JP2000054125A - 表面処理方法および装置 - Google Patents

表面処理方法および装置

Info

Publication number
JP2000054125A
JP2000054125A JP23950498A JP23950498A JP2000054125A JP 2000054125 A JP2000054125 A JP 2000054125A JP 23950498 A JP23950498 A JP 23950498A JP 23950498 A JP23950498 A JP 23950498A JP 2000054125 A JP2000054125 A JP 2000054125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
pulse bias
bias voltage
μsec
plasma generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23950498A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Miyake
浩二 三宅
So Kuwabara
創 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP23950498A priority Critical patent/JP2000054125A/ja
Publication of JP2000054125A publication Critical patent/JP2000054125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被処理物に対するイオン照射量を簡単に増大
させることができる表面処理方法および装置を提供す
る。 【解決手段】 高周波電源30に直列に挿入したスイッ
チ34を周期的にオンオフすることによって、高周波電
極兼用の支持体8と高周波電極28との間に高周波電力
RFを断続して供給して、両者間にプラズマ20を断続
して生成する。かつ、タイミング制御回路36によっ
て、スイッチ34のオンオフに同期して、かつスイッチ
34よりも5μsec〜3msec遅れてスイッチ26
をオンさせることによって、プラズマ20生成開始時点
から5μsec後〜3msec後の期間内に、負のパル
スバイアス電圧VB を被処理物6に印加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、被処理物の近傍
にプラズマを生成し、かつ被処理物に負のパルスバイア
ス電圧を印加することによって、プラズマ中のイオン
(正イオン。以下同じ)を被処理物に照射して、被処理
物にイオン注入、表面改質、エッチング等の処理を施す
表面処理方法および装置に関し、より具体的には、被処
理物に対するイオン照射量を簡単に増大させる手段に関
する。
【0002】
【従来の技術】上記のようにして被処理物にイオンを照
射して被処理物を処理する技術は、プラズマイマージョ
ン(Plasma Immersion Ion Implantation:PIII)法また
はプラズマソースイオン注入(Plasma Source Ion Impl
antation:PSII )法と呼ばれ、例えば米国特許第4,7
64,394号または特公平7−66776号公報に開
示されている。後者に開示されている装置の一例を図4
に示す。
【0003】この図4の表面処理装置は、真空排気装置
4によって真空に排気される真空容器2と、この真空容
器2内に設けられていて被処理物6を支持する導電性の
支持体8と、真空容器2内にプラズマ生成用のガス12
を供給するガス供給部10と、このガス12を真空容器
2内で電離させて支持体8上の被処理物6の近傍にプラ
ズマ20を生成するプラズマ生成手段と、支持体8上の
被処理物6に負のパルスバイアス電圧VB を印加するパ
ルスバイアス電源22とを備えている。真空容器2は接
地されている。
【0004】プラズマ生成手段は、この例では、真空容
器2内に設けたフィラメント14をフィラメント電源1
6によって加熱して電子(熱電子)を放出させ、この電
子を放電バイアス電源18から出力される直流電圧によ
って真空容器2に向けて加速してガス12を電離させる
ことによって、上記プラズマ20を定常的に(連続的
に)生成する構成をしている。
【0005】プラズマ20を生成した状態で、パルスバ
イアス電源22から被処理物6に負のパルスバイアス電
圧VB を印加すると、プラズマ20中のイオンが被処理
物6に向けて加速されて被処理物6に照射される。これ
によって、被処理物6の表面(表層部を含む。以下同
じ)に、イオン注入、表面改質等の処理を施すことがで
きる。
【0006】上記表面処理方法または装置は、被処理物
6に多方向からイオンを入射させることができるので、
複雑な3次元形状をした被処理物6に対しても、比較的
均一にイオンを照射して比較的均一に処理を施すことが
できるという優れた特徴を有している。
【0007】また、プラズマ20中のイオンを、イオン
源等を用いずにそのまま被処理物6に入射させるため、
単位時間当たりのイオン照射量が比較的高いという特徴
をも有している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記表面処理方法また
は装置は、上記のように単位時間当たりのイオン照射量
が比較的高いという特徴を有しているけれども、この単
位時間当たりのイオン照射量をより高めて、被処理物処
理のスループット(単位時間当たりの処理能力)をより
高めたいという要望がある。
【0009】これを実現するためには、上記従来の技術
では、真空容器2内で定常的に生成するプラズマ20の
密度を更に高める必要があるけれども、それには通常採
り得る方法では限界がある。例えば、プラズマ20の密
度を更に高めるためには、フィラメント14をより高
温に加熱して熱電子放出量を増大させる、フィラメン
ト14に印加する直流電圧をより高くして熱電子の加速
エネルギーを増大させる、という方法が採り得るけれど
も、上記の方法ではフィラメント14の寿命が非常に
短くなる。上記の方法でも、プラズマ20中のイオン
がフィラメント14をスパッタする率が非常に高くな
り、やはりフィラメント14の寿命が非常に短くなる。
従ってこのような方法で、プラズマ20の密度を高める
ことには自ずと限界がある。
【0010】また、上記のようなフィラメント14を用
いる以外の方法で、例えば高周波放電でプラズマ20を
生成するにしても、プラズマ20の密度を更に高めるた
めには投入高周波電力をより増大させなければならず、
そのようにするには高周波電源が非常に大容量になる等
の理由から、やはり自ずと限界がある。
【0011】そこでこの発明は、被処理物に対するイオ
ン照射量を簡単に増大させることができる表面処理方法
および装置を提供することを主たる目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明の表面処理方法
は、前記プラズマを断続して生成し、かつこのプラズマ
生成に同期して、しかもプラズマ生成開始時点から5μ
sec後〜3msec後の期間内に、前記パルスバイア
ス電圧を前記被処理物に印加することを特徴としてい
る。
【0013】また、この発明の表面処理装置は、前記プ
ラズマ生成手段によるプラズマ生成を断続させる断続手
段と、この断続手段によるプラズマ生成の断続に同期し
て、しかもプラズマ生成開始時点から5μsec後〜3
msec後の期間内に、前記パルスバイアス電源から前
記パルスバイアス電圧を出力させるタイミング制御手段
とを備えることを特徴としている。
【0014】本願の発明者達の研究によれば、上記のよ
うにプラズマを断続して生成すると、プラズマ生成期間
中において、初めにプラズマ密度が急激に上昇する遷移
状態を経た後に、プラズマ密度がほぼ一定の状態に落ち
着く定常状態に移行し、遷移状態のプラズマ密度は定常
状態のそれよりも高く、定常状態のプラズマ密度はプラ
ズマ生成を断続しない定常プラズマのものとほぼ同等で
あることが分かった。より具体的には、プラズマ生成開
始時点から5μsec後〜3msec後の期間内のプラ
ズマ密度は、その後の定常状態のプラズマ密度よりも高
くなる。
【0015】従ってこの期間内に負のパルスバイアス電
圧を被処理物に印加することによって、定常状態に移行
する前の密度の高い状態のプラズマからイオンを引き出
してそれを被処理物に入射させることができるので、従
来の定常的にプラズマを生成する場合に比べて、被処理
物に対するイオン照射量を簡単に増大させることができ
る。
【0016】プラズマ密度は、プラズマ生成開始時点か
ら10μsec後〜500μsec後の期間内が特に高
いので、この間に前記パルスバイアス電圧を被処理物に
印加するのがより好ましく、そのようにすれば、被処理
物に対するイオン照射量をより増大させることができ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は、この発明に係る表面処理
装置の一例を示す図である。図4の従来例と同一または
相当する部分には同一符号を付し、以下においては当該
従来例との相違点を主に説明する。
【0018】この実施例の表面処理装置は、真空容器2
内に設けた二つの平行平板型の電極8、28と、両者間
に高周波電力RFを供給する高周波電源30等によっ
て、真空容器2内においてガス12を電離させて被処理
物6の近傍にプラズマ20を生成するプラズマ生成手段
を構成している。詳述すると、前述した導電性の支持体
8が一方の高周波電極を兼ねており、この支持体8にほ
ぼ平行に対向するように真空容器2内にもう一つの高周
波電極28を設け、この支持体8と高周波電極28との
間に、高周波電源30から、この例では整合回路32お
よびパルスバイアス電源22を経由して、高周波電力R
Fを供給して、支持体8と高周波電極28との間でガス
12を電離させてプラズマ20を生成するように構成し
ている。高周波電源30からは、例えば13.56MH
zの周波数の高周波電力RFが出力される。
【0019】前述したパルスバイアス電源22は、この
例では、負の直流電圧を出力する直流電源24と、この
直流電源24から出力される直流電圧を断続して前述し
た負のパルスバイアス電圧VB を出力するスイッチ26
とを備えている。
【0020】上記プラズマ生成手段によるプラズマ20
の生成を断続(オンオフ)させる断続手段として、この
例では、高周波電源30に直列にスイッチ34を挿入し
ており、このスイッチ34によって、支持体8と高周波
電極28との間に供給する高周波電力RFを断続(オン
オフ)するようにしている。
【0021】更に、上記二つのスイッチ26および34
を、互いに同期させて、しかもスイッチ34のオン時点
から5μsec後〜3msec後の期間内にスイッチ2
6がオンするというタイミング(時間差)で、周期的に
オンオフさせるタイミング制御回路36を設けている。
【0022】真空容器2内の支持体8に所望の被処理物
6を支持させ、真空排気装置4によって真空容器2内を
所定の真空度に排気し、ガス供給部10から真空容器2
内に所望のガス12を導入した状態で、高周波電源30
から高周波電力RFを出力すると共にスイッチ34を上
記のように周期的にオンオフすると、支持体8と高周波
電極28との間に供給される高周波電力RFがオンオフ
されるので、それに同期して支持体8と高周波電極28
との間にプラズマ20が周期的に断続して生成される。
【0023】これを図2を参照して詳述すると、支持体
8と高周波電極28との間に供給する高周波電力RFを
(A)に示すように断続すると、プラズマ20からは
(B)に示すような強度IP の発光が得られる。即ち、
高周波電力RFがオンに切り換わった直後に急激に多量
の発光が観測され、その後急激に減衰し、高周波電力R
Fのオン時点から時間t3 経過後に定常的な発光とな
る。この時間t3 は、通常は約2〜2.5msec、最
大で約3msecである。時間t3 経過後の定常状態で
の発光強度IP は、プラズマ生成を断続しない定常プラ
ズマから得られる発光強度とほぼ同等である。
【0024】高周波電力RFがオンになった直後から時
間t3 までの期間内で定常状態よりも強い発光が観測さ
れるのは、主にプラズマ20中の電子温度と電子密度と
が高いことによる。即ち、高周波電力RFのオン直後は
殆どは自由電子が電界によって加速されている状態であ
り、電子温度は定常プラズマのものと比較して極端に高
い。このため、ガス12の電離効率は非常に高く、電子
が次々に衝突して電子とイオンとを生成するいわゆる累
積電離を起こし、これに伴って急激に多量の発光が観測
される。
【0025】この累積電離に伴って電子およびイオンの
密度は、即ちプラズマ密度NP は(C)に示すように急
激に上昇し、時間t2 経過時点で最大値に達し、やがて
支持体8、高周波電極28および真空容器2等での消滅
と平衡して、一定の密度に落ち着く。これが上記時間t
3 経過後の状態である。この定常状態のプラズマ密度N
P は、プラズマ生成を断続しない定常プラズマのものと
ほぼ同等である。上記時間t2 は、約100〜200μ
secである。但し、高周波電力RFのオン時点からプ
ラズマ密度NP が定常状態の値以上に上昇するのは、極
めて短時間ではあるけれども一定の時間t1 を必要とす
る。この時間t1 は、最小で5μsec程度である。
【0026】従って、高周波電力RFをオンした時点か
ら時間t1 以後かつ時間t3 以前の期間内の遷移状態で
は、定常状態よりも高いプラズマ密度NP が得られる。
この高いプラズマ密度NP が得られる期間内に、(D)
に示すように、パルスバイアス電源22のスイッチ26
をオンにして被処理物6に負のパルスバイアス電圧VB
を印加する。即ち、スイッチ34のオン時点からスイッ
チ26のオン時点までの時間をt4 とすると、t1 ≦t
4 ≦t3 とする。具体的には、前述したようにt1 は最
小で5μsec、t3 は最大で3msecであるから、
4 は前述したように5μsec〜3msecの期間内
とする。
【0027】上記プラズマ20と被処理物6等の間に
は、図1に示すように、プラズマ20中の電子の移動度
とイオンの移動度との差(前者の方が遙かに大)でシー
ス(イオンシース)21が形成されており、上記パルス
バイアス電圧VB はこのシース21の部分に電位差を形
成し、この電位差によって、プラズマ20中からイオン
が引き出されかつ加速されて被処理物6に入射する。こ
れによって、被処理物6にイオン注入等の処理を施すこ
とができる。
【0028】しかも、パルスバイアス電圧VB を上記の
ようなタイミングt4 で印加すると、定常状態に移行す
る前の密度の高い状態のプラズマ20からイオンを引き
出してそれを被処理物6に入射させることができるの
で、従来の定常的ないし連続的にプラズマ20を生成す
る場合に比べて、同じパルスバイアス電圧VB の絶対値
およびパルス幅で、被処理物6に対するイオン照射量
(例えばイオン注入量)を簡単に増大させることができ
る。即ち、高周波電源30の大容量化等を要することな
く簡単に、被処理物6に対するイオン照射量を増大させ
ることができる。
【0029】また、上記プラズマ生成開始時点から5μ
sec後〜3msec後の期間内は、前述したように電
子温度も高いので、定常状態と比較してイオンの電離状
態が高く、即ち分子イオンよりも原子イオンが多く生成
され、高電離イオンの照射・注入を行うことができる。
高電離イオンの照射・注入を行えば、パルスバイアス電
圧VB の絶対値が同じでも、イオンを構成する原子1個
当たりに与える加速エネルギーが大きくなるので、被処
理物6に対してより深い位置までイオンを注入すること
が可能になる。換言すれば、注入深さを同じにするなら
ば、パルスバイアス電圧VB の絶対値が小さくて済むの
で、パルスバイアス電源22の小容量化を図ることが可
能になる。
【0030】上記パルスバイアス電圧VB を印加するタ
イミングt4 は、上記期間内の内でも、プラズマ生成開
始時点から5μsec後〜1msec後の期間内にする
のが好ましく、10μsec後〜500μsec後の期
間内にするのがより好ましく、100μsec後〜20
0μsec後の期間内にするのが最も好ましい。後者に
なるほど、プラズマ密度NP のより高い時点で被処理物
6にパルスバイアス電圧VB を印加してより密度の高い
状態のプラズマ20からイオンを引き出してそれを被処
理物6に照射することができるので、被処理物6に対す
るイオン照射量をより増大させることができる。
【0031】なお、高周波電力RFをオンオフしてプラ
ズマ生成を断続させる周波数、即ちスイッチ34をオン
オフする周波数およびパルスバイアス電圧VB をオンオ
フする周波数(共に図2では1/T)は、あまり高いと
オフ期間中にプラズマ20が消滅しきれず、図2で説明
したプラズマ生成に伴う発光強度IP の急上昇およびプ
ラズマ密度NP の上昇が得られず、実験結果から、10
0kHzが上限である。また、上記周波数があまり低い
と生産性が極端に低下するので、10Hz以上が適当で
ある。即ち、上記周波数は、10Hz〜100kHzの
範囲内が好ましく、100Hz〜1kHzの範囲内がよ
り好ましい。
【0032】上記パルスバイアス電圧VB の絶対値は、
被処理物6に対する処理の目的に応じて選定すれば良
い。例えば、エッチングや表面処理、または浅い部分に
イオン注入する場合は、イオンの加速エネルギーは小さ
くて良いので、パルスバイアス電圧VB の絶対値は10
0V〜5kV程度の範囲内にすれば良い。深い部分にイ
オン注入する場合は、イオンの加速エネルギーを大きく
する必要があり、パルスバイアス電圧VB の絶対値は5
kV〜300kV程度の範囲内にすれば良い。
【0033】上記パルスバイアス電圧VB のパルス幅W
(図2参照)は、あまり短いと被処理物6にイオンを照
射する期間が短くなってイオン照射量の確保が難しくな
ってスループットが低下し、あまり長いとシース21が
ブレークダウンして異常放電を起こしてシース部に電位
差を生じさせられなくなるので、5μsec〜100μ
secの範囲内が好ましく、10μsec〜50μse
c程度がより好ましい。
【0034】上記ガス供給部10は、例えば、1以上の
ガス源および1以上の流量調節器を含んでおり、ガス1
2として、単一ガスまたは混合ガスを真空容器2内に供
給することができる。
【0035】プラズマ生成直後から定常状態までの遷移
期間に、プラズマ密度が一時的に高い状態が形成される
ことは、プラズマ生成手段の種類には依存しないので、
プラズマ生成手段には、上記例の平行平板型(容量結合
型)以外のものを用いても良い。例えば、被処理物6と
して立体構造のものを用いる等の場合は、高周波誘導コ
イルを用いてプラズマを生成する誘導結合型のプラズマ
生成手段、マイクロ波を用いてプラズマを生成するマイ
クロ波放電型のプラズマ生成手段等を用いても良い。そ
の他、従来例のようなフィラメントを用いてプラズマを
生成する直流放電型のプラズマ生成手段を用いても良
い。
【0036】
【実施例】図1に示した表面処理装置を用いて、次の条
件で被処理物6に窒素イオンを注入した。
【0037】支持体8の寸法:直径200mm 高周波電極28の寸法:直径200mm 上記両者間の間隔:40mm 導入ガス12:窒素ガス 被処理物6:ステンレス鋼製立方形状物 被処理物6の寸法:長さ15mm×幅15mm×厚さ5
mm 高周波電力RFの大きさ:100W 高周波電力RFの周波数:13.56MHz 高周波電力RF印加の周期:200Hz 高周波電力RF印加のデューティ:70% パルスバイアス電圧VB :−5kV パルスバイアス電圧VB 印加の周期:200Hz パルスバイアス電圧VB 印加のデューティ:1% パルスバイアス電圧VB 印加のタイミングt4 :100
μsec 処理真空度:10mTorr 処理時間:10分
【0038】この結果、被処理物6の支持体8と接する
面以外の全面にほぼ均一に窒素イオンを注入することが
できた。この被処理物6の表層部における窒素の深さ方
向の分布をオージェ電子分光法(AES)で分析した結
果を図3中に実施例として示す。比較のために、定常プ
ラズマを利用する従来のプラズマイマージョン法によっ
て上記と同様の条件で処理した結果を従来例として示
す。縦軸の窒素濃度は、N/(N+Fe +Cr +Ni )
の組成比を原子%で表したものである。
【0039】この図3から分かるように、実施例では従
来例に比べて約25%程度高い注入量が得られ、かつよ
り深い位置に高い濃度で注入されている。注入量が増大
したのは、前述したように、密度の高い状態のプラズマ
からイオンを引き出してそれを被処理物に注入すること
ができたからである。より深い位置に注入できたのは、
前述したように、電子温度が高くて窒素分子イオン(N
2 + )よりも窒素原子イオン(N+ )が多くて高電離状
態のプラズマからイオンを引き出してそれを被処理物に
注入することができたからである。
【0040】
【発明の効果】この発明は、上記のとおり構成されてい
るので、次のような効果を奏する。
【0041】請求項1および3に記載の発明によれば、
定常状態に移行する前の密度の高い状態のプラズマから
イオンを引き出してそれを被処理物に入射させることが
できるので、従来の定常的にプラズマを生成する場合に
比べて、被処理物に対するイオン照射量を簡単に増大さ
せることができる。
【0042】しかも、定常的にプラズマを生成する場合
に比べて、イオンの電離状態が高い高電離イオンの照射
を行うことができる。従って、深い位置へのイオン注入
が容易になる。
【0043】請求項2および4に記載の発明によれば、
より密度の高い状態のプラズマからイオンを引き出して
被処理物に入射させることができるので、被処理物に対
するイオン照射量をより増大させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る表面処理装置の一例を示す図で
ある。
【図2】図1の装置における高周波電力、プラズマ発光
強度、プラズマ密度およびパルスバイアス電圧の時間変
化の一例を示す図である。
【図3】被処理物の表層部における窒素の深さ方向の分
布を測定した結果の一例を示す図である。
【図4】従来のプラズマイマージョン法による表面処理
装置の一例を示す図である。
【符号の説明】
2 真空容器 6 被処理物 8 支持体 10 ガス供給部(ガス供給手段) 20 プラズマ 22 パルスバイアス電源 28 高周波電極 30 高周波電源 34 スイッチ(断続手段) 36 タイミング制御回路(タイミング制御手段)
フロントページの続き Fターム(参考) 4K029 CA13 DA02 DA04 DE00 EA06 5C034 CC07 CD07 CD10 5F004 BA04 BB12 BB13 BD06 CA03 CA06 CA08

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空容器内において被処理物の近傍にプ
    ラズマを生成し、かつ被処理物に負のパルスバイアス電
    圧を印加して、前記プラズマ中のイオンを被処理物に入
    射させる表面処理方法において、前記プラズマを断続し
    て生成し、かつこのプラズマ生成に同期して、しかもプ
    ラズマ生成開始時点から5μsec後〜3msec後の
    期間内に、前記パルスバイアス電圧を前記被処理物に印
    加することを特徴とする表面処理方法。
  2. 【請求項2】 前記パルスバイアス電圧を、プラズマ生
    成開始時点から10μsec後〜500μsec後の期
    間内に印加する請求項1記載の表面処理方法。
  3. 【請求項3】 真空容器と、この真空容器内に設けられ
    ていて被処理物を支持する支持体と、前記真空容器内に
    ガスを供給するガス供給手段と、このガスを電離させて
    前記支持体に支持された被処理物の近傍にプラズマを生
    成するプラズマ生成手段と、前記支持体に支持された被
    処理物に負のパルスバイアス電圧を印加するパルスバイ
    アス電源とを備える表面処理装置において、前記プラズ
    マ生成手段によるプラズマ生成を断続させる断続手段
    と、この断続手段によるプラズマ生成の断続に同期し
    て、しかもプラズマ生成開始時点から5μsec後〜3
    msec後の期間内に、前記パルスバイアス電源から前
    記パルスバイアス電圧を出力させるタイミング制御手段
    とを備えることを特徴とする表面処理装置。
  4. 【請求項4】 前記タイミング制御手段は、プラズマ生
    成開始時点から10μsec後〜500μsec後の期
    間内に前記パルスバイアス電源から前記パルスバイアス
    電圧を出力させるものである請求項3記載の表面処理装
    置。
JP23950498A 1998-08-10 1998-08-10 表面処理方法および装置 Pending JP2000054125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23950498A JP2000054125A (ja) 1998-08-10 1998-08-10 表面処理方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23950498A JP2000054125A (ja) 1998-08-10 1998-08-10 表面処理方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000054125A true JP2000054125A (ja) 2000-02-22

Family

ID=17045781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23950498A Pending JP2000054125A (ja) 1998-08-10 1998-08-10 表面処理方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000054125A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002023586A2 (en) * 2000-09-13 2002-03-21 Infineon Technologies North America Corp. Apparatus for etching noble metals using ion implantation and method of use
KR100457844B1 (ko) * 2002-08-27 2004-11-18 삼성전자주식회사 반도체 장치의 식각 방법
JP2005130198A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Ulvac Japan Ltd 高周波装置
WO2006090776A1 (ja) * 2005-02-24 2006-08-31 Riken 生体接触部分を改質したカテーテル
US7253117B2 (en) 2000-08-17 2007-08-07 Micron Technology, Inc. Methods for use of pulsed voltage in a plasma reactor
US7297637B2 (en) 2000-08-28 2007-11-20 Micron Technology, Inc. Use of pulsed grounding source in a plasma reactor
JP2009504330A (ja) * 2005-08-18 2009-02-05 ボストン サイエンティフィック リミテッド ePTFEの表面修飾及びそれを用いたインプラント
CN101853770A (zh) * 2009-03-31 2010-10-06 东京毅力科创株式会社 基板处理装置和基板处理方法
JP2010258605A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Japan Radio Co Ltd パルスディテクタ
JP2011198983A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Panasonic Corp プラズマドーピング方法
JP4822240B2 (ja) * 1999-10-27 2011-11-24 バリアン・セミコンダクター・エクイップメント・アソシエイツ・インコーポレイテッド 二重パルスを使用して,低電圧のプラズマドーピングをする方法および装置。
JP2014007429A (ja) * 2013-10-15 2014-01-16 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
JP2014183314A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 Tokyo Electron Ltd Dcパルスエッチング装置
WO2023223860A1 (ja) * 2022-05-20 2023-11-23 東京エレクトロン株式会社 改質方法及び改質装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4822240B2 (ja) * 1999-10-27 2011-11-24 バリアン・セミコンダクター・エクイップメント・アソシエイツ・インコーポレイテッド 二重パルスを使用して,低電圧のプラズマドーピングをする方法および装置。
US7253117B2 (en) 2000-08-17 2007-08-07 Micron Technology, Inc. Methods for use of pulsed voltage in a plasma reactor
US7297637B2 (en) 2000-08-28 2007-11-20 Micron Technology, Inc. Use of pulsed grounding source in a plasma reactor
WO2002023586A3 (en) * 2000-09-13 2002-06-27 Infineon Technologies Corp Apparatus for etching noble metals using ion implantation and method of use
WO2002023586A2 (en) * 2000-09-13 2002-03-21 Infineon Technologies North America Corp. Apparatus for etching noble metals using ion implantation and method of use
KR100457844B1 (ko) * 2002-08-27 2004-11-18 삼성전자주식회사 반도체 장치의 식각 방법
US7176139B2 (en) 2002-08-27 2007-02-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Etching method in a semiconductor processing and etching system for performing the same
JP2010288285A (ja) * 2003-10-23 2010-12-24 Ulvac Japan Ltd 高周波装置
JP2005130198A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Ulvac Japan Ltd 高周波装置
JP2006230639A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Institute Of Physical & Chemical Research 生体接触部分を改質したカテーテル
WO2006090776A1 (ja) * 2005-02-24 2006-08-31 Riken 生体接触部分を改質したカテーテル
US8858527B2 (en) 2005-02-24 2014-10-14 Riken Catheter having denatured part for contact with body
JP2009504330A (ja) * 2005-08-18 2009-02-05 ボストン サイエンティフィック リミテッド ePTFEの表面修飾及びそれを用いたインプラント
CN101853770A (zh) * 2009-03-31 2010-10-06 东京毅力科创株式会社 基板处理装置和基板处理方法
JP2010238960A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及び基板処理方法
US8568606B2 (en) * 2009-03-31 2013-10-29 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus and substrate processing method using same
US9564287B2 (en) 2009-03-31 2017-02-07 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus and substrate processing method using same
JP2010258605A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Japan Radio Co Ltd パルスディテクタ
JP2011198983A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Panasonic Corp プラズマドーピング方法
JP2014183314A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 Tokyo Electron Ltd Dcパルスエッチング装置
JP2014007429A (ja) * 2013-10-15 2014-01-16 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
WO2023223860A1 (ja) * 2022-05-20 2023-11-23 東京エレクトロン株式会社 改質方法及び改質装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2845163B2 (ja) プラズマ処理方法及びその装置
US6849857B2 (en) Beam processing apparatus
KR960014437B1 (ko) 고 임피던스 플라즈마 이온 주입 방법 및 장치
JP2008523625A (ja) 軸方向静電気的閉じ込めによるプラズマイオン注入装置
US20060066248A1 (en) Apparatus for generating high current electrical discharges
JP2006505906A (ja) 高密度プラズマを生成する方法および装置
JP2000054125A (ja) 表面処理方法および装置
JPH10204636A (ja) 物品表面処理方法及び装置
JP2006505128A (ja) 高電力パルスによって磁気的に強化されたプラズマ処理
JPH10226882A (ja) ワークピースの表面を処理する方法及びその装置
JPH10270430A (ja) プラズマ処理装置
JP4042817B2 (ja) 中性粒子ビーム処理装置
US9139902B2 (en) Method and apparatus for plasma ion implantation of solid element
US6858838B2 (en) Neutral particle beam processing apparatus
JP2003073814A (ja) 製膜装置
KR101055396B1 (ko) 고체 원소 플라즈마 이온주입 방법 및 장치
JP2004076069A (ja) 表面処理装置
JP2001207259A (ja) 表面改質方法及び表面改質装置
JPH08165563A (ja) 電子ビームアニール装置
JP2008108745A (ja) 中性粒子ビーム処理装置
JPH08222553A (ja) 処理装置及び処理方法
JPS62216638A (ja) 表面処理装置
JPH0992199A (ja) イオンビーム発生方法およびその装置
JPH10284297A (ja) プラズマ処理方法及びその装置
JPH0554995A (ja) プラズマ処理装置およびその運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041206

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070907

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070918

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080205