JP2002148729A - フィルムのスキャニング装置 - Google Patents

フィルムのスキャニング装置

Info

Publication number
JP2002148729A
JP2002148729A JP2001255047A JP2001255047A JP2002148729A JP 2002148729 A JP2002148729 A JP 2002148729A JP 2001255047 A JP2001255047 A JP 2001255047A JP 2001255047 A JP2001255047 A JP 2001255047A JP 2002148729 A JP2002148729 A JP 2002148729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip film
opening
slide mount
film
guide portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001255047A
Other languages
English (en)
Inventor
Hinzui Ko
品瑞 黄
Jigen So
治元 曽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TW89117417A external-priority patent/TW498677B/zh
Priority claimed from TW89117421A external-priority patent/TW496996B/zh
Priority claimed from TW89117419A external-priority patent/TW480876B/zh
Priority claimed from TW89117418A external-priority patent/TW510116B/zh
Priority claimed from TW89117420A external-priority patent/TW476215B/zh
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Publication of JP2002148729A publication Critical patent/JP2002148729A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/72Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus
    • G03B27/80Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus in dependence upon automatic analysis of the original

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 面倒な作業が一切不要でありながら、ストリ
ップフィルムとスライドマウントを同一のCCDライセ
ンサで撮像出来るようになしたこと。 【構成】 現像済のストリップフィルムを挿入するため
に筐体に設けられた第1の開口と、前記第1の開口から
挿入されたストップフィルムが搬送された後に排出され
るために前記筐体に設けられた第2の開口と、前記スト
リップフィルムの搬送方向と直交する方向からスライド
マウントを挿抜するために前記筐体に設けられた第3の
開口と、前記第1の開口から挿入されたストリップフィ
ルムまたは前記第3の開口から挿入されたスライドマウ
ント上の画像を撮像する撮像センサと、前記撮像センサ
に前記画像を投影するための投影光源からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ストリップフィ
ルムやスライドマウントを、同一の光照射手段でスキャ
ニングする装置に関する。
【0002】
【従来の技術】スキャナでストリップフィルムの画像を
スキャニングするには、光源から射出された読み取り光
をフィルムに入射する。次いでストリップフィルムに撮
影された画像の投影光を得て、この投影光を結像レンズ
によって結像し光電変換することにより画像を読み取
り、必要に応じて各種の画像処理を施した後に、フィル
ムの画像データ(画像データ信号)として画像処理装置
に送るものである。
【0003】而してしかして、この種の具体的なスキャ
ニング装置としては、日本国平成10年特許公開公報第
224688号が知られている。
【0004】これは、ストリップフィルムの搬送方向と
直交する方向からスライドマウントを挿抜するために前
記筐体に設けられた第3の開口から挿入されたスライド
マウントの挿入位置をガイドすると共に前記筐体に一体
的に設けられた第1のガイド部と、前記第1のガイド部
との間に前記スライドマウントを挟んでその挿入位置を
ガイドすると共に前記ストリップフィルムの挿入位置を
ガイドするガイド部分を有する第2のガイド部とを設け
るようにしたものである。
【0005】また前記ストリップフィルムを自動搬送す
るための搬送アクチュエータを含む搬送機構を有すると
共に、前記搬送機構を前記第2のガイド部に一体的に設
け、かつ前記ストリップフィルムまたは前記スライドマ
ウント上の画像からの撮像センサへ至る光路を前記第1
のガイド部に設けるようにしたことがその要件となって
いる。
【0006】この従来の発明の特長は、同一のCCDラ
イセンサで撮像する際に、同一のフィルム駆動機構でフ
ィルムスリップとスライドマウントの両方の送りを可能
とするものであり、可動枠を上下移動させることによっ
て同一の駆動ローラでフィルムストリップと複数のスラ
イドマウントを装填したマウントキャリアを送ることが
出来るようになっている。
【0007】しかし乍らこの構成では、スライドマウン
ト上の画像をスキャニングする際には、スライドマウン
トをマウントキャリア内に必ず装填させねばならず、非
常に面倒な作業が必須であった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、かか
る事情に鑑みてなされたものであり、このような面倒な
作業が一切不要でありながら、ストリップフィルムとス
ライドマウントを同一のCCDライセンサで撮像出来る
ようになしたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】即ち本発明にあたって請
求項1に記載した発明の特徴は、現像済のストリップフ
ィルムを挿入するために筐体に設けられた第1の開口
と、前記第1の開口から挿入されたストップフィルムが
搬送された後に排出されるために前記筐体に設けられた
第2の開口と、前記ストリップフィルムの搬送方向と直
交する方向からスライドマウントを挿抜するために前記
筐体に設けられた第3の開口と、前記第1の開口から挿
入されたストリップフィルムまたは前記第3の開口から
挿入されたスライドマウント上の画像を撮像する撮像セ
ンサと、前記撮像センサに前記画像を投影するための投
影光源とを有することであり、従ってストリップフィル
ムはそのままの状態で第1の開口から挿入するのみで特
別なキャリア等の装填する必要なく、スキャニングが行
える上に、もっとも先行技術でもストリップフィルムは
特別なキャリアは不要であるのでこの点は同じである
が、スライドマウントについてもそのままの状態で第3
の開口から挿入するのみで特別なキャリア等の装填する
必要なく、スキャニングが行えるものである。
【0010】また請求項2の発明の特徴は、前記第3の
開口から挿入されたスライドマウントの挿入位置をガイ
ドすると共に前記筐体に一体的に設けられた第1のガイ
ド部と、前記第1のガイド部との間に前記スライドマウ
ントを挟んでその挿入位置をガイドすると共に前記スト
リップフィルムの挿入位置をガイドするガイド部分を有
する第2のガイド部とを設けたことである。
【0011】その結果筐体に一体的に設けられた第1の
ガイド部との間にスライドマウントを挟んでその挿入位
置をガイドする第2のガイド部を設ける構成としたの
で、極めてシンプルな構成で厚さの異なるストリップフ
ィルムとスライドマウントの両方をガイドし、同一の撮
像センサでのスキャニングを可能としているのである。
【0012】さらに請求項3の発明の特徴は、前記スト
リップフィルムを自動搬送するための搬送アクチュエー
タを含む搬送機構を有すると共に、前記搬送機構を前記
第2のガイド部に一体的に設け、かつ前記ストリップフ
ィルムまたは前記スライドマウント上の画像からの撮像
センサへ至る光路を前記第1のガイド部に設けたことで
ある。
【0013】而してストリップフィルムの搬送機構を可
動側である第2のガイド部に一体的に設け、かつ、スト
リップフィルムまたはスライドマウント上の画像から撮
像センサへ至る光路を第1のガイド部側に設けることよ
って、第1のガイド部が不動部材であることから、撮像
センサを有するスキャナ部とフィルムとの距離を最小化
でき、装置の小型化に寄与できたのである。
【0014】なお本願発明の明細書に於て使用されてい
るストリップフィルムとは、通常使用されているスリー
ブフィルムとほぼ同義語であるが、スリーブフィルムは
通常ポジフィルムしか表されないことから、この明細書
では所謂ネガフォルムへの適用も本発明の実施の範疇に
あること明確にするために、当該ストリップフィルムの
用語を用いたものである。
【0015】
【発明の実施の形態】図示した実施例で先ず装置全体を
説明すると、ポジ及びネガフィルムなどを含むストリッ
プフィルム(A)と、マウントと表されるスライドマウ
ント(B)の両方を同一の光照射手段で読み取ることの
できるようにしたもので、大別してストリップフィルム
(A)の搬送アクチュエータを含む搬送機構(A1)
と,スライドマウント(B)の挿入システム(B1)
と,スキャニングシステム(C)とに区分される。
【0016】而して、上記の搬送アクチュエータを含む
搬送機構(A1)は、いずれも水平な平板状よりなる外
套(1)と,押さえ板(2)と,支え板(3)との三層
構造の筐体(F)からなっている。
【0017】上記外套(1)はその両側方に、ストリッ
プフィルム(A)をその長さ方向に搬送するための第1
の開口(11)と、第2の開口(12)があってその略
中央部は、後述する光源から射出された光を透過する第
一の光路(4)が形成されている。
【0018】この第一の光路(4)の長さは、撮影され
たストリップフィルム(A)およびスライドマウント
(B)の1コマの長さと同等であり、巾はストリプフィ
ルム(A)の場合におけるパーフォレイションを除いた
巾と及びスライドマウント(B)の場合における枠を除
いた巾と略等しい。
【0019】また、上記外套(1)の長さ即ち第1の開
口(11)の入口から、第2の開口(12)までの長さ
は撮影されたストリップフィルム(A)の8コマ程度が
好ましいが、勿論これに限定されるものでなく、適宜の
長さから選ばれる。
【0020】この外套(1)の下面に接して設けた押さ
え板(2)は、比較的薄い樹脂板などで造られ、その中
央部に上記第一の光路(4)と合致する大きさの第二の
光路(21)を有する。
【0021】またこの第二の光路(21)の両側方に
は、押さえ板(2)の巾方向に一対の軸受け(22)が
ある。この軸受け(22)は、軸(23)の両側部を支
承するためのもので、その長さは押さえ板(2)の巾と
ほぼ等しい。
【0022】さらにこの軸(23)の両側部はアイドリ
ングローラ(24)が嵌合され、かつ押さえ板(2)の
下面より稍々下方に突出するようになっている。
【0023】即ち上記ストリップフィルム(A)は、外
套(1)の第1の開口(11)から送り込まれ押さえ板
(2)の裏面に添って搬送されるが、この時上記アイド
リングローラ(24)がストリップフィルム(A)の上
面と接触するように設計されている。
【0024】なお図中(25)は、その一端が上記軸
(23)の中間部を下向きに押さえ他端は押さえ板
(2)の適宜位置に固着させた板ばねである。
【0025】上記押さえ板(2)の表面には、上記第二
の光路(21)の4隅の外方向に凹穴(26)を設け
る。またこの凹穴(26)の夫々に対応する位置で、上
記外套(1)の底面より突出させた突起(15)設け、
これら凹穴(26)と突起(15)と合致させること
で、通常は外套(1)と押さえ板(2)は正しい前後左
右の位置関係を保つようになっている。
【0026】上記支え板(3)は、上記押さえ板(2)
の下面と接するべく支え板(3)に固定されるもので、
その中央部に上記外套(1)の第一の光路(4)及び押
さえ板(2)の第二の光路(21)と合致する大きさの
第三の光路(31)を有する。
【0027】またこの第三の光路(31)の両側方に
は、上記押さえ板(2)の軸受け(22)と同等で、そ
の真下に位置するように一対の軸受け(32)があり、
両端に駆動ローラ(34)をもった軸(33)が嵌合さ
れている。この結果上記押さえ板(2)のアイドリング
ローラ(24)と、この駆動ローラ(34)の夫々は上
下の関係で接している。
【0028】この一対の軸(33)の後端は、支え板
(3)の後辺より外方向に稍々突出させてあり、該突出
部にそれぞれギヤリング(35)を取り付け、このギヤ
リング(35)にタイミングベルト(36)を巻装す
る。さらに上記一対の軸(33)の一方は、支え板
(3)の適宜位置に設けた減速歯車を介してモータ(3
7)に接続する。その結果その回転力はタイミングベル
ト(36)及び軸(33)を介して駆動ローラ(34)
に伝えられるようになっており、このように本実施例で
は以上のようなアクチェータを含む搬送機構(G)を有
している。
【0029】なお、図中(38)は、この支え板(3)
の下面四隅に設けた縦方向のコイルスプリングで、該ス
プリング(38)は図示しない装置枠に固定されてい
る。
【0030】また(39)は上記支え板(3)の上面両
端部にあって、その前後方向に設けたタブ穴で、この実
施例では上記外套(1)の裏面の両側、即ちこの実施例
では上記第1の開口(11)と第2の開口(12)の裏
面から下方に突出させた一対の突出秤(13)と合致さ
せることで、外套(1)と支え板(3)は、正しい上下
位置関係を保つようになっている。
【0031】而してこの支え板(3)の裏面中心線上に
はその長手方向全長に亘って、ストリップフィルム
(A)の巾と略同巾のストリップフィルムの第2のガイ
ド部(40)が浅く穿たれているが、その両側端部は切
り欠き部(41)を形成させている。
【0032】即ち上記外套(1)が押さえ板(2)を挟
んで、支え板(3)と重なり合ったとき外套(1)の第
1の開口(11)と第2の開口(12)側の裏面部分
が、上記第2のガイド部(40)の切り欠き部(41)
部分と嵌合することにより、第1の開口(11)及び第
2の開口(12)の内底面が第2のガイド部(40)と
同一平面となるのである。
【0033】なお図2で(D1)は、ストリップフィル
ム(A)の存在を認識し、かつ搬送されたストリップフ
ィルムの位置決めを行うセンサで、該センサの配置につ
いて述べるとこの実施例では、ストリップフィルム
(A)が挿入されたことを検知する入口側センサであ
り、(D2)は、ストリップフィルム(A)が所定位置
に置かれたことを検知する位置センサであり、(D3)
ストリップフィルム(A)の搬送が完了したことを検知
する出口センサである。
【0034】続いてスライドマウント(B)の挿入シス
テム(B1)を述べるに当たって同システム(B1)
は、ストリップフィルムシステム(A2)のそれと同一
のシステムで 行うことができるようにしたものであ
る。従って上記ストリップフィルムシステム(A2)の
構成をそのまま利用する場合はその名称,符号を上記と
同一のものを使用して説明する。
【0035】而して図2で(50)は、上記外套(1)
の正面中央部に設けたスライドマウントの第3の開口で
ある。即ち上記ストリップフィルム(A)は外套(1)
の長手方向軸線上に添って搬送されるに対し、スライド
マウント(B)はこの軸線に対して直角方向の正面から
挿入されるようになっている。
【0036】この第3の開口(50)は、スライドマウ
ント(B)の巾と略同巾で、上記押え板(2)の表面に
巾広い溝状のスライドマウント用第1のガイド部(5
1)が外套(1)の裏面と、押さえ板(2)との間に造
られている。
【0037】なお図2で(52)は、押さえ板(2)の
上記第3の開口(50)背面に上方に突出させて設けた
ストッパ片で、スライドマウント(B)がその第1のガ
イド部(51)に挿入された際、スライドマウント
(B)の先端がストッパ片(52)に当接することで、
その挿入の完了を確認する為のものである。
【0038】なお、スキャンニングシステム(C)の構
成は、従来の装置と大差ないので簡略して図2で示し
た。即ち図1で(60)は、上記スライドマウント
(B)の外套(1)への挿入方向と同軸線方向に設けら
れた撮像センサで、その先端部の下面から間隔(61)
を置いて投影光源(62)を吊下させている。また、こ
の撮像センサ(60)は前後方向に摺動可能で、スキャ
ニングのときはストリップフィルム(A)若しくはスラ
イドマウント(B)を光源(62)とスキャナ(63)
間に位置させ得るようになっている。
【0039】
【ストリップフィルム(A)のスキャンニング操作】い
まストリップフィルム(A)をスキャンニングするとき
は、その一端を外套(1)の第1の開口(11)に挿入
する。ここでストリップフィルム(A)の先端は第1の
開口(11)から押さえ板(2)の裏面と支え板(3)
の搬送路(42)に入り、該搬送路(42)の入口セン
サ(D1)が当該フィルム(A)の挿入されたことを検
知する。
【0040】而してこの入口センサ(D1)の信号で、
搬送機構(G)のモータ(37)が始動しその回転力は
減速歯車を介してタイミングベルト(36),軸(3
3),駆動ローラ(34)に伝えられる。この結果該ロ
ーラ(34)と押さえ板(2)のアイドリングローラ
(24)間に挟まれていたストリップフィルム(A)
は、出口方向に搬送される。
【0041】ストリップフィルム(A)が定位置即ち外
套(1)の第1の光路(4)及び押さえ板(2),支え
板(3)の第二の光路(21)及び第三の光路(31)
と同位置になったとき、位置センサ(D2)の信号でそ
の搬送を停止させる。
【0042】而して当該ストリップフィルム(A)が両
光路(21),(31)と合致した位置にある時、光源
(62)から射出された光が両光路(21),(31)
及びストリップフィルム(A)を透過し撮像センサ(6
0)によってスキャンニングされることになる。
【0043】いまストリップフィルム(A)の全てのコ
マのスキャンニングが完了したとする。この場合上記支
え板(3)に設けた出口センサ(D3)が、ストリップ
フィルム(A)の末端を検知しその信号をモータ(3
7)に伝え、モータ(37)の駆動を停止させるので、
ストリップフィルム(A)のスキャンニング操作が完了
し、これら操作は全て自動的に行えたのである。
【0044】なおこの操作にあっては、図6のように外
套(1)の第1の開口(11)と第2の開口(12)の
裏面部分厚みが、上記搬送路(42)の切り欠き部(4
1)部分と嵌合しているから、仮令振動があっても外套
(1)と押さえ板(2)は正しい位置関係を保つように
なっている。
【0045】なおこの場合ストリップフィルム(A)の
搬送機構を可動側である第2のガイド部に一体的に設
け、ストリップフィルム(A)またはスライドマウント
(B)の画像から撮像センサ(60)へ至る光路を第1
のガイド部側に設けることによって、第1のガイド部が
不動であることから、撮像センサ(60)のスキャナ部
(63)とフィルムとの距離を最小化出来、装置の小型
化に寄与させたものである。
【0046】
【スライドマウント(B)のスキャンニング操作】次に
スライドマウント(B)をスキャンニングするには、当
該スライドマウント(B)を第3の開口(50)から第
1のガイド部(51)に当接させることで完了する。
【0047】なおスライドマウント(B)の挿入にあっ
ては、外套(1)にある第1の開口(11)の上方から
みればスライドマウント(B)が存在するか否かまたは
正しい位置に挿入されているか否かは判然とするから、
敢えてその存在を確認するセンサを設けなくともよい
が、勿論あっても何等差し支えない。
【0048】また定位置即ち両光路(21),(31)
と合致する位置にスライドマウント(B)を位置した時
自動的にセンサが動きそのスキャンニングを開始して
も、手動で当該スキャンニングの開始を行ってもよい。
【0049】
【効果】本発明は以上述べたように、ストリップフィル
ムもスライドマウントも特別なキャリア等の装項をなす
必要なく、その儘の状態でそれぞれ第1或いは第2の開
口から挿入する操作のみでスキャニング出来るのであ
る。
【0050】しかもそれぞれ厚さの異なるストリップフ
ィルムとスライドマウントであっても、同一の撮像セン
サでスキャニングできるようにしたことであり、装置全
体も小型化できたのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明スキャナ装置全体の斜視図
【図2】外套、押さえ板,支え板の三層構造を説明する
展開斜視図
【図3】ケーシングを外したスキャナ装置全体の正面図
【図4】同側面図
【図5】外套、押さえ板間にスライドマウントが挿入さ
れた状態の断面説明図
【図6】外套,押さえ板,支え板の三層構造で、外套と
支え板の嵌合状態を示す一部断面説明図
【符号の説明】
A ストリップフィルム A1 搬送機構 A2 ストリップフィルムシステム B スライドマウント B1 挿入システム C スキャニングシステム D1 センサ D2 位置センサ D3 出口センサ F 筐体 1 外套 2 押さえ板 3 支え板 4 第一の光路 11 第1の開口 12 第2の開口 13 突出秤 15 突起 21 第二の光路 22 軸受け 23 軸 24 アイドリングローラ 25 板ばね 26 凹穴 31 第三の光路 32 軸受け 33 軸 34 駆動ローラ 35 ギヤリング 36 タイミングベルト 37 モータ 38 コイルスプリング 39 タブ穴 40 第2のガイド部 41 切り欠き部 42 搬送路 50 第3の開口 51 第1のガイド部 52 ストッパ片 60 撮像センサ 61 間隔 62 投影光源 63 スキャナ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/253 H04N 1/04 Z (31)優先権主張番号 89117420 (32)優先日 平成12年8月28日(2000.8.28) (33)優先権主張国 台湾(TW) (31)優先権主張番号 89117421 (32)優先日 平成12年8月28日(2000.8.28) (33)優先権主張国 台湾(TW) Fターム(参考) 2H012 BA02 BA08 BA11 CC23 CC25 2H106 AA25 AA26 AB35 AB45 AB46 BA02 BA14 5C022 BA02 BA07 BA16 5C062 AA05 AB03 AB17 AB32 AD06 BA04 5C072 AA01 BA02 DA21 NA02 VA03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】現像済のストリップフィルムを挿入するた
    めに筐体に設けられた第1の開口と、前記第1の開口か
    ら挿入されたストップフィルムが搬送された後に排出さ
    れるために前記筐体に設けられた第2の開口と、 前記ストリップフィルムの搬送方向と直交する方向から
    スライドマウントを挿抜するために前記筐体に設けられ
    た第3の開口と、 前記第1の開口から挿入されたストリップフィルムまた
    は前記第3の開口から挿入されたスライドマウント上の
    画像を撮像する撮像センサと、 前記撮像センサに前記画像を投影するための投影光源と
    を有することが特徴のフィルムのスキャニング装置。
  2. 【請求項2】前記第3の開口から挿入されたスライドマ
    ウントの挿入位置をガイドすると共に前記筐体に一体的
    に設けられた第1のガイド部と、 前記第1のガイド部との間に前記スライドマウントを挟
    んでその挿入位置をガイドすると共に前記ストリップフ
    ィルムの挿入位置をガイドするガイド部分を有する第2
    のガイド部とを設けたことが特徴の上記請求項1に示す
    フィルムのスキャニング装置。
  3. 【請求項3】前記ストリップフィルムを自動搬送するた
    めの搬送アクチュエータを含む搬送機構を有すると共
    に、 前記搬送機構を前記第2のガイド部に一体的に設け、 かつ前記ストリップフィルムまたは前記スライドマウン
    ト上の画像からの撮像センサへ至る光路を前記第1のガ
    イド部に設けたことを特徴とする上記請求項2に示すフ
    ィルムのスキャニング装置。
JP2001255047A 2000-08-28 2001-08-24 フィルムのスキャニング装置 Withdrawn JP2002148729A (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW89117417A TW498677B (en) 2000-08-28 2000-08-28 Scanning device of film
TW89117420 2000-08-28
TW89117421A TW496996B (en) 2000-08-28 2000-08-28 Apparatus of film scanning
TW89117419A TW480876B (en) 2000-08-28 2000-08-28 Film scanning device
TW89117418A TW510116B (en) 2000-08-28 2000-08-28 Scanning device of film
TW89117421 2000-08-28
TW89117418 2000-08-28
TW89117417 2000-08-28
TW89117419 2000-08-28
TW89117420A TW476215B (en) 2000-08-28 2000-08-28 Film scanning device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002148729A true JP2002148729A (ja) 2002-05-22

Family

ID=27532854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001255047A Withdrawn JP2002148729A (ja) 2000-08-28 2001-08-24 フィルムのスキャニング装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US6767101B2 (ja)
JP (1) JP2002148729A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6822674B2 (en) * 2002-09-20 2004-11-23 Eastman Kodak Company Scanning method and apparatus for photographic media
CN201503534U (zh) * 2009-09-12 2010-06-09 苏州佳世达电通有限公司 胶片夹
CN201518090U (zh) * 2009-09-12 2010-06-30 苏州佳世达电通有限公司 胶片夹

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4858003A (en) * 1988-01-12 1989-08-15 Eastman Kodak Company Mechanism for handling slides and film strips
US5926289A (en) * 1991-08-30 1999-07-20 Nikon Corporation Image digitizing system
US5757430A (en) * 1993-06-11 1998-05-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electronic viewer and film carrier
US5461492A (en) * 1994-02-16 1995-10-24 Eastman Kodak Company Film scanner with in-line dual scanning gates
US5565912A (en) * 1994-02-16 1996-10-15 Eastman Kodak Company Film positioning system using dual perforation sensors
US5555042A (en) * 1994-10-06 1996-09-10 Eastman Kodak Company Apparatus for automatically feeding slides into a film scanner
JPH09294188A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Konica Corp フィルムスキャナ
JPH09312731A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Fuji Photo Film Co Ltd 照度設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020127018A1 (en) 2002-09-12
US20020109777A1 (en) 2002-08-15
US6767101B2 (en) 2004-07-27
US20060279809A1 (en) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6995782B2 (en) Optical writing device and image forming apparatus
JPH04280569A (ja) ポータブルコピー機のためのプラテンとそれを使用した複写装置
KR100279900B1 (ko) 화상입력장치
JP2002148729A (ja) フィルムのスキャニング装置
JP2002196429A (ja) フィルムのスキャニング装置
JPS62281665A (ja) 画像形成装置
JP2003209647A (ja) 画像形成装置
JP3590164B2 (ja) スライドキャリア
JP3495464B2 (ja) マイクロフィルムカメラのマーク写し込み装置
JP6705279B2 (ja) 自動原稿搬送装置および画像形成装置
JP2001154288A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH08146536A (ja) レーザイメージャ
JP3082803U (ja) ポジフィルムデジタル撮影装置
JPH09238216A (ja) 画像読取装置
JPH09120104A (ja) スライドキャリア
JP2003156802A (ja) 画像読取装置
JPH11239248A (ja) 画像情報入力装置
JP2001223845A (ja) 画像入力装置及びccd基板固定装置
JP2004350049A (ja) 画像読取装置
JP2005115001A (ja) フイルムキャリア及び画像読取装置
JPH10228091A (ja) 駒番号情報を得る方法及び装置、フィルム利用方法並びにフィルム利用システム
JPH03126052A (ja) 画像記録装置
JP2005198107A (ja) 画像読取装置
JP2002023290A (ja) マウント位置決め機構
JPH11237698A (ja) フィルムキャリア、フィルムスキャナ及び投影焼付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104