JP2002182307A - 投射型表示装置 - Google Patents

投射型表示装置

Info

Publication number
JP2002182307A
JP2002182307A JP2000378589A JP2000378589A JP2002182307A JP 2002182307 A JP2002182307 A JP 2002182307A JP 2000378589 A JP2000378589 A JP 2000378589A JP 2000378589 A JP2000378589 A JP 2000378589A JP 2002182307 A JP2002182307 A JP 2002182307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
light
dichroic
projection
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000378589A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunta Takimoto
俊太 瀧本
Kazuhiko Inoue
和彦 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2000378589A priority Critical patent/JP2002182307A/ja
Priority to US10/021,463 priority patent/US6698893B2/en
Publication of JP2002182307A publication Critical patent/JP2002182307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • G02B27/1026Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with reflective spatial light modulators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • G02B27/1046Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with transmissive spatial light modulators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/145Beam splitting or combining systems operating by reflection only having sequential partially reflecting surfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高精度の色合成が可能な低価格で小型の投射
型表示装置を提供する。 【解決手段】 ダイクロイックプリズム(8)は、互いに
異なった波長選択特性を有するダイクロイック面(D1,D
2)と、Bの色光に対して全反射条件を満たすプリズム面
(T)とを有する。ダイクロイック面(D1)は投射レンズ(9)
の光軸(AX)に対して略45°の角度αを成し、RとGの
色光を色合成する。ダイクロイック面(D2)は、ダイクロ
イック面(D1)で色合成されたR,Gの色光と、プリズム
面(T)で一度全反射したBの色光とを色合成する。ダイ
クロイック面(D1,D2)で色合成されたRGBの色光はプ
リズム面(T)から射出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は投射型表示装置に関
するものであり、例えば、照明した液晶パネルの2次元
映像をスクリーンに投影表示する液晶プロジェクター等
の投射型表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ダイクロイック面として機能する貼り合
わせ面がX状を成すように、4個の同一形状の三角プリ
ズムが貼り合わされた構成の色合成手段(以下「クロス
ダイクロイックプリズム」という。)が従来より知られ
ている。また、クロスダイクロイックプリズムで色合成
を行う投射型表示装置も従来より知られており(特公平
8−16828号公報等)、その光学構成の概略を図4
に示す。
【0003】図4に示す投射型表示装置は、光源ランプ
(1),レンズアレイ(2a,2b),反射ミラー(3a,3b),重ね
合わせレンズ(4),ダイクロイックミラー(M1,M2),リレ
ー光学系(5),フィールドレンズ(6R,6G,6B),透過型の
ライトバルブ(7R,7G,7B),クロスダイクロイックプリズ
ム(15),投射レンズ(9;AX:光軸)等で構成されてい
る。光源ランプ(1)からの光は、2つのレンズアレイ(2
a,2b),重ね合わせレンズ(4)等から成るインテグレータ
手段により、その空間的なエネルギー分布が均一化され
る。2つのレンズアレイ(2a,2b)の間では反射ミラー(3
a)によって照明光の光路が折り曲げられ、またライトバ
ルブ(7R,7G,7B)を液晶で構成する場合には、光源ランプ
(1)からの光の利用効率を向上させるために、偏光変換
手段(不図示)がインテグレータ手段の近傍に配置され
る。
【0004】第1,第2のダイクロイックミラー(M1,M
2)は、前記インテグレータ手段から射出した照明光を3
原色に対応した赤(R)・緑(G)・青(B)の各色光に色分
解する色分解手段である。Rの色光は、第1のダイクロ
イックミラー(M1)で反射され、反射ミラー(3b)で反射さ
れた後、フィールドレンズ(6R)を通過する。一方、G,
Bの色光は第1のダイクロイックミラー(M1)を透過す
る。Gの色光は、第2のダイクロイックミラー(M2)で反
射された後、フィールドレンズ(6G)を通過する。Bの色
光は、第2のダイクロイックミラー(M2)を透過した後、
リレーレンズ(5a,5c)及び反射ミラー(5b,5d)から成るリ
レー光学系(5)を通って、フィールドレンズ(6B)を通過
する。
【0005】各フィールドレンズ(6R,6G,6B)は、その射
出光が投射レンズ(9)の瞳に入射するようにパワーが決
められている。そして、各フィールドレンズ(6R,6G,6B)
を通過したRGBの各色光は、それらの近傍に配置され
ている各透過型ライトバルブ(7R,7G,7B)で変調される。
変調されたRGBの各色光は、色合成手段としてのクロ
スダイクロイックプリズム(15)で色合成された後、投射
レンズ(9)でスクリーン(不図示)上に投射される。な
お、色分解・色合成におけるRGBの順序はこの投射型
表示装置の場合に限るものではない。
【0006】RGBの色光を色合成するクロスダイクロ
イックプリズム(15)は、先に述べたように4個の三角プ
リズムが貼り合わされた構成になっており、X状のダイ
クロイック面がR,Bの色光のみを反射しGの色光を透
過させることにより3色の色合成を行う。その色合成に
おいて、例えば第1のライトバルブ(7R)から射出したR
の色光は、2つの面(15a,15b)から成る第1のダイクロ
イック面で反射されることになる。このように別々の三
角プリズムで1つのダイクロイック面(15a,15b)を構成
することは、クロスダイクロイックプリズム(15)を製造
する際の精度劣化要因となる。例えば貼り合わせ精度が
低いと、図5に示すように三角プリズムの頂角部(15d)
を境界として平行シフトした2面(15a,15b)で、1つの
ダイクロイック面が構成されてしまう。また個々の三角
プリズムの加工精度が低いと、図6に示すように頂角部
(15d)を中心とした角度:(180±δ)°を成す2面(15
a,15b)で、1つのダイクロイック面が構成されてしまう
(δ:2つの面が成す角度差)。
【0007】第3のライトバルブ(7B)から射出した光を
反射する第2のダイクロイック面にも、上記第1のダイ
クロイック面(15a,15b)と同様の精度劣化要因が存在す
る。第1,第3のライトバルブ(7R,7B)から射出した光
が、精度劣化した第1,第2のダイクロイック面で反射
すると、個々のライトバルブ(7R,7G,7B)からの投射像の
合成に部分的なズレが発生してしまう。このズレは、ラ
イトバルブ(7R,7G,7B)相互の位置調整では調整不可能で
ある。このように製造時の精度劣化要因を有するクロス
ダイクロイックプリズム(15)を色合成に用いると、特に
ライトバルブ(7R,7G,7B)の小型化・高精細化に対して精
度的な限界が生じてしまう。また、高精度な製造が必要
となるため、製品の高価格化を招くことにもなる。
【0008】上記クロスダイクロイックプリズム(15)以
外の色合成手段として、図7に示すダイクロイックプリ
ズム(16)が従来より知られている(特許第250575
8号公報等)。このダイクロイックプリズム(16)は3個
のプリズム(P1,P2,P3)から成っており、第1のプリズム
(P1)と第2のプリズム(P2)との接合面が第1のダイクロ
イック面(D1)になっている。また第3のプリズム(P3)に
おいて、第2のプリズム(P2)に対し所定の空気間隔をあ
けて対向する面が第2のダイクロイック面(D2)になって
いる。前述した投射型表示装置(図4)において、クロス
ダイクロイックプリズム(15)の代わりにダイクロイック
プリズム(16,図7)を用いると、その光学構成は図8に
示すようになる。図8中、前述の投射型表示装置(図4)
と同一の部分や相当する部分には同一の符号を付して示
す。
【0009】Rの色光はプリズム面(T1)で全反射した
後、第1のダイクロイック面(D1)で反射してGの色光と
色合成される。色合成されたR,Gの色光は、第2のダ
イクロイック面(D2)に入射する。Bの色光はプリズム面
(T2)で全反射した後、第2のダイクロイック面(D2)で反
射してR,Gの色光と色合成される。2つのダイクロイ
ック面(D1,D2)で色合成されたRGBの色光は、プリズ
ム面(T2)から射出した後、投射レンズ(9)でスクリーン
(不図示)上に投射される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】図7に示すダイクロイ
ックプリズム(16)では、第1,第2のダイクロイック面
(D1,D2)がいずれも1つのプリズム面上に構成されるた
め、製造時の精度劣化は少ない。しかし、図4に示す表
示装置と比較した場合、それと同一の大きさを持った透
過型ライトバルブ(7R,7G,7B)に対して同一のFナンバー
で照明を行う光学構成(図8)にすると、色分解手段を含
む照明系全体の構成が大型化してしまう。
【0011】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであって、高い精度で色合成を行うことが可能な低
価格で小型の投射型表示装置を提供することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明の投射型表示装置は、光源と、その光源
からの光を3原色に対応した第1〜第3の色光に色分解
する色分解手段と、前記第1〜第3の色光をそれぞれ変
調する第1〜第3の透過型ライトバルブと、各透過型ラ
イトバルブで変調された前記第1〜第3の色光を色合成
する色合成手段と、色合成後の光を投射する投射手段
と、を有する投射型表示装置において、前記色合成手段
が複数のプリズムから成り、互いに異なった波長選択特
性を有する第1,第2のダイクロイック面と、前記第3
の色光に対して全反射条件を満たすプリズム面とを有
し、前記第1のダイクロイック面が、前記投射手段の光
軸に対して40°〜50°の角度を成し、かつ、前記第
1の色光と前記第2の色光とを色合成し、前記第2のダ
イクロイック面が、前記第1のダイクロイック面で色合
成された前記第1,第2の色光と、前記プリズム面で一
度全反射した前記第3の色光とを色合成し、前記第1,
第2のダイクロイック面で色合成された前記第1〜第3
の色光が、前記プリズム面から射出されることを特徴と
する。
【0013】第2の発明の投射型表示装置は、上記第1
の発明の構成において、前記第1のダイクロイック面
が、前記投射手段の光軸に対して略45°の角度を成す
ことを特徴とする。
【0014】第3の発明の投射型表示装置は、上記第1
又は第2の発明の構成において、前記第1,第2の色光
が互いに略等しい光路長で前記第1,第2の透過型ライ
トバルブにそれぞれ入射し、前記第3の色光が前記第
1,第2の色光とは異なる光路長で前記第3の透過型ラ
イトバルブに入射し、その第3の色光の光路中にはリレ
ー光学系が配置されていることを特徴とする。
【0015】第4の発明の投射型表示装置は、上記第
1,第2又は第3の発明の構成において、前記色分解手
段が第1,第2のダイクロイックミラーから成り、前記
第1のダイクロイックミラーが前記光源からの光を前記
第1の色光と前記第2,第3の色光とに色分解し、その
第2,第3の色光を前記第2のダイクロイックミラーが
前記第2の色光と前記第3の色光とに色分解することを
特徴とする。
【0016】第5の発明の投射型表示装置は、上記第4
の発明の構成において、前記第1のダイクロイックミラ
ーの反射面が、前記第1のダイクロイック面と略平行で
あることを特徴とする。
【0017】第6の発明の投射型表示装置は、光源と、
その光源からの光を3原色に対応した第1〜第3の色光
に色分解する色分解手段と、前記第1〜第3の色光をそ
れぞれ変調する第1〜第3の反射型ライトバルブと、各
反射型ライトバルブで変調された前記第1〜第3の色光
を色合成する色合成手段と、色合成後の光を投射する投
射手段と、を有する投射型表示装置において、前記色合
成手段が複数のプリズムから成り、互いに異なった波長
選択特性を有する第1,第2のダイクロイック面と、前
記第3の色光に対して全反射条件を満たすプリズム面と
を有し、前記第1のダイクロイック面が、前記投射手段
の光軸に対して40°〜50°の角度を成し、かつ、前
記第1の色光と前記第2の色光とを色合成し、前記第2
のダイクロイック面が、前記第1のダイクロイック面で
色合成された前記第1,第2の色光と、前記プリズム面
で一度全反射した前記第3の色光とを色合成し、前記第
1,第2のダイクロイック面で色合成された前記第1〜
第3の色光が、前記プリズム面から射出されることを特
徴とする。
【0018】第7の発明の投射型表示装置は、上記第6
の発明の構成において、前記第1のダイクロイック面
が、前記投射手段の光軸に対して略45°の角度を成す
ことを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施した投射型表
示装置を、図面を参照しつつ説明する。なお、前記従来
例や各実施の形態等の相互で同一の部分や相当する部分
には同一の符号を付して重複説明を適宜省略する。
【0020】図1に、透過型ライトバルブ(7R,7G,7B)を
有する投射型表示装置の一実施の形態を示す。この投射
型表示装置は、光源ランプ(1),レンズアレイ(2a,2b),
反射ミラー(3a,3b),重ね合わせレンズ(4),ダイクロイ
ックミラー(M1,M2),リレー光学系(5),フィールドレン
ズ(6R,6G,6B),透過型のライトバルブ(7R,7G,7B),ダイ
クロイックプリズム(8),投射レンズ(9)等で構成されて
いる。そして、各ライトバルブ(7R,7G,7B)を照明する照
明系は、前述した表示装置(図4,図8)と同様、レンズ
アレイ(2a,2b),反射ミラー(3a,3b),重ね合わせレンズ
(4),ダイクロイックミラー(M1,M2),リレー光学系
(5),フィールドレンズ(6R,6G,6B)等で構成されてい
る。
【0021】光源ランプ(1)から発せられた光は、2つ
のレンズアレイ(2a,2b),重ね合わせレンズ(4)等から成
るインテグレータ手段により、その空間的なエネルギー
分布が均一化される。2つのレンズアレイ(2a,2b)の間
では反射ミラー(3a)によって照明光の光路が折り曲げら
れ、また、第1〜第3の透過型ライトバルブ(7R,7G,7B)
を液晶で構成する場合には、光源ランプ(1)からの光の
利用効率を向上させるために、偏光変換手段(不図示)が
インテグレータ手段の近傍に配置される。
【0022】第1,第2のダイクロイックミラー(M1,M
2)は、前記インテグレータ手段から射出した照明光を3
原色に対応した第1〜第3の色光{つまり赤(R)・緑
(G)・青(B)の各色光}に色分解する色分解手段であ
り、第1のダイクロイックミラー(M1)がRの色光とG,
Bの色光との色分解を行い、第2のダイクロイックミラ
ー(M2)がGの色光とBの色光との色分解を行う。重ね合
わせレンズ(4)から射出した光のうち、Rの色光は第1
のダイクロイックミラー(M1)で反射され、反射ミラー(3
b)で反射された後、フィールドレンズ(6R)を通過する。
一方、G,Bの色光は第1のダイクロイックミラー(M1)
を透過する。第1のダイクロイックミラー(M1)を透過し
たGの色光は、第2のダイクロイックミラー(M2)で反射
された後、フィールドレンズ(6G)を通過する。第1のダ
イクロイックミラー(M1)を透過したBの色光は、第2の
ダイクロイックミラー(M2)を透過した後、リレーレンズ
(5a,5c)及び反射ミラー(5b,5d)から成るリレー光学系
(5)を通って、フィールドレンズ(6B)を通過する。
【0023】各フィールドレンズ(6R,6G,6B)は、その射
出光が投射レンズ(9)の瞳に入射するようにパワーが決
められている。そして、各フィールドレンズ(6R,6G,6B)
を通過したRGBの各色光は、それらの近傍に配置され
ている各透過型ライトバルブ(7R,7G,7B)で変調される。
このとき、R,Gの色光は互いに等しい光路長で透過型
ライトバルブ(7R,7G)にそれぞれ入射し、Bの色光は
R,Gの色光とは異なる光路長で透過型ライトバルブ(7
B)に入射する。このように光路長の差があっても、Bの
色光はその光路中に配置されているリレー光学系(5)に
よってリレーされるため、3つのライトバルブ(7R,7G,7
B)の光学的な配置関係は等価なものとなる。なお、上記
のようにR,Gの色光が互いに等しい光路長で各透過型
ライトバルブ(7R,7G)に入射するのが最適ではあるが、
両方の光路長が厳密に等しくなければならないわけでは
ない。つまり、R,Gの色光が互いに略等しい光路長で
透過型ライトバルブ(7R,7G)にそれぞれ入射するように
してもよい。
【0024】ライトバルブ(7R,7G,7B)として透過型の液
晶パネルを用いた場合には、液晶パネルの入射側に配置
した偏光板(不図示)で各色光の偏光方向が整えられる。
各液晶パネルは、偏光方向の揃った各色光を2次元映像
の各画素の表示(つまり画素毎のON/OFF)に応じた選択的
な偏光制御により変調し、2種類の偏光(P偏光,S偏
光)から成る透過光を射出する。透過光のうち特定の偏
光のみが、液晶パネルの射出側に配置した偏光板(不図
示)を透過し、ダイクロイックプリズム(8)に入射する。
このようにして透過型のライトバルブ(7R,7G,7B)で変調
されたRGBの各色光は、色合成手段としてのダイクロ
イックプリズム(8)で色合成された後、投射レンズ(9)で
スクリーン(不図示)上に投射される。なお、色分解・色
合成におけるRGBの順序は、この投射型表示装置の場
合に限らない。ダイクロイックミラー(M1,M2)や後述の
ダイクロイック面(D1,D2)の特性を変更することによ
り、色分解・色合成におけるRGBの順序を入れ替える
ことは容易である(後で説明する図3の投射型表示装置
につても同様である)。
【0025】図1及び図2に示すように、RGBの色光
を色合成するダイクロイックプリズム(8)は、3個の三
角プリズム(P1,P2,P3)が貼り合わされた構成になってお
り、互いに異なった波長選択特性を有する第1,第2の
ダイクロイック面(D1,D2)と、Bの色光に対して全反射
条件を満たすプリズム面(T)とを有している。第1のダ
イクロイック面(D1)は、投射レンズ(9)の光軸(AX)に対
して略45°の角度(α)を成し、Rの色光とGの色光と
を色合成する。第1のダイクロイック面(D1)で色合成さ
れたR,Gの色光は、第2のダイクロイック面(D2)に入
射する。第2のダイクロイック面(D2)は、第1のダイク
ロイック面(D1)で色合成されたR,Gの色光と、プリズ
ム面(T)で一度全反射したBの色光とを色合成する。第
1,第2のダイクロイック面(D1,D2)で色合成されたR
GBの色光は、プリズム面(T)から射出される。
【0026】第1のダイクロイック面(D1)が投射レンズ
(9)の光軸(AX)に対して成す角度αは40°〜50°で
あることが望ましく、本実施の形態におけるダイクロイ
ックプリズム(8)のようにα≒45°であることが更に
望ましい。角度αが40°より小さいと、重ね合わせレ
ンズ(4)から射出した光束に反射ミラー(3b)が干渉して
しまい、これを避けようとすれば照明系の光路が大きく
なる。角度αが50°より大きいと、第1のダイクロイ
ックミラー(M1)で反射されて反射ミラー(3b)に到達する
までの光束にフィールドレンズ(6R)が干渉してしまい、
これを避けようとすれば照明系の光路が大きくなる。い
ずれの場合も色分解手段を含む照明系の光路が大きくな
るため、投射型表示装置全体が大型化してしまう。α=
40°〜50°にすれば照明系の光路の折り曲げがコン
パクトになり、照明系の光路の小型化により投射型表示
装置全体の小型化を達成することができる。
【0027】上記α=40°〜50°との関連から言え
ば、第1のダイクロイック面(D1)に入射するRとGの色
光に関して、第1のダイクロイック面(D1)で分岐した光
軸(AX)が成す好ましい角度γは80°〜100°であ
り、本実施の形態におけるダイクロイックプリズム(8)
のように角度γが略90°であれば更に好ましい。ま
た、第1のダイクロイックミラー(M1)の反射面が第1の
ダイクロイック面(D1)と略平行であることが望ましく、
図1に示すように第1のダイクロイック面(D1)と同一の
平面上に第1のダイクロイックミラー(M1)の反射面が位
置するように照明系を構成することが更に望ましい。第
1のダイクロイックミラー(M1)と第1のダイクロイック
面(D1)とを互いの反射面が略平行になるように配置する
ことにより、色分解手段を含む照明系の光路を最小サイ
ズの配置とすることができる。
【0028】ダイクロイックプリズム(8)における全反
射は、第3の三角プリズム(P3)のプリズム面(T)でのみ
行われ、そのプリズム面(T)は色合成された光(RGB)
が射出する面と同一の面になっている。そして、プリズ
ム面(T)はBの色光に対して全反射条件を満たしてお
り、その全反射条件は以下の式(i)で表される(図2)。 180°−2β−θ’>θ …(i) ただし、 β:第2のダイクロイック面(D2)と投射レンズ(9)の光
軸(AX)とが成す角度、 θ’:第3の三角プリズム(P3)内での最大光線角度、 θ:臨界角{θ=arcsin(1/n)}、 n:Bの色光に対する第3の三角プリズム(P3)の屈折
率、 である。
【0029】上述したようにダイクロイックプリズム
(8)は、Bの色光に対して全反射条件を満たすプリズム
面(T)を有し、投射レンズ(9)の光軸(AX)に対して40°
〜50°の角度(α)を成す第1のダイクロイック面(D1)
を有し、さらにそのダイクロイック面(D1)で色合成され
たR,Gの色光とプリズム面(T)で一度全反射したBの
色光とを色合成する第2のダイクロイック面(2)を有す
る構成になっているため、ダイクロイックミラー(M1,M
2)を含む照明系全体が最適に小型化された配置となる。
したがって、投射型表示装置の小型化が低価格で達成さ
れる。そして、第1,第2のダイクロイック面(D1,D2)
がいずれも1つのプリズム面上に構成されるため、製造
時に必要な貼り合わせ精度(図5)や加工精度(図6)を緩
くすることができ、それにより表示装置の低価格化を達
成することができる。また、高い精度で色合成を行うこ
とができるため、ライトバルブ(7R,7G,7B)の小型化・高
精細化にも対応することができる。
【0030】図7及び図8に示すダイクロイックプリズ
ム(16)では、Rの色光をプリズム面(T1)で全反射させる
ために、プリズム面(T1)と第2のダイクロイック面(D2)
との間に薄い空気層が必要である。プリズム面(T1)と第
2のダイクロイック面(D2)との間に高い精度で空気間隔
をあけるには、製造時の結合工程で高度の技術が必要と
される。これに対し、本実施の形態に用いられているダ
イクロイックプリズム(8)は3個の三角プリズム(P1,P2,
P3)から成る接合プリズムであり、その接合はプリズム
面間に充填した接着剤での貼り合わせにより行われる。
したがって、容易かつ安価な製造が可能である。
【0031】図3に、反射型ライトバルブ(11R,11G,11
B)を有する投射型表示装置の一実施の形態を示す。この
投射型表示装置は、反射型ライトバルブ(11R,11G,11B)
に対する照明光の色分解及び反射光の色合成に、前記ダ
イクロイックプリズム(8,図2)を兼用したものであ
り、光源ランプ(1),レンズアレイ(2a,2b),反射ミラー
(3),重ね合わせレンズ(4),偏光ビームスプリッター(1
0),ダイクロイックプリズム(8),フィールドレンズ(6
R,6G,6B),反射型のライトバルブ(11R,11G,11B),投射
レンズ(9)等で構成されている。そして、各ライトバル
ブ(11R,11G,11B)を照明する照明系は、レンズアレイ(2
a,2b),反射ミラー(3),重ね合わせレンズ(4),偏光ビ
ームスプリッター(10),ダイクロイックプリズム(8),
フィールドレンズ(6R,6G,6B)等で構成されている。
【0032】光源ランプ(1)から発せられた光は、2つ
のレンズアレイ(2a,2b),重ね合わせレンズ(4)等から成
るインテグレータ手段により、その空間的なエネルギー
分布が均一化される。そして、反射ミラー(3)で照明光
の光路が折り曲げられた後、偏光ビームスプリッター(1
0)に入射する。偏光ビームスプリッター(10)は、入射し
てきた光を反射光(S偏光)と透過光(P偏光)とに分離す
る偏光分離手段であって、ここでは反射光(S偏光)をダ
イクロイックプリズム(8)に入射させる。ここでダイク
ロイックプリズム(8)は、入射光を3原色に対応したR
GBの各色光に色分解する色分解手段として作用する。
【0033】Bの色光は、第2のダイクロイック面(D2)
で反射し、プリズム面(T)で全反射した後、フィールド
レンズ(6B)を通過する。一方、G,Rの色光は第2のダ
イクロイック面(D2)を透過する。第2のダイクロイック
面(D2)を透過したGの色光は、第1のダイクロイック面
(D1)を透過した後、フィールドレンズ(6G)を通過する。
第2のダイクロイック面(D2)を透過したRの色光は、第
1のダイクロイック面(D1)で反射した後、フィールドレ
ンズ(6R)を通過する。
【0034】各フィールドレンズ(6R,6G,6B)を通過した
RGBの各色光は、それらの近傍に配置されている各反
射型ライトバルブ(11R,11G,11B)で変調される。ライト
バルブ(11R,11G,11B)として反射型の液晶パネルを用い
た場合には、偏光ビームスプリッター(10)での反射によ
り偏光方向が揃った各色光(S偏光)を、各液晶パネルが
2次元映像の各画素の表示(つまり画素毎のON/OFF)に応
じた選択的な偏光制御により変調し、2種類の偏光(P
偏光,S偏光)から成る反射光を射出する。各ライトバ
ルブ(11R,11G,11B)から射出した各色光は、フィールド
レンズ(6R,6G,6B)を通過した後、ダイクロイックプリズ
ム(8)に入射する。ここでダイクロイックプリズム(8)
は、入射してきたRGBの各色光を色合成する色合成手
段として作用する。
【0035】第1のダイクロイック面(D1)は、Rの色光
とGの色光とを色合成する。第1のダイクロイック面(D
1)で色合成されたR,Gの色光は、第2のダイクロイッ
ク面(D2)に入射する。第2のダイクロイック面(D2)は、
第1のダイクロイック面(D1)で色合成されたR,Gの色
光と、プリズム面(T)で一度全反射したBの色光とを色
合成する。第1,第2のダイクロイック面(D1,D2)で色
合成されたRGBの色光は、プリズム面(T)から射出さ
れる。このように、RGBの各色光はダイクロイックプ
リズム(8)中を同一の光路で往復することにより色分解
と色合成が行われ、そして再び偏光ビームスプリッター
(10)に入射する。偏光ビームスプリッター(10)は、入射
してきた光のうちP偏光のみを投射光として透過させ
る。偏光ビームスプリッター(10)を透過した光は、投射
レンズ(9)でスクリーン(不図示)上に投射される。
【0036】本実施の形態のように、反射型ライトバル
ブ(11R,11G,11B)を有する投射型表示装置にダイクロイ
ックプリズム(8)を用いた場合でも、照明系全体が最適
に小型化された配置となり、図1に示す投射型表示装置
の場合と同様の効果が得られる。しかも、ダイクロイッ
クプリズム(8)を色分解と色合成に兼用する構成になっ
ているため、投射型表示装置の更なる小型化及び低価格
が達成される。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、特
徴的な色合成手段で色合成を行う構成になっているた
め、高い精度で色合成を行うことが可能な低価格で小型
の投射型表示装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】透過型ライトバルブを有する投射型表示装置の
一実施の形態を示す光学構成図。
【図2】図1の投射型表示装置において色合成を行うダ
イクロイックプリズムを示す断面図。
【図3】反射型ライトバルブを有する投射型表示装置の
一実施の形態を示す光学構成図。
【図4】クロスダイクロイックプリズムで色合成を行う
投射型表示装置の従来例を示す光学構成図。
【図5】クロスダイクロイックプリズムを構成する三角
プリズムの貼り合わせ精度を説明するための断面図。
【図6】クロスダイクロイックプリズムを構成する三角
プリズムの加工精度を説明するための断面図。
【図7】色合成に使用可能なダイクロイックプリズムの
従来例を示す断面図。
【図8】図7のダイクロイックプリズムで色合成を行う
投射型表示装置の一例を示す光学構成図。
【符号の説明】 1 …光源ランプ(光源) M1 …第1のダイクロイックミラー(色分解手段) M2 …第2のダイクロイックミラー(色分解手段) 5 …リレー光学系 7R …第1の透過型ライトバルブ 7G …第2の透過型ライトバルブ 7B …第3の透過型ライトバルブ 8 …ダイクロイックプリズム(色分解手段,色合成手
段) P1,P2,P3 …三角プリズム D1 …第1のダイクロイック面 D2 …第2のダイクロイック面 T …プリズム面 9 …投射レンズ(投射手段) 10 …偏光ビームスプリッター 11R …第1の反射型ライトバルブ 11G …第2の反射型ライトバルブ 11B …第3の反射型ライトバルブ AX …投射レンズの光軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/74 G02F 1/1335 530 Fターム(参考) 2H088 EA14 EA15 EA16 HA13 HA23 HA24 MA20 2H091 FA05X FA05Z FA15Z FA21X FA26X FA26Z FA41Z FD01 LA11 LA12 LA15 LA16 MA07 5C058 AA06 AB03 BA05 EA00 EA11 EA12 EA13 EA14 EA42 EA51

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、その光源からの光を3原色に対
    応した第1〜第3の色光に色分解する色分解手段と、前
    記第1〜第3の色光をそれぞれ変調する第1〜第3の透
    過型ライトバルブと、各透過型ライトバルブで変調され
    た前記第1〜第3の色光を色合成する色合成手段と、色
    合成後の光を投射する投射手段と、を有する投射型表示
    装置において、 前記色合成手段が複数のプリズムから成り、互いに異な
    った波長選択特性を有する第1,第2のダイクロイック
    面と、前記第3の色光に対して全反射条件を満たすプリ
    ズム面とを有し、 前記第1のダイクロイック面が、前記投射手段の光軸に
    対して40°〜50°の角度を成し、かつ、前記第1の
    色光と前記第2の色光とを色合成し、 前記第2のダイクロイック面が、前記第1のダイクロイ
    ック面で色合成された前記第1,第2の色光と、前記プ
    リズム面で一度全反射した前記第3の色光とを色合成
    し、 前記第1,第2のダイクロイック面で色合成された前記
    第1〜第3の色光が、前記プリズム面から射出されるこ
    とを特徴とする投射型表示装置。
  2. 【請求項2】 前記第1のダイクロイック面が、前記投
    射手段の光軸に対して略45°の角度を成すことを特徴
    とする請求項1記載の投射型表示装置。
  3. 【請求項3】 前記第1,第2の色光が互いに略等しい
    光路長で前記第1,第2の透過型ライトバルブにそれぞ
    れ入射し、前記第3の色光が前記第1,第2の色光とは
    異なる光路長で前記第3の透過型ライトバルブに入射
    し、その第3の色光の光路中にはリレー光学系が配置さ
    れていることを特徴とする請求項1又は2記載の投射型
    表示装置。
  4. 【請求項4】 前記色分解手段が第1,第2のダイクロ
    イックミラーから成り、前記第1のダイクロイックミラ
    ーが前記光源からの光を前記第1の色光と前記第2,第
    3の色光とに色分解し、その第2,第3の色光を前記第
    2のダイクロイックミラーが前記第2の色光と前記第3
    の色光とに色分解することを特徴とする請求項1,2又
    は3記載の投射型表示装置。
  5. 【請求項5】 前記第1のダイクロイックミラーの反射
    面が、前記第1のダイクロイック面と略平行であること
    を特徴とする請求項4記載の投射型表示装置。
  6. 【請求項6】 光源と、その光源からの光を3原色に対
    応した第1〜第3の色光に色分解する色分解手段と、前
    記第1〜第3の色光をそれぞれ変調する第1〜第3の反
    射型ライトバルブと、各反射型ライトバルブで変調され
    た前記第1〜第3の色光を色合成する色合成手段と、色
    合成後の光を投射する投射手段と、を有する投射型表示
    装置において、 前記色合成手段が複数のプリズムから成り、互いに異な
    った波長選択特性を有する第1,第2のダイクロイック
    面と、前記第3の色光に対して全反射条件を満たすプリ
    ズム面とを有し、 前記第1のダイクロイック面が、前記投射手段の光軸に
    対して40°〜50°の角度を成し、かつ、前記第1の
    色光と前記第2の色光とを色合成し、 前記第2のダイクロイック面が、前記第1のダイクロイ
    ック面で色合成された前記第1,第2の色光と、前記プ
    リズム面で一度全反射した前記第3の色光とを色合成
    し、 前記第1,第2のダイクロイック面で色合成された前記
    第1〜第3の色光が、前記プリズム面から射出されるこ
    とを特徴とする投射型表示装置。
  7. 【請求項7】 前記第1のダイクロイック面が、前記投
    射手段の光軸に対して略45°の角度を成すことを特徴
    とする請求項6記載の投射型表示装置。
JP2000378589A 2000-12-13 2000-12-13 投射型表示装置 Pending JP2002182307A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000378589A JP2002182307A (ja) 2000-12-13 2000-12-13 投射型表示装置
US10/021,463 US6698893B2 (en) 2000-12-13 2001-12-12 Optical device suitable for separating and synthesizing light

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000378589A JP2002182307A (ja) 2000-12-13 2000-12-13 投射型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002182307A true JP2002182307A (ja) 2002-06-26

Family

ID=18847131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000378589A Pending JP2002182307A (ja) 2000-12-13 2000-12-13 投射型表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6698893B2 (ja)
JP (1) JP2002182307A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537486A (ja) * 2004-05-14 2007-12-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 異なる色チャネル用の分離光路を有する照明システム
JP2011227203A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Ricoh Co Ltd 光路合成装置、照明装置、投影型画像表示装置及び電子機器

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002229125A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Canon Inc 投射型画像表示装置および画像表示システム
JP2004062092A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Canon Inc 色合成光学系、投射型表示光学系、投射型画像表示装置および画像表示システム
US7090357B2 (en) * 2003-12-23 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Combined light source for projection display
US7300177B2 (en) * 2004-02-11 2007-11-27 3M Innovative Properties Illumination system having a plurality of light source modules disposed in an array with a non-radially symmetrical aperture
US7427146B2 (en) * 2004-02-11 2008-09-23 3M Innovative Properties Company Light-collecting illumination system
US7246923B2 (en) * 2004-02-11 2007-07-24 3M Innovative Properties Company Reshaping light source modules and illumination systems using the same
US7390097B2 (en) * 2004-08-23 2008-06-24 3M Innovative Properties Company Multiple channel illumination system
DE102005061182B4 (de) * 2005-12-21 2020-03-19 Carl Zeiss Jena Gmbh Beleuchtungseinrichtung zur Farbbildprojektion
JP2007264339A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Seiko Epson Corp 変調装置及びプロジェクタ
JP2007298804A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Seiko Epson Corp プロジェクタ
EP1975677A3 (en) * 2007-03-30 2008-10-29 Fujinon Corporation Colour-separation optical system and imaging apparatus
JP5066420B2 (ja) * 2007-09-28 2012-11-07 富士フイルム株式会社 色分解光学系および撮像装置
EP2075159B1 (en) * 2007-12-28 2010-09-15 Magneti Marelli S.p.A. Optical device for superimposing images
DE102008062791A1 (de) 2008-12-19 2010-07-01 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Mikroskop
JP5633138B2 (ja) * 2008-12-24 2014-12-03 セイコーエプソン株式会社 照明装置およびプロジェクター

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1039771A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Nikon Corp 投射型表示装置
JPH1049069A (ja) * 1996-08-02 1998-02-20 Nikon Corp 投射型表示装置
JPH10104763A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
JPH10143081A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Nikon Corp 投射型表示装置
JPH10319344A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
JP2001290010A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Canon Inc 色合成光学素子およびそれを用いた投写型画像表示装置
JP2002055305A (ja) * 2000-08-07 2002-02-20 Canon Inc 色合成光学系、画像投写光学系および投写型画像表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2505758B2 (ja) 1986-08-04 1996-06-12 キヤノン株式会社 ビデオ・プロジエクシヨン装置
US4943154A (en) 1988-02-25 1990-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Projection display apparatus
US5042913A (en) * 1989-03-17 1991-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Electrical signal forming apparatus having image splitting prism
JPH05219513A (ja) * 1992-01-27 1993-08-27 Ikegami Tsushinki Co Ltd 固体撮像装置
US5622418A (en) 1994-03-29 1997-04-22 Mitsubishi Denki Kabuskiki Kaisha Projection display device
JPH0816828A (ja) 1994-06-29 1996-01-19 Toshiba Corp 携帯型券類発行機
US5644432A (en) * 1995-01-17 1997-07-01 Ibm Corporation Three prism color separator
WO1996036184A1 (en) * 1995-05-11 1996-11-14 Digital Projection Limited Projection device
US6404558B1 (en) * 2000-12-29 2002-06-11 Prokia Technology Co., Ltd. Projection display with color separation/synthesizing prism unit
JP2002268137A (ja) * 2001-03-06 2002-09-18 Nikon Corp 投射型表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1039771A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Nikon Corp 投射型表示装置
JPH1049069A (ja) * 1996-08-02 1998-02-20 Nikon Corp 投射型表示装置
JPH10104763A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
JPH10143081A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Nikon Corp 投射型表示装置
JPH10319344A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
JP2001290010A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Canon Inc 色合成光学素子およびそれを用いた投写型画像表示装置
JP2002055305A (ja) * 2000-08-07 2002-02-20 Canon Inc 色合成光学系、画像投写光学系および投写型画像表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537486A (ja) * 2004-05-14 2007-12-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 異なる色チャネル用の分離光路を有する照明システム
JP2011227203A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Ricoh Co Ltd 光路合成装置、照明装置、投影型画像表示装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20020071102A1 (en) 2002-06-13
US6698893B2 (en) 2004-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6678015B2 (en) Color separating/synthesizing apparatus
US7210788B2 (en) Color prism and projection-type image display apparatus employing the same
JP2001318426A (ja) 液晶プロジェクタ
JP2002182307A (ja) 投射型表示装置
JP2004020621A (ja) 反射型映像投射装置と、それを用いた投写型映像ディスプレイ装置、及び、それに用いる光源装置
US6607276B1 (en) Illuminating optical system and projector
JP2004078159A (ja) 投写型表示装置
EP1519590A1 (en) Color projector
JP2002162520A (ja) 色分離合成素子及びそれを用いた液晶プロジェクタ
KR100381051B1 (ko) 액정 프로젝터의 광학계
JPH1138210A (ja) ダイクロイックプリズムおよび投写型表示装置
JP3327153B2 (ja) 投射型表示装置
US20020089679A1 (en) Color separating/synthesizing apparatus
JP2002090884A (ja) 照明光学系およびこれを用いたプロジェクタ
JP2003075915A (ja) 光源装置、および、これを備えた照明光学系ならびにプロジェクタ
JP2007121693A (ja) プロジェクタ
JPH10319344A (ja) 投写型表示装置
JP2003161916A (ja) 投射型画像表示装置および画像表示システム
JPH09230258A (ja) 投写型映像表示装置
JP4928909B2 (ja) 投写型表示装置
JP2885165B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP2007114347A (ja) プロジェクタ
KR100385878B1 (ko) 카스터 프리즘을 이용한 액정 프로젝터의 광학계
JP5104338B2 (ja) プロジェクタ
JP2002196118A (ja) 光学素子およびプロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050921

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090217