JP2002204047A - フレキシブルプリント配線板の製造方法およびそれに用いられる製造装置 - Google Patents

フレキシブルプリント配線板の製造方法およびそれに用いられる製造装置

Info

Publication number
JP2002204047A
JP2002204047A JP2000400394A JP2000400394A JP2002204047A JP 2002204047 A JP2002204047 A JP 2002204047A JP 2000400394 A JP2000400394 A JP 2000400394A JP 2000400394 A JP2000400394 A JP 2000400394A JP 2002204047 A JP2002204047 A JP 2002204047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
adhesive layer
thermocompression bonding
wiring board
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000400394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4686860B2 (ja
Inventor
Koji Nakajima
晃治 中島
Toyoichi Yoshino
豊一 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000400394A priority Critical patent/JP4686860B2/ja
Publication of JP2002204047A publication Critical patent/JP2002204047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4686860B2 publication Critical patent/JP4686860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、フレキシブルプリント配線板の高
密度化の進展に対応した開孔部位置の高精度化を可能と
するフレキシブルプリント配線板の製造方法およびそれ
に用いられる製造装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 可撓性を有する接着層付絶縁性テープ基
板に孔開けを行う孔加工工程と、前記接着層付絶縁性テ
ープ基板と銅箔とを熱圧着するラミネート工程と、前記
銅箔上にエッチングレジストを形成し前記銅箔の露出部
をエッチング除去するパターンエッチング工程と、を備
えたフレキシブルプリント配線板の製造方法であって、
前記ラミネート工程が加熱温度の異なる熱圧着条件にて
少なくとも2回以上に分割して多段熱圧着することを備
えた工程よりなる構成としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ICカード端子等
の半導体パッケージングおよび携帯情報端末等の電子機
器に組み込まれるTAB(テープ オートメイテッド
ボンディング)配線板等の可撓性を有するフレキシブル
プリント配線板の製造方法およびそれに用いられる製造
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のフレキシブルプリント配線板の製
造方法では、可撓性を有するポリイミドテープ等の絶縁
性テープ基板に接着層を塗布し、電気的導通をとるため
のデバイスホール、スルーホールやスプロケットホール
などの開孔部を形成するための金型パンチングを行い、
次ぎに接着層面に銅箔を加熱ローラにて熱圧着する事で
(以降、銅箔の加熱ローラでの熱圧着をラミネートと称
す)、3層構造の可撓性を有する銅箔付テープ基板が形
成される。
【0003】次ぎに銅箔上に所定の絶縁性回路パターン
を形成し、これをエッチングレジストとして利用し、銅
箔の露出している部分を湿式エッチング処理にて除去す
ることで、所定の銅パターンからなる配線導体が形成さ
れている。
【0004】近年、半導体素子の高周波化と電子機器の
小型化、高集積化に伴い、フレキシブルプリント配線板
の高密度化が進展し、孔位置精度の要求も厳しくなって
きている。
【0005】しかしながら、従来のフレキシブルプリン
ト配線板では、金型パンチングによる孔開け加工のた
め、金型の位置精度にて開孔されているものの、その後
の加熱ローラによる銅箔ラミネートによって、銅箔と接
着層とポリイミドテープの各材料の熱膨張の差に起因し
た開孔部の位置ズレが発生していた。
【0006】近年、このポリイミドテ−プのテープ厚さ
が薄くなる傾向にあり、銅箔と接着層とポリイミドテー
プの各材料の熱膨張の差がより一層顕著になってきてい
る。
【0007】一般的に銅箔ラミネートでは、接着層付ポ
リイミドテープを予備加熱した後、加熱ローラにて銅箔
とポリイミドテープを熱圧着して貼り合わせている。
【0008】しかしながら、接着層付ポリイミドテープ
を予備加熱することで、接着層とポリイミドテープの線
膨張係数の差異に起因してポリイミドテープが伸ばされ
た状態となり、さらに銅箔と加熱ローラにてラミネート
されるため、銅箔とポリイミドテープの線膨張係数の差
異だけでなく、接着層の線膨張係数が大きく関与してい
る。また、汎用される接着層として線膨張係数の大きな
エポキシ樹脂が主に用いられることから、銅箔ラミネー
ト時に開孔部の位置ズレが生じ、高密度配線板に至って
は無視できなくなってきている。
【0009】一方、前記銅箔ラミネートによる開孔部の
位置ズレを回避する手段としては、ポリイミドテープと
銅箔を貼り合わせた銅箔付テープ基板を先に作製してお
き、その後、レーザ加工や湿式エッチングによって銅箔
にダメージを与えないように、ポリイミドテープに孔開
け加工をおこなう方法がある。
【0010】このポリイミドテープのレーザ加工として
は、エキシマレーザや炭酸ガスレーザが利用可能である
が、エキシマレーザは加工精度には優れるものの、加工
速度が遅く加工コストの高い量産性の悪いプロセスとな
っている。また、炭酸ガスレーザは加工速度も比較的速
く、加工コストもエキシマレーザに比べて安価であるも
のの、加工精度が劣っていた。
【0011】以上のように、レーザ加工に対して金型パ
ンチングは量産性と加工精度の双方に優れた孔開け加工
方法であり、金型パンチングが孔開け加工方法として一
般的に広く使用されている。
【0012】しかしながら、上述したように、金型パン
チングには、孔開け加工の後に銅箔ラミネートをおこな
う必要があり、銅箔と接着層とポリイミドテープの各材
料の熱膨張の差に起因した開孔部の位置ズレが発生し、
フレキシブルプリント配線板の課題となっていた。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
フレキシブルプリント配線板では、量産性と加工精度の
双方に優れた金型パンチング法にて孔開け加工を行い、
金型の位置精度で開孔が可能となっているが、その後の
加熱ローラによる銅箔ラミネートによって銅箔と接着層
とポリイミドテープの各材料の線膨張係数の差に起因し
た開孔部の位置ズレが発生していた。特に、汎用される
接着層として線膨張係数の大きなエポキシ樹脂が主に用
いられることから、銅箔とポリイミドテープの線膨張係
数の差異だけでなく、接着層の線膨張係数が大きく関与
して、銅箔ラミネート時に極めて大きな開孔部の位置ズ
レが生じていた。
【0014】以上のことから、フレキシブルプリント配
線板の高密度化の進展に対応した開孔部の位置精度が得
られず問題となっていた。従って、フレキシブルプリン
ト配線板の高密度化の進展に対応した開孔部位置の高精
度化を可能とすべく、銅箔ラミネート時の開孔部の位置
ズレを抑えたフレキシブルプリント配線板の製造方法が
要求されていた。
【0015】上記の問題に鑑み、本発明は、フレキシブ
ルプリント配線板の高密度化の進展に対応した開孔部位
置の高精度化を可能とするフレキシブルプリント配線板
の製造方法およびそれに用いられる製造装置を提供する
ことを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明のフレキシブルプリント配線板の製造方法は、
可撓性を有する接着層付絶縁性テープ基板に孔開けを行
う孔加工工程と、前記接着層付絶縁性テープ基板と銅箔
とを熱圧着するラミネート工程と、前記銅箔上にエッチ
ングレジストを形成し前記銅箔の露出部をエッチング除
去するパターンエッチング工程と、を備えたフレキシブ
ルプリント配線板の製造方法であって、前記ラミネート
工程が加熱温度の異なる熱圧着条件にて少なくとも2回
以上に分割して多段熱圧着することを備えた工程よりな
る構成としたものである。
【0017】この工程により、第1の熱圧着は低温にて
熱圧着することで、銅箔と接着剤と絶縁性テープ基板の
各材料の熱膨張差が極めて少ない状態で仮圧着し、絶縁
性テープ基板に開孔された孔位置を仮固定した後、第2
以降の熱圧着で高温度の熱圧着条件で本圧着するため、
銅箔と接着剤と絶縁性テープ基板の各材料の熱膨張の差
に起因した開孔部の位置ズレを防止することが可能とな
る。
【0018】さらに、本発明のフレキシブルプリント配
線板の製造装置は、可撓性を有する接着層付絶縁性テー
プ基板と銅箔を熱圧着するための装置であって、加熱温
度と加圧力を調整可能な加熱加圧ローラがテープ基板の
搬送方向に沿って少なくとも2段以上設置されており、
且つ加熱源が銅箔に接する側に配置されていることを備
えた構成としたものである。
【0019】この構成により、加熱温度と加圧力を調整
可能な加熱加圧ローラがテープ基板の搬送方向に沿って
少なくとも2段以上設置されていることから、第1の加
熱加圧ローラでは、銅箔と接着剤と絶縁性テープ基板の
各材料の熱膨張差が極めて少ない状態で仮圧着するため
に、加熱温度と加圧力の調整ができ、さらに、第2以降
の加熱加圧ローラでは、高温度の熱圧着条件で本圧着す
るための加熱温度と加圧力を調整できることから、銅箔
と接着剤と絶縁性テープ基板の各材料の熱膨張の差に起
因した開孔部の位置ズレを防止することが可能となる。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載のフレキ
シブルプリント配線板の製造方法は、可撓性を有する接
着層付絶縁性テープ基板に孔開けを行う孔加工工程と、
前記接着層付絶縁性テープ基板と銅箔とを熱圧着するラ
ミネート工程と、前記銅箔上にエッチングレジストを形
成し前記銅箔の露出部をエッチング除去するパターンエ
ッチング工程と、を備えたフレキシブルプリント配線板
の製造方法であって、前記ラミネート工程が加熱温度の
異なる熱圧着条件にて少なくとも2回以上に分割して多
段熱圧着することを特徴とするものであり、この工程に
より、第1の熱圧着では低温にて熱圧着することで、銅
箔と接着層と絶縁性テープ基板の各材料の熱膨張差が極
めて少ない状態で仮圧着し、絶縁性テープ基板に開孔さ
れた開孔部の位置を仮固定した状態で、第2以降の熱圧
着で高温度の熱圧着条件で本圧着できるという作用を有
する。
【0021】本発明の請求項2に記載のフレキシブルプ
リント配線板の製造方法は、請求項1に記載の発明にお
いて、前記熱圧着条件の第1の熱圧着の加熱温度が低い
温度であり、第2以降の熱圧着の加熱温度を高い温度に
していくことを特徴とするものであり、この工程によ
り、第1の熱圧着では低温にて熱圧着することで、銅箔
と接着層と絶縁性テープ基板の各材料の熱膨張差が極め
て少ない状態で仮圧着し、絶縁性テープ基板に開孔され
た開孔部の位置を仮固定した状態で、第2以降の熱圧着
で高温度の熱圧着条件で本圧着できるという作用を有す
る。
【0022】本発明の請求項3に記載のフレキシブルプ
リント配線板の製造方法は、請求項1,2に記載の発明
において、前記熱圧着条件の第1の熱圧着の加熱温度
が、50℃以上で80℃以下であり、第2以降の熱圧着
の加熱温度が、100℃以上で140℃以下であること
を特徴とするものであり、この工程により、第1の熱圧
着では50℃以上で80℃以下という低温にて熱圧着す
ることで、銅箔と接着層と絶縁性テープ基板の各材料の
熱膨張差が極めて少ない状態で仮圧着し、絶縁性テープ
基板に開孔された開孔部の位置を仮固定した状態で、第
2以降の熱圧着で100℃以上で140℃以下という高
温度の熱圧着条件で本圧着できるという作用を有する。
【0023】本発明の請求項4に記載のフレキシブルプ
リント配線板の製造方法は、請求項1〜3に記載の発明
において、前記熱圧着条件の加圧力を加熱温度に応じて
変えることを特徴とするものであり、この工程により、
熱圧着温度に応じて接着層の硬さが変化するため、その
接着層の硬さに応じて加圧力を変えることで、銅箔の接
合面を接着層中に更に強固に押圧硬化させることができ
るという作用を有する。
【0024】本発明の請求項5に記載のフレキシブルプ
リント配線板の製造方法は、可撓性を有する接着層付絶
縁性テープ基板に孔開けを行う孔加工工程と、前記接着
層付絶縁性テープ基板と銅箔とを熱圧着するラミネート
工程と、前記銅箔上にエッチングレジストを形成し前記
銅箔の露出部をエッチング除去するパターンエッチング
工程と、を備えたフレキシブル配線板の製造方法であっ
て、前記ラミネート工程の加熱を銅箔側からおこなうこ
とを特徴とするものであり、この工程により、接着層付
絶縁性テープ基板側から加熱しないことで、接着層付絶
縁性テープ基板に開孔された開孔部が接着層と絶縁性テ
ープ基板の熱膨張の差に起因した位置ズレがなく、開孔
時の孔位置を維持した状態で、第1の熱圧着にて銅箔を
仮固定できるという作用を有する。
【0025】本発明の請求項6に記載のフレキシブルプ
リント配線板の製造方法は、可撓性を有する接着層付絶
縁性テープ基板に孔開けを行う孔加工工程と、前記接着
層付絶縁性テープ基板と銅箔とを熱圧着するラミネート
工程と、前記銅箔上にエッチングレジストを形成し前記
銅箔の露出部をエッチング除去するパターンエッチング
工程と、を備えたフレキシブル配線板の製造方法であっ
て、前記ラミネート工程の熱圧着の前に銅箔を予備加熱
することを特徴とするものであり、この工程により、銅
箔を予備加熱することで、銅箔を熱圧着温度まで短時間
で昇温することが可能となり、ラミネート速度を高速化
できるという作用を有する。さらに、接着層付絶縁性テ
ープ基板を予備加熱しないことで、接着層付絶縁性テー
プ基板に開孔された開孔部が接着層と絶縁性テープ基板
の熱膨張の差に起因した位置ズレがなく、開孔時の孔位
置を維持した状態で、第1の熱圧着にて銅箔を仮固定で
きるという作用を有する。
【0026】本発明の請求項7に記載のフレキシブルプ
リント配線板の製造装置は、可撓性を有する接着層付絶
縁性テープ基板と銅箔を熱圧着するための装置であっ
て、加熱温度と加圧力を調整可能な加熱加圧ローラがテ
ープ基板の搬送方向に沿って少なくとも2段以上設置さ
れており、且つ加熱源が銅箔に接する側に配置されてい
ることを特徴とするものであり、この構成により、加熱
温度と加圧力を調整可能な加熱加圧ローラがテープ基板
の搬送方向に沿って少なくとも2段以上設置されている
ことから、第1の加熱加圧ローラでは、銅箔と接着剤と
絶縁性テープ基板の各材料の熱膨張差が極めて少ない状
態で仮圧着するために、加熱温度と加圧力の調整がで
き、さらに、第2以降の加熱加圧ローラでは、高温度の
熱圧着条件で本圧着するための加熱温度と加圧力を調整
できるという作用を有する。
【0027】請求項8に記載のフレキシブルプリント配
線板の製造方法は、接着層を備えた可撓性を有する絶縁
性基板に貫通孔を設け、絶縁性基板と金属箔とを熱圧着
し、金属箔上にエッチングレジストを形成して、金属箔
の露出部をエッチング除去するフレキシブル配線板の製
造方法であって、絶縁性基板と金属箔とを、段階的に温
度を上昇させて熱圧着することを特徴とするものであ
り、初期段階では低温にて熱圧着することで、金属箔と
接着層と絶縁性基板の各材料の熱膨張差が極めて少ない
状態で仮圧着し、絶縁性テープ基板に開孔された開孔部
の位置を仮固定した状態で、その後の段階では高温にて
熱圧着することで本圧着できるという作用を有する。
【0028】以下本発明の一実施の形態について、図1
から図4を用いて説明する。なお、これらの図面におい
て同一の部材には同一の符号を付しており、重複した説
明は省略させている。また、実施の形態において示され
ている数値等は種々選択し得る中の一例であり、これに
限定されるものではない。
【0029】(実施の形態1)以下に本発明の実施の形
態のフレキシブルプリント配線板の一製造方法について
説明する。図1は本発明の一実施の形態におけるフレキ
シブルプリント配線板の製造方法の孔加工工程を示す要
部断面図である。なお、図1において、1はポリイミド
テープ、2はエポキシ系接着剤、3は開孔部、4は接着
層付ポリイミドテープを示す。
【0030】まず、図1(a)に示すように、可撓性を
有する絶縁性テープ基板としては、50μmの厚さのポ
リイミドテープ1を用いることができ、このポリイミド
テープ1の片側表面に厚さ12μmのエポキシ系接着層
2が形成されている。
【0031】次ぎに、図1(b)に示すように、表面に
エポキシ系接着層2を備えたポリイミドテープ1は、金
型パンチング加工にてスルーホール、スプロケットホー
ルなどの開孔部3が形成され、開孔部を有した接着層付
ポリイミドテープ4が作製される。
【0032】図2は本発明の一実施の形態におけるフレ
キシブルプリント配線板の製造方法のラミネート工程を
示す要部断面図である。図2において、5は厚さ18μ
mの銅箔、6は開孔部を有した接着層付ポリイミドテー
プ4と銅箔5を仮圧着するために銅箔5側に配置された
第1の加熱加圧ローラ、7は前記第1の加熱加圧ローラ
6に対向して配置されて、開孔部を有した接着層付ポリ
イミドテープ4側から加圧するための第1の加圧ローラ
である。8は開孔部を有した接着層付ポリイミドテープ
4と銅箔5を仮圧着した仮固定状態の銅箔付ポリイミド
テープ基板である。9は銅箔付ポリイミドテープ基板を
本圧着するために銅箔5側に配置された第2の加熱加圧
ローラ、10は前記第2の加熱加圧ローラ9に対向して
配置されて、仮固定状態の銅箔付ポリイミドテープ基板
8側から加圧するための第2の加圧ローラである。11
は本圧着後の銅箔付ポリイミドテープ基板である。
【0033】まず、図2(a)に示すように、開孔部を
有した接着層付ポリイミドテープ4の接着層面と銅箔5
のマット面を対向させ、前記銅箔5と開孔部を有した接
着層付ポリイミドテープ4を第1の加熱加圧ローラ6と
第1の加圧ローラ7の間を通過させることで加熱加圧を
おこない、仮固定状態の銅箔付ポリイミドテープ基板8
が作製される。
【0034】ここで、銅箔5側に配置された第1の加熱
加圧ローラ6は加熱温度が50℃と低温度に設定され、
銅箔5側から加熱をおこなっている。
【0035】また、銅箔5側からの加熱と同時に、開孔
部を有した接着層付ポリイミドテープ4側に配置された
第1の加圧ローラ7と前記第1の加熱加圧ローラ6によ
って銅箔5と開孔部を有した接着層付ポリイミドテープ
4が0.4MPaで加圧されている。
【0036】以上のように、第1の熱圧着では低温にて
熱圧着することで、銅箔5とエポキシ系接着層2とポリ
イミドテープ1の各材料の熱膨張差が極めて少ない状態
で仮圧着され、接着層付ポリイミドテープ4に形成され
た開孔部3の位置を仮固定することが可能となってい
る。
【0037】特に、接着層として銅箔やポリイミドテー
プに比べて線膨張係数の大きなエポキシ樹脂が汎用され
ていることから、第1の熱圧着前に接着層付ポリイミド
テープ4を予備加熱をおこなったり、第1の熱圧着の際
に接着層付ポリイミドテープ4側から加熱をおこなう
と、エポキシ系接着層2とポリイミドテープ1の間に大
きな熱膨張差が生じ、極めて大きな孔の位置ズレが発生
していた。
【0038】本発明では、開孔部を有した接着層付ポリ
イミドテープ4に極力熱を加えないことで、接着層付ポ
リイミドテープ4に形成された開孔部3がエポキシ系接
着層2とポリイミドテープ1の熱膨張の差に起因した開
孔部の位置ズレがなく、金型パンチング加工直後の開孔
部の位置を維持した状態で、銅箔5と第1の熱圧着がな
され、接着層付ポリイミドテープ4に形成された開孔部
3の位置を精度よく仮固定することが可能となってい
る。
【0039】ここで、第1の熱圧着の加熱温度と開孔部
の位置ズレについて、本願発明者らが検討した結果、第
1の熱圧着の加熱温度が40℃の場合は、熱圧着条件が
低温すぎて、接着層に粘着性が生じず銅箔との仮固定が
できないという不良が発生した。また、第1の熱圧着の
加熱温度が90℃の場合は、熱圧着条件が高温すぎて、
熱膨張の差に起因した開孔部の位置ズレが生じてしまっ
た。以上のことから、開孔部の位置ズレが少ない状態で
仮固定できる第1の熱圧着の加熱温度は50℃以上で8
0℃以下が適していることが判明した。
【0040】次ぎに、図2(b)に示すように、前記仮
固定状態の銅箔付ポリイミドテープ基板8を第2の加熱
加圧ローラ9と第2の加圧ローラ10の間を通過させる
ことで加熱加圧をおこない、本圧着後の銅箔付ポリイミ
ドテープ基板11が作製される。
【0041】ここで、仮固定状態の銅箔付ポリイミドテ
ープ基板8の銅箔側に配置された第2の加熱加圧ローラ
9は加熱温度が120℃と高温の本圧着温度に設定さ
れ、銅箔側から加熱をおこなっている。
【0042】また、銅箔側からの加熱と同時に、ポリイ
ミドテープ側に配置された第2の加圧ローラ10と前記
第2の加熱加圧ローラ9によって仮固定状態の銅箔付ポ
リイミドテープ基板8が0.4MPaで加圧されてい
る。
【0043】以上のように、第2は高温度にて熱圧着す
ることで、仮固定状態の銅箔付ポリイミドテープ基板8
は強固に本圧着され、且つ本圧着後も前記開孔部3は仮
圧着時の孔位置精度を維持することが可能となってい
る。
【0044】ここで、第2の熱圧着の加熱温度と開孔部
の位置ズレについて、本願発明者らが検討した結果、第
2の熱圧着の加熱温度が90℃の場合は、熱圧着条件が
低温すぎて接着層の粘着性が弱く、銅箔と強固に本圧着
できないという不良が発生した。また、第2の熱圧着の
加熱温度が150℃の場合は、熱圧着条件が高温すぎ
て、仮圧着時の孔位置精度を維持した状態で本圧着でき
なかった。以上のことから、開孔部の位置ズレが少ない
状態で本圧着できる第2の熱圧着の加熱温度は100℃
以上で140℃以下が適していることが判明した。
【0045】また、本実施の形態では、2段の熱圧着を
おこなった例を示しているが、2段以上に分割して熱圧
着をおこなっても良い。
【0046】さらに、本実施の形態では、同一の加圧力
にて2段の熱圧着をおこなった例を示しているが、加熱
温度に応じて、接着層の硬さが変化しており、この接着
層の硬さに対応した加圧力にて加圧することで、接着層
中に銅箔のマット面を更に強固に押圧硬化できる。
【0047】図3は本発明の一実施の形態におけるフレ
キシブルプリント配線板の製造方法のパターンエッチン
グ工程を示す要部断面図である。図3において、12は
エポキシ系接着層を本硬化させた本硬化後の銅箔付ポリ
イミドテープ基板、13はエッチングレジスト、14は
銅パターン、15はメッキ膜、16はフレキシブルプリ
ント配線板である。
【0048】まず、図3(a)に示すように、本圧着後
の銅箔付ポリイミドテープ基板11に160℃で6時間
の熱処理を加えて、エポキシ系接着層を本硬化した本硬
化後の銅箔付ポリイミドテープ12を得る。次ぎに、前
記本硬化後の銅箔付ポリイミドテープ12の銅箔表面に
フォトリソグラフィー法等のパターン形成技術を用い
て、位置決めされた所定形状のエッチングレジスト13
を形成する。
【0049】その後、図3(b)に示すように、前記エ
ッチングレジスト13に被覆されてない銅箔部を塩化鉄
系エッチング溶液にてエッチング除去して銅パターン1
4が形成される。次ぎに、図3(c)に示すように、前
記エッチングレジスト13がアルカリ溶液にて溶解除去
される。
【0050】最後に、図3(d)に示すように、前記銅
パターン14にニッケル、金からなるメッキ膜15を積
層メッキすることでフレキシブルプリント配線板16が
作製される。
【0051】本発明では、開孔部3の孔位置精度が高い
ことから、前記銅パターン14と前記開孔部3との位置
ズレが少なく、高い孔位置精度を有したフレキシブルプ
リント配線板が製造可能である。
【0052】また、本実施の形態においては、可撓性を
有する接着層付絶縁性テープ基板として、表面にエポキ
シ系接着層が形成されたポリイミドテープを例示して説
明したが、エポキシ系接着剤及びポリイミドテープは、
加工適正、汎用性に優れるものであるが、本発明におい
ては、その基板としてポリイミドテープ以外にも、従来
公知のフレキシブルプリント配線板に使用される可撓
性、柔軟性を有する絶縁性の基板を用いることもでき
る。また、その接着剤もエポキシ系接着剤以外に、他の
熱硬化型接着剤を用いることができるのは言うまでもな
い。
【0053】更に、銅箔についても、加工適正、汎用性
に優位な点があるが、金属箔として、銅箔以外にも従来
公知のフレキシブルプリント配線板に使用される金属箔
を使用することもできる。
【0054】(実施の形態2)以下に本発明の実施の形
態のフレキシブルプリント配線板の製造装置ついて説明
する。
【0055】本発明のフレキシブルプリント配線板の製
造装置は、可撓性を有する接着層付絶縁性テープ基板と
銅箔を熱圧着するための装置である。図4は本発明の一
実施の形態におけるフレキシブルプリント配線板の製造
装置を示す装置構成図である。
【0056】図4において、17は予備加熱部、18は
開孔部を有した接着層付ポリイミドテープ4を供給する
巻きだしリール、19は銅箔5を供給する巻きだしリー
ル、20は本圧着後の銅箔付ポリイミドテープ11を巻
き取る巻き取りリールである。
【0057】本発明の製造装置では、図4に示すよう
に、加熱温度と加圧力を調整可能な1段目の第1の加熱
加圧ローラ6と第1の加圧ローラ7と、同じく加熱温度
と加圧力を調整可能な2段目の第2の加熱加圧ローラ9
と第2の加圧ローラ10とが、接着層付ポリイミドテー
プ4と銅箔5の移動方向に沿って配置されている。
【0058】まず、第1の加熱加圧ローラ6と第1の加
圧ローラ7では、低温度の熱圧着条件で仮圧着するため
の加熱温度と加圧力を調整できるため、銅箔5と開孔部
を有した接着層付ポリイミドテープ4を構成するエポキ
シ系接着層とポリイミドテープの各材料の熱膨張差が極
めて少ない状態で仮圧着することが可能となっている。
【0059】さらに、第2の加熱加圧ローラ9と第2の
加圧ローラ10では、高温度の熱圧着条件で本圧着する
ための加熱温度と加圧力を調整できるため、仮固定状態
の銅箔付ポリイミドテープ基板8は強固に本圧着され、
且つ本圧着後も前記開孔部は仮圧着時の孔位置精度を維
持することが可能となっている。
【0060】また、加熱源が銅箔5に接する側に配置さ
れ、銅箔側からのみ加熱できるため、開孔部を有した接
着層付ポリイミドテープ4に不要な熱を加えることがな
くなり、開孔部を有した接着層付ポリイミドテープ4を
構成するエポキシ系接着層とポリイミドテープの熱膨張
の差に起因した開孔部の位置ズレがなく、金型パンチン
グ加工直後の孔位置を維持した状態で、銅箔5と第1の
熱圧着がなされ、接着層付ポリイミドテープ4に形成さ
れた開孔部の位置を精度よく仮固定することが可能とな
っている。
【0061】さらに、第1の加熱加圧ローラ6と第1の
加圧ローラ7の前に銅箔5を予備加熱する予備加熱部1
7を配置することで、第1の加熱加圧ローラ6での銅箔
5の加熱時間が短縮できるため、ラミネート速度の高速
化が可能となる。
【0062】
【発明の効果】本発明のフレキシブルプリント配線板の
製造方法を用いることで、高精度の開孔部を有したフレ
キシブルプリント配線板の作製が可能となっている。
【0063】また、本発明のフレキシブルプリント配線
板の製造装置は、高精度の開孔部を有したフレキシブル
プリント配線板の作製を可能とするものとなっている。
【0064】よって、フレキシブルプリント配線板の高
密度化の進展に対応した開孔部位置の高精度化を可能と
するフレキシブルプリント配線板の製造方法およびそれ
に用いられる製造装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるフレキシブルプ
リント配線板の孔加工工程を示す要部断面図
【図2】本発明の一実施の形態におけるフレキシブルプ
リント配線板のラミネート工程を示す要部断面図
【図3】本発明の一実施の形態におけるフレキシブルプ
リント配線板のパターンエッチング工程を示す要部断面
【図4】本発明の一実施の形態におけるフレキシブルプ
リント配線板の製造装置を示す装置構成図
【符号の説明】
1 ポリイミドテープ 2 エポキシ系接着層 3 開孔部 4 接着層付ポリイミドテープ 5 銅箔 6 第1の加熱加圧ローラ 7 第1の加圧ローラ 8 仮固定状態の銅箔付ポリイミドテープ基板 9 第2の加熱加圧ローラ 10 第2の加圧ローラ 11 本圧着後の銅箔付ポリイミドテープ 12 本硬化後の銅箔付ポリイミドテープ 13 エッチングレジスト 14 銅パターン 15 メッキ膜 16 フレキシブルプリント配線板 17 予備加熱部 18 巻きだしリール 19 巻きだしリール 20 巻き取りリール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E339 AA02 AB02 AD01 AD03 AE01 BC02 BD03 BD06 BE11 CE12 FF03 GG01 5E343 AA02 AA18 AA33 AA38 BB15 BB24 BB67 CC03 DD53 DD54 DD76 FF07 GG02 5F044 KK03 MM03 MM06 MM48 MM49

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可撓性を有する接着層付絶縁性テープ基板
    に孔開けを行う孔加工工程と、前記接着層付絶縁性テー
    プ基板と銅箔とを熱圧着するラミネート工程と、前記銅
    箔上にエッチングレジストを形成し前記銅箔の露出部を
    エッチング除去するパターンエッチング工程と、を備え
    たフレキシブル配線板の製造方法であって、前記ラミネ
    ート工程が加熱温度の異なる熱圧着条件にて少なくとも
    2回以上に分割して多段熱圧着することを特徴とするフ
    レキシブルプリント配線板の製造方法。
  2. 【請求項2】前記熱圧着条件の第1の熱圧着の加熱温度
    が低い温度であり、第2以降の熱圧着の加熱温度を高い
    温度にしていくことを特徴とする請求項1記載のフレキ
    シブルプリント配線板の製造方法。
  3. 【請求項3】前記熱圧着条件の第1の熱圧着の加熱温度
    が、50℃以上で80℃以下であり、第2以降の熱圧着
    の加熱温度が、100℃以上で140℃以下であること
    を特徴とする請求項1,2いずれか1に記載のフレキシ
    ブルプリント配線板の製造方法。
  4. 【請求項4】前記熱圧着条件の加圧力を加熱温度に応じ
    て変えることを特徴とする請求項1〜3いずれか1に記
    載のフレキシブルプリント配線板の製造方法。
  5. 【請求項5】可撓性を有する接着層付絶縁性テープ基板
    に孔開けを行う孔加工工程と、前記接着層付絶縁性テー
    プ基板と銅箔とを熱圧着するラミネート工程と、前記銅
    箔上にエッチングレジストを形成し前記銅箔の露出部を
    エッチング除去するパターンエッチング工程と、を備え
    たフレキシブル配線板の製造方法であって、前記ラミネ
    ート工程の加熱を銅箔側からおこなうことを特徴とする
    フレキシブルプリント配線板の製造方法。
  6. 【請求項6】可撓性を有する接着層付絶縁性テープ基板
    に孔開けを行う孔加工工程と、前記接着層付絶縁性テー
    プ基板と銅箔とを熱圧着するラミネート工程と、前記銅
    箔上にエッチングレジストを形成し前記銅箔の露出部を
    エッチング除去するパターンエッチング工程と、を備え
    たフレキシブル配線板の製造方法であって、前記ラミネ
    ート工程の熱圧着の前に銅箔を予備加熱することを特徴
    とするフレキシブルプリント配線板の製造方法。
  7. 【請求項7】可撓性を有する接着層付絶縁性テープ基板
    と銅箔を熱圧着するための装置であって、加熱温度と加
    圧力を調整可能な加熱加圧ローラがテープ基板の搬送方
    向に沿って少なくとも2段以上設置されており、且つ加
    熱源が銅箔に接する側に配置されていることを特徴とす
    るフレキシブルプリント配線板の製造装置。
  8. 【請求項8】接着層を備えた可撓性を有する絶縁性基板
    に貫通孔を設け、前記絶縁性基板と金属箔とを熱圧着
    し、前記金属箔上にエッチングレジストを形成して、前
    記金属箔の露出部をエッチング除去するフレキシブル配
    線板の製造方法であって、前記絶縁性基板と金属箔と
    を、段階的に温度を上昇させて熱圧着することを特徴と
    するフレキシブルプリント配線板の製造方法。
JP2000400394A 2000-12-28 2000-12-28 フレキシブルプリント配線板の製造方法 Expired - Fee Related JP4686860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000400394A JP4686860B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 フレキシブルプリント配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000400394A JP4686860B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 フレキシブルプリント配線板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002204047A true JP2002204047A (ja) 2002-07-19
JP4686860B2 JP4686860B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=18864998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000400394A Expired - Fee Related JP4686860B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 フレキシブルプリント配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4686860B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005231344A (ja) * 2004-01-21 2005-09-02 Noritsu Koki Co Ltd 熱転写方法及び熱転写装置及びインクジェット記録装置
JP2007173362A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Fujitsu Ltd フライングリードの接合方法
JP2009054986A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Samsung Electro Mech Co Ltd 印刷回路基板の製造装置及び製造方法
KR101425177B1 (ko) 2012-10-25 2014-09-25 하나 마이크론(주) 유연 집적회로 소자 패키지 제조 장치
CN112420604A (zh) * 2020-11-20 2021-02-26 中国科学院半导体研究所 一种基于热压键合的tsv垂直电学互连器件的制备方法
CN117015161A (zh) * 2023-09-18 2023-11-07 明光瑞智电子科技有限公司 一种高Tg无卤覆铜板基板制备工艺及设备

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169860A (ja) * 1983-03-15 1984-09-25 松下電工株式会社 積層板の連続製造方法
JPS63283949A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Matsushita Electric Works Ltd 積層板の製造方法
JPH0542648A (ja) * 1991-08-13 1993-02-23 Hitachi Chem Co Ltd 積層板の連続製造方法及びその装置
JPH0577378A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 湿式連続法による金属箔張積層板の製造方法
JPH0870170A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Toyota Auto Body Co Ltd フレキシブル配線の製造方法及び製造装置
JPH11102938A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Hitachi Cable Ltd Tab用テープキャリア及びその製造方法
JPH11207912A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Matsushita Electric Works Ltd 積層板の製造方法
JP2000190424A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Kitagawa Elaborate Mach Co Ltd 熱可塑性樹脂金属貼り積層板の製造方法及び装置
JP2000200853A (ja) * 1998-12-28 2000-07-18 Shigetaka Ooto テ―プ形チップサイズパッケ―ジの製造方法、およびテ―プ形チップサイズパッケ―ジ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169860A (ja) * 1983-03-15 1984-09-25 松下電工株式会社 積層板の連続製造方法
JPS63283949A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Matsushita Electric Works Ltd 積層板の製造方法
JPH0542648A (ja) * 1991-08-13 1993-02-23 Hitachi Chem Co Ltd 積層板の連続製造方法及びその装置
JPH0577378A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 湿式連続法による金属箔張積層板の製造方法
JPH0870170A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Toyota Auto Body Co Ltd フレキシブル配線の製造方法及び製造装置
JPH11102938A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Hitachi Cable Ltd Tab用テープキャリア及びその製造方法
JPH11207912A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Matsushita Electric Works Ltd 積層板の製造方法
JP2000190424A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Kitagawa Elaborate Mach Co Ltd 熱可塑性樹脂金属貼り積層板の製造方法及び装置
JP2000200853A (ja) * 1998-12-28 2000-07-18 Shigetaka Ooto テ―プ形チップサイズパッケ―ジの製造方法、およびテ―プ形チップサイズパッケ―ジ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005231344A (ja) * 2004-01-21 2005-09-02 Noritsu Koki Co Ltd 熱転写方法及び熱転写装置及びインクジェット記録装置
JP4688476B2 (ja) * 2004-01-21 2011-05-25 ノーリツ鋼機株式会社 熱転写装置及びインクジェット記録装置
JP2007173362A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Fujitsu Ltd フライングリードの接合方法
JP2009054986A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Samsung Electro Mech Co Ltd 印刷回路基板の製造装置及び製造方法
US8151446B2 (en) 2007-08-24 2012-04-10 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Apparatus for manufacturing printed circuit board
KR101425177B1 (ko) 2012-10-25 2014-09-25 하나 마이크론(주) 유연 집적회로 소자 패키지 제조 장치
CN112420604A (zh) * 2020-11-20 2021-02-26 中国科学院半导体研究所 一种基于热压键合的tsv垂直电学互连器件的制备方法
CN112420604B (zh) * 2020-11-20 2022-12-06 中国科学院半导体研究所 一种基于热压键合的tsv垂直电学互连器件的制备方法
CN117015161A (zh) * 2023-09-18 2023-11-07 明光瑞智电子科技有限公司 一种高Tg无卤覆铜板基板制备工艺及设备
CN117015161B (zh) * 2023-09-18 2024-02-02 明光瑞智电子科技有限公司 一种高Tg无卤覆铜板基板制备工艺及设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4686860B2 (ja) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7281328B2 (en) Method of fabricating rigid-flexible printed circuit board
JP2006278929A (ja) フレキシブル回路基板の製造方法
JP2008124398A (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
JP3520186B2 (ja) フィルムキャリアテープの製造方法、フィルムキャリアテープの製造装置
JP2000101248A (ja) 多数個取り多層プリント配線板
JP2010129632A (ja) 剥離シート付き接着シートおよび金属板貼合装置および金属板貼合方法
JP2002204047A (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法およびそれに用いられる製造装置
KR100440605B1 (ko) 양면구조의 연성 인쇄회로기판의 제조 방법
KR100748208B1 (ko) 연성회로기판의 라미네이팅 장치 및 그 방법
KR100693146B1 (ko) 다층 인쇄회로기판의 제조방법
JP2003110240A (ja) 複合配線基板及びその製造方法
CN114599165A (zh) 一种基于半加成法工艺的多层线路板制作方法
JPS60216573A (ja) フレキシブル印刷配線板の製造方法
KR101077377B1 (ko) 기판 제조용 캐리어 부재 및 이를 이용한 기판의 제조방법
JPH08204335A (ja) 多層銅張積層板の製造方法
JPH06252554A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
US9674955B2 (en) Tape carrier package, method of manufacturing the same and chip package
JP2003234557A (ja) 電子部品埋込み実装用基板の製造方法
JPH04119643A (ja) テープキャリアパッケージの位置決め穴の形成方法
JP3749201B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH06169172A (ja) 多層プリント基板の製造方法
JP3490940B2 (ja) 回路板の製造方法
JPH0923063A (ja) 多層配線回路基板の製造方法
JPH0724325B2 (ja) 補強板一体型フレキシブル配線板の製造方法
JP2004319607A (ja) 多層配線回路基板とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071119

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071212

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees