JP4275018B2 - 用紙搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

用紙搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4275018B2
JP4275018B2 JP2004197391A JP2004197391A JP4275018B2 JP 4275018 B2 JP4275018 B2 JP 4275018B2 JP 2004197391 A JP2004197391 A JP 2004197391A JP 2004197391 A JP2004197391 A JP 2004197391A JP 4275018 B2 JP4275018 B2 JP 4275018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
conveying
roller
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004197391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006016172A (ja
Inventor
正志 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004197391A priority Critical patent/JP4275018B2/ja
Publication of JP2006016172A publication Critical patent/JP2006016172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4275018B2 publication Critical patent/JP4275018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明は、第1の用紙搬送路を区画する第1及び第2のガイド部材と、第2の用紙搬送路を区画する第3及び第4のガイド部材と、前記第1及び第2の用紙搬送路のいずれかに選択的に用紙を案内する分岐手段とを具備する用紙搬送装置と、その用紙搬送装置を有する画像形成装置に関するものである。
用紙を第1の用紙搬送路と第2の用紙搬送路のいずれかに選択的に案内して搬送する上記形式の用紙搬送装置は従来より周知であり、複写機、プリンタ、ファクシミリ、印刷機或いはこれらの少なくとも2つの機能を備えた複合機などとして構成される画像形成装置に広く採用されている(特許文献1参照)。従来のこの種の用紙搬送装置は、第1の用紙搬送路を区画する第1及び第2のガイド部材と分岐手段とが一体的に組み付けられていたため、用紙が第1の用紙搬送路において紙詰まりを起こしたとき、そのジャム紙を除去することが容易でなく、ジャム処理作業に多大な時間を必要とするおそれがあった。
特開平10−181978号公報
本発明の目的は、ジャム処理作業を従来よりも容易に行うことのできる冒頭に記載した形式の用紙搬送装置と、その用紙搬送装置を有する画像形成装置を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するため、冒頭に記載した形式の用紙搬送装置において、前記分岐手段は、用紙を案内することのできる使用位置から、前記第1及び第2のガイド部材に対して大きく離れた退避位置へ移動可能に支持されていると共に、該用紙搬送装置は、前記第1の用紙搬送路に案内された用紙を搬送する第1の搬送ローラ対と、前記第2の用紙搬送路に案内された用紙を搬送する第2の搬送ローラ対とを具備し、前記第1の搬送ローラ対を構成する各ローラを第1及び第2の搬送ローラとし、前記第2の搬送ローラ対を構成する各ローラを第3及び第4の搬送ローラとしたとき、前記第1の搬送ローラは前記第1のガイド部材に回転可能に支持され、前記第2の搬送ローラは前記第2のガイド部材に回転可能に支持され、前記第3の搬送ローラは前記第3のガイド部材に回転可能に支持され、前記第4の搬送ローラは前記第4のガイド部材に回転可能に支持されていて、少なくとも、前記第1のガイド部材と、前記第1の搬送ローラと、前記第2のガイド部材と、前記第2の搬送ローラと、前記第3のガイド部材と、前記第3の搬送ローラとが一体的に組み付けられて第1の用紙搬送ユニットが構成され、少なくとも、前記第4のガイド部材と、前記第4の搬送ローラと、前記分岐手段とが一体的に組み付けられて第2の用紙搬送ユニットが構成され、該第2の用紙搬送ユニットは、前記第1の用紙搬送ユニットと協働して用紙を搬送する作動位置と、該第1の用紙搬送ユニットに対して大きく離れた離間位置との間を移動可能に支持され、該第2の用紙搬送ユニットが作動位置にあるとき、前記分岐手段は前記使用位置を占めると共に、前記第4の搬送ローラは、前記第3の搬送ローラに圧接し、第2の用紙搬送ユニットが離間位置にあるとき、前記分岐手段は前記退避位置を占めると共に、前記第4の搬送ローラは前記第3の搬送ローラから離間していて、前記分岐手段は、用紙を第1の用紙搬送路に案内する第1の位置と、用紙を第2の用紙搬送路に案内する第2の位置との間を回転可能に支持され、該分岐手段を回転駆動する駆動装置が前記第2の用紙搬送ユニットに設けられていることを特徴とする用紙搬送装置を提案する(請求項1)。
また、上記請求項に記載の用紙搬送装置において、前記駆動装置がステッピングモータであると有利である(請求項)。
さらに、上記請求項1又は2に記載の用紙搬送装置において、前記分岐手段が、その使用位置と退避位置との間をほぼ水平方向に移動するように構成されていると有利である(請求項)。
また、上記請求項1乃至のいずれかに記載の用紙搬送装置において、前記第1の用紙搬送路に案内された用紙を搬送する第1の搬送ローラ対と、前記第2の用紙搬送路に案内された用紙を搬送する第2の搬送ローラ対と、前記分岐手段が使用位置にあるとき、前記第1の搬送ローラ対の各ローラを互いに圧接させ、かつ前記分岐手段が前記退避位置にあるとき、前記第1の搬送ローラ対の各ローラを互いに離間させるローラ対接離手段とを具備していると有利である(請求項)。
さらに、本発明は、上記目的を達成するため、請求項1乃至のいずれかに記載の用紙搬送装置を具備することを特徴とする画像形成装置を提案する(請求項)。
また、本発明は、上記目的を達成するため、用紙に転写されたトナー像を定着する定着装置と、該定着装置を通過した用紙を案内する用紙搬送装置とを具備し、該用紙搬送装置が、請求項1乃至6のいずれかに記載の用紙搬送装置より成り、該用紙搬送装置の第1の用紙搬送路を通った用紙が排紙トレイに排出され、第2の用紙搬送路を通った用紙が、該用紙の他方の面にも画像を形成すべく、該用紙を反転させる用紙反転装置に送り込まれることを特徴とする画像形成装置を提案する(請求項)。
本発明によれば、分岐手段を第1及び第2のガイド部材に対して大きく離れた退避位置に移動させることができるので、第1の用紙搬送路に詰まったジャム用紙を容易に除去することができる。
以下、本発明の実施形態例を図面に従って詳細に説明する。
図1は画像形成装置の一例を示す垂直断面図であり、ここに示した画像形成装置は、その本体1内に配置されたドラム状の感光体よりなる像担持体2を有している。画像形成動作時に像担持体2は、図1における反時計方向に回転駆動され、このとき帯電ローラ3によって像担持体2が所定の極性に帯電される。帯電後の像担持体2には、光書込み装置4から出射する光変調されたレーザ光Lが照射され、これによって像担持体2に静電潜像が形成される。この静電潜像は現像装置5によって、トナー像として可視像化される。
一方、画像形成装置本体1内の下部には、用紙Pを収用した給紙カセット6と、給紙ローラ7を有する給紙装置8が配置され、給紙ローラ7の回転によって最上位の用紙Pが矢印A方向に送り出される。送り出された用紙は、レジストローラ対9によって、所定のタイミングで、像担持体2と転写ローラ10との間に給送される。このとき、転写ローラ10には所定の転写電圧が印加されており、これによって像担持体2上のトナー像が用紙に転写される。トナー像を転写された用紙は、さらに上方に搬送され、定着装置11の定着ローラ12と加圧ローラ13の間を通り、このとき用紙上のトナー像が熱と圧力の作用によって定着される。一方、トナー像転写後の像担持体上に付着する転写残トナーは、クリーニング装置70によって除去され、次いでその像担持体表面が、除電装置71によって除電作用を受ける。
定着装置11を通った用紙は、用紙搬送装置14によって、矢印Bで示すように排紙トレイ15に排出されるか、又は矢印Cで示すように用紙反転装置16に送り込まれる。用紙搬送装置14については、後に詳しく説明する。
用紙反転装置16は、用紙の他方の面にも画像を形成すべく、その用紙を反転させる装置である。図1に示した用紙反転装置16は、ケース17と、そのケース17内に設けられたスイッチバック路18と反転路19とを有し、用紙反転装置16に送り込まれた用紙は、反転ローラ20によって矢印Dで示すようにスイッチバック路18に搬送され、次いで反転ローラ20の回転方向が切り換えられ、矢印Eで示すように反転路19に送り込まれる。このようにして用紙はその表裏を反転されて用紙反転装置16を排出され、再び、レジストローラ対9によって所定のタイミングで像担持体2と転写ローラ10の間に送り込まれ、このとき先に説明したところと同様にして像担持体2上に形成されたトナー像が、用紙の他方の面に転写される。このトナー像も、用紙が定着装置11を通るとき、その用紙に定着される。次いで、用紙は用紙搬送装置14によって、矢印Bで示すように排紙トレイ15上に排出される。
上述した用紙反転装置16は、そのケース17がピン21を介して画像形成装置本体1に矢印F,Gで示す方向に回動可能に支持されており、用紙反転装置16を矢印F方向に回動させて、該用紙反転装置16を図2に示した開位置に回動させ、スイッチバック路18や、反転路19などに詰まった用紙を容易に取り出すことができる。
図3は、用紙搬送装置14の概略を示す拡大図である。ここに示した用紙搬送装置14は、第1の用紙搬送路22を区画する第1及び第2のガイド部材23,24と、第2の用紙搬送路25を区画する第3及び第4のガイド部材26,27と、第1及び第2の用紙搬送路22,25のいずれかに選択的に用紙を案内する分岐手段28とを具備している。図に一例として示した分岐手段28は、図6にも示すように、支軸29と、この支軸29の軸線方向に互いに間隔をあけて配列され、かつ当該支軸29に固定された多数の分岐爪30とを有していて、支軸29が所定角度範囲を回転することにより、分岐爪30が図3に実線で示した位置と、一点鎖線で示した位置の間を回転することができる。分岐爪30が実線で示した位置を占めたときの分岐手段28ないしはその分岐爪30の位置を第1の位置とし、分岐爪30が一点鎖線で示した位置を占めたときの分岐手段28ないしは分岐爪30の位置を第2の位置とする。
分岐爪30が図3に実線で示した第1の位置を占めているとき、図1に示した定着装置11を通過した用紙は、図3に矢印Bで示すように、分岐爪30の第1の案内面31と第1のガイド部材23のガイド面32によって案内されつつ、第1の用紙搬送路22に送り込まれ、次いで図1に示した排紙トレイ15上に排出される。これに対し、支軸29が回転して、分岐爪30が図3に一点鎖線で示した第2の位置を占めると、定着装置11を通過した用紙は、矢印Cで示すように、分岐爪30の第2の案内面132と第4のガイド部材27のガイド面34によって案内されつつ、第2の用紙搬送路25に送り込まれ、引き続き、前述のように図1に示した用紙反転装置16に搬送され、ここで表裏を反転される。
また、図示した用紙搬送装置14は、第1の用紙搬送路22に案内された用紙を搬送する第1の搬送ローラ対35と、第2の用紙搬送路25に案内された用紙を搬送する第2の搬送ローラ対36とを具備している。その際、第1の搬送ローラ対35を構成する各ローラ35A,35Bを第1及び第2の搬送ローラとし、第2の搬送ローラ対36を構成する各ローラ36A,36Bを第3及び第4の搬送ローラとしたとき、第1の搬送ローラ35Aは第1のガイド部材23に回転可能に支持され、第2の搬送ローラ35Bは第2のガイド部材24に回転可能に支持され、さらに第3の搬送ローラ36Aは第3のガイド部材26に回転可能に支持され、第4の搬送ローラ36Bは第4のガイド部材27に回転可能に支持されている。第1乃至第4の搬送ローラ35A,35B,36A,36Bが第1乃至第4の支軸37,38,39,40にそれぞれ固定され、その各支軸37乃至40が第1乃至第4のガイド部材23,24,26,27に回転可能に支持されているのである。
各搬送ローラ35A,35B,36A,36Bは、図示していない駆動装置によってそれぞれ図3に矢印で示した方向に回転駆動され、これによって第1の用紙搬送路22に案内された用紙は、第1の搬送ローラ対35により積極的に搬送力を受けて排紙トレイ15に排出される。同様に第2の用紙搬送路25に案内された用紙も、第2の搬送ローラ対36によって積極的に搬送力を受け、用紙反転装置16へ搬送される。
ここで、第1の用紙搬送路22又は第2の用紙搬送路25において用紙が紙詰まりを起こしたときは、画像形成装置の動作が停止されると共に、図示していない表示部にジャム表示がなされる。そこでオペレータは、用紙反転装置16を図2に示した位置に回動させて、分岐手段28を図2に示した画像形成装置本体1外の位置に引き出すことができる。このときの用紙搬送装置14の様子の概略を図4に示す。分岐手段28が図3に示した位置にあるとき、該分岐手段28は前述のように用紙を第1又は第2の用紙搬送路22,25に案内することができる。このときの分岐手段28の位置を使用位置と称することにすると、分岐手段28は、この使用位置から、第1及び第2のガイド部材23,24に対して大きく離れた図2及び図4に示した退避位置へ移動可能に支持されているのである。
上述のように、分岐手段28と第1及び第2のガイド部材23,24を大きく離間させることができるので、第1の用紙搬送路22、ないしはその近傍の用紙搬送路にて詰まったジャム紙に対する視認性が高められ、そのジャム紙を容易に除去することができる。
また、本例の用紙搬送装置14においては、分岐手段28を画像形成装置本体外の退避位置に移動させたとき、第4のガイド部材27と第4の搬送ローラ36Bも分岐手段28と共に画像形成装置本体外へ移動し、第3のガイド部材26と第3の搬送ローラ36Aは画像形成装置本体1内に残される。このため分岐手段28を退避位置にもたらすと、第3の搬送ローラ36Aと第4の搬送ローラ36Bが互いに大きく離間するので、第2用紙搬送路25ないしはその近傍の用紙搬送路に詰まったジャム紙に対する視認性が高められ、そのジャム紙を容易に除去することができる。
ジャム紙を除去した後、分岐手段28を、第4の搬送ローラ36B及び第4のガイド部材27と共に、図3に示した画像形成装置本体1内の使用位置に押し込み、次いで用紙反転装置16を図3に示したように閉じることによって、画像形成動作を再開することができる。
また、本例の用紙搬送装置14においては、少なくとも、第1のガイド部材23と、第1の搬送ローラ35Aと、第2のガイド部材24と、第2の搬送ローラ35Bと、第3のガイド部材26と、第3の搬送ローラ36Aとが一体的に組み付けられて第1の用紙搬送ユニッ41が構成さていると共に、少なくとも、第4のガイド部材27と、第4の搬送ローラ36Bと、分岐手段28とが一体的に組み付けられて第2の用紙搬送ユニット42が構成されている。しかも、この第2の用紙搬送ユニット42は、第1の用紙搬送ユニット41と協働して前述のように用紙を搬送する図3に示した作動位置と、第1の用紙搬送ユニット41に対して大きく離れた図4に示す離間位置との間を移動可能に支持されている。これにより、該第2の用紙搬送ユニット42が作動位置にあるときは、分岐手段28はその使用位置を占め、第4の搬送ローラ36Bは、第3の搬送ローラ36Aに圧接することができる。これに対し、第2の用紙搬送ユニット42が離間位置にあるときは、分岐手段28は、その退避位置を占め、第4の搬送ローラ36Bは第3の搬送ローラ36Aから離間する。かかる構成の具体的な例を示すと次のとおりである。
図5は、第2の用紙搬送ユニット42が第1の用紙搬送ユニット41から大きく離れた離間位置を占めたときの用紙搬送装置14の様子を示す斜視図である。図5に示すように、第1乃至第3のガイド部材23,24,26の長手方向各端部には、ステー43を介して一体に連結された側板44,44Aがそれぞれ配置され、第2及び第3のガイド部材24,26がその各側板44,44Aに固定されている。また、第1のガイド部材23は、後述するように枢軸45を介して各側板44,44Aに揺動可能に支持されている。このようにして、第1の用紙搬送ユニット41が構成される。両側板44,44Aとステー43は、図1に示した画像形成装置本体1に固定されている。
一方、第4のガイド部材27の長手方向各端部にも、ステー46を介して一体に連結された側板47,47Aがそれぞれ固定され、その各側板47,47Aに、分岐手段28の支軸29の軸線方向各端部が回転可能に支持されている。分岐手段28は、前述のように、用紙を図3に示した第1の用紙搬送路22に案内する第1の位置と、用紙を第2の用紙搬送路25に案内する第2の位置との間を回転可能に支持されているが、分岐手段28をこのように回転駆動する駆動装置が第2の用紙搬送ユニット42に設けられている。本例の用紙搬送装置14においては、この駆動装置が図6に示すようにステッピングモータ48により構成され、このステッピングモータ48が、図5に示した側板47Aに固定された取付ブラケット49に支持されている。ステッピングモータ48の出力軸に固定されたプーリ50と、分岐手段28の支軸29に固定されたプーリ51とに、タイミングベルト52が巻き掛けられている。ステッピングモータ48が作動すると、その回転が、プーリ50、タイミングベルト52及びもう1つのプーリ51を介して支軸29に伝えられ、これによって分岐爪30が図3に実線と一点鎖線で示した第1の位置と第2の位置の間を回動することができる。このように、本例の用紙搬送装置14においては、第2の用紙搬送ユニット42が、分岐手段28、第4のガイド部材27及び第4の搬送ローラ36Bのほかに、ステッピングモータ48とこれに関連する要素を有している。
また、図5に示すように、第2及び第3のガイド部材24,26を固定する各側板44,44Aと、第4のガイド部材27に固定された各側板47,47Aは、スライドレール装置56,56Aによって連結されている。図示した例では、各側板44,44Aに第1のレール53,53Aの基端部が固定され、各側板47,47aには、第2のレール54,54Aの基端部が固定されていて、各第1のレール53,53Aと各第2のレール54,54Aとの間には、これらのレールに対してスライド自在に連結された中間レール55,55Aが設けられている。かかるスライドレール装置56,56Aを介して第1の用紙搬送ユニット41と第2の用紙搬送ユニット42が連結されているので、第2の用紙搬送ユニット42を図2、図4及び図5に矢印Hで示す方向に押し込むと、第2の用紙搬送ユニット42は水平移動しながら第1の用紙搬送ユニット41に近づき、図1及び図3に示した作動位置に至り、分岐手段28が使用位置を占める。逆に、作動位置にある第2の用紙搬送ユニット42を矢印I方向に引くと、その第2の用紙搬送ユニット42は水平方向に移動しながら、図2、図4及び図5に示した離間位置に至り、分岐手段28が退避位置を占める。
前述のように、分岐手段28を駆動する駆動装置の一例であるステッピングモータ48は、第2の用紙搬送ユニット42に設けられているので、その第2の用紙搬送ユニット42を図2及び図5に示した離間位置にもたらすと、ステッピングモータ48も画像形成装置本体外に引出される。このため、そのステッピングモータ48に対するメンテナンス作業や、その交換作業を容易に行うことができる。
また、図5に示すように、第3のガイド部材26と第4のガイド部材27には、互いに係脱可能なドロワコネクタ57,58が設けられ、第2の用紙搬送ユニット42が離間位置を占めているときは、両ドロワコネクタ57,58は互いに離脱しているが、第2の用紙搬送ユニット42が図3に示した作動位置を占めると、図5に示したドロワコネクタ57,58は互いに係合し、これらコネクタ57,58を通してステッピングモータ48に給電され、該モータ48が作動する。
また、上述の駆動装置として、ソレノイドを用いることもできるが、ソレノイドはその作動速度が遅いため、駆動装置としてソレノイドを用いた場合、分岐手段28が第1の位置と第2の位置の間を作動するのに要する時間が長くかかる。このため、連続して搬送される用紙間の間隔を大きくとる必要があり、これによってプリント生産性が低下する。これに対し、ステッピングモータは作動速度が速いので、駆動装置としてステッピングモータ48を用いることにより、分岐手段28を迅速に第1及び第2の位置間で作動させることができ、連続して搬送される用紙間の間隔を小さくでき、プリント生産性を高めることができる。
また、前述のように、分岐手段28は図1及び図3に示した使用位置と、図4及び図5に示した退避位置との間をほぼ水平方向に移動する。このため、用紙搬送装置14の下方に他の装置(図示した例では定着装置11)が設けられていても、分岐手段28を使用位置から退避位置へと支障なく作動させることができる。
分岐手段28を回動させることにより、使用位置と退避位置との間を作動させることも可能であるが、この構成を採用した場合、用紙搬送装置14の下方に定着装置11が位置していると、分岐手段28を使用位置から退避位置へと回動させたとき、その分岐手段28が定着装置11に干渉するおそれがある。分岐手段28をほぼ水平方向に作動させるように構成することによって、このような不具合を回避できるのである。
また、本例の用紙搬送装置14においては、分岐手段28が図3に示した使用位置にあるとき、第1の搬送ローラ対35の第1及び第2の搬送ローラ35A,35Bは、図3に示すように互いに圧接する。これにより、これらの搬送ローラ35A,35Bによって用紙を搬送することができる。ところが、分岐手段28が図4に示した退避位置にあるときは、第1の搬送ローラ対35の各ローラ35A,35Bは互いに離間する。このため、これらのローラ35A,35Bの間で紙詰まりを起こしたジャム紙を容易に除去することができる。このように、用紙搬送装置14は、分岐手段28が使用位置にあるとき、第1の搬送ローラ対35の各ローラ35A,35Bを互いに圧接させ、かつ分岐手段28が退避位置にあるとき、第1の搬送ローラ対35の各ローラ35A,35Bを互いに離間させるローラ対接離手段を具備している。以下、その具体的構成例を説明する。
図5に示すように、第2の用紙搬送ユニット42の側板47には、加圧アーム60の基端部が固定されている。一方、図7及び図8にも示すように、第1の用紙搬送ユニット41の側板44には一対の舌片61,61が固着され、これらの舌片61,61には軸62が回転自在に支持され、この軸62には揺動部材63が固定されている。第2の用紙搬送ユニット42の他方の側板47Aと、第1のユニット41の他方の側板44Aにも、上述したところと全く同様にして、加圧アームと揺動部材がそれぞれ付設されており、この加圧アーム及び揺動部材は、図示した加圧アーム60及び揺動部材63と全く同様に作動する。
第2の用紙搬送ユニット42が図4及び図5に示した離間位置にあり、分岐手段28が退避位置を占めているときは、枢軸45を介して側板44,44Aに揺動可能に支持された第1のガイド部材23は、図4に示すように、そのガイド部材と第1の搬送ローラ35Aとの自重によって、その第1の搬送ローラ35Aが第2の搬送ローラ35Bから離間した状態に傾斜している。このとき、図5に示した加圧アーム60は、揺動部材63から離間しており、その揺動部材63は図7に示すように、図示していないばねによって第1のガイド部材23から離れた位置に保持され、第1のガイド部材23を押圧することはない。
次に、第2の用紙搬送ユニット42を図5に矢印Hで示した方向に押し込んで、これを図3に示した作動位置にもたらすと、図8に示すように、加圧アーム60が揺動部材63の一端側を下方に押圧する。これにより、揺動部材63が揺動し、その他端側が第1のガイド部材23を矢印Jで示すように上方に加圧する。他方の側板44Aの側に設けられた図示していない揺動部材も、第1のガイド部材23を上方に加圧する。これにより、第1のガイド部材23は、図4に示した位置から時計方向に回動し、図3に示したほぼ水平な位置を占め、これにより第1の搬送ローラ35Aが第2の搬送ローラ35Bに圧接する。
以上説明した実施形態例の画像形成装置は、用紙に転写されたトナー像を定着する定着装置11と、その定着装置11を通過した用紙を案内する用紙搬送装置14とを具備し、該用紙搬送装置14の第1の用紙搬送路22を通った用紙が排紙トレイ15に排出され、第2の用紙搬送路25を通った用紙が、該用紙の他方の面にも画像を形成すべく、該用紙を反転させる用紙反転装置16に送り込まれるように構成されているが、第1及び第2の用紙搬送路を通った用紙を他の装置に搬送するように構成することもできる。例えば、第1の用紙搬送路22を通った用紙を、排紙トレイ15に画像面を下に向けて排出させると共に、第2の用紙搬送路25を通った用紙を、画像面を上に向けて他の排紙トレイ上に排出させるように構成することもできる。
本発明は、図1に示した形式以外の画像形成装置、例えばインクジェットプリンターや印刷機などにも適用できるものである。
画像形成装置の一例を示す垂直断面図である。 用紙反転装置を回動させたときの様子を示す垂直断面図である。 分岐手段が使用位置を占めたときの用紙搬送装置の概略断面図である。 分岐手段が退避位置を占めたときの用紙搬送装置の概略断面図である。 用紙搬送装置の斜視図である。 分岐手段とこれを駆動するステッピングモータの斜視図である。 揺動部材が第1のガイド部材を加圧していないときの様子を示す図である。 揺動部材が第1のガイド部材を加圧しているときの様子を示す図である。
符号の説明
11 定着装置
14 用紙搬送装置
15 排紙トレイ
16 用紙反転装置
22 第1の用紙搬送路
23 第1のガイド部材
24 第2のガイド部材
25 第2の用紙搬送路
26 第3のガイド部材
27 第4のガイド部材
28 分岐手段
35 第1の搬送ローラ対
35A 第1の搬送ローラ
35B 第2の搬送ローラ
36 第2の搬送ローラ対
36A 第3の搬送ローラ
36B 第4の搬送ローラ
41 第1の用紙搬送ユニット
42 第2の用紙搬送ユニット
48 ステッピングモータ
P 用紙

Claims (6)

  1. 第1の用紙搬送路を区画する第1及び第2のガイド部材と、第2の用紙搬送路を区画する第3及び第4のガイド部材と、前記第1及び第2の用紙搬送路のいずれかに選択的に用紙を案内する分岐手段とを具備する用紙搬送装置において、前記分岐手段は、用紙を案内することのできる使用位置から、前記第1及び第2のガイド部材に対して大きく離れた退避位置へ移動可能に支持されていると共に、該用紙搬送装置は、前記第1の用紙搬送路に案内された用紙を搬送する第1の搬送ローラ対と、前記第2の用紙搬送路に案内された用紙を搬送する第2の搬送ローラ対とを具備し、前記第1の搬送ローラ対を構成する各ローラを第1及び第2の搬送ローラとし、前記第2の搬送ローラ対を構成する各ローラを第3及び第4の搬送ローラとしたとき、前記第1の搬送ローラは前記第1のガイド部材に回転可能に支持され、前記第2の搬送ローラは前記第2のガイド部材に回転可能に支持され、前記第3の搬送ローラは前記第3のガイド部材に回転可能に支持され、前記第4の搬送ローラは前記第4のガイド部材に回転可能に支持されていて、少なくとも、前記第1のガイド部材と、前記第1の搬送ローラと、前記第2のガイド部材と、前記第2の搬送ローラと、前記第3のガイド部材と、前記第3の搬送ローラとが一体的に組み付けられて第1の用紙搬送ユニットが構成され、少なくとも、前記第4のガイド部材と、前記第4の搬送ローラと、前記分岐手段とが一体的に組み付けられて第2の用紙搬送ユニットが構成され、該第2の用紙搬送ユニットは、前記第1の用紙搬送ユニットと協働して用紙を搬送する作動位置と、該第1の用紙搬送ユニットに対して大きく離れた離間位置との間を移動可能に支持され、該第2の用紙搬送ユニットが作動位置にあるとき、前記分岐手段は前記使用位置を占めると共に、前記第4の搬送ローラは、前記第3の搬送ローラに圧接し、第2の用紙搬送ユニットが離間位置にあるとき、前記分岐手段は前記退避位置を占めると共に、前記第4の搬送ローラは前記第3の搬送ローラから離間していて、前記分岐手段は、用紙を第1の用紙搬送路に案内する第1の位置と、用紙を第2の用紙搬送路に案内する第2の位置との間を回転可能に支持され、該分岐手段を回転駆動する駆動装置が前記第2の用紙搬送ユニットに設けられていることを特徴とする用紙搬送装置。
  2. 前記駆動装置がステッピングモータである請求項1に記載の用紙搬送装置。
  3. 前記分岐手段が、その使用位置と退避位置との間をほぼ水平方向に移動する請求項1又は2に記載の用紙搬送装置。
  4. 前記第1の用紙搬送路に案内された用紙を搬送する第1の搬送ローラ対と、前記第2の用紙搬送路に案内された用紙を搬送する第2の搬送ローラ対と、前記分岐手段が使用位置にあるとき、前記第1の搬送ローラ対の各ローラを互いに圧接させ、かつ前記分岐手段が前記退避位置にあるとき、前記第1の搬送ローラ対の各ローラを互いに離間させるローラ対接離手段とを具備する請求項1乃至3のいずれかに記載の用紙搬送装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の用紙搬送装置を具備することを特徴とする画像形成装置。
  6. 用紙に転写されたトナー像を定着する定着装置と、該定着装置を通過した用紙を案内する用紙搬送装置とを具備し、該用紙搬送装置が、請求項1乃至5のいずれかに記載の用紙搬送装置より成り、該用紙搬送装置の第1の用紙搬送路を通った用紙が排紙トレイに排出され、第2の用紙搬送路を通った用紙が、該用紙の他方の面にも画像を形成すべく、該用紙を反転させる用紙反転装置に送り込まれることを特徴とする画像形成装置。
JP2004197391A 2004-07-02 2004-07-02 用紙搬送装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4275018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004197391A JP4275018B2 (ja) 2004-07-02 2004-07-02 用紙搬送装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004197391A JP4275018B2 (ja) 2004-07-02 2004-07-02 用紙搬送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006016172A JP2006016172A (ja) 2006-01-19
JP4275018B2 true JP4275018B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=35790761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004197391A Expired - Fee Related JP4275018B2 (ja) 2004-07-02 2004-07-02 用紙搬送装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4275018B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007292959A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP7040984B2 (ja) * 2018-04-12 2022-03-23 シャープ株式会社 紙幣処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006016172A (ja) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7159862B2 (en) Sheet delivery mechanism for image forming apparatus
US20070231002A1 (en) Transfer roller contact and separation drive unit and transfer roller contact and separation drive method
JP6529270B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP4331709B2 (ja) 画像記録装置
KR20060134777A (ko) 시트 공급 장치 및 화상 형성 장치
JP4887133B2 (ja) 画像形成装置
JP5803521B2 (ja) 画像形成装置
JP5648013B2 (ja) 記録媒体排出装置及びそれを備えた画像形成装置
US7108261B2 (en) Sheet delivery mechanism
JP3257712B2 (ja) 搬送路切換装置
JPH10207140A (ja) 自動原稿搬送装置
JP4275018B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP7484462B2 (ja) シート後処理装置及び画像形成システム
JP5847265B2 (ja) 記録媒体排出装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2005070638A (ja) 記録媒体搬送ユニット及び画像形成装置
JP4343810B2 (ja) 画像処理システム
WO2014192395A1 (ja) シート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JP5025307B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2007302417A (ja) 用紙案内装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP4894352B2 (ja) 画像形成装置
JP2008137806A (ja) シート材搬送装置および画像形成装置
JPH1036014A (ja) 両面印刷装置
JP4042221B2 (ja) 画像形成装置
JP4365175B2 (ja) 引き出しユニット及び画像形成装置
JP2022077906A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees