JP2002138525A - 水道施設の残圧回収発電装置 - Google Patents

水道施設の残圧回収発電装置

Info

Publication number
JP2002138525A
JP2002138525A JP2000334362A JP2000334362A JP2002138525A JP 2002138525 A JP2002138525 A JP 2002138525A JP 2000334362 A JP2000334362 A JP 2000334362A JP 2000334362 A JP2000334362 A JP 2000334362A JP 2002138525 A JP2002138525 A JP 2002138525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
residual pressure
pipe
pressure recovery
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000334362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3782931B2 (ja
Inventor
Masato Doi
正人 土居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2000334362A priority Critical patent/JP3782931B2/ja
Publication of JP2002138525A publication Critical patent/JP2002138525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3782931B2 publication Critical patent/JP3782931B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 送水管の残圧を回収して有効に利用すること
で、エネルギーの浪費を避けることができる水道施設の
残圧回収発電装置を提供する。 【解決手段】 水道施設における二次送水管Gには、受
水槽Hの直上流位置においてバイパス管路G1と残圧回
収管路G2の二つの管路を分岐して設け、これらバイパ
ス管路G1と残圧回収管路G2を受水槽Hに開口させ
る。そして、バイパス管路G1には、電動弁または電磁
弁によってなるバイパス弁V1を介設し、残圧回収管路
G2にはインライン型ポンプ逆転水車PTを介設するこ
とにより、水道施設の残圧を回収して発電する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水道施設における
送水管の残圧により発電を行なうようにした水道施設の
残圧回収発電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、図5に示すように、水源Aか
ら取り入れた水を、コンクリート造の開きょや暗きょに
よってなる導水路Bで浄水施設Cに導水し、この浄水施
設Cで水質の改良浄化がなされた水を一次送水管Dによ
って配水施設Eの配水槽(配水池)Fに送水したのち、
二次送水管Gによって受水槽Hに送水し、この受水槽H
から配水管Iにより給水施設Jに分配配水するように構
成された水道施設において、二次送水管Gから受水槽H
への送水量は、給水施設Jの末端(家庭)での使用水量
の変動に応じて制御される。すなわち、図6に示すよう
に、受水槽Hに送水を行なう二次送水管Gの出口近傍に
減勢弁Vを介設し、前記給水施設Jの末端での使用水量
が多いために、二次送水管Gの送水量が増える昼間で
は、減勢弁Vの減勢作用を小さく制御して送水量を増や
し、逆に給水施設Jの末端での使用水量が少ないため
に、二次送水管Gの送水量が減る夜間では、減勢弁Vの
減勢作用を大きく制御して送水量を減じている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、従来の水道
施設では、給水施設Jの末端での使用水量の如何を問わ
ず、二次送水管Gから該二次送水管Gの残圧を回収する
ことなく受水槽Hに送水(放水)して、残圧(エネルギ
ー)を浪費している。このことは、二次送水管Gから受
水槽Hへの送水のみならず、水道施設の構造によって
は、一次送水管Dから配水池Fへの送水系にもいえるこ
とである。
【0004】そこで、本発明は、送水管の残圧を回収し
て有効に利用することで、エネルギーの浪費を避けるこ
とができる水道施設の残圧回収発電装置を提供すること
を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明に係る水道施設の残圧回収発電装置は、水源
から取り入れた水を導水路で浄水施設に導水し、浄水施
設で水質が改良浄化された水を一次送水管によって配水
施設の配水池に送水したのち、この配水池に送水された
水を二次送水管によって受水槽に送水し、この受水槽か
ら配水管により給水施設に分配配水するように構成され
ている水道施設において、前記一次送水管と二次送水管
の少なくともいずれか一方にバイパス管路と残圧回収管
路の複数の管路が分岐して設けられ、これらバイパス管
路と残圧回収管路が前記配水池または前記受水槽に開口
しているとともに、前記バイパス管路にはバイパス弁が
介設され、前記残圧回収管路には発電機駆動用のポンプ
逆転水車が介設されていることを特徴としている。
【0006】本発明によれば、一次送水管と二次送水管
の少なくともいずれか一方の残圧によって、残圧回収管
路に介設したポンプ逆転水車を運転し、発電機を駆動し
て電力を取り出し供給することができる。また、バイパ
ス弁の開度調整によってバイパス管路を流れる水量を調
整することで、残圧回収管路内でポンプ逆転水車に作用
する水量を制御できるので、イニシャルコストを抑えた
ポンプ逆転水車によって効率よく残圧を回収して発電す
ることができる。
【0007】すなわち、計画されている一次送水管また
は二次送水管の最大圧力と最大流量および最小圧力と最
小流量に基づいて、ポンプ逆転水車の仕様を適正に設定
して残圧回収管路に介設することで、最大圧力と最大流
量を基準にした仕様のポンプ逆転水車を残圧回収管路に
介設した場合に生じるポンプ逆転水車と発電機のイニシ
ャルコスト高および残圧回収効率の低下などの不都合
や、一次送水管または二次送水管の最小圧力と最小流量
を基準にした仕様のポンプ逆転水車を残圧回収管路に介
設した場合に生じる残圧回収効率の低下の不都合を避け
て、イニシャルコストを抑えたポンプ逆転水車によって
効率よく残圧を回収して発電することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1は本発明に係る水道施設の
残圧回収発電装置の一実施の形態を示す構成図であり、
水道施設における二次送水管による受水槽への送水系を
示している。なお、図5および図6で説明した水道施設
と同一部分には、同一符号を付して説明する。
【0009】図1において、二次送水管Gには、受水槽
Hの直上流位置においてバイパス管路G1と残圧回収管
路G2の二つの管路が分岐して設けられ、これらバイパ
ス管路G1と残圧回収管路G2は受水槽Hに開口してい
る。また、バイパス管路G1には、電動弁または電磁弁
によってなるバイパス弁V1が介設され、残圧回収管路
G2にはポンプ逆転水車PTが介設されている。さら
に、二次送水管Gにおけるバイパス管路G1と残圧回収
管路G2の分岐点よりも上流位置において、管内圧力ま
たは管内流量を検知する検知手段35が設けられ、この
検知手段35によって検知した管内圧力値または管内流
量値は制御手段36に入力され、制御手段36は、検知
手段35から入力された管内圧力値または管内流量値に
基づいてバイパス弁V1に開度制御信号を出力して、バ
イパス弁V1の開度を制御することにより、バイパス管
路G1を流れる水量を調整することで、残圧回収管路G
2内でポンプ逆転水車PTに作用する水量を制御できる
ようになっている。
【0010】ポンプ逆転水車PTとして、たとえば図2
に示しているインライン型ポンプ逆転水車PTが使用さ
れ、このポンプ逆転水車PTが残圧回収管路G2の直管
部に介設される。すなわち、ポンプ逆転水車PTは、筒
状のアウターケーシング1と、断面環状の第1水路2を
介してアウターケーシング1の内部に同心に配置された
筒状の電動機フレーム3と、この電動機フレーム3に収
容された電動機4と、電動機フレーム3の軸方向両端部
で軸受ボックス50内の軸受5Aと軸受ボックス51内
の軸受5Bによって回転自在に支持されて電動機フレー
ム3の軸方向一側から導出され電動機4のロータ(回転
子)4Aと同時に回転するポンプ主軸6と、アウターケ
ーシング1と電動機フレーム3の軸方向一端に取付けら
れて外周部に断面環状の第1水路2に連通する断面環状
の第2水路7が設けられている吐出しケ−シング部9
と、出口を断面環状の第2水路7に臨ませて吐出しケ−
シング部9の先端に取付けられるとともに、内部に主軸
6に取付けられて該主軸6と同時に回転する斜流羽根車
(ランナ)10を回転自在に収容したランナケーシング
(吸込みベル)11と、アウターケーシング1と電動機
フレーム3の軸方向他端に取付けられて外周部の入口を
断面環状の第1水路2に連通させ、出口を一か所に合流
させた吐出通路12が設けられている吐出側ケーシング
13とを備えている。したがって、吐出側ケーシング1
3における吐出通路12の出口を残圧回収管路G2の上
流側に接続するとともに、ランナケーシング11の入口
を残圧回収管路G2の下流側に接続することによって、
インライン型ポンプ逆転水車PTとして残圧回収管路G
2に介設されることになる。
【0011】吐出しケ−シング部9における断面環状の
第2水路の内周部には、ランナケーシング11側に片寄
った位置に大きい中心孔15Aを設けた第1の隔壁15
が軸方向に直交して設けられ、この第1の隔壁15から
ランナケーシング11より離れる方向、つまり、電動機
フレーム3に近付く方向に所定の間隔を隔ててポンプ主
軸6を回転自在に挿通できる小さい中心孔16Aを設け
た第2の隔壁16が軸方向に直交して設けられている。
【0012】第1の隔壁15の中心孔15Aは、ポンプ
主軸6を回転自在に挿通できる中心孔のある環状のシー
ルカバー17がボルト締結によって第1の隔壁15に着
脱可能に取付けられることによって塞がれており、第1
の隔壁15、第2の隔壁16、シールカバー17および
断面環状の第2水路の内周面で囲まれたメカニカルシー
ル収容室18を構成し、このメカニカルシール収容室1
8にメカニカルシール8を収容している。また、メカニ
カルシール収容室18の軸方向の電動機フレーム3側に
隣接して中空部19が設けられ、この中空部19は、円
周方向で所定の間隔を隔てて設けた複数の通路20(図
示例では二つの通路20が示されている)を介して外部
(大気)に開放され、それぞれの外側開口部はカバ−2
1によって開放可能に閉じられている。
【0013】メカニカルシール収容室18には、密封潤
滑液供給系22によって清水または液状パラフィンなど
の無害の密封潤滑液が供給されて、メカニカルシール8
を密封潤滑する。この密封潤滑液供給系22は、一方の
通路20の外側開口部を閉じている一方のカバ−21に
取付けられて、常時はプラグ27により閉じられている
注液口22Aと、この注液口22Aとメカニカルシール
収容室18とを結ぶ注液管22Bとを備えている。ま
た、軸受5A,5Bには、潤滑油供給系23によってグ
リースを供給して潤滑を行なうようになっている。軸受
5Aにグリースを供給する潤滑油供給系23は、前記一
方のカバ−21に取付けられたグリースニップル23A
と、このグリースニップル23Aと軸受5Aとを結ぶグ
リース供給管23Bとを備え、軸受5Bにグリースを供
給する潤滑油供給系23は、導電ケーブル挿入孔24を
塞ぐ蓋25に取付けられたグリースニップル23Aと、
このグリースニップル23Aと軸受5Bとを結ぶグリー
ス供給管23Bとを備えている。なお、軸受ボックス5
0には、ポンプ主軸6の外周に対応する軸シール5C,
5Cが設けられ、これら軸シール5C,5Cによってグ
リースが中空部19および電動機フレーム3の内部に漏
れ出すのを防止している。また、軸受ボックス51に
は、軸シール5Cと閉塞板5Dが設けられ、これら軸シ
ール5Cと閉塞板5Dによってグリースが電動機フレー
ム3の内部および吐出側ケーシング13の内部に洩れ出
すのを防止している。
【0014】一方、メカニカルシール収容室18は、密
封潤滑液排出系26を介して外部に連通している。この
密封潤滑液排出系26は、他方の通路20の外側開口部
を閉じている他方のカバ−21に取付けられて、常時は
プラグ27により閉じられている排液口26Aと、この
排液口26Aとメカニカルシール収容室18とを結ぶ排
液管26Bとを備えている。なお、密封潤滑液供給系2
2によりメカニカルシール収容室18に密封潤滑液を初
めて供給する場合には、密封潤滑液排出系26を開放し
て排気系として活用してもよいし、独立した排気系を別
途設けてもよい。これにより、メカニカルシール収容室
18を空気から密封潤滑液に置換することができる。ま
た、他方のカバ−21にはドレン孔28を設けて、中空
部19を外部(大気)に開放している。また、他方のカ
バ−21にはドレン孔28を設けて、中空部19を外部
(大気)に開放している。図中、29は導電ケーブル、
30は保護ケーブルを示し、導電ケーブル29は電動機
4に電気的に接続されている。
【0015】したがって、矢印Fで示すように、残圧回
収管路G2内を圧送される水道水は、吐出側ケーシング
13の吐出通路12に流入し、断面環状の第1水路2か
ら断面環状の第2水路7を経てランナケーシング11に
流入し、ここでランナ10を逆回転させたのち流下して
受水槽Hに送水される。ランナ10の逆回転によって、
ポンプ主軸6と電動機4のロータ(回転子)4Aを逆回
転させ、電動機4に発電機能を与えて発電して電力を供
給することができる。つまり、二次送水管Gの残圧を回
収して有効に利用することで、エネルギーの浪費を避け
ることができる。
【0016】また、メカニカルシール収容室18には、
一旦、プラグ27を除去した密封潤滑液供給系22の注
液口22Aから清水または液状パラフィンなどの無害の
密封潤滑液を供給して、メカニカルシール8を密封潤滑
することができるので、この密封潤滑液によって発電用
水、つまり水道水が汚染されることはない。すなわち、
メカニカルシール8の密封潤滑液による発電用水の汚染
を避けることができる。さらに、メカニカルシール収容
室18から中空部19に洩れ出た密封潤滑液や発電用水
は、他方側の通路20およびドレン孔28を通って外部
に排出されることになるので、中空部19に洩れ出た密
封潤滑液や発電用水が電動機フレーム3内に侵入するの
を確実に防止して、発電機4に電気的に不都合な事態が
発生するのを回避することができる。このため、残圧回
収管路G2にポンプ逆転水車PTを介設しても高い信頼
性を有するインライン型ポンプ逆転水車PTとして発電
に使用することができる。なお、潤滑油供給系23によ
って軸受5A,5Bにグリースを供給して潤滑できるよ
うに構成してあるので、耐連続運転性能を向上させて信
頼性を高めることができる。
【0017】さらに、二点鎖線で示すように、密封潤滑
液貯留タンク31を外部に設置し、この密封潤滑液貯留
タンク31と、プラグ27を除去した密封潤滑液供給系
22の注液口22Aとを一次供給管32で結んでおけ
ば、経時的にメカニカルシール8がシール劣化して、密
封潤滑液や発電用水が中空部19へ過剰に洩れ出した場
合には、密封潤滑液貯留タンク31内の密封潤滑液のレ
ベル(液位)が急激に低下することになるので、この状
態を確認してメカニカルシール8の点検を行なうことが
できる。また、ドレン孔28を閉塞することによって、
中空部19を外部(大気)から遮断しておき、中空部1
9に洩れ出た密封潤滑液や発電用水を浸水検知器(図示
省略)によって検知するように構成してもよい。
【0018】なお、前記電動機4の機種は任意であり、
同期電動機、誘導電動機あるいは磁石内蔵形電動機など
が使用され、ポンプ逆転水車として使用した場合には、
同期発電機、誘導発電機あるいは磁石内蔵形発電機とし
て機能する。
【0019】また、発電用水をほぼ円錐状に流すこと
で、斜流羽根車10を回転させる斜流形水中ポンプをイ
ンライン型ポンプ逆転水車PTとして発電に使用してい
る構造で説明しているが、発電用水をほぼ円筒状に流す
ことで、軸流羽根車を回転させる軸流形水中ポンプある
いはうず巻状に形成した吐出しケ−シング部9によって
ある程度の旋回が与えられた発電用水でランナ10を回
転させる片吸込うず巻ポンプ、両吸込うず巻ポンプなど
を選択して、インライン型ポンプ逆転水車PTとして発
電に使用してもよい。
【0020】一方、二次送水管Gにおけるバイパス管路
G1と残圧回収管路G2の分岐点よりも上流位置に検知
手段35が設けられ、この検知手段35から入力された
管内圧力値または管内流量値に基づいてバイパス弁V1
に開度制御信号を出力して、バイパス弁V1の開度を制
御することにより、バイパス管路G1を流れる水量を調
整することで、残圧回収管路G2内でポンプ逆転水車P
Tに作用する水量を制御できるようになっているので、
イニシャルコストを抑えたポンプ逆転水車PTによって
効率よく残圧を回収して発電することができる。
【0021】すなわち、二次送水管Gの最大圧力と最大
流量を基準にした仕様のポンプ逆転水車PTを残圧回収
管路G2に介設すると、ポンプ逆転水車PTのイニシャ
ルコストが高くなるとともに、ポンプ逆転水車PTの稼
働率が低くなって、残圧回収効率が悪くなる不都合を生
じる。また、二次送水管Gの最小圧力と最小流量を基準
にした仕様のポンプ逆転水車PTを残圧回収管路Gに介
設すると、ポンプ逆転水車PTのイニシャルコストが安
くなるとともに、ポンプ逆転水車PTの稼働率が高くな
るものの、残圧の回収が十分になされないので、結果と
して残圧回収効率が悪くなる不都合を生じる。したがっ
て、計画されている二次送水管Gの最大圧力と最大流量
および最小圧力と最小流量に基づいて、ポンプ逆転水車
PTの仕様を適正に設定して残圧回収管路G1に介設す
ることで、最大圧力と最大流量を基準にした仕様のポン
プ逆転水車PTを残圧回収管路G1に介設した場合に生
じるポンプ逆転水車PTのイニシャルコスト高および残
圧回収効率の低下などの不都合や、二次送水管Gの最小
圧力と最小流量を基準にした仕様のポンプ逆転水車PT
を残圧回収管路G1に介設した場合に生じる残圧回収効
率の低下などの不都合を避けて、イニシャルコストを抑
えたポンプ逆転水車PTによって効率よく残圧を回収し
て発電することができる。
【0022】前記実施の形態では、インライン型ポンプ
逆転水車PTを残圧回収管路G1に介設した構成で説明
しているが、たとえば、図3に示すような、片吸込うず
巻ポンプ50におけるうず巻ケーシング51の吐出口5
1Aに残圧回収管路G1の上流側を接続し、うず巻ケー
シング51の吸込口51Bに残圧回収管路G1の下流側
を接続するとともに、うず巻ケーシング51に回転自在
に収容されているランナ(図示省略)を同時回転可能に
取付けたポンプ主軸53には、軸受54Aやカップリン
グ54Bなどの動力伝達手段54を介して、発電機55
の入力回転軸55Aを連結することにより、片吸込うず
巻ポンプ50を非インライン型ポンプ逆転水車PTとし
て残圧回収管路G1に介設してもよい。非インライン型
ポンプ逆転水車PTとしては、前記片吸込うず巻ポンプ
50の他に軸流形立軸ポンプ、斜流形立軸ポンプ、両吸
込うず巻ポンプ、多段うず巻ポンプなどの他の機種を挙
げることができる。特に、非インライン型ポンプ逆転水
車PTを使用すると、その介設位置を前述の残圧回収管
路G1の直管部のみならず、図4(ア)、(イ)に示す
残圧回収管路G1の曲管部に設定することが可能にな
る。
【0023】さらに、前記実施の形態では、水道施設に
おける受水槽Hに送水する二次送水管Gの残圧を回収し
て発電する残圧回収発電装置として説明しているが、本
発明は、前記実施の形態にのみ限定されるものではな
く、水道施設における配水槽(配水池)Fに送水する一
次送水管Dの残圧を回収して発電する残圧回収発電装置
としても適用可能である。すなわち、一次送水管Dにお
ける配水槽(配水池)Fの直上流位置においてバイパス
管路と残圧回収管路の二つの管路を分岐して設け、これ
らバイパス管路と残圧回収管路を配水槽(配水池)Fに
開口するとともに、バイパス管路にバイパス弁V1を介
設し、残圧回収管路にインライン型または非インライン
型ポンプ逆転水車を介設すればよい。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る水道
施設の残圧回収発電装置は構成されているので、以下の
ような格別の効果を奏する。
【0025】すなわち、一次送水管と二次送水管の少な
くともいずれか一方の残圧によって、残圧回収管路に介
設したポンプ逆転水車を運転し、発電機を駆動して電力
を取り出し供給することができる。つまり、送水管の残
圧を回収して有効に利用することで、エネルギーの浪費
を避けることができる。また、バイパス弁の開度調整に
よってバイパス管路を流れる水量を調整することで、残
圧回収管路内でポンプ逆転水車に作用する水量を制御で
きるので、計画されている一次送水管または二次送水管
の最大圧力と最大流量および最小圧力と最小流量に基づ
いて、ポンプ逆転水車の仕様を適正に設定して残圧回収
管路に介設することで、最大圧力と最大流量を基準にし
た仕様のポンプ逆転水車を残圧回収管路に介設した場合
に生じるポンプ逆転水車と発電機のイニシャルコスト高
および残圧回収効率の低下などの不都合や、一次送水管
または二次送水管の最小圧力と最小流量を基準にした仕
様のポンプ逆転水車を残圧回収管路に介設した場合に生
じる残圧回収効率の低下の不都合を避けて、イニシャル
コストを抑えたポンプ逆転水車によって効率よく残圧を
回収して発電することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す構成図である。
【図2】本発明に適用されるポンプ逆転水車の一実施の
形態を示す縦断面図である。
【図3】本発明に適用される他のポンプ逆転水車の一例
を示す概略構成図である。
【図4】ポンプ逆転水車介設位置の変形例を示す説明図
である。
【図5】水道施設の概略系統図である。
【図6】受水槽と二次送水管の関係を示す概略構成図で
ある。
【符号の説明】
4 電動機(発電機) A 水源 B 導水路 C 浄水施設 D 一次送水管 E 配水施設 F 配水槽(配水池) G 二次送水管 G1 バイパス管路 G2 残圧回収管路 H 受水槽 I 配水管 J 給水施設 PT ポンプ逆転水車 V1 バイパス弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水源から取り入れた水を導水路で浄水施
    設に導水し、浄水施設で水質が改良浄化された水を一次
    送水管によって配水施設の配水池に送水したのち、この
    配水池に送水された水を二次送水管によって受水槽に送
    水し、この受水槽から配水管により給水施設に分配配水
    するように構成されている水道施設において、前記一次
    送水管と二次送水管の少なくともいずれか一方にバイパ
    ス管路と残圧回収管路の複数の管路が分岐して設けら
    れ、これらバイパス管路と残圧回収管路が前記配水池ま
    たは前記受水槽に開口しているとともに、前記バイパス
    管路にはバイパス弁が介設され、前記残圧回収管路には
    発電機駆動用のポンプ逆転水車が介設されていることを
    特徴とする水道施設の残圧回収発電装置。
JP2000334362A 2000-11-01 2000-11-01 水道施設の残圧回収発電装置 Expired - Lifetime JP3782931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334362A JP3782931B2 (ja) 2000-11-01 2000-11-01 水道施設の残圧回収発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334362A JP3782931B2 (ja) 2000-11-01 2000-11-01 水道施設の残圧回収発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002138525A true JP2002138525A (ja) 2002-05-14
JP3782931B2 JP3782931B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=18810291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000334362A Expired - Lifetime JP3782931B2 (ja) 2000-11-01 2000-11-01 水道施設の残圧回収発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3782931B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4597257B1 (ja) * 2010-02-19 2010-12-15 榮 高橋 水力発電システム
JP2015038318A (ja) * 2009-08-14 2015-02-26 篤史 前田 給水配管の送水圧力による個別水力発電工法並びに発電装置
KR101533029B1 (ko) * 2014-01-10 2015-07-03 한국지역난방공사 지역난방 열배관 차압을 이용한 에너지 회수 장치
JP2016108967A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 株式会社酉島製作所 ポンプ逆転水車型発電装置
JP2020190211A (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 株式会社クボタ 流体機器
CN115929585A (zh) * 2022-12-09 2023-04-07 鞍钢股份有限公司 一种利用余压回收净环高压泵油盒冷却水的装置及回收方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015038318A (ja) * 2009-08-14 2015-02-26 篤史 前田 給水配管の送水圧力による個別水力発電工法並びに発電装置
JP4597257B1 (ja) * 2010-02-19 2010-12-15 榮 高橋 水力発電システム
JP2011169250A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Sakae Takahashi 水力発電システム
KR101533029B1 (ko) * 2014-01-10 2015-07-03 한국지역난방공사 지역난방 열배관 차압을 이용한 에너지 회수 장치
JP2016108967A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 株式会社酉島製作所 ポンプ逆転水車型発電装置
JP2020190211A (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 株式会社クボタ 流体機器
JP7158336B2 (ja) 2019-05-20 2022-10-21 株式会社クボタ 流体機器
CN115929585A (zh) * 2022-12-09 2023-04-07 鞍钢股份有限公司 一种利用余压回收净环高压泵油盒冷却水的装置及回收方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3782931B2 (ja) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2796169C (en) Liquid ring pump and method for operating a liquid ring pump
KR101668980B1 (ko) 수직형 인라인 소수력발전장치
KR101717024B1 (ko) 공,수랭식 겸용 수직형 인라인 소수력발전장치
JP2002138525A (ja) 水道施設の残圧回収発電装置
JP2009281142A (ja) 水力発電設備
NO324577B1 (no) Trykk- og lekkasjekontroll i roterende utstyr for undervannskompresjon
JP4636367B2 (ja) 水車発電装置
KR100374206B1 (ko) 수력 발전을 이용한 자동 급수시스템
KR102241433B1 (ko) 인라인 스크류 수차
CN214460957U (zh) 一种可快速排水的市政用给排水管道
KR101691515B1 (ko) 공랭식 수직형 인라인 소수력발전장치
JP2002138940A (ja) インライン型ポンプ逆転水車
JP2002138942A (ja) ポンプ逆転水車による水道送水管内圧力回収式発電装置
JPH10249380A (ja) 水中曝気装置
JP2006070763A (ja) 水力発電水車設備
CN209212577U (zh) 一种外冷却自循环液下泵
JP2011236866A (ja) 発電用水車の排水装置
JP2003322077A (ja) 送水装置及び送水方法
JP2003328423A (ja) 雨水管渠
NO20200154A1 (en) Subsea motor and pump assembly and its use in a subsea desalination plant
JP2004360517A (ja) ポンプ逆転水車型発電設備
JP2777872B2 (ja) 河川水の再利用方法および再利用装置
KR200337070Y1 (ko) 댐 수질 정화장치
KR100494973B1 (ko) 댐 수질 정화시스템
KR20020085749A (ko) 압축공기와 온수 및 해수의 낙차를 이용한 발전시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3782931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term