JPH06126280A - 中空糸膜のモジュールを用いる汚水の再利用装置 - Google Patents

中空糸膜のモジュールを用いる汚水の再利用装置

Info

Publication number
JPH06126280A
JPH06126280A JP4301787A JP30178792A JPH06126280A JP H06126280 A JPH06126280 A JP H06126280A JP 4301787 A JP4301787 A JP 4301787A JP 30178792 A JP30178792 A JP 30178792A JP H06126280 A JPH06126280 A JP H06126280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
hollow fiber
sewage
fiber membrane
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4301787A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanori Kadoya
尚紀 門屋
Tadayuki Izumi
忠行 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiki Co Ltd
Original Assignee
Daiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiki Co Ltd filed Critical Daiki Co Ltd
Priority to JP4301787A priority Critical patent/JPH06126280A/ja
Publication of JPH06126280A publication Critical patent/JPH06126280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中空糸膜のモジュールを用いる汚水の再利用
装置における中空糸膜の透過能力を洗滌により回復させ
るのが、該再利用装置の運転を中断させることなく、該
再利用装置を運転して汚水の透過処理を行ないながら洗
滌処理し得るようにする。 【構成】 中空糸膜のモジュールに汚水を循環させる循
環流路に、モジュールを流過する汚水の流れ方向がモジ
ュールの他端側から一端側に向うよう迂回させる迂回流
路を接続するとともに、この迂回流路を経てモジュール
に対し汚水を逆方向から流過させる状態とモジュールに
対し汚水を正方向から流過させる状態とに切換える切換
弁を接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビルの排水・生活排水
等の有機質物質を含む汚水を、クロスフロー内圧型の中
空糸膜のモジュールを用いて、膜透過処理を行ない、透
過させた濾液を、中水道等の用水に再利用する汚水の再
利用装置についての改良に関する。
【0002】
【従来の技術】上述の形態の排水の再利用装置は、原理
的には、図2に示している如く、限外濾過膜よりなる中
空のパイプa内に汚水を加圧して送給し、汚水を中空の
パイプaの管壁となる限外濾過膜を透過した濾液を取り
出して、中水道等の用水に再利用する形態のものであ
る。そして、通常は、図1に示している如く、限外濾過
膜を2ミリ程度の細い中空糸状のパイプ(中空糸膜)a
に形成し、これを数百本束ねてモジュールbに形成し、
この中空糸膜a…のモジュールbに、汚水槽から流入管
cから曝気槽dに送られてくる汚水を、ポンプ装置P1
と配管eとにより圧送して、そのモジュールbの各中空
糸膜a…の内腔を経て再び汚水槽dに戻るよう循環さ
せ、この間に各中空糸膜a…を透過してモジュールbを
包む外筒f内に溜まる濾液を、ポンプ装置P2と配管g
とにより取り出し、消毒装置を経て、中水道等の用水に
用いるように構成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く構成される
汚水の再利用装置は、時間の経過に従って、中空糸膜a
を透過する透過水量が減少してくる。これは、中空糸膜
aを形成している限外濾過膜の微細孔が目詰まりしてく
ることで、中空糸膜aの内部に汚泥が集積し、中空糸膜
aの内径を狭めてくることによる。このため、通常は、
計画透過水量が落ちた時点で、中空糸膜aのモジュール
bに対する汚水の送給を停め、配管eを介して中空糸膜
aのモジュールbに薬品を通して洗滌するか、中空糸膜
a…に対して、モジュールbを包む外筒fの側から洗滌
水を加圧送給して、各中空糸膜a…の膜の微細孔を洗滌
するか、中空系膜a…内にエアーを圧送してフラシッン
グにより目詰まりを解消させる作業を行ない、透過水量
の回復を図るようにしている。
【0004】このことから、この形態の汚水の再利用装
置は、高い処理能力を維持させるためには、透過水量が
落ちてくる度ごとに、運転を中断して、処理能力を回復
させる洗滌処理を行なわなければならないことで、運転
操作が面倒になる問題がある。また、洗滌処理を行なわ
ないと、1時間程度の使用で透過水量が殆んど半減する
ように低下してくることで、処理能力が著しく低い状態
で運転しなければならない制約を受ける問題がある。
【0005】本発明は、従来手段に生じているこれらの
問題を解消せしめるためになされたものであって、中空
糸膜のモジュールを用いる汚水の再利用装置における中
空糸膜の透過能力を洗滌により回復させるのが、該再利
用装置の運転を中断させることなく、該再利用装置を運
転して汚水の透過処理を行ないながら洗滌処理し得るよ
うにして、運転操作を面倒にすることなく高い透過能力
を保持せしめた状態で、中空糸膜のモジュールによる汚
水の透過処理が行なえるようにする新たな手段を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そして、本発明において
は、この目的を達成するための手段として、クロスフロ
ー内圧型の中空糸膜のモジュールに、汚水槽内の汚水
を、ポンプ装置と流路とにより、該モジュールの各中空
糸膜内をそれの一端側から他端側に流過して汚水槽に戻
るよう循環させ、そのモジュールの各中空糸膜の内部を
流下する間に膜壁を透過する濾液を取り出す汚水の再利
用装置において、モジュールに汚水を循環させる循環流
路に、モジュールを流過する汚水の流れ方向がモジュー
ルの他端側から一端側に向うよう迂回させる迂回流路を
接続するとともに、この迂回流路を経てモジュールに対
し汚水を逆方向から流過させる状態とモジュールに対し
汚水を正方向から流過させる状態とに切換える切換弁を
接続したことを特徴とする中空糸膜のモジュールを用い
る汚水の再利用装置を提起するものである。
【0007】
【実施例】次に実施例を図面に従い詳述する。図3は本
発明を実施せる中空糸膜のモジュールを用いた汚水の再
利用装置のフローシートで、同図において、1はビル等
から汚水を導く流入管、2はこの流入管1により導いた
汚水を溜める汚水槽、3は汚水槽1内の汚水、4は中空
糸膜40…を束ねたモジュール、5はこのモジュール4
に汚水槽1内の汚水を循環させる循環流路、6は汚水が
モジュール4の中空糸膜40…内を流過していく方向を
逆方向とするよう前記循環流路5に接続する迂回流路、
V1・V2・V3・V4は循環流路5を循環させる汚水
の流れを、モジュール4の一端側から他端側に向う正の
方向と前記迂回流路6を介してモジュール4の他端側か
ら一端側に向う逆の方向の流れとに切換えるよう循環流
路5に接続して設けた切換弁を示す。
【0008】流入管1は、それの下流側が、ビル等から
排出される汚水を前処理する沈砂槽、調整槽、スクリー
ンに接続する通常のものである。
【0009】この流入管1で導く汚水を溜める汚水槽2
は、曝気槽に構成してあって、汚水3が活性汚泥として
溜められるようにしてある。
【0010】モジュール4は、限外濾過膜で2ミリ程度
の径のパイプに形成した中空糸膜40…を数百本束ねる
ことで形成される通常のもので、長手方向の端部には、
各中空糸膜40…を一度に配管に接続させる接続口41
・42が装設してある。また、束ねた中空糸膜40…の
外周側は各中空糸膜40の膜壁を透過した濾液を集める
外筒43で囲われ、その外筒43には透過した濾液を取
出す取出口44が設けてあり、その取出口44には、濾
液を所望の場所に導く配管8が接続している。
【0011】この中空糸膜40…のモジュール4に汚水
を循環させる循環流路5は、汚水槽2内の汚水をポンプ
装置P1によりモジュール4の一端側の接続口41に圧
送して供給する供給側の管路5aと、モジュール4の中
空糸膜40…内を流過して他端側の接続口42に流出し
てくる汚水を汚水槽2に戻す戻り側の管路5bとよりな
り、各管路5a・5bには、迂回流路6の配管を接続す
るための接続管50・51がそれぞれ設けてある。
【0012】迂回流路6は、前記循環流路5の供給側の
管路5aの途中に一端側が接続し、他端側が循環流路5
の戻り側の管路5bに設けた接続管51に接続する供給
側の管路6aと、前記循環流路5の戻り側の管路5bの
途中に一端側が接続し、他端側が循環流路5の供給側の
管路5aに設けた接続管50と接続する管路6bとより
なる。
【0013】また、切換弁V1・V2・V3・V4は、
循環流路5の供給側の管路5aにおける迂回流路6の供
給側の管路6aとの接続位置よりも上流側になる部位に
第1の切換弁V1を設け、循環流路5の戻り側の管路5
bにおける迂回流路6の戻り側の管路6bとの接続位置
よりも下流側となる部位に第2の切換弁V2を設け、循
環流路5の供給側および戻り側の各管路5a・5bにそ
れぞれ設けた接続管50・51と、迂回流路6の供給側
および戻り側の各管路6a・6bとのそれぞれの接続部
位に、第3の切換弁V3と第4の切換弁V4とを接続し
て設けるようにしてある。
【0014】そして、これにより、図4に示している如
く、第1および第2の切換弁V1・V2を開弁し、第3
および第4の切換弁V3・V4を閉弁した状態におい
て、循環流路5の供給側の管路5aに設けておくポンプ
装置P1を作動させることで、汚水槽2内の汚水が、モ
ジュール4に対し、それの一端側の接続口41側のから
供給されて、モジュール4の中空糸膜40…の内部を、
他端側の接続口42に向けて流過していくように流れる
状態となり、また、第1および第2の切換弁V1・V2
を閉弁し、第3および第4の切換弁V3・V4を開弁し
ておくことで、図5に示している如く、ポンプ装置P1
により圧送される汚水が、迂回流路6により、モジュー
ル4に対しそれの他端側の接続口42の側から供給され
て、中空糸膜40…の内部を一端側の接続口41に向け
て流れる状態になるようにしてある。
【0015】この切換弁V1・V2・V3・V4は、そ
れの切換作動を、手動操作で行なう形態のものであって
差支えないものであるが、通電により開閉作動が制御さ
れる電動弁または電磁弁に構成し、これを、制御盤に組
付けておくタイマーにより自動制御し、一定の時間ごと
に、切換弁V1・V2・V3・V4が自動的に切換作動
を行なって、前述の図4の状態と図5の状態との切換え
が行なわれるようにする場合がある。
【0016】また、この切換弁V1・V2・V3・V4
の切換作動の自動制御は、図3に示している如く、循環
流路5の戻り側の管路5bに、そこを流れる汚水の流量
を感知する流量計よりなるセンサS1を設けて、流量が
低下してきたときに、このセンサS1の感知作動によ
り、電動弁または電磁弁に構成した該切換弁V1〜V4
に切換作動を行なわすようにしてよい。
【0017】さらに、この切換弁V1〜V4の切換作動
の自動制御は、図3に示す如く、循環流路5の供給側の
管路5aおよび戻り側の管路5bにそれぞれ圧力計7a
・7bを設けて、それらにより供給側の管路5aと戻り
側の管路5bとの間の圧力差を検出するセンサを構成
し、モジュール4の中空糸膜40…に目詰まりが生じて
きたときにそれにより生成される圧力差によって、切換
弁の切換作動の自動制御を行なわすようにする場合があ
る。
【0018】また、モジュール4の中空糸膜40…を透
過してモジュール4の外筒43内に集められ、その外筒
43の取出口44に接続する配管8内をポンプ装置P2
により所定の場所に導かれる濾液(透過水)の流量を、
流量計等のセンサにより検出して、それの検出信号によ
り、濾液の流量が低下してきたときに切換弁V1〜V4
の切換作動が行なわれるように自動制御せしめてよい。
【0019】さらに、この切換弁V1〜V4の切換作動
は、組立てた汚水の再利用装置Aを実験的に運転し、そ
の際の、中空糸膜40…を用いたモジュール4の目詰ま
り状態の結果から、これに応じたプログラムを作り、こ
のプログラムを、電動弁または電磁弁に構成した切換弁
V1〜V4の作動を制御する制御盤に組込み、このプロ
グラムに従って自動制御するようにしても良い。
【0020】9は切換弁V1〜V4の切換作動を行なっ
て、中空糸膜40…のモジュール4に対する汚水の流れ
方向を逆にしたときに、それにより、中空糸膜40…の
内腔に圧密汚泥の状態に集積していた固相の汚泥が、細
い糸状乃至棒状に連続した状態で中空糸膜40…から押
し出されて、循環流路5の戻り側の管路5bに流れてく
るのを、汚水槽2に戻す前に戻り側の管路5bの途中で
捕捉するよう、その戻り側の管路5bの途中に設けた分
離機で、大径の筒状に形成したボディ90の内部に、そ
のボディ90の上端側の接続口91から流入して下端側
の接続口92から流出していく汚泥を濾過する濾体93
を、傾斜する流し板状に傾斜させて設け、この濾体93
の傾斜下降側の上面側と対向する部位に、固相の汚泥を
ボディ90内から排出する排出口94を設けて、これ
に、所望の場所に設置する汚泥集合槽(図示省略)に分
離した固相の汚泥を導く排出管95を接続することで構
成してある。
【0021】次に、このように構成せる中空糸膜のモジ
ュールを用いる汚水の再利用装置Aによる浄化工程につ
いて説明する。
【0022】ビル等から排出される汚水は、曝気槽に構
成している汚水槽2で適当な滞留時間と曝気を行ない活
性汚泥の形態としておく。この活性汚泥濃度はMLSS
で2000ppm 〜8000ppm 程度が、汚水の再利用装
置Aの運転操作上望ましく、そのように活性汚泥濃度を
調節する。
【0023】次に、この汚水槽2内の活性汚泥たる汚水
を、ポンプ装置P1により循環流路5に圧送する。この
とき、運転の第1行程においては、切換弁V1〜V4の
うちの切換弁V1と切換弁V2とが開弁し、切換弁V3
と切換弁V4が閉弁した状態としておく。これにより汚
水は図4に示す流れで中空糸膜40…のモジュール4を
流過して汚水槽2に戻るよう循環し、この間に中空糸膜
40…を透過した濾液が配管8を経て取り出され、消毒
装置を経て再利用水として利用されるようになる。
【0024】この第1の行程は、中空糸膜40…に次第
に目詰まりが生じてくることで、時間の経過に伴ないこ
の中空糸膜40…内を流過する汚水の流量が減じ、図6
および図7ならびに図8に示す如く、循環流路5におけ
る汚水の圧力が増大し、また、中空糸膜40…を透過し
た濾液の水量が減少してくる。
【0025】この時間の経過に伴なう汚水の再利用装置
Aの処理能力の低下は、図6に示している如く、中空糸
膜40…の膜壁を透過する濾液の水量の低下が、略30
分位まで急速に進み、以後は緩やかに進むことから、こ
の運転の第1の行程が30分乃至1時間程度経過したと
ころで、前述の切換弁V1〜V4を逆に切換え、汚水槽
2内の汚水が、中空糸膜40…のモジュール4に対し、
図5に示している如く、そのモジュール4の他方の端部
側から逆に流入していく状態の第2の行程に切換える。
【0026】この切換弁V1〜V4の切換作動は、前述
した如く、循環流路5に生ずる汚水の流量または圧力の
変化、または濾液を導く配管8における透過水(濾液)
の水量の変化を、センサにより検知して自動制御により
行なうか、または、制御装置に組込むプログラムによ
り、一定の時間ごとに行なわれるようにする。
【0027】この切換弁V1〜V4の切換作動による第
2の行程への移行で、中空糸膜40…の内腔に圧密汚泥
の状態として集積していた固相の汚泥が、その状態のま
ま細い糸状乃至棒状の寒天の糸のように連らなって中空
糸膜40…から循環流路5の戻り側の管路5bに押し出
されて、分離機9により回収されるようになる。そし
て、中空糸膜40…のモジュール4は、これにより汚水
の処理能力が回復し、図6・図7・図8において右半側
に示している如く、第1の行程の当初のように汚水の透
過処理を行なうようになる。
【0028】しかして、この第2の行程においても、第
1の行程と同様に、時間の経過に伴ない透過水の水量が
減少してくるから、第1の行程と同様の時間の経過また
は、循環流路5に置ける流量・圧力の変化、または配管
8における透過水量の変化に応じて、切換弁V1〜V4
の切換え制御を行ない、図4に示している流れ方向に戻
して、汚水を循環させる。このときにも、第2の行程の
際に、中空糸膜40…内に圧密汚泥の状態として集積し
ていた固相の汚泥がその状態のまま細い糸状乃至紐状に
連らなって押し出されてくることで、中空糸膜40…の
モジュール4の処理能力が当初の能力に復活する。
【0029】従って、切換弁V1〜V4を所定のインタ
ーバルをおいて切換え、中空糸膜40…の内部を流過す
る汚水の流れ方向を順逆に切換えることで、中空糸膜4
0…のモジュール4による汚水の透過処理の能力を、再
生復活させ得るようになる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明による中空糸
膜のモジュールを用いる汚水の再利用装置は、中空糸膜
のモジュールに汚水を循環させる循環流路に、モジュー
ルを流過する汚水の流れ方向がモジュールの他端側から
一端側に向うよう迂回させる迂回流路を接続するととも
に、この迂回流路を経てモジュールに対し汚水を逆方向
から流過させる状態とモジュールに対し汚水を正方向か
ら流過させる状態とに切換える切換弁を接続して、切換
弁の切換作動により、中空糸膜の内部を流過する汚水の
流れ方向を順逆に切換え、この流れ方向が切換わる汚水
の流れで中空糸膜内に圧密汚泥の状態として集積してい
た固相の汚泥を、その状態を利用して細い糸状乃至紐状
に連続させて循環流路に押し出して、時間の経過と共に
低下してくる中空糸膜のモジュールの処理能力を復活再
生させるようにしているのだから、中空糸膜のモジュー
ルを用いた汚水の再利用装置を、それの運転を中断させ
ることなく、該再利用装置を運転して汚水の透過処理を
行ないながら処理能力を復活再生させる洗滌処理が行な
えるようになり、中空糸膜のモジュールを用いた汚水の
再利用装置を、面倒な操作を要することなく高い処理能
力に維持せしめて、汚水の透過処理が行なえるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従前の中空糸膜のモジュールを用いた汚水の再
利用装置の展開図である。
【図2】同上の要部の原理の説明図である。
【図3】本発明を実施せる中空糸膜のモジュールを用い
た汚水の再利用装置の展開図である。
【図4】同上装置の運転の第1の行程における汚水の流
れの説明図である。
【図5】同上装置の運転の第2の行程における汚水の流
れの説明図である。
【図6】同上装置の中空糸膜のモジュールを透過した透
過水の経時的流量変化を示す図である。
【図7】同上装置の循環流路における経時的圧力変化を
示す図である。
【図8】同上装置の循環流路における汚水の経時的流量
変化を示す図である。
【符号の説明】
A…再利用装置、a…パイプ(中空糸膜)、b…モジュ
ール、c…流入管、d…曝気槽(汚水槽)、e…配管、
f…外筒、g…配管、P1・P2…ポンプ装置、V1・
V2・V3・V4…切換弁、S1…センサ、1…流入
管、2…汚水槽、3…汚水、4…モジュール、40…中
空糸膜、41・42…接続口、43…外筒、44…取出
口、5…循環流路、5a・5b…管路、50…接続管、
6…迂回流路、6a・6b…管路、7a・7b…圧力
計、8…配管、9…分離機、90…ボディ、91・92
…接続口、93…濾体、94…排出口、95…排出管。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロスフロー内圧型の中空糸膜のモジュ
    ールに、汚水槽内の汚水を、ポンプ装置と流路とによ
    り、該モジュールの各中空糸膜内をそれの一端側から他
    端側に流過して汚水槽に戻るよう循環させ、そのモジュ
    ールの各中空糸膜の内部を流下する間に膜壁を透過する
    濾液を取り出す汚水の再利用装置において、モジュール
    に汚水を循環させる循環流路に、モジュールを流過する
    汚水の流れ方向がモジュールの他端側から一端側に向う
    よう迂回させる迂回流路を接続するとともに、この迂回
    流路を経てモジュールに対し汚水を逆方向から流過させ
    る状態とモジュールに対し汚水を正方向から流過させる
    状態とに切換える切換弁を接続したことを特徴とする中
    空糸膜のモジュールを用いる汚水の再利用装置。
  2. 【請求項2】 切換弁を所定のインターバルをおいて切
    換作動さすよう自動制御せしめた請求項1記載の中空糸
    膜のモジュールを用いる汚水の再利用装置。
  3. 【請求項3】 切換弁の切換作動を、中空糸膜を透過す
    る濾液の水量、または循環流路内の汚水の圧力または流
    量の変化を感知するセンサにより自動制御させることを
    特徴とする請求項1記載の中空糸膜のモジュールを用い
    る汚水の再利用装置。
JP4301787A 1992-10-14 1992-10-14 中空糸膜のモジュールを用いる汚水の再利用装置 Pending JPH06126280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4301787A JPH06126280A (ja) 1992-10-14 1992-10-14 中空糸膜のモジュールを用いる汚水の再利用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4301787A JPH06126280A (ja) 1992-10-14 1992-10-14 中空糸膜のモジュールを用いる汚水の再利用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06126280A true JPH06126280A (ja) 1994-05-10

Family

ID=17901173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4301787A Pending JPH06126280A (ja) 1992-10-14 1992-10-14 中空糸膜のモジュールを用いる汚水の再利用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06126280A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107140764A (zh) * 2017-05-30 2017-09-08 董晶龙 一种饲料搅拌器的污水循环再利用设备及其使用方法
JP2019037917A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 積水化学工業株式会社 水処理装置および水処理方法
JP2019107575A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 ろ過処理装置とその運転方法
JP2019126767A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 樹脂成分を含む汚染水用のろ過処理装置並びにその運転方法
JP7284545B1 (ja) * 2022-12-19 2023-05-31 環水工房有限会社 膜ろ過装置及びそれを用いた浄水システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121812A (en) * 1979-03-15 1980-09-19 Asahi Chem Ind Co Ltd Method of ultrafiltration
JPS61230707A (ja) * 1985-04-06 1986-10-15 Toyota Motor Corp 限外濾過方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121812A (en) * 1979-03-15 1980-09-19 Asahi Chem Ind Co Ltd Method of ultrafiltration
JPS61230707A (ja) * 1985-04-06 1986-10-15 Toyota Motor Corp 限外濾過方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107140764A (zh) * 2017-05-30 2017-09-08 董晶龙 一种饲料搅拌器的污水循环再利用设备及其使用方法
JP2019037917A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 積水化学工業株式会社 水処理装置および水処理方法
JP2019107575A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 ろ過処理装置とその運転方法
JP2019126767A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 樹脂成分を含む汚染水用のろ過処理装置並びにその運転方法
JP7284545B1 (ja) * 2022-12-19 2023-05-31 環水工房有限会社 膜ろ過装置及びそれを用いた浄水システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100444936C (zh) 一种对污水处理系统中超滤膜进行自动清洗的方法
JP2724673B2 (ja) 表流水の膜浄化方法およびそのための装置
JPH05123537A (ja) 限外濾過システムによる分離装置および分離方法
JPH06238273A (ja) 膜分離型浄水処理方法
JPH11156166A (ja) 中空糸膜モジュールの洗浄方法
CN106830187A (zh) 具有防止反渗透膜二次污染功能的净水器
JP3924919B2 (ja) 水ろ過処理装置
JP2018144032A (ja) 水処理システム
CN105347539A (zh) 集成自动化的工业废水中水回用装置
JP2007296500A (ja) 膜分離装置及び膜ろ過方法
JP4885512B2 (ja) 浄水設備及びその運転方法
JPH06126280A (ja) 中空糸膜のモジュールを用いる汚水の再利用装置
JP6344114B2 (ja) 水処理装置及び水処理設備の洗浄方法
JPH11244852A (ja) 淡水化装置及び該淡水化装置で用いられるろ過装置の逆洗方法
CN216260055U (zh) 一种处理垃圾渗滤液超滤膜在线监控清洗系统
JPH11169851A (ja) 水ろ過処理装置およびその運転方法
CN212559556U (zh) 一种树脂滤水装置
JP2008183513A (ja) 浄水装置
KR101481075B1 (ko) 침지식 연속유동 막여과장치 및 그의 역세척방법
JP2018527179A (ja) 濾過システムを化学的にすすぐシステムおよび方法
JP4454922B2 (ja) 中空糸型分離膜を用いた濾過装置の制御方法
JP2009183920A (ja) 液体浄化装置
CN111874996A (zh) 管式微滤膜废水处理工艺
JPH06134460A (ja) 中空糸膜モジュールを用いる汚水の再利用装置
KR20100072903A (ko) 여과 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term