JP2002137784A - サイドカー型自動三輪車 - Google Patents

サイドカー型自動三輪車

Info

Publication number
JP2002137784A
JP2002137784A JP2000331095A JP2000331095A JP2002137784A JP 2002137784 A JP2002137784 A JP 2002137784A JP 2000331095 A JP2000331095 A JP 2000331095A JP 2000331095 A JP2000331095 A JP 2000331095A JP 2002137784 A JP2002137784 A JP 2002137784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
frame
sidecar
saddle
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000331095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3510851B2 (ja
Inventor
Takaaki Shinba
隆明 榛葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000331095A priority Critical patent/JP3510851B2/ja
Publication of JP2002137784A publication Critical patent/JP2002137784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3510851B2 publication Critical patent/JP3510851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/02Tricycles
    • B62K5/027Motorcycles with three wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K27/00Sidecars; Forecars; Trailers or the like specially adapted to be attached to cycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K27/00Sidecars; Forecars; Trailers or the like specially adapted to be attached to cycles
    • B62K27/02Frames

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サイドカーとしての開放的な機能を生かしな
がら剛性の高いしかもエンジンの取り付け、保守点検が
容易となるサイドカー型自動三輪車を得る。 【解決手段】 側車フレーム(21)の一方側部の前部
及び後部に前輪(3)を支持する前部アーム(25)及
び後輪(5)を支持する後部アーム(26)を外側方に
突出させて上下揺動可能に連結し、側車フレーム(2
1)の一方側部の前後方向中間部に前後方向に延びるサ
ドルフレーム(27a)を外側方に突出させて連結し、
該サドルフレーム(27a)の前部に前輪(3)を操縦
するハンドル(4)を、後部に運転者が跨がるサドル
(6)を取り付け、側車フレーム(21)の他方側部に
側輪(35)を後輪(5)よりも前部側に配置して上下
動可能に取り付け、側車フレーム(21)に後輪(5)
及び側輪(35)を駆動するエンジン(30)並びに同
乗者席(17)を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、運転者によって操
縦される二輪車の側部に側車を有するサイドカー型自動
三輪車に関するものである。
【0002】
【従来の技術】特許第3043295号公報に記載され
たものがあった。このものは、前後方向に直線状に延び
る本体シャシに推進装置を設けるようにしていたので該
推進装置の設置スペースが少なく、構造が複雑になると
ともに保守点検が煩わしくなるものであった。さらに、
本体シャシの前後方向中間部に側車シャシを側方に向け
て突出固定するようにしていたので、両者の連結強度が
低下するものであった。また、特開平5−201363
号公報に記載されたものがあった。このものは、箱型に
枠組みした車体フレームに腰掛け型の運転者用シートと
同乗者用のシートとを並列に設けるようにしたので、サ
イドカーとしての開放的な機能が損なわれるものであっ
た。本発明は、上記不具合を解消した新規なサイドカー
型自動三輪車を得ることを目的とする。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために以下の如く構成したものである。即ち、請
求項1に係る発明は、側車フレームの一方側部の前部及
び後部に前部アーム及び後部アームを外側方に突出させ
て上下揺動可能に連結し、前記側車フレームの一方側部
の前後方向中間部に前後方向に延びるサドルフレームを
外側方に突出させて連結し、前記前部アーム及び後部ア
ームに前輪及び後輪を取り付け、前記サドルフレームの
前部に前記前輪を操縦するハンドルを、後部に運転者が
跨がるサドルを取り付け、前記側車フレームの他方側部
に側輪を前記後輪よりも前部側に配置して上下動可能に
取り付け、前記側車フレームに前記後輪及び側輪を駆動
するエンジン並びに同乗者席を設ける構成にしたもので
ある。また、請求項2に係る発明は、上記後輪を前輪の
回動と連動させて該前輪と逆向きに回動させるリンク機
構を設けたものである。
【0004】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例を図面に基づ
いて説明する。図において、図1は本発明による完成車
の斜視図、図2は本発明によるフレーム部の平面図、図
3は本発明によるフレーム部の斜視図である。
【0005】図1において、1はサイドカー型自動三輪
車であり、二輪車部2の右部に側車部15を一体的に設
けてなる。なお、上記側車部15は二輪車部2の左部に
設けるようにしてもよい。上記二輪車部2は、前部側に
前輪3及び該前輪3を操縦するバー型のハンドル4を有
し、後部に後輪5を、また前後輪3,5の間の前後に前
部サドル6及び後部サドル7を有し、運転者は上記前部
サドル6に跨がって乗り、ハンドル4を持って操縦す
る。また、後部サドル7には同乗者が跨がって乗る。
【0006】上記二輪車部2の前部のフレーム部はフロ
ントカウリング8により覆われ、該フロントカウリング
8は上部を流線型にしてその前端部にヘッドライト9
が、その後方上部に透視性の風防10が取り付けられて
いる。また、二輪車部2の後部のフレーム部は倒立溝形
のボディカバー11により覆われ該ボディカバー11の
上面に上記前部サドル6及び後部サドル7が取り付けら
れる。
【0007】上記側車部15は、容器状の車体カバー1
6の中心部に左右2個の同乗者席17,17を有し、該
車体カバー16の前部は流線型状にしてその前端部にヘ
ッドライト18が、その後方上部に透視性の風防19が
取り付けられている。
【0008】図2、図3は上記サイドカー型自動三輪車
1のフレーム部を示す。図2、図3において、20は鋼
管を主体に枠組みしたフレーム構成体、21は側車部1
5を構成する側車フレームである。この側車フレーム2
1は前部が狭くかつ後部が広くなる平面視三角形状の容
器状に形成してなる。即ち、平面視三角形状に連結した
上下二組の周枠22a,22bを上下に配置して両者を
複数の支柱23により互いに連結し、下部の周枠22b
に左右に延びるクロスバー24を前後に所定の間隔で連
結してなる。
【0009】上記側車フレーム21の左側部の前部及び
後部に前部アーム25及び後部アーム26を左方に突出
させて上下揺動可能に連結するとともにダンパー(符号
省略)により上下方向の衝撃が吸収できるようにし、前
部アーム25に前述した前輪3を回転自在にかつ上下方
向の軸心(キングピン)O1を中心として回動可能に取
り付け、後部アーム26に前述した後輪5を回転自在に
かつ上下方向の軸心O2を中心として回動可能に取り付
ける。なお、上記前輪3は回動軸心O1を前傾させてキ
ャスターを設けるようにする。
【0010】上記側車フレーム21の左側部の前後方向
中間部に平面視コ字状に屈曲した二輪用フレーム27を
左方に突出させて一体的に連結し、該二輪用フレーム2
7の前後方向に延びるサドルフレーム27aは前輪3の
回動軸線O1と交叉する線上に配置し、該サドルフレー
ム27aの前部に上記前輪3を操縦するバー型のハンド
ル4を、後部側に運転者が跨がって乗る前部サドル6及
び同乗者が跨がって乗る後部サドル7を取り付ける。
【0011】前述した側車フレーム21の後部にエンジ
ン30を搭載し、該エンジン30の後方にドライブシャ
フト31を左右に配置して取り付け、エンジン30の動
力を変速機32、チェーン等を介して上記ドライブシャ
フト31に伝達し、該ドライブシャフト31の左端に前
述した後輪5を伝導シャフト33を介して連結する。こ
の伝導シャフト33はドライブシャフト31に揺動可能
にかつ相対回転不能に連結する。
【0012】上記ドライブシャフト31の右端にチェー
ンケース34を介して側輪35を連結する。チェーンケ
ース34はドライブシャフト31から前方に延出させて
該ドライブシャフト31に揺動可能に連結するととも
に、ダンパーにより上下の衝撃が吸収できるようにし、
該チェーンケース34の前端部に上記側輪35を回転自
在に支持し、該側輪35と上記ドライブシャフト31と
をチェーンケース内に収容したチェーンにより伝導連結
する。これにより、上記側輪35を後輪5よりも前部側
に位置させてサイドカー型自動三輪車1の安定性を高く
するとともに、後輪5及び側輪35の双方を駆動するこ
とにより、加速性、直進性を高くする。
【0013】上記後輪5を前輪3の回動と連動させて該
前輪3と逆向きに回動させるリンク機構40を設ける。
即ち、ハンドル4の下部に左右方向に突出するブラケッ
ト41を固定し、該ブラケット41の右端部と前輪2の
取り付けハブ42に右方に向けて突出固定したアーム4
3とを前部リンクロッド44によりピン連結し、上記ブ
ラケット41の左端部と後輪5の取り付けハブ45に右
方に向けて突出固定したアーム46とを後部リンクロッ
ド47によりピン連結する。これにより、ハンドル4を
例えば左(矢印A方向)に回動させた際には、図2の仮
想線で示すように、前輪2が左(矢印A方向)に回動す
るとともに、後輪5が右(矢印B方向)に回動するよう
にし、サイドカー型自動三輪車1の方向変換が円滑にで
きるとともに、旋回半径が小さくなるようにする。
【0014】
【発明の効果】以上の説明から明らかな如く、請求項1
に係る発明は、側車フレームの前後の一側部に前輪を支
持する前部アーム及び後輪を支持する後部アームを外側
方に突出させて取り付け、上記側車フレームの前後方向
中間部の一側部に前後方向に延びるサドルフレームを外
側方に突出させて連結し、このサドルフレームに前輪を
操縦するハンドル及び運転者が跨がるサドルを取り付
け、上記側車フレームにエンジンを取り付けるようにし
たので、サイドカーとしての開放的な機能を生かしなが
ら、二輪車部を剛性の高い側車フレームに強固に連結す
ることができるとともに、エンジンの設置スペースを広
くすることでき、該エンジンの取り付け、保守点検が容
易となる。また、請求項2に係る発明は、上記後輪を前
輪の回動と連動させて該前輪と逆向きに回動させるリン
ク機構を設けるようにしたので、方向変換が円滑になる
とともに、旋回半径が小さくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による完成車の斜視図である。
【図2】本発明によるフレーム部の平面図である。
【図3】本発明によるフレーム部の斜視図である。
【符号の説明】
1 サイドカー型指導三輪車 2 二輪車部 3 前輪 4 ハンドル 5 鋼連 6 前部サドル 7 後部サドル 8 フロントカウリング 9 ヘッドライト 10 風防 11 ボディカバー 15 側車部 16 車体カバー 17 同乗者席 18 ヘッドライト 19 風防 20 フレーム構成体 21 側車フレーム 22a,22b 周枠 23 支柱 24 クロスバー 25 前部アーム 26 後部アーム 27 二輪用フレーム 27a サドルフレーム 30 エンジン 31 ドライブシャフト 32 変速機 33 伝導シャフト 34 チェーンケース 35 側輪 40 リンク機構 41 ブラケット 42 前輪の取り付けハブ 43 アーム 44 前部リンクロッド 45 後輪の取り付けハブ 46 アーム 47 後部リンクロッド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】側車フレーム(21)の一方側部の前部及
    び後部に前部アーム(25)及び後部アーム(26)を
    外側方に突出させて上下揺動可能に連結し、前記側車フ
    レーム(21)の一方側部の前後方向中間部に前後方向
    に延びるサドルフレーム(27a)を外側方に突出させ
    て連結し、前記前部アーム(25)及び後部アーム(2
    6)に前輪(3)及び後輪(5)を取り付け、前記サド
    ルフレーム(27a)の前部に前記前輪(3)を操縦す
    るハンドル(4)を、後部に運転者が跨がるサドル
    (6)を取り付け、前記側車フレーム(21)の他方側
    部に側輪(35)を前記後輪(5)よりも前部側に配置
    して上下動可能に取り付け、前記側車フレーム(21)
    に前記後輪(5)及び側輪(35)を駆動するエンジン
    (30)並びに同乗者席(17)を設けたことを特徴と
    するサイドカー型自動三輪車。
  2. 【請求項2】後輪(5)を前輪(3)の回動と連動させ
    て該前輪(3)と逆向きに回動させるリンク機構(4
    0)を設けたことを特徴とする請求項1記載のサイドカ
    ー型自動三輪車。
JP2000331095A 2000-10-30 2000-10-30 サイドカー型自動三輪車 Expired - Fee Related JP3510851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000331095A JP3510851B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 サイドカー型自動三輪車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000331095A JP3510851B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 サイドカー型自動三輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002137784A true JP2002137784A (ja) 2002-05-14
JP3510851B2 JP3510851B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=18807500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000331095A Expired - Fee Related JP3510851B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 サイドカー型自動三輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3510851B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1231135A3 (de) * 2001-02-07 2003-09-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Seitenwagen für Motorräder
CN104260812A (zh) * 2014-10-23 2015-01-07 重庆银钢科技(集团)有限公司 边三轮摩托车边车
CN107298146A (zh) * 2017-08-09 2017-10-27 厦门南旗佰特精密工具制造有限公司 一种边三轮车的后轮驱动装置以及后轮双驱的边三轮
CN108177721A (zh) * 2018-02-26 2018-06-19 洛阳盛江红强摩托车有限公司 一种边三轮摩托车车架装置的组装方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1231135A3 (de) * 2001-02-07 2003-09-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Seitenwagen für Motorräder
CN104260812A (zh) * 2014-10-23 2015-01-07 重庆银钢科技(集团)有限公司 边三轮摩托车边车
CN107298146A (zh) * 2017-08-09 2017-10-27 厦门南旗佰特精密工具制造有限公司 一种边三轮车的后轮驱动装置以及后轮双驱的边三轮
CN108177721A (zh) * 2018-02-26 2018-06-19 洛阳盛江红强摩托车有限公司 一种边三轮摩托车车架装置的组装方法
CN108177721B (zh) * 2018-02-26 2024-03-26 洛阳长江科技有限公司 一种边三轮摩托车车架装置的组装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3510851B2 (ja) 2004-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4067754B2 (ja) 自動三・四輪車の前輪操向装置
JPH0268283A (ja) 前輪駆動車の自動二輪車
JP4151773B2 (ja) 鞍乗型車両におけるフロントフォーク構造
JP4198186B1 (ja) 子供用前籠付きハンドル操作前二輪自転車
JP3956705B2 (ja) 鞍乗型不整地走行車両のブレーキ装置
JP3510851B2 (ja) サイドカー型自動三輪車
JP2003127956A (ja) 鞍乗型車両における車体構造
JP2006076543A (ja) 鞍乗型車両
JPH0733060A (ja) 操舵可能なホイールサスペンションを有する三輪自動車
JP7317065B2 (ja) 車両
JP4144219B2 (ja) 鞍乗型車両の後輪懸架装置
JP7287731B1 (ja) 後二輪車両
JP6143641B2 (ja) 鞍乗型乗物
JP4682753B2 (ja) 雪上車のステアリング装置
JP2002211431A (ja) 単座小型電動四輪車の操舵装置
JP4107557B2 (ja) 鞍乗型車両における折り畳み式ハンドル装置
JP3678815B2 (ja) カート等の軽車両のシート支持構造
JP2023131995A (ja) 鞍乗り型車両
JP2601239B2 (ja) 不整地走行用鞍乗型四輪車のステアリングシャフト支持構造
JPH0268281A (ja) 自動二輪車
JP2002211467A (ja) 単座小型電動四輪車のフロント構成
JPH0717659Y2 (ja) 鞍乗り型自動四輪車
JP2899046B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JP2000313384A (ja) 鞍乗型四輪車両
JPH0310551B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031226

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees