JP2002171869A - 中通し竿 - Google Patents

中通し竿

Info

Publication number
JP2002171869A
JP2002171869A JP2000375784A JP2000375784A JP2002171869A JP 2002171869 A JP2002171869 A JP 2002171869A JP 2000375784 A JP2000375784 A JP 2000375784A JP 2000375784 A JP2000375784 A JP 2000375784A JP 2002171869 A JP2002171869 A JP 2002171869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
fishing line
base
introduction port
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000375784A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Matsumoto
聖比古 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2000375784A priority Critical patent/JP2002171869A/ja
Publication of JP2002171869A publication Critical patent/JP2002171869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容易に釣糸挿入操作が行える中通し竿を提供
する。 【解決手段】 この中通し竿は、釣糸通路に釣糸Lを導
入可能な釣糸導入口6を周面に有する元竿1と、元竿1
の穂先側に振出形式で連結される元上竿2とを有する。
そして、元上竿2の竿元側端部に装着される底栓100
の竿元側には外力を受けない通常の状態において一方向
に折曲している弾性筒状体12が連結されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は釣竿、特に、リール
からの釣糸を内部に挿通可能な釣糸通路を有する中通し
竿に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の中通し竿は、内部に釣糸を挿通可
能な釣糸通路を有する元竿と、元竿に脱着自在に固定さ
れたリールと、前記リールの穂先側の竿体外周面に形成
された釣糸導入口とを有している。このような中通し竿
では、リールからの釣糸を釣糸導入口より釣糸通路に導
入し、順次穂先側の竿体内へ導き、穂先竿の先端のトッ
プガイドより外部に釣糸を導出する。
【0003】一般に、このような中通し竿において釣糸
を釣糸通路に挿通させるためには(以下、釣糸挿通操作
という)、例えば、金属ワイヤ製の糸通し具が用いられ
る。糸通し具の終端に釣糸を係止して、糸通し具の先端
を釣糸導入口より竿体の釣糸通路に導入する。ここで、
例えば、複数の竿体を振出形式で連結してなる中通し竿
にあっては、穂先側の竿体を順次竿元側の竿体内に収納
し、元竿の穂先側に直接連結される元上竿のみを元竿に
対して引き延ばした状態とする。ここで、元上竿の竿元
側端部は釣糸導入口付近に位置するように設定される。
そして、糸通し具の先端を釣糸導入口に挿入して釣糸導
入口付近に位置する元上竿の内部へ送り込み、さらに穂
先竿のトップガイドから糸通し具を引き抜いて釣糸を釣
糸通路に挿通させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の中通
し竿では、小さな釣糸導入口から竿体内をのぞき込み、
糸通し具の先端を元上竿の釣糸通路に直接挿入するの
は、初心者にとって困難な場合がある。特に、夜間に釣
りを行う場合などにあっては、釣糸導入口内は目視しに
くく、糸通し具を上手く穂先竿内へ挿入しがたい。
【0005】また、このような釣糸挿通操作を行う為に
は、少なくとも釣糸挿通操作時において、元上竿の竿元
側端部を連結時に釣糸導入口付近に位置させ固定可能に
設定する必要がある。このため、釣糸導入口が竿体の穂
先側端部付近に形成されず竿元側端部から一定の距離を
隔てて形成されているような中通し竿を設計するに当た
っては、元竿と元上竿との嵌合固定箇所を元竿の穂先側
端部のみではなく釣糸導入口付近にも設定する必要も生
じる。
【0006】本発明の課題は、容易に釣糸挿入操作が行
える中通し竿を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】発明1にかかる中通し竿
は、外周面にリールを装着可能でありリールからの釣糸
が通過可能な釣糸通路を内部に有する中通し竿であっ
て、釣糸通路に釣糸を導入可能な釣糸導入口を周面に有
する第1竿体と、第1竿体の穂先側に振出形式で連結さ
れ、外力を受けない通常の状態において一方向に折曲し
ている弾性筒状体を竿元側端部に有する第2竿体とを備
えている。
【0008】この中通し竿は、収納時には第2竿体及び
必要に応じてその穂先側に振出形式で連結される複数の
竿体を順次第1竿体内に収納してコンパクトな状態にな
り、使用時にはこれらの竿体を第1竿体の穂先側に順次
引き延ばして1本の竿体として用いられる。第2竿体の
竿元側端部に配置されている弾性筒状体はその弾性によ
って第1竿体内部に合致するように屈曲し、第2竿体が
第1竿体内に収納されるのを妨げるものではない。
【0009】一方、第2竿体の竿元側端部を釣糸導入口
付近に位置させれば、第2竿体の竿元側の弾性筒状体は
外力から開放され通常の折曲状態をとり、釣糸導入口よ
りその竿元側端部が飛び出してくる。このように弾性筒
状体を釣糸導入口より飛び出させることで、釣糸挿通操
作時の糸通し具を容易に釣糸導入口からこの内部へ挿入
可能であり、釣糸挿通操作が容易になる。また、このよ
うに弾性筒状体が釣糸導入口から飛び出してくるので、
別段釣糸挿通操作の為に第2竿体の竿元側端部を釣糸導
入口付近に固定可能に設計する必要もない。
【0010】発明2にかかる中通し竿は、発明1の中通
し竿であって、弾性筒状体は竿元側端部周縁に硬質リン
グ部材を有する。このような硬質リングを竿元側端部周
縁に配置することで、この竿元側端部周縁と釣糸との接
触による破損を防止できる。
【0011】発明3にかかる中通し竿は、発明1または
2の中通し竿であって、第2竿体は竿元側端部に脱着自
在に装着された底栓を有し、弾性筒状体は前記底栓の竿
元側に連結されている。
【0012】この場合には、底栓と共に弾性筒状体を脱
着可能であり、その交換も可能である。発明4にかかる
中通し座は、発明3の中通し竿であって、底栓は、筒状
弾性体の折曲方向と周方向反対側に設けられた筒状弾性
体の軸方向長さより軸方向に長く伸びる柱状部材を有し
ている。
【0013】第2竿体を第1竿体の竿元側端部まで収納
した場合に、この柱状部材の竿元側端部が第1竿体の竿
元側端部に当接し、収納時に第2竿体の自重を弾性筒状
体が直接受けることを防止でき、弾性筒状体の変形劣化
を防止できる。
【0014】また、釣糸を挿通したままで竿体を収納し
た場合に、第2中竿の竿元側端部で釣糸踏み込む(いわ
ゆる「糸踏み現象」)ことも可及的に防止できる。
【0015】
【発明の実施の形態】[第1実施形態]以下、本発明の
第1実施形態について図面を参照しつつ説明する。
【0016】本発明の第1実施形態を採用した中通し竿
は、図1に示すように、元竿1と、元竿1の穂先側に連
結された元上竿2と元上竿2の穂先側に連結された中竿
3と、中竿3の穂先側に連結された穂先竿4とを有して
いる。これら元竿1〜穂先竿4は炭素繊維またはガラス
繊維等に合成樹脂を含浸させたプリプレグから形成され
る先細り筒状部材であって、内部に釣糸通路を有する。
そして、元上竿2〜穂先竿5は穂先側から順次竿元側の
竿体の内部に挿入され出し入れ自在になっており、いわ
ゆる振出形式で連結されている。
【0017】元竿1は外周面に形成されリール9を脱着
自在に装着可能なリールシート8を有し、竿元側端部に
は元竿尻栓10が脱着自在に装着されている。また、リ
ールシート8の穂先側の周面にはリール9からの釣糸L
を竿体内部に導入する釣糸導入口6が形成されており、
さらに、釣糸導入口6を覆うように配置された釣糸導入
ガイド7が固定されている。また、図5に詳しく示すよ
うに、元竿1の竿元側端部は他の部分よりやや大径化し
てその内径も拡径した部分が形成されている。そして、
尻栓10が竿元側端部内周に螺合している。
【0018】一方、穂先竿5の穂先側端部にはトップガ
イド5が取り付けられており、リール9からの釣糸Lは
釣糸ガイド7及び釣糸導入口6を通り釣糸通路に導かれ
て、穂先側のトップガイド5より外部へ導かれることに
なる。
【0019】図2〜4に示すように、元上竿2は内部に
釣糸通路を有する筒状の先細り部材であって、元竿1の
穂先側に振出形式で連結され元竿1の穂先側端部におい
て竿元側端部外周面が内嵌するようになっている(図4
参照)。また、元上竿2の竿元側端部には底栓100が
脱着自在に装着され、この底栓100の竿元側に連続す
るように弾性筒状体12が連結されている。
【0020】図2に示すように、底栓100は、略筒状
部材であって軸方向に貫通した貫通孔を有している。穂
先側外周面に雄ねじ部が形成されており元上竿2の竿元
側端部内周に螺合している。この貫通孔は、その内径に
おいて、穂先側部分が大径で竿元側部分が小径になるよ
うに段が形成されており、ここに中竿3・穂先竿4の竿
元側端部が収納時に配置される。また、貫通孔の軸方向
中央付近にはセラミックリング11がはめ込まれてい
る。
【0021】弾性筒状体12は例えば超弾性を有する合
成樹脂や金属等によって形成される屈曲自在な筒状体で
あり、外力を受けない通常の状態においては竿元側端部
が一方向に折れ曲がる形状をとる(図2参照)。また、
竿元側端部にはセラミックリング13がはめ込まれてい
る。そして、底栓100の竿元側端部外周の一部が切り
欠かれた切り欠き部にはめ込まれ、底栓100の外径と
ほぼ合致した外径をとりつつ底栓100に連結されてい
る。
【0022】このように構成された中通し竿は、収納時
には穂先竿4から順次竿元側の竿体内に挿入され収納さ
れてコンパクトな状態になる。この際には、弾性筒状体
12はその弾性によって元竿1の内径に合致するように
屈曲し、元上竿2の元竿1内への収納されるのを妨げる
ことはない。具体的には、元上竿2を周方向に回転させ
て弾性筒状体12の折れ曲がり方向と釣糸導入口とを周
方向に変位させればよい。また、使用時にはこれらの竿
体を元竿1の穂先側に順次引き延ばして振出形式に順次
嵌合させて1本の竿体として用いられる(図4参照)。
この際には、ガイドリング11,13が釣糸との接触に
よる竿体等の損傷を防止している。
【0023】一方、釣糸挿通操作時には、元上竿2の竿
元側端部を元竿1の釣糸導入口6付近に位置させれば、
容易に釣糸挿通操作が可能である。即ち、元上竿2の竿
元側の弾性筒状体13は釣糸導入口6付近においては外
力から開放され通常の折曲状態をとり、釣糸導入口6よ
りその竿元側端部が飛び出してくる(図3参照)。この
ように弾性筒状体12を釣糸導入口6より飛び出させる
ことで、釣糸挿通操作時の糸通し具を容易に釣糸導入口
6からこの弾性筒状体12内部へ挿入可能であり、釣糸
挿通操作が容易になる。
【0024】特に、このように弾性筒状体12が釣糸導
入口6から飛び出してくるので、別段釣糸挿通操作の為
に元上竿2の竿元側端部を釣糸導入口6付近に固定可能
に設計する必要もなく、釣糸導入口6を元竿1の穂先側
端部付近に設ける必要もない。
【0025】さらに、図5に示すように、元竿1の竿元
側端部まで元上竿2を収納した場合、元竿1の竿元側端
部がやや大径に拡径しているところ、弾性筒状体12は
やや折れ曲がった状態を回復する。このため、釣糸Lを
各竿体内に挿通させたままの状態で各竿体を収納した場
合であっても、元上竿2の竿元側端部と元竿1の竿元側
端部との間で釣糸Lを踏み込んでしまうことも回避でき
る。
【0026】[第2実施形態]以下、本発明の第2実施
形態について図面を参照しつつ説明する。図6に示すよ
うに、本発明の第2実施形態を採用した元上竿2の竿元
側端部には底栓20が脱着自在に装着され、この底栓2
0の竿元側に連続するように弾性筒状体12が連結され
ている。
【0027】底栓20は、第1実施形態と同様に、略筒
状部材であって軸方向に貫通した貫通孔を有している。
また、この底栓20は、弾性筒状体12の折曲方向と周
方向反対側に設けられ、筒状弾性体12の軸方向長さよ
り軸方向に長く伸びる柱状部21を有している。柱状部
21は底栓20と一体に形成された部材であり、弾性筒
状体の軸方向長さ、詳しくは、弾性筒状体の折曲状態に
おける軸方向長さよりもやや長い軸方向長さを有してい
る。必要に応じて竿元側先端には弾性を有する保護キャ
ップを配置してもよい。
【0028】なお、その他の構成は第1実施形態と同様
のものを採用できる。このように構成される中通し竿で
は、第1実施形態と同様の作用効果を奏する。また、図
6に示すように、元上竿2を元竿1の竿元側端部まで収
納した場合に、この柱状部21の竿元側端部が元竿1の
竿元側端部(詳しくは、底栓10に当接し)、収納時に
元上竿2の自重を弾性筒状体12が直接受けることを防
止でき、弾性筒状体12の変形劣化を防止できる。ま
た、釣糸Lを挿通したままで竿体を収納した場合に、釣
糸Lを踏み込むことも防止できる。
【0029】[他の実施形態] (a)中通し竿の竿体の数は上記実施の形態に限定され
るものではなく、任意の数の竿体を用いることができ
る。 (b)釣糸導入口を元竿1に設けることなく元上竿2に
設けてもよい。この場合は、中竿3に弾性筒状体12を
配置すればよい。
【0030】
【発明の効果】本発明に係る中通し竿によれば、釣糸挿
通操作を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を採用した中通し竿の全
体図。
【図2】図1の元上竿2の竿元側端部を示した図。
【図3】図1の釣糸導入口6付近における元上竿2の状
態を示した図。
【図4】元上竿2を元竿1の穂先側に引き出して固定し
た状態を示した図。
【図5】図1の元上竿2を元竿1の内部に収納した状態
を示した図。
【図6】本発明の第2実施形態を採用した中通し竿の図
5に相当する図。
【符号の説明】
1 元竿 2 元上竿 6 釣糸導入口 100,20 底栓 12 弾性筒状体 11,13 セラミックリング

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外周面にリールを装着可能であり前記リー
    ルからの釣糸が通過可能な釣糸通路を内部に有する中通
    し竿であって、 前記釣糸通路に釣糸を導入可能な釣糸導入口を周面に有
    する第1竿体と、 前記第1竿体の穂先側に振出形式で連結され、外力を受
    けない通常の状態において一方向に折曲している弾性筒
    状体を竿元側端部に有する第2竿体とを備えた、中通し
    竿。
  2. 【請求項2】前記弾性筒状体は竿元側端部周縁に硬質リ
    ング部材を有する、請求項1に記載の中通し竿。
  3. 【請求項3】前記第2竿体は竿元側端部に脱着自在に装
    着された底栓を有し、前記弾性筒状体は前記底栓の竿元
    側に連結されている、請求項1または2に記載の中通し
    竿。
  4. 【請求項4】前記底栓は、前記筒状弾性体の折曲方向と
    周方向反対側に設けられた前記筒状弾性体の軸方向長さ
    より軸方向に長く伸びる柱状部材を有している、請求項
    3に記載の中通し竿。
JP2000375784A 2000-12-11 2000-12-11 中通し竿 Pending JP2002171869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000375784A JP2002171869A (ja) 2000-12-11 2000-12-11 中通し竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000375784A JP2002171869A (ja) 2000-12-11 2000-12-11 中通し竿

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002171869A true JP2002171869A (ja) 2002-06-18

Family

ID=18844745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000375784A Pending JP2002171869A (ja) 2000-12-11 2000-12-11 中通し竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002171869A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3892695B2 (ja) 釣竿
JP2002171869A (ja) 中通し竿
JP2001128594A (ja) 竿体の嵌合構造
JP4251625B2 (ja) 釣竿
JP2003009727A (ja) 竿体の嵌合構造
JP4498790B2 (ja) 釣竿
JP4400826B2 (ja) 振出式の中通し竿
JP3675580B2 (ja) 釣り竿
JP4392727B2 (ja) 中通し竿
JP2007330107A (ja) 釣り竿
JP4079318B2 (ja) 釣竿
JP4420366B2 (ja) 中通し竿
JP4270995B2 (ja) 釣竿
JP2587091B2 (ja) 釣竿およびその製造方法
JP4641712B2 (ja) 竿体収納ケース
JP2002335818A (ja) 中通し竿
JP2000316426A (ja) 中通し竿
JP2004105006A (ja) 中通し竿
JP3510365B2 (ja) 中通し竿
JP4105035B2 (ja) 釣竿
JP2000295945A (ja) 竿体の嵌合構造
JPH119145A (ja) 中通し竿
JP2000106796A (ja) トップカバー
JP2000262189A (ja) 竿体の嵌合構造
JP2000157115A (ja) 中通し竿用竿体止め具