JP2002168918A - 半導体試験装置の履歴情報記録装置 - Google Patents

半導体試験装置の履歴情報記録装置

Info

Publication number
JP2002168918A
JP2002168918A JP2000367849A JP2000367849A JP2002168918A JP 2002168918 A JP2002168918 A JP 2002168918A JP 2000367849 A JP2000367849 A JP 2000367849A JP 2000367849 A JP2000367849 A JP 2000367849A JP 2002168918 A JP2002168918 A JP 2002168918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
history information
test
semiconductor
data
expected value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000367849A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Onishi
彰 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP2000367849A priority Critical patent/JP2002168918A/ja
Publication of JP2002168918A publication Critical patent/JP2002168918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低速のメモリでインターリーブ方式により高
速の履歴情報を記録し、被測定半導体の不良原因を解析
できるようにする。 【解決手段】 カウンタ手段は、判定手段からの不良を
示す信号をカウントする。複数のメモリ手段は、判定手
段が被測定半導体を不良と判定したときに、カウンタ手
段のカウント値とそのときの試験の履歴情報とを一緒に
記憶する。試験終了後に読み出したカウント値から、イ
ンターリーブ方式で複数のメモリ手段に記憶された履歴
情報の発生順序が解る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体試験装置で
被測定半導体を不良と判定したときに試験の履歴情報を
記録する履歴情報記録装置に係り、特に高速で試験を行
う半導体試験装置において被測定半導体の不良原因を解
析するのに好適な半導体試験装置の履歴情報記録装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】性能や品質の保証された半導体集積回路
を最終製品として出荷するためには、製造部門、検査部
門の各工程で半導体集積回路の全部又は一部を抜き取
り、その電気的特性を検査する必要がある。半導体試験
装置は、このような電気的特性を検査する装置である。
半導体試験装置における試験は、直流試験(DC測定試
験)とファンクション試験(FC測定試験)とに大別さ
れる。直流試験は、被測定半導体へ所定の電圧又は電流
を印加することにより、被測定半導体の基本的動作に不
良が無いかどうかを検査するものである。一方、ファン
クション試験は、被測定半導体へ所定の試験用パターン
データを与え、それによる被測定半導体の出力データを
読み取り、予め用意した期待値データと比較することに
よって、被測定半導体の基本的動作及び機能に問題が無
いかどうかを検査するものである。
【0003】ファンクション試験で被測定半導体を不良
と判定した場合、被測定半導体の不良箇所等を記録する
ためには、フェイルメモリと呼ばれる記録手段が用いら
れる。フェイルメモリには、試験用パターンデータ発生
手段からのアドレス信号に対応したアドレス位置に不良
発生を示すデータが記憶され、試験終了後に記憶された
データを読み出して被測定半導体の不良箇所等の解析が
行われる。一方、被測定半導体の不良原因を解析するた
めには、不良発生時の試験用パターンデータや期待値デ
ータ等の試験の履歴情報を記録しておき、試験終了後に
この履歴情報を読み出して解析する必要がある。従来、
このような履歴情報を記録するものとして、特開平9−
304486号公報に記載のものがあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、半導体集積回路
の高性能化に伴い、半導体試験装置は試験速度の高速化
が要求され、試験の履歴情報を高速で記録する必要が生
じてきた。履歴情報を高速に記録するには高速のメモリ
が必要であるが、高速のメモリは高価で入手が困難であ
り、また制御回路等のハード面の確立が必要となる。高
速メモリの使用を避けるためには、複数の低速のメモリ
を並列に並べてインターリーブ方式で記憶する方法が考
えられる。しかしながら、半導体試験装置で判定された
被測定半導体の不良はランダムに発生するため、不良発
生時の履歴情報をそのままインターリーブ方式で記憶す
ると、記録されたデータの発生順序がわからなくなって
しまい、被測定半導体の不良原因を解析することができ
なかった。
【0005】本発明は、低速のメモリでインターリーブ
方式により履歴情報を記録し、被測定半導体の不良原因
を解析できるようにすることを目的とする。本発明はま
た、安価な構成で高速に履歴情報を記録することのでき
る半導体試験装置の履歴情報記録装置を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の履歴情報記録装
置は、被測定半導体へ供給する試験用のパターンデータ
を発生するパターン発生手段と、被測定半導体の出力の
期待値を示す期待値データを発生する期待値発生手段
と、被測定半導体の出力と期待値発生手段からの期待値
データとを比較して被測定半導体の良否を判定し、判定
結果を示す信号を出力する判定手段とを備えた半導体試
験装置において、判定手段からの判定結果を示す信号の
うちの不良を示す信号をカウントするカウンタ手段と、
カウンタ手段が出力するカウント値と試験の履歴情報と
を一緒にインターリーブ方式で記憶する複数のメモリ手
段とを備えたものである。なお、メモリ手段は、試験の
履歴情報として、パターン発生手段が発生するパターン
データと期待値発生手段が発生する期待値データのいず
れか又は両方を記憶する。カウンタ手段のカウント値
は、判定手段が判定した不良の発生順序を示すシーケン
スデータとなる。複数のメモリ手段は、判定手段が被測
定半導体を不良と判定したときに、カウンタ手段のカウ
ント値とそのときの試験の履歴情報とを一緒に記憶す
る。従って、試験終了後に読み出したカウント値から、
インターリーブ方式で複数のメモリ手段に記憶された履
歴情報の発生順序が解る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に従って説明する。図3は半導体試験装置の全体構
成の概略を示すブロック図である。半導体試験装置は大
別して、テスタ部50と半導体取付装置70とから構成
される。テスタ部50は、制御手段51、DC測定手段
52、タイミング発生手段53、パターン発生手段5
4、ピン制御手段55、ピンエレクトロニクス56、フ
ェイルメモリ57及び入出力切替手段58から構成され
る。テスタ部50はこの他にも種々の構成部品を有する
が、本明細書中では必要な部分のみが示されている。
【0008】制御手段51は、半導体試験装置全体の制
御、運用及び管理等を行うものであり、マイクロプロセ
ッサ構成になっている。従って、図示していないが、制
御手段51は、システムプログラムを格納するROMや
各種データ等を格納するRAM等を含んで構成される。
制御手段51は、DC測定手段52、タイミング発生手
段53、パターン発生手段54、ピン制御手段55及び
フェイルメモリ57に対して、テスタバス(データバ
ス、アドレスバス、制御バス)69を介して接続されて
いる。制御手段51は、直流試験用のデータをDC測定
手段52に、ファンクション試験開始用のタイミングデ
ータをタイミング発生手段53に、テストパターン発生
に必要なプログラムや各種データ等をパターン発生手段
54に出力する。この他にも制御手段51は、各種のデ
ータをテスタバス69を介してそれぞれの構成部品に出
力している。また、制御手段51は、DC測定手段52
内の内部レジスタ(図示せず)、フェイルメモリ57や
ピン制御手段55内のパス/フェイル(PASS/FA
IL)レジスタ63から試験結果を示すデータ(直流デ
ータやパス/フェイルデータPFD)を読み出し、読み
出されたデータを解析し、被測定半導体71の良否を判
定する。
【0009】DC測定手段52は、制御手段51からの
直流試験データを受け取り、これに基づいて半導体取付
装置70に搭載された被測定半導体71に対して直流試
験を行う。DC測定手段52は、制御手段51から測定
開始信号を入力することによって直流試験を開始し、そ
の試験結果を示すデータを内部レジスタへ書込む。DC
測定手段52は、試験結果データの書込みを終了する
と、エンド信号を制御手段51に出力する。内部レジス
タに書き込まれたデータは、テスタバス69を介して制
御手段51に読み取られ、そこで解析される。このよう
にして直流試験は行われる。また、DC測定手段52
は、ピンエレクトロニクス56のドライバ64及びコン
パレータ65に対して、基準電圧VIH,VIL,VO
H,VOLを供給する。
【0010】タイミング発生手段53は、制御手段51
からのタイミングデータを内部メモリに記憶し、それに
基づいてパターン発生手段54、ピン制御手段55及び
フェイルメモリ57に高速の動作クロックCLKを出力
すると共に、データの書込及び読出のタイミング信号P
Hをピン制御手段55やフェイルメモリ57に出力す
る。従って、パターン発生手段54、ピン制御手段55
及びフェイルメモリ57の動作速度は、この高速動作ク
ロックCLKによって決定し、被測定半導体71に対す
るデータ書込及び読出のタイミングは、このタイミング
信号PHによって決定する。また、フェイルメモリ57
に対するパス/フェイルデータPFDの書込タイミング
も、このタイミング信号PHによって決定する。従っ
て、フォーマッタ60からピンエレクトロニクス56に
出力される試験信号P2や、I/Oフォーマッタ61か
ら入出力切替手段58に出力される切替信号P6の出力
タイミングは、タイミング発生手段53からのタイミン
グ信号PHに応じて制御される。また、タイミング発生
手段53は、パターン発生手段54からのタイミング切
替用制御信号CHを入力し、それに基づいて動作周期や
位相等を適宜切り替えるようになっている。
【0011】パターン発生手段54は、制御手段51か
らのパターン作成用のパターンプログラム(マイクロプ
ログラム又はパターンデータ)を入力し、それに基づい
たパターンデータPDをピン制御手段55のデータセレ
クタ59に出力する。即ち、パターン発生手段54は、
マイクロプログラム方式に応じた種々の演算処理によっ
て規則的な試験用パターンデータを出力するプログラム
方式と、被測定半導体に書き込まれるデータと同じデー
タを内部メモリ(パターンメモリと称する)に予め書き
込んでおき、それを被測定半導体と同じアドレスで読み
出すことによって不規則(ランダム)なパターンデータ
(期待値データ)を出力するメモリストアド方式とで動
作する。メモリ混在型の半導体デバイスのメモリ部分の
試験はプログラム方式によって実行され、ロジック部分
の試験はメモリストアド方式によって実行される。
【0012】ピン制御手段55は、データセレクタ5
9、フォーマッタ60、I/Oフォーマッタ61、コン
パレータロジック回路62及びパス/フェイル(PAS
S/FALI)レジスタ63から構成される。データセ
レクタ59は、各種の試験信号作成データ(アドレスデ
ータ・書込データ)P1、切替信号作成データP5及び
期待値データP4を記憶したメモリで構成されており、
パターン発生手段54からのパターンデータをアドレス
として入力し、そのアドレスに応じた試験信号作成デー
タP1及び切替信号作成データP5をフォーマッタ60
及びI/Oフォーマッタ61に、期待値データP4をコ
ンパレータロジック回路62にそれぞれ出力する。フォ
ーマッタ60は、フリップフロップ回路及び論理回路が
多段構成されたものであり、データセレクタ59からの
試験信号作成データ(アドレスデータ・書込データ)P
1をタイミング発生手段53からのタイミング信号PH
に同期したタイミングで加工して所定の印加波形を作成
し、それを試験信号P2としてピンエレクトロニクス5
6のドライバ64に出力する。I/Oフォーマッタ61
は、フォーマッタ60と同様にフリップフロップ回路及
び論理回路の多段構成されたものであり、データセレク
タ59からの切替信号作成データP5をタイミング発生
手段53からのタイミング信号PHに同期したタイミン
グで加工して所定の印加波形を作成し、それを切替信号
P6としてタイミング発生手段53からのタイミング信
号PHに同期したタイミングで入出力切替手段58に出
力する。
【0013】コンパレータロジック回路62は、ピンエ
レクトロニクス56のコンパレータ65からのデジタル
の読出データP3と、データセレクタ59からの期待値
データP4とをタイミング発生手段53からのタイミン
グで比較判定し、その判定結果を示すパス/フェイルデ
ータPFDをパス/フェイルレジスタ63及びフェイル
メモリ57に出力する。パス/フェイルレジスタ63
は、ファンクション試験においてコンパレータロジック
回路62によってフェイル(FAIL)と判定されたか
どうかを記憶するレジスタであり、半導体取付装置70
に搭載可能な被測定半導体71の個数に対応したビット
数で構成されている。即ち、被測定半導体71が半導体
取付装置70に最大4個搭載可能な場合には、パス/フ
ェイルレジスタ63は4ビット構成となる。例えば、こ
のパス/フェイルレジスタ63の対応するビットがハイ
レベル「1」のパス(PASS)の場合には、その被測
定半導体71は良品であると判定され、ローレベル
「0」のフェイル(FAIL)の場合には、その被測定
半導体71には何らかの欠陥があり、不良品であると判
定される。従って、その不良箇所を詳細に解析する場合
には、フェイルメモリ57を解析する必要がある。
【0014】ピンエレクトロニクス56は、複数のドラ
イバ64及びコンパレータ65から構成される。ドライ
バ64及びコンパレータ65は、半導体取付装置70の
それぞれの入出力端子に対して1個ずつ設けられてお
り、入出力切替手段58を介してドライバ64とコンパ
レータ65のいずれか一方が接続されるようになってい
る。入出力切替手段58は、I/Oフォーマッタ61か
らの切替信号P6に応じてドライバ64及びコンパレー
タ65のいずれか一方と、半導体取付装置70の入出力
端子との間の接続状態を切り替えるものである。即ち、
半導体取付装置70の入出力端子の数がm個の場合、ド
ライバ64、コンパレータ65及び入出力切替手段58
はそれぞれm個で構成される。
【0015】ドライバ64は、半導体取付装置70の入
出力端子、即ち被測定半導体71のアドレス端子、デー
タ入力端子、チップセレクト端子、ライトイネーブル端
子等の信号入力端子に、入出力切替手段58を介して、
ピン制御手段55のフォーマッタ60からの試験信号P
2に応じたハイレベル「1」又はローレベル「0」の信
号を印加し、所望のテストパターンを被測定半導体71
に書き込む。コンパレータ65は、被測定半導体71の
データ出力端子から入出力切替手段58を介して出力さ
れる信号を入力し、それをタイミング発生手段53から
のストローブ信号(図示せず)のタイミングで基準電圧
VOH,VOLと比較し、その比較結果を、例えば、ハ
イレベル「パス(PASS)」又はローレベル「フェイ
ル(FAIL)」のデジタルの読出データP3としてコ
ンパレータロジック回路62に出力する。通常、コンパ
レータ65は基準電圧VOH用と基準電圧VOL用の2
つのコンパレータから構成されるが、図では省略してあ
る。
【0016】フェイルメモリ57は、コンパレータロジ
ック回路62から出力されるパス/フェイルデータPF
Dを、パターン発生手段54からのアドレス信号ADに
対応したアドレス位置に、タイミング発生手段53から
の高速動作クロックCLKのタイミングで記憶するもの
である。フェイルメモリ57は、被測定半導体71と同
程度の記憶容量を有する随時読み書き可能なCMOSの
SRAMで構成されており、被測定半導体71が不良だ
と判定された場合にその不良箇所などを詳細に解析する
場合に用いられるものである。従って、通常の簡単な良
否判定においては、このフェイルメモリ57は使用され
ることはない。このフェイルメモリ57に記憶されたパ
ス/フェイルデータPFDは制御手段51によって読み
出され、図示していないデータ処理用の装置に転送さ
れ、解析される。
【0017】図1は、本発明の一実施の形態による半導
体試験装置の履歴情報記録装置の構成を示すブロック図
である。また、図2は、本発明の一実施の形態による半
導体試験装置の履歴情報記録装置の動作を説明するタイ
ミングチャートである。本実施の形態は、履歴情報を記
憶する低速のメモリ手段を2つ備え、2ウエイ・インタ
ーリーブ動作を行う履歴情報記録装置の例を示してい
る。履歴情報記録装置は、図3に示した半導体試験装置
のテスタ部50内に、フェイルメモリ57とは別個に設
けられる。
【0018】図1において、履歴情報記録装置10は、
低速のメモリ11,12と、カウンタ13とから構成さ
れる。カウンタ13は、図3のコンパレータロジック回
路62が出力するパス/フェイルデータPFDの反転信
号を入力する。パス/フェイルデータPFDは、コンパ
レータロジック回路62による被測定半導体71の良否
判定の結果を示す信号であって、例えば、図2のタイム
チャートに示す例では、反転信号がハイレベル「1」の
ときに不良を示す。カウンタ13は、このパス/フェイ
ルデータPFDの反転信号をカウントして、カウント値
CTをメモリ11,12へ出力する。カウント値CT
は、パス/フェイルデータPFDの反転信号がハイレベ
ル「1」のときにカウントアップし、ローレベル「0」
のときは前の値を維持する。図2のタイムチャートで
は、パス/フェイルデータPFDの反転信号がハイレベ
ル「1」になると、カウント値CTが「N」,「N+
1」,「N+2」とカウントアップしていることを示し
ている。
【0019】メモリ11,12は、図3のコンパレータ
ロジック回路62が出力するパス/フェイルデータPF
Dの反転信号をライトイネーブル(WE)端子に入力
し、カウンタ13が出力するカウント値CT及びパター
ン発生手段54が発生するパターンデータPDを入力端
子に入力する。ここで、カウント値CT及びパターンデ
ータPDの取り込みは、2ウエイ・インターリーブ動作
により、テストレート毎にメモリ11,12へ交互に割
り当てられる。メモリ11,12はそれぞれ、ライトイ
ネーブル(WE)端子に入力したパス/フェイルデータ
PFDの反転信号がハイレベル「1」のときに、割り当
てられたカウント値CT及びパターンデータPDを一緒
に記憶する。図2のタイムチャートにおいて、パターン
データPD及びカウント値CTの上の「(M11)」
は、パターンデータPD及びカウント値CTがメモリ1
1に割り当てられていることを示し、同様に「(M1
2)」は、パターンデータPD及びカウント値CTがメ
モリ12に割り当てられていることを示す。従って、図
2に示したタイムチャートの例では、カウント値「N」
とこのときのパターンデータ「PD2」、及びカウント
値「N+1」とこのときのパターンデータ「PD4」が
メモリ12に取り込まれ、カウント値「N+2」とこの
ときのパターンデータ「PD5」がメモリ11に取り込
まれる。
【0020】履歴情報記録装置10は、テスタバス(デ
ータバス、アドレスバス、制御バス)69を介して制御
手段51と接続されている。試験終了後、不良原因の解
析が必要な場合、履歴情報記録装置10に記憶されたカ
ウント値と履歴情報は制御手段51によって読み出さ
れ、図示していないデータ処理用の装置に転送され、解
析される。このとき、履歴情報と一緒に読み出されたカ
ウント値から履歴情報の発生順序が解るので、不良原因
の解析を行うことができる。
【0021】以上説明した実施の形態において、履歴情
報記録装置10のメモリ11,12は、試験の履歴情報
としてパターン発生手段54が発生するパターンデータ
PDを記憶したが、試験の履歴情報としてパターン発生
手段54が発生するパターンデータPDとデータセレク
タ59が発生する期待値データP4のいずれか又は両方
を記憶してもよい。以上説明した実施の形態は、メモリ
手段を2つ備えて2ウエイ・インターリーブ動作を行う
履歴情報記録装置であったが、本発明はこれに限らず、
メモリ手段を3つ以上備えてインターリーブを行うもの
であってもよい。
【0022】
【発明の効果】本発明の半導体試験装置の履歴情報記録
装置によれば、試験終了後に読み出したカウント値から
履歴情報の発生順序が解るため、低速のメモリでインタ
ーリーブ方式により履歴情報を記録して被測定半導体の
不良原因を解析することができる。また、本発明の半導
体試験装置の履歴情報記録装置によれば、安価な低速の
メモリを複数用いるため、安価な構成で高速に履歴情報
を記録することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態による半導体試験装置
の履歴情報記録装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 本発明の一実施の形態による半導体試験装置
の履歴情報記録装置の動作を説明するタイミングチャー
トである。
【図3】 半導体試験装置の全体構成の概略を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
10…履歴情報記録装置、11,12…メモリ、13…
カウンタ、50…テスタ部、70…半導体取付装置、7
1…被測定半導体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測定半導体へ供給する試験用のパター
    ンデータを発生するパターン発生手段と、被測定半導体
    の出力の期待値を示す期待値データを発生する期待値発
    生手段と、被測定半導体の出力と前記期待値発生手段か
    らの期待値データとを比較して被測定半導体の良否を判
    定し、判定結果を示す信号を出力する判定手段とを備え
    た半導体試験装置において、 前記判定手段からの判定結果を示す信号のうちの不良を
    示す信号をカウントするカウンタ手段と、 前記カウンタ手段が出力するカウント値と試験の履歴情
    報とを一緒にインターリーブ方式で記憶する複数のメモ
    リ手段とを備えたことを特徴とする半導体試験装置の履
    歴情報記録装置。
  2. 【請求項2】 前記メモリ手段は、試験の履歴情報とし
    て前記パターン発生手段が発生するパターンデータを記
    憶することを特徴とする請求項1に記載の半導体試験装
    置の履歴情報記録装置。
  3. 【請求項3】 前記メモリ手段は、試験の履歴情報とし
    て前記期待値発生手段が発生する期待値データを記憶す
    ることを特徴とする請求項1に記載の半導体試験装置の
    履歴情報記録装置。
  4. 【請求項4】 前記メモリ手段は、試験の履歴情報とし
    て前記パターン発生手段が発生するパターンデータ及び
    前記期待値発生手段が発生する期待値データを記憶する
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体試験装置の履
    歴情報記録装置。
JP2000367849A 2000-12-04 2000-12-04 半導体試験装置の履歴情報記録装置 Pending JP2002168918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000367849A JP2002168918A (ja) 2000-12-04 2000-12-04 半導体試験装置の履歴情報記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000367849A JP2002168918A (ja) 2000-12-04 2000-12-04 半導体試験装置の履歴情報記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002168918A true JP2002168918A (ja) 2002-06-14

Family

ID=18838199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000367849A Pending JP2002168918A (ja) 2000-12-04 2000-12-04 半導体試験装置の履歴情報記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002168918A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007010605A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Advantest Corp 試験装置、及び試験方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007010605A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Advantest Corp 試験装置、及び試験方法
JP4704131B2 (ja) * 2005-07-04 2011-06-15 株式会社アドバンテスト 試験装置、及び試験方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6122762A (en) Memory interface device and method for supporting debugging
JP3893238B2 (ja) 半導体記憶装置の不良解析装置
JP2001183430A (ja) 半導体装置のテスト方法及びシステム並びに記録媒体
KR100556639B1 (ko) 반도체 검사 장치, 반도체 집적 회로 장치, 및 반도체 집적 회로 장치의 검사 방법
JPH0917197A (ja) 半導体メモリ試験方法およびこの方法を実施する装置
JP4514028B2 (ja) 故障診断回路及び故障診断方法
JP2002168918A (ja) 半導体試験装置の履歴情報記録装置
US6642734B1 (en) Method and apparatus to generate a ground level of a semiconductor IC tester having a plurality of substrates
JP3098700B2 (ja) Ic試験装置
JPH11316259A (ja) 半導体試験装置およびこれを用いた半導体試験方法
JP2000091388A (ja) Ic試験装置の救済判定方式
JPH09152470A (ja) 高速データ取り込み装置及びic試験装置
JPH0785101B2 (ja) 論理信号検査方法及び検査装置
JP3264812B2 (ja) Ic試験装置のタイミング同期方式
JP3185187B2 (ja) Ic試験装置
JP3377371B2 (ja) Ic試験装置
JP2001305188A (ja) 半導体試験装置
JPH11295398A (ja) Ic試験装置のパターン発生装置
JPH11353897A (ja) Ic試験装置
JPH09171058A (ja) Ic試験装置のパターン発生装置
JP2002022812A (ja) 半導体試験装置のパターン発生装置
JP2769588B2 (ja) Ic試験装置内のデータ出力タイミング同期方式
JP2864880B2 (ja) 半導体メモリic試験装置
JPH05281292A (ja) Ad回路を使用するicテスタ
JP2001108730A (ja) 半導体試験装置のパターン発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060516