JP3490940B2 - 回路板の製造方法 - Google Patents

回路板の製造方法

Info

Publication number
JP3490940B2
JP3490940B2 JP32675499A JP32675499A JP3490940B2 JP 3490940 B2 JP3490940 B2 JP 3490940B2 JP 32675499 A JP32675499 A JP 32675499A JP 32675499 A JP32675499 A JP 32675499A JP 3490940 B2 JP3490940 B2 JP 3490940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
conductor circuit
bump electrode
conductor
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32675499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001196742A (ja
Inventor
正直 渡辺
英之 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Sony Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Chemicals Corp filed Critical Sony Chemicals Corp
Priority to JP32675499A priority Critical patent/JP3490940B2/ja
Publication of JP2001196742A publication Critical patent/JP2001196742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3490940B2 publication Critical patent/JP3490940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回路板の製造方法
に関し、特に、ポリイミドからなるフレキシブルプリン
ト回路板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、可撓性のある絶縁フィルム上
に、銅箔等の導体を積層させて回路を形成したフレキシ
ブルプリント回路板(Flexible Printed Circuit boar
d:以下、「FPC」という。)が知られており、このよ
うなFPCにおいては、近年、電子部品の小型化に伴
い、接続電極のファインピッチ化と多層化が進展してい
る。
【0003】従来、多層のFPC基板の製造方法として
は、いわゆるバイヤホール法とスパイク法が知られてい
る。
【0004】バイヤホール法の場合は、図5(a)に示
すように、まず銅箔101上に絶縁層102を貼付した
後、図5(b)に示すように、絶縁層102に接続用の
バイヤホール102aを形成する。その後、図5(c)
に示すように、スパッタリング法及び電解めっき法によ
ってバイヤホール102a内に接続電極103を形成す
る。
【0005】または、図5(d)に示すように、バイヤ
ホール102aに導電性樹脂を充填することにより接続
電極104を形成する。
【0006】一方、スパイク法にあっては、図6(a)
に示すように、銅箔101上に絶縁層102を貼付した
後、図6(b)に示すように、絶縁層102に接続用の
バイヤホール102aを形成する。
【0007】その後、図6(c)に示すように、バンプ
電極105aを有する銅箔105のバンプ電極105a
を上記バイヤホール102a内に挿入し、接着剤106
を用いて銅箔101、105同士を貼り合わせる。
【0008】そして、バイヤホール法及びスパイク法の
いずれにおいても、上記工程後に銅箔101、105に
対してパターニングを施して導体回路を形成する工程を
繰り返し、多層のFPCを製造する。
【0009】このようなFPCは、例えば、ハードディ
スクドライブにおける磁気ヘッド用の回路板として用い
られる。この場合、FPCは、磁気ヘッドを支持するた
めのサスペンションに貼付される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のFPCの製造方法においては、以下のような問題が
あった。すなわち、上記従来技術の場合は、絶縁材料と
銅における熱や外力に対する寸法変化率が異なるため例
えば熱プレスの際に反りが生じ、その結果、導体回路の
寸法精度を保持しにくいという問題があった。
【0011】また、従来技術においては、バイヤホール
を形成する工程が必要であるばかりでなく、微小径(例
えば直径50μm程度)のバイヤホールが必要な場合、
孔寸法の精度を正確に出すことが困難であるという問題
もあった。
【0012】また、従来技術のうちバイヤホール法にお
いては、めっきや導電性樹脂によって導体回路同士を接
続するようにしているため、導通信頼性が十分に得られ
ないという問題もあった。
【0013】一方、スパイク法においては、接着剤を用
いて銅箔101、105同士を貼り合わせるため、FP
C自体の厚さが厚くなるとともに、接着剤の塗布や加圧
等の工程が必要になるため、FPCの生産効率が悪いと
いう問題もあった。
【0014】本発明は、このような従来の技術の課題を
解決するためになされたもので、その目的とするところ
は、製造工程中における導体回路の寸法精度を保持可能
で容易に多層化しうる回路板の製造方法を提供すること
にある。
【0015】また、本発明の他の目的は、高い導通信頼
性を確保しうる回路板の製造方法を提供することにあ
る。
【0016】さらに、本発明の他の目的は、接着剤が不
要で、回路板の厚さを薄くしうる回路板の製造方法を提
供することにある。
【0017】さらにまた、本発明の他の目的は、製造工
程における種々の工程を減らして回路板の生産効率を向
上しうる回路板の製造方法を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
になされた請求項1記載の発明は、弾性率が13.0〜
2.5×1010Paで、かつ、線膨張係数が1.0×1
-5〜1.5×10-5/℃である高剛性金属からなる支
持体上に、ポリイミド系樹脂の前駆体層を塗布形成し、
前記前駆体層上に金属箔を積層し、前記金属箔を配線処
理して導体回路を形成し、前記前駆体層をイミド化する
ことによって、ポリイミド系樹脂からなる第1の絶縁層
及び第1の導体回路がこの順で形成された回路板と、導
通路となるバンプ電極が形成された金属箔とを用意し、
前記回路板上にポリイミド系樹脂からなる第2の絶縁層
を形成し、当該第2の絶縁層を介して前記回路板と前記
金属箔とを積層することにより前記第1の導体回路と前
記バンプ電極とを接触させる第1の工程と、超音波振動
により前記第1の導体回路と前記バンプ電極とを電気的
に接続させる第2の工程と、前記バンプ電極を有する金
属箔を配線処理して第2の導体回路を形成する第3の工
程とを有することを特徴する回路板の製造方法である。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、
前記第2の絶縁層がポリイミド系樹脂の前駆体層であっ
て、前記第3の工程終了後、当該前駆体層をイミド化処
理することを特徴とするものである。請求項3記載の発
明は、請求項1又は2のいずれか1項記載の発明におい
て、前記第2の導体回路上にポリイミド系樹脂からなる
絶縁層を形成した後、導通路となるバンプ電極が形成さ
れた金属箔を前記絶縁層を介して積層することにより前
記第2の導体回路と前記バンプ電極とを接触させる第4
の工程と、超音波振動により前記第2の導体回路と前記
金属箔のバンプ電極とを電気的に接続させる第5の工程
と、該金属箔を配線処理して導体回路を形成する第6の
工程とをさらに有することを特徴とするものである。請
求項4記載の発明は、請求項3記載の発明において、前
記第2の導体回路上に形成される絶縁層がポリイミド系
樹脂の前駆体層であって、前記第6の工程終了後、当該
前駆体層をイミド化処理することを特徴とするものであ
る。請求項5記載の発明は、請求項3又は4のいずれか
1項記載の発明において、回路板の最上層に形成された
導体回路上にポリイミド系樹脂からなる絶縁層を形成し
た後、導通路となるバンプ電極が形成された金属箔を前
記絶縁層を介して積層することにより前記導体回路と前
記バンプ電極とを接触させる第7の工程と、超音波振動
により前記導体回路と前記バンプ電極とを電気的に接続
させる第8の工程と、前記バンプ電極を有する金属箔を
配線処理して導体回路を形成する第9の工程とをさらに
有し、前記第7の工程乃至前記第9の工程を所定の回数
繰返し行うことを特徴とするものである。請求項6記載
の発明は、請求項5記載の発明において、前記導体回路
上に形成される絶縁層がポリイミド系樹脂の前駆体層で
あって、前記第9の工程終了後、当該前駆体層をイミド
化処理することを特徴とするものである。請求項7記載
の発明は、弾性率が13.0〜2.5×1010Paで、
かつ、線膨張係数が1.0×10-5〜1.5×10-5
℃である高剛性金属からなる支持体上にポリイミド系樹
脂からなる絶縁層と導体回路とが交互に多数積層された
多層回路板を用い、該回路板の最上層に形成された導体
回路上に、ポリイミド系樹脂の前駆体層を塗布形成し、
前記前駆体層上に金属箔を積層し、前記金属箔を配線処
理して導体回路を形成し、前記前駆体層をイミド化する
ことによって、ポリイミド系樹脂からなる絶縁層を形成
した後、導通路となるバンプ電極が形成された金属箔を
前記絶縁層を介して積層することにより前記導体回路と
前記バンプ電極とを接触させる第1の工程と、超音波振
動により前記導体回路と前記バンプ電極とを電気的に接
続させる第2の工程と、前記バンプ電極を有する金属箔
を配線処理して導体回路を形成する第3の工程とを有
し、前記第1の工程乃至前記第3の工程を所定の回数繰
返し行うことを特徴とする回路板の製造方法である。請
求項8記載の発明は、請求項7記載の発明において、前
記導体回路上に形成される絶縁層がポリイミド系樹脂の
前駆体層であって、前記第3の工程終了後、当該前駆体
層をイミド化処理することを特徴とするものである。
【0019】本発明の場合、支持体の材料として例えば
ステンレス合金のような外力や熱に対する変形量の小さ
い高剛性金属を用い、この支持体上において多層化及び
導体回路を形成するようにしたことから、例えば熱プレ
ス等によって熱や外力を加えた場合であっても、銅箔及
び複数の絶縁層は支持体によって拘束されその変形が抑
えられる。その結果、本発明によれば、絶縁層及び導体
回路の平滑性を保持することができ、複数の導体回路を
精度良く形成することができる。
【0020】特に、本発明によれば、ポリイミド系樹脂
からなる前駆体層の接着性により導体回路同士を接着す
ることができることから、従来必要であった接着剤が不
要になり、これによりFPC自体の厚さを薄くできると
ともに、接着剤の塗布等の工程を削減することができ
る。その結果、非常に薄い多層回路板を得ることができ
るとともに、工程数を大幅に減らして生産効率を向上さ
せることができる。
【0021】また、本発明にあっては、超音波振動によ
って導体回路とバンプ電極とを金属結合させて電気的に
接続させるようにしたことから、高い導通信頼性を得る
ことができる。
【0022】さらに、本発明によれば、従来必要であっ
たバイヤホールが不要になるため、工程数を減らしてF
PCの生産効率を向上させることができる。
【0023】他方、本発明の場合、支持体を例えばハー
ドディスクドライブ用のサスペンションとして予め加工
してから、本発明の方法を用いてサスペンションに直接
回路板を形成すれば、サスペンションに別途回路板を貼
付する手間を省くことができ、また、サスペンションに
対する回路板の位置精度を確実に満たすことができる。
【0024】このように、本発明によれば、支持体上に
おいて平滑性を保ちながら精度よく導体回路を順次積層
して3層以上の所望の層数の回路板を製造することがで
きる。
【0025】その一方、本発明によれば、本発明の方法
のみならず他の方法で製造された多層回路板上に、平滑
性を保ちながら精度よく導体回路を順次積層して多層化
することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る回路板の製造
方法の好ましい実施の形態を図面を参照して詳細に説明
する。
【0027】図1は、本発明に係る回路板(FPC)の
製造方法の第1の実施の形態を示すもので、本実施の形
態の第1工程〜第7工程を示す図である。
【0028】本実施の形態の場合、図1(a)に示すよ
うに、まず、第1工程において、支持体1と第1の銅箔
(金属箔)21を用意する。
【0029】ここで、支持体1の材料としては、高い剛
性を有し、しかも、熱に対する変形量が小さいものを用
いる。具体的には、支持体1として、弾性率が13.0
〜25.0×1010Paの範囲に含まれ、かつ、線膨張
係数が1.0×10-5〜1.5×10-5/℃の範囲に含
まれるものを用いる。このようなものとしては、例えば
ステンレス合金が挙げられる。
【0030】この場合、支持体1の厚さは、厚さ10〜
50μm、より好ましくは、厚さ20〜25μmのシー
ト箔にし、この表面の少なくとも回路板を積層する部分
を平滑に仕上げる。
【0031】そして、第1の銅箔21の表面に、ポリイ
ミド系樹脂の前駆体であるポリアミック酸溶液を全面塗
布して前駆体層31を形成する。
【0032】この場合、前駆体層31の厚さは、絶縁性
及び接着性確保の観点から、乾燥後に5〜25μmにな
るようにすることが好ましい。
【0033】第2工程では、図1(b)に示すように、
この第1の銅箔21の前駆体層31と支持体1とを対向
させ、熱プレスによってこれらを積層する。
【0034】この場合、熱プレスの条件は、温度130
〜180℃、圧力400〜800Paとすることが好ま
しい。
【0035】図1(c)に示すように、第3工程では、
公知のフォトリソグラフィ法により第1の銅箔21の表
面をエッチングしてパターニングし、第1の前駆体層3
1の表面に所定の第1の導体回路201を形成する。
【0036】図1(d)に示すように、第4工程では、
温度100〜350℃の条件下で、第1の前駆体層31
をイミド化する。これにより、支持体1上にポリイミド
樹脂からなる第1の絶縁層301及び第1の導体回路2
01が形成された回路板40を得る。
【0037】図1(e)に示すように、第5工程では、
第1の絶縁層301及び第1の導体回路201の表面
に、ポリアミック酸溶液を全面塗布して第2の前駆体層
32を形成する。
【0038】この場合、第2の前駆体層32は、積層す
る銅箔22の厚さ及び絶縁性確保の観点から、乾燥後に
銅箔22より5〜20μm厚くなるように形成すること
が好ましい。
【0039】図1(f)に示すように、第6工程では、
高さ20〜50μmのバンプ電極22aを有する第2の
銅箔22を、第2の前駆体層32側から熱プレスするこ
とによって第2の銅箔22のバンプ電極22aと第1の
導体回路201とを接触させる。
【0040】この場合、熱プレスの条件は、温度130
〜180℃、圧力400〜800Paとすることが好ま
しい。
【0041】その後、周波数40Hz程度の超音波振動
を、第2の銅箔22のバンプ電極22aと第1の導体回
路201との接触部分に与える。これにより、第2の銅
箔22のバンプ電極22aと第1の導体回路201とが
金属結合し、電気的に接続される。
【0042】図1(g)に示すように、第7工程では、
フォトリソグラフィ法により第2の銅箔22の表面をエ
ッチングしてパターニングし、第2の前駆体層32の表
面に第2の導体回路202を形成する。
【0043】図1(h)に示すように、第8工程では、
温度約350℃の条件下で、第2の前駆体層32をイミ
ド化する。
【0044】これにより、ポリイミド樹脂からなる第2
の絶縁層302が形成され、目的とする回路板41を得
る。
【0045】以上述べたように本実施の形態にあって
は、外力や熱に対する変形量の小さいステンレス合金か
らなる支持体1上において第1及び第2の絶縁層30
1、302と第1及び第2の導体回路201、202を
形成するようにしたことから、熱プレスやイミド化の際
に熱や外力が作用した場合であっても、第1及び第2銅
箔21、22及び第1及び第2の絶縁層301、302
は支持体1によって拘束され、その変形が抑えられる。
その結果、本実施の形態によれば、平滑性を保ちながら
第1及び第2の導体回路201、202を精度良く形成
することができる。
【0046】また、本実施の形態にあっては、超音波振
動によって第1の導体回路201と第2の導体回路20
2のバンプ電極22aとを金属結合させて電気的に接続
させるようにしたことから、電極間の高い導通信頼性を
得ることができる。
【0047】さらに、本実施の形態によれば、従来必要
であったバイヤホールが不要になるため、工程数を減ら
して回路板の生産効率を向上させることができる。
【0048】他方、支持体1を例えばハードディスクド
ライブ用のサスペンションとして予め加工してから、本
実施の形態の方法を用いてサスペンションに直接回路板
を形成すれば、サスペンションに別途回路板を貼付する
手間を省くことができ、また、サスペンションに対する
回路板の位置精度を確実に満たすことができる。
【0049】図2及び図3は、本発明の第2の実施の形
態を示すもので、図2は、本実施の形態の第9工程〜第
12工程を示す図、図3は、本実施の形態の第9工程〜
第12工程の間を繰返し行う状態を示す図である。
【0050】本実施の形態は、上述した第1の実施の形
態によって製造された回路板41にさらに絶縁層及び導
体回路を積層させて多層の回路板を製造する方法であ
る。
【0051】図2(a)に示すように、上記実施の形態
の第8工程に続く第9工程では、上記回路板41の最上
表面に、すなわち、第2絶縁層302及び第2の導体回
路202の表面に、上記第4工程と同様に、ポリアミッ
ク酸溶液を全面塗布して第3前駆体層33を形成する。
【0052】図2(b)に示すように、第10工程で
は、上記第6工程と同様に、バンプ電極23aを有する
第3銅箔23を、第3前駆体層33側から熱プレスする
ことによって第3銅箔23のバンプ電極23aと第1の
導体回路202とを接触させる。
【0053】その後、第3銅箔23のバンプ電極23a
と第2の導体回路202との接触部分に超音波振動を与
えることにより、バンプ電極23aと第2の導体回路2
02とを金属結合させて電気的に接続する。
【0054】図2(c)に示すように、第11工程で
は、上記第7工程と同様に、第3銅箔23の表面をエッ
チングしてパターニングし、所定の第3導体回路203
を形成する。
【0055】図2(d)に示すように、第12工程で
は、上記第8工程と同様に、第3前駆体層33をイミド
化することによって第3絶縁層303を形成する。これ
により3層の導体回路(第1〜第3の導体回路201〜
203)を有する回路板42が得られる。
【0056】以下、図3(a)〜図3(c)に示すよう
に、上述した第9工程〜第12工程の間を所定の回数繰
返し行う。
【0057】これにより、図3(d)に示すように、支
持体1上に、N層の絶縁層301〜30Nと、N層の導
体回路201〜20Nとが交互に積層された多層の回路
板43が得られる。
【0058】以上述べたように本実施の形態によれば、
支持体1上において平滑性を保ちながら精度よく導体回
路201〜20Nを順次積層して多層の回路板を製造す
ることができる。その他の作用効果については、上記実
施の形態と同一であるのでその詳細な説明は省略する。
【0059】図4は、本発明に係る回路板の製造方法の
第3の実施の形態を示すもので、その第1工程〜第3工
程を示す図である。以下、上記実施の形態と対応する部
分については同一の符号を付しその詳細な説明を省略す
る。
【0060】本実施の形態の場合は、まず、図4(a)
に示す多層回路板50を用意する。この多層回路板50
は、上記支持体1に、ポリイミド樹脂からなる絶縁層5
0Aと導体回路50Bとを交互に多数積層したもので、
その最上層には、導体回路51が形成されている。な
お、本実施の形態に用いる多層回路板50は、本発明の
方法によって製造されたものであってもよいし、他の方
法で製造されたものであってもよい。
【0061】図4(a)に示すように、第1工程では、
多層回路板50の導体回路51に、上記第9工程と同様
に、ポリアミック酸溶液を全面塗布し、乾燥して前駆体
層3Aを形成する。
【0062】図4(b)に示すように、第2工程では、
上記実施の形態の第10工程及び第11工程と同様に、
バンプ電極2aを有する銅箔2Aを前駆体層3Aに積層
し、上述した超音波振動を与えることにより銅箔2Aの
バンプ電極2aと導体回路20Bとを金属結合させて電
気的に接続する。その後、銅箔2Aの表面をエッチング
してパターニングすることにより導体回路20Aを形成
する。
【0063】図4(c)に示すように、第3工程では、
上記第12工程と同様に、前駆体層3Aをイミド化して
絶縁層30Aを形成する。
【0064】その後、第1工程〜第3工程を所定の回数
繰返すことにより、図4(d)に示すように、支持体1
上に、N層の絶縁層301〜30Nと、N層の導体回路
201〜20Nとが交互に積層された多層の回路板44
を得る。
【0065】以上述べたように本実施の形態によれば、
本発明の方法のみならず他の方法で製造された多層回路
板50上に、平滑性を保ちながら精度よく導体回路20
1〜20Nを順次積層して多層化することができる。そ
の他の作用効果については、上記実施の形態と同一であ
るのでその詳細な説明は省略する。
【0066】なお、本発明は上述の実施の形態に限られ
ることなく、種々の変更を行うことができる。例えば、
上記実施の形態においては、支持体をハードディスク用
のサスペンションとして用いる例をあげたが、本発明は
これに限られず、高剛性金属からなる支持体上に形成す
るものであれば、幅広く適用しうるものである。
【0067】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、製造
工程中における導体回路の寸法精度を保持することがで
き、容易に多層化することができる。また、本発明によ
れば、導通信頼性が高く、しかも薄い回路板を製造する
ことができる。さらにまた、本発明によれば、製造工程
における種々の工程を減らして回路板の生産効率を向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(h):本発明に係る回路板の製造方
法の第1の実施の形態を示す断面図である。
【図2】(a)〜(d):本発明に係る回路板の製造方
法の第2の実施の形態を示す断面図(その1)である。
【図3】(a)〜(d):本発明に係る回路板の製造方
法の第2の実施の形態を示す断面図(その2)である。
【図4】(a)〜(d):本発明に係る回路板の製造方
法の第3の実施の形態を示す断面図である。
【図5】(a)〜(d):従来のFPCの製造方法(バ
イヤホール法)を示す断面図である。
【図6】(a)〜(c):従来のFPCの製造方法(ス
パイク法)を示す断面図である。
【符号の説明】
1 支持体 21、22、23、2A 銅箔(金属
箔) 22a、23a バンプ電極 201、202、203、20A、20N 導体回路 31、32、33、3A、30N 前駆体層 301、302、303、30A 絶縁層 40 回路板 50 多層回路板 51 導体回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−86711(JP,A) 特開 平6−188560(JP,A) 特開 平5−121139(JP,A) 特開 平11−163207(JP,A) 特開 平8−125291(JP,A) 特開 平9−162553(JP,A) 特開 平8−264939(JP,A) 実開 昭62−40863(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05K 3/46 H05K 3/40 H05K 1/11

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】弾性率が13.0〜2.5×1010Pa
    で、かつ、線膨張係数が1.0×10-5〜1.5×10
    -5/℃である高剛性金属からなる支持体上に、ポリイミ
    ド系樹脂の前駆体層を塗布形成し、前記前駆体層上に金
    属箔を積層し、前記金属箔を配線処理して導体回路を形
    成し、前記前駆体層をイミド化することによって、ポリ
    イミド系樹脂からなる第1の絶縁層及び第1の導体回路
    がこの順で形成された回路板と、導通路となるバンプ電
    極が形成された金属箔とを用意し、前記回路板上にポリ
    イミド系樹脂からなる第2の絶縁層を形成し、当該第2
    の絶縁層を介して前記回路板と前記金属箔とを積層する
    ことにより前記第1の導体回路と前記バンプ電極とを接
    触させる第1の工程と、 超音波振動により前記第1の導体回路と前記バンプ電極
    とを電気的に接続させる第2の工程と、 前記バンプ電極を有する金属箔を配線処理して第2の導
    体回路を形成する第3の工程とを有することを特徴する
    回路板の製造方法。
  2. 【請求項2】前記第2の絶縁層がポリイミド系樹脂の前
    駆体層であって、前記第3の工程終了後、当該前駆体層
    をイミド化処理することを特徴とする請求項1記載の回
    路板の製造方法。
  3. 【請求項3】前記第2の導体回路上にポリイミド系樹脂
    からなる絶縁層を形成した後、導通路となるバンプ電極
    が形成された金属箔を前記絶縁層を介して積層すること
    により前記第2の導体回路と前記バンプ電極とを接触さ
    せる第4の工程と、 超音波振動により前記第2の導体回路と前記金属箔のバ
    ンプ電極とを電気的に接続させる第5の工程と、 前記バンプ電極を有する金属箔を配線処理して導体回路
    を形成する第6の工程とをさらに有することを特徴とす
    る請求項1又は2のいずれか1項記載の回路板の製造方
    法。
  4. 【請求項4】前記第2の導体回路上に形成される絶縁層
    がポリイミド系樹脂の前駆体層であって、前記第6の工
    程終了後、当該前駆体層をイミド化処理することを特徴
    とする請求項3記載の回路板の製造方法。
  5. 【請求項5】回路板の最上層に形成された導体回路上に
    ポリイミド系樹脂からなる絶縁層を形成した後、導通路
    となるバンプ電極が形成された金属箔を前記絶縁層を介
    して積層することにより前記導体回路と前記バンプ電極
    とを接触させる第7の工程と、 超音波振動により前記導体回路と前記バンプ電極とを電
    気的に接続させる第8の工程と、 前記バンプ電極を有する金属箔を配線処理して導体回路
    を形成する第9の工程とをさらに有し、 前記第7の工程乃至前記第9の工程を所定の回数繰返し
    行うことを特徴とする請求項3又は4のいずれか1項記
    載の回路板の製造方法。
  6. 【請求項6】前記導体回路上に形成される絶縁層がポリ
    イミド系樹脂の前駆体層であって、前記第9の工程終了
    後、当該前駆体層をイミド化処理することを特徴とする
    請求項5記載の回路板の製造方法。
  7. 【請求項7】弾性率が13.0〜2.5×1010Pa
    で、かつ、線膨張係数が1.0×10-5〜1.5×10
    -5/℃である高剛性金属からなる支持体上にポリイミド
    系樹脂からなる絶縁層と導体回路とが交互に多数積層さ
    れた多層回路板を用い、該回路板の最上層に形成された
    導体回路上に、ポリイミド系樹脂の前駆体層を塗布形成
    し、前記前駆体層上に金属箔を積層し、前記金属箔を配
    線処理して導体回路を形成し、前記前駆体層をイミド化
    することによって、ポリイミド系樹脂からなる絶縁層を
    形成した後、導通路となるバンプ電極が形成された金属
    箔を前記絶縁層を介して積層することにより前記導体回
    路と前記バンプ電極とを接触させる第1の工程と、 超音波振動により前記導体回路と前記バンプ電極とを電
    気的に接続させる第2の工程と、 前記バンプ電極を有する金属箔を配線処理して導体回路
    を形成する第3の工程とを有し、 前記第1の工程乃至前記第3の工程を所定の回数繰返し
    行うことを特徴とする回路板の製造方法。
  8. 【請求項8】前記導体回路上に形成される絶縁層がポリ
    イミド系樹脂の前駆体層であって、前記第3の工程終了
    後、当該前駆体層をイミド化処理することを特徴とする
    請求項7記載の回路板の製造方法。
JP32675499A 1999-11-02 1999-11-17 回路板の製造方法 Expired - Fee Related JP3490940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32675499A JP3490940B2 (ja) 1999-11-02 1999-11-17 回路板の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-312502 1999-11-02
JP31250299 1999-11-02
JP32675499A JP3490940B2 (ja) 1999-11-02 1999-11-17 回路板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001196742A JP2001196742A (ja) 2001-07-19
JP3490940B2 true JP3490940B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=26567200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32675499A Expired - Fee Related JP3490940B2 (ja) 1999-11-02 1999-11-17 回路板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3490940B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6320031B2 (ja) * 2012-12-28 2018-05-09 新日鉄住金化学株式会社 フレキシブル銅張積層板
KR101756915B1 (ko) * 2015-11-25 2017-07-11 최승남 Mfpcb 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001196742A (ja) 2001-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5000809B2 (ja) 多層印刷回路基板及びその製造方法並びに多層印刷回路基板を利用したbga半導体パッケージ
JPWO2007046459A1 (ja) 多層プリント配線基板及びその製造方法
JPH05267402A (ja) 薄膜多層配線基板およびその製造方法
JP2008124398A (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
JP2000101248A (ja) 多数個取り多層プリント配線板
JP2004140018A (ja) 多層基板の製造方法、多層基板、及びそれを用いたモバイル機器
JP2002076578A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP4276740B2 (ja) 多層配線基板
JP2001036200A (ja) 印刷配線板、印刷配線板の製造方法、および小形プラスチック成型品の製造方法
WO2004017689A1 (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
JP2001119120A (ja) フレキシブル配線板パッケージ及びその製造方法
JP2002319750A (ja) プリント配線基板、半導体装置、及び、これらの製造方法
JP2004119730A (ja) 回路装置の製造方法
JP3490940B2 (ja) 回路板の製造方法
JP2002151853A (ja) 多層配線基板とその製造方法
JP3155743B2 (ja) 配線基板およびその製造方法並びに多層配線基板
JP2004031476A (ja) 電子部品内蔵多層プリント基板及びその製造方法
JPS60216573A (ja) フレキシブル印刷配線板の製造方法
JP2003008204A (ja) 両面プリント配線板の製造方法
JP2004214393A (ja) 多層配線基板の製造方法
JP2000133943A (ja) 多層基板の製造方法
JPS63137498A (ja) スル−ホ−ルプリント板の製法
JP2003258435A (ja) 配線基板用シート材料及び多層配線基板
JP2007027504A (ja) 多層配線基板の製造方法及び製造装置並びに多層配線基板
TW201316856A (zh) 內藏元件之基板及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees