JP2006139226A - 引き出しユニット、及びこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

引き出しユニット、及びこれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006139226A
JP2006139226A JP2004331238A JP2004331238A JP2006139226A JP 2006139226 A JP2006139226 A JP 2006139226A JP 2004331238 A JP2004331238 A JP 2004331238A JP 2004331238 A JP2004331238 A JP 2004331238A JP 2006139226 A JP2006139226 A JP 2006139226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawer unit
main body
image forming
forming apparatus
contact mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004331238A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Kosuge
勝弘 小菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004331238A priority Critical patent/JP2006139226A/ja
Publication of JP2006139226A publication Critical patent/JP2006139226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】 コストアップすることなく必要な精度を確保する構成を有する引き出しユニット及びこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 複写機及びプリンタの本体1内部に設けた、複数のユニット22、25、49及び機構部品を保持し、スライドレール6にて本体1に対し前後方向に摺動自在に動作する引き出しユニットにおいて、この引き出しユニット奥側面の左右2ヶ所に、本体側板61に対して突き当たる突き当て部分58aを有し、かつ前記引き出しユニット中央部にこの引き出しユニットと前記本体側板61を密着せしめる密着機構7を有し、この密着機構7の作用により前記引き出しユニット収納時に前記引き出しユニット筐体5aが湾曲し、常に前記突き当て部分58aと前記密着機構7との間で応力が作用している状態を維持する引き出しユニット。
【選択図】 図4

Description

本発明は、複写機・プリンタ・ファクシミリ等のフルカラー画像形成装置の本体内に設けた複数のユニット及び機構部品を保持し、スライドレールにて本体に対し前後方向に摺動自在に動作する引き出しユニットに関するものである。
従来、複写機等の紙詰まり処理やメンテナンス性向上のために、装置本体内に設けた各種ユニットをスライドレールにより本体外へ引き出すことができる引き出しユニット構成が種々開発されている。
しかしながら、高画質化の要求に伴い、ユニット位置決め精度に対する要求レベルが厳しくなるにつれ、ユーザ操作によるユニットセット位置の微妙なバラツキが画像品質に影響するようになり、これを低減する要求が発生してきた。
このような問題に対し、引き出しユニットの部品精度を上げる方法も考えられるが、部品コストの増大が避けられない。
そこで、本発明の目的は、上述した実情を考慮して、このような要求に対し、コストアップすることなく必要な精度を確保する構成を有する引き出しユニット及びこれを備えた画像形成装置を提供することにある。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、画像形成装置本体内の収納部に設けたスライドレールにて装置本体の内外、且つ前後方向へ出入れ自在に支持された引き出しユニットにおいて、前記引き出しユニット後側板の左右2ヶ所に、その後方に位置する本体後側板に対して突き当たる突き当て部を設け、かつ前記引き出しユニット中央部にこの引き出しユニットと前記本体後側板とを密着せしめる密着機構を有し、この密着機構の作用により前記引き出しユニット収納時に引き出しユニット筐体が湾曲し、常に前記突き当て部と前記密着機構との間で応力が作用している状態を維持することを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1において、前記引き出しユニット筐体において、前記応力によって湾曲する部分と湾曲の発生しない部分との力学的剛性に偏差を付けたことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1または2記載において、前記密着機構から前記左右の突き当て部までの距離をそれぞれA、Bとし、前記引き出しユニット筐体の湾曲量をCとした時、C/{(A+B)/2}の値が2×10^(−3)以下となるように前記湾曲量Cを設定することを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1ないし3のいずれか1項記載の引き出しユニットを備えることを特徴とする。
本発明によれば、引き出しユニット奥側面の左右2ヶ所に、本体側板に対して突き当たる部分を有し、かつ引き出しユニット中央部に引き出しユニットと本体側板を密着せしめる機構を有し、その密着機構の作用により引き出しユニット収納時に引き出しユニット筐体が湾曲し、常に突き当て部分と密着機構との間で応力が作用している状態を維持する構成とする。
これよって、筐体を構成する部品の公差バラツキに関係なく引き出しユニットを常に本体に対し固定することができ、必要な位置寸法を確保することができる。また、がたつきが発生しないため、有害な振動の発生を防止することができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1はこの発明の実施の形態であるタンデム型間接転写方式の電子写真装置を示す概略図である。
図中符号1は複写装置本体、2はそれを載せる給紙テーブル、3は複写装置本体1上に取り付けるスキャナ、4はさらにその上に取り付ける原稿自動搬送装置(ADF)である。
複写装置本体1には、中央に無端ベルト状の中間転写体10を設ける。中間転写体10は、図1に示すとおり、3つの支持ローラ14、15、16に掛け回して図中時計回りに回転搬送可能となっている。
この実施の形態では、3つの支持ローラのなかで第2の支持ローラ15の左に、画像転写後に中間転写体10上に残留する残留トナーを除去する中間転写体クリーニング装置17を設ける。
また、第1の支持ローラ14と第2の支持ローラ15間に張り渡した中間転写体10上には、その搬送方向に沿って、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラックの4つの画像形成手段18を横に並べて配置してタンデム画像形成装置20を構成する。
タンデム画像形成装置20の上には、図1に示すように、さらに露光装置21を設ける。一方、中間転写体10を挟んでタンデム画像形成装置20と反対の側には、2次転写装置22を備える。
2次転写装置22は、図示例では、2つのローラ23間に無端ベルトである2次転写ベルト24を掛け渡して構成し、中間転写体10を介して第3の支持ローラ16に押し当てて配置し、中間転写体10上の画像をシートに転写する。
2次転写装置22の横には、シート上の転写画像を定着する定着装置25を設ける。定着装置25は、無端ベルトである定着ベルト26に加圧ローラ27を押し当てて構成する。
上述した2次転写装置22には、画像転写後のシートを定着装置25へと搬送するシート搬送機能も備えてなる。もちろん、2次転写装置22として、転写ローラや非接触のチャージャを配置してもよく、そのような場合は、このシート搬送機能を併せて備えることは難しくなる。
なお、図示例では、このような2次転写装置22及び定着装置25の下に、上述したタンデム画像形成装置20と平行に、シートの両面に画像を記録すべくシートを反転するシート反転装置28を備える。
このカラー電子写真装置を用いてコピーを撮るときは、原稿自動搬送装置4の原稿台30上に原稿をセットする。または、原稿自動搬送装置4を開いてスキャナ3のコンタクトガラス32上に原稿をセットし、原稿自動搬送装置4を閉じてそれで押さえる。
そして、図示してないスタートスイッチを押すと、原稿自動搬送装置4に原稿をセットしたときは、原稿を搬送してコンタクトガラス32上へと移動して後、他方コンタクトガラス32上に原稿をセットしたときは、直ちにスキャナ3を駆動し、第1走行体33及び第2走行体34を走行する。
そして、第1走行体33で光源から光を発射するとともに原稿面からの反射光をさらに反射して第2走行体34に向け、第2走行体34のミラーで反射して結像レンズ35を通して読み取りセンサ36に入れ、原稿内容を読み取る。
また、図示してないスタートスイッチを押すと、同様に図示してない駆動モータで支持ローラ14、15、16の1つを回転駆動して他の2つの支持ローラを従動回転し、中間転写体10を回転搬送する。
同時に、個々の画像形成手段18でその感光体40を回転して各感光体40上にそれぞれ、ブラック、イエロー、マゼンタ、シアンの単色画像を形成する。そして、中間転写体10の搬送とともに、それらの単色画像を順次転写して中間転写体10上に合成カラー画像を形成する。
一方、図示してないスタートスイッチを押すと、給紙テーブル2の給紙ローラ42の1つを選択回転し、ペーパーバンク43に多段に備える給紙カセット44の1つからシートを繰り出し、分離ローラ45で1枚ずつ分離して給紙路46に入れ、搬送ローラ47で搬送して複写機本体1内の給紙路48に導き、レジストローラ49に突き当てて止める。
または、給紙ローラ50を回転して手差しトレイ51上のシートを繰り出し、分離ローラ52で1枚ずつ分離して手差し給紙路53に入れ、同じくレジストローラ49に突き当てて止める。
そして、中間転写体10上の合成カラー画像にタイミングを合わせてレジストローラ49を回転し、中間転写体10と2次転写装置22との間にシートを送り込み、2次転写装置22で転写してシート上にカラー画像を記録する。
画像転写後のシートは、2次転写装置22で搬送して定着装置25へと送り込み、定着装置25で熱と圧力とを加えて転写画像を定着した後、切り換え爪55で切り換えて排出ローラ56で排出し、排紙トレイ57上にスタックする。
または、切り換え爪55で切り換えてシート反転装置28に入れ、そこで反転して再び転写位置へと導き、裏面にも画像を記録して後、排出ローラ56で排紙トレイ57上に排出する。
一方、画像転写後の中間転写体10は、中間転写体クリーニング装置17で、画像転写後に中間転写体10上に残留する残留トナーを除去し、タンデム画像形成装置20による再度の画像形成に備える。
このようなタンデム画像形成装置において、レジストローラ49は一般的には接地されて使用されることが多いが、シートの紙粉除去のためにバイアスを印加することも可能である。
図2は電子写真装置の引き出しユニットの構成を示す概略斜視図である。図2において、引き出しユニット5は右スライドレール6及び左スライドレール(図示せず)により電子写真装置(複写装置)本体1に設けた収容空所に対し前後方向に摺動自在に設けてある。
引き出しユニット5の筐体5aには、詳述はしないが、レジストローラ対、2次転写装置、搬送装置、定着装置、切り換え爪等の転写紙(シート)搬送関連ユニットが設けてある。
引き出しユニット5を手前側に引き出すことにより転写紙搬送経路が露出する構成となっている。また、引き出しユニット5を脱着操作するさいに使用する操作レバー7が引き出しユニットの前面ほぼ中央に設けてある。
図3(a)は引き出しユニットを本体にセットするさいに使用する嵌合ピンを示す概略斜視図(背面側を上方から見た斜視図)である。図4は引き出しユニットを本体にセットするさいに使用する嵌合ピンと連係する嵌合穴を備える引き出しユニット前側板を示す概略斜視図(手前側を上方から見た斜視図)である。図5は嵌合穴を設けた本体側筐体部品(後側板)に関連して示す後方からの概略斜視図である。
引き出しユニット5を複写装置本体1にセットするさいは、図3ないし図5に示すように、図2、図4の引き出しユニット前側板54に設けた嵌合穴54aは本体前側板の左右に設けたピン1aと嵌合する。また、図3に示した引き出しユニット後側板58に設けたピン58aは、本体側筐体部品61(ユニット後側板58の後方に位置する垂直な本体後側板)に設けた穴61bと嵌合する。このように各ピンと穴との嵌合により、位置決めが行われる。
また、引き出しユニット5のセット方向の位置決めは、引き出しユニット後側板58に設けた嵌合ピン58aを本体後側板の穴61bに嵌合したときに、嵌合ピン58aに設けた段差部(突き当て部)が穴61bの周縁に突き当たることにより行われる(図3(b)参照)。
引き出しユニット5には前後側板54、58を固定するステー(図示せず)が設けてあり、ステー付近の剛性は高くステーの無い部分の剛性は低くなっている。
次に、引き出しユニット5のセット時の密着機構について説明する。図4において、引き出し操作レバー7の支軸8は引き出しユニット前側板54と後側板58を連結するように長尺に設けてある。
支軸8の後端に設けた位置決め部材59が本体側筐体部品(後側板)61の嵌合穴61aと嵌合することにより複写装置本体1と引き出しユニット5を脱着方向に対しロックしている。
図5には位置決め部材59と本体側筐体部品(後側板)61の嵌合構成を示している。位置決め部材59には、操作レバー支軸8の軸中心に対して対称の位置にコロ59a、59bが回転自在に設けられており(支軸8の上下面側に夫々コロが上下対称に配置されている)、これら2つのコロ59a、59bが本体側筐体部品(後側板)61に作用することにより引き込み方向の位置決めを行う。
本体側筐体部品(後側板)61の嵌合部には、図6(a)(b)に示すようなスロープ61cが設けられており、支軸8の回転動作にともないコロ59a、59bがスロープに沿って後方へ移動することにより、引き出しユニット5後方側へ引き込まれる構成となっている。
この引き出しユニット5を後方へ引き込む応力と、引き出しユニット5の突き当て部(後側板58に設けた嵌合ピン58aの段差部)に発生する反力が引き出しユニット筐体に作用し、筐体を湾曲させる(図7参照)。
即ち、本発明は、画像形成装置本体内の収納部に設けたスライドレール6にて装置本体の内外、且つ前後方向へ出入れ自在に支持された引き出しユニット5において、引き出しユニット後側板58の左右2ヶ所に、その後方に位置する本体後側板61に対して突き当たる突き当て部58a(段差)を設け、かつ引き出しユニット中央部にこの引き出しユニットと本体後側板とを密着せしめる密着機構59、59a、59bを有し、この密着機構の作用により引き出しユニット収納時に引き出しユニット筐体が湾曲し、常に前記突き当て部と前記密着機構との間で応力が作用している状態を維持するものである。
また、引き出しユニット5を構成する筐体において、前記応力によって湾曲する部分と湾曲の発生しない部分との力学的剛性に偏差を付けた構成が特徴的である。
引き出しユニット5を構成する筐体の湾曲は、筐体を構成する部品公差の上限・下限に拘わらず発生するように寸法を設定し、かつ中央部の操作レバー支軸8の軸中心から左右のピン58aの段差部までの距離をそれぞれA、Bとし、筐体の湾曲量をCとしたとき、C/{(A+B)/2}の値が部品公差により最も大きくなる場合でも2×10^(−3)以下となるように湾曲量Cを設定している。
また、湾曲はステー(図示せず)付近では剛性が高いため小さく、ステーから離れた部分では剛性が低いため大きくなる。筐体の湾曲が品質的に影響を及ぼす部分は剛性を上げることにより影響を軽減する構成となっている。
湾曲する部分と湾曲の発生しない部分の力学的剛性に偏差を付けることにより、品質的に湾曲が影響する部分には湾曲を抑え、そうでない部分を湾曲させることができる。これにより、筐体を構成する部品の公差バラツキに関係なく引き出しユニットを常に本体に対し固定しながら、ユニットの筐体精度を両立させることができる。
後側板61と位置決め部材59とが密着する中央部(密着機構)から左右の突き当て部分(ピン58aの段差部)までの距離をそれぞれA、Bとし、筐体の湾曲量をCとした時、C/{(A+B)/2}の値が2×10^(−3)以下となるように湾曲量Cを設定し、湾曲量を制限することにより筐体歪みによる不具合を防止することができる。
なお、本発明は、上記構成を備えた引き出しユニットを備えた画像形成装置(複写機、プリンタ、ファクシミリ装置等の電子写真装置、その他の印刷装置)に対して適用することが出来る。
本発明の実施の形態であるタンデム型間接転写方式の電子写真装置を示す概略図である。 電子写真装置の引き出しユニットの構成を示す概略斜視図である。 引き出しユニットを本体にセットするさいに使用する嵌合ピンを示す概略斜視図である。 引き出しユニットを本体にセットするさいに使用する嵌合ピンと連係する嵌合穴を備える引き出しユニット前側板を示す概略斜視図である。 嵌合穴を設けた本体側筐体部品(後側板)に関連して示す概略斜視図である。 スロープに沿ったコロの動作説明図である。 筐体の湾曲状態の説明図である。
符号の説明
1 本体(複写装置及びプリンタの)
5 引き出しユニット
5a 引き出しユニットの筐体
6 スライドレール
7 操作レバー
22 本体内のユニット(2次転写装置)
25 本体内のユニット(定着装置)
49 本体内のユニット(レジストローラ対)
58 引き出しユニット後側板
58a 突き当て部分(嵌合ピン)
61 本体後側板

Claims (4)

  1. 画像形成装置本体内の収納部に設けたスライドレールにて装置本体の内外、且つ前後方向へ出入れ自在に支持された引き出しユニットにおいて、前記引き出しユニット後側板の左右2ヶ所に、その後方に位置する本体後側板に対して突き当たる突き当て部を設け、かつ前記引き出しユニット中央部にこの引き出しユニットと前記本体後側板とを密着せしめる密着機構を有し、この密着機構の作用により前記引き出しユニット収納時に引き出しユニット筐体が湾曲し、常に前記突き当て部と前記密着機構との間で応力が作用している状態を維持することを特徴とする引き出しユニット。
  2. 前記引き出しユニット筐体において、前記応力によって湾曲する部分と湾曲の発生しない部分との力学的剛性に偏差を付けたことを特徴とする請求項1記載の引き出しユニット。
  3. 前記密着機構から前記左右の突き当て部までの距離をそれぞれA、Bとし、前記引き出しユニット筐体の湾曲量をCとした時、C/{(A+B)/2}の値が2×10^(−3)以下となるように前記湾曲量Cを設定することを特徴とする請求項1または2記載の引き出しユニット。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項記載の引き出しユニットを備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2004331238A 2004-11-15 2004-11-15 引き出しユニット、及びこれを備えた画像形成装置 Pending JP2006139226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004331238A JP2006139226A (ja) 2004-11-15 2004-11-15 引き出しユニット、及びこれを備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004331238A JP2006139226A (ja) 2004-11-15 2004-11-15 引き出しユニット、及びこれを備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006139226A true JP2006139226A (ja) 2006-06-01

Family

ID=36620080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004331238A Pending JP2006139226A (ja) 2004-11-15 2004-11-15 引き出しユニット、及びこれを備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006139226A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008134622A (ja) * 2006-10-25 2008-06-12 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US8306454B2 (en) 2008-12-05 2012-11-06 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus with improved accuracy in forming a gap between a developing unit and a photoreceptor drum
WO2019044143A1 (ja) 2017-08-31 2019-03-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ユニット筐体、及び画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02149861A (ja) * 1988-12-01 1990-06-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH0915991A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2000147977A (ja) * 1998-11-16 2000-05-26 Toshiba Corp 画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02149861A (ja) * 1988-12-01 1990-06-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH0915991A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2000147977A (ja) * 1998-11-16 2000-05-26 Toshiba Corp 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008134622A (ja) * 2006-10-25 2008-06-12 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US8306454B2 (en) 2008-12-05 2012-11-06 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus with improved accuracy in forming a gap between a developing unit and a photoreceptor drum
WO2019044143A1 (ja) 2017-08-31 2019-03-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ユニット筐体、及び画像形成装置
US10809660B2 (en) 2017-08-31 2020-10-20 Kyocera Document Solutions Inc. Unit casing and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3830091B2 (ja) 画像形成装置
JP4974290B2 (ja) 画像形成装置
US9213272B2 (en) Image forming apparatus including a holding member to hold a roller relative to a frame
JP5785968B2 (ja) 記録媒体収納カセット及びそれを備えた画像形成装置
JP2009008816A (ja) 画像形成装置
JP2009075478A (ja) 画像形成装置
JP4962548B2 (ja) 画像形成装置
EP1276310A2 (en) Original feeding apparatus, original reading apparatus, and image forming apparatus
JP4097659B2 (ja) 画像形成装置の給紙構造
JP2004302375A (ja) 画像形成装置
JP2004117395A (ja) 画像形成装置
JP2006138993A (ja) 画像形成装置
JP2006139226A (ja) 引き出しユニット、及びこれを備えた画像形成装置
JP5690782B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備える画像形成装置
CN112193904A (zh) 图像形成装置
JP4703307B2 (ja) 画像形成装置
JP2004318179A (ja) 画像形成装置
JP4365175B2 (ja) 引き出しユニット及び画像形成装置
JP4526118B2 (ja) 画像形成装置
JP4420731B2 (ja) 画像形成装置
JP5439326B2 (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP2007122079A (ja) 画像形成装置
JP4275018B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2005025211A (ja) 画像形成装置
JP2005173171A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070216

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100601