JP2002138912A - 船外機 - Google Patents

船外機

Info

Publication number
JP2002138912A
JP2002138912A JP2001031240A JP2001031240A JP2002138912A JP 2002138912 A JP2002138912 A JP 2002138912A JP 2001031240 A JP2001031240 A JP 2001031240A JP 2001031240 A JP2001031240 A JP 2001031240A JP 2002138912 A JP2002138912 A JP 2002138912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
outside air
engine cover
guide
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001031240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4489312B2 (ja
Inventor
Hideki Nemoto
秀樹 根本
Shoichi Hayashizaki
正一 林崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001031240A priority Critical patent/JP4489312B2/ja
Priority to FR0111086A priority patent/FR2813276B1/fr
Priority to US09/938,368 priority patent/US6497595B2/en
Priority to CA002355995A priority patent/CA2355995C/en
Publication of JP2002138912A publication Critical patent/JP2002138912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4489312B2 publication Critical patent/JP4489312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/165Marine vessels; Ships; Boats
    • F02M35/167Marine vessels; Ships; Boats having outboard engines; Jet-skis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10262Flow guides, obstructions, deflectors or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/116Intake manifolds for engines with cylinders in V-arrangement or arranged oppositely relative to the main shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10013Means upstream of the air filter; Connection to the ambient air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジンカバーの内面のリブと、樋状のガイ
ド部材を接合、一体化して外気取入れ用ガイドを形成し
ているので、リブとガイド部材の接合部の合せ面のシー
ル性確保の点で困難性が大きい。 【解決手段】 エンジンカバー25の内部に、エンジン
カバー内面とは独立した壁で囲まれ、一端部が外気取入
れ用開口30に連通41し、他端部がエンジンルームE
R内に開口43する外気取入れ用ガイド40を設けた船
外機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、船外機において、
エンジンカバー内に外気を導入する船外機の構造に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】船外機は、エンジン、エンジン下方に延
設した排気装置、エンジンの下方に延設された推進軸、
推進軸下端部と連結するギヤボックスから後方に配設さ
れた推進器(スクリュー)等からなり、船外機の外形
は、最上位のエンジンカバー、この下のエクステンショ
ンケース、最下位のギヤボックス等からなる。エンジン
カバーには、エンジンの燃焼用空気の確保等を目的とし
て、エンジンカバー内に外気(空気)を取り入れる必要
がある。
【0003】船外機のエンジンカバー内に外気を取り入
れる構造として、従来、本出願人が提案した特開平4−
166496号公報開示の技術が知られている。この技
術は、エンジンカバー内面にリブを内方に突設し、該リ
ブにガイド部材を接合し、エンジンカバー内面とガイド
部材とで外気取入れ用のガイドを形成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上の従来技術は、エ
ンジンカバーの内面に設けたリブと、これとは別体の樋
状のガイド部材を接合、一体化して外気取入れ用ガイド
を形成している。このため、従来技術は次のような不都
合があり、即ち、先ず、エンジンカバー内面のリブとガ
イド部材の接合部の合せ面のシール性確保の点で困難性
が大きいこと、次に樹脂製のカバーに樹脂製のガイド部
材を高精度をもって接合することが難しい。又シール面
がエンジンカバーの上面裏側から側面裏側にかけて連続
しているので、シール面が単一面ではなく、高精度の合
せが難しい。更にエンジンカバーが船外機にとって外殻
部材であるため、エンジンカバーが外力で変形したり、
エンジンカバーがエンジン振動によって振動するので、
エンジンカバー内面とガイド部材の接合部の合せ面につ
いては、より条件が厳しい。この合せ面のシール不良
は、吸気負圧による水の飛散を招く懸念があり、好まし
くない。
【0005】本発明は、従来技術における以上の課題を
解決すべくなされたもので、その目的とする処は、エン
ジンカバー内に、該カバーに対して独立した外気取入れ
用ガイドを配設し、シール性を高度に確保し、エンジン
カバーへの外力の作用があっても、エンジンの振動がエ
ンジンカバーに作用したとしても、エンジンカバーに対
してシール性の点で干渉のない外気取入れ構造を有する
船外機を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1は、燃焼室を有するエンジンと、該エンジン
を覆い、エンジンルームを外部に対して画成するエンジ
ンカバーと、該エンジンカバーに設けられた外気取入れ
用開口とを備える船外機において、エンジンカバーの内
部に、該エンジンカバー内面とは独立した壁で囲まれ、
一端部が前記外気取入れ用開口に連通し、他端部がエン
ジンルーム内に開口する外気取入れ用ガイドを設けたこ
とを特徴とする。
【0007】請求項1では、エンジンカバー内に外気を
取り入れる外気取入れ用ガイドがエンジンカバー対して
独立して別体に設けられているので、エンジンカバーと
ガイド部材との間のシール性確保等の問題がなく、船外
機の外殻部材であるエンジンカバーへの外力の作用やエ
ンジン振動でガイドのシール性が阻害されることがな
い。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図に基
づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見る
ものとする。図1は、エンジンカバー、エンジンカバー
内のエンジン及び本発明に係る外気取入れ用ガイドを含
む船外機上部の縦断側面図である。1は船外機全体を示
し、図の右側が前方Fr、左側が後方Rrである。図に
おいて2は船外機の上部に配置されるエンジンである。
【0009】図1に示すように、エンジン2はスライホ
イールを下端に備えたクランクシャフト4が縦置きのバ
ーチカルエンジンで、実施例では横向きにピストン3b
…を嵌装し、ピストン頂部上に燃焼室3c…を形成し、
水平なシリンダ3a…を縦並びとした1つの列を配置し
たシリンダブロック3、該シリンダブロック3の前側
(図1では右側)に配置し、上述の縦置きのクランクシ
ャフト4aを収容したシリンダブロックと一体のスカー
ト部4、その前端面のクランクケース5、シリンダブロ
ック3の後端面(図1においては左側)に配置したシリ
ンダヘッド6及びヘッドカバー7、クランクケース4の
下方に配置したオイルパン8等を有する。エンジンは、
実施例では上下に3つの気筒を有し、図では示していな
いが平面視V型の4ストロークV型6気筒エンジンで、
エンジン2の下部は、エンジン2の下部を囲むアンダー
カバー9内に配設したマウントケース10に結合した支
持されている。尚、図中11は、船外機1を船尾に取り
付けるスターンブラケットである。
【0010】更にエンジン2の下部構造を説明すると、
クランクシャフト4aは下方に延出され、アンダーカバ
ー10の下方で、オイルパン8の下方に縦方向に延出さ
れて出力軸を構成し、該クランクシャフト下端部に駆動
軸12の上端部を連結し、図示しないギヤボックスを介
して推進器に連結されている。エンジン2の上面(クラ
ンクケース4の上面)には、クランクシャフト4aで駆
動されるプーリ13を配置し、一方、図の左側のシリン
ダヘッド6及びヘッドカバー7の上面にカムシャフト駆
動用のプーリ14を配置し、該プーリ13,14を中間
プーリ15を介して無端状タイミングベルト16で巻
回、連結する。又プーリ13の上には、同軸に駆動プー
リ17を設け、これをクランクケース5の右外側面に配
設したACG(AC発電機)18の被動プーリ19にベ
ルト20を巻回連結する。カムプーリ14の上側は、カ
ムプーリカバー14aによって覆われている。
【0011】エンジン2のクランクケース4及びシリン
ダブロック3の上方には、吸気消音器21を配置し、該
吸気消音器21は図の表裏に吸気口を備え、図は紙面表
裏方向の中央部で破断して示し、この部分に連通口21
aを備え、該連通口21aをこれの左側に配置したスロ
ットル弁装置22とゴムチューブ等のコンチューブ23
で連結し、スロットル22はインテークマニフォールド
24に接続し、各シリンダ3a…の燃焼室3c…に燃焼
用空気を分配、供給する。以上のエンジン2の高さ方向
中間部〜上部から上方にかけて、エンジンカバー25で
その周囲及び上方を覆う。エンジンカバー25でエンジ
ン2及び周辺機器を覆うことで、エンジンルームERを
構成する。
【0012】エンジンカバー25は、後方に潜った部分
を有する前面25a、前後に一段潜った部分を有する上
面25b、後面25c及び図では表れないが紙面表裏方
向の左右の側面を備え、下向きに開放し、前記したアン
ダーカバー9の上縁に下縁をシールラバー26を介して
突き合せ、接合している。エンジンカバー25の前面2
5aの潜った部分25dは、その外面から上面25bに
かけてフロントカバー27で覆い、実施例では、フロン
トカバー27の下部にはスリット28…を設け、又前面
25aにはラビリンス通路29を設けた。
【0013】エンジンカバー25の図の左側(後半部)
の上面には一段潜った凹部25eを形成し、該凹部25
eは上面に後部から後方に開放するように設けた。凹部
25eには外気取入れ用の開口30を上下方向に貫通す
るように設け、凹部25eの上はトップカバー31で覆
う。トップカバー31の前部には、下方に潜り、前方に
開口した外気取入れ口32を設け、又これの前方には、
横長スリット状の外気取入れ口33を設けた。
【0014】図2は、エンジンカバー25の後部の拡大
断面図で、図1におけるエンジンカバー25の後部を拡
大したものである。エンジンカバー25の上面後部に設
けた凹部25eの後部25fは、図2で明示したように
後方、且つ下方に弯曲し、トップカバー31の後部31
aも後方、且つ下方に庇状に弯曲し、トップカバー31
の後部31aとエンジンカバー25の凹部25eの後部
25fとの間には、外気取入れ用のスリット34が形成
される。
【0015】以上のエンジンカバー25の凹部25eに
は、上面を上下に貫通する外気取入れ用開口部30を設
け、該開口部30は、下面周縁部に係合溝30aを備
え、後述する外気取入れ用ガイド40の上端の開口部4
1の周縁部41aと係合溝30aは係合し、該ガイド4
0は、外気取入れ用開口部30と係合する上端開口部4
1から下方に延出した前後方向に薄い幅の本体部42、
スリット状の下端開口部43及びこの間を繋げるガイド
部44を備える。以上の外気取入れ用ガイド40は、エ
ンジンカバー25と別体であり、エンジンカバー25と
独立して形成する。
【0016】該ガイド40は、本体部42の後壁42の
実施例では、外面がエンジンカバー25の後面25cの
内面と上半部が接触し、下半部が該内面と隙間を形成し
て上方から下方に垂下され、上端開口部41aは大きく
上方に口あけてエンジンカバー25の凹部25eの開口
部30に前記したように接続し、本体部42はエンジン
カバー25の後面25cの内面に沿って下方に延出さ
れ、下端開口部43は下方に開口し、開口部41,43
は本体部42内に縦向きに設けたガイド部44で連通、
接続される。従って、外気取入れ用ガイド40は、エン
ジンカバー25の後壁25cの内面で、シリンダヘッド
カバー7の後方(図2中左側)で、インテークマニホー
ルド24の後方(図2中左側)に上下方向を向くように
配設される。
【0017】図3〜図6は、外気取入れ用ガイドの単体
を示す図で、図3は外観正面図、図4は平面図、図5は
図3の5−5線断面図、図6は図3の6−6線断面図で
ある。図3は外観正面図で、外気取入れ用ガイド40
は、実施例では若干横幅が高さよりも大きく、本体42
の中央部が正面からは少しく船外機1の前方向に凹んだ
形状をなし、下部の左右には、エンジンカバー25に取
り付ける止め孔45…を備え、且つ下部の中央部には、
補強用のリブ46が設けられている。
【0018】図4は平面図であり、図で明らかなように
外気取入れ用ガイド40は、平面視では船外機の左右方
向に中間部が前後方向に大きく、図5に示すように上部
40aが前後方向に延びて庇状をなし、側面視が図5
(図1、図2)に示すように略逆L形をなす。庇状の上
部40aは、上方への開口部41を有する上片40a´
と、この下のて底片40a″とからなり、外側42a
´、内側42″からなるガイド部44はは、上部40a
も後端部から本体部42が下方に屈曲、垂下し、図5で
は、ガイド部44の下端開口部43が、その左右方向の
中央部においてリブ46で結合し、左右方向に長さのあ
る下端開口部43を補強した。図1、図2は、下端開口
部43を示すため、図3の5−5線から外れた部分を断
面で示した。
【0019】図6に示すように、前記ガイド40は、下
端部近傍においてはガイド部44が中央部のリブ46で
左右に区画されており、リブ46は前後壁に当接してい
る。この当接部は、ブロー成形字に材料が混じり合い一
体化する。これにより、吸気負圧の変動に伴う前後壁の
振動を抑制する。以上の外気取入れ用ガイド40は、合
成樹脂で全一体的に成形し、例えば、耐熱性に優れ、耐
食性に優れているポリプロピレン(PP)のブロー成形
等で得た。
【0020】図7は、外気取入れ作用を示す図で、外気
は矢印,で示されるように、トップカバー31とエ
ンジンカバー25の後部上面とのスリット34、トップ
カバー31の外気取入れ口32,33から凹部25eに
導入され、一部は開口30から上端開口部41を介して
外気取入れ用ガイド40内に導入され、本体42内のガ
イド部44を通って下端開口部43から矢印に示すよ
うに、エンジンカバー25内に取入れられる。又一部は
吸気消音器21の図示しない左右の開口部から該消音器
21内に矢印のように導入され、スロットル22内を
通ってに示すように混合気としてエンジンに供給され
る。
【0021】ところで、スリット34等から空気ととも
に海水等の水の飛沫が外気取入れ用ガイド40内に侵入
してくる虞がある。本発明では、前記ガイド40は上下
に長く、しかも上下方向に向いて設けられているので、
矢印に示すようにガイド40の下端開口部43から下
方に排出され、水分を含んだ水が吸気系または燃焼室に
導入されるのを防止する。又ガイド40は、エンジンカ
バーとは全く別体で、独立して設けられているので、エ
ンジンカバー25に外力が作用したり、エンジンの振動
でエンジンカバー振動しても、従来のようにエンジンカ
バーとガイドとの間でシール性を云々する必要がなく、
シール不全による水分の吸気系への侵入等の事態を防止
することができる。又シール面もエンジンカバー上面裏
側の略どう位置平面上になるので、シール性の確保が容
易である。尚、図7においては、矢印で示すようにフ
ロントカバー27のスリット28…から外気が導入さ
れ、外気は矢印に示すように、前後に離間して配設され
た隔壁2g,2hの上下の中間部に設けた連通路2iか
ら発熱源であるACG下方に供給され、これを冷却す
る。又フロントカバー27とエンジンカバー25の前面
25aとの間の隙間を通って上方に外気は流入し、発電
機18の上の開口から外気は流入もする。発電機停止時
においては、発電機の残留熱は、開口を通して上方に排
出される。
【0022】図8〜図11は、本発明の他の実施の形態
を示す図で、図8は外気取入れ用ガイドの平面図、図9
は図8の9−9線断面図である。該ガイド140は、エ
ンジンカバー25内において後部に位置し、左右方向に
幅があり、上下方向に延び、内側、外側の片142a
´,142″からなる本体142の上部から前方に延び
る棚部140aを備える。棚部140aは、前記と同様
に上片140a´と、これの下方の底片140a″とか
らなる。該棚部140aの両側部と本体142の側部1
40b,140bの上部とは、斜め後下方に延びる左右
の側片140c,140cで連結されており、棚部14
0a、側部140b,140b、側片140c,140
cは夫々一体に連続している。本体142には、リブ部
146で中央部の下端部を連結し、この部分の左右に下
方に開放した開口143を備え、本体142には上下方
向に延びるダクト部144を備える。
【0023】棚部140aの左右方向の中間部で、前後
方向の前方寄り部分には、平面視で矩形の囲枠部140
dを設け、この部分の内部に頂部140eを設け、頂部
140eの後部の左右方向の中間部及び左右の部分並び
に前部の左右方向中間部には、実施の形態では円形で逆
凹状のボス部150…を4個上方に突出するように一体
に設け、該ボス部150…は取付孔151を夫々頂部に
備える。囲枠部140dの後部で、後部のボス部150
の中央部のものの後方には、外気取入れ用開口(スリッ
ト)141が設けられ、ダクト部144と連通し、外気
をダクト部144に供給し、下端部の開口143からエ
ンジンルーム内にエアを導入する。
【0024】図10は、エンジンカバー25、トップカ
バー31、外気取入れガイド140の分解斜視図であ
る。エンジンカバー25の頂部の後部には一段潜った凹
部25eが形成されており、この部分の後部には周囲に
起立した囲枠部を設けた開口30が設けられており、開
口30の左右方向の中間部に前後方向にブリッジ片13
0を架設してあり、ブリッジ片130には、四方にステ
ィ130aを一体に設け、又ブリッジ片130の一部及
び凹部25eの棚部には取付孔を備える取付ボス125
…とする。トップカバー31には、後部下面に取付孔を
備える取付ボス部31c…を、又前部下面にも同様に取
付ボス部31c…を設ける。尚図中31a,31bは外
気取入れ用のスリットで、152…は取付ビスである。
【0025】図11は、エンジンカバー、トップカバ
ー、外気取入れガイドの組付状態の縦断側面図である。
外気取入れ用ガイド140の棚部140aの上面をエン
ジンカバー25の凹部25eの下面に当てがい、囲枠部
140d内に頂部140eに設けた逆凹状のボス部15
0…、カバー25の開口30のブリッジ片130等に設
けたスティ130a…、取付ボス125…に下方、或い
は上方からビス152…を通し、外気取入れ用ガイド1
40、トップカバー31をエンジンカバー25に共通結
着する。この実施の形態では、ボス部150が囲枠部1
40dにより画成される開口の範囲内にあるので、取付
ボルト152が棚部140aを貫通することなく、外気
取入れ用ガイド140をエンジンカバーに取り付けるこ
とができ、無用のシールを回避することができる。
【0026】以上、外気取入れ用ガイドの他の実施の形
態を説明したが、外気取入れ用ガイドは図示に限られ
ず、又エンジンカバーへの取付支持は、上記に限られな
い。尚、上記した外気取入れ用ガイド140は、前記と
同様に合成樹脂で全一体的に成形し、耐熱性に優れ、耐
食性に優れているポリプロピレン(PP)のブロー成形
等で得る。
【0027】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。請求項1は、燃焼室を有するエンジンと、エンジ
ンを覆い、エンジンルームを外部に対して画成するエン
ジンカバーと、エンジンカバーに設けられた外気取入れ
用開口とを備える船外機において、エンジンカバーの内
部に、エンジンカバー内面とは独立した壁で囲まれ、一
端部が外気取入れ用開口に連通し、他端部がエンジンル
ーム内に開口する外気取入れ用ガイドを設けた。
【0028】請求項1では、エンジンカバー内に外気を
取り入れる外気取入れ用ガイドがエンジンカバー対して
独立して別体に設けられているので、エンジンカバーと
ガイド部材との間のシール性確保等の問題がなくなっ
た。従って、船外機の外殻部材であるエンジンカバーに
外力が作用したり、エンジンの振動でエンジンカバー振
動しても、従来のようにエンジンカバーとガイドとの間
でシール性を問題とする必要がなく、シール不全による
水分の外気取入れ用ガイドへの侵入、吸気系への水分の
侵入等の事態を防止することができる。又シール面も略
同一面であるので、シールが容易である。そして、以上
を、エンジンカバーと別体で、エンジンカバーに依存す
ることなく、独立してガイドを設けるだけで達成するこ
とができるので、構成簡素に、容易に初期の目的を達成
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】エンジンカバー、エンジンカバー内のエンジン
及び本発明に係る外気取入れ用ガイドを含む船外機上部
の縦断側面図
【図2】エンジンカバーの後部の拡大断面図で、図1に
おけるエンジンカバーの後部を拡大した図
【図3】外気取入れ用ガイドの単体を示す図で、外観正
面図
【図4】外気取入れ用ガイドの単体を示す図で、平面図
【図5】図3の5−5線断面図
【図6】図3の6−6線断面図
【図7】外気取入れの作用図で、図1と同様の図
【図8】他の実施に形態の外気取入れ用ガイドの平面図
【図9】図8の9−9線断面図
【図10】エンジンカバー、トップカバー、外気取入れ
ガイド分解斜視図
【図11】エンジンカバー、トップカバー、外気取入れ
ガイドの組付状態の縦断側面図
【符号の説明】
1…船外機、 2…エンジン、 3c…燃焼室、 25
…エンジンカバー、30…外気取入れ用開口、 40,
140…外気取入れ用ガイド、 41,141…外気取
入れ用開口30と連通するガイドの開口、 43…ガイ
ドのエンジンルーム内開口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼室を有するエンジンと、該エンジン
    を覆い、エンジンルームを外部に対して画成するエンジ
    ンカバーと、該エンジンカバーに設けられた外気取入れ
    用開口とを備える船外機において、 前記エンジンカバーの内部に、該エンジンカバー内面と
    は独立した壁で囲まれ、一端部が前記外気取入れ用開口
    に連通し、他端部がエンジンルーム内に開口する外気取
    入れ用ガイドを設けた、 ことを特徴とする船外機。
JP2001031240A 2000-08-25 2001-02-07 船外機 Expired - Fee Related JP4489312B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001031240A JP4489312B2 (ja) 2000-08-25 2001-02-07 船外機
FR0111086A FR2813276B1 (fr) 2000-08-25 2001-08-24 Ensemble a moteur hors bord
US09/938,368 US6497595B2 (en) 2000-08-25 2001-08-24 Outboard engine unit
CA002355995A CA2355995C (en) 2000-08-25 2001-08-27 Outboard engine unit

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-255224 2000-08-25
JP2000255224 2000-08-25
JP2001031240A JP4489312B2 (ja) 2000-08-25 2001-02-07 船外機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002138912A true JP2002138912A (ja) 2002-05-17
JP4489312B2 JP4489312B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=26598450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001031240A Expired - Fee Related JP4489312B2 (ja) 2000-08-25 2001-02-07 船外機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6497595B2 (ja)
JP (1) JP4489312B2 (ja)
CA (1) CA2355995C (ja)
FR (1) FR2813276B1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007008416A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Suzuki Motor Corp 船外機の外気取入構造
JP2008087605A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Honda Motor Co Ltd エンジンルーム内に収容される内燃機関
US7524224B2 (en) 2006-09-29 2009-04-28 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine and outboard motor provided with the same
JP2011201532A (ja) * 2011-04-26 2011-10-13 Suzuki Motor Corp 船外機の外気取入構造
WO2013014982A1 (ja) * 2011-07-23 2013-01-31 本田技研工業株式会社 船外機
WO2015163154A1 (ja) * 2014-04-24 2015-10-29 スズキ株式会社 船外機
JP2015209014A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 スズキ株式会社 船外機
JP2015229368A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 スズキ株式会社 船外機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021146932A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 本田技研工業株式会社 船外機用エンジンのカバー構造

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59120598A (ja) * 1982-12-28 1984-07-12 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の吸気装置
JPH04166496A (ja) * 1990-10-30 1992-06-12 Honda Motor Co Ltd 船外機
JPH0791340A (ja) * 1993-09-24 1995-04-04 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の消音装置
JPH0791276A (ja) * 1993-09-22 1995-04-04 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の外気導入装置
JPH10176542A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Honda Motor Co Ltd 船外機用外気取り入れ構造
JP2000001198A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Suzuki Motor Corp 船外機の吸気装置
JP2000118496A (ja) * 1998-10-15 2000-04-25 Suzuki Motor Corp 船外機
JP2000145557A (ja) * 1998-11-12 2000-05-26 Suzuki Motor Corp 船外機の吸気装置
JP2000310168A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の吸気装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194693A (ja) * 1982-05-07 1983-11-12 Yamaha Motor Co Ltd 船外機の吸気装置
US4734070A (en) * 1986-06-26 1988-03-29 Outboard Marine Corporation Marine propulsion device air intake system
US5445547A (en) * 1992-05-22 1995-08-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Outboard motor
US5424494A (en) * 1992-12-10 1995-06-13 Siemens Automotive Limited Noise-attenuating internal combustion engine air intake system
JP3773610B2 (ja) * 1996-12-19 2006-05-10 本田技研工業株式会社 船外機のエンジン収容用ケース構造

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59120598A (ja) * 1982-12-28 1984-07-12 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の吸気装置
JPH04166496A (ja) * 1990-10-30 1992-06-12 Honda Motor Co Ltd 船外機
JPH0791276A (ja) * 1993-09-22 1995-04-04 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の外気導入装置
JPH0791340A (ja) * 1993-09-24 1995-04-04 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の消音装置
JPH10176542A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Honda Motor Co Ltd 船外機用外気取り入れ構造
JP2000001198A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Suzuki Motor Corp 船外機の吸気装置
JP2000118496A (ja) * 1998-10-15 2000-04-25 Suzuki Motor Corp 船外機
JP2000145557A (ja) * 1998-11-12 2000-05-26 Suzuki Motor Corp 船外機の吸気装置
JP2000310168A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の吸気装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007008416A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Suzuki Motor Corp 船外機の外気取入構造
JP2008087605A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Honda Motor Co Ltd エンジンルーム内に収容される内燃機関
US7524224B2 (en) 2006-09-29 2009-04-28 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine and outboard motor provided with the same
JP4731441B2 (ja) * 2006-09-29 2011-07-27 本田技研工業株式会社 エンジンルーム内に収容される内燃機関
JP2011201532A (ja) * 2011-04-26 2011-10-13 Suzuki Motor Corp 船外機の外気取入構造
WO2013014982A1 (ja) * 2011-07-23 2013-01-31 本田技研工業株式会社 船外機
US9017122B2 (en) 2011-07-23 2015-04-28 Honda Motor Co., Ltd. Outboard motor
WO2015163154A1 (ja) * 2014-04-24 2015-10-29 スズキ株式会社 船外機
JP2015209014A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 スズキ株式会社 船外機
JP2015229368A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 スズキ株式会社 船外機

Also Published As

Publication number Publication date
CA2355995C (en) 2005-08-09
FR2813276A1 (fr) 2002-03-01
US20020025739A1 (en) 2002-02-28
US6497595B2 (en) 2002-12-24
CA2355995A1 (en) 2002-02-25
JP4489312B2 (ja) 2010-06-23
FR2813276B1 (fr) 2004-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008075513A (ja) レゾネータを備える多気筒内燃機関
JPH0958593A (ja) 船外機のブローバイガス還元装置
JP2002138912A (ja) 船外機
US6132273A (en) Cowling for outboard motor
CA2686580C (en) Outboard motor
JP2002242691A (ja) 船外機の発電機冷却構造
JP2007008416A (ja) 船外機の外気取入構造
US6655338B2 (en) Air intake muffler and outboard engine assembly having the same
JP4450403B2 (ja) 吸気消音装置及びこれを備えた船外機
JPH11301591A (ja) 船外機
JP4486267B2 (ja) エンジンの吸気消音装置
US6582260B2 (en) Outboard engine assembly
CA2434500C (en) Outboard motor
JP2011256731A (ja) エンジンのオイル分離装置
JP4629247B2 (ja) 船外機の冷却通路構造
JP4219011B2 (ja) 船外機のエアダクト装置
US6485342B2 (en) Outboard motor
JP4269027B2 (ja) 船外機の吸気装置
JP4269026B2 (ja) 船外機の吸気装置
JP2003065149A (ja) 船外機における4サイクル4気筒内燃機関
JP7400328B2 (ja) エンジンの補機取付構造
JP4357681B2 (ja) エンジン用ブローバイガス戻し構造
JPH10218091A (ja) 船外機のシール構造
JP2002070574A (ja) 船外機
JP4070882B2 (ja) 船外機のエアダクト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees