JP2003009727A - 竿体の嵌合構造 - Google Patents

竿体の嵌合構造

Info

Publication number
JP2003009727A
JP2003009727A JP2001198441A JP2001198441A JP2003009727A JP 2003009727 A JP2003009727 A JP 2003009727A JP 2001198441 A JP2001198441 A JP 2001198441A JP 2001198441 A JP2001198441 A JP 2001198441A JP 2003009727 A JP2003009727 A JP 2003009727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
diameter
fitting
rod body
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001198441A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Utsuno
信義 宇都野
Akira Ota
昭 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2001198441A priority Critical patent/JP2003009727A/ja
Priority to TW091109364A priority patent/TW524663B/zh
Priority to KR1020020034372A priority patent/KR20030003007A/ko
Priority to CNB021402094A priority patent/CN1240274C/zh
Publication of JP2003009727A publication Critical patent/JP2003009727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K87/00Fishing rods
    • A01K87/02Connecting devices for parts of the rods
    • A01K87/025Connecting devices for parts of the rods telescopic

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易な構造で長期にわたって嵌合力を十分に
維持可能な竿体の嵌合構造を提供する。 【解決手段】 この構造は、円筒状の嵌合部材20を竿
元側端部内に有する元竿1と、元竿1の穂先側に振出形
式で連結される元上竿2との構造である。元上竿2の竿
元側端部より軸方向に一定の範囲には、その外周面が小
径化され嵌合部材20内に嵌着可能な小径合わせ部30
が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、振出形式で連結さ
れる2つの竿体を嵌合固定するための嵌合構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の振出形式の釣竿は、複数の筒状の
竿体が穂先側の竿体から順次竿元側の竿体内に挿入可能
になっている。釣りを行う際には各竿体を順次穂先側に
引き出して嵌合固定して一本の竿体として用いる。一
方、収納時には穂先側の竿体を順次竿元側の竿体内に収
納してコンパクトな状態とする。
【0003】また、従来の振出形式の釣竿には、元上竿
と元竿とにおいて調整し、竿全体の長さを変化させて釣
りを行えるように工夫したものがある。このように工夫
された釣竿の元竿は、他の部分よりやや小径に形成され
元上竿の竿元側端部外周面と嵌合可能な第1嵌合部を穂
先側端部内周面に有すると共に、他の部分より小径化さ
れ元上竿の竿元側端部外周面に嵌合可能な第2嵌合部を
竿元側端部内にも有している。
【0004】このような釣竿においては、元竿の穂先側
に連結される元上竿が穂先側に引き出された状態(以下
「延伸状態」という)では、元竿の第1嵌合部が元上竿
の竿元側端部外周面と嵌合し、元上竿が元竿内に挿入さ
れた状態(以下「収納状態」という)では、元竿の第2
嵌合部が挿入された元上竿の竿元側端部外周面と嵌合す
る。こうして、元竿と元上竿とは「延伸状態」「収納状
態」のいずれの状態においても互いに嵌合固定可能であ
り、状況に応じて竿全体の長さを変化させて釣りを行え
ることになるのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このようなタイプの釣
竿では、元竿においては「延伸状態」「収納状態」とに
よって嵌合する部分が異なるものの、元上竿においては
一ヶ所(竿元側端部外周面)である。このため、長期に
わたって使用を繰り返していると、元上竿側の嵌合面と
なる竿元側端部の摩耗が著しく、特に、竿元側端部周縁
端の破損が激しい。また、長期の使用による摩耗は嵌合
力の低下も招く。
【0006】本発明の課題は、簡易な構造で長期にわた
って嵌合力を十分に維持可能な竿体の嵌合構造を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】発明1の嵌合構造は、振
出形式で連結される筒状の竿体の嵌合構造であって、円
筒状の嵌合部材を竿元側端部内に有する大径竿体と、大
径竿体の穂先側に振出形式で連結され、竿元側端部より
軸方向に一定の範囲でその外周面が小径化された嵌合部
材内に嵌着可能な小径合わせ部を有する小径竿体とを備
えている。
【0008】この構造では、小径竿体を大径竿体の穂先
側に引き出した延伸状態においては、通常の振出形式の
釣竿のように、小径竿体の竿元側外周面を大径竿体の穂
先側内周面に嵌合させて固定する。この際、小径竿体の
竿元側端部の小径合わせ部は、外径の関係上小径竿体と
大径竿体との嵌着に関与しない。また、小径竿体の竿元
側端部周縁も直接大径竿体の穂先側端部内周に触れるこ
とはない。
【0009】一方、小径竿体を大径竿体内に挿入した収
納状態においては、小径竿体の竿元側端部外周の小径合
わせ部が嵌合部材内に挿入され嵌着する。この際、小径
竿体の竿元側端部の小径合わせ部以外の部分は、嵌合部
材内に挿入されることなく、小径竿体と大径竿体との嵌
着に関与しない。このような小径合わせ部は竿体を製造
後に、竿元側端部の外周面の一部を削って容易に加工可
能であり、製造も容易である。
【0010】発明2の嵌合構造は、振出形式で連結され
る筒状の竿体の嵌合構造であって、円筒状の嵌合部材を
竿元側端部内に有する大径竿体と、大径竿体の穂先側に
振出形式で連結され、竿元側端部より軸方向に一定の範
囲でその外周面が竿元側ほど小径化する逆テーパ化され
た前記嵌合部材内に嵌着可能な逆テーパ部、又は外径の
変化しないストレートテーパ部を有する小径竿体とを有
する小径竿体とを備えている。
【0011】この構造でも、上述の発明1と同様の作用
が認められる。即ち、小径竿体を大径竿体の穂先側に引
き出した延伸状態においては、小径竿体の竿元側端部の
逆テーパ部又はストレートテーパ部は、外径の関係上小
径竿体と大径竿体との嵌着に関与しない。また、小径竿
体の竿元側端部周縁も直接大径竿体の穂先側端部内周に
触れることはない。一方、小径竿体を大径竿体内に挿入
した収納状態においては、小径竿体の竿元側端部外周の
逆テーパ部若しくはストレートテーパ部のみが嵌合部材
内に挿入され嵌着する。そして、このような逆テーパ部
は竿体を製造後に、竿元側端部の外周面の一部を削って
容易に加工可能であり、製造も容易である。
【0012】発明3の嵌合構造は、発明1又は2の構造
であって、大径竿体の嵌合部材は、大径竿体と一体的に
その一部として形成される。この構造では、嵌合部材は
大径竿体の一部として形成され、嵌合部材が不要に大径
竿体から外れてしまうようなこともない。
【0013】
【発明の実施の形態】[第1実施形態]以下、本発明の
第1実施形態について図面を参照しつつ説明する。本発
明の第1実施形態を採用した中通し竿は、図1に示すよ
うに、元竿1と、元竿1の穂先側に連結された元上竿2
と、元上竿2の穂先側に連結された第1中竿3,第2中
竿4,第2中竿4の穂先側に連結された穂先竿5とを有
している。これら元竿1〜穂先竿5は炭素繊維またはガ
ラス繊維等に合成樹脂を含浸させたプリプレグから形成
される先細り筒状部材である(図2等参照)。そして、
元上竿2〜穂先竿5は穂先側から順次竿元側の竿体の内
部に挿入され出し入れ自在になっており、いわゆる振出
形式で連結されている。もっとも、竿体の本数は必要と
される釣竿全体の長さ等によって適宜設定するものであ
り、このように5本に限定されるものではなく、任意の
本数を用いることが可能である。
【0014】元竿1は、外周面に形成されリール7を脱
着自在に装着可能なリールシート8とを有し、竿元側端
部には尻栓10が脱着自在に装着されている。また、元
上竿2には、穂先側外周面に形成されリール7からの釣
糸Lを竿体内部に導入する釣糸導入孔9が形成されてお
り、釣糸導入孔9を覆うように配置された釣糸ガイドG
が固定されている。穂先竿5の穂先側端部にはトップガ
イド6が取り付けられており、リール7からの釣糸Lは
釣糸ガイドG及び釣糸導入孔9を通り釣糸通路100に
導かれて、穂先側のトップガイド6より外部へ導かれ
る。
【0015】図2に示すように、元竿1は、やや先細り
のテーパが施された筒状体であるが、その竿元側端部内
部には、短筒型の嵌合部材20が挿入され固定されてい
る。この嵌合部材20の竿元側端部内周面にはねじ山が
形成され、ここに尻栓10が脱着自在に装着されてい
る。嵌合部材20の穂先側端部は面取り等を施してもよ
い。また、嵌合部材20としては、例えば、図5に示す
ように、内周面に長手方向の溝20aを周方向に間隔を隔
てながら設けてもよい。このような溝20aを複数形成す
ることで、後述の元上竿2との嵌着時において元上竿2
が固着するのを防止できる。
【0016】一方、元上竿2も先細りテーパが施された
筒状体であるが、竿元側端部外周面は、一定の範囲にお
いて(およそ竿元側より70〜80mm程度の範囲)他の
部分よりやや大径に形成され嵌合面2aが形成されてい
る。そして、さらに、この嵌合面2aの竿元側端部より
軸方向の一定の範囲(およそ、10〜15mm程度の範
囲)で、小径化された小径合わせ部30が形成されてい
る。この嵌合面2aの外径は嵌合部材20の内径より大
きく、小径合わせ部30の外径は嵌合部材20の内径に
ほぼ合致するように設定される。このような設計は、元
上竿2を竿元側端部のみやや大径化して製造した後に、
その竿元側端部外周面を研磨し削って加工される。
【0017】このような構造を有する中通し竿では、魚
釣りを行う際には、各竿体を順次穂先側に引き出し、各
竿体を振出形式で相互に嵌着し一本の釣竿として用い
る。また、収納時には各竿体の嵌着を解除して順次竿元
側の竿体内に穂先側の竿体を収納してコンパクトな状態
とする。さらに、元竿1と元上竿2とにおいては、元上
竿2を元竿1より引き出した状態(延伸状態)のみでは
なく、収納している状態(収納状態)でも相互に嵌着さ
せることができ、釣竿全体の長さを調整しつつ魚釣りを
行うことも可能である。
【0018】即ち、元上竿2を元竿1の穂先側に引き出
した延伸状態においては、通常の振出形式の釣竿のよう
に、元上竿2の竿元側外周面の嵌合面2aを元竿1の穂
先側内周面に嵌合させて固定する。この際、元上竿2の
竿元側端部の小径合わせ部30は嵌着に関与しない。ま
た、元上竿2の竿元側端部周縁も元竿1の穂先側端部内
周に触れることはない。一方、図3に示すように、元上
竿2を元竿1内に挿入した収納状態においては、元上竿
2の竿元側端部の小径合わせ部30が嵌合部材20内に
挿入され嵌着する。この際、元上竿2の竿元側端部の小
径合わせ部30以外の部分は、嵌合部材20内に挿入さ
れることなく、元上竿2と元竿1との嵌着に関与しな
い。
【0019】[第2実施形態]以下、本発明の第2実施
形態について図面を参照しつつ説明する。図4に示すよ
うに、本発明の第2実施形態を採用した釣竿の元上竿5
2も先細りテーパが施された筒状体であって、竿元側端
部外周面は、第1実施形態と同様に、一定の範囲におい
て(およそ竿元側より70〜80mm程度の範囲)他の部
分よりやや大径に形成され嵌合面52aが形成されてい
る。
【0020】一方、この嵌合面52aの竿元側部分、詳
しくは、竿元側端部より軸方向の一定の範囲(例えば、
10〜30mm程度の範囲)においては、竿元側ほど小径
化するような逆テーパが施されており、逆テーパ部60
となっている。この嵌合面52aの外径は嵌合部材20
の内径より大きく、逆テーパ部60の外径は嵌合部材2
0内に挿入可能なように設定される。このような設計
は、元上竿2を竿元側端部のみやや大径化して製造した
後に、その竿元側端部外周面を研磨し削って加工され
る。なお、このような嵌合構造を採用する場合には、逆
テーパ部60に嵌着する雌側部分もこの逆テーパに合わ
せてテーパを施した内径とするのが好ましい。
【0021】このような構造を有する中通し竿も、第1
実施形態と同様の作用効果を奏することになる。即ち、
元上竿52を元竿1の穂先側に引き出した延伸状態にお
いては、通常の振出形式の釣竿のように、元上竿52の
竿元側外周面の嵌合面52aを元竿1の穂先側内周面に
嵌合させて固定する(図4参照)。この際、元上竿2の
竿元側端部の逆テーパ部60は嵌着に関与しない。ま
た、元上竿52の竿元側端部周縁も元竿1の穂先側端部
内周に触れることはない。一方、元上竿52を元竿1内
に挿入した収納状態においては、元上竿2の竿元側端部
の逆テーパ部60が嵌合部材20内に挿入され嵌着す
る。この際、元上竿2の竿元側端部の逆テーパ部60以
外の部分は、嵌合部材20内に挿入されることなく、元
上竿2と元竿1との嵌着に関与しない。
【0022】[他の実施形態] (a)図6に元竿1と元上竿72との関係を模式的に示
す。このように、両竿体のテーパ変化の関係上、元上竿
72の竿元側端部外周の嵌合面72aの竿元側部分をテ
ーパの変化のないストレートテーパ部80としても、延
伸状態と収納状態とにおいて元上竿72が元竿1に嵌着
する部分を区分でき、上記実施形態と同様の作用効果を
奏することができる。(b)なお、上記各実施形態にお
いては、嵌合部材20は元竿1と別途形成しこれをはめ
込んで固定しているが、元竿1の竿元側端部内径を一定
の範囲で小径化させて、元竿1の内周面の一部をそのま
ま嵌合部材20として用いることも可能である。
【0023】
【発明の効果】本発明にかかる嵌合構造によれば、長期
にわたって嵌合力を十分に維持可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を採用した中通し竿の全
体図。
【図2】図1の竿元側付近の断面図。
【図3】図1の竿元側付近の断面図。
【図4】本発明の第2実施形態を採用した元竿1と元上
竿52とを示した図。
【図5】嵌合部材20の変形例を示した図。
【図6】本発明の他の実施形態を採用した元竿1と元上
竿72とを示した図。
【符号の説明】
1 元竿 2,52,72 元上竿 10 尻栓 20 嵌合部材 30 小径合わせ部 60 逆テーパ部 80 ストレートテーパ部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】振出形式で連結される筒状の竿体の嵌合構
    造であって、 円筒状の嵌合部材を竿元側端部内に有する大径竿体と、 前記大径竿体の穂先側に振出形式で連結され、竿元側端
    部より軸方向に一定の範囲でその外周面が小径化された
    前記嵌合部材内に嵌着可能な小径合わせ部を有する小径
    竿体とを備えた竿体の嵌合構造。
  2. 【請求項2】振出形式で連結される筒状の竿体の嵌合構
    造であって、 円筒状の嵌合部材を竿元側端部内に有する大径竿体と、 前記大径竿体の穂先側に振出形式で連結され、竿元側端
    部より軸方向に一定の範囲でその外周面が竿元側ほど小
    径化する逆テーパ化された前記嵌合部材内に嵌着可能な
    逆テーパ部、又は外径の変化しないストレートテーパ部
    を有する小径竿体とを備えた竿体の嵌合構造。
  3. 【請求項3】前記大径竿体の嵌合部材は、大径竿体と一
    体的にその一部として形成される、請求項1又は2に記
    載の竿体の嵌合構造。
JP2001198441A 2001-06-29 2001-06-29 竿体の嵌合構造 Pending JP2003009727A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198441A JP2003009727A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 竿体の嵌合構造
TW091109364A TW524663B (en) 2001-06-29 2002-05-06 Engaging structure of fishing rod
KR1020020034372A KR20030003007A (ko) 2001-06-29 2002-06-19 장대의 감합 구조
CNB021402094A CN1240274C (zh) 2001-06-29 2002-06-28 钓竿体的嵌合构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198441A JP2003009727A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 竿体の嵌合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003009727A true JP2003009727A (ja) 2003-01-14

Family

ID=19035891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001198441A Pending JP2003009727A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 竿体の嵌合構造

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2003009727A (ja)
KR (1) KR20030003007A (ja)
CN (1) CN1240274C (ja)
TW (1) TW524663B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008131883A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Shimano Inc 伸縮式竿

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101005714B1 (ko) * 2003-06-17 2011-01-05 가부시키가이샤 시마노 낚싯대
JP4313685B2 (ja) * 2004-01-27 2009-08-12 株式会社シマノ 釣竿
CN102550507A (zh) * 2011-12-29 2012-07-11 宁波羚祐渔具有限公司 一种新型钓竿及制作方法
JP7249249B2 (ja) * 2019-09-02 2023-03-30 株式会社シマノ 振出竿
CN111374102A (zh) * 2020-05-01 2020-07-07 中山市新晟合成材料有限公司 一体式止转锁紧系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008131883A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Shimano Inc 伸縮式竿

Also Published As

Publication number Publication date
TW524663B (en) 2003-03-21
CN1394474A (zh) 2003-02-05
CN1240274C (zh) 2006-02-08
KR20030003007A (ko) 2003-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003009727A (ja) 竿体の嵌合構造
JP2003102346A (ja) 釣 竿
JP2001028973A (ja) 竿体の嵌合構造
JP2001136872A (ja) 釣 竿
JP2002272323A (ja) 竿体の保持構造
JP2003038071A (ja) 釣 竿
JP2001245559A (ja) 竿体の嵌合構造
JP2002335818A (ja) 中通し竿
JP2000316426A (ja) 中通し竿
JP2004215510A (ja) 釣竿
JP2003102345A (ja) 釣 竿
JP2002272324A (ja) 中通し竿
JP2004215509A (ja) 釣竿
JP2002354970A (ja) 釣 竿
JP4225535B2 (ja) 釣竿
JP2003204738A (ja) 釣 竿
JP2004305112A (ja) 竿体の連結構造
JPH1056921A (ja) 中通し竿
JP2003219768A (ja) 竿体の嵌合構造
JP2003250398A (ja) 釣 竿
JP2004173562A (ja) 釣竿
JP3998124B2 (ja) 中通し竿
JP2004344142A (ja) 釣竿
JP2005058140A (ja) 釣竿
JP2001286241A (ja) 竿体の嵌合構造