JP2003209647A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JP2003209647A JP2003209647A JP2002005538A JP2002005538A JP2003209647A JP 2003209647 A JP2003209647 A JP 2003209647A JP 2002005538 A JP2002005538 A JP 2002005538A JP 2002005538 A JP2002005538 A JP 2002005538A JP 2003209647 A JP2003209647 A JP 2003209647A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- image reading
- forming apparatus
- housing
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 簡単な構成及び組み付けで画像読取装置筐体
と画像形成装置本体との結合部に加わる上下及び左右方
向の衝撃に耐えることができるとともに、高品質の画像
読み取りを行うことができる画像形成装置を提供するこ
と。 【構成】 原稿台ガラス上に載置された静止原稿を移動
走査して読み取るための画像読取手段を有する画像読取
装置11を備えた画像形成装置において、画像読取装置
筐体14を画像形成装置本体13に係合するためのフッ
ク1と、画像読取装置筐体14が移動する移動方向に平行
になるようにガイドするための凸形状2を画像読取装置
筐体14に設け、前記フック1が係合するための穴3と、前
記フック1が前記穴3に係合する際に前記画像読取装置筐
体14が移動する移動方向に平行になるようにカ゛イト゛するた
めの凹形状4を画像形成装置本体13に設け、画像読取装
置筐体14を画像形成装置本体13に載置し、該画像読取装
置筐体14を前記凹凸形状2,4に沿ってスライドさせて
前記フック1を前記穴3に係合させることによって画像読
取装置筐体14を画像形成装置本体13に結合する。
と画像形成装置本体との結合部に加わる上下及び左右方
向の衝撃に耐えることができるとともに、高品質の画像
読み取りを行うことができる画像形成装置を提供するこ
と。 【構成】 原稿台ガラス上に載置された静止原稿を移動
走査して読み取るための画像読取手段を有する画像読取
装置11を備えた画像形成装置において、画像読取装置
筐体14を画像形成装置本体13に係合するためのフッ
ク1と、画像読取装置筐体14が移動する移動方向に平行
になるようにガイドするための凸形状2を画像読取装置
筐体14に設け、前記フック1が係合するための穴3と、前
記フック1が前記穴3に係合する際に前記画像読取装置筐
体14が移動する移動方向に平行になるようにカ゛イト゛するた
めの凹形状4を画像形成装置本体13に設け、画像読取装
置筐体14を画像形成装置本体13に載置し、該画像読取装
置筐体14を前記凹凸形状2,4に沿ってスライドさせて
前記フック1を前記穴3に係合させることによって画像読
取装置筐体14を画像形成装置本体13に結合する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像読取装置を備
えた複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置
に関するものである。
えた複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、画像読取装置筐体を画像形成装置
本体に結合する手段として、画像読取装置筐体を画像形
成装置本体上部に載置し、画像読取装置筐体上部よりビ
ス等によって結合し、画像読取装置と画像形成装置本体
との結合部の剛性を確保したり、画像読取装置と画像形
成装置本体の各々に凹凸形状を設け、画像形成装置本体
側面方向の剛性を確保する構成が採用されている。
本体に結合する手段として、画像読取装置筐体を画像形
成装置本体上部に載置し、画像読取装置筐体上部よりビ
ス等によって結合し、画像読取装置と画像形成装置本体
との結合部の剛性を確保したり、画像読取装置と画像形
成装置本体の各々に凹凸形状を設け、画像形成装置本体
側面方向の剛性を確保する構成が採用されている。
【0003】一方、画像読取装置に溝を設け、画像形成
装置本体に引掛け部を設け、画像読取装置を画像形成装
置本体に対してスライドさせて結合して所望の剛性を確
保するように構成したものもある。その他、画像読取装
置を上記結合手段によって結合する構成等も知られてい
る。
装置本体に引掛け部を設け、画像読取装置を画像形成装
置本体に対してスライドさせて結合して所望の剛性を確
保するように構成したものもある。その他、画像読取装
置を上記結合手段によって結合する構成等も知られてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、画像読
取装置筐体を画像形成装置本体に結合する手段におい
て、画像読取装置筐体を画像形成装置本体の上部から結
合する構成及び画像読取装置筐体を画像形成装置本体に
スライドさせて結合する構成には以下に列挙するような
問題があった。
取装置筐体を画像形成装置本体に結合する手段におい
て、画像読取装置筐体を画像形成装置本体の上部から結
合する構成及び画像読取装置筐体を画像形成装置本体に
スライドさせて結合する構成には以下に列挙するような
問題があった。
【0005】1)画像読取装置筐体を画像形成装置本体
の上部から結合する場合、オペレータが原稿台に原稿を
載置する際に生じる衝撃や装置の移動時に生じる衝撃に
対し、装置下面方向への衝撃には十分な強度を得られる
が、装置上面方向の衝撃に対しては、ビス等での結合と
なるため、結合部の強度を満足できない可能性がある。
又、結合部の強度不足を解消するために多くのビスを用
いなければならない場合があり、この場合はコストが上
がってしまう。
の上部から結合する場合、オペレータが原稿台に原稿を
載置する際に生じる衝撃や装置の移動時に生じる衝撃に
対し、装置下面方向への衝撃には十分な強度を得られる
が、装置上面方向の衝撃に対しては、ビス等での結合と
なるため、結合部の強度を満足できない可能性がある。
又、結合部の強度不足を解消するために多くのビスを用
いなければならない場合があり、この場合はコストが上
がってしまう。
【0006】2)画像読取装置筐体を画像形成装置本体
の上部から結合する際、画像読取装置筐体の原稿台ガラ
スを外し、画像読取装置筐体を画像形成装置本体に結合
しなければならない場合があり、原稿台ガラスを外すこ
とによって侵入する粉塵等によって画像読取部の画像読
取精度が悪化する可能性がある。
の上部から結合する際、画像読取装置筐体の原稿台ガラ
スを外し、画像読取装置筐体を画像形成装置本体に結合
しなければならない場合があり、原稿台ガラスを外すこ
とによって侵入する粉塵等によって画像読取部の画像読
取精度が悪化する可能性がある。
【0007】3)画像読取装置筐体を画像形成装置本体
にスライドさせて結合する際、該画像読取装置筐体の移
動方向に平行になるように配置された形状が構成されな
い場合があり、装置の移動等によって生じる装置横方向
の衝撃に十分な強度を確保することができない可能性が
ある。
にスライドさせて結合する際、該画像読取装置筐体の移
動方向に平行になるように配置された形状が構成されな
い場合があり、装置の移動等によって生じる装置横方向
の衝撃に十分な強度を確保することができない可能性が
ある。
【0008】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、簡単な構成及び組み付けで画
像読取装置筐体と画像形成装置本体との結合部に加わる
上下及び左右方向の衝撃に耐えることができるととも
に、高品質の画像読み取りを行うことができる画像形成
装置を提供することにある。
で、その目的とする処は、簡単な構成及び組み付けで画
像読取装置筐体と画像形成装置本体との結合部に加わる
上下及び左右方向の衝撃に耐えることができるととも
に、高品質の画像読み取りを行うことができる画像形成
装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、静止原稿を載置するための
原稿台ガラスと、該原稿台ガラス上に載置される静止原
稿を押えるための原稿押圧板と、前記原稿台ガラス上に
載置された静止原稿を移動走査して読み取るための画像
読取手段を有する画像読取装置を備えた画像形成装置に
おいて、画像読取装置筐体を画像形成装置本体に係合す
るためのフックと、該フックが係合するための穴と、前
記フックが前記穴に係合する際に前記画像読取装置筐体
が移動する移動方向に平行になるようにガイドするため
の凹凸形状を画像読取装置筐体又は画像形成装置本体に
設け、画像読取装置筐体を画像形成装置本体に載置し、
該画像読取装置筐体を前記凹凸形状に沿ってスライドさ
せて前記フックを前記穴に係合させることによって画像
読取装置筐体を画像形成装置本体に結合することを特徴
とする。
め、請求項1記載の発明は、静止原稿を載置するための
原稿台ガラスと、該原稿台ガラス上に載置される静止原
稿を押えるための原稿押圧板と、前記原稿台ガラス上に
載置された静止原稿を移動走査して読み取るための画像
読取手段を有する画像読取装置を備えた画像形成装置に
おいて、画像読取装置筐体を画像形成装置本体に係合す
るためのフックと、該フックが係合するための穴と、前
記フックが前記穴に係合する際に前記画像読取装置筐体
が移動する移動方向に平行になるようにガイドするため
の凹凸形状を画像読取装置筐体又は画像形成装置本体に
設け、画像読取装置筐体を画像形成装置本体に載置し、
該画像読取装置筐体を前記凹凸形状に沿ってスライドさ
せて前記フックを前記穴に係合させることによって画像
読取装置筐体を画像形成装置本体に結合することを特徴
とする。
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、位置決めのための位置決めピンを前記画像
読取装置筐体又は前記画像形成装置本体の一方に設け、
該位置決めピンが嵌合するための位置決め穴を他方に設
け、前記位置決めピンを前記位置決め穴に嵌合させて画
像読取装置筐体を画像形成装置本体に対して位置決めし
た状態でこれをスライドさせることを特徴とする。
明において、位置決めのための位置決めピンを前記画像
読取装置筐体又は前記画像形成装置本体の一方に設け、
該位置決めピンが嵌合するための位置決め穴を他方に設
け、前記位置決めピンを前記位置決め穴に嵌合させて画
像読取装置筐体を画像形成装置本体に対して位置決めし
た状態でこれをスライドさせることを特徴とする。
【0011】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の発明において、複数枚のシート原稿を載置するため
の原稿載置台と、分離・搬送手段により搬送されている
シート原稿を静止した状態で読み取るための画像読取手
段を設けたことを特徴とする。
載の発明において、複数枚のシート原稿を載置するため
の原稿載置台と、分離・搬送手段により搬送されている
シート原稿を静止した状態で読み取るための画像読取手
段を設けたことを特徴とする。
【0012】請求項4記載の発明は、請求項1,2又は
3記載の発明において、前記画像読取装置筐体を前記画
像形成装置本体に載置した後、該画像読取装置筐体を装
置正面から装置後方にスライドさせてこれを画像形成装
置本体に結合することを特徴とする。
3記載の発明において、前記画像読取装置筐体を前記画
像形成装置本体に載置した後、該画像読取装置筐体を装
置正面から装置後方にスライドさせてこれを画像形成装
置本体に結合することを特徴とする。
【0013】請求項5記載の発明は、請求項1,2又は
3記載の発明において、前記画像読取装置筐体を前記画
像形成装置本体に載置した後、該画像読取装置筐体を装
置後方から装置正面にスライドさせてこれを画像形成装
置本体に結合することを特徴とする。
3記載の発明において、前記画像読取装置筐体を前記画
像形成装置本体に載置した後、該画像読取装置筐体を装
置後方から装置正面にスライドさせてこれを画像形成装
置本体に結合することを特徴とする。
【0014】従って、本発明によれば、フックの穴への
係合によって、画像読取装置筐体と画像形成装置本体の
結合部が装置上面方向への衝撃に対して強固になり、フ
ック係合の際に画像読取装置筐体が移動する移動方向に
平行になるようにガイドする凹凸形状によって、装置横
方向への衝撃に対しても強固になる。
係合によって、画像読取装置筐体と画像形成装置本体の
結合部が装置上面方向への衝撃に対して強固になり、フ
ック係合の際に画像読取装置筐体が移動する移動方向に
平行になるようにガイドする凹凸形状によって、装置横
方向への衝撃に対しても強固になる。
【0015】又、位置決めピンによって、画像読取装置
筐体の画像形成装置本体に対する位置精度が向上し、画
像読取精度が高められて高品質の画像読み取りが可能と
なる。
筐体の画像形成装置本体に対する位置精度が向上し、画
像読取精度が高められて高品質の画像読み取りが可能と
なる。
【0016】更に、原稿台ガラスを外すことなく画像読
取部を取り付け及び取り外しができるため、画像読取部
の読み取り性能を損なうことがなくなり、より品質の高
い画像の読み取りが可能となる。
取部を取り付け及び取り外しができるため、画像読取部
の読み取り性能を損なうことがなくなり、より品質の高
い画像の読み取りが可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
図面に基づいて説明する。
【0018】<実施の形態1>図1及び図2は本発明の
実施の形態1に係る画像形成装置の外観斜視図、図3及
び図4は同画像形成装置の側面図、図13は従来の画像
形成装置の断面図である。
実施の形態1に係る画像形成装置の外観斜視図、図3及
び図4は同画像形成装置の側面図、図13は従来の画像
形成装置の断面図である。
【0019】先ず、図13に示す画像読取装置を搭載し
た画像形成装置の概略構成と画像形成プロセスについて
説明する。
た画像形成装置の概略構成と画像形成プロセスについて
説明する。
【0020】コピーに先立ち、ユーザーは、原稿台ガラ
ス27上に原稿を載置し、不図示の操作パネルに設けら
れたコピーボタンを押圧すると、この押圧を受けてコピ
ー動作が開始する。画像読取装置11は、原稿台ガラス
27の下面側に沿って延びるガイド部材であるガイド軸
26に案内されて、モータ25やベルト24等から成る
駆動手段により、原稿台ガラス27上に載置された原稿
を走査するために移動するキャリッジ30を有してい
る。
ス27上に原稿を載置し、不図示の操作パネルに設けら
れたコピーボタンを押圧すると、この押圧を受けてコピ
ー動作が開始する。画像読取装置11は、原稿台ガラス
27の下面側に沿って延びるガイド部材であるガイド軸
26に案内されて、モータ25やベルト24等から成る
駆動手段により、原稿台ガラス27上に載置された原稿
を走査するために移動するキャリッジ30を有してい
る。
【0021】前述のコピー動作の開始により、先ず、照
射ランプ28を点灯させると、原稿から反射した光は、
結象手段(不図示)を介してCCD29に入射する。こ
のCCD29は、主走査方向に延びる撮像素子であり、
入射した光を電気信号へと光電変換する。そして、光電
変換された電気信号は、画像処理を経て画像信号として
画像記録手段であるメモリに一旦格納される。
射ランプ28を点灯させると、原稿から反射した光は、
結象手段(不図示)を介してCCD29に入射する。こ
のCCD29は、主走査方向に延びる撮像素子であり、
入射した光を電気信号へと光電変換する。そして、光電
変換された電気信号は、画像処理を経て画像信号として
画像記録手段であるメモリに一旦格納される。
【0022】尚、画像読取部11には密着型イメージセ
ンサを用いても良い。又、複数のシート原稿を1枚ずつ
分離し、分離されたシート原稿をシート原稿読取部に送
り込む原稿送り装置(不図示)を、静止原稿を押えるた
めの原稿押圧板に一体に設けてこれを原稿台ガラス上部
に開閉可能に配置しているもの等がある。
ンサを用いても良い。又、複数のシート原稿を1枚ずつ
分離し、分離されたシート原稿をシート原稿読取部に送
り込む原稿送り装置(不図示)を、静止原稿を押えるた
めの原稿押圧板に一体に設けてこれを原稿台ガラス上部
に開閉可能に配置しているもの等がある。
【0023】一方、画像形成装置本体13は、給紙カセ
ット16から給紙ローラによって1枚ずつ給送されたシ
ート状記録媒体としての記録紙15を搬送路Dに送り込
み、この記録紙15をレジ前搬送ローラ対17によって
レジストローラ対18へと搬送する。このとき、レジス
トローラ対18は回転を停止しているため、記録紙15
は斜行が矯正される。そして、前述のメモリに格納され
た画像信号がレーザ書込部に入力され、レーザビームに
よる走査により静電潜像が感光ドラム20上に形成され
る。
ット16から給紙ローラによって1枚ずつ給送されたシ
ート状記録媒体としての記録紙15を搬送路Dに送り込
み、この記録紙15をレジ前搬送ローラ対17によって
レジストローラ対18へと搬送する。このとき、レジス
トローラ対18は回転を停止しているため、記録紙15
は斜行が矯正される。そして、前述のメモリに格納され
た画像信号がレーザ書込部に入力され、レーザビームに
よる走査により静電潜像が感光ドラム20上に形成され
る。
【0024】上記静電潜像は、現像手段によって現像さ
れて現像画像として顕像化される。そして、感光ドラム
20上に形成された現像画像の先端位置が感光ドラム2
0と転写ローラ19とが接触する転写ニップ部の位置に
到達したとき、レジストローラ対18の回転を制御して
記録紙15の先端が転写ニップ部に搬送されるようにタ
イミングを取る。尚、感光ドラム20や転写ローラ19
等によって画像形成手段が構成されている。
れて現像画像として顕像化される。そして、感光ドラム
20上に形成された現像画像の先端位置が感光ドラム2
0と転写ローラ19とが接触する転写ニップ部の位置に
到達したとき、レジストローラ対18の回転を制御して
記録紙15の先端が転写ニップ部に搬送されるようにタ
イミングを取る。尚、感光ドラム20や転写ローラ19
等によって画像形成手段が構成されている。
【0025】このようにして転写ニップ部において、記
録紙15は感光ドラム20上の現像画像が転写された
後、感光ドラム20から分離され、搬送ベルト21によ
って定着装置22へと搬送される。定着装置22は、加
熱部材と加圧ローラとで記録紙15を挟圧搬送し、記録
紙15に転写されている未定着画像を記録紙15上に定
着させる。そして、現像画像が定着された記録紙15
は、案内路Eを経て記録紙排出ローラ対によって記録紙
排出トレイ23に排出される。
録紙15は感光ドラム20上の現像画像が転写された
後、感光ドラム20から分離され、搬送ベルト21によ
って定着装置22へと搬送される。定着装置22は、加
熱部材と加圧ローラとで記録紙15を挟圧搬送し、記録
紙15に転写されている未定着画像を記録紙15上に定
着させる。そして、現像画像が定着された記録紙15
は、案内路Eを経て記録紙排出ローラ対によって記録紙
排出トレイ23に排出される。
【0026】次に、本発明の要旨について説明する。
【0027】図1及び図2に示すように、画像読取装置
11の筐体14には、係合のための4つのフック1と、
フック係合の際に筐体14が移動する移動方向に平行に
なるようにガイドするための凸形状2と、位置決めのた
めの3つの位置決めピン5が設けられ、画像形成装置本
体13には、画像読取装置筐体14側の前記フック1が
係合するための4つの穴3と、画像読取装置筐体14が
移動する移動方向に平行になるようにガイドするための
凹形状4と、前記位置決めピン5が嵌合するための前後
方向に長い位置決め穴6が設けられている。
11の筐体14には、係合のための4つのフック1と、
フック係合の際に筐体14が移動する移動方向に平行に
なるようにガイドするための凸形状2と、位置決めのた
めの3つの位置決めピン5が設けられ、画像形成装置本
体13には、画像読取装置筐体14側の前記フック1が
係合するための4つの穴3と、画像読取装置筐体14が
移動する移動方向に平行になるようにガイドするための
凹形状4と、前記位置決めピン5が嵌合するための前後
方向に長い位置決め穴6が設けられている。
【0028】而して、画像読取装置筐体14を画像形成
装置本体に結合するには、該画像読取装置筐体14を図
3の矢印方向に落とし込んでこれを画像形成装置本体1
3上に載置し、画像読取装置筐体14側の位置決めピン
5を画像形成装置本体13側の位置決め穴6に嵌め込ん
で画像読取装置筐体14を画像形成装置本体13に対し
て位置決めする。このとき、画像読取装置筐体14側の
凸形状2は画像形成装置本体13側の凹形状4に嵌合し
ており、画像読取装置筐体14側のフック1は画像形成
装置本体13側の穴3には係合していない。
装置本体に結合するには、該画像読取装置筐体14を図
3の矢印方向に落とし込んでこれを画像形成装置本体1
3上に載置し、画像読取装置筐体14側の位置決めピン
5を画像形成装置本体13側の位置決め穴6に嵌め込ん
で画像読取装置筐体14を画像形成装置本体13に対し
て位置決めする。このとき、画像読取装置筐体14側の
凸形状2は画像形成装置本体13側の凹形状4に嵌合し
ており、画像読取装置筐体14側のフック1は画像形成
装置本体13側の穴3には係合していない。
【0029】而して、上記状態から画像読取装置筐体1
4を図4に矢印にて示すように装置正面から装置後方に
スライドさせると、画像読取装置筐体14は、位置決め
ピン5の位置決め穴6への嵌合によって位置決めされた
まま、凸形状2と凹形状4との嵌合によってガイドされ
ながら移動し、これに設けられたフック1が画像形成装
置本体13側の穴3に係合して画像形成装置本体13に
結合される。
4を図4に矢印にて示すように装置正面から装置後方に
スライドさせると、画像読取装置筐体14は、位置決め
ピン5の位置決め穴6への嵌合によって位置決めされた
まま、凸形状2と凹形状4との嵌合によってガイドされ
ながら移動し、これに設けられたフック1が画像形成装
置本体13側の穴3に係合して画像形成装置本体13に
結合される。
【0030】このように、本実施の形態においては、画
像読取装置筐体14に係合のためのフック1と、フック
係合の際に画像読取装置筐体14が移動する移動方向に
平行になるようにガイドするための凸形状2と、位置決
めのための位置決めピン5を設け、画像形成装置本体1
3に画像読取装置筐体14側の前記フック1が係合する
ための穴3と、画像読取装置筐体14が移動する移動方
向に平行になるようにガイドするための凹形状4と、前
記位置決めピン5が嵌合するための位置決め穴6を設
け、画像読取装置筐体14を画像形成装置本体13に載
置し、フック1を係合させるために、画像読取装置筐体
14をスライドさせてこれを画像形成装置本体13に結
合するようにしたため、画像読取装置11を備えた画像
形成装置本体13の結合部の剛性がより一層高められ、
画像読取装置筐体14と画像形成装置本体13の結合部
が装置上面方向への衝撃に対して強固になり、フック1
の穴3への係合の際に画像読取装置筐体14が移動する
移動方向に平行になるようにガイドする凹凸形状2,4
によって、装置横方向への衝撃に対しても強固になる。
像読取装置筐体14に係合のためのフック1と、フック
係合の際に画像読取装置筐体14が移動する移動方向に
平行になるようにガイドするための凸形状2と、位置決
めのための位置決めピン5を設け、画像形成装置本体1
3に画像読取装置筐体14側の前記フック1が係合する
ための穴3と、画像読取装置筐体14が移動する移動方
向に平行になるようにガイドするための凹形状4と、前
記位置決めピン5が嵌合するための位置決め穴6を設
け、画像読取装置筐体14を画像形成装置本体13に載
置し、フック1を係合させるために、画像読取装置筐体
14をスライドさせてこれを画像形成装置本体13に結
合するようにしたため、画像読取装置11を備えた画像
形成装置本体13の結合部の剛性がより一層高められ、
画像読取装置筐体14と画像形成装置本体13の結合部
が装置上面方向への衝撃に対して強固になり、フック1
の穴3への係合の際に画像読取装置筐体14が移動する
移動方向に平行になるようにガイドする凹凸形状2,4
によって、装置横方向への衝撃に対しても強固になる。
【0031】又、位置決めピン5の位置決め穴6への嵌
合によって、画像読取装置筐体14の画像形成装置本体
13に対する位置精度が向上し、画像読取精度が高めら
れて高品質の画像読み取りが可能となる。
合によって、画像読取装置筐体14の画像形成装置本体
13に対する位置精度が向上し、画像読取精度が高めら
れて高品質の画像読み取りが可能となる。
【0032】更に、原稿台ガラス27(図13参照)を
外すことなく画像読取部を取り付け及び取り外しができ
るため、画像読取部の読み取り性能を損なうことがなく
なり、より品質の高い画像の読み取りが可能となる。
外すことなく画像読取部を取り付け及び取り外しができ
るため、画像読取部の読み取り性能を損なうことがなく
なり、より品質の高い画像の読み取りが可能となる。
【0033】<実施の形態2>次に、本発明の実施の形
態2について説明する。
態2について説明する。
【0034】図5及び図6は本実施の形態に係る画像形
成装置の外観斜視図、図7及び図8は同画像形成装置の
側面図であり、これらの図においては図1〜図4に示し
たと同一要素には同一符号を付しており、以下、それら
についての説明は省略する。
成装置の外観斜視図、図7及び図8は同画像形成装置の
側面図であり、これらの図においては図1〜図4に示し
たと同一要素には同一符号を付しており、以下、それら
についての説明は省略する。
【0035】図5及び図6に示すように、画像読取装置
筐体14には、係合のためのフック1と、フック係合の
際に画像読取装置筐体14が移動する移動方向に平行に
なるようにガイドするための凸形状2が設けられ、画像
形成装置本体13には、画像読取装置筐体14側の前記
フック1が係合するための穴3と、画像読取装置筐体1
4が移動する移動方向に平行になるようにガイドするた
めの凹形状4が設けられている。
筐体14には、係合のためのフック1と、フック係合の
際に画像読取装置筐体14が移動する移動方向に平行に
なるようにガイドするための凸形状2が設けられ、画像
形成装置本体13には、画像読取装置筐体14側の前記
フック1が係合するための穴3と、画像読取装置筐体1
4が移動する移動方向に平行になるようにガイドするた
めの凹形状4が設けられている。
【0036】而して、画像読取装置筐体14を画像形成
装置13に載置し、フック1を穴3に係合させるため
に、画像読取装置筐体14を図8に矢印にて示すように
装置正面から装置後方へスライドさせてこれを画像形成
装置本体13に結合する。
装置13に載置し、フック1を穴3に係合させるため
に、画像読取装置筐体14を図8に矢印にて示すように
装置正面から装置後方へスライドさせてこれを画像形成
装置本体13に結合する。
【0037】このように、本実施の形態においては、画
像読取装置筐体14に係合のためのフック1と、フック
係合の際に画像読取装置筐体14が移動する移動方向に
平行になるようにガイドするための凸形状2を設け、画
像形成装置本体13に画像読取装置筐体14側のフック
1が係合するための穴3と、画像読取装置筐体14が移
動する移動方向に平行になるようにガイドするための凹
形状4を設け、画像読取装置筐体14を画像形成装置本
体13に載置し、フック1を穴3に係合させるために、
画像読取装置筐体14をスライドさせてこれを画像形成
装置本体13に結合するようにしたため、画像読取装置
11を備えた画像形成装置本体13の結合部の剛性をよ
り一層高めることができ、前記実施の形態1と同様の効
果が得られる。
像読取装置筐体14に係合のためのフック1と、フック
係合の際に画像読取装置筐体14が移動する移動方向に
平行になるようにガイドするための凸形状2を設け、画
像形成装置本体13に画像読取装置筐体14側のフック
1が係合するための穴3と、画像読取装置筐体14が移
動する移動方向に平行になるようにガイドするための凹
形状4を設け、画像読取装置筐体14を画像形成装置本
体13に載置し、フック1を穴3に係合させるために、
画像読取装置筐体14をスライドさせてこれを画像形成
装置本体13に結合するようにしたため、画像読取装置
11を備えた画像形成装置本体13の結合部の剛性をよ
り一層高めることができ、前記実施の形態1と同様の効
果が得られる。
【0038】<実施の形態3>次に、本発明の実施の形
態3について説明する。
態3について説明する。
【0039】図9及び図10は本実施の形態に係る画像
形成装置の外観斜視図、図11及び図12は同画像形成
装置の側面図であり、これらの図においても図1〜図4
に示したと同一要素には同一符号を付しており、以下、
それらについての説明は省略する。
形成装置の外観斜視図、図11及び図12は同画像形成
装置の側面図であり、これらの図においても図1〜図4
に示したと同一要素には同一符号を付しており、以下、
それらについての説明は省略する。
【0040】図9及び図10に示すように、画像読取装
置筐体14には、フック係合のための穴3と、フック係
合の際に画像読取装置筐体14が移動する移動方向に平
行になるようにガイドするための凸形状2を設け、画像
形成装置本体13には、画像読取装置筐体14側の前記
穴3に係合するフック1と、画像読取装置筐体14が移
動する移動方向に平行になるようにガイドするための凹
形状4を設けている。
置筐体14には、フック係合のための穴3と、フック係
合の際に画像読取装置筐体14が移動する移動方向に平
行になるようにガイドするための凸形状2を設け、画像
形成装置本体13には、画像読取装置筐体14側の前記
穴3に係合するフック1と、画像読取装置筐体14が移
動する移動方向に平行になるようにガイドするための凹
形状4を設けている。
【0041】而して、画像読取装置筐体14を画像形成
装置本体13に載置し、フック1を穴3に係合させるた
めに、画像読取装置筐体14を図12に矢印にて示すよ
うに装置正面から装置後方へスライドさせてこれを画像
形成装置本体13に結合する。
装置本体13に載置し、フック1を穴3に係合させるた
めに、画像読取装置筐体14を図12に矢印にて示すよ
うに装置正面から装置後方へスライドさせてこれを画像
形成装置本体13に結合する。
【0042】このように、本実施の形態においては、画
像読取装置筐体14にフック係合のための穴3と、フッ
ク係合の際に画像読取装置筐体14が移動する移動方向
に平行になるようにガイドするための凸形状2を設け、
画像形成装置本体13に前記穴3に係合するためのフッ
ク1と、画像読取装置筐体14が移動する移動方向に平
行になるようにガイドするための凹形状4を設け、画像
読取装置筐体14を画像形成装置本体13に載置し、フ
ック1を穴3に係合させるために、画像読取装置筐体1
4をスライドさせて画像形成装置本体13に結合するよ
うにしたため、画像読取装置11を備えた画像形成装置
本体13の結合部の剛性がより一層高められ、前記実施
の形態1と同様の効果が得られる。
像読取装置筐体14にフック係合のための穴3と、フッ
ク係合の際に画像読取装置筐体14が移動する移動方向
に平行になるようにガイドするための凸形状2を設け、
画像形成装置本体13に前記穴3に係合するためのフッ
ク1と、画像読取装置筐体14が移動する移動方向に平
行になるようにガイドするための凹形状4を設け、画像
読取装置筐体14を画像形成装置本体13に載置し、フ
ック1を穴3に係合させるために、画像読取装置筐体1
4をスライドさせて画像形成装置本体13に結合するよ
うにしたため、画像読取装置11を備えた画像形成装置
本体13の結合部の剛性がより一層高められ、前記実施
の形態1と同様の効果が得られる。
【0043】尚、以上の実施の形態では、画像読取装置
筐体14を画像形成装置本体13に載置した後、該画像
読取装置筐体14を装置正面から装置後方にスライドさ
せてこれを画像形成装置本体13に結合する構成を採用
したが、画像読取装置筐体14を画像形成装置本体13
に載置した後、該画像読取装置筐体14を装置後方から
装置正面にスライドさせてこれを画像形成装置本体13
に結合するようにしても良い。
筐体14を画像形成装置本体13に載置した後、該画像
読取装置筐体14を装置正面から装置後方にスライドさ
せてこれを画像形成装置本体13に結合する構成を採用
したが、画像読取装置筐体14を画像形成装置本体13
に載置した後、該画像読取装置筐体14を装置後方から
装置正面にスライドさせてこれを画像形成装置本体13
に結合するようにしても良い。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
静止原稿を載置するための原稿台ガラスと、該原稿台ガ
ラス上に載置される静止原稿を押えるための原稿押圧板
と、前記原稿台ガラス上に載置された静止原稿を移動走
査して読み取るための画像読取手段を有する画像読取装
置を備えた画像形成装置において、画像読取装置筐体を
画像形成装置本体に係合するためのフックと、該フック
が係合するための穴と、前記フックが前記穴に係合する
際に前記画像読取装置筐体が移動する移動方向に平行に
なるようにガイドするための凹凸形状を画像読取装置筐
体又は画像形成装置に設け、画像読取装置筐体を画像形
成装置本体に載置し、該画像読取装置筐体を前記凹凸形
状に沿ってスライドさせて前記フックを前記穴に係合さ
せることによって画像読取装置筐体を画像形成装置本体
に結合するようにしたため、簡単な構成及び組み付けで
画像読取装置と画像形成装置本体との結合部に加わる上
下及び左右方向の衝撃に耐えることができるとともに、
高品質の画像読み取りを行うことができるという効果が
得られる。
静止原稿を載置するための原稿台ガラスと、該原稿台ガ
ラス上に載置される静止原稿を押えるための原稿押圧板
と、前記原稿台ガラス上に載置された静止原稿を移動走
査して読み取るための画像読取手段を有する画像読取装
置を備えた画像形成装置において、画像読取装置筐体を
画像形成装置本体に係合するためのフックと、該フック
が係合するための穴と、前記フックが前記穴に係合する
際に前記画像読取装置筐体が移動する移動方向に平行に
なるようにガイドするための凹凸形状を画像読取装置筐
体又は画像形成装置に設け、画像読取装置筐体を画像形
成装置本体に載置し、該画像読取装置筐体を前記凹凸形
状に沿ってスライドさせて前記フックを前記穴に係合さ
せることによって画像読取装置筐体を画像形成装置本体
に結合するようにしたため、簡単な構成及び組み付けで
画像読取装置と画像形成装置本体との結合部に加わる上
下及び左右方向の衝撃に耐えることができるとともに、
高品質の画像読み取りを行うことができるという効果が
得られる。
【図1】本発明の実施形態1に係る画像形成装置の外観
斜視図である。
斜視図である。
【図2】本発明の実施形態1に係る画像形成装置の外観
斜視図である。
斜視図である。
【図3】本発明の実施形態1に係る画像形成装置の側面
図である。
図である。
【図4】本発明の実施形態1に係る画像形成装置の側面
図である。
図である。
【図5】本発明の実施形態2に係る画像形成装置の外観
斜視図である。
斜視図である。
【図6】本発明の実施形態2に係る画像形成装置の外観
斜視図である。
斜視図である。
【図7】本発明の実施形態2に係る画像形成装置の側面
図である。
図である。
【図8】本発明の実施形態2に係る画像形成装置の側面
図である。
図である。
【図9】本発明の実施形態3に係る画像形成装置の外観
斜視図である。
斜視図である。
【図10】本発明の実施形態3に係る画像形成装置の外
観斜視図である。
観斜視図である。
【図11】本発明の実施形態3に係る画像形成装置の側
面図である。
面図である。
【図12】本発明の実施形態3に係る画像形成装置の側
面図である。
面図である。
【図13】画像読取装置を備えた従来の画像形成装置の
断面図である。
断面図である。
1 フック
2 凸形状
3 穴
4 凹形状
5 位置決めピン
6 位置決め穴
11 画像読取装置
13 画像形成装置本体
14 画像読取装置筐体
27 原稿台ガラス
Claims (5)
- 【請求項1】 静止原稿を載置するための原稿台ガラス
と、該原稿台ガラス上に載置される静止原稿を押えるた
めの原稿押圧板と、前記原稿台ガラス上に載置された静
止原稿を移動走査して読み取るための画像読取手段を有
する画像読取装置を備えた画像形成装置において、 画像読取装置筐体を画像形成装置本体に係合するための
フックと、該フックが係合するための穴と、前記フック
が前記穴に係合する際に前記画像読取装置筐体が移動す
る移動方向に平行になるようにガイドするための凹凸形
状を画像読取装置筐体又は画像形成装置本体に設け、画
像読取装置筐体を画像形成装置本体に載置し、該画像読
取装置筐体を前記凹凸形状に沿ってスライドさせて前記
フックを前記穴に係合させることによって画像読取装置
筐体を画像形成装置本体に結合することを特徴とする画
像形成装置。 - 【請求項2】 位置決めのための位置決めピンを前記画
像読取装置筐体又は前記画像形成装置本体の一方に設
け、該位置決めピンが嵌合するための位置決め穴を他方
に設け、前記位置決めピンを前記位置決め穴に嵌合させ
て画像読取装置筐体を画像形成装置本体に対して位置決
めした状態でこれをスライドさせることを特徴とする請
求項1記載の画像形成装置。 - 【請求項3】 複数枚のシート原稿を載置するための原
稿載置台と、分離・搬送手段により搬送されているシー
ト原稿を静止した状態で読み取るための画像読取手段を
設けたことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成
装置。 - 【請求項4】 前記画像読取装置筐体を前記画像形成装
置本体に載置した後、該画像読取装置筐体を装置正面か
ら装置後方にスライドさせてこれを画像形成装置本体に
結合することを特徴とする請求項1,2又は3記載の画
像形成装置。 - 【請求項5】 前記画像読取装置筐体を前記画像形成装
置本体に載置した後、該画像読取装置筐体を装置後方か
ら装置正面にスライドさせてこれを画像形成装置本体に
結合することを特徴とする請求項1,2又は3記載の画
像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002005538A JP2003209647A (ja) | 2002-01-15 | 2002-01-15 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002005538A JP2003209647A (ja) | 2002-01-15 | 2002-01-15 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003209647A true JP2003209647A (ja) | 2003-07-25 |
Family
ID=27644554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002005538A Pending JP2003209647A (ja) | 2002-01-15 | 2002-01-15 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003209647A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006154662A (ja) * | 2004-12-01 | 2006-06-15 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2007065070A (ja) * | 2005-08-29 | 2007-03-15 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成装置の設置方法 |
KR100831050B1 (ko) | 2007-03-23 | 2008-05-20 | 주식회사신도리코 | 복합기용 옵션기의 결합구조 |
JP2009157083A (ja) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2013109204A (ja) * | 2011-11-22 | 2013-06-06 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2015169813A (ja) * | 2014-03-07 | 2015-09-28 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画像形成装置の積載構造 |
US11789351B2 (en) | 2018-09-18 | 2023-10-17 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming system, image forming apparatus and image reading apparatus |
-
2002
- 2002-01-15 JP JP2002005538A patent/JP2003209647A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006154662A (ja) * | 2004-12-01 | 2006-06-15 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2007065070A (ja) * | 2005-08-29 | 2007-03-15 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成装置の設置方法 |
JP4666307B2 (ja) * | 2005-08-29 | 2011-04-06 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
KR100831050B1 (ko) | 2007-03-23 | 2008-05-20 | 주식회사신도리코 | 복합기용 옵션기의 결합구조 |
JP2009157083A (ja) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2013109204A (ja) * | 2011-11-22 | 2013-06-06 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2015169813A (ja) * | 2014-03-07 | 2015-09-28 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画像形成装置の積載構造 |
US11789351B2 (en) | 2018-09-18 | 2023-10-17 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming system, image forming apparatus and image reading apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100370540B1 (ko) | 화상형성장치 | |
US20060170950A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2003209647A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004099240A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2004138683A (ja) | 画像形成装置 | |
US20060197820A1 (en) | Print media stacking unit and image forming apparatus with the same | |
JP2004093902A (ja) | 画像形成装置 | |
CN112193904B (zh) | 图像形成装置 | |
JP2007230670A (ja) | 用紙自動供給装置、画像読取装置 | |
JP6936724B2 (ja) | 原稿送り装置、画像読取装置および画像形成装置 | |
JP7553308B2 (ja) | 用紙搬送装置および画像形成装置 | |
JP2005173172A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5042893B2 (ja) | 画像読取り装置、自動原稿搬送装置および画像形成装置 | |
JP3840162B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2021190888A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2021190889A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2004138682A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4423108B2 (ja) | 画像読取記録装置 | |
JP2003134310A (ja) | 画像読取装置 | |
JP4016406B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2006139226A (ja) | 引き出しユニット、及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP6047590B2 (ja) | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2004205594A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3679612B2 (ja) | 排紙装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP4199868B2 (ja) | 画像形成装置 |