかして、この第2の行程においても、第
1の行程と同様に、時間の経過に伴ない透過水の水量が
減少してくるから、第1の行程と同様の時間の経過また
は、循環流路2に置ける流量・圧力の変化、または配管
3における透過水量の変化に応じて、切換弁V1〜V4
の切換え制御を行ない、図3に示している如く、第1分
配タンク4側から流入して、多連に並列する中空糸膜モ
ジュール1…を経て第2分配タンク4に流れる流れ方向
に戻して、汚水を循環させる。この流れ方向の切換えの
ときにも、第2の行程の際に、並列する各中空糸膜モジ
ュール1…内に圧密汚泥の状態に詰っていた固相の汚泥
が、一せいに細い糸状乃至棒状に連らなってその中空糸
膜モジュール1…の内部から第2分配タンク5に向け押
し出されて、中空糸膜モジュール1…の処理能力が当初
の能力に復活する。
【0025】従って、切換弁V1〜V4を所定のインタ
ーバルをおいて汚水が第1分配タンク4の側から流入す
る状態と第2分配タンク5の側から流入する状態とに交
互に切換えることで、多連に並列させた中空糸膜モジュ
ール1…の汚水の透過処理の能力を、再生復活させ得る
ようになる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明による中空糸
膜モジュールを用いる汚水の再利用装置は、汚水を循環
させる循環流路2の供給側の管路21に第1分配タンク
4を接続し、戻り側の管路21に第2分配タンク5を接
続して、この第1分配タンク4と第2分配タンク5との
間に、中空糸膜モジュール1…またはその中空糸膜モジ
ュール1…が直列に接続する中空糸膜モジュール系を、
多連に並列させて接続しておいて、この循環流路2に、
汚水が第1分配タンク4の側から流入して多連に並列す
る中空糸膜モジュール1…(または多連の中空糸膜モジ
ュール系)を経て第2分配タンク5に流れる状態と、第
2分配タンク5の側から流入して多連に並列する中空糸
膜モジュール1…(または多連の中空糸膜モジュール
系)を経て第1分配タンク4に流れる状態とに切換える
迂回流路2a・2bと切換弁V1・V2・V3・V4を
設けておいて、この切換弁V1〜V4の切換作動によ
り、流れ方向を交互に切換えることで、多連に並列させ
て組付けた中空糸膜モジュール1…(または多連の中空
糸膜モジュール系)の処理能力の再生復活が一せいに行
なわれるようにしているのだから、中空糸膜モジュール
を多連に組合わせて用いることで、処理能力を大きくす
るようにしながら、運転中における経時的な処理能力の
低下を回復させるために行なう洗滌作業が、再利用装置
の運転を中断させることなく、該再利用装置を運転して
汚水の透過処理を行ないながら行なえるようにして、中
空糸膜モジュールによる汚水の透過処理が効率良く行な
えるようになる中空糸膜モジュール多連型の汚水の再利
用装置を構成し得るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従前の中空糸膜のモジュールを用いた汚水の再
利用装置の展開図である。
【図2】本発明を実施せる中空糸膜のモジュールを用い
た汚水の再利用装置の展開図である。
【図3】同上装置の運転の第1の行程における汚水の流
れの説明図である。
【図4】同上装置の運転の第2の行程における汚水の流
れの説明図である。
【図5】本発明を実施せる中空糸膜のモジュールを用い
た汚水の再利用装置の別の実施例の展開図である。
【図6】本発明による汚水の再利用装置の作用の説明図
である。
【符号の説明】
A…再利用装置、a…パイプ(中空糸膜)、b…モジュ
ール、c…流入管、d…曝気槽(汚水槽)、e…配管、
f…外筒、g…配管、P…ポンプ装置、V1・V2・V
3・V4…切換弁、FS…流量センサ、PS…圧力セン
サ、1…中空糸膜モジュール、1a…中空糸膜、10・
11…接続口、12…外筒、13…取出口、2…循環流
路、2a・2b…迂回流路、20・21…管路、22・
23…接続管、3…配管、4…第1分配タンク、5…第
2分配タンク、6…汚水槽、7…送液管、8…固液分離
機、80…ボディ、81・82…接続口、83…濾液、
84…排出口、85…排出管、90…開閉弁。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 限外濾過膜よりなるクロスフロー内圧型
    の中空糸膜モジュールと、その中空糸膜モジュールに汚
    水を循環させる循環流路と、その中空糸膜モジュールの
    膜壁を透過した濾液を取り出す配管とからなる汚水の再
    利用装置において、中空糸膜モジュールを多連に並列さ
    せて、それら中空糸膜モジュールの各一端側の接続口を
    第1分配タンクを介して循環流路に接続し、それら中空
    糸膜モジュールの各他端側の接続口を第2分配タンクを
    介して循環流路に接続し、かつ、循環流路には、汚水が
    第1分配タンク側から並列する中空糸膜モジュールを経
    て第2分配タンクに流れる状態と第2分配タンク側から
    並列する中空糸膜モジュールを経て第1分配タンクに流
    れる状態とに交互に切換え可能とする切換弁と迂回流路
    を接続したことを特徴とする中空糸膜モジュールを用い
    る汚水の再利用装置。
  2. 【請求項2】 限外濾過膜よりなるクロスフロー内圧型
    の中空糸膜モジュールと、その中空糸膜モジュールに汚
    水を循環させる循環流路と、その中空糸膜モジュールの
    膜壁を透過した濾液を取り出す配管とからなる汚水の再
    利用装置において、中空糸膜モジュールを直列に複数接
    続せしめて中空糸膜モジュール系に形成し、その中空糸
    膜モジュール系を多連に並列させ、それら中空糸膜モジ
    ュール系の各一端側の接続口を第1分配タンクを介して
    循環流路に接続し、それら中空糸膜モジュール系の各他
    端側の接続口を第2分配タンクを介して循環流路に接続
    し、かつ、循環流路には汚水が第1分配タンク側から並
    列する中空糸膜モジュール系を経て第2分配タンクに流
    れる状態と第2分配タンク側から並列する中空糸膜モジ
    ュール系を経て第1分配タンクに流れる状態とに交互に
    切換可能とする切換弁と迂回流路を接続したことを特徴
    とする中空糸膜モジュールを用いる汚水の再利用装置。
  3. 【請求項3】 切換弁による循環流路における汚水の流
    れ方向の交互の切換え作動を、切換弁の作動を制御する
    制御装置に組込むタイマーにより所望の時間をおいて間
    欠的に行なわれるよう自動制御せしめた請求項 1および
    請求項2記載の中空糸膜モジュールを用いる汚水の再利
    用装置。
  4. 【請求項4】 循環流路における汚水の流れ方向の交互
    の切換えを行なわす切換弁の作動を、循環流路を流れる
    汚水の流量または圧力または中空糸膜モジュールの膜壁
    を透過した濾液の水量を検出するセンサにより自動制御
    せしめた請求項1および請求項2記載の中空糸膜モジュ
    ールを用いる汚水の再利用装置。
JP30952592A 1992-10-23 1992-10-23 中空糸膜モジュールを用いる汚水の再利用装置 Pending JPH06134460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30952592A JPH06134460A (ja) 1992-10-23 1992-10-23 中空糸膜モジュールを用いる汚水の再利用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30952592A JPH06134460A (ja) 1992-10-23 1992-10-23 中空糸膜モジュールを用いる汚水の再利用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06134460A true JPH06134460A (ja) 1994-05-17

Family

ID=17994064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30952592A Pending JPH06134460A (ja) 1992-10-23 1992-10-23 中空糸膜モジュールを用いる汚水の再利用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06134460A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002210335A (ja) * 2001-01-16 2002-07-30 Japan Organo Co Ltd 逆浸透膜を用いる脱塩装置及び脱塩方法
JP2012176343A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Sekisui Chem Co Ltd 膜濾過装置
KR102422951B1 (ko) * 2022-03-08 2022-07-20 주식회사 지이테크 미세플라스틱 시료채취장치를 이용한 시료채취방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52150788A (en) * 1976-06-11 1977-12-14 Warutaa Purofuosu Osukaa Method and apparatus for cleaning reverse osmosis and ultraafiltration apparatus
JPS55121812A (en) * 1979-03-15 1980-09-19 Asahi Chem Ind Co Ltd Method of ultrafiltration
JPS61230707A (ja) * 1985-04-06 1986-10-15 Toyota Motor Corp 限外濾過方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52150788A (en) * 1976-06-11 1977-12-14 Warutaa Purofuosu Osukaa Method and apparatus for cleaning reverse osmosis and ultraafiltration apparatus
JPS55121812A (en) * 1979-03-15 1980-09-19 Asahi Chem Ind Co Ltd Method of ultrafiltration
JPS61230707A (ja) * 1985-04-06 1986-10-15 Toyota Motor Corp 限外濾過方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002210335A (ja) * 2001-01-16 2002-07-30 Japan Organo Co Ltd 逆浸透膜を用いる脱塩装置及び脱塩方法
JP2012176343A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Sekisui Chem Co Ltd 膜濾過装置
KR102422951B1 (ko) * 2022-03-08 2022-07-20 주식회사 지이테크 미세플라스틱 시료채취장치를 이용한 시료채취방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100444936C (zh) 一种对污水处理系统中超滤膜进行自动清洗的方法
US5066402A (en) Method of changing operating modes in automatic water filtering apparatus using tubular membranes
JPH06277664A (ja) 表流水の膜浄化方法およびそのための装置
JPH05184885A (ja) 限外ろ過メゾ多孔質管状膜の清掃方法
WO1998022204A1 (en) Microporous membrane filtration and backwashing process
JP2009538733A (ja) バイオリアクタと膜濾過モジュールとを有する進入流体の処理のための装置
DK2292562T3 (da) Fremgangsmåde og anlæg til filtrering af vand, især ultrafiltreringsfremgangsmåde
US20110042311A1 (en) Membrane system
WO2011062268A1 (ja) 浄水装置及びその運転方法
JP2002346348A (ja) 膜濾過装置
JP2014008439A (ja) 膜分離式水処理装置および水処理分離膜の洗浄方法
JP2001029756A (ja) スパイラル型膜モジュールを用いた処理システムおよびその運転方法
JP2012045488A (ja) 水処理装置及びその運転方法
JPH06134460A (ja) 中空糸膜モジュールを用いる汚水の再利用装置
JP3488535B2 (ja) 浸漬型膜濾過装置における膜の薬液洗浄方法及び薬液洗浄装置
JPH06126280A (ja) 中空糸膜のモジュールを用いる汚水の再利用装置
JP2008183513A (ja) 浄水装置
KR101481075B1 (ko) 침지식 연속유동 막여과장치 및 그의 역세척방법
JPH08266874A (ja) 水濾過装置の運転方法
JP2585879Y2 (ja) 膜分離装置
JP2009183920A (ja) 液体浄化装置
JP3608227B2 (ja) 膜分離装置
JPH06126281A (ja) 中空糸膜のモジュールを用いた汚水再利用装置
JPH08243560A (ja) 浄水装置
KR101586319B1 (ko) 플러싱 기능을 가지는 정수기 및 이를 제어하는 제어방법