JP2002176036A - プラズマリアクタにおけるパルス接地源の使用 - Google Patents

プラズマリアクタにおけるパルス接地源の使用

Info

Publication number
JP2002176036A
JP2002176036A JP2001256505A JP2001256505A JP2002176036A JP 2002176036 A JP2002176036 A JP 2002176036A JP 2001256505 A JP2001256505 A JP 2001256505A JP 2001256505 A JP2001256505 A JP 2001256505A JP 2002176036 A JP2002176036 A JP 2002176036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
voltage
electrical signal
pedestal
during
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001256505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3650053B2 (ja
Inventor
E Hedberg Chuck
イー.ヘドバーグ チャック
Kevin G Donohoe
ジー.ドノホー ケビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Technology Inc
Original Assignee
Micron Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micron Technology Inc filed Critical Micron Technology Inc
Publication of JP2002176036A publication Critical patent/JP2002176036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3650053B2 publication Critical patent/JP3650053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32697Electrostatic control
    • H01J37/32706Polarising the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32917Plasma diagnostics
    • H01J37/32935Monitoring and controlling tubes by information coming from the object and/or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 【解決手段】 半導体基板のペデスタルを高電圧パワー
バイアス振動サイクルの一部において接地し、それによ
り、プラズマリアクタ動作中のフィーチャー帯電の有害
な作用を低減または排除するための方法および装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマリアクタ
の装置およびプロセスに関する。さらに詳細には、本発
明は、プラズマリアクタ装置の半導体基板のペデスタル
を、正電圧のパワーバイアス振動サイクルの一部の期間
において接地してプラズマのイオン粒子のエネルギーを
増大させ、それにより、プラズマリアクタを用いてエッ
チングされている基板に関するフィーチャー帯電効果を
増大させることに関する。
【0002】
【従来の技術】電子部品の高性能化、低コスト化、小型
化、および集積回路の高密度化は、コンピュータ産業に
おける現在の課題である。集積回路の密度を増大するた
めに一般に用いられている技術の一つは、複数の能動部
品および受動部品の層を、これらの層の各々の上に形成
されたデバイス間のマルチレベルの電気的相互連結を可
能にするように交互に積み重ねることを含む。このマル
チレベルの電気相互連結は、概して、部品層を互いに分
離させる誘電体層を通って延在する、金属が充填された
複数のビア(via)(「コンタクト」)により達成さ
れる。これらのビアは、概して、各誘電体層内に、当業
界で知られているエッチング方法、例えばプラスチック
エッチングを用いてエッチングすることにより形成され
る。プラズマエッチングは、また、集積回路の電子素子
のための種々のフィーチャーの形成において用いられ
る。さらに、コンデンサ誘電体内のコンデンサの壁部の
フィーチャーをエッチングし、かつ、エッチングされた
誘電体の周囲に残りのコンデンサ構造体を形成すること
により、垂直なコンデンサが形成され得る。典型的に
は、コンデンサの静電容量は、誘電材料内でエッチング
されるコンデンサの壁の表面積に比例する。
【0003】プラズマエッチングにおいては、グロー放
電を用いて、反応種、例えば、原子、ラジカル、および
/またはイオンを、バルクガス中の比較的不活性のガス
分子、例えば、CF4、CHF3、C26、CH22、S
6または他のフレオンガスおよびそれらの混合物など
のフッ素化ガスを、キャリヤガス、例えば、アルゴン、
ヘリウム、ネオン、クリプトン、酸素またはそれらの混
合物と組み合わせることにより生成する。本質的には、
プラズマエッチングプロセスは、1)バルクガスからプ
ラズマ中に反応種を発生させること、2)エッチングさ
れている材料の表面に反応種が拡散すること、3)エッ
チングされている材料の表面に反応種が吸収されるこ
と、4)揮発性副生物の生成をもたらす化学反応が生じ
ること、5)エッチングされている材料の表面から副生
物が脱離されること、および、6)脱離された副生物が
バルクガス中に拡散することを含む。
【0004】図4に示されているように、プラズマエッ
チングプロセスにおいて用いられる装置200は、第1
AC(交流電流)電源204と電気的に連通しているエ
ッチングチャンバ202からなる。エッチングチャンバ
202は、さらに、半導体基板208を支持するための
ペデスタル206と、ペデスタル206に対向する電極
212とを含む。電極212は、第2AC電源214と
電気的に連通している。ペデスタル206はAC電源2
16を有する。電極212および電源214は、誘導結
合プラズマ源、マイクロ波プラズマ源、または任意の適
切な種類のプラズマ源であり得る。
【0005】エッチングチャンバ202において、プラ
ズマ222が、第1電源204からのACエネルギー
を、エッチングチャンバ202内のガス雰囲気中と、可
動の正帯電粒子および負帯電粒子ならびに反応種を含む
プラズマ222とに誘導連結することにより開始および
維持される。電界が、プラズマ222の周囲のシース層
224において展開し、帯電種(図示せず)を静電結合
により半導体基板208に向かって加速させる。
【0006】エッチングを補助するために、プラズマ2
22と半導体基板208との電位差を、ペデスタルのバ
イアス電源216からの振動バイアスパワーをペデスタ
ル206に加えることにより、図5に示されているよう
に(かかる振動中の電圧プロファイルを示す)変調する
ことができる。正電圧の位相232の間、基板は、プラ
ズマ電位236を有するプラズマシース124を横切る
ための十分なエネルギーを有する電子から電子流を集め
る(図5Aを参照のこと)。瞬間プラズマ電位と表面電
位との差がシース電位の電圧降下238を画定する。プ
ラズマ電位が表面電位よりも正極性であるため、この降
下は、電子の流れを遅延させる極性を有する。それゆ
え、この遅延電位よりも大きいエネルギーを有する電子
のみが基板により集められる。負電圧の位相234の
間、陽イオンが基板により集められる。これらのイオン
はシース電圧降下238により加速されて基板を打つ。
しかし、フィーチャーが、これらのフィーチャーに注入
されるイオンおよび電子の軌道を変更するのに十分に帯
電されているならば、プラズマエッチングの成果が、プ
ロファイル修正を含んで生じ得ることが知られている。
【0007】図6に、プラズマエッチングのプロセスに
おける半導体デバイス上での帯電の現象が示されてい
る。エッチングされる材料層244が、半導体基板24
2の上に積層されて示されている。パターン化されたフ
ォトレジスト層246がビアのエッチングのために材料
層244の上に設けられている。プラズマエッチングプ
ロセス中に、パターン化されたフォトレジスト層246
および材料層244が、正帯電イオン248および負帯
電電子252により衝撃を与えられる。この衝撃が、パ
ターン化されたフォトレジスト層246および/または
半導体基板242上に電荷分布を展開させる。この電荷
分布は、一般に「フィーチャー帯電」と呼ばれている。
【0008】フィーチャー帯電を生じさせるためには、
正帯電イオン248と負帯電電子252とを分離しなけ
ればならない。正帯電イオン248と負帯電電子252
とは、エッチングされている構造体により、および、エ
ッチングされているフィーチャーに近づくときの陽イオ
ンと電子との方向性およびエネルギーの差により分離さ
れる。構造体(この例においてはビア254)がエッチ
ングにより形成されるにしたがって、アスペクト比(幅
に対する高さの比)がより一層大きくなる。プラズマエ
ッチング中に、正帯電イオン248は、正帯電イオン2
48付近の矢印により示されているように、パターン化
されたフォトレジスト層246および材料層244に向
かって相対的に垂直方向に加速される。しかし、負帯電
電子252は、半導体基板242のACバイアス電源か
ら受ける影響が正帯電イオンよりも少なく、それゆえ、
負帯電電子252付近の矢印で示されているように、よ
りランダムな等方性を有して移動する。したがって、正
帯電イオン248が、概して、負帯電電子252よりも
基板に向かって垂直方向に移動しようとするため、ビア
254の底部256に正電荷の蓄積が生じる。このよう
にして、十分に高いアスペクト比を有する構造物はいず
れも、フォトレジスト層、および、材料層244の距離
Aまでの上部(すなわち「−」が付された部分)にて、
より負に帯電し、ビア底256と、ビア底256付近の
ビア254の側壁(すなわち「+」が付された部分)に
て、より正に帯電する傾向を有する。
【0009】図7に示されているように、開口部の側壁
の上部が負に帯電していることにより、正電荷は側壁に
向かって偏向するように移動する。さらに、正に帯電し
たビア底256もまた、イオン速度の垂直方向成分を減
少させ、それにより、最初の偏向の相対的な作用を増大
させる。この偏向は、ビア底256付近の側壁258へ
のイオン衝撃を生じさせる。これは、エッチングされる
フィーチャーの、図7に示されているような凹角輪郭を
有する部分を発生させることができる。このような輪郭
は多数のフィルムのエッチングにおいて有用であろう。
例えば、金属薄膜内の凹角輪郭は、隣接するコンタクト
のショートに関するアライメント許容差を、金属ライン
の寸法を金属ラインがその下の層と接する際に収縮させ
ることにより増大させ得る。さらに、これらのイオンを
用いて「バルジ(膨らみ)」(bulge)をBPSG
などの誘電膜にエッチングすることができる。この場
合、フィーチャー帯電がフィーチャー内の所定の場所に
て偏向イオンの積み重ねを生じて、フィーチャーの拡が
りが幾分生じる。
【0010】図8に示されているように、負に帯電され
たフォトレジスト層246、および材料層244の上部
が、負帯電電子252をビア254に入らないように偏
向させ、または、負帯電電子252がビア254に入る
際の速度を遅くする。これらの現象は共に電荷斥力によ
り生じ、共にエッチングプロファイルを変えることがで
きる。この種の現象は、一般に「電子シェーデング」
(electron shading)として知られて
いる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】したがって、フィーチ
ャー帯電の制御可能な作用を最大化または追加するプラ
ズマリアクタを用いる装置およびプロセスを、市場で入
手可能でかつ安価な半導体デバイス製造部品を用い、か
つ複雑な工程を必要とせずに開発することが有利である
ことを理解することができよう。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、プラズマリア
クタ内で発生された電子を、フィーチャーに侵入する電
子の能力を最小化するように再配向し、それによりフィ
ーチャー内側の帯電を低減するための装置および方法に
関する。
【0013】本発明の一実施形態は、第1電源と電気的
に連通したエッチングチャンバを含む。エッチングチャ
ンバは、さらに、半導体基板を支持するためのペデスタ
ルと、前記ペデスタルに対向する電極とを含む。電極は
第2電源と電気的に連通している。ペデスタルはAC電
源と電気的に連通している。エッチングチャンバは、第
2AC電源と電気的に連通している第2の電極を含む。
ペデスタルは、さらに、トリガー可能な高速スイッチと
電気的に連通している。スイッチはトリガーがかかると
閉じて、ペデスタルをグラウンドに短絡させる。AC電
源がスイッチと単一のラインにより電気的に連通してい
ることが好ましい。
【0014】先に論じたように、プラズマと半導体基板
との電位差は、ペデスタルの電源からの振動パワーを半
導体基板に加えることにより変調することができる。正
電圧の位相の間、基板は、プラズマシースを横切るため
の十分なエネルギーを有する電子から電子流を集める。
瞬間プラズマ電位と表面電位との差がシース電位電圧降
下を画定する。プラズマ電位が表面電位よりも正極性を
有するため、この降下は電子流の速度を遅延させる極性
を有する。したがって、この遅延電位よりも大きいエネ
ルギーを有する電子のみが基板により集められる。負電
圧位相の間は、陽イオンが基板により集められる。これ
らのイオンはシース電圧降下により加速されて基板を打
つ。しかし、本発明は、正電圧位相の間(すなわち負帯
電電子がウェハへ流れる間)にペデスタルを非対称また
は対称に短絡させることを含む。これにより、ウェハへ
の電子の流れを遅らせる電界の増大が生じる。
【0015】負帯電電子は、半導体基板にてDCバイア
スにより受ける作用が正帯電イオンよりも少ないため、
よりランダムに移動する。しかし、本発明に従えば、ペ
デスタルの短絡は、プラズマの電位と半導体基板の電位
との電位差を、正電圧位相の一部において変える。さら
に、表面電位はプラズマ電位よりも負にされているた
め、より高いネルギーの電子のみが、この増大した電位
バリアを克服して表面に到達することができる。これ
は、より多くの帯電、および、フィーチャー底部の正電
圧とフィーチャー上部の負電圧との差の拡大をもたら
す。これは、フィーチャー帯電効果を増大させる。すな
わち、ペデスタルの短絡は、エッチング成果に関するフ
ィーチャー帯電の役割を増大させる。
【0016】トリガー可能な高速スイッチは、好ましく
は、AC電源のパワー出力により制御される。したがっ
て、AC電源のパワー出力が、第1の予め決められたレ
ベルに達したとき、第1の信号が、AC電源から(また
は、AC電源と連結しているセンサー(図示せず)か
ら)トリガー可能な高速スイッチに、単一のラインを介
して送られる。第1の信号がスイッチにより受信される
と、スイッチは閉じてペデスタルをグラウンドに短絡さ
せる。第2の信号がAC電源から(または、AC電源と
連結しているセンサー(図示せず)から)送られてスイ
ッチを開き、これがペデスタルの接地を中断させる。第
2の信号は、AC電源のパワー出力が第2の予め決めら
れたレベルに達したときに、または、予め決められた時
間が経過した後に送られることができる。
【0017】このように、本発明は、プラズマエッチン
グの質および効率に影響を与える簡単かつ制御可能な方
法を提供することができ、また、既存の多くのプラズマ
リアクタにおいて容易に実行される。
【0018】示された例は、プラズマエッチング装置を
用いての開口部の形成に向けられているが、本発明を、
種々のフィーチャー形成およびプラズマプロセスにおい
て用い得ることが理解されるであろう。
【0019】
【発明の実施の形態】図1〜3を参照すると、本発明に
関する種々の概略図およびグラフが示されている。例示
された図およびグラフは、特定の半導体デバイスの実際
の図を示すものではなく、本発明におけるコンタクトイ
ンタフェースの形成を可能な限り明確かつ十分に示すた
めに用いられた理想的な代表物にすぎないことが理解さ
れるべきである。また、図1〜3に共通の要素は、同一
の番号で表示されている。
【0020】図1に示すように、本発明のエッチング装
置の一実施形態である装置100は、第1電源104、
例えばAC電源、マイクロ波電源または任意の適切な電
源などと電気的に連通しているエッチングチャンバ10
2を含む。エッチングチャンバ102は、さらに、半導
体基板108を支持するためのペデスタル106、およ
び、ペデスタル106と対向する電極112を含む。典
型的にはコイルまたはコイルの組である電極112は、
第2電源114と電気的に連通している。ペデスタル1
06は、ACバイアス電源116と電気的に連通してい
る。また、電極112は、概して、マイクロ波パワー、
電子サイクロトロン共鳴源、または容量的に連結した高
周波源により駆動されるプラズマ源であることができ
る。多重周波数で容量連結されたパワープラズマ加工ツ
ール(例えば、カリフォルニア州、フレモントのLam
コーポレーションの「Exelan」と称されるエッチ
ャー)もまた図1に示されている。ここで2つの周波数
源は、単に、2つの電源の1つにスイッチ回路126を
用いるであろう。
【0021】エッチングチャンバ102において、プラ
ズマ122は、第1電源104からのエネルギーを、移
動粒子、正帯電粒子および不帯電粒子を含むプラズマ1
22に誘導結合することにより維持される。電界または
バイアス電圧がプラズマ122の周囲のシース層124
において発達し、電子およびイオン(図示せず)を静電
結合により半導体基板108に向けて加速する。
【0022】ペデスタル106は、さらに、グラウンド
128への電気路に沿って挿入されたトリガー可能な高
速スイッチ126と電気的に連通している。トリガーが
かけられると、スイッチ126が閉じて、ペデスタル1
06をグラウンド128に短絡させる。AC電源116
は、好ましくは、信号ライン132を有するスイッチ1
26と電気的に連通している。
【0023】先に論じたように、ペデスタルのACパル
ス電源116からの振動バイアスパワーを、半導体基板
108に加えることにより、図2A、2B、2C(ペデ
スタルおよびプラズマシースのための電圧プロファイ
ル、ならびにかかる振動の間の電流プロファイルを示
す)に示されているように、プラズマ122と半導体基
板108との電位差を変えることができる。正電圧位相
134の間、基板は、シースを横切るための十分なエネ
ルギーを有する電子から電子流を集める。瞬間プラズマ
電位と表面電位との差がシース電位電圧降下137を画
定する。プラズマ電位が表面電位よりも正極性を有する
ため、この降下は電子流の速度を遅延させる極性を有す
る。したがって、この遅延電位よりも大きいエネルギー
を有する電子のみが基板により集められる。負電圧位相
136の間、陽イオンが基板により集められる。これら
のイオンはシース電圧降下により加速されて基板を打
つ。しかし、これもまた図2A、2B、2Cに示されて
いるように、本発明は、正電圧位相134の間(すなわ
ち、電子がウェハへ流れる間)の期間138にペデスタ
ル106を短絡させることを含む。正電圧位相134の
間のペデスタル106の短絡は、非対称的に(13
9)、または対称的に(139’)生じ得る。図2A、
2B、2Cの図2Aを特に参照すると、電圧プロファイ
ルはx軸およびy軸を中心として変位された正弦波とし
て示されている。変位された正弦波が示されているが、
電圧は、x軸およびy軸を中心として変位された、また
は変位されない波としていかようにも供給され得る。さ
らに、図2Aを参照すると詳細に示されているように、
正電圧位相134におけるペデスタル106の非対称な
短絡すなわち接地139は、期間138において、図2
Aの、正電圧位相のピークを通って延びるa軸からx軸
に沿って変位されて生じるものとして示されている。し
かし、正電圧位相134におけるペデスタル106の非
対称な短絡すなわち接地139は、所望のエッチングを
もたらす限りにおいては、正電圧位相134の間に非対
称にどのように生じてもよい。また、正電圧位相134
におけるペデスタル106の対称な短絡すなわち接地1
39’は、期間138において、図2Aの、正電圧位相
のピークを通って延びるb軸からx軸に沿って両側(左
右)に均一に変位されて生じるものとして示されてい
る。しかし、正電圧位相134におけるペデスタル10
6の対称な短絡すなわち接地139は、所望のエッチン
グをもたらす限りにおいては、正電圧位相134におい
て任意の期間138にb軸を中心として対称にどのよう
に生じてもよい。それゆえ、ペデスタル106への電気
信号の正位相134の間の、ペデスタル106を短絡す
なわち接地させるためのスイッチ126の閉鎖時の電圧
は、スイッチ126が開いているときの正電圧位相13
4の電圧よりも実質的に高いとき、実質的に低いとき、
またはこの電圧と実質的に等しいときに生じ得る。反対
に、ペデスタル106への電気信号の正電圧位相の間に
スイッチ126を開くときの電圧は、正電圧位相134
の間のスイッチ126が閉じているときの電圧よりも実
質的に高いとき、実質的に低いとき、またはこの電圧と
実質的に等しいときに生じ得る。このようにして、ペデ
スタル106の任意の所望の非対称または対称の短絡ま
たは接地が電気信号の正電圧位相134中に生じ得る。
【0024】先行技術を示す図6において先に論じかつ
示したように、負帯電電子252は、半導体基板のAC
バイアスから受ける影響が正帯電イオンよりも少なく、
それゆえ、先行技術を示す図6に負帯電電子252の付
近の矢印で示されているように、よりランダムに移動す
る。しかし、本発明に従えば、ペデスタル106の短絡
すなわち接地は、図2A、2B、2Cに示されているよ
うに、正電圧位相134の一部の期間においてプラズマ
122の電位と半導体基板108の電位との電位差を変
える。
【0025】図1を参照すると、トリガー可能な高速ス
イッチ126は、好ましくは、ACパルス電源116の
パワー出力により制御される。したがって、ACパルス
電源116のパワー出力が、第1の予め決められたレベ
ルに達すると、第1の信号がACパルス電源116から
(または、ACパルス電源116に連結されたセンサ
(図示せず)から)、トリガー可能な高速スイッチ12
6へ、信号ライン132を介して送られる。第1の信号
がスイッチ126により受け取られると、スイッチ12
6は接地位置に閉じて(図1の挿入図Aを参照のこと)
ペデスタル106をグラウンド128に短絡すなわち接
地させる。第2の信号がACパルス電源116から(ま
たは、ACパルス電源116に連結されたセンサ(図示
せず)から)送られて、図1に示されているようにスイ
ッチ126を開放回路位置に開くと、これにより、ペデ
スタル106の短絡すなわち接地が中断される。第2信
号は、ACパルス電源116のパワー出力が第2の予め
決められたレベルに達したときに、または予め決められ
た時間が経過したときに送られることができる。このよ
うにして、接地を、特定の半導体材料のための所望のエ
ッチング結果が得られるように、正電圧サイクル中の任
意の地点にて任意の期間にわたって生じるように制御す
ることができる。
【0026】本発明を、半導体デバイスにおいて用いら
れる典型的な誘電材料をエッチングするために用いるこ
とにおいて、アプライド・マテリアルズ(Applie
dMaterials)社により販売されている一般的
なIPSプラズマエッチャーに関しては、エッチャー
は、約700ワットのパワーレベルバイアスを有する約
800ワットのパワーレベルで、約22立方センチメー
トル/分の流量のCHF3ガスを用いて動作し、エッチ
ャーのルーフ温度は独立に制御され、圧力レベルは約2
0ミリトルであろう。ルーフ温度は約140℃に設定さ
れ、リング温度は約200℃であり、バイアス周波数は
1.7+/−0.2メガヘルツの範囲にある。これらの
条件下で、ウェハ表面の高周波数電圧は、およそ300
ボルト〜400ボルトACの範囲にあると概算され、プ
ラズマは、ピーク時にて50ボルト未満の電位を有す
る。
【0027】他の例において、本発明を、半導体デバイ
スにおいて用いられる金属、例えば半導体デバイスの導
体をエッチングするために用い得る。導体をエッチング
している間、フィーチャーの帯電は生じない。しかし、
多くの金属エッチングが絶縁体上の仕上げ部をエッチン
グし、オーバーエッチングを含む。この期間、フィーチ
ャーの底部は、絶縁体であるために帯電することがで
き、フィーチャー帯電の作用を開始することができる。
例えば、フィーチャーの電荷が増大すれば、導体プロフ
ァイルはオーバーエッチング中に凹角にされることがで
きる。
【0028】本発明は、半導体デバイスにおいて用いら
れる誘電材料に、高アスペクト比のコンタクトホールま
たは開口部を形成することにおいて特に有用である。例
えば、本発明を用いれば、誘電材料内の高アスペクト比
のコンタクトホールまたは開口部の、直径に対する高さ
対の比は、5:1よりも大きくなり得る。
【0029】また、必要であれば、図9に示されている
ように、本発明を用いて、複数のバルジ255を有する
開口部または穴254を形成し得る。図示されているよ
うに、複数のバルジ255が内部に形成された高アスペ
クト比の穴254が、本文中に記載されたエッチャーの
動作中の電圧の連続的な切換により基板244内に形成
される。
【0030】例えば、高アスペクト比のフィーチャー内
に誘電体を堆積している間に、フィーチャー底部へのイ
オンエネルギーを減少させかつフィーチャー膜の堆積速
度および膜特性を変更するように、フィーチャー帯電を
制御しつつ増大させることができる。例えば、フィーチ
ャーの内部の堆積速度を低くしながら、充填物を、フィ
ーチャー上部のパン塊(bread-loaf)状の誘電材料に形成
することができる。これは、誘電材料の堆積中のフィー
チャー帯電を増大することによりボイドが形成されるこ
とを可能にする。
【0031】このように、本発明は、プラズマエッチン
グの質および効率に影響を与える簡単かつ制御可能な方
法を提供することができ、かつ、既存の多くのプラズマ
リアクタにおいて容易に実行される。さらに、示された
例はビアの形成に向けられているが、本発明を、種々の
フィーチャー形成およびプラズマプロセスにおいて用い
得ることが理解されるであろう。
【0032】本発明の好ましい実施形態を詳細に記載し
てきたが、本発明は、特許請求の範囲により画定され、
本発明の精神および範囲から逸脱せずに多くの明確な変
更が可能であるため、本発明が、以上に記載した特定の
詳細に限定されないことが理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従うプラズマエッチング装置の概略
図である。
【図2】 A、BおよびCは、本発明に従うプラズマエ
ッチング装置のペデスタルの振動電圧プロファイル、電
流プロファイル、および、プラズマシース電圧プロファ
イルの理想的なグラフである。
【図3】 本発明に従うエッチングプロセス中のビアの
断面図である。
【図4】 先行技術のプラズマエッチング装置の概略図
である。
【図5】 AおよびBは、先行技術のプラズマエッチン
グ装置のペデスタルの振動電圧プロファイルおよびプラ
ズマシース電圧の理想的なグラフである。
【図6】 フィーチャー帯電の現象を生じる先行技術の
エッチングプロセス中のビアの断面図である。
【図7】 フィーチャー帯電が、正帯電されたイオンを
ビア底から離してビアの側壁に向かって偏向させる、先
行技術のエッチングプロセス中のビアの断面図である。
【図8】 フィーチャー帯電が負帯電電子をビアに入ら
ないように偏向させ、または負帯電電子がビアに入る際
の速度を遅くする先行技術のエッチングプロセス中のビ
アの断面図である。
【図9】 本発明により形成されるビアの一種の断面図
である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年11月5日(2001.11.
5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケビン ジー.ドノホー アメリカ合衆国 83702 アイダホ州 ボ イシウエスト リッジライン ドライブ 719 Fターム(参考) 5F004 BA04 BB11 BB12 CA03 DA00 DA01 DA02 DA15 DA16 DA18 DA22 DA23 DB05 EB01

Claims (79)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リアクタチャンバを含むプラズマリアク
    タであって、 半導体基板を支持するためのペデスタルと、 前記ペデスタルと電気的に連通しているAC電源と、 グラウンドから前記ペデスタルへの、スイッチを含む電
    気路とを含み、前記スイッチが開放位置と閉鎖位置の間
    で動作可能なプラズマリアクタ。
  2. 【請求項2】 プラズマリアクタであって、 リアクタチャンバと、 前記リアクタチャンバと電気的に連通している第1のA
    C電源と、 前記リアクタチャンバ内に配置された、半導体基板を支
    持するためのペデスタルと、 前記リアクタチャンバ内に配置されかつ前記ペデスタル
    と対向する電極と、 前記電極と電気的に連通している第2のAC電源と、 グラウンドから前記ペデスタルへの、スイッチを含む電
    気路とを含み、前記スイッチが開放位置と閉鎖位置の間
    で動作可能なプラズマリアクタ。
  3. 【請求項3】 プラズマリアクタの動作方法であって、 半導体を支持するためのペデスタルと、前記ペデスタル
    と電気的に連通しているACバイアス電源とを含むプラ
    ズマリアクタを設けることと、 開放位置と閉鎖位置の間で動作可能なスイッチを含む、
    グラウンドから前記ペデスタルまでの電気路を設けるこ
    とと、 高電圧位相と低電圧位相との間で電圧が振動する電気信
    号を、前記AC電源から前記ペデスタルに送ることと、 前記電気信号の高電圧位相の間に前記スイッチを閉じて
    前記ペデスタルを接地することと、 前記スイッチを閉じた後、前記電気信号の前記高電圧位
    相の間に前記スイッチを開くことを含む方法。
  4. 【請求項4】 前記スイッチを前記のように閉じて接地
    すること、および、前記スイッチを前記のように開放す
    ることが、さらに、 前記電気信号の前記高電圧位相の前記電圧を、前記高電
    圧位相の前記電圧が選択された電圧に達するまでモニタ
    ーすることと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で前記選択された電
    圧に達したときに前記スイッチを閉じて、前記ペデスタ
    ルを、選択された期間にわたって接地することと、 前記選択された期間の終了後、前記スイッチを前記電気
    信号の前記高電圧位相の間に開くこととを含む請求項3
    に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記スイッチを前記のように閉じて前記
    ペデスタルを接地すること、および前記スイッチを前記
    のように開放することが、さらに、 前記電気信号の前記高電圧位相の前記電圧を、第1の選
    択された電圧および第2の選択された電圧に関してモニ
    ターすることと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で前記第1の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを閉じて前記ペデ
    スタルを接地することと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で前記第2の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを開くことを含む
    請求項3に記載の方法。
  6. 【請求項6】 さらに、前記電気信号の前記高電圧位相
    の間で、第2の選択された電圧よりも実質的に高い電圧
    を含む前記第1の選択された電圧に達したときに、前記
    スイッチを閉じて前記ペデスタルを接地することと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で、第1の選択され
    た電圧よりも実質的に低い電圧を含む前記第2の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを開くこととを含
    む請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 さらに、前記電気信号の前記高電圧位相
    の間で、第2の選択された電圧よりも実質的に低い電圧
    を含む前記第1の選択された電圧に達したときに、前記
    スイッチを閉じて前記ペデスタルを接地することと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で、第1の選択され
    た電圧よりも実質的に高い電圧を含む前記第2の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを開くこととを含
    む請求項5に記載の方法。
  8. 【請求項8】 さらに、前記電気信号の正電圧位相の間
    の実質的に等しい大きさの電圧を含む第1の選択された
    電圧および第2の選択された電圧を含む請求項5に記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 さらに、前記電気信号の正電圧位相の間
    の実質的に等しくない大きさの電圧を含む第1の選択さ
    れた電圧および第2の選択された電圧を含む請求項5に
    記載の方法
  10. 【請求項10】 プラズマリアクタチャンバを用いて半
    導体デバイスのための開口部を形成する方法であって、
    半導体基板を支持するためのペデスタルと、前記ペデス
    タルと電気的に連通しているAC電源とを含み、前記ペ
    デスタルが、グラウンドへの電気路を開放および閉鎖す
    るための、ペデスタルと電気的に連通しているスイッチ
    を含み、かつ、 半導体基板であって、その上に材料層を有し、かつ前記
    材料層上にパターン化されたフォトレジスト層が載置さ
    れた半導体基板を前記ペデスタル上に配置することと、 前記半導体基板より上でプラズマを発生させることと、 前記AC電源から、電圧が高電圧位相と低電圧位相との
    間で振動する電気信号を前記ペデスタルに送ることと、 前記電気信号の高電圧位相の間に前記スイッチを閉じて
    前記ペデスタルを接地することと、 前記スイッチを閉鎖した後、前記電気信号の前記高電圧
    位相の間に前記スイッチを開くこととを含む方法。
  11. 【請求項11】 前記スイッチを前記のように閉じて接
    地すること、および、前記スイッチを前記のように開く
    ことが、さらに、 前記電気信号の前記高電圧位相の前記電圧を、前記電圧
    が選択された電圧に達するまでモニターすることと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で前記選択された電
    圧に達したときに前記スイッチを閉じて、前記ペデスタ
    ルを、選択された期間にわたって接地することと、 前記選択された期間の終了後、前記スイッチを前記電気
    信号の前記高電圧位相の間に開くこととを含む請求項1
    0に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記スイッチを前記のように閉じて接
    地すること、および前記スイッチを前記のように開くこ
    とが、さらに、 前記電気信号の前記高電圧位相の前記電圧を、第1の選
    択された電圧および第2の選択された電圧に関してモニ
    ターすることと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で前記第1の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを閉じて前記ペデ
    スタルを接地することと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で前記第2の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを開くことを含む
    請求項10に記載の方法。
  13. 【請求項13】 さらに、前記電気信号の前記高電圧位
    相の間で、第2の選択された電圧よりも実質的に高い電
    圧を含む前記第1の選択された電圧に達したときに、前
    記スイッチを閉じて前記ペデスタルを接地することと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で、第1の選択され
    た電圧よりも実質的に低い電圧を含む前記第2の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを開くこととを含
    む請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 さらに、前記電気信号の前記高電圧位
    相の間で、第2の選択された電圧よりも実質的に低い電
    圧を含む前記第1の選択された電圧に達したときに、前
    記スイッチを閉じて前記ペデスタルを接地することと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で、第1の選択され
    た電圧よりも実質的に高い電圧を含む前記第2の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを開くこととを含
    む請求項12に記載の方法。
  15. 【請求項15】 さらに、前記電気信号の正電圧位相の
    間の実質的に等しい大きさの電圧を含む第1の選択され
    た電圧および第2の選択された電圧を含む請求項12に
    記載の方法。
  16. 【請求項16】 さらに、前記電気信号の正電圧位相の
    間の実質的に等しくない大きさの電圧を含む第1の選択
    された電圧および第2の選択された電圧を含む請求項1
    2に記載の方法
  17. 【請求項17】 プラズマリアクタチャンバを用いて半
    導体デバイスのためのフィーチャーを形成する方法であ
    って、半導体基板を支持するためのペデスタルと、前記
    ペデスタルと電気的に連通しているAC電源とを含み、
    前記ペデスタルが、グラウンドへの電気路を開放および
    閉鎖するための、ペデスタルと電気的に連通しているス
    イッチを含み、かつ、 半導体基板であって、その上に材料層を有し、かつ前記
    材料層上にパターン化されたフォトレジスト層が載置さ
    れた半導体基板を前記ペデスタル上に配置することと、 前記半導体基板より上でプラズマを発生させることと、 前記AC電源から、電圧が高電圧位相と低電圧位相との
    間で振動する電気信号を前記ペデスタルに送出すること
    と、 前記電気信号の高電圧位相の間に前記スイッチを閉じて
    前記ペデスタルを接地することと、 前記スイッチを閉鎖した後、前記電気信号の前記高電圧
    位相の間に前記スイッチを開くこととを含む方法。
  18. 【請求項18】 前記スイッチを前記のように閉じて接
    地すること、および、前記スイッチを前記のように開く
    ことが、さらに、 前記電気信号の前記高電圧位相の前記電圧を、前記電圧
    が選択された電圧に達するまでモニターすることと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で前記選択された電
    圧に達したときに前記スイッチを閉じて、前記ペデスタ
    ルを、選択された期間にわたって接地することと、 前記選択された期間の終了後、前記スイッチを前記電気
    信号の前記高電圧位相の間に開くこととを含む請求項1
    7に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記スイッチを前記のように閉じて接
    地すること、および前記スイッチを前記のように開くこ
    とが、さらに、 前記電気信号の前記高電圧位相の前記電圧を、第1の選
    択された電圧および第2の選択された電圧に関してモニ
    ターすることと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で前記第1の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを閉じて前記ペデ
    スタルを接地することと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で前記第2の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを開くことを含む
    請求項17に記載の方法。
  20. 【請求項20】 さらに、前記電気信号の前記高電圧位
    相の間で、第2の選択された電圧よりも実質的に高い電
    圧を含む前記第1の選択された電圧に達したときに、前
    記スイッチを閉じて前記ペデスタルを接地することと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で、第1の選択され
    た電圧よりも実質的に低い電圧を含む前記第2の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを開くこととを含
    む請求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 さらに、前記電気信号の前記高電圧位
    相の間で、第2の選択された電圧よりも実質的に低い電
    圧を含む前記第1の選択された電圧に達したときに、前
    記スイッチを閉じて前記ペデスタルを接地することと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で、第1の選択され
    た電圧よりも実質的に高い電圧を含む前記第2の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを開くこととを含
    む請求項19に記載の方法。
  22. 【請求項22】 さらに、前記電気信号の正電圧位相の
    間の実質的に等しい大きさの電圧を含む第1の選択され
    た電圧および第2の選択された電圧を含む請求項19に
    記載の方法。
  23. 【請求項23】 さらに、前記電気信号の正電圧位相の
    間の実質的に等しくない大きさの電圧を含む第1の選択
    された電圧および第2の選択された電圧を含む請求項1
    9に記載の方法。
  24. 【請求項24】 プラズマリアクタチャンバを用いて半
    導体デバイスのためのフィーチャーを形成する方法であ
    って、半導体基板を支持するためのペデスタルと、前記
    ペデスタルと電気的に連通しているAC電源とを含み、
    前記ペデスタルが、グラウンドへの電気路を開放および
    閉鎖するための、ペデスタルと電気的に連通しているス
    イッチを含み、かつ、 半導体基板であって、その上に材料層を有し、かつ前記
    材料層上にパターン化されたフォトレジスト層が載置さ
    れた半導体基板を前記ペデスタル上に配置することと、 約22立方センチメートル/分の流量を有しかつ約20
    ミリトルの圧力レベルを有するCHF3の雰囲気を設け
    ることと、 前記半導体基板より上でプラズマを約800ワットのパ
    ワーレベルで発生させることと、 前記AC電源から、電圧が高電圧位相と低電圧位相との
    間を1.7+/−0.2メガヘルツの周波数で振動する
    電気信号を前記ペデスタルに送ることと、 前記電気信号の高電圧位相の間に前記スイッチを閉じて
    前記ペデスタルを接地することと、 前記スイッチを閉鎖した後、前記電気信号の前記高電圧
    位相の間に前記スイッチを開くこととを含む方法。
  25. 【請求項25】 前記スイッチを前記のように閉じて接
    地すること、および、前記スイッチを前記のように開く
    ことが、さらに、 前記電気信号の前記高電圧位相の前記電圧を、前記電圧
    が選択された電圧に達するまでモニターすることと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で前記選択された電
    圧に達したときに前記スイッチを閉じて、前記ペデスタ
    ルを、選択された期間にわたって接地することと、 前記選択された期間の終了後、前記スイッチを前記電気
    信号の前記高電圧位相の間に開くこととを含む請求項2
    4に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記スイッチを前記のように閉じて接
    地すること、および前記スイッチを前記のように開くこ
    とが、さらに、 前記電気信号の前記高電圧位相の前記電圧を、第1の選
    択された電圧および第2の選択された電圧に関してモニ
    ターすることと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で前記第1の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを閉じて前記ペデ
    スタルを接地することと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で前記第2の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを開くことを含む
    請求項24に記載の方法。
  27. 【請求項27】 さらに、前記電気信号の前記高電圧位
    相の間で、第2の選択された電圧よりも実質的に高い電
    圧を含む前記第1の選択された電圧に達したときに、前
    記スイッチを閉じて前記ペデスタルを接地することと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で、第1の選択され
    た電圧よりも実質的に低い電圧を含む前記第2の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを開くこととを含
    む請求項26に記載の方法。
  28. 【請求項28】 さらに、前記電気信号の前記高電圧位
    相の間で、第2の選択された電圧よりも実質的に低い電
    圧を含む前記第1の選択された電圧に達したときに、前
    記スイッチを閉じて前記ペデスタルを接地することと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で、第1の選択され
    た電圧よりも実質的に高い電圧を含む前記第2の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを開くこととを含
    む請求項26に記載の方法。
  29. 【請求項29】 さらに、前記電気信号の正電圧位相の
    間の実質的に等しい大きさの電圧を含む第1の選択され
    た電圧および第2の選択された電圧を含む請求項26に
    記載の方法。
  30. 【請求項30】 さらに、前記電気信号の正電圧位相の
    間の実質的に等しくない大きさの電圧を含む第1の選択
    された電圧および第2の選択された電圧を含む請求項2
    6に記載の方法。
  31. 【請求項31】 プラズマリアクタチャンバを用いて半
    導体デバイスのための高アスペクト比の開口部を形成す
    る方法であって、半導体基板を支持するためのペデスタ
    ルと、前記ペデスタルと電気的に連通しているAC電源
    とを含み、前記ペデスタルが、グラウンドへの電気路を
    開放および閉鎖するための、ペデスタルと電気的に連通
    しているスイッチを含み、かつ、 半導体基板であって、その上に材料層を有し、かつ前記
    材料層上にパターン化されたフォトレジスト層が載置さ
    れた半導体基板を前記ペデスタル上に配置することと、 前記半導体基板より上でプラズマを発生させることと、 前記AC電源から、電圧が高電圧位相と低電圧位相との
    間で振動する電気信号を前記ペデスタルに送出すること
    と、 前記電気信号の高電圧位相の間に前記スイッチを閉じて
    前記ペデスタルを接地することと、 前記スイッチを閉鎖した後、前記電気信号の前記高電圧
    位相の間に前記スイッチを開くこととを含む方法。
  32. 【請求項32】 前記スイッチを前記のように閉じて接
    地すること、および、前記スイッチを前記のように開く
    ことが、さらに、 前記電気信号の前記高電圧位相の前記電圧を、前記電圧
    が選択された電圧に達するまでモニターすることと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で前記選択された電
    圧に達したときに前記スイッチを閉じて、前記ペデスタ
    ルを、選択された期間にわたって接地することと、 前記選択された期間の終了後、前記スイッチを前記電気
    信号の前記高電圧位相の間に開くこととを含む請求項3
    1に記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記スイッチを前記のように閉じて接
    地すること、および前記スイッチを前記のように開くこ
    とが、さらに、 前記電気信号の前記高電圧位相の前記電圧を、第1の選
    択された電圧および第2の選択された電圧に関してモニ
    ターすることと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で前記第1の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを閉じて前記ペデ
    スタルを接地することと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で前記第2の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを開くことを含む
    請求項31に記載の方法。
  34. 【請求項34】 さらに、前記電気信号の前記高電圧位
    相の間で、第2の選択された電圧よりも実質的に高い電
    圧を含む前記第1の選択された電圧に達したときに、前
    記スイッチを閉じて前記ペデスタルを接地することと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で、第1の選択され
    た電圧よりも実質的に低い電圧を含む前記第2の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを開くこととを含
    む請求項33に記載の方法。
  35. 【請求項35】 さらに、前記電気信号の前記高電圧位
    相の間で、第2の選択された電圧よりも実質的に低い電
    圧を含む前記第1の選択された電圧に達したときに、前
    記スイッチを閉じて前記ペデスタルを接地することと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で、第1の選択され
    た電圧よりも実質的に高い電圧を含む前記第2の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを開くこととを含
    む請求項33に記載の方法。
  36. 【請求項36】 さらに、前記電気信号の正電圧位相の
    間の実質的に等しい大きさの電圧を含む第1の選択され
    た電圧および第2の選択された電圧を含む請求項33に
    記載の方法。
  37. 【請求項37】 さらに、前記電気信号の正電圧位相の
    間の実質的に等しくない大きさの電圧を含む第1の選択
    された電圧および第2の選択された電圧を含む請求項3
    3に記載の方法。
  38. 【請求項38】 プラズマリアクタチャンバを用いて半
    導体デバイスのための高アスペクト比の開口部を形成す
    る方法であって、半導体基板を支持するためのペデスタ
    ルと、前記ペデスタルと電気的に連通しているAC電源
    とを含み、前記ペデスタルが、グラウンドへの電気路を
    開放および閉鎖するための、ペデスタルと電気的に連通
    しているスイッチを含み、かつ、 半導体基板であって、その上に材料層を有し、かつ前記
    材料層上にパターン化されたフォトレジスト層が載置さ
    れた半導体基板を前記ペデスタル上に配置することと、 前記半導体基板より上でプラズマを発生させることと、 前記AC電源から、電圧が高電圧位相と低電圧位相との
    間で振動する電気信号を前記ペデスタルに送出すること
    と、 前記電気信号の高電圧位相の間に前記スイッチを閉じて
    前記ペデスタルを接地することと、 前記スイッチを閉鎖した後、前記電気信号の前記高電圧
    位相の間に前記スイッチを開くこととを含む方法。
  39. 【請求項39】 前記スイッチを前記のように閉じて接
    地すること、および、前記スイッチを前記のように開く
    ことが、さらに、 前記電気信号の前記高電圧位相の前記電圧を、前記電圧
    が選択された電圧に達するまでモニターすることと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で前記選択された電
    圧に達したときに前記スイッチを閉じて、前記ペデスタ
    ルを、選択された期間にわたって接地することと、 前記選択された期間の終了後、前記スイッチを前記電気
    信号の前記高電圧位相の間に開くこととを含む請求項3
    8に記載の方法。
  40. 【請求項40】 前記スイッチを前記のように閉じて接
    地すること、および前記スイッチを前記のように開くこ
    とが、さらに、 前記電気信号の前記高電圧位相の前記電圧を、第1の選
    択された電圧および第2の選択された電圧に関してモニ
    ターすることと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で前記第1の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを閉じて前記ペデ
    スタルを接地することと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で前記第2の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを開くことを含む
    請求項38に記載の方法。
  41. 【請求項41】 さらに、前記電気信号の前記高電圧位
    相の間で、第2の選択された電圧よりも実質的に高い電
    圧を含む前記第1の選択された電圧に達したときに、前
    記スイッチを閉じて前記ペデスタルを接地することと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で、第1の選択され
    た電圧よりも実質的に低い電圧を含む前記第2の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを開くこととを含
    む請求項40に記載の方法。
  42. 【請求項42】 さらに、前記電気信号の前記高電圧位
    相の間で、第2の選択された電圧よりも実質的に低い電
    圧を含む前記第1の選択された電圧に達したときに、前
    記スイッチを閉じて前記ペデスタルを接地することと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で、第1の選択され
    た電圧よりも実質的に高い電圧を含む前記第2の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを開くこととを含
    む請求項40に記載の方法。
  43. 【請求項43】 さらに、前記電気信号の正電圧位相の
    間の実質的に等しい大きさの電圧を含む第1の選択され
    た電圧および第2の選択された電圧を含む請求項40に
    記載の方法。
  44. 【請求項44】 さらに、前記電気信号の正電圧位相の
    間の実質的に等しくない大きさの電圧を含む第1の選択
    された電圧および第2の選択された電圧を含む請求項4
    0に記載の方法。
  45. 【請求項45】 プラズマリアクタチャンバを用いて半
    導体デバイスのための高アスペクト比のフィーチャーを
    形成する方法であって、半導体基板を支持するためのペ
    デスタルと、前記ペデスタルと電気的に連通しているA
    C電源とを含み、前記ペデスタルが、グラウンドへの電
    気路を開放および閉鎖するための、ペデスタルと電気的
    に連通しているスイッチを含み、かつ、 半導体基板であって、その上に材料層を有し、かつ前記
    材料層上にパターン化されたフォトレジスト層が載置さ
    れた半導体基板を前記ペデスタル上に配置することと、 約22立方センチメートル/分の流量を有しかつ約20
    ミリトルの圧力レベルを有するCHF3の雰囲気を設け
    ることと、 前記半導体基板より上でプラズマを約800ワットのパ
    ワーレベルで発生させることと、 前記AC電源から、電圧が高電圧位相と低電圧位相との
    間を1.7+/−0.2メガヘルツの周波数で振動する
    電気信号を前記ペデスタルに送ることと、 前記電気信号の高電圧位相の間に前記スイッチを閉じて
    前記ペデスタルを接地することと、 前記スイッチを閉じた後、前記電気信号の前記高電圧位
    相の間に前記スイッチを開くこととを含む方法。
  46. 【請求項46】 前記スイッチを前記のように閉じて接
    地すること、および、前記スイッチを前記のように開く
    ことが、さらに、 前記電気信号の前記高電圧位相の前記電圧を、前記電圧
    が選択された電圧に達するまでモニターすることと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で前記選択された電
    圧に達したときに前記スイッチを閉じて、前記ペデスタ
    ルを、選択された期間にわたって接地することと、 前記選択された期間の終了後、前記スイッチを前記電気
    信号の前記高電圧位相の間に開くこととを含む請求項4
    5に記載の方法。
  47. 【請求項47】 前記スイッチを前記のように閉じて接
    地すること、および前記スイッチを前記のように開くこ
    とが、さらに、 前記電気信号の前記高電圧位相の前記電圧を、第1の選
    択された電圧および第2の選択された電圧に関してモニ
    ターすることと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で前記第1の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを閉じて前記ペデ
    スタルを接地することと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で前記第2の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを開くことを含む
    請求項45に記載の方法。
  48. 【請求項48】 さらに、前記電気信号の前記高電圧位
    相の間で、第2の選択された電圧よりも実質的に高い電
    圧を含む前記第1の選択された電圧に達したときに、前
    記スイッチを閉じて前記ペデスタルを接地することと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で、第1の選択され
    た電圧よりも実質的に低い電圧を含む前記第2の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを開くこととを含
    む請求項47に記載の方法。
  49. 【請求項49】 さらに、前記電気信号の前記高電圧位
    相の間で、第2の選択された電圧よりも実質的に低い電
    圧を含む前記第1の選択された電圧に達したときに、前
    記スイッチを閉じて前記ペデスタルを接地することと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で、第1の選択され
    た電圧よりも実質的に高い電圧を含む前記第2の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを開くこととを含
    む請求項47に記載の方法。
  50. 【請求項50】 さらに、前記電気信号の正電圧位相の
    間の実質的に等しい大きさの電圧を含む第1の選択され
    た電圧および第2の選択された電圧を含む請求項47に
    記載の方法。
  51. 【請求項51】 さらに、前記電気信号の正電圧位相の
    間の実質的に等しくない大きさの電圧を含む第1の選択
    された電圧および第2の選択された電圧を含む請求項4
    7に記載の方法。
  52. 【請求項52】 プラズマリアクタチャンバを用いて半
    導体デバイスのための開口部を形成する方法であって、
    半導体基板を支持するためのペデスタルと、前記ペデス
    タルと電気的に連通しているAC電源とを含み、前記ペ
    デスタルが、グラウンドへの電気路を開放および閉鎖す
    るための、ペデスタルと電気的に連通しているスイッチ
    を含み、かつ、 半導体基板であって、その上に材料層を有し、かつ、前
    記材料層上にパターン化されたフォトレジスト層が載置
    され、前記材料層上のパターン化されたフォトレジスト
    層が少なくとも1つの開口部を内部に有する半導体基板
    を前記ペデスタル上に配置することと、 前記半導体基板より上でプラズマを発生させることと、 前記AC電源から、電圧が高電圧位相と低電圧位相との
    間で振動する電気信号を前記ペデスタルに送ることと、 前記電気信号の高電圧位相の間に前記スイッチを閉じて
    前記ペデスタルを接地することと、 前記半導体基板に開口部の少なくとも一部を形成するこ
    とと、 前記スイッチを閉鎖した後、前記電気信号の前記高電圧
    位相の間に前記スイッチを開くことと、 前記半導体基板に開口部の少なくとも一部を形成するこ
    とを含む方法。
  53. 【請求項53】 前記スイッチを前記のように閉じて接
    地すること、および、前記スイッチを前記のように開く
    ことが、さらに、 前記電気信号の前記高電圧位相の前記電圧を、前記電圧
    が選択された電圧に達するまでモニターすることと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で前記選択された電
    圧に達したときに前記スイッチを閉じて、前記ペデスタ
    ルを、選択された期間にわたって接地することと、 前記選択された期間の終了後、前記スイッチを前記電気
    信号の前記高電圧位相の間に開くこととを含む請求項5
    2に記載の方法。
  54. 【請求項54】 前記スイッチを前記のように閉じて接
    地すること、および前記スイッチを前記のように開くこ
    とが、さらに、 前記電気信号の前記高電圧位相の前記電圧を、第1の選
    択された電圧および第2の選択された電圧に関してモニ
    ターすることと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で前記第1の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを閉じて前記ペデ
    スタルを接地することと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で前記第2の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを開くことを含む
    請求項52に記載の方法。
  55. 【請求項55】 さらに、前記電気信号の前記高電圧位
    相の間で、第2の選択された電圧よりも実質的に高い電
    圧を含む前記第1の選択された電圧に達したときに、前
    記スイッチを閉じて前記ペデスタルを接地することと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で、第1の選択され
    た電圧よりも実質的に低い電圧を含む前記第2の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを開くこととを含
    む請求項54に記載の方法。
  56. 【請求項56】 さらに、前記電気信号の前記高電圧位
    相の間で、第2の選択された電圧よりも実質的に低い電
    圧を含む前記第1の選択された電圧に達したときに、前
    記スイッチを閉じて前記ペデスタルを接地することと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で、第1の選択され
    た電圧よりも実質的に高い電圧を含む前記第2の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを開くこととを含
    む請求項54に記載の方法。
  57. 【請求項57】 さらに、前記電気信号の正電圧位相の
    間の実質的に等しい大きさの電圧を含む第1の選択され
    た電圧および第2の選択された電圧を含む請求項54に
    記載の方法。
  58. 【請求項58】 さらに、前記電気信号の正電圧位相の
    間の実質的に等しくない大きさの電圧を含む第1の選択
    された電圧および第2の選択された電圧を含む請求項5
    4に記載の方法。
  59. 【請求項59】 前記開口部の前記少なくとも一部が凹
    角輪郭およびバルジの一方を内部に含む請求項52に記
    載の方法。
  60. 【請求項60】 前記開口部の前記少なくとも一部が少
    なくとも1つのバルジを内部に含む請求項52に記載の
    方法。
  61. 【請求項61】 前記開口部の前記少なくとも一部が凹
    角輪郭およびバルジの一方を内部に含む請求項52に記
    載の方法。
  62. 【請求項62】 前記開口部の前記少なくとも一部が少
    なくとも1つのバルジを内部に含む請求項52に記載の
    方法。
  63. 【請求項63】 前記開口部の前記少なくとも一部が少
    なくとも2つのバルジを内部に含む請求項52に記載の
    方法。
  64. 【請求項64】 前記開口部の前記少なくとも一部が複
    数のバルジを内部に含む請求項52に記載の方法。
  65. 【請求項65】 プラズマリアクタチャンバを用いて半
    導体デバイスのための高アスペクト比の開口部を形成す
    る方法であって、半導体基板を支持するためのペデスタ
    ルと、前記ペデスタルと電気的に連通しているAC電源
    とを含み、前記ペデスタルが、グラウンドへの電気路を
    開放および閉鎖するための、ペデスタルと電気的に連通
    しているスイッチを含み、かつ、 半導体基板であって、その上に材料層を有し、かつ、前
    記材料層上にパターン化されたフォトレジスト層が載置
    され、前記材料層上にパターン化されたフォトレジスト
    層が少なくとも1つの開口部を内部に有する半導体基板
    を前記ペデスタル上に配置することと、 前記半導体基板より上でプラズマを発生させることと、 前記AC電源から、電圧が高電圧位相と低電圧位相との
    間で振動する電気信号を前記ペデスタルに送出すること
    と、 前記電気信号の高電圧位相の間に前記スイッチを閉じて
    前記ペデスタルを接地することと、 前記半導体基板に開口部の少なくとも一部を形成するこ
    とと、 前記スイッチを閉鎖した後、前記電気信号の前記高電圧
    位相の間に前記スイッチを開くことと、 前記半導体基板に開口部の少なくとも一部を形成するこ
    とを含む方法。
  66. 【請求項66】 前記スイッチを前記のように閉じて接
    地すること、および、前記スイッチを前記のように開く
    ことが、さらに、 前記電気信号の前記高電圧位相の前記電圧を、前記電圧
    が選択された電圧に達するまでモニターすることと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で前記選択された電
    圧に達したときに前記スイッチを閉じて、前記ペデスタ
    ルを、選択された期間にわたって接地することと、 前記選択された期間の終了後、前記スイッチを前記電気
    信号の前記高電圧位相の間に開くこととを含む請求項6
    5に記載の方法。
  67. 【請求項67】 前記スイッチを前記のように閉じて接
    地すること、および前記スイッチを前記のように開くこ
    とが、さらに、 前記電気信号の前記高電圧位相の前記電圧を、第1の選
    択された電圧および第2の選択された電圧に関してモニ
    ターすることと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で前記第1の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを閉じて前記ペデ
    スタルを接地することと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で前記第2の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを開くことを含む
    請求項65に記載の方法。
  68. 【請求項68】 さらに、前記電気信号の前記高電圧位
    相の間で、第2の選択された電圧よりも実質的に高い電
    圧を含む前記第1の選択された電圧に達したときに、前
    記スイッチを閉じて前記ペデスタルを接地することと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で、第1の選択され
    た電圧よりも実質的に低い電圧を含む前記第2の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを開くこととを含
    む請求項67に記載の方法。
  69. 【請求項69】 さらに、前記電気信号の前記高電圧位
    相の間で、第2の選択された電圧よりも実質的に低い電
    圧を含む前記第1の選択された電圧に達したときに、前
    記スイッチを閉じて前記ペデスタルを接地することと、 前記電気信号の前記高電圧位相の間で、第1の選択され
    た電圧よりも実質的に高い電圧を含む前記第2の選択さ
    れた電圧に達したときに前記スイッチを開くこととを含
    む請求項67に記載の方法。
  70. 【請求項70】 さらに、前記電気信号の正電圧位相の
    間の実質的に等しい大きさの電圧を含む第1の選択され
    た電圧および第2の選択された電圧を含む請求項67に
    記載の方法。
  71. 【請求項71】 さらに、前記電気信号の正電圧位相の
    間の実質的に等しくない大きさの電圧を含む第1の選択
    された電圧および第2の選択された電圧を含む請求項6
    7に記載の方法。
  72. 【請求項72】 前記開口部の前記少なくとも一部が凹
    角輪郭およびバルジの一方を内部に含む請求項65に記
    載の方法。
  73. 【請求項73】 前記開口部の前記少なくとも一部が少
    なくとも1つのバルジを内部に含む請求項65に記載の
    方法。
  74. 【請求項74】 前記開口部の前記少なくとも一部が凹
    角輪郭およびバルジの一方を内部に含む請求項65に記
    載の方法。
  75. 【請求項75】 前記開口部の前記少なくとも一部が少
    なくとも1つのバルジを内部に含む請求項65に記載の
    方法。
  76. 【請求項76】 前記開口部の前記少なくとも一部が少
    なくとも2つのバルジを内部に含む請求項65に記載の
    方法。
  77. 【請求項77】 前記開口部の前記少なくとも一部が複
    数のバルジを内部に含む請求項65に記載の方法。
  78. 【請求項78】 前記開口部の前記少なくとも一部が少
    なくとも5:1のアスペクト比を有する請求項65に記
    載の方法。
  79. 【請求項79】 前記開口部の前記少なくとも一部が
    5:1よりも大きいアスペクト比を有する請求項65に
    記載の方法。
JP2001256505A 2000-08-28 2001-08-27 プラズマリアクタにおけるパルス接地源の使用 Expired - Fee Related JP3650053B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/649,748 US6485572B1 (en) 2000-08-28 2000-08-28 Use of pulsed grounding source in a plasma reactor
US09/649748 2000-08-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002176036A true JP2002176036A (ja) 2002-06-21
JP3650053B2 JP3650053B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=24606061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001256505A Expired - Fee Related JP3650053B2 (ja) 2000-08-28 2001-08-27 プラズマリアクタにおけるパルス接地源の使用

Country Status (2)

Country Link
US (4) US6485572B1 (ja)
JP (1) JP3650053B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103531429A (zh) * 2013-10-31 2014-01-22 中微半导体设备(上海)有限公司 等离子体刻蚀装置及其刻蚀方法
US20220157581A1 (en) * 2020-09-10 2022-05-19 Impedans Ltd Apparatus for ion energy analysis of plasma processes

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6612032B1 (en) * 2000-01-31 2003-09-02 Lexmark International, Inc. Manufacturing method for ink jet pen
US6544895B1 (en) * 2000-08-17 2003-04-08 Micron Technology, Inc. Methods for use of pulsed voltage in a plasma reactor
US6485572B1 (en) * 2000-08-28 2002-11-26 Micron Technology, Inc. Use of pulsed grounding source in a plasma reactor
US7713430B2 (en) * 2006-02-23 2010-05-11 Micron Technology, Inc. Using positive DC offset of bias RF to neutralize charge build-up of etch features
US9123509B2 (en) 2007-06-29 2015-09-01 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Techniques for plasma processing a substrate
US20090004836A1 (en) 2007-06-29 2009-01-01 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Plasma doping with enhanced charge neutralization
JP4607930B2 (ja) * 2007-09-14 2011-01-05 株式会社東芝 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
US8614151B2 (en) * 2008-01-04 2013-12-24 Micron Technology, Inc. Method of etching a high aspect ratio contact
US9767988B2 (en) 2010-08-29 2017-09-19 Advanced Energy Industries, Inc. Method of controlling the switched mode ion energy distribution system
US9287086B2 (en) 2010-04-26 2016-03-15 Advanced Energy Industries, Inc. System, method and apparatus for controlling ion energy distribution
US9287092B2 (en) * 2009-05-01 2016-03-15 Advanced Energy Industries, Inc. Method and apparatus for controlling ion energy distribution
US11615941B2 (en) 2009-05-01 2023-03-28 Advanced Energy Industries, Inc. System, method, and apparatus for controlling ion energy distribution in plasma processing systems
US9435029B2 (en) 2010-08-29 2016-09-06 Advanced Energy Industries, Inc. Wafer chucking system for advanced plasma ion energy processing systems
US8658541B2 (en) * 2010-01-15 2014-02-25 Applied Materials, Inc. Method of controlling trench microloading using plasma pulsing
US9309594B2 (en) 2010-04-26 2016-04-12 Advanced Energy Industries, Inc. System, method and apparatus for controlling ion energy distribution of a projected plasma
US20120000421A1 (en) * 2010-07-02 2012-01-05 Varian Semicondutor Equipment Associates, Inc. Control apparatus for plasma immersion ion implantation of a dielectric substrate
US9117767B2 (en) * 2011-07-21 2015-08-25 Lam Research Corporation Negative ion control for dielectric etch
US9362089B2 (en) 2010-08-29 2016-06-07 Advanced Energy Industries, Inc. Method of controlling the switched mode ion energy distribution system
US9685297B2 (en) 2012-08-28 2017-06-20 Advanced Energy Industries, Inc. Systems and methods for monitoring faults, anomalies, and other characteristics of a switched mode ion energy distribution system
US9210790B2 (en) 2012-08-28 2015-12-08 Advanced Energy Industries, Inc. Systems and methods for calibrating a switched mode ion energy distribution system
US9105447B2 (en) 2012-08-28 2015-08-11 Advanced Energy Industries, Inc. Wide dynamic range ion energy bias control; fast ion energy switching; ion energy control and a pulsed bias supply; and a virtual front panel
US9401263B2 (en) * 2013-09-19 2016-07-26 Globalfoundries Inc. Feature etching using varying supply of power pulses
KR20200100641A (ko) 2017-11-17 2020-08-26 에이이에스 글로벌 홀딩스 피티이 리미티드 플라즈마 프로세싱 소스 및 기판 바이어스의 동기화된 펄싱
WO2019099925A1 (en) 2017-11-17 2019-05-23 Advanced Energy Industries, Inc. Spatial and temporal control of ion bias voltage for plasma processing
TWI767088B (zh) 2017-11-17 2022-06-11 新加坡商Aes全球公司 電漿處理系統,用於調變其中的電源的控制方法及相關的電漿處理控制系統
US11476145B2 (en) 2018-11-20 2022-10-18 Applied Materials, Inc. Automatic ESC bias compensation when using pulsed DC bias
CN118315254A (zh) 2019-01-22 2024-07-09 应用材料公司 用于控制脉冲电压波形的反馈回路
JP2022541004A (ja) 2019-07-12 2022-09-21 エーイーエス グローバル ホールディングス, プライベート リミテッド 単一制御型スイッチを伴うバイアス供給装置
US20210210355A1 (en) * 2020-01-08 2021-07-08 Tokyo Electron Limited Methods of Plasma Processing Using a Pulsed Electron Beam
US11848176B2 (en) 2020-07-31 2023-12-19 Applied Materials, Inc. Plasma processing using pulsed-voltage and radio-frequency power
US11798790B2 (en) 2020-11-16 2023-10-24 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for controlling ion energy distribution
US11901157B2 (en) 2020-11-16 2024-02-13 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for controlling ion energy distribution
US11791138B2 (en) 2021-05-12 2023-10-17 Applied Materials, Inc. Automatic electrostatic chuck bias compensation during plasma processing
US11948780B2 (en) 2021-05-12 2024-04-02 Applied Materials, Inc. Automatic electrostatic chuck bias compensation during plasma processing
US11967483B2 (en) 2021-06-02 2024-04-23 Applied Materials, Inc. Plasma excitation with ion energy control
US11810760B2 (en) 2021-06-16 2023-11-07 Applied Materials, Inc. Apparatus and method of ion current compensation
US11569066B2 (en) 2021-06-23 2023-01-31 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage source for plasma processing applications
US11776788B2 (en) 2021-06-28 2023-10-03 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage boost for substrate processing
US11694876B2 (en) 2021-12-08 2023-07-04 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for delivering a plurality of waveform signals during plasma processing
US11670487B1 (en) 2022-01-26 2023-06-06 Advanced Energy Industries, Inc. Bias supply control and data processing
US12046448B2 (en) 2022-01-26 2024-07-23 Advanced Energy Industries, Inc. Active switch on time control for bias supply
US11942309B2 (en) 2022-01-26 2024-03-26 Advanced Energy Industries, Inc. Bias supply with resonant switching
US11972924B2 (en) 2022-06-08 2024-04-30 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage source for plasma processing applications
US11978613B2 (en) 2022-09-01 2024-05-07 Advanced Energy Industries, Inc. Transition control in a bias supply

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3672985A (en) * 1970-05-05 1972-06-27 Westinghouse Electric Corp Conductor elements spaced from microelectronic component surface and methods of making the same
US3860507A (en) * 1972-11-29 1975-01-14 Rca Corp Rf sputtering apparatus and method
JPS5813625B2 (ja) * 1979-12-12 1983-03-15 超エル・エス・アイ技術研究組合 ガスプラズマ食刻法
KR890004881B1 (ko) * 1983-10-19 1989-11-30 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 플라즈마 처리 방법 및 그 장치
JP2598274B2 (ja) 1987-09-14 1997-04-09 三菱電機株式会社 プラズマ応用装置
US4963239A (en) 1988-01-29 1990-10-16 Hitachi, Ltd. Sputtering process and an apparatus for carrying out the same
JPH02138750A (ja) * 1988-08-24 1990-05-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US5114770A (en) 1989-06-28 1992-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Method for continuously forming functional deposited films with a large area by a microwave plasma cvd method
DE69030140T2 (de) * 1989-06-28 1997-09-04 Canon Kk Verfahren und Anordnung zur kontinuierlichen Bildung einer durch Mikrowellen-Plasma-CVD niedergeschlagenen grossflächigen Dünnschicht
US5130170A (en) 1989-06-28 1992-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Microwave pcvd method for continuously forming a large area functional deposited film using a curved moving substrate web with microwave energy with a directivity in one direction perpendicular to the direction of microwave propagation
JP2988122B2 (ja) 1992-05-14 1999-12-06 日本電気株式会社 ドライエッチング装置および半導体装置の製造方法
JPH0653176A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Matsushita Electron Corp ドライエッチング装置
JP2941572B2 (ja) * 1992-08-11 1999-08-25 三菱電機株式会社 プラズマエッチング装置及び半導体装置の製造方法
US5352324A (en) * 1992-11-05 1994-10-04 Hitachi, Ltd. Etching method and etching apparatus therefor
US5460684A (en) 1992-12-04 1995-10-24 Tokyo Electron Limited Stage having electrostatic chuck and plasma processing apparatus using same
JP3259380B2 (ja) * 1992-12-04 2002-02-25 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
US5344792A (en) * 1993-03-04 1994-09-06 Micron Technology, Inc. Pulsed plasma enhanced CVD of metal silicide conductive films such as TiSi2
JPH06338476A (ja) 1993-03-31 1994-12-06 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理方法
US5315145A (en) 1993-07-16 1994-05-24 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Charge monitoring device for use in semiconductor wafer fabrication for unipolar operation and charge monitoring
US5865896A (en) * 1993-08-27 1999-02-02 Applied Materials, Inc. High density plasma CVD reactor with combined inductive and capacitive coupling
JP3365067B2 (ja) 1994-02-10 2003-01-08 ソニー株式会社 プラズマ装置およびこれを用いたプラズマ処理方法
US5508227A (en) 1994-06-08 1996-04-16 Northeastern University Plasma ion implantation hydrogenation process utilizing voltage pulse applied to substrate
KR0153842B1 (ko) * 1994-06-14 1998-12-01 나카무라 다메아키 마이크로파 플라즈마 처리장치
US5651865A (en) 1994-06-17 1997-07-29 Eni Preferential sputtering of insulators from conductive targets
JPH0831596A (ja) 1994-07-21 1996-02-02 Hitachi Ltd プラズマ処理方法および装置
JPH0845903A (ja) 1994-07-27 1996-02-16 Hitachi Ltd プラズマエッチング方法
JP3424182B2 (ja) 1994-09-13 2003-07-07 アネルバ株式会社 表面処理装置
JPH0892765A (ja) 1994-09-22 1996-04-09 Tokyo Electron Ltd エッチング方法
JP3520577B2 (ja) 1994-10-25 2004-04-19 株式会社日立製作所 プラズマ処理装置
JP3799073B2 (ja) * 1994-11-04 2006-07-19 株式会社日立製作所 ドライエッチング方法
JPH08255782A (ja) 1995-03-16 1996-10-01 Toshiba Corp プラズマ表面処理装置
US5614060A (en) * 1995-03-23 1997-03-25 Applied Materials, Inc. Process and apparatus for etching metal in integrated circuit structure with high selectivity to photoresist and good metal etch residue removal
US5962923A (en) * 1995-08-07 1999-10-05 Applied Materials, Inc. Semiconductor device having a low thermal budget metal filling and planarization of contacts, vias and trenches
JPH09167755A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Nec Corp プラズマ酸化膜処理装置
JP3499104B2 (ja) 1996-03-01 2004-02-23 株式会社日立製作所 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
TW487983B (en) * 1996-04-26 2002-05-21 Hitachi Ltd Manufacturing method for semiconductor device
US5917286A (en) * 1996-05-08 1999-06-29 Advanced Energy Industries, Inc. Pulsed direct current power supply configurations for generating plasmas
JP3220394B2 (ja) 1996-09-27 2001-10-22 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US5779807A (en) * 1996-10-29 1998-07-14 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for removing particulates from semiconductor substrates in plasma processing chambers
JP2928756B2 (ja) 1996-11-06 1999-08-03 株式会社日立製作所 プラズマ処理方法及び装置
JP4013271B2 (ja) 1997-01-16 2007-11-28 日新電機株式会社 物品表面処理方法及び装置
JPH10270419A (ja) 1997-03-24 1998-10-09 Hitachi Ltd プラズマエッチング装置およびプラズマエッチング方法
US5869877A (en) 1997-04-23 1999-02-09 Lam Research Corporation Methods and apparatus for detecting pattern dependent charging on a workpiece in a plasma processing system
TW460943B (en) * 1997-06-11 2001-10-21 Applied Materials Inc Reduction of mobile ion and metal contamination in HDP-CVD chambers using chamber seasoning film depositions
US6051114A (en) 1997-06-23 2000-04-18 Applied Materials, Inc. Use of pulsed-DC wafer bias for filling vias/trenches with metal in HDP physical vapor deposition
US5859469A (en) * 1997-07-18 1999-01-12 Advanced Micro Devices, Inc. Use of tungsten filled slots as ground plane in integrated circuit structure
US6218196B1 (en) * 1998-05-06 2001-04-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Etching apparatus, etching method, manufacturing method of a semiconductor device, and semiconductor device
JP2000054125A (ja) 1998-08-10 2000-02-22 Nissin Electric Co Ltd 表面処理方法および装置
JP2000223480A (ja) 1998-11-27 2000-08-11 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング装置
JP3531511B2 (ja) 1998-12-22 2004-05-31 株式会社日立製作所 プラズマ処理装置
JP2000224796A (ja) 1999-01-29 2000-08-11 Shin Nippon Machinery Co Ltd 回転機械の検査窓
US6589437B1 (en) 1999-03-05 2003-07-08 Applied Materials, Inc. Active species control with time-modulated plasma
KR100292412B1 (ko) * 1999-07-14 2001-06-01 윤종용 폴리실리콘막에 대한 금속 실리사이드막의 식각선택비를 증가시키는 방법 및 이를 이용한 폴리실리콘막과 금속 실리사이드막의 적층막 식각방법
US6201208B1 (en) * 1999-11-04 2001-03-13 Wisconsin Alumni Research Foundation Method and apparatus for plasma processing with control of ion energy distribution at the substrates
US6344419B1 (en) * 1999-12-03 2002-02-05 Applied Materials, Inc. Pulsed-mode RF bias for sidewall coverage improvement
US6544895B1 (en) 2000-08-17 2003-04-08 Micron Technology, Inc. Methods for use of pulsed voltage in a plasma reactor
US6485572B1 (en) * 2000-08-28 2002-11-26 Micron Technology, Inc. Use of pulsed grounding source in a plasma reactor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103531429A (zh) * 2013-10-31 2014-01-22 中微半导体设备(上海)有限公司 等离子体刻蚀装置及其刻蚀方法
TWI553692B (zh) * 2013-10-31 2016-10-11 Plasma etching apparatus and etching method thereof
US20220157581A1 (en) * 2020-09-10 2022-05-19 Impedans Ltd Apparatus for ion energy analysis of plasma processes

Also Published As

Publication number Publication date
US20020189544A1 (en) 2002-12-19
US6485572B1 (en) 2002-11-26
US20060194437A1 (en) 2006-08-31
JP3650053B2 (ja) 2005-05-18
US20020189761A1 (en) 2002-12-19
US7297637B2 (en) 2007-11-20
US7059267B2 (en) 2006-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002176036A (ja) プラズマリアクタにおけるパルス接地源の使用
US8419958B2 (en) Using positive DC offset of bias RF to neutralize charge build-up of etch features
KR900007687B1 (ko) 플라즈마처리방법 및 장치
US7253117B2 (en) Methods for use of pulsed voltage in a plasma reactor
JP4546735B2 (ja) プラズマ処理装置及び方法
US5662819A (en) Plasma processing method with controlled ion/radical ratio
EP1131847B1 (en) A method for etching a substrate
KR970005035B1 (ko) 플라즈마발생방법 및 그 장치
US6909087B2 (en) Method of processing a surface of a workpiece
JPH09129621A (ja) パルス波形バイアス電力
US5318654A (en) Apparatus for cleaning a substrate with metastable helium
EP0421430A2 (en) A plasma process, method and apparatus
JP2728010B2 (ja) プラズマ処理方法
JP2851765B2 (ja) プラズマ発生方法およびその装置
JP2650626B2 (ja) プラズマ処理方法
JPH088237B2 (ja) プラズマ処理方法
JPH07283208A (ja) プラズマ処理方法
JPH0666293B2 (ja) エツチング方法
JPH09330915A (ja) 表面処理装置
JPH07297177A (ja) プラズマ処理方法
JPH01276633A (ja) マイクロ波プラズマ処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040903

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees