JPS62121859A - 内燃機関のエアクリ−ナ - Google Patents

内燃機関のエアクリ−ナ

Info

Publication number
JPS62121859A
JPS62121859A JP26295085A JP26295085A JPS62121859A JP S62121859 A JPS62121859 A JP S62121859A JP 26295085 A JP26295085 A JP 26295085A JP 26295085 A JP26295085 A JP 26295085A JP S62121859 A JPS62121859 A JP S62121859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbing material
sound absorbing
air cleaner
internal combustion
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26295085A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensaku Isobe
磯辺 謙作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP26295085A priority Critical patent/JPS62121859A/ja
Publication of JPS62121859A publication Critical patent/JPS62121859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動二輪車等を駆動する内燃機関のエアクリ〜
すに関するものである。
〔従来の技術〕
近年、自動二輪車等を駆動する内燃機関に対する騒音低
減の要請が厳しくなっており、騒音対策の一つとして内
燃機関吸気側から放出される騒音を低減することが広く
注目されるようになってきた。これに応えるものとして
実開昭55−167562号公報に開示されたエンジン
の吸気音低減装置がある。これは気化器とエアクリーナ
とを接続する吸気管の外側に吸音材を添着し、この吸音
材の外側を覆筒で覆ったもので、騒音を吸気管に設けた
多数の小孔を介して吸収するように構成されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このような構造では、覆筒を溶接等によって吸
気管に固着しなければならないために、吸音材の組付け
が困難となっていた。また、吸音材を交換しようとする
場合は、覆筒を吸気管から取外して吸音材を添着した後
に、再び吸気管に固着しなければならないために、さら
に困難を招くことになる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、内燃機
関吸気側から放出される騒音を低減する吸音材の組付け
および交換が容易な内燃機関のエアクリーナを提供する
ものである。本発明に係るエアクリーナは、自己形状保
持形多孔質材からなり吸気通路の一部を形成する吸音材
が挿入される筒部をケースの一側壁に設け、この筒部の
一方の開口端に係止部を設けると共に、他方の開口端に
キャップを着脱自在に設けたものである。
ここで、自己形状保持形多孔質材とは、材料そのもので
所定の形状を保つことができ、多数の空隙を有するもの
をいう。
〔作用〕
本発明においては、キャップを着脱することにより、吸
音材を筒部に取付けたり、筒部から取外したりできるよ
うにする。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により詳細に説明する。第
1図は本発明に係る内燃機関のエアクリーナを示す断面
図で、同図において符号1で示すものは例えば自動二輪
車のシート下方に前後方向に配設されるエアクリーナを
示し、樹脂製のケース2とこのケース2内に収容された
エレメント3などから構成されている。ケース2は側面
視略逆台形状を呈する箱形に形成され、後部上面には外
気を導入するための吸入口4が開口され、前側の一側壁
には吸気を図示しない気化器へ供給するための吐出口5
が開口されている。また、内部は仕切壁6によって二室
に画成され、上流側に膨張室が形成されている。前記エ
レメント3は通気面積を大きくして通気抵抗を小さくす
るために側面視U字状に形成され、仕切壁6に設けた連
通ロアを覆うように取付けられている。ケース2の側面
には、図示しないがエレメント3を交換するための窓が
設けられ、この窓を開閉する蓋体8が着脱可能に取付け
られている。9は吸入口4に嵌着された吸入ダクト、1
0は吐出口5に嵌着されエアクリーナ1を気化器に接続
するジヨイントで、これらの部材は弾性変形可能なゴム
材から形成されている。11はブローバイガスを吸気通
路に戻す還元口である。
15は吸音材16が挿入される筒部で、ケース2の吐出
口5を有する一側壁にケース2と一体に設けられており
、吐出口5の周縁部付近から内側方向に向かって延設さ
れている。前記吸音材16は、材料そのもので所定の形
状を保つことができ、多数の空隙を有する自己形状保持
形多孔質材、換言すれば繊維材のように飛散したり風圧
によって変形したりすることがない材料から円筒状に形
成されている。そのために、吸音材16の内周面は吐出
口5から内側方向に延在する吸気通路の一部を形成して
いる。自己形状保持形多孔質材としては、例えば低密度
の発泡ウレタン等の樹脂材やアルミニウム粉末を焼結さ
せた多孔質アルミ焼結材等の焼結金属材などを使用する
ことができる。実施例では、板状の多孔質アルミ焼結材
から吸音材16を形成しており、吸音材16の外側には
環状の空気室17を形成している。
18は筒部15の一方の開口端である吐出口5側に設け
られ吸音材16を係止する係止部としての底である。こ
の底18は吸音材16の一方の端部を軸線方向に嵌入さ
せて係止する環状溝19を内周縁に有している。20は
吸音材16の他方の端部を覆う樹脂製のキャップであり
、吸音材16の前記端部を軸線方向に嵌入させる環状溝
21を内周縁に有している。また、外周縁には筒部15
の外側を覆う周壁20aが一体に形成され、筒部15に
設けられた係合凹部22に係合する突起23が設けられ
ている。すなわち、キャップ20は突起23を係合凹部
22に係合させることにより取付けられ、突起23を係
合凹部22から外すことにより取外される。したがって
、キャップ20は筒部15の他方の開口端に着脱自在に
設けられている。
このように構成されたエアクリーナにおいては、図中矢
印Aで示すように流れる外気および矢印Bで示すよう流
れるブローバイガスによって発生する気流音、ならびに
内燃機関側から逆流する騒音を、吸音材16で吸収して
低減することができる。
実施例においては、吸音材16の外側の空気室17で騒
音を共鳴減衰させることができ、空気室17の容積を変
えることによって減衰させる騒音の周波数域を変更する
ことができる。
また、吸音材16を筒部15の底18とキャップ20と
で保持しているので、キャップ20を着脱することによ
って吸音材16を筒部15に取付けたり、筒部15から
取外したりすることができる。
第2図は他の実施例を示す要部の断面図で、同図におい
て第1図に示すものと同一あるいは同等な部材には同符
号を付し、その説明は省略する。
この実施例においては、筒部15が吐出口5の内周縁に
設けられている。換言すれば、吐出口5の内周縁を外側
および内側方向に延設することによって筒部15が形成
されている。そして、内側の開口端に底18が設けられ
、外側の開口端にキャップ20が設けられている。キャ
ップ20の外側にはジヨイント10を嵌着するための凹
陥部30および環状の突起31が設けられている。
この実施例においては、エアクリーナlの外側から吸音
材16の着脱を行うことができる。
なお、上記実施例においては、吸音材16を多孔質アル
ミ焼結材から形成した例について説明したが本発明はこ
れに限定されるものではなく、第3図および第4図に示
すように、低密度の発泡ウレタンから形成してもよい。
これらの実施例においては、吸音材16は強度を得るた
めに厚く形成されている。そのため、筒部15の底18
およびキャップ20には吸音材16を抱持するリブ33
゜34が設けられている。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、自己形状保持形多
孔賞材からなり吸気通路の一部を形成する吸音材が挿入
される筒部をケースの一側壁に設け、この筒部の一方の
開口端に係止部を設けると共に、他方の開口端にキャッ
プを着脱自在に設けたから、キャップを着脱することに
より、吸音材を筒部に取付けたり、筒部から取外したり
することができる。
したがって、何ら特別な工具や作業が要求されないから
、内燃機関吸気側から放出される騒音を低減する吸音材
を容易に組付け、しかも、容易に交換することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る内燃機関のエアクリーナを示す断
面図、第2図ないし第4図は他の実施例を示す要部の断
面図である。 2・・・・ケース、5・・・・吐出口、15・・・・筒
部、16・・・・吸音材、18・・・・底、20・・・
・キャップ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ケースの吐出口を有する一側壁に、自己形状保持形多孔
    質材からなり吸気通路の一部を形成する吸音材が挿入さ
    れる筒部を設け、この筒部の一方の開口端に前記吸音材
    を係止する係止部を設けると共に、他方の開口端に吸音
    材を覆うキャップを着脱自在に設けてなる内燃機関のエ
    アクリーナ。
JP26295085A 1985-11-22 1985-11-22 内燃機関のエアクリ−ナ Pending JPS62121859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26295085A JPS62121859A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 内燃機関のエアクリ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26295085A JPS62121859A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 内燃機関のエアクリ−ナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62121859A true JPS62121859A (ja) 1987-06-03

Family

ID=17382803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26295085A Pending JPS62121859A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 内燃機関のエアクリ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62121859A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438884A (en) * 1987-08-05 1989-02-09 Fujitsu Ltd Separation of characters
EP0837238A2 (en) * 1996-06-24 1998-04-22 Westaflex Tubos Flexiveis Ltda. Mouldable acoustic devices
JP2003042019A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Sanshin Ind Co Ltd 水ジェット推進艇用エンジンの吸気装置
JP2009153174A (ja) * 2002-02-14 2009-07-09 Panduit Corp Voip電話機位置検出システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438884A (en) * 1987-08-05 1989-02-09 Fujitsu Ltd Separation of characters
EP0837238A2 (en) * 1996-06-24 1998-04-22 Westaflex Tubos Flexiveis Ltda. Mouldable acoustic devices
EP0837238A3 (en) * 1996-06-24 1998-10-28 Westaflex Tubos Flexiveis Ltda. Mouldable acoustic devices
JP2003042019A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Sanshin Ind Co Ltd 水ジェット推進艇用エンジンの吸気装置
JP2009153174A (ja) * 2002-02-14 2009-07-09 Panduit Corp Voip電話機位置検出システム
JP2010183630A (ja) * 2002-02-14 2010-08-19 Panduit Corp Voip電話機位置検出システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1895146B1 (en) Air cleaner of engine and air cleaner mounting device for mounting air cleaner on engine
JPS58194693A (ja) 船外機の吸気装置
US7993424B2 (en) Air cleaner
JPH08108877A (ja) 自動二輪車
JP4240431B2 (ja) 自動二輪車のエアクリーナ装置
US7000583B2 (en) Intake apparatus
KR20010047717A (ko) 엔진의 에어 프리클리너
JPS62121859A (ja) 内燃機関のエアクリ−ナ
KR20210099319A (ko) 엔진오일이 니플을 따라 역류하는 것을 방지하는 흡기 구조 및 엔진오일이 니플을 따라 역류하는 것을 방지하는 흡기 구조에 니플을 장착하는 방법
KR200471422Y1 (ko) 레조네이터가 분리 가능한 에어클리너
JPH11294271A (ja) エアクリーナ
CN210033678U (zh) 空气滤清器
JP2003161217A (ja) 吸気装置
CN218816703U (zh) 一种发动机进气消音系统
JP4072494B2 (ja) エアクリーナ
CN212106870U (zh) 一种防喷溅式排气通道取力器壳体结构
CN209892357U (zh) 汽车空气滤清器
JPS62121858A (ja) エアクリ−ナ用ジヨイント
JPS6240544B2 (ja)
JPS6346689Y2 (ja)
JPH0531261Y2 (ja)
CN114576050A (zh) 空滤器及发动机
JP2018138774A (ja) 内燃機関のエアクリーナ
KR19990024821U (ko) 2중 쐐기형 스월윙 에어크리너
KR970045183A (ko) 차량용 에어크리너