JPS58194693A - 船外機の吸気装置 - Google Patents
船外機の吸気装置Info
- Publication number
- JPS58194693A JPS58194693A JP57076154A JP7615482A JPS58194693A JP S58194693 A JPS58194693 A JP S58194693A JP 57076154 A JP57076154 A JP 57076154A JP 7615482 A JP7615482 A JP 7615482A JP S58194693 A JPS58194693 A JP S58194693A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cowling
- intake
- engine
- passage
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001743 silencing effect Effects 0.000 abstract 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 6
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 230000003584 silencer Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/16—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
- F02M35/165—Marine vessels; Ships; Boats
- F02M35/167—Marine vessels; Ships; Boats having outboard engines; Jet-skis
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B61/00—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
- F02B61/04—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
- F02B61/045—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B77/00—Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
- F02B77/11—Thermal or acoustic insulation
- F02B77/13—Acoustic insulation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/12—Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Exhaust Silencers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、カウリング壁を利用した船外機の吸気装置に
関するものである。
関するものである。
エンジンの駆動に伴なって発生する騒音は、概ね排気音
、吸気音および機棹音とに分類することができる1、と
とろが、従来の船外機においては、気化器の吸気口に吸
気サイレンサを取付け、エンジン全体をトップカウリン
グで覆う構造を採っているに過ぎず、このため吸気音お
よび機械音による騒音が大良い。すなわち、エンジン、
トップカウリング間のきわめて限られた空間に吸気サイ
レンサを設けなければならないために、吸気サイレンサ
の形状が特定されまた小型にせざるを得す、充分な消音
効果が得られないこと、およびカウリングからの透過音
を抑えることができないためである。
、吸気音および機棹音とに分類することができる1、と
とろが、従来の船外機においては、気化器の吸気口に吸
気サイレンサを取付け、エンジン全体をトップカウリン
グで覆う構造を採っているに過ぎず、このため吸気音お
よび機械音による騒音が大良い。すなわち、エンジン、
トップカウリング間のきわめて限られた空間に吸気サイ
レンサを設けなければならないために、吸気サイレンサ
の形状が特定されまた小型にせざるを得す、充分な消音
効果が得られないこと、およびカウリングからの透過音
を抑えることができないためである。
そこで、トップカウリングの内側に吸音材を貼着するこ
とも考えられるが、このようにするとカウリングが大蓋
化するばかりか、吸音材の吸水作用によりエンジン、特
に電装品に悪影響を及ぼすという不具合が生じる。
とも考えられるが、このようにするとカウリングが大蓋
化するばかりか、吸音材の吸水作用によりエンジン、特
に電装品に悪影響を及ぼすという不具合が生じる。
本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、トップ
カウリングの一部を二重壁とし、この二重壁間を吸気通
路とすることにより、消音効果の高い船外機の吸気装置
を提供するものである。以下、その構成勢を図に示す実
施例により詳細に説明する。
カウリングの一部を二重壁とし、この二重壁間を吸気通
路とすることにより、消音効果の高い船外機の吸気装置
を提供するものである。以下、その構成勢を図に示す実
施例により詳細に説明する。
第1図は本発明を実施した船外機の側面図、第2図は一
部を断面した平面図である。これらの図において、符号
1で示すものはエンジンの外形形状を示し、このエンジ
ン1はカウリングボトム2およびケーシング3によって
支持され、トップカウリング4によって覆われている。
部を断面した平面図である。これらの図において、符号
1で示すものはエンジンの外形形状を示し、このエンジ
ン1はカウリングボトム2およびケーシング3によって
支持され、トップカウリング4によって覆われている。
このトップカラリンに4の後方上部には図示しない吸気
口が開口されており、この開口よりカウリング2.4内
に取込んだ空気を後述する吸気通路を通してエンジン1
に吸気させる。なお、この吸気口はカウリング2,4内
に氷粒を浸入させないために、例えば実開昭54−16
3496号公報、特開昭56−99893号公報に示す
ような構造が採られている。
口が開口されており、この開口よりカウリング2.4内
に取込んだ空気を後述する吸気通路を通してエンジン1
に吸気させる。なお、この吸気口はカウリング2,4内
に氷粒を浸入させないために、例えば実開昭54−16
3496号公報、特開昭56−99893号公報に示す
ような構造が採られている。
5は酊記トップカウリング4と共に吸気通路6を形成す
る通路壁で、その後端部を除き全周縁がトップカウリン
グ4の内壁面に接合されている。
る通路壁で、その後端部を除き全周縁がトップカウリン
グ4の内壁面に接合されている。
この吸気通路6は、トップカウリング4の土壁および両
側壁と、前記通路壁5の後端縁とによって形成されたカ
ウリング内に開口する吸気口6aを有し、この吸気口6
aより離れ九位置には気化器7に接続される開口部6b
が設けられている。この開口部6bは通路壁5の一部に
筒部を突設することにより形成し、この筒部の開口端に
は柔軟な合成ゴムあるいは発泡プラスチックからなる環
状のシール用弾性部材口が固着されている。一方、この
吸気通路6の途中には、通路壁5をエンジン1@に膨出
させることによって形成された膨張室6Cが設けられて
いる。この膨張室6Cは、図から明らかなようにエンジ
ン1の前方上部のエンジン・カウリング間に形成され、
さらにこの膨張室6Cには気化器70両側方の気化器・
カウリング間に形成される平面視コ字状の空間をもつ通
路が連設されている。
側壁と、前記通路壁5の後端縁とによって形成されたカ
ウリング内に開口する吸気口6aを有し、この吸気口6
aより離れ九位置には気化器7に接続される開口部6b
が設けられている。この開口部6bは通路壁5の一部に
筒部を突設することにより形成し、この筒部の開口端に
は柔軟な合成ゴムあるいは発泡プラスチックからなる環
状のシール用弾性部材口が固着されている。一方、この
吸気通路6の途中には、通路壁5をエンジン1@に膨出
させることによって形成された膨張室6Cが設けられて
いる。この膨張室6Cは、図から明らかなようにエンジ
ン1の前方上部のエンジン・カウリング間に形成され、
さらにこの膨張室6Cには気化器70両側方の気化器・
カウリング間に形成される平面視コ字状の空間をもつ通
路が連設されている。
したがって、トップカウリング4をエンジン1に被冠し
カウリングボトム2に接続すると、開口部41bの弾性
部材8が気化器Tの吸気口に圧接され、吸気通路6は気
化器7の吸気通路に連通ずる。この九め、カウリング2
,4内に取込まれた空気は、吸気口6aを通って膨張室
6Cに導びかれ、さらに開口部6bを通って気化器1に
吸入される。
カウリングボトム2に接続すると、開口部41bの弾性
部材8が気化器Tの吸気口に圧接され、吸気通路6は気
化器7の吸気通路に連通ずる。この九め、カウリング2
,4内に取込まれた空気は、吸気口6aを通って膨張室
6Cに導びかれ、さらに開口部6bを通って気化器1に
吸入される。
第3図は本発明の他の実施例を示すもので、吸気通路6
の開口部6bと気化器Tとの間に膨張室10
+’+を設けたものである。この膨張室10は気化器1
の吸気口部に取付けた保持器1Qaと、この保持器10
aに固定されたカバー10bとから構成され、カバー1
0bの一部に突設され九筒部10cをもって吸気通路6
に接続されている。この実施例における弾性部材8は、
通路壁5に穿設された開口部6bに直接嵌着され、先端
開口部が筒部10cに被冠するように構成されている。
の開口部6bと気化器Tとの間に膨張室10
+’+を設けたものである。この膨張室10は気化器1
の吸気口部に取付けた保持器1Qaと、この保持器10
aに固定されたカバー10bとから構成され、カバー1
0bの一部に突設され九筒部10cをもって吸気通路6
に接続されている。この実施例における弾性部材8は、
通路壁5に穿設された開口部6bに直接嵌着され、先端
開口部が筒部10cに被冠するように構成されている。
このため、膨張111Gは気化器Tと通路壁5とによっ
て保持される。
て保持される。
したがって、吸気口6aから吸入された空気は、膨張室
6cで膨張し、吸気通路6の前部で収縮され、次いで膨
張室10で再び膨張され、気化器吸気口で絞られてエン
ジン1に吸気される。なお、エンジン内の音は、この経
路と逆の経路で膨張収縮を繰り返し消音される。
6cで膨張し、吸気通路6の前部で収縮され、次いで膨
張室10で再び膨張され、気化器吸気口で絞られてエン
ジン1に吸気される。なお、エンジン内の音は、この経
路と逆の経路で膨張収縮を繰り返し消音される。
上記実施例は、いずれもトップカウリング4の被冠によ
り、吸気通路6の開口部6bを気化[67の吸気口に弾
性部材8を介して、圧接または嵌合することにより、吸
気通路6と気化器1間を接続するものであるが、トップ
カウリング4は上方から被冠するためこの接続部は第4
図に示すように接続口1112を傾斜させて形成するこ
とにより容易となる。
り、吸気通路6の開口部6bを気化[67の吸気口に弾
性部材8を介して、圧接または嵌合することにより、吸
気通路6と気化器1間を接続するものであるが、トップ
カウリング4は上方から被冠するためこの接続部は第4
図に示すように接続口1112を傾斜させて形成するこ
とにより容易となる。
また、通路壁5をエンジン側に取付は保持させる構造と
すると真は、第4図に示すように通路壁50周縁に柔軟
質の弾性部材13を固設することによってシールを行な
えばよい。
すると真は、第4図に示すように通路壁50周縁に柔軟
質の弾性部材13を固設することによってシールを行な
えばよい。
さらに、本発明の実施例はいずれも吸気通路に膨張室を
形成する構造としたが、膨張室に代えであるいはこれと
は別に空胴室(共鳴室)を付設する構造としてもよい。
形成する構造としたが、膨張室に代えであるいはこれと
は別に空胴室(共鳴室)を付設する構造としてもよい。
この空胴室は通路壁によって形成してもよいし、通路壁
とトップカウリングとによって形成してもよい。
とトップカウリングとによって形成してもよい。
なお、通路壁5をトップカウリング4と一体に形成する
構造としてもよいことはいうまでもない。
構造としてもよいことはいうまでもない。
以上説明したように本発明によれば、トップカウリング
を二重壁とすることにより吸気通路を形成したから、ト
ップカウリング・エンジン間の不用空間を利用して膨張
室あるいは空胴室が形成でき消音効果を高めることがで
きる。また、トップカウリングが二重構造となっている
ため、透過音を可及的抑えることができ、さらにカウリ
ングの剛性を増加させるという効果も期待できる。
を二重壁とすることにより吸気通路を形成したから、ト
ップカウリング・エンジン間の不用空間を利用して膨張
室あるいは空胴室が形成でき消音効果を高めることがで
きる。また、トップカウリングが二重構造となっている
ため、透過音を可及的抑えることができ、さらにカウリ
ングの剛性を増加させるという効果も期待できる。
第1図は本発明に係る船外機の吸気装置を示す側面図、
第2図は同じく要部の平面図、第3図は他の実施例を示
す要部の断面図、第4図は他の実施例を説明するための
断面図である。 1・・・・エンジン、4・・・・′トンプカウリング、
5・・・・通路壁、6・・・・吸気通路、7・・・・気
化器。 特許出願人 ヤiハ発動機株式会社 三信工業株式会社 代理人 山川政樹(#1か1名)
第2図は同じく要部の平面図、第3図は他の実施例を示
す要部の断面図、第4図は他の実施例を説明するための
断面図である。 1・・・・エンジン、4・・・・′トンプカウリング、
5・・・・通路壁、6・・・・吸気通路、7・・・・気
化器。 特許出願人 ヤiハ発動機株式会社 三信工業株式会社 代理人 山川政樹(#1か1名)
Claims (1)
- トップカウリングの一部を二重壁とすることにより吸気
通路を形成し、この吸気通路の一端をカウリング内に開
口すると共に、他端部側に開口した開口部を気化器の吸
気口に接続し九ことを特徴とする船外機の吸気装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57076154A JPS58194693A (ja) | 1982-05-07 | 1982-05-07 | 船外機の吸気装置 |
US06/486,668 US4522602A (en) | 1982-05-07 | 1983-04-20 | Intake system for outboard motors |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57076154A JPS58194693A (ja) | 1982-05-07 | 1982-05-07 | 船外機の吸気装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58194693A true JPS58194693A (ja) | 1983-11-12 |
Family
ID=13597108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57076154A Pending JPS58194693A (ja) | 1982-05-07 | 1982-05-07 | 船外機の吸気装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4522602A (ja) |
JP (1) | JPS58194693A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6130493A (ja) * | 1984-07-20 | 1986-02-12 | Yanmar Diesel Engine Co Ltd | 船外機のトツプカウリング |
US4734070A (en) * | 1986-06-26 | 1988-03-29 | Outboard Marine Corporation | Marine propulsion device air intake system |
US5052353A (en) * | 1990-05-18 | 1991-10-01 | Outboard Marine Corporation | Marine propulsion device cowl assembly |
US5080618A (en) * | 1990-05-18 | 1992-01-14 | Outboard Marine Corporation | Marine propulsion device cowl assembly |
US6497595B2 (en) * | 2000-08-25 | 2002-12-24 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Outboard engine unit |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4722709A (en) * | 1985-11-19 | 1988-02-02 | Outboard Marine Corporation | Marine propulsion device cowl assembly |
JP2726695B2 (ja) * | 1988-04-21 | 1998-03-11 | 三信工業株式会社 | 船外機のカウリング |
JP2718533B2 (ja) * | 1989-01-26 | 1998-02-25 | 三信工業株式会社 | 船外機の吸気装置 |
JP2980696B2 (ja) * | 1990-12-13 | 1999-11-22 | 三信工業株式会社 | 船外機の吸入空気導入装置 |
US5083538A (en) * | 1991-01-15 | 1992-01-28 | Brunswick Corporation | One-piece air intake and flywheel cover for an outboard marine engine |
JP3519107B2 (ja) * | 1993-09-24 | 2004-04-12 | ヤマハマリン株式会社 | 船外機の消音装置 |
US5873755A (en) * | 1996-03-25 | 1999-02-23 | Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha | Cowling for outboard motor |
JP3608637B2 (ja) * | 1996-04-12 | 2005-01-12 | ヤマハマリン株式会社 | 船外機 |
JPH10278885A (ja) * | 1997-04-09 | 1998-10-20 | Sanshin Ind Co Ltd | 船外機 |
US6095877A (en) * | 1997-04-25 | 2000-08-01 | Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha | Outboard motor |
JP3963291B2 (ja) | 1998-04-24 | 2007-08-22 | ヤマハマリン株式会社 | 船外機 |
US6645021B1 (en) | 1999-09-24 | 2003-11-11 | Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha | Intake system for outboard motor |
US6582260B2 (en) * | 2000-08-25 | 2003-06-24 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Outboard engine assembly |
JP4005528B2 (ja) * | 2003-03-31 | 2007-11-07 | ヤマハマリン株式会社 | 船外機のトップカウル |
JP2006315641A (ja) * | 2005-05-16 | 2006-11-24 | Yamaha Marine Co Ltd | 船外機 |
US9359981B1 (en) * | 2015-05-08 | 2016-06-07 | Brunswick Corporation | Outboard motor with sound enhancement device and method for modifying sounds produced by air intake system of an outboard motor |
US10180121B1 (en) | 2016-04-05 | 2019-01-15 | Brunswick Corporation | Outboard motor with sound enhancement device and method for modifying sounds produced by air intake system of an outboard motor |
US9909545B1 (en) | 2016-07-26 | 2018-03-06 | Brunswick Corporation | Outboard motor with sound enhancement device and method for modifying sounds produced by air intake system of an outboard motor |
US10724410B1 (en) | 2017-11-14 | 2020-07-28 | Brunswick Corporation | Exhaust sound enhancement assembly and method for a marine propulsion device |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB554524A (en) * | 1942-04-28 | 1943-07-07 | Alan Muntz & Co Ltd | Improvements in or relating to air-inlet silencers |
US2815742A (en) * | 1954-09-13 | 1957-12-10 | Elmer C Kiekhaefer | Air intake silencer chamber |
US2756736A (en) * | 1954-09-13 | 1956-07-31 | Elmer C Kiekhaefer | Wrap around cowl for an outboard motor |
US2798470A (en) * | 1954-09-13 | 1957-07-09 | Elmer C Kiekhaefer | Air intake silencer chamber |
US2914133A (en) * | 1955-04-28 | 1959-11-24 | Howard R Johnson | Outboard motor air intake |
US2839042A (en) * | 1955-08-22 | 1958-06-17 | Kiekhaefer Corp | Air intake silencer |
US3100658A (en) * | 1958-01-27 | 1963-08-13 | Goodrich Co B F | Pipe joint sealing wrapper |
US3195530A (en) * | 1962-05-31 | 1965-07-20 | Outboard Marine Corp | Outboard motor having sound absorbing construction within engine housing |
FR1374264A (fr) * | 1963-11-19 | 1964-10-02 | Auto Union Gmbh | Dispositif d'échappement pour moteurs à combustion à deux temps, à plusieurs cylindres, pour véhicules automobiles |
US3557902A (en) * | 1968-07-30 | 1971-01-26 | Outboard Marine Corp | Air intake silencer |
US3810526A (en) * | 1973-04-26 | 1974-05-14 | Yamaha Motor Co Ltd | Intake silencer for an internal combustion engine |
JPS5227506A (en) * | 1975-08-27 | 1977-03-01 | Hitachi Ltd | Rotor for very low temperature revolving electric machine |
JPS5699893A (en) * | 1980-01-10 | 1981-08-11 | Sanshin Ind Co Ltd | Air intake duct for outboard-engine |
-
1982
- 1982-05-07 JP JP57076154A patent/JPS58194693A/ja active Pending
-
1983
- 1983-04-20 US US06/486,668 patent/US4522602A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6130493A (ja) * | 1984-07-20 | 1986-02-12 | Yanmar Diesel Engine Co Ltd | 船外機のトツプカウリング |
US4734070A (en) * | 1986-06-26 | 1988-03-29 | Outboard Marine Corporation | Marine propulsion device air intake system |
US5052353A (en) * | 1990-05-18 | 1991-10-01 | Outboard Marine Corporation | Marine propulsion device cowl assembly |
US5080618A (en) * | 1990-05-18 | 1992-01-14 | Outboard Marine Corporation | Marine propulsion device cowl assembly |
US6497595B2 (en) * | 2000-08-25 | 2002-12-24 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Outboard engine unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4522602A (en) | 1985-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58194693A (ja) | 船外機の吸気装置 | |
JPH088305Y2 (ja) | 消音器 | |
JPH08158965A (ja) | 吸気消音装置 | |
JPS63235769A (ja) | 密封スリーブ | |
JPS6073038A (ja) | 船舶推進機の吸気消音装置 | |
JPH06159174A (ja) | レゾネータ | |
JP2001041122A (ja) | 吸気ダクト | |
JPH048305Y2 (ja) | ||
JP2003161217A (ja) | 吸気装置 | |
US4058099A (en) | Air cleaner assembly | |
JP2001020717A (ja) | エンジン吸気音低減構造 | |
JPS6346689Y2 (ja) | ||
JP2000249010A (ja) | エンジン用吸気チューブ | |
JPS632597Y2 (ja) | ||
JPS6157491A (ja) | 船外機の消音器 | |
JP2004138045A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JP3346043B2 (ja) | 車両用吸気ダクト取付装置 | |
JP2018197513A (ja) | 内燃機関のエアクリーナ | |
JP3475651B2 (ja) | エアクリーナ装置 | |
JP2003293873A (ja) | レゾネータ | |
JPS62121859A (ja) | 内燃機関のエアクリ−ナ | |
JP2001207925A (ja) | エアーダクト及びその製造方法 | |
JPS5820478Y2 (ja) | 船外機の吸気ダクト | |
JPS63130666U (ja) | ||
JPH03279664A (ja) | エンジンの吸気装置 |