JP2002173341A - 着色酸化物被覆ガラス - Google Patents

着色酸化物被覆ガラス

Info

Publication number
JP2002173341A
JP2002173341A JP2000373158A JP2000373158A JP2002173341A JP 2002173341 A JP2002173341 A JP 2002173341A JP 2000373158 A JP2000373158 A JP 2000373158A JP 2000373158 A JP2000373158 A JP 2000373158A JP 2002173341 A JP2002173341 A JP 2002173341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
colored
film
glass
colored oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000373158A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Onishi
正司 大西
Motoharu Inoue
元春 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2000373158A priority Critical patent/JP2002173341A/ja
Publication of JP2002173341A publication Critical patent/JP2002173341A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/245Oxides by deposition from the vapour phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/217FeOx, CoOx, NiOx
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/228Other specific oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/23Mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/154Deposition methods from the vapour phase by sputtering

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐久性、電波低反射性に優れた被膜付きガラ
スを得ること。 【解決手段】 ガラス基板表面に、スパッタリング法に
よりFe、Co、Ni、Cuの金属のうちの少なくとも
1種の金属よりなる金属酸化物を60重量%以上含有す
る着色酸化物層が膜付けされてなり、膜付け後に曲げ加
工及び/又は強化加工しないこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築用、車両用等
に好適な断熱特性、プライバシー性、電波低反射性を有
する着色酸化物被覆ガラスに関する。
【0002】
【従来技術】近年、室内や車内の居住性を向上するため
に、建築用、車輌窓ガラス等において太陽放射エネルギ
ーを効果的に遮断する熱線遮蔽性能を有する断熱性ガラ
ス、ガラスの外側から室内、車内を見えにくくし室内、
車内にいる人のプライバシーを確保するプライバシーガ
ラス等が広く使われだした。これらのスパッタリング法
によるコーティング被膜としては、可視光線及び赤外線
を反射吸収する膜としてステンレス、Cr、NiCr、
Ti等よりなる金属膜やTiN、窒化ステンレス、Cr
N等よりなる窒化物膜が膜構成の一部に使用されてい
る。
【0003】前記金属膜或いは窒化物膜に関連する特許
出願としては、例えば透明基材上にスパッタリング法に
より酸化物層を形成したのち、その上層にCrN層を積
層してなる可視域で5〜40%の透過率および熱線に対
する反射能を有する板の製法に関する特開昭60−36
355号公報、ガラス基板上にTiO2層、TiNx層及
びTiO2層をスパッタリング法等により形成すること
により可視域の透過率が小さく多種の反射色調を有する
ようにした熱線反射ガラスの製法に関する特開昭63−
190742号公報、ガラス基板表面に金属膜、窒化物
膜および酸化物膜を積層させてなる膜表面の可視光反射
率を所望の低値に抑制し夜間の窓ガラスのミラー化を低
減させた熱線反射ガラスに関する特開昭63−2429
48号公報、透明板上に窒化チタン膜を形成したのちそ
の上面に金属酸化物誘電体膜を積層し可視光線反射率を
10%以下で且つ非膜面からの反射光を金色とした金色
反射色を有する透明板に関する特開平1−208344
号公報等が知られている。
【0004】また、酸化物膜に関しては、ガラス板の表
面にCo、Fe及びCrを含む酸化物よりなる第1、第
2の被膜を積層した熱処理可能な熱線反射ガラスに関す
る特開平9−86966号公報、ガラス板の表面にC
o、Cu及びCrを含む酸化物よりなる第1、第2の被
膜を積層した熱処理可能な熱線反射ガラスに関する特開
平9−301741号公報等が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】スパッタリング法によ
り成膜された前記特開昭60−36355号公報、特開
昭63−190742号公報、特開昭63−24294
8号公報、特開平1−208344号公報に記載された
金属膜或いは窒化物膜は、通常電気良導性を有するか
(金属膜の場合)或いは完全な結晶化ではなく自由電子
が構造中に残っている(窒化物膜の場合)ことから何れ
の膜組成の場合も導電性を打ち消す事ができない。ま
た、これらの金属或いは窒化物を誘電体で挟み込んだ構
造にしても同様であり、従来の被膜では可視光線や赤外
線を反射吸収できても電気的に高抵抗率のものが得られ
ないという問題があり、建物の外装窓ガラスにそれらの
膜を使用した場合には該ガラスを用いたビルの周辺のT
Vゴーストの発生や、或いは自動車用窓ガラスに用いた
場合には自動車用ガラスアンテナのアンテナ性能を悪化
させる等の電波障害を起こす等の電波障害の問題が残
る。さらに、これらの金属及び窒化物は膜の耐久性に問
題があり、保護膜としてTiO2、SnO2、CrO2
の酸化物を用いてもJIS R 3221の熱線反射ガ
ラスのA類(耐摩耗性,耐酸性、耐アルカリ性)に合格す
る事ができないため建築用途として用いる場合、膜を窓
ガラスの外部側に被覆することはできず室内使いにしな
ければならないものであった。
【0006】また、前記特開平9−86966号、特開
平9−301741号の発明については、主にガラスの
フロートラインでスプレー法によりCo、Cu、Crの
混合膜を成膜するものであり、ライン上の高温状態で成
膜した膜である事から後加熱による強化加工や曲げ加工
も問題無く電波透過性もあり優れたものであるが、この
膜は、Crの添加が不可欠であり、その成分が不足した
場合には目視による白濁等の不具合が生じる欠点があ
る。また、その欠点を補うためにCrを多めに添加する
と膜強度が弱くなるという問題点があり、Cr等の重金
属を大量に使用することは公害の点からも好ましいもの
ではない。さらに、特開平9−301741号発明のよ
うな単層膜では透過率、反射色調等を自由に設計する事
が不可能であり、ガラスにプライバシー性能を持たせた
(透過率40%以下)場合、ガラス面側の反射率が35
%以上と高くなり光公害等の問題が発生する等の問題が
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は鋭意研究し
た結果、通常のスパッタによるTi、TiN、ステンレ
ス、窒化ステンレス、Cr、CrN等の金属或いは窒化
金属とは異なった着色酸化物を用いることにより、可視
域及び赤外域で大幅な吸収や反射が生じ、断熱性能、プ
ライバシー性能、さらには電波低反射性をも兼ね備えた
建築用窓ガラス、車両用窓ガラスに好適なバランスのと
れた着色酸化物被覆ガラスが得られることを見出した。
【0008】すなわち、本発明の着色酸化物被覆ガラス
は、ガラス基板表面に、スパッタリング法によりFe、
Co、Ni、Cuの金属のうちの少なくとも1種の金属
よりなる金属酸化物を60重量%以上含有する着色酸化
物層が膜付けされてなり、膜付け後に曲げ加工及び/又
は強化加工しないことを特徴とする。
【0009】また、本発明の着色酸化物被覆ガラスは、
着色酸化物層の少なくとも上層或いは下層に無色透明な
誘電体層が積層されてなることを特徴とする。
【0010】さらに、本発明の着色酸化物被覆ガラス
は、着色酸化物層は、該着色酸化物がFe酸化物の場合
には40重量%以内のCo、Cu、Cr、Ni、Al、
Si、Tiの金属のうちの少なくとも1種の金属よりな
る金属酸化物を含み、該有色酸化物がCo酸化物の場合
には40重量%以内のFe、Cu、Cr、Ni、Al、
Si、Tiの金属のうちの少なくとも1種の金属よりな
る金属酸化物を含み、該着色酸化物がNi酸化物の場合
には40重量%以内のFe、Cu、Cr、Fe、Al、
Si、Tiの金属のうちの少なくとも1種の金属よりな
る金属酸化物を含み、該着色酸化物がCu酸化物の場合
には40重量%以内のCo、Fe、Cr、Ni、Al、
Si、Tiの金属のうちの少なくとも1種の金属よりな
る金属酸化物を含むことを特徴とする。
【0011】またさらに、本発明の着色酸化物被覆ガラ
スは、誘電体層は、TiO2、SnO2、ZnO、ZnS
xy、ZnAlxy、SiO2、Al23、Si
34、AI34、SiNxy、AlNxyの内の少なく
とも1種以上よりなる酸窒化膜であることを特徴とす
る。
【0012】また、本発明の着色酸化物被覆ガラスの製
造方法は、下記工程により製造することを特徴とする。 (1)ガラス基板を、550〜700℃の温度において
加熱処理を行い曲げ加工及び/又は強化加工を行う工
程、(2)曲げ加工及び/又は強化加工を行ったガラス
基板表面に、スパッタリング法により成膜されたFe、
Co、Ni、Cuの金属のうちの少なくとも1種の金属
よりなる金属酸化物を60重量%以上含有する着色酸化
物層を成膜する工程。
【0013】
【発明の実施の態様】本発明は、ガラス基板表面に、ス
パッタリング法によりFe、Co、Ni、Cuの金属の
うちの少なくとも1種の金属よりなる金属酸化物を60
重量%以上含有する着色酸化物層が膜付けされてなり、
膜付け後に曲げ加工及び/又は強化加工しないことを特
徴とする。なお、本発明に用いることができる着色酸化
物としては、Fe、Co、Ni,Cuの金属のうちの少
なくとも1種の金属よりなる金属酸化物を60重量%以
上含有するものである。これらの着色酸化物膜は、Ti
2、ZnO、SnO2、Cr23、Al23、SiO2
等の通常のスパッタによる無色透明な金属酸化物膜とは
異なり、可視及び赤外域で大幅な吸収や反射がみられる
ため、着色しているとともに可視光線透過率が小さく、
外部からガラスを通して室内、車内が見えにくいという
プライバシー性能、赤外域での熱線が吸収され遮断され
るので室内、車内に入射する熱線の量が少ないことによ
る断熱性を有するとともに、電気的に非常に高抵抗の酸
化物膜を用いているため、建物の外装窓ガラスにそれら
の膜を使用した場合にビル周辺のTVゴーストの発生や
或いは自動車用窓ガラスに用いた場合に自動車用ガラス
アンテナのアンテナ性能を悪化させる等の電波障害を起
こすことがない電波低透過性も兼備する等の利点を有す
る。
【0014】なお、前記Fe、Co、Cu、Niの金属
のうちの少なくとも1種の金属よりなる金属酸化物の含
有量が60重量%未満の場合には、可視光線透過率が高
くなったり膜の品質(耐久性能、ヘーズ等)が劣ってしま
い好ましくない。従って、これらの金属酸化物の含有率
は60重量%以上が必要であり、かつこれら金属酸化物
の含有量の多い方が優れたプライバシー性能を発揮する
事ができる。
【0015】これらの着色酸化物層をスパッタリング法
で成膜する場合、そのターゲットとしては、金属酸化物
ターゲット又は金属ターゲットを用いて成膜する事が可
能である。但し、Co或いはFeの金属ターゲットは磁
性がある事からスパッタリング法ではプラズマが不安定
となるので、ターゲットの厚みを5mm以下として磁性
を弱めるか、40重量%以内のCr、Ni、Al、S
i、Tiを含んだ合金のターゲットとする事が好まし
い。前記Cr、Ni、Al、Si、Tiの金属とCo或
いはFeとで合金ターゲットを合成すれば、Co、Fe
の磁性を弱める事が可能となり、スパッタリングが可能
となる。但し、前記Cr、Ni、Al、Si、Tiの金
属は着色酸化物ではない事から40重量%以上含有させ
ると可視光線及び日射透過率が増加してしまうので好ま
しくない。
【0016】なお、CrはCoやFeの磁性を消す働き
があり、従ってターゲットのCrの含有量を20%以上
とするのが好ましい。また、Ni酸化物は不完全な酸化
物となるから、その含有量を20重量%以下に抑えるこ
とが好ましい。さらに、Cr酸化物はガラス中のNaイ
オンと反応しクロム酸ナトリウムとなり、膜が白濁や割
れ等が生じる危険性がある事から同様に30重量%以下
に抑えることが好ましい。着色酸化物層の膜厚として
は、特に限定するものではないが10〜100nmが好
ましい。
【0017】本発明の着色酸化物被覆ガラスは、前記の
着色酸化物層を単層だけ設けてもよいが、耐摩耗性、耐
薬品性の向上或いは色調のバリエーションのために該着
色酸化物層の少なくとも上層或いは下層に、無色透明の
誘電体層を積層させることが好ましい。積層される誘電
体としては、TiO2、SnO2、ZnO、ZnSn
xy、ZnAlxy、SiO2、Al23、Si3N4、
AI34、SiNxOy、AlNxyの内の少なくとも
1種以上を用いることができる。誘電体層を着色酸化物
層の下層に設ける場合にはその膜厚は30nm以下が好
ましく、着色酸化物層の上層に設ける場合にはその膜厚
としては70nm以下が好ましい。なお、前記の着色酸
化物層或いは誘電体層の成膜方法は、スパッタリング法
により成膜することができる。
【0018】また、本発明の着色酸化物被覆ガラスを建
築用、車両用等の曲げガラス及び/又は強化ガラスに適
用する場合には、平板ガラスを約550〜700℃の加
熱処理により曲げ加工及び/又は強化加工したのち、ス
パッタリング法により熱加工したガラス基板表面に着色
酸化物層、誘電体層を成膜することができ、膜付け後に
曲げ加工及び/又は強化加工はしない。なお、加熱処理
することなく生板ガラスのまま用いることもできる。
【0019】着色酸化物被覆ガラスの特性としては、可
視光線透過率(FL3mm厚のガラス板)は15.0〜
70.0%が好ましい。また、着色酸化物膜の表面抵抗
率は1kΩ/□以上が好ましく、該抵抗率が1kΩ/□
以上の抵抗値膜であれば建築用ガラスの電波低反射性膜
として、また、1MΩ/□以上の膜であれば車両用ガラ
スの電波低反射性膜として使用することが可能である。
【0020】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。但し、本発明は係る実施例に限定されるものではな
い。なお、実施例及び比較例で得られた膜付きガラスの
品質評価は下記に示す方法で評価した。
【0021】(1)表面抵抗率 膜表面の表面抵抗率(Ω/□)は、4探針プローブ抵抗
計(エプソン社製)により測定。表面抵抗率が1kΩ/
□以上を合格とした。
【0022】(2)光学特性 可視光線透過率(%)、可視光線ガラス面反射率
(%)、反射色調a*値、b*値(JIS Z 872
9 L*a*b*表色系による物体色の表示方法)〈以
上の波長範囲:380〜780nm〉及び日射透過率
(%、波長範囲:300〜2500nm)は、U400
0型自記分光光度計(日立製作所製)を用いて測定。な
お、可視光線透過率は15.0〜70.0%を合格とし
た。
【0023】(3)耐久性 JIS R 3221A類に準じる方法で耐摩耗性、耐
酸性、対アルカリ性、耐光性を評価した。 耐摩耗性:テーバー式摩耗試験機を用い回転数200回
転後の可視光線透過率差が4%以内なら合格 耐酸性:温度23±2℃の1Nの塩酸に24時間浸せき
し可視光線透過率差が4%以内なら合格 耐アルカリ:温度23±2℃の1Nの水酸化ナトリウム
溶液に24時間浸せきし可視光線透過率差が4%以内な
ら合格 耐光性:紫外線照射装置を用いて膜面に対して45±5
℃で1,000時間紫外線を照射し可視光線透過率差が
4%以内なら合格。
【0024】〔実施例1〜9〕 (1)成膜 実施例1〜9の成膜方法を下記に示す。ガラス基板とし
て厚さ3mmのフロ−ト板ガラス(FL3)を用い、B
OC社のDCマグネトロンスパッタ装置を使用して所定
の膜構成及び膜厚となるように成膜を行った。なお、各
実施例の膜構成と膜厚を表1に示す。着色酸化物層或い
は誘電体層としての酸化物層の成膜は、金属ターゲット
(Cu、Co合金、Fe合金、Ni合金、Ti)を用
い、酸素100%のプロセスガス組成で真空度が4.0
〜6.0×10-1Paの範囲になる雰囲気に調整し、2
0〜60kwの電力を印加しスパッタリングを行った。
また、誘電体層としての透明窒化物層の成膜は、N2
00%のプロセスガス中で真空度が4.0〜6.0×1
-1Paの範囲になる雰囲気に調整し、C−MAG(B
OC社製シリドリカルマグネトロンカソード)を使用
し、金属ターゲット(Si)に20〜40kwの電力を
印加しスパッタリングを行った。
【0025】(2)評価結果 得られた着色酸化物被覆ガラスの性能を評価した結果、
表1に示すように実施例1〜9におけるサンプルは表面
抵抗率がいずれも1kΩ/□以上と良好であり電波低反
射性,電波透過性の特性を有していた。また、JISR
3221のいずれの耐久性試験にも合格する優れた耐久
性を有していた。
【0026】
【表1】
【0027】〔比較例1〜5〕比較例1〜5は、実施例
と同様に表1の膜構成になるようにDCマグネトロンス
パッタ装置を使用して成膜した。なお、比較例の金属
膜、窒化物膜、酸化物膜を成膜する場合のターゲットと
しては実施例で用いたターゲットの他にステンレス、C
r、Snを用い成膜した。得られた膜付きガラスの性能
を評価した結果、表2に示すように何れのサンプルも表
面抵抗率が1kΩ/□以下と不合格であり電波低反射
性、電波透過性の特性に優れたものではなかった。
【0028】また、耐久性能においても比較例1では耐
酸性、耐アルカリ性が不合格、比較例2では耐摩耗性、
耐酸性、耐アルカリ性が不合格、比較例3では耐摩耗
性、耐酸性が不合格、比較例4では耐酸性が不合格、比
較例5では耐摩耗性、耐酸性が不合格と耐久性能が不充
分であった。さらに、比較例1および比較例3は何れも
可視光線透過率が15%以下と不合格であった。
【0029】
【表2】
【0030】
【発明の効果】本発明の着色酸化物被覆ガラスは、通常
のスパッタによる金属、窒化物膜(Ti、TiN、C
r、CrN、ステンレス、窒化ステンレス等)とは異な
り、膜の耐久性が非常に優れているとともに電波低反射
性でありながらプライバシー性能を兼備しており、特に
建築用窓ガラス、自動車用窓ガラスとして好適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4G059 AA01 AB11 AC08 AC30 EA06 EA07 EB04 GA01 GA12 4K029 AA09 AA24 BA41 BA44 BA47 BA48 BA49 BA50 BA58 BB02 BC07 BC08 BD00 CA06 FA06

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガラス基板表面に、スパッタリング法によ
    りFe、Co、Ni、Cuの金属のうちの少なくとも1
    種の金属よりなる金属酸化物を60重量%以上含有する
    着色酸化物層が膜付けされてなり、膜付け後に曲げ加工
    及び/又は強化加工しないことを特徴とする着色酸化物
    被覆ガラス。
  2. 【請求項2】着色酸化物層の少なくとも上層或いは下層
    に無色透明な誘電体層が積層されてなることを特徴とす
    る請求項1記載の着色酸化物被覆ガラス。
  3. 【請求項3】着色酸化物層は、該着色酸化物がFe酸化
    物の場合には40重量%以内のCo、Cu、Cr、N
    i、Al、Si、Tiの金属のうちの少なくとも1種の
    金属よりなる金属酸化物を含み、該着色酸化物がCo酸
    化物の場合には40重量%以内のFe、Cu、Cr、N
    i、Al、Si、Tiの金属のうちの少なくとも1種の
    金属よりなる金属酸化物を含み、該着色酸化物がNi酸
    化物の場合には40重量%以内のFe、Co、Cu、C
    r、Al、Si、Tiの金属のうちの少なくとも1種の
    金属よりなる金属酸化物を含み、該着色酸化物がCu酸
    化物の場合には40重量%以内のCo、Fe、Cr、N
    i、Al、Si、Tiの金属のうちの少なくとも1種の
    金属よりなる金属酸化物を含むことを特徴とする請求項
    1又は2記載の着色酸化物被覆ガラス。
  4. 【請求項4】誘電体層は、TiO2、SnO2、ZnO、
    ZnSnxy、ZnAlxy、SiO2、Al23、S
    34、AI34、SiNxy、AlNxyの内の少な
    くとも1種以上よりなることを特徴とする請求項2記載
    の着色酸化物被覆ガラス。
  5. 【請求項5】着色酸化物被覆ガラスの表面抵抗率は1k
    Ω/□以上であることを特徴とする請求項1乃至4記載
    の着色酸化物被覆ガラス。
  6. 【請求項6】下記工程により製造することを特徴とする
    着色酸化物被覆ガラスの製造方法。 (1)ガラス基板を、550〜700℃の温度において
    加熱処理を行い曲げ加工及び/又は強化加工を行う工
    程、(2)曲げ加工及び/又は強化加工を行ったガラス
    基板表面に、スパッタリング法により成膜されたFe、
    Co、Ni、Cuの金属のうちの少なくとも1種の金属
    よりなる金属酸化物を60重量%以上含有する着色酸化
    物層を成膜する工程。
JP2000373158A 2000-12-07 2000-12-07 着色酸化物被覆ガラス Abandoned JP2002173341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000373158A JP2002173341A (ja) 2000-12-07 2000-12-07 着色酸化物被覆ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000373158A JP2002173341A (ja) 2000-12-07 2000-12-07 着色酸化物被覆ガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002173341A true JP2002173341A (ja) 2002-06-21

Family

ID=18842588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000373158A Abandoned JP2002173341A (ja) 2000-12-07 2000-12-07 着色酸化物被覆ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002173341A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102828149A (zh) * 2011-06-13 2012-12-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镀膜件及其制造方法
CN102828150A (zh) * 2011-06-13 2012-12-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镀膜件及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06212400A (ja) * 1993-01-20 1994-08-02 Asahi Glass Co Ltd コーティングガラスの製造方法
JPH08268732A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Central Glass Co Ltd 熱線反射ガラス
JP2000272337A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Nippon Sheet Glass Co Ltd 熱線反射ガラス

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06212400A (ja) * 1993-01-20 1994-08-02 Asahi Glass Co Ltd コーティングガラスの製造方法
JPH08268732A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Central Glass Co Ltd 熱線反射ガラス
JP2000272337A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Nippon Sheet Glass Co Ltd 熱線反射ガラス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102828149A (zh) * 2011-06-13 2012-12-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镀膜件及其制造方法
CN102828150A (zh) * 2011-06-13 2012-12-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镀膜件及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5073451A (en) Heat insulating glass with dielectric multilayer coating
EP1923362B1 (en) Infrared reflective glass plate and laminated glass for vehicle window
EP0908421B1 (en) High light transmission, low-e sputter-coated layer systems and insulated glass units made therefrom
JPH02225346A (ja) 熱線反射ガラス
MX2007014164A (es) Recubrimiento de baja emisividad con bajo coeficiente de ganancia de calor solar, propiedades quimicas y mecanicas mejoradas y metodo para fabricar el mismo.
PL215878B1 (pl) Obrabiany cieplnie wyrób powlekany i jego zastosowanie
CN110520390B (zh) 具有含掺杂银的ir反射层的低-e涂层的涂覆制品
US10745798B2 (en) Coated article with low-E coating having IR reflecting system with silver and zinc based barrier layer(s)
US20230024206A1 (en) Coating with Solar Control Properties for a Glass Substrate
JP3865584B2 (ja) 曲げ加工用及び/又は強化加工用ガラス
EP1597066B1 (en) Heat treatable coated article with chromium nitride ir reflecting layer and method of making same
JP2003002691A (ja) 低反射基板およびその製造方法
JP2002173341A (ja) 着色酸化物被覆ガラス
JP2002173339A (ja) 電波低反射コーティングガラス
JP2528520B2 (ja) 単板断熱ガラス
JPH04300227A (ja) TiSiN系薄膜被覆ガラス
JP2002173342A (ja) 曲げ加工用及び/又は強化加工用着色酸化物被覆ガラス
JP2925040B2 (ja) 電波低反射着色ガラス
JP2811917B2 (ja) 熱線遮蔽ガラス
JPH04243935A (ja) 電波低反射の熱線反射ガラスおよびその製法
WO2024059091A1 (en) Magnetron sputtering vapor deposition coating composition comprising light absorptive materials
JPH05238778A (ja) 電波低反射特性を有する熱線遮蔽ガラス
JPH0664940A (ja) 電波透過型熱線遮蔽ガラス
JPH0692688A (ja) 電波透過特性を有する熱線遮蔽ガラス
JPH03252332A (ja) 電波低反射の熱線反射ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060711