JP2002187797A - Siエピタキシャルウェーハの製造方法及びSiエピタキシャルウェーハ - Google Patents

Siエピタキシャルウェーハの製造方法及びSiエピタキシャルウェーハ

Info

Publication number
JP2002187797A
JP2002187797A JP2000382301A JP2000382301A JP2002187797A JP 2002187797 A JP2002187797 A JP 2002187797A JP 2000382301 A JP2000382301 A JP 2000382301A JP 2000382301 A JP2000382301 A JP 2000382301A JP 2002187797 A JP2002187797 A JP 2002187797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer layer
epitaxial wafer
layer
substrate
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000382301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4120163B2 (ja
Inventor
Kazuki Mizushima
一樹 水嶋
Ichiro Shiono
一郎 塩野
Kenji Yamaguchi
健志 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Silicon Corp
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Silicon Corp
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Silicon Corp, Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Silicon Corp
Priority to JP2000382301A priority Critical patent/JP4120163B2/ja
Publication of JP2002187797A publication Critical patent/JP2002187797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4120163B2 publication Critical patent/JP4120163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 Siエピタキシャルウェーハの製造方法及び
Siエピタキシャルウェーハにおいて、低温プロセスで
も、良質なSi層をエピタキシャル成長すること。 【解決手段】 Si基板SUBにSi層SIをエピタキ
シャル成長してSiエピタキシャルウェーハを製造する
方法であって、前記Si基板上にSi1-xGexバッファ
層SGをエピタキシャル成長するバッファ層形成工程
と、前記Si1-xGexバッファ層上に前記Si層をエピ
タキシャル成長するSi層形成工程とを備え、前記バッ
ファ層形成工程は、前記Si1-xGexバッファ層のGe
組成比xを0.1≦x≦0.3とし、かつ、Si1-x
xバッファ層の膜厚tを0<t≦60nmとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Si基板にSi層
をエピタキシャル成長するSiエピタキシャルウェーハ
の製造方法及びSiエピタキシャルウェーハに関する。
【0002】
【従来の技術】Si(シリコン)エピタキシャルウェー
ハは、Si基板の研磨終了後、あるいは埋め込み拡散層
を形成した後等のウェーハ上に気相成長法により単結晶
Si薄膜を形成したものであり、微小欠陥の発生を抑制
でき、活性領域以外の抵抗を小さくして発熱による誤動
作防止を図ることができる省電力素子等に適したウェー
ハとして用いられている。
【0003】近年、上記Siエピタキシャルウェーハに
おける単結晶Si薄膜の成膜において、気相成長時の温
度を低温化することが要望されている。すなわち、例え
ば、Si−LSIの製造工程の途中工程で上記単結晶S
i薄膜の成膜を行う場合、低温エピタキシャル成長によ
れば、前工程やエピタキシャル成長中にドーピングされ
た不純物の拡散を抑え、急峻な不純物分布を保つことが
できるためである。また、エピタキシャル成長に発生す
るサセプタ等からの金属汚染は、高温成長になるほど顕
著になるため、低温化により金属汚染を低減することが
できるためである。
【0004】単結晶Si薄膜の低温エピタキシャル技術
としては、従来、MBE(MolecularBeam Epitaxy)、G
SMBE(Gas Source MBE)、UHV−CVD(Ultra Hig
h Vacuum Chemical Vapour Deposition)といった超高真
空系で、品質の高いエピタキシャル膜の成膜が可能にな
っている。しかしながら、これらの成膜方法では、成長
速度が遅く、しかも、ウェーハのハンドリングや成長前
の真空引き等の準備等に時間がかかると共に、エピタキ
シャル炉の保守が難しいため、量産には不向きである。
【0005】また、量産に好適なSi低温エピタキシャ
ル成長としては、減圧化学気相成長法(減圧CVD)(L
ow Pressure CVD/Reduced Pressure CVD)が一般に用い
られている。この減圧CVDによるSi低温エピタキシ
ャル成長は、従来、希フッ酸等による前処理で自然酸化
膜を除去したSi基板をエピタキシャル炉に入れ、H 2
(水素)雰囲気中で700〜1000℃、1〜15分の
ベーキングを行い、続けてSiH4により800〜10
00℃(SiH2Cl2(DCS)の場合は、900〜1
000℃、あるいはSi26の場合は、700〜100
0℃)で、エピタキシャル成長するプロセスが一般的で
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術では、以下のような課題が残されている。すな
わち、上記従来の減圧CVDによるSi低温エピタキシ
ャル成長では、スタッキングフォールト(SF)等の欠
陥が多く、また、膜厚が厚いとヘイズが発生するため、
厚いエピタキシャル層を積層することができないと共
に、パーティクルが多いという不都合があった。また、
U.S.Patent5,358,895には、SiにGeを3%ドーピン
グして成膜する方法が提案されているが、この場合、S
i中にGeが不純物として入っているため、酸化膜の耐
圧性が低くなってしまう不都合がある。
【0007】本発明は、前述の課題に鑑みてなされたも
ので、低温プロセスでも、良質なSi層をエピタキシャ
ル成長することができるSiエピタキシャルウェーハの
製造方法及びSiエピタキシャルウェーハを提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するために以下の構成を採用した。すなわち、本発明
のSiエピタキシャルウェーハの製造方法は、Si基板
にSi層をエピタキシャル成長してSiエピタキシャル
ウェーハを製造する方法であって、前記Si基板上にS
1-xGexバッファ層をエピタキシャル成長するバッフ
ァ層形成工程と、前記Si1-xGexバッファ層上に前記
Si層をエピタキシャル成長するSi層形成工程とを備
え、前記バッファ層形成工程は、前記Si1-xGexバッ
ファ層のGe組成比xを0.1≦x≦0.3とし、か
つ、Si1-xGe xバッファ層の膜厚tを0<t≦60n
mとすることを特徴とする。
【0009】このSiエピタキシャルウェーハの製造方
法では、バッファ層形成工程において、Si1-xGex
ッファ層のGe組成比xを0.1≦x≦0.3とし、か
つ、Si1-xGexバッファ層の膜厚tを0<t≦60n
mとするので、後述するように、Si1-xGexバッファ
層による界面付近の結晶性向上等により、従来より低温
プロセスでも欠陥が大幅に減少し、膜厚が厚くてもヘイ
ズフリーの膜を積むことができると共にパーティクルを
減少させることができる。また、エピタキシャル成長前
の水素雰囲気中のベーキング温度をより低温化すること
及びベーキング時間を短縮することができる。
【0010】また、本発明のSiエピタキシャルウェー
ハの製造方法は、前記バッファ層形成工程と前記Si層
形成工程とにおいて、前記Si1-xGexバッファ層と前
記Si層との成長温度を900℃以下とした場合に特に
有効である。すなわち、Siエピタキシャルウェーハの
製造工程では、成長温度を900℃以下とすることによ
り、不純物がSi基板にドーピングされている場合、急
峻な不純物分布を保持できると共に、金属汚染が少ない
Siエピタキシャルウェーハを得ることができる。しか
し、成長温度を900℃以下とすると、欠陥が多く、ま
たヘイズが発生し易く、しかもパーティクルが多くなる
問題点があった。本発明のSiエピタキシャルウェーハ
の製造方法は、900℃以下の成膜温度でも前記の問題
が低減されたSiエピタキシャルウェーハを得ることが
できる。
【0011】また、本発明のSiエピタキシャルウェー
ハの製造方法は、前記バッファ層形成工程において、G
eH4又はGe26のいずれか及びSiH4、SiH2
2又はSi26のいずれかをソースガスとして減圧C
VDにより前記Si1-xGexバッファ層を成長し、前記
Si層形成工程において、SiH4、SiH2Cl2又は
Si26をソースガスとして減圧CVDによりSi層形
成工程を成長することが好ましい。
【0012】このSiエピタキシャルウェーハの製造方
法では、バッファ層形成工程において、GeH4又はG
26のいずれか及びSiH4、SiH2Cl2又はSi2
6のいずれかをソースガスとして減圧CVDによりS
1-xGexバッファ層を成長するので、量産性に優れ、
SiH4よりも還元性の高いゲルマニウムソースガスが
Si基板表面の残留不純物成分を除去し、欠陥等の原因
物質を除去することができる。
【0013】本発明のSiエピタキシャルウェーハは、
Si基板にエピタキシャル成長されたSi層を有するS
iエピタキシャルウェーハであって、上記本発明のSi
エピタキシャルウェーハの製造方法により作製されたこ
とを特徴とする。また、本発明のSiエピタキシャルウ
ェーハは、Si基板にエピタキシャル成長されたSi層
を有するSiエピタキシャルウェーハであって、前記S
i基板上にエピタキシャル成長されたSi1-xGexバッ
ファ層を備え、前記Si層は、前記Si1-xGexバッフ
ァ層上にエピタキシャル成長されており、前記Si1-x
Gexバッファ層は、Ge組成比xが0.1≦x≦0.
3であり、かつ、膜厚tが0<t≦60nmであること
を特徴とする。
【0014】これらのSiエピタキシャルウェーハで
は、Ge組成比xが0.1≦x≦0.3、かつ、膜厚t
が0<t≦60nmでSi1-xGexバッファ層が成長さ
れるので、良質なSi層を低温プロセスで得ることがで
き、不純物がSi基板にドーピングされている場合、急
峻な不純物分布を保持できると共に、金属汚染が少ない
高品質のSiエピタキシャルウェーハとなる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るSiエピタキ
シャルウェーハの製造方法及びSiエピタキシャルウェ
ーハの一実施形態を、図1から図3を参照しながら説明
する。
【0016】本実施形態のSiエピタキシャルウェーハ
は、図1に示すように、Si基板SUBにエピタキシャ
ル成長されたSi層SIを有するものであり、その構成
を製造方法と合わせて以下に説明する。本実施形態のS
iエピタキシャルウェーハを製造するには、まず、ポリ
ッシュドウェーハで面方位(001)のSi基板SUB
を、通常のSC1洗浄を行った後に、希フッ化水素酸に
より自然酸化膜を除去する前処理を行う。
【0017】次に、上記前処理後のSi基板SUBを、
減圧CVD炉内に入れ、圧力4.0×103Pa、50
slmの水素流雰囲気中で900℃、1分の水素ベーク
処理を行う。なお、比較のため、同条件において110
0℃の高温で水素ベーク処理したサンプルも作製した。
この減圧CVD炉は、例えば枚葉式でランプ加熱方式の
ものを用いている。さらに、水素ベーク処理後に、続け
てSi1-xGexバッファ層SGをエピタキシャル成長す
る。
【0018】Si1-xGexバッファ層SGの成長条件
は、水素雰囲気中でSiH4及びGeH4をソースガスと
し、成長温度を900℃以下とすると共に、Ge組成比
xを0.1≦x≦0.3にし、かつ、膜厚tを0<t≦
60nmとする。なお、本実施形態では、成長温度68
0℃、圧力5.3×103Pa、水素流量26.3sl
mに設定し、SiH4とGeH4との流量比を変化させて
Ge組成比が0.10及び0.15のSi1-xGexバッ
ファ層SGをそれぞれ成膜した。なお、比較として、同
条件においてGe組成比が0.05のサンプルも作製し
た。
【0019】また、Si1-xGexバッファ層SGの膜厚
は、20、40、60nmのそれぞれに設定して作製し
た。
【0020】次に、Si1-xGexバッファ層SGの成膜
後、続けてSi1-xGexバッファ層SG上にSi層SI
をエピタキシャル成長する。このSi層SIの成膜は、
水素雰囲気中でSiH4をソースガスとして用い、成長
温度850℃、圧力5.3×103Pa、水素流量2
6.3slm、SiH4ガス流量100sccmに設定
して行った。また、Si層SIの膜厚は、0.5、1.
0、1.5、2.0μmのそれぞれに設定して作製し
た。
【0021】上記のように作製したSiエピタキシャル
ウェーハについて、ヘイズ及びパーティクル(輝点数で
評価)を分析評価した結果を、図2の表に示す(なお、
Si層膜厚は、1.0μm)。また、比較のため作製し
たバッファ層がない従来のSiエピタキシャルウェーハ
について、分析評価した結果も図3の表に示す。
【0022】上記分析評価は、Tencor Instruments社製
のSurfscan6420を用いて行った。この分析
装置は、ウェーハ表面上をAr(アルゴン)レーザ光で
走査し、ミラー系を通してレーザ光散乱量を見るもので
あり、これにより測定した異物の大きさを0.1μmか
ら0.01μm刻みで測定できると共に測定した異物の
位置(x−y座標)を高精度に特定することができるも
のである。
【0023】上記図3の表からわかるように、バッファ
層がない従来のSiエピタキシャルウェーハでは、膜厚
が厚くなるほどヘイズが悪化しており、特に1μm以上
では全面ヘイズとなった。なお、1100℃の高温水素
ベークを行った場合は、従来のバッファ層のないSiエ
ピタキシャルウェーハでもヘイズがなくなり、輝点数も
著しく改善されているのがわかるが、1100℃の高温
処理では、低温プロセスではなくなってしまう。
【0024】これに対して、本実施形態によるSi1-x
Gexバッファ層SGを有するSiエピタキシャルウェ
ーハでは、図2からわかるように、Si1-xGexバッフ
ァ層SGのGe組成比xが0.10以上ではヘイズが無
くなると共に、Si1-xGexバッファ層SGが薄くなる
ほどヘイズ及び輝点数も減少している。特に輝点数は1
100℃の高温水素ベークを行った従来のバッファ層の
ないSiエピタキシャルウェーハと比べても著しく改善
されているのがわかる。なお、Si1-xGexバッファ層
SGの膜厚は、本来不要なSiGe層が膜中に少なくな
るため、薄い方がよい。
【0025】また、Si1-xGexバッファ層SGのGe
組成比xが高いほど、臨界膜厚(転位を発生して格子緩
和を生ずる膜厚)が小さくなるため、Si1-xGexバッ
ファ層SGの厚みは、Ge組成比xが高い場合に、より
薄くする必要がある。すなわち、Si1-xGexバッファ
層SGのGe組成比xが0.3を越えると、臨界膜厚に
近くなって欠陥が入り易くなる、あるいは、臨界膜厚を
越えてしまって欠陥が入るため、上記のように厚みは、
60nm以下にする必要がある。
【0026】このように、本実施形態では、900℃以
下の低温領域においても良質なSi層SIを得ることが
できる。すなわち、Si基板との界面において、基板表
面に存在する欠陥や残留不純物の影響を受けながらエピ
タキシャル成長が始まるため、界面付近での結晶性がエ
ピタキシャル膜全体の品質を左右している。特にスタッ
キングフォールトは、この界面を起点として発生する。
【0027】そして、低温領域においては、Si1-x
x膜は、Si膜に比べて結晶性の高いエピタキシャル
膜が得られる。また、Si1-xGex膜は、Si膜よりも
弾性定数が小さい(すなわち、柔らかい)ため、Si基
板表面に存在する欠陥や残留不純物の影響を緩和する効
果も有している。したがって、本実施形態では、Si1-
xGexバッファ層SGがSi基板SUBとの界面でSi
膜よりも欠陥の少ない膜となると共に、Si基板表面の
欠陥等の影響を緩和し、エピタキシャル膜全体の欠陥を
減少させる機能を有している。
【0028】さらに、本実施形態では、Si1-xGex
のエピタキシャル成長に、GeH4を用いており、Ge
4は、SiH4よりも還元性が高い。すなわち、Si基
板SI表面に供給されたGeH4ガスが、Si基板SI
表面に残留している不純物成分(吸着酸素、吸着有機
物、吸着水分等)を除去して、欠陥等の原因物質を除去
する効果を有している。
【0029】なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態
に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない
範囲において種々の変更を加えることが可能である。
【0030】例えば、上記実施形態では、Si1-xGex
バッファ層SGのエピタキシャル成長にGeH4とSi
4とを用いたが、Ge26やSiH2Cl2、Si26
をソースガスとして用いても構わない。また、Si層S
Iのエピタキシャル成長にSiH4を用いたが、SiH2
Cl2又はSi26をソースガスとして用いても構わな
い。また、上記実施形態では、Si基板として面方位
(001)のポリッシュドウェーハを用いたが、面方位
の異なるポリッシュドウェーハ又はパターン形成や不純
物ドーピングされているSi−LSIの製造工程におけ
る途中工程のウェーハを用いても構わない。また、上記
実施形態では、SC1洗浄、希フッ化水素酸による自然
酸化膜除去、900℃1分の水素ベーク処理からなる前
処理を行ったが、他の前処理方法や異なった水素ベーク
温度、時間を用いても構わない。これらの場合も、上記
実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、以下の効果を奏する。
本発明のSiエピタキシャルウェーハの製造方法及びS
iエピタキシャルウェーハによれば、Ge組成比xが
0.1≦x≦0.3、かつ、膜厚tが0<t≦60nm
のSi1-xGexバッファ層を成膜した後にSi層を成膜
するので、低温プロセスでも欠陥が大幅に減少し、膜厚
が厚くてもヘイズフリーの良質なSi膜を積めることが
できると共にパーティクルを減少させることができる。
また、900℃以下の低温プロセスが可能であるので、
エピタキシャル成長前の水素雰囲気中のベーキング温度
及びベーキング時間を短縮することができ、不純物がS
i基板にドーピングされている場合、急峻な不純物分布
を保持できると共に、金属汚染が少ない高品質のSiエ
ピタキシャルウェーハとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るSiエピタキシャルウェーハの
製造方法及びSiエピタキシャルウェーハの一実施形態
において、Siエピタキシャルウェーハを示す要部の拡
大断面図である。
【図2】 本発明に係るSiエピタキシャルウェーハの
製造方法及びSiエピタキシャルウェーハの一実施形態
において、バッファ層の膜厚及びGe組成比を変えた場
合のヘイズの有無及びレベルと輝点数とを分析した結果
を示す表である。
【図3】 本発明に係るSiエピタキシャルウェーハの
製造方法及びSiエピタキシャルウェーハの従来例にお
いて、Si層の膜厚を変えた場合のヘイズの有無及びレ
ベルと輝点数とを分析した結果を示す表である。
【符号の説明】
SG Si1-xGexバッファ層 SI Si層 SUB Si基板
フロントページの続き (72)発明者 塩野 一郎 埼玉県大宮市北袋町1丁目297番地 三菱 マテリアル株式会社総合研究所内 (72)発明者 山口 健志 埼玉県大宮市北袋町1丁目297番地 三菱 マテリアル株式会社総合研究所内 Fターム(参考) 4G077 AA03 BA04 BE05 DB04 DB05 ED06 HA06 HA12 4K030 AA03 AA05 AA06 BA09 BA29 BA48 BB02 BB13 CA04 CA12 JA06 LA15 LA16 5F045 AA06 AB01 AB02 AC01 AC05 AD10 AD11 AD12 AD13 AF03 BB07 BB12 DA53

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Si基板にSi層をエピタキシャル成長
    してSiエピタキシャルウェーハを製造する方法であっ
    て、 前記Si基板上にSi1-xGexバッファ層をエピタキシ
    ャル成長するバッファ層形成工程と、 前記Si1-xGexバッファ層上に前記Si層をエピタキ
    シャル成長するSi層形成工程とを備え、 前記バッファ層形成工程は、前記Si1-xGexバッファ
    層のGe組成比xを0.1≦x≦0.3とし、かつ、S
    1-xGexバッファ層の膜厚tを0<t≦60nmとす
    ることを特徴とするSiエピタキシャルウェーハの製造
    方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のSiエピタキシャルウ
    ェーハの製造方法において、 前記バッファ層形成工程と前記Si層形成工程とは、前
    記Si1-xGexバッファ層と前記Si層との成長温度を
    900℃以下とすることを特徴とするSiエピタキシャ
    ルウェーハの製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載のSiエピタキシ
    ャルウェーハの製造方法において、 前記バッファ層形成工程は、GeH4又はGe26のい
    ずれか及びSiH4、SiH2Cl2又はSi26のいず
    れかをソースガスとして減圧CVDにより前記Si1-x
    Gexバッファ層を成長し、 前記Si層形成工程は、SiH4、SiH2Cl2又はS
    26をソースガスとして減圧CVDによりSi層形成
    工程を成長することを特徴とするSiエピタキシャルウ
    ェーハの製造方法。
  4. 【請求項4】 Si基板にエピタキシャル成長されたS
    i層を有するSiエピタキシャルウェーハであって、 請求項1から3のいずれかに記載のSiエピタキシャル
    ウェーハの製造方法により作製されたことを特徴とする
    Siエピタキシャルウェーハ。
  5. 【請求項5】 Si基板にエピタキシャル成長されたS
    i層を有するSiエピタキシャルウェーハであって、 前記Si基板上にエピタキシャル成長されたSi1-x
    xバッファ層を備え、 前記Si層は、前記Si1-xGexバッファ層上にエピタ
    キシャル成長されており、 前記Si1-xGexバッファ層は、Ge組成比xが0.1
    ≦x≦0.3であり、かつ、膜厚tが0<t≦60nm
    であることを特徴とするSiエピタキシャルウェーハ。
JP2000382301A 2000-12-15 2000-12-15 Siエピタキシャルウェーハの製造方法及びSiエピタキシャルウェーハ Expired - Fee Related JP4120163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000382301A JP4120163B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 Siエピタキシャルウェーハの製造方法及びSiエピタキシャルウェーハ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000382301A JP4120163B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 Siエピタキシャルウェーハの製造方法及びSiエピタキシャルウェーハ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002187797A true JP2002187797A (ja) 2002-07-05
JP4120163B2 JP4120163B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=18850154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000382301A Expired - Fee Related JP4120163B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 Siエピタキシャルウェーハの製造方法及びSiエピタキシャルウェーハ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4120163B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216586A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
WO2011007678A1 (ja) * 2009-07-16 2011-01-20 株式会社Sumco エピタキシャルシリコンウェーハとその製造方法
JP2011119528A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体単結晶基板の結晶欠陥評価方法
JPWO2011108698A1 (ja) * 2010-03-05 2013-06-27 並木精密宝石株式会社 エピタキシャル成長用内部改質基板、多層膜付き内部改質基板、半導体デバイス、半導体バルク基板およびそれらの製造方法
KR20170049678A (ko) * 2015-10-27 2017-05-11 에스케이하이닉스 주식회사 에피택시성장 방법 및 그를 이용한 반도체구조물 형성 방법
WO2020054149A1 (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 株式会社Sumco エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法およびエピタキシャルシリコンウェーハ
JP7484825B2 (ja) 2021-06-17 2024-05-16 信越半導体株式会社 洗浄工程及び乾燥工程の評価方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216586A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP5533869B2 (ja) * 2009-07-16 2014-06-25 株式会社Sumco エピタキシャルシリコンウェーハとその製造方法
WO2011007678A1 (ja) * 2009-07-16 2011-01-20 株式会社Sumco エピタキシャルシリコンウェーハとその製造方法
US8420514B2 (en) 2009-07-16 2013-04-16 Sumco Corporation Epitaxial silicon wafer and method for manufacturing same
JP2011119528A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体単結晶基板の結晶欠陥評価方法
JP5802943B2 (ja) * 2010-03-05 2015-11-04 並木精密宝石株式会社 エピタキシャル成長用内部改質基板の製造方法および多層膜付き内部改質基板の製造方法
JPWO2011108698A1 (ja) * 2010-03-05 2013-06-27 並木精密宝石株式会社 エピタキシャル成長用内部改質基板、多層膜付き内部改質基板、半導体デバイス、半導体バルク基板およびそれらの製造方法
KR20170049678A (ko) * 2015-10-27 2017-05-11 에스케이하이닉스 주식회사 에피택시성장 방법 및 그를 이용한 반도체구조물 형성 방법
KR102405665B1 (ko) 2015-10-27 2022-06-08 에스케이하이닉스 주식회사 에피택시성장 방법 및 그를 이용한 반도체구조물 형성 방법
WO2020054149A1 (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 株式会社Sumco エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法およびエピタキシャルシリコンウェーハ
JP2020043232A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 株式会社Sumco エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法およびエピタキシャルシリコンウェーハ
JP7035925B2 (ja) 2018-09-11 2022-03-15 株式会社Sumco エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法およびエピタキシャルシリコンウェーハ
JP7484825B2 (ja) 2021-06-17 2024-05-16 信越半導体株式会社 洗浄工程及び乾燥工程の評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4120163B2 (ja) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6537370B1 (en) Process for obtaining a layer of single-crystal germanium on a substrate of single-crystal silicon, and products obtained
JP4406995B2 (ja) 半導体基板および半導体基板の製造方法
CN102386067B (zh) 有效抑制自掺杂效应的外延生长方法
US7666799B2 (en) Epitaxial growth of relaxed silicon germanium layers
US8043929B2 (en) Semiconductor substrate and method for production thereof
JP4700472B2 (ja) 基板およびこの上にヘテロエピタキシャル堆積した珪素とゲルマニウムからなる層を有する多層構造体の製造方法
JP2002187797A (ja) Siエピタキシャルウェーハの製造方法及びSiエピタキシャルウェーハ
US8659020B2 (en) Epitaxial silicon wafer and method for manufacturing same
JP4158607B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JP6052465B2 (ja) エピタキシャル炭化珪素ウエハの製造方法
WO2022158148A1 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JP2681098B2 (ja) シリコン含有層の形成方法
JP7347350B2 (ja) エピタキシャル成長条件の設定方法及びエピタキシャルウェーハの製造方法
JPH0435021A (ja) 多結晶シリコン薄膜の成長方法
JP7247902B2 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JP2002241195A (ja) エピタキシャル多層膜の製造方法及びエピタキシャル多層膜
JP2004349522A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH0722330A (ja) 歪ヘテロエピタキシャル層の形成方法
JPH09306844A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2001351869A (ja) シリコンウェーハおよびその製造方法
JPS5982744A (ja) Sos基板の製造法
TWI289881B (en) Multilayer structure comprising a substrate and a layer of silicon and germanium deposited heteroepitaxially thereon, and a process for producing it
JP2002359200A (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法および評価方法
JP2002057108A (ja) Siウェーハの前処理方法及び半導体ウェーハ
JP2004349374A (ja) 歪みシリコン基板ウエハの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20050222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4120163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees