JP2002155228A - ポリオレフィンフィルム用印刷インキ - Google Patents

ポリオレフィンフィルム用印刷インキ

Info

Publication number
JP2002155228A
JP2002155228A JP2000357317A JP2000357317A JP2002155228A JP 2002155228 A JP2002155228 A JP 2002155228A JP 2000357317 A JP2000357317 A JP 2000357317A JP 2000357317 A JP2000357317 A JP 2000357317A JP 2002155228 A JP2002155228 A JP 2002155228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing ink
resin
printing
film
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000357317A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomihiro Ohashi
富宏 大橋
Yutaka Danda
豊 段田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP2000357317A priority Critical patent/JP2002155228A/ja
Publication of JP2002155228A publication Critical patent/JP2002155228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被印刷物が未処理ポリオレフィンフィルムで
あっても、乾燥性に優れ、乾燥塗膜が高い光沢と密着性
を有し、かつ耐熱性、耐油性、耐ブロッキング性、耐摩
擦性に優れた印刷インキを提供する。 【解決手段】 印刷インキ中に、結着樹脂の主成分であ
るポリアミドのほかに、ニトロセルロース、部分エステ
ル化スチレン−無水マレイン酸樹脂、金属キレート化合
物を含有させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被印刷物が表面処
理されていないポリオレフィンフィルムであっても、印
刷時の乾燥性、乾燥インキ塗膜の密着性、光沢、耐熱
性、耐油性、耐ブロッキング性、耐摩擦性等に優れた印
刷インキに関する。
【0002】
【従来の技術】ポリオレフィンフィルムは、一般に印刷
インキの密着性に劣るため、通常、フィルム表面をコロ
ナ放電処理したり、あるいはアンカー剤を塗布するなど
の表面処理が施される。以下、本明細書では、このよう
な表面処理が施されたフィルムを処理フィルム、施され
ていないフィルムを未処理フィルムという。ポリオレフ
ィンフィルム用の印刷インキには、結着樹脂として一般
にポリアミドを主成分として使用する。しかしポリアミ
ドだけでは、ポリオレフィンフィルムに対する密着性は
満足するものの、印刷インキの乾燥性、乾燥した印刷イ
ンキ塗膜の耐熱性、耐油性、耐ブロッキング性、耐摩擦
性が不充分なため、これらを改善するためにニトロセル
ロースを併用することが多い。この場合、ニトロセルロ
ースの添加量が多くなると印刷インキ塗膜の密着性、光
沢、高速印刷適性が低下するため、その添加量には限界
がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、被印
刷物が未処理ポリオレフィンフィルムであっても、乾燥
性に優れ、乾燥塗膜が高い光沢と密着性を有し、かつ耐
熱性、耐油性、耐ブロッキング性、耐摩擦性に優れた印
刷インキを提供することにある
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ポリアミ
ドを主成分とする結着樹脂中に、ニトロセルロース、部
分エステル化スチレン−無水マレイン酸樹脂、金属キレ
ート化合物を含有させることにより、上記課題を解決し
た。結着樹脂の主成分として使用するポリアミドは特に
限定はない。ジカルボン酸成分としては、公知の脂肪族
ジカルボン酸、脂環式ジカルボン酸、あるいは芳香族時
カルボン酸等を使用することができるが、近年、環境対
策として芳香族系溶剤をなるべく少なくする傾向にあ
り、溶解性の面から脂肪族あるいは脂環式ジカルボン酸
を使用するのが好ましい。ジアミン成分としては、公知
の脂肪族ジアミン、脂環式ジアミン、あるいは芳香族ジ
アミン等を使用することができるが、溶解性の面から、
脂肪族ジアミンあるいは脂環式ジアミンを使用するのが
好ましい。 ポリアミドの分子量は1000〜300
00で、かつ軟化点が100〜130℃のものが好まし
い。より好ましくは分子量1000〜20000、軟化
点120〜130℃である。分子量が1000よりも小
さい場合は耐ブロッキング性および耐熱性が低下し、3
0000を超えると低温揉み性が低下する。また軟化点
が100℃未満では耐ブロッキング性が低下し、130
℃を超えると印刷インキの低温流動性が低下する。ポリ
アミドの配合量は、印刷インキ中の全固形分に対して3
0〜70質量%が好ましい。ニトロセルロースは、窒素
含有量が10〜13質量%、かつ平均重合度30〜50
0が好ましく、より好ましくは窒素含有量が10〜13
質量%、かつ平均重合度45〜290である。ニトロセ
ルロースの配合量は、印刷インキ中の全固形分に対して
1〜10質量%が好ましい。ニトロセルロースは、顔料
の分散性を向上させると同時に、金属キレート化合物と
反応して印刷インキ塗膜の耐熱性、耐油性を向上させる
作用を示す。さらに結着樹脂として配合されるポリアミ
ド、部分エステル化スチレン−無水マレイン酸樹脂、あ
るいは必要に応じて添加されるその他の樹脂など、それ
ぞれタイプの異なった樹脂同士の相溶性を向上させる作
用も示すが、配合量が1質量%未満ではこれらの効果が
発現されず、10質量%を超えると印刷インキ塗膜の密
着性、光沢、高速印刷適性が低下する。部分エステル化
スチレン−無水マレイン酸樹脂は、スチレン−無水マレ
イン酸樹脂を、炭素数が1〜6の脂肪族モノアルコー
ル、たとえばメタノール、エタノール、プロパノール、
イソプロピルアルコール、ブタノール、sec−ブチルア
ルコール、あるいはヘキサノールなどでハーフエステル
化したもので、分子量が100000〜300000で
あり、かつ軟化点が160〜250℃のものが好まし
い。配合量は、印刷インキ中の全固形分に対して1〜5
質量%が好ましい。部分エステル化スチレン−無水マレ
イン酸樹脂は金属キレート化合物と反応し、印刷インキ
塗膜の耐熱性、耐油性、乾燥性を向上させる作用を示す
が、配合量が1質量%未満では著しい効果が発現され
ず、5質量%を越えると印刷インキ塗膜の密着性と光沢
が低下する。
【0005】印刷インキに金属キレート化合物を配合す
ると、印刷されたインキが乾燥した状態で、結着樹脂が
有するアミノ基、水酸基、カルボキシル基等の官能基と
金属原子とが配位結合して架橋構造を形成し、印刷イン
キ塗膜の凝集力が増大する。金属キレート化合物の金属
成分には、通常チタン、ジルコニウム、アルミニウム、
鉄、コバルト、スズ、クロム、ニッケル等の遷移金属が
使用されるが、本発明においてはチタンが特に好まし
い。チタンキレート化合物としては、チタンアセチルア
セトネート、チタンテトラアセチルアセトナート、チタ
ンオクチレングリコート、チタネチルアセトアセテート
が挙げられるが、特に、チタンアセチルアセトネートが
好ましい。チタンキレート化合物の添加量は、印刷イン
キ全体の0.05〜5質量%が好ましく、より好ましく
は1〜2質量%である。
【0006】上記結着樹脂以外にも、従来のグラビアイ
ンキ、フレキソインキ、あるいはスクリーンインキに使
用されている各種樹脂を使用することができる。このよ
うな樹脂としては、ロジン変性マレイン酸樹脂、天然ロ
ジン樹脂、石油系樹脂、環化天然ゴム樹脂、ロジンエス
テル樹脂、塩素化PP等を挙げることができる。溶剤と
しては従来のグラビアインキ、フレキソインキ、あるい
はスクリーンインキに使われている公知慣用の溶剤を使
用することができる。具体的には例えば、トルエン、キ
シレン等の芳香族系炭化水素、n−ヘキサン、シクロヘ
キサン等の脂肪族または脂環式炭化水素、酢酸エチル、
酢酸プロピル等のエステル類、メタノール、エタノー
ル、IPA等のアルコール類、エチレングリコールモノ
エチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエー
テル等のアルキレングリコールモノアルキルエーテル等
を挙げることができる。
【0007】従来のグラビアインキ、フレキソインキ、
あるいはスクリーンインキに使用されている各種添加剤
も、本発明の印刷インキに使用することができる。この
ような添加剤としては、着色用顔料、染料、ワックス、
可塑剤、レベリング剤、界面活性剤、分散剤、消泡剤、
ブロッキング防止剤等を挙げることができる。
【0008】本発明の印刷インキは、処理および未処理
ポリオレフィンフィルムばかりでなく、ポリエステルフ
ィルム等のプラスチックフィルム、紙、金属板等にも印
刷することができる。使用できる印刷方式は、膜厚や濃
度を制御できれば方式を問わないが、グラビア印刷、シ
ルクスクリーン、フレキソ印刷等が挙げられる。
【0009】
【実施例】以下に、実施例及び比較例を用い本発明をさ
らに具体的に説明する。特に断らない限り、部、%、お
よび混合比は、それぞれ質量部、質量%、および質量比
を表す。
【0010】<樹脂溶液1の調製>ポリアミド(三和化
学工業製「サンマイド580」)を、トルエン:イソプ
ロピルアルコール(以下、IPAと略す)=6:4の混
合溶剤に溶解し、固形分濃度38%の樹脂溶液1を調製
した。
【0011】<樹脂溶液2の調製>ポリアミド(三和化
学工業製「サンマイド554」)を、トルエン:IPA
=6:4の混合溶剤に溶解し、固形分濃度38%の樹脂
溶液2を調製した。
【0012】<樹脂溶液3の調製>ニトロセルロース
(旭化成工業製「HIG7」)を、酢酸エチル:IPA
=6:4の混合溶剤に溶解し、固形分濃度11%の樹脂
溶液3を調製した。
【0013】<樹脂溶液4の調製>スチレン−無水マレ
イン酸樹脂ハーフエステル(モンサント社製「スクリプ
トセット550」)を、酢酸エチル:IPA=6:4の
混合溶剤に溶解し、固形分濃度30%の樹脂溶液4を調
製した。
【0014】 (実施例) 樹脂溶液1 36部 樹脂溶液3 10部 酸化チタン(テイカ製「JR−600A」) 25部 溶剤(トルエン:IPA:酢酸エチル=6:3:1) 24部 上記混合物を、ペイントシェーカーを使用して2時間練
肉した後、樹脂溶液4を3.5部、およびチタンアセチ
ルアセトネートを1.5部加え、さらに15分間混合し
て印刷インキを調製した。
【0015】 (比較例) 樹脂溶液2 36部 樹脂溶液3 22部 酸化チタン(テイカ製「JR−600A」) 25部 溶剤(トルエン:IPA:酢酸エチル=6:3:1) 15.5部 上記混合物を、ペイントシェーカーを使用して2時間練
肉した後、チタンアセチルアセトネートを1.5部加
え、さらに15分間混合して印刷インキを調製した。
【0016】<試験用印刷物の作成>実施例および比較
例で調製した印刷インキを、セル深度30μmの網点グ
ラビア版(ベタ版)を使用して、厚さ25μmの処理お
よび未処理延伸ポリプロピレンフィルム(以下、延伸ポ
リプロピレンをOPPと略す)に、印刷速度50m/
分、および80m/分でグラビア印刷した。
【0017】<試験方法および評価基準> 密着性 感圧粘着テープ(ニチバン製「セロテープ」)を試験用
印刷物の印刷面に貼付し、これを剥離した際の印刷イン
キ塗膜の剥がれ具合から、印刷インキのポリオレフィン
フィルムへの密着性を目視により評価した。評価は、非
常に良好:◎、良好:○、やや不良:△、不良:×4の
4段階とした。
【0018】耐熱性 ヒートシーラー(東洋テスター工業製)を使用し、18
0℃のテフロン(登録商標)加工バーを、1MPaで1
秒間、処理OPPフィルムを使用した試験用印刷物の印
刷面に熱圧着し、目視によりテフロン加工バーへの印刷
インキ塗膜の移行が少ないものほど、耐熱性があると評
価した。評価は密着性の場合と同様4段階とした。
【0019】乾燥性 試験用印刷物の作成時、印刷速度50m/分および80
m/分それぞれにおいて、目視により印刷機のガイドロ
ーラへの印刷インキの移行が少ないものほど、乾燥性が
高いと評価した。評価は密着性の場合と同様4段階とし
た。
【0020】耐ブロッキング性 実施例および比較例で調製した印刷インキを、厚さ25
μmの片面処理OPPフィルムの未処理面に、前記試験
用印刷物の作成したときと同一の条件で印刷し、2枚の
試験片の印刷面と印刷面(インキ×インキ)、および印刷面と
OPPフィルムの処理面を密着させ、0.5Pa、55
℃の環境下に24時間放置した後2枚の試験片を剥が
し、目視により印刷インキ塗膜の移行が少ないものほ
ど、耐ブロッキング性が高いと評価した。評価は密着性
の場合と同様4段階とした。
【0021】耐油性 処理OPPフィルムを使用した試験用印刷物の印刷面に
無菌植物油(クイップ社製「ニューハイネスW」)を塗
布して室温で24時間放置後、綿棒でラビングし、印刷
インキ塗膜が剥がれるまでのラビング回数が多いものほ
ど耐油性があると評価した。評価は密着性の場合と同様
4段階とした。
【0022】<試験および評価の結果>上記試験の結果
と、その評価結果を表1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】表1から明らかなように、本発明の印刷イ
ンキは密着性、耐熱性、乾燥性、耐ブロッキング性、お
よび耐油性のすべてにおいて優れている。
【0025】
【発明の効果】本発明の印刷インキは、ポリアミドを主
成分とする結着樹脂中に、ニトロセルロース、部分エス
テル化スチレン−無水マレイン酸樹脂、金属キレート化
合物を含有させることにより、被印刷物が未処理ポリオ
レフィンフィルムであっても、高い密着性を有し、かつ
乾燥性、耐熱性、耐油性、耐ブロッキング性、耐摩擦性
に優れている。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結着樹脂としてポリアミド、ニトロセル
    ロース、および部分エステル化スチレン−無水マレイン
    酸樹脂を含有し、かつ金属キレート化合物を含有するこ
    とを特徴とする印刷インキ。
  2. 【請求項2】 前記ポリアミドの分子量が1000〜3
    0000であり、かつ軟化点が100℃〜130℃であ
    る請求項1に記載の印刷インキ。
  3. 【請求項3】 前記ニトロセルロースの窒素含有量が1
    0〜13質量%であり、かつ平均重合度が30〜500
    である請求項1または2のいずれかに記載の印刷イン
    キ。
  4. 【請求項4】 前記部分エステル化スチレン−無水マレ
    イン酸樹脂の分子量が100000〜300000であ
    り、かつ軟化点が160〜250℃である請求項1から
    3のいずれかに記載の印刷インキ。
  5. 【請求項5】 前記金属キレート化合物がチタンキレー
    ト化合物である請求項1から4のいずれかに記載の印刷
    インキ。
JP2000357317A 2000-11-24 2000-11-24 ポリオレフィンフィルム用印刷インキ Pending JP2002155228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357317A JP2002155228A (ja) 2000-11-24 2000-11-24 ポリオレフィンフィルム用印刷インキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357317A JP2002155228A (ja) 2000-11-24 2000-11-24 ポリオレフィンフィルム用印刷インキ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002155228A true JP2002155228A (ja) 2002-05-28

Family

ID=18829408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000357317A Pending JP2002155228A (ja) 2000-11-24 2000-11-24 ポリオレフィンフィルム用印刷インキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002155228A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007016158A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Shin Etsu Chem Co Ltd スクリーン印刷用樹脂組成物
JP2008516189A (ja) * 2004-07-02 2008-05-15 バイオ‐レイヤー ピーティーワイ リミティッド 金属錯体の使用方法
JP2009286975A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Pentel Corp 油性インキ組成物
JP2012107131A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 表刷り用グラビア印刷インキ組成物
US8273403B2 (en) 2002-05-10 2012-09-25 Bio-Layer Pty Ltd. Generation of surface coating diversity
JP2014058653A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd インキ組成物
JP2019182966A (ja) * 2018-04-06 2019-10-24 Dicグラフィックス株式会社 表刷り印刷用リキッドインキ組成物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01149873A (ja) * 1987-10-31 1989-06-12 Huels Troisdorf Ag チタン‐キレートを主体とする調合物並びに付着改良および網状化剤および印刷インキ用添加剤
JPH05295313A (ja) * 1992-02-17 1993-11-09 Kao Corp 印刷インキ用ビヒクル
JPH1067959A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Sakata Corp 印刷インキ組成物
JPH11349875A (ja) * 1997-09-05 1999-12-21 Seiko Epson Corp 耐擦過性に優れた画像を実現するインク組成物
JP2000219833A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Sakata Corp フレキソ凸版用印刷インキ組成物
JP2000319568A (ja) * 1999-05-13 2000-11-21 Dainippon Ink & Chem Inc 印刷インキ組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01149873A (ja) * 1987-10-31 1989-06-12 Huels Troisdorf Ag チタン‐キレートを主体とする調合物並びに付着改良および網状化剤および印刷インキ用添加剤
JPH05295313A (ja) * 1992-02-17 1993-11-09 Kao Corp 印刷インキ用ビヒクル
JPH1067959A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Sakata Corp 印刷インキ組成物
JPH11349875A (ja) * 1997-09-05 1999-12-21 Seiko Epson Corp 耐擦過性に優れた画像を実現するインク組成物
JP2000219833A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Sakata Corp フレキソ凸版用印刷インキ組成物
JP2000319568A (ja) * 1999-05-13 2000-11-21 Dainippon Ink & Chem Inc 印刷インキ組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8273403B2 (en) 2002-05-10 2012-09-25 Bio-Layer Pty Ltd. Generation of surface coating diversity
JP2008516189A (ja) * 2004-07-02 2008-05-15 バイオ‐レイヤー ピーティーワイ リミティッド 金属錯体の使用方法
JP4897676B2 (ja) * 2004-07-02 2012-03-14 バイオ‐レイヤー ピーティーワイ リミティッド 金属錯体の使用方法
US8168445B2 (en) 2004-07-02 2012-05-01 Bio-Layer Pty Limited Use of metal complexes
JP2007016158A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Shin Etsu Chem Co Ltd スクリーン印刷用樹脂組成物
JP2009286975A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Pentel Corp 油性インキ組成物
JP2012107131A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 表刷り用グラビア印刷インキ組成物
JP2014058653A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd インキ組成物
JP2019182966A (ja) * 2018-04-06 2019-10-24 Dicグラフィックス株式会社 表刷り印刷用リキッドインキ組成物
JP7082740B2 (ja) 2018-04-06 2022-06-09 Dicグラフィックス株式会社 表刷り印刷用リキッドインキ組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0475460A2 (en) Directly printable tape with novel release coating
JP2002155228A (ja) ポリオレフィンフィルム用印刷インキ
JP3493744B2 (ja) 生分解性インキ
JP2006219670A (ja) 印刷インキ
JP2016050286A (ja) 紙用溶剤型グラビア印刷インキ組成物及びそれを用いた印刷方法
JP2019183112A (ja) 表刷り用グラビア印刷インキ組成物および印刷物
JP2642037B2 (ja) プラスチックフィルム用水性印刷インキ組成物
JP2001279151A (ja) 水性印刷インキと、これを用いた印刷物及びその製造方法
JP2013014712A (ja) 印刷インキ組成物
JP2993113B2 (ja) 処理プラスチック用水性印刷インキ
JPH09296144A (ja) 印刷インキ組成物
JP3028680B2 (ja) プラスチックフィルム用水性印刷インキ
JP6779328B2 (ja) 表刷り用グラビア印刷インキ組成物および印刷物
JP4068273B2 (ja) インキ組成物
JP2662809B2 (ja) マーキング用水性顔料インキ
JP7118372B2 (ja) 表刷り印刷用リキッド印刷インキ組成物及び印刷物
JP7156796B2 (ja) 表刷り用リキッド印刷インキ組成物及び印刷物
JPH0718212A (ja) 水性インキ組成物
JP2002129082A (ja) ポリオレフィンフィルム用印刷インキ
JP2007106896A (ja) 水性インキ組成物及びその印刷物
JPH09296143A (ja) 印刷インキ組成物
JP3569361B2 (ja) 水性樹脂組成物およびそれを用いた水性印刷インキ組成物
JP2884779B2 (ja) 水性印刷インキ組成物
KR20040091593A (ko) 대전방지성 플라스틱 필름용 인쇄 잉크 및 이 잉크를사용하여 인쇄된 대전방지성 필름
JP3437326B2 (ja) 描線がはじかれ易い被筆記面用油性インク

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110721