JPH08243560A - 浄水装置 - Google Patents

浄水装置

Info

Publication number
JPH08243560A
JPH08243560A JP7712795A JP7712795A JPH08243560A JP H08243560 A JPH08243560 A JP H08243560A JP 7712795 A JP7712795 A JP 7712795A JP 7712795 A JP7712795 A JP 7712795A JP H08243560 A JPH08243560 A JP H08243560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
filter
purified water
conduit
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7712795A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ishihara
敞 石原
Yoshihiro Shiraishi
良弘 白石
Masaya Tanaka
雅哉 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIROMAITO KK
Original Assignee
HIROMAITO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIROMAITO KK filed Critical HIROMAITO KK
Priority to JP7712795A priority Critical patent/JPH08243560A/ja
Publication of JPH08243560A publication Critical patent/JPH08243560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 濾過部材等が汚染した時点においても、装置
の運転を中断することなく、安全で無公害の浄水を提供
することができる浄水装置を提供する。 【構成】 この発明の浄水装置10は、原水を汲み上げ
て所定の水圧にした上給水導管22に送り出す給水ポン
プ20と、濾過部材として中空糸膜を収容したカ−トリ
ッジを配置するようにした構造と作用とが全く同一の主
濾過器12と副濾過器14と、給水側分岐管26;2
8、第一の弁装置24と、前記主濾過器12と副濾過器
14によって濾過された浄水をそれぞれ別個に送り出す
浄水側分岐管34;36と、前記浄水側分岐管に接続さ
れた浄水側導管40と、第二の弁装置38を設けて成
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は浄水装置、より詳細に
述べると地下水その他の原水中に含まれている汚染物を
濾過して除去する浄水装置に関する。
【0002】
【従来の技術】地下水その他の原水中に含まれている金
属成分、雑菌、バクテリア、有機物あるいは塩素等の汚
染物を濾過して除去する浄水装置には各種のものが開発
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、これら汚染
物を濾過器を通して除去する従来の浄水装置において
は、長期にわたって使用すると、活性炭や濾過部材等の
濾過器の内部構成部分が汚染して、浄水能力が低下す
る。
【0004】従って、必要に応じてこれら濾過部材等を
交換する必要がある。その交換のためには、スペアを用
意しておかなければならないが、時と所によっては、そ
の交換すべき濾過部材を直ちに入手することが困難な場
合があり、それを交換するために、長期にわたって浄水
装置の運転を中断しなければならないという問題点があ
る。
【0005】以上に述べた問題点を考慮して、この発明
の主目的は、濾過器を使用する浄水装置において、その
濾過部材等が汚染した時点においても、装置の運転を中
断することなく、安全で無公害の浄水を提供することが
できる浄水装置を提供することにある。
【0006】この発明の目的はさらに、濾過器内の濾過
部材が汚染した場合においても、これを交換することな
く浄水処理を行うことができると共に、汚染した濾過部
材を清浄化することができる浄水装置を提供することに
ある。
【0007】この発明の目的はまた、濾過器内の濾過部
材が汚染した場合においても、その浄水運転を中断する
ことなく、これを交換することができる浄水装置を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、この発明の浄水装置においては、原水の浄水管路
系統内に、それ自体公知の濾過部材として中空糸膜を充
填した交換可能のカ−トリッジを収容するようにした構
造と作用とが全く同一の1対の濾過器を配置し、一方の
濾過器によって原水を浄化中に、この濾過器内の濾過部
材が汚染して所望の浄水能力を発揮できなくなると、直
ちにこの濾過器の作動を休止し、他方の濾過器を作動し
て絶えず浄水を提供する。
【0009】さらに、汚染した一方の濾過器の作動の休
止時に、この濾過器に他方の濾過器によって濾過された
浄水を供給して汚染した濾過部材を洗滌して、正規の浄
水能力を回復させる。
【0010】また、一方の濾過器の濾過部材の汚染が激
しい場合には、他方の濾過器の作動中にその濾過器の汚
染した濾過部材を交換することができる。
【0011】
【第一の実施態様】次に、この発明の実施態様を添付図
に従って詳細に説明する。図1はこの発明の浄水装置1
0の第一の実施態様を示すもので、その浄水回路中に、
1対の濾過器、すなわち主濾過器12と副濾過器14と
を具備する。
【0012】主濾過器12と副濾過器14とは、構造と
作用とが全く同一のものであって、濾過器12;14の
内部には、それぞれ水を濾過するために、それ自体公知
の中空糸膜を充填した交換可能のカ−トリッジ16;1
8が配置してある。またこれら濾過器12;14内に
は、必要に応じて、活性炭等を収容することもできる。
【0013】主濾過器12と副濾過器14とには、それ
ぞれ浄化しようとする原水が給水ポンプ20で汲み上げ
られて、所望の水圧に加圧され、給水導管22を通り選
択的に切り換えることができるようにした給水側三方弁
装置24を経て、給水側分岐管26;28のいずれか一
方を通過して、主濾過器12か副濾過器14に底部から
供給される。
【0014】主濾過器12および副濾過器14を通過す
る原水中に空気が混入していると、その空気は濾過器の
カ−トリッジ16;18内の中空糸膜を通過し難いばか
りでなく、濾過器内に停滞してその濾過面積を減少させ
る虞れがあるので、それぞれの濾過器12;14の側面
に空気抜き弁装置30;32を設けることが好ましい。
【0015】主濾過器12又は副濾過器14を通過して
カ−トリッジ16;18内の中空糸膜によって濾過され
た浄水は、それぞれの濾過器12;14の頂部から排出
する浄水側分岐管34;36へと送り出される。
【0016】浄水側分岐管34;36のいずれか一方に
送り出された浄水は、給水側三方弁装置24と連動して
選択的に開閉される浄水側三方弁装置38を経て、浄水
側導管40に送り出される。浄水側導管40にはコック
42等の適当な装置を取付ることができる。
【0017】給水側三方弁装置24と浄水側38とを連
動させるためには、例えば、両三方弁装置24;38の
弁板駆動軸44を一体の棒部材として、手動若しくは電
動装置46によって回動する。
【0018】なお、主濾過器12、副濾過器14はそれ
ぞれ一基若しくは複数基を並列に配置して、浄水の製造
能力を拡大することができる。
【0019】
【第一の実施態様の作用】この発明の第一の実施態様の
浄水装置10は、以上に詳述したように構成してあるの
で、最初に、給水側三方弁装置24と浄水側三方弁装置
38とを相互に連動する弁板駆動軸44を作動して、ポ
ンプ20によって給水導管22に送り込まれた原水が給
水側分岐管26に導かれ、給水導管22と給水側分岐管
28との連絡を遮断するようにする。
【0020】すると、原水は主濾過器12に送り込ま
れ、原水中に含まれている汚染物は、主濾過器12の内
部に配設したカ−トリッジ16内の中空糸膜に捕捉され
て、浄化された水が主濾過器12の頂部から浄水側分岐
管34に送り出される。給水側三方弁装置24と同時に
作動した浄水側三方弁装置38によって、浄水側分岐管
34は浄水側導管40に連絡されており、浄水側分岐管
34と浄水側分岐管36とを遮断しているので、浄水側
導管40に送り込まれる。
【0021】ところで、このようにして主濾過器12の
みを長期にわたって使用していると、主濾過器12のカ
−トリッジ16内の中空糸膜に捕捉された汚染物が堆積
層を形成し、濾過器12の抵抗を増加し、また原水を充
分に濾過する能力が低下する。
【0022】そこで、主濾過器12を一定の期間作動さ
せた時点で、給水側三方弁装置24と浄水側三方弁装置
38とを相互に連動する弁板駆動軸44を作動して、両
三方弁装置24;28を前述したのと反対に、副濾過器
14に原水を送って、その内部に配設したカ−トリッジ
18内の中空糸膜で、原水中の夾雑物を除去し、浄水を
浄水側分岐管36を経て浄水側導管40に送りむ。
【0023】以上のようにすることによって、原水の浄
化を中断することなく、常時、新鮮な浄水を供給するこ
とができ、主濾過器12又は副濾過器14の作動中止時
に、その汚染した中空糸膜入りのカ−トリッジ16;1
8を新規なカ−トリッジと交換することができる。
【0024】なお、主濾過器12及び副濾過器14の中
空糸膜入りのカ−トリッジ16;18の交換時期を決定
するために、図1に示すように、給水導管22と浄水導
管40とを連結するバイパス導管48を設け、このバイ
パス導管48に主濾過器12又は副濾過器14に送られ
る水圧と主濾過器12又は副濾過器14から浄水導管に
送られる浄水の水圧との差を検出する差圧計50を配置
することができる。
【0025】浄水側導管40の水圧が給水導管22の水
圧より所定値以上に降下すれば、原水を浄化した該当濾
過器12または14の中空糸膜に原水中の汚染物が堆積
し、濾過器から浄水側導管40に送り出される浄水の水
圧が低下したことが判る。したがって、差圧計50の読
みの如何によって、給水側三方弁装置24と浄水側三方
弁装置38とを相互に連動する弁板駆動軸44を手動で
切り換えるか、あるいは差圧計50の読みを電気的信号
として弁板駆動軸44の電気的作動装置46に伝送し
て、供給することによって給水側三方弁装置24と浄水
側三方弁装置38とを相互に連動する弁板駆動軸44と
を切り換える。
【0026】
【第二の実施態様】この発明の第二の実施態様の浄水装
置110は、図2に示すように、第一の実施態様の浄水
装置10と、その構成部分が殆ど同じであるので、同一
の構成部分については第一の実施態様と同一の符号を用
いて示し、説明の重複を省略する。
【0027】この第二の実施態様は、一方の濾過器、例
えば副濾過器14の作動中に、他方の濾過器、すなわち
主濾過器12に副濾過器14を通過して濾過された浄水
の一部を送って、主濾過器12中のカ−トリッジ16内
の汚染した中空糸膜を洗滌して、その洗浄能力を回復さ
せるようにしてある。
【0028】このように一方の濾過器12又は14を通
過して浄化された浄水を、他方の濾過器14または12
に供給するために、主濾過器12及び副濾過器14の浄
水側分岐管34と36とが第二のバイパス導管52で接
続してあり、その導管52に弁装置54が取付てある。
【0029】この弁装置54は主濾過器12又は副濾過
器14の作動中に、他方の副濾過器14又は主濾過器1
2に浄水を供給しようとするときに開弁させる。
【0030】例えば、副濾過器14の作動中に主濾過器
12に副濾過器14を通過して濾過された浄水を供給す
る場合に、弁装置54を開弁すると、副濾過器14によ
って濾過された浄水は、浄水側分岐管36より第二のバ
イパス導管52を経て、頂部から主濾過器12に送ら
れ、この浄水によってカ−トリッジ16内の汚染した中
空糸膜を洗滌し、主濾過器12の底部から給水側分岐管
26に排出される。
【0031】この実施態様においては、図2に示すよう
に、給水側分岐管26:28に排水導管56;58が接
続してあって、両排水導管26;28には排水弁装置6
0;62が配置してあり、主濾過器12の洗滌時には排
水用弁装置60を開弁し、他方の排水用弁装置62は閉
塞しておく。
【0032】
【第三の実施態様】図3にしたがって、この発明の第三
の実施態様の浄化装置210について説明する。前述と
同様に、第一の実施態様の浄水装置10と同一の構成部
分については第一の実施態様と同一の符号を用いて示
し、説明の重複を省略する。
【0033】第一の実施態様の浄水装置10において
は、給水側と浄水側とに、それぞれ相互に連動すること
ができる三方弁装置24と38とが配置されているが、
この第三の実施態様の浄水装置210においては、この
三方弁装置の代わりに、それぞれ別個の給水側弁装置6
4;66と浄水側弁装置68;70とが取付けてある。
【0034】
【第三の実施態様の作用】この発明の第三の実施態様の
浄水装置210においては、給水側弁装置64;66の
いずれか一方を開弁し、他方を閉塞しておくことによっ
て、給水ポンプ20からの原水は主濾過器12又は副濾
過器14に導くことができる。
【0035】この場合において、浄水側の弁装置68の
みを開弁しておけば、主濾過器12から送り出される浄
水のすべてが浄水側導管40に送り出されて、その使用
に供すことができる。
【0036】また、浄水側弁装置68と70との両者を
開弁しておけば、主濾過器12から送り出される浄水の
一部が浄水側分岐管36を経て副濾過器14に供給さ
れ、その内部のカ−トリッジ18内の中空糸膜の汚染を
洗滌して、排水導管58を経由して排出される。
【0037】
【第四の実施態様】この発明の第四の実施態様を、図4
に従って説明する。この第四の実施態様の浄水装置31
0は、前述した第三の実施態様の変更態様である。すな
わち、第三の実施態様の浄水装置210においては、給
水側分岐管26;28にそれぞれ弁装置64;66を配
置してあるが、第四の実施態様の浄水装置310におい
ては、この弁装置を三方弁装置72;74にしてある。
【0038】この三方向弁装置72は、主濾過器12を
作動させるときに、給水導管22から原水を主濾過器1
2に送るように開弁し、副濾過器14による浄水作動を
行う場合には、主濾過器12への原水の供給を停止し
て、副濾過器14の浄水によって主濾過器12を洗滌し
た水を排水導管56に通すように開弁する。他方の三方
向弁装置74は、副濾過器14について、主濾過器12
について述べたのと同様に作動するものである。
【0039】さらに、この第四の実施態様の浄水装置3
10においては、主濾過器12と副濾過器14との浄水
側分岐管34;36には、何等の弁装置を設けることな
く、主濾過器12と副濾過器14とは相互に連絡してあ
る。
【0040】従って、主濾過器12の作動中には、主濾
過器12から副濾過器14へ濾過された水が供給され、
副濾過器14を洗滌し、副濾過器14の作動中には主濾
過器12が副濾過器14からの浄水で洗滌される。
【0041】なお、浄水側導管40に弁76を設け、主
副濾過器12;14のいずれかが作動中に弁76を開弁
しておけば濾過器で浄化された浄水の殆ど全量をコック
47に導くことができ、この弁76を閉塞すれば、一方
の濾過器12または14で濾過された浄水の全量で他方
の濾過器14又は12の洗滌を効果的に行うことができ
る。
【0042】この第四の実施態様の浄水装置310は、
専ら手動によって三方弁装置72;74及び弁76の開
閉を制御するものであり、そのために装置全体の機構を
簡略にするものである。
【0043】以上、この発明の浄水装置10;110;
210;310について詳述したが、この発明の特許請
求の範囲に記載の技術内容において、適宜その構成を変
更することができるものである。
【0044】
【発明の効果】この発明の浄水装置は、以上に詳細に説
明したところから自明の通り、1対の濾過器12と14
とを選択的に、あるいは交互に作動させることによっ
て、浄水装置の運転を中断することなく、常に、所望の
浄水を供給することができる。
【0045】また、この発明によれば、一方の濾過器1
2又は14の作動中に、他方の濾過器14又は12の中
空糸膜を収容したカ−トリッジ16又は18を交換する
ことができる。
【0046】さらに、必要に応じては、一方の濾過器1
2又は14の作動中に、他方の濾過器14又は12の汚
染した中空糸膜を洗滌することができる等の多大の効果
があるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の浄水装置の第一の実施態様を説明す
る略系統図である。
【図2】この発明の浄水装置の第二の実施態様を説明す
る略系統図である。
【図3】この発明の浄水装置の第三の実施態様を説明す
る略系統図である。
【図4】この発明の浄水装置の第四の実施態様を説明す
る略系統図である。
【符号の説明】 10;110;210;310 浄水装置 12 主濾過器 14 副濾過器 16;18 中空糸膜のカ−トリッジ 20 給水ポンプ 22 給水導管 24;72;74 給水側三方弁装置 26;28 給水側分岐管 30;32 空気抜き弁装置 34;36 浄水側分岐管 38 浄水側三方弁装置 40 浄水側導管 42 コック 44 弁板駆動軸 46 電動装置 48 バイパス導管 50 差圧計 52 第二のバイパス導管 54 弁装置 56;58 排水導管 60;62 排水弁装置 64;66 給水側弁装置 68;70 浄水側弁装置 76 弁

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原水を汲み上げて所定の水圧にした上給
    水導管に送り出すポンプと、濾過部材として中空糸膜を
    収容したカ−トリッジを配置するようにした構造と作用
    とが全く同一の主濾過器と副濾過器と、前記給水導管を
    前記主濾過器と副濾過器とにそれぞれ別個に接続する給
    水側分岐管と、前記給水導管から前記給水側分岐管を介
    して前記主濾過器と副濾過器とに選択的に原水を供給す
    る第一の弁装置と、前記主濾過器と副濾過器によって濾
    過された浄水をそれぞれ別個に送り出す浄水側分岐管
    と、前記浄水側分岐管に接続した濾過された浄水を使用
    に供するための浄水側導管と、前記浄水側分岐管と前記
    浄水側導管との接続部に前記主濾過器又は副濾過器のい
    ずれか一方の作動中に他方の濾過器への浄水の流入を阻
    止する第二の弁装置を設けたこととから成る浄水装置。
  2. 【請求項2】 前記第一と第二の弁装置を三方弁装置と
    する請求項1に記載の浄水装置。
  3. 【請求項3】 前記第一と第二の弁装置を連動するよう
    にした請求項1に記載の浄水装置。
  4. 【請求項4】 前記第一と第二の弁装置の連動を電気的
    装置によって行うようにした請求項3に記載の浄水装
    置。
  5. 【請求項5】 前記給水側と浄水側の前記第一と第二の
    弁装置をそれぞれ2個の独立した弁装置とする請求項1
    に記載の浄水装置。
  6. 【請求項6】 前記原水供給導管と前記浄水側導管とを
    連結するバイパス導管を設け、前記バイパス導管に前記
    濾過器に送られる水圧と前記濾過器から浄水導管に送ら
    れる浄水の水圧との差を検出する差圧計を配置した請求
    項1に記載の浄水装置。
  7. 【請求項7】 前記差圧計を電気的出力信号を発生する
    ことができるものとした請求項6に記載の浄水装置。
  8. 【請求項8】 前記差圧計の出力信号を前記第一と第二
    の弁装置の電気的連動装置に伝送するようにした請求項
    7に記載の浄化装置。
  9. 【請求項9】原水を汲み上げて所定の水圧にした上給水
    導管に送り出すポンプと、濾過部材として中空糸膜を収
    容したカ−トリッジを配置するようにした構造と作用と
    が全く同一の主濾過器と副濾過器と、前記給水導管を前
    記主濾過器と副濾過器とにそれぞれ別個に接続する給水
    側分岐管と、前記給水導管から前記給水側分岐管を介し
    て前記主濾過器と副濾過器とに選択的に原水を供給する
    第一の弁装置と、前記主濾過器と副濾過器によって濾過
    された浄水をそれぞれ別個に送り出す浄水側分岐管と、
    前記浄水側分岐管に接続した濾過された浄水を使用に供
    するための浄水側導管と、前記浄水側分岐管と前記浄水
    側導管との接続部に前記主濾過器又は副濾過器のいずれ
    か一方の作動中に他方の濾過器への浄水の流入を阻止す
    る第二の弁装置を設けたことと、前記浄水側分岐管を接
    続する第二のバイパス導管と、前記第二のバイパス導管
    を開閉する第三の弁装置とから成る浄水装置。
JP7712795A 1995-03-09 1995-03-09 浄水装置 Pending JPH08243560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7712795A JPH08243560A (ja) 1995-03-09 1995-03-09 浄水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7712795A JPH08243560A (ja) 1995-03-09 1995-03-09 浄水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08243560A true JPH08243560A (ja) 1996-09-24

Family

ID=13625138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7712795A Pending JPH08243560A (ja) 1995-03-09 1995-03-09 浄水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08243560A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012187446A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Jms Co Ltd 純水製造装置
KR101297674B1 (ko) * 2012-02-16 2013-08-21 (주) 테크로스 다중배관을 포함한 티알오 측정장치
WO2013132543A1 (ja) * 2012-03-09 2013-09-12 三菱電機株式会社 流路切替装置及びそれを備えた空気調和装置
KR102146919B1 (ko) * 2020-03-09 2020-08-21 청정테크주식회사 수질 통합 관리 시스템
KR102146912B1 (ko) * 2020-02-19 2020-08-21 청정테크주식회사 수질 모니터링을 이용한 상수도 수질 정화 장치

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012187446A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Jms Co Ltd 純水製造装置
KR101297674B1 (ko) * 2012-02-16 2013-08-21 (주) 테크로스 다중배관을 포함한 티알오 측정장치
WO2013132543A1 (ja) * 2012-03-09 2013-09-12 三菱電機株式会社 流路切替装置及びそれを備えた空気調和装置
CN104094070A (zh) * 2012-03-09 2014-10-08 三菱电机株式会社 流路切换装置及具有该流路切换装置的空气调节装置
JPWO2013132543A1 (ja) * 2012-03-09 2015-07-30 三菱電機株式会社 流路切替装置及びそれを備えた空気調和装置
CN104094070B (zh) * 2012-03-09 2016-08-17 三菱电机株式会社 流路切换装置及具有该流路切换装置的空气调节装置
US9766000B2 (en) 2012-03-09 2017-09-19 Mitsubishi Electric Corporation Flow switching device and air-conditioning apparatus including the same
KR102146912B1 (ko) * 2020-02-19 2020-08-21 청정테크주식회사 수질 모니터링을 이용한 상수도 수질 정화 장치
KR102146919B1 (ko) * 2020-03-09 2020-08-21 청정테크주식회사 수질 통합 관리 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06277664A (ja) 表流水の膜浄化方法およびそのための装置
KR20120078611A (ko) 수처리 장치 및 이를 이용한 수처리 방법
KR0122505B1 (ko) 여러 정제도를 갖는 정수기
JPH05184885A (ja) 限外ろ過メゾ多孔質管状膜の清掃方法
JP2001505120A (ja) 改良型水処理システム
JP2010253418A (ja) 逆洗浄機能付濾過システムおよび濾過器の洗浄方法
WO2006059800A1 (ja) 五方弁
JPH08243560A (ja) 浄水装置
JP3756217B2 (ja) 浄水装置
KR19990018165A (ko) 역삼투압 순환여과방식 정수시스템
JP2001121146A (ja) 浄水装置
JPH11244852A (ja) 淡水化装置及び該淡水化装置で用いられるろ過装置の逆洗方法
JPH01270994A (ja) 水の浄化装置
JP4454922B2 (ja) 中空糸型分離膜を用いた濾過装置の制御方法
JPH06126280A (ja) 中空糸膜のモジュールを用いる汚水の再利用装置
JPH0824841A (ja) 浄水濾過器およびこの浄水濾過器を用いた電解水生成装置
JP2002346562A (ja) 水処理方法および水処理装置
JPH0884989A (ja) 中空糸膜型浄水器
JP5968592B2 (ja) 浄水システムおよびその運転方法
KR20040023291A (ko) 전기투석장치가 부착된 정수시스템
JP2002224670A (ja) 水処理装置
KR102078779B1 (ko) 막여과 장치
JPH06134460A (ja) 中空糸膜モジュールを用いる汚水の再利用装置
KR200203570Y1 (ko) 역삼투압 정수기의 폐수재활용장치
KR0142996B1 (ko) 역 세척이 가능한 폐수의 여과 처리방법과 이에 사용되는 장치