JP3956705B2 - 鞍乗型不整地走行車両のブレーキ装置 - Google Patents

鞍乗型不整地走行車両のブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3956705B2
JP3956705B2 JP2002005177A JP2002005177A JP3956705B2 JP 3956705 B2 JP3956705 B2 JP 3956705B2 JP 2002005177 A JP2002005177 A JP 2002005177A JP 2002005177 A JP2002005177 A JP 2002005177A JP 3956705 B2 JP3956705 B2 JP 3956705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
arm
cable
connecting portion
operation cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002005177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003206962A (ja
Inventor
耕成 大浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2002005177A priority Critical patent/JP3956705B2/ja
Priority to US10/334,914 priority patent/US6802400B2/en
Publication of JP2003206962A publication Critical patent/JP2003206962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3956705B2 publication Critical patent/JP3956705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/14Mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/22Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting transversely to the axis of rotation
    • F16D2125/26Cranks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/60Cables or chains, e.g. Bowden cables

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鞍乗型不整地走行車両の構造に関し、特に、鞍乗型不整地走行車両のブレーキ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
特開昭59−220472号公報や特開平05−10150号公報に示された鞍乗型不整地走行用車両においては、左右のスイングアームの先端に枢支されたアクスルシャフト軸上にブレーキ装置を備えており、このブレーキ装置に走行の際の障害物や飛石が当らないように保護するため、板状のガード部材をスイングアームの下側に装着するなどの方策が提案されている
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述のような方式によると、ガード部材を別部品で構成するために部品点数が増え、これにより生産コストや組付け工数が増大し、さらに、車両重量も増加するという問題があった。
【0004】
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであり、別部品のガード部材を用いることなく簡単な構成でブレーキ装置の保護を可能とした鞍乗型不整地走行車両のブレーキ装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、鞍乗型不整地走行車両のブレーキ装置に係り、車体フレームに上下に揺動自在に枢支されたリアスイングアームの先端に車体幅方向に延設されたアクスル軸を備え、このアクスル軸の両端に左右一対の車輪を備えた鞍乗型不整地走行車両において、前記アクスル軸上にブレーキ装置を備え、前記ブレーキ装置は、車輪の回転に制動を掛ける制動部材と、前記制動部材を作動させる揺動可能なブレーキアームと、一方端をブレーキペダルまたはブレーキレバーに連結されるとともに他方端を前記ブレーキアームに連結されるブレーキ操作ケーブルとを備える機械式ブレーキ装置であって、前記ブレーキ操作ケーブルの他方端には、ブレーキアームとの連結部とケーブル調整機構を備え、このブレーキアームとの連結部を介して前記ブレーキアームに連結する一方、このブレーキアームとの連結部の後方にはケーブル調整機構が設けられ、前記ブレーキアームは、ブレーキ装置本体のアクスル軸より後方に揺動基端部を設け、上向きに延出した先端にブレーキ操作ケーブルとの連結部を設け、このブレーキ操作ケーブルとの連結部より下方の部位から前記ケーブル調整機構と略同じ量だけ後方に向かって延出するとともに後端縁後方上がりに傾斜して該連結部およびブレーキ操作ケーブルのケーブル調整機構を下方から保護する凸状部を一体に設け、該凸状部の突出方向と反対側への揺動で前記制動部材に作用するようにしたことを特徴とする鞍乗型不整地走行車両のブレーキ装置である。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
図1〜図4は発明を実施する形態の一例であって、図1は本発明の実施形態に係る鞍乗型不整地走行車両のブレーキ装置が採用された四輪バギー車の全体構成を示す側面図、図2は前記四輪バギー車の全体構成を示す平面図、図3は前記四輪バギー車のリアドラムブレーキの構成を示す断面平面図、図4は前記リアドラムブレーキの構成の詳細を示す図3のA矢視図である。
【0008】
本実施形態に係る小型の鞍乗型不整地走行車両は、図1、図2に示すように、車体フレーム2の前後に車体幅方向の左右両側端に各々車輪を配置した前輪3及び後輪4を備え、この前輪3と後輪4との間の略中央に後輪4を駆動するエンジン5を配置した、荒地走行用のいわゆる四輪バギー車1に本発明に係るブレーキ装置を採用したものである。
【0009】
前記四輪バギー車1は、車体フレーム2、前輪3及び後輪4を車体カバー6で覆い、かつ、前記車体フレーム2上方に前記前輪3を操舵可能なステアリングハンドル7を備えるとともに、前記ステアリングハンドル7の車体前後方向後方に鞍乗型シート8を備えている。
【0011】
前記車体カバー6は、前記一対の前輪3を各々上方から後方に亘り覆う前輪泥除け部、いわゆるフロントフェンダ12を備えるとともに、前記一対の後輪4を各々前方から上方に亘り覆う後輪泥除け部、いわゆるリアフェンダ13を備えている。前記フロントフェンダ12後端部からリアフェンダ13前端部に亘り、運転者の足を載せるためのフロア部14が略水平に延設されている。
【0012】
前記車体フレーム2は、前方両側部にフロントサスアームアッパー21とフロントサスアームロアー22の基部が上下方向に揺動自在に枢支され、前記フロントサスアームアッパー21とフロントサスアームロアー22の前端にナックルアーム23が揺動自在に枢支されている。
【0013】
前輪3は、前記ナックルアーム23の中央部に固定された前輪軸3aに回転自在に装着されるとともに、フロントサスアームロアー22の先端部でフロントクッション25を介して車体フレーム2に支持されている。
また、前記前輪3は、タイロッド26を備えたステアリング機構(図示省略)を介してステアリングシャフト27に連結されている。前記ステアリングシャフト27の上端にはステアリングハンドル7が一体的に装着されており、該ステアリングハンドル7を左右に旋回することにより前輪3を左右に操舵可能としている。
【0014】
前記車体フレーム2の後部には、図1、図3に示すように、後輪懸架装置30が構成されている。
【0015】
前記後輪懸架装置30は、図2、図3に示すように、エンジン5後方で車体フレーム2の下側後方に配設され、前記車体フレーム2の下側後部に設けられたピボットシャフト31に上下方向に揺動自在に軸支されるリアスイングアーム32と、前記リアスイングアーム32の揺動動作を緩衝するためのリアサスペンションユニット33とを備えている。
【0016】
前記リアスイングアーム32は、図1、図2に示すように、後端に車体幅方向左右に配置される一対の後輪4に駆動を伝達するためのファイナルギアケース34と該後輪4とを支持するアクスルプレート35を備え、前記アクスルプレート35にスイングアームパイプ36が一体的に連結されている。前記ファイナルギアケース34にはエンジン5からの駆動力を伝達するドライブシャフト37が連結されている。
【0017】
前記ファイナルギアケース34の上部には、図1、図3に示すように、リアサスペンションユニット33の一端部が取付けられるサスペンション取付けブラケット34aが突出形成されている。前記リアサスペンションユニット33は、車体フレーム2の車体幅方向のほぼ中央部で該リアサスペンションユニット本体が前傾した状態で取付けられている。
【0018】
前記スイングアームパイプ36は、図3、図4に示すように、車体幅方向左右一対で構成され、平面視で前記ドライブシャフト37を挟んで略平行に配設されている。そして、前記リアスイングアーム32を車体フレーム2に装着状態で、上下方向に長い縦長偏平の断面形状を有している。
【0019】
また、前記リアスイングアーム32は、左右のスイングアームパイプ36の後端部に設けられるアクスルプレート35にはファイナルギアケース34が取付けられ、該スイングアームパイプ36のほぼ中央部近傍にはスイングアームブリッジ36aが一体的に溶接されている。前記スイングアームブリッジ36aは、車体幅方向に沿って左右のスイングアームパイプ36に亘り延設され、その上方に前記ドライブシャフト37が配設されている。
【0020】
また、前記リアスイングアーム32は、そのほぼ中央部上方の車体フレーム2の一部位に配設され且つ前記ファイナルギアケース34に取付けられるリアサスペンションユニット33を介して該車体フレーム2に支持されている。前記リアスイングアーム32の先端部には、筒状のアクスルハウジング38が取付けられ、該アクスルハウジング38内をアクスル軸39が貫通している。
【0021】
前記アクスルハウジング38の車体外側開口部38bには、リアドラムブレーキパネル41が取付けられ、前記アクスルハウジング38の車体内側開口部38aは、ファイナルギアケース34に固定されている。
【0022】
アクスル軸39は、リアドラムブレーキパネル41に固定されたベアリング42とファイナルギアケース34に嵌装されたベアリング43を介して、回転自在に嵌装されている。
また、前記アクスル軸39は、その中央部の一部にセレーション39aが形成され、クラッチ付変速機44およびドライブシャフト37を介してエンジン5の駆動が伝達され、ファイナルギアケース34内の歯車部との噛合いにより後輪4を回転駆動可能にされている。
【0023】
前記アクスル軸39のブレーキ側先端部には、図3に示すように、ブレーキ装置40のブレーキドラム46が一体に装着され、該ブレーキドラム46の内周面にブレーキシュー47を接離自在に圧接させるブレーキカムシャフト48にブレーキアーム50が一体に取付けられている。
【0024】
車体フレーム2の下側後方端部2aには、図4に示すように、前端部51aを上下方向に揺動自在にブレーキペダル51が枢支されている。前記ブレーキペダル51と前記ブレーキアーム50とはリアブレーキ操作ケーブル52を介して連結されている。前記ブレーキペダル51を下方に踏み込んで揺動させることで、ブレーキアーム50が連動してブレーキシュー47をブレーキドラム46の内周面に圧接し、そのブレーキシュー47とブレーキドラム46の内周面との摩擦力により後輪4が制動されるようになっている。
【0025】
前記リアブレーキ操作ケーブル52は、リアスイングアーム32の上側に沿って前記ブレーキペダル51と前記ブレーキアーム50との間で延設されている。前記リアブレーキ操作ケーブル52の中間部52aは、フレキシブルワイヤーとなっており、リアスイングアーム32の揺動に追従するようになっている。
【0026】
リアブレーキ操作ケーブル52のブレーキアーム50側の先端には、ケーブル調整機構53がブレーキアーム50より後方に突出して構成されている。前記ケーブル調整機構53は、調整ナット54によりリアブレーキ操作ケーブル52の長さ調整を行う構造となっている。
【0027】
前記リアブレーキ操作ケーブル52の上方には、パーキングブレーキ操作ケーブル55が前記リアブレーキ操作ケーブル52に沿ってほぼ平行に並設されている。前記パーキングブレーキ操作ケーブル55の後端部は、前記リアブレーキ操作ケーブル52と同様にケーブル調整機構53が構成されている。
【0028】
前記ブレーキアーム50は、前記ケーブル調整機構53の下側に、該ケーブル調整機構53の突設方向に沿ってほぼ同量突出した突起部60が形成されている。
前記突起部60は、板金成形により前記ブレーキアーム50と一体で形成されており、図4に示すように、側面視で突出した後端部の下側を後方に向かい後上がりの傾斜形状で形成されている。
【0029】
次に、本実施形態のブレーキ装置の作用について説明する。
ブレーキ装置40による後輪4の制動操作は、図4に示すように、ブレーキペダル51の前端部51aを下方に揺動させることで行われる。
前記ブレーキペダル51を図中で反時計回りに揺動させると、リアブレーキ操作ケーブル52は前方に引っ張られる。これにより、リアブレーキ操作ケーブル52と連結されたブレーキアーム50も同様に反時計回りに揺動する。
【0030】
前記ブレーキアーム50に連動してブレーキシュー47がブレーキドラム46の内周面に圧接し、そのブレーキシュー47とブレーキドラム46の内周面との摩擦力により後輪4が制動される。
【0031】
ここで、四輪バギー車1の走行時に、図4に示すように、走行中に大きな石等の障害物70を後輪4で乗り越える場合や障害物70の横を走行する場合、障害物70の高さよりも地上高が低い所に設置された構成部品は障害物70に接触する可能性がある。
【0032】
本実施形態によれば、ブレーキ装置40を操作する部品は、その他の構成部品より下に配置されていない。
すなわち、図4に示すように、ブレーキペダル51は下側の車体フレーム2よりも上部に配設され、リアブレーキ操作ケーブル52はリアスイングアーム32の上方に配設され、リアブレーキ操作ケーブル52の動作部52bもアクルハウジング38よりも上方に配置されているので直接石等の障害物70に接触することはない。
【0033】
リアブレーキ操作ケーブル52の後端部に構成されるケーブル調整機構53は、装置レイアウトの都合によりブレーキアーム50の後方に突設されているが、その下側には前記ケーブル調整機構53の突出量とほぼ同じ量だけ突起部60が突出して形成されている。
【0034】
したがって、石等の障害物70がブレーキアーム50と干渉した場合であっても、障害物70は突起部60に先に干渉するため該突起部60より上方に装着されたケーブル調整機構53と干渉することはない。
また、ブレーキアーム50は、障害物70に接触すると突起部60が後方に突出して形成されているため、後方から前方への(図中で反時計回り)揺動運動となる。これは、前述したように正常なブレーキ動作と同様な動作となるので、ブレーキ装置40が損傷を受けることがない。
【0035】
以上のように構成したので、本実施形態によれば、ブレーキアーム50上でケーブル調整機構53の下側に該ケーブル調整機構53の突出量とほぼ同じ量だけ突起部60を突設したので、走行の際の路上の障害物からブレーキ装置およびケーブル調整機構53を保護することができる。
【0036】
また、本実施形態によれば、突起部60を板金成形によりブレーキアーム50と一体的に形成したので、簡単な金型で生産が可能となり低コストを実現できる。しかも、別部品を取付ける場合と比較してはるかに組付け性の向上を図ることができる。
【0037】
また、本実施形態によれば、突起部60の形状を、その下側面を後上がりに傾斜する形状としたので、石等の障害物70に乗り上げた場合でも、障害物70の前方へ滑り易くなっている。
【0038】
尚、本実施形態では、突起部60を板金成形により一体的に形成しているが、本発明は、突起部60の構成がブレーキアーム50との一体成型に限定されるものではなく、例えば、突起部60を別部品で構成し、溶接や螺合締結などにより一体的に取付けるようにしたものであってもよい。
【0039】
また、本実施形態では、リアブレーキ操作ケーブル52の動作が直接ブレーキアーム50に伝わるように連結されているが、本発明は、ブレーキ操作ケーブルとブレーキアームとの連結構造のケーブル調整機構に限定されるものではない
さらに、本発明は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0040】
【発明の効果】
以上、説明したように本発明の請求項に記載の鞍乗型不整地走行車両のブレーキ装置によれば、別部品のガード部材を用いることなく、簡単な構成でブレーキ装置を保護できるという優れた効果を奏し得る。
詳しくは、本発明によれば、リアスイングアームの先端に車体幅方向に延設されたアクスル軸の両端に一対の車輪を備えた鞍乗型不整地走行車両において、前記アクスル軸にブレーキ装置を備えることで、走行の際の路上障害物からブレーキ装置を保護することができる。
また、ブレーキアームと、ブレーキペダルまたはブレーキレバーの操作によりブレーキ操作ケーブルを介してブレーキアームを操作する機械式ブレーキ装置において、前記ブレーキ操作ケーブルの他方端には、ブレーキアームとの連結部とケーブル調整機構を備え、このブレーキアームとの連結部を介して前記ブレーキアームに連結する一方、このブレーキアームとの連結部の後方にはケーブル調整機構が設けられ、前記ブレーキアームは、ブレーキ装置本体のアクスル軸より後方に揺動基端部を設け、上向きに延出した先端にブレーキ操作ケーブルとの連結部を設け、このブレーキ操作ケーブルとの連結部より下方の部位から前記ケーブル調整機構と略同じ量だけ後方に向かって延出するとともに後端縁後方上がりに傾斜して該連結部およびブレーキ操作ケーブルのケーブル調整機構を下方から保護する凸状部を一体に設け、該凸状部の突出方向と反対側への揺動で前記制動部材に作用するようにしたので、前記ブレーキアームに前記ブレーキ操作ケーブルとの連結部より下方に、該連結部およびケーブル調整機構を下方から保護する凸状の突起部をブレーキアームと一体に設けることで、別体のアンダーガードを取付ける必要がなくなる。また、凸状部はブレーキアームに一体に設けるので、簡単な金型で生産が可能となり低コストを実現でき、別部品を取付ける場合と比較してはるかに組付け性の向上を図ることができる。
【0041】
また、本発明によれば、前記ブレーキアームは、ブレーキ装置本体のアクスル軸より後方に揺動基端部を設け、上向きに延出した先端にブレーキ操作ケーブルとの連結部を設け、このブレーキ操作ケーブルとの連結部より下方の部位から前記ケーブル調整機構と略同じ量だけ後方に向かって延出するとともに後端縁後方上がりに傾斜して該連結部およびブレーキ操作ケーブルのケーブル調整機構を下方から保護する凸状部を一体に設けているので、ブレーキアームが路上の障害物に接触してしまった場合でも、さらに、ブレーキアームおよびブレーキ装置本体の損傷を最小限に回避することができる。
また、ブレーキアームにおいては、前記凸状部の突出方向と反対側への揺動で前記制動部材に作用するようにしたので、走行の際の路上の岩や樹木の切株等の障害物にブレーキアームが接触してしまった場合でも、ブレーキアームの回動により接触による衝撃を緩衝することができるので、ブレーキアームおよびブレーキ装置本体の損傷を最小限に回避することができるという優れた効果を奏する
【0042】
また、本発明によれば、前記ブレーキアームの凸状の突起部は、後方に向かい突設され、その後端縁の少なくとも一部を後方上がりに傾斜して形成することで、ブレーキアームが路上の障害物に接触してしまった場合でも、さらに、ブレーキアームおよびブレーキ装置本体の損傷を最小限に回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係る鞍乗型不整地走行車両のブレーキ装置が採用された四輪バギー車の全体構成を示す側面図である。
【図2】 前記四輪バギー車の全体構成を示す平面図である。
【図3】 前記四輪バギー車のリアドラムブレーキの構成を示す断面平面図である。
【図4】 前記リアドラムブレーキの構成の詳細を示す図3のA矢視図である。
【符号の説明】
1 四輪バギー車
2 車体フレーム
4 後輪
5 エンジン
30 後輪懸架装置
32 リアスイングアーム
37 ドライブシャフト
38 アクスルハウジング
39 アクスル軸
40 ブレーキ装置
46 ブレーキドラム
47 ブレーキシュー
48 ブレーキカムシャフト
50 ブレーキアーム
51 ブレーキペダル
52 リアブレーキ操作ケーブル
53 ケーブル調整機構
54 調整ナット
60 突起部(凸状部)
70 障害物

Claims (1)

  1. 車体フレームに上下に揺動自在に枢支されたリアスイングアームの先端に車体幅方向に延設されたアクスル軸を備え、このアクスル軸の両端に左右一対の車輪を備えた鞍乗型不整地走行車両において、
    前記アクスル軸上にブレーキ装置を備え、
    前記ブレーキ装置は、車輪の回転に制動を掛ける制動部材と、前記制動部材を作動させる揺動可能なブレーキアームと、一方端をブレーキペダルまたはブレーキレバーに連結されるとともに他方端を前記ブレーキアームに連結されるブレーキ操作ケーブルとを備える機械式ブレーキ装置であって、
    前記ブレーキ操作ケーブルの他方端には、ブレーキアームとの連結部とケーブル調整機構を備え、このブレーキアームとの連結部を介して前記ブレーキアームに連結する一方、このブレーキアームとの連結部の後方にはケーブル調整機構が設けられ、
    前記ブレーキアームは、ブレーキ装置本体のアクスル軸より後方に揺動基端部を設け、上向きに延出した先端にブレーキ操作ケーブルとの連結部を設け、このブレーキ操作ケーブルとの連結部より下方の部位から前記ケーブル調整機構と略同じ量だけ後方に向かって延出するとともに後端縁後方上がりに傾斜して該連結部およびブレーキ操作ケーブルのケーブル調整機構を下方から保護する凸状部を一体に設け、該凸状部の突出方向と反対側への揺動で前記制動部材に作用するようにしたことを特徴とする鞍乗型不整地走行車両のブレーキ装置。
JP2002005177A 2002-01-11 2002-01-11 鞍乗型不整地走行車両のブレーキ装置 Expired - Fee Related JP3956705B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005177A JP3956705B2 (ja) 2002-01-11 2002-01-11 鞍乗型不整地走行車両のブレーキ装置
US10/334,914 US6802400B2 (en) 2002-01-11 2003-01-02 Braking device for straddle-type all-terrain vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005177A JP3956705B2 (ja) 2002-01-11 2002-01-11 鞍乗型不整地走行車両のブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003206962A JP2003206962A (ja) 2003-07-25
JP3956705B2 true JP3956705B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=19191075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002005177A Expired - Fee Related JP3956705B2 (ja) 2002-01-11 2002-01-11 鞍乗型不整地走行車両のブレーキ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6802400B2 (ja)
JP (1) JP3956705B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7431131B1 (en) 2003-05-23 2008-10-07 Polaris Industries Inc. User interface for braking a vehicle
JP4558432B2 (ja) 2004-09-30 2010-10-06 本田技研工業株式会社 スイングアーム部構造
US8112325B2 (en) * 2005-09-15 2012-02-07 Manheim Investments, Inc. Method and apparatus for automatically capturing multiple images of motor vehicles and other items for sale or auction
US7695074B2 (en) * 2006-05-26 2010-04-13 Polaris Industries, Inc. Single apply hand and foot control braking system for an all-terrain vehicle
US8596398B2 (en) 2007-05-16 2013-12-03 Polaris Industries Inc. All terrain vehicle
US8042869B2 (en) 2007-07-13 2011-10-25 Kids Ii, Inc. Child seat liner
US8657316B1 (en) 2013-03-14 2014-02-25 Honda Motor Co., Ltd. Rear axle support assembly
US10723334B2 (en) 2017-03-28 2020-07-28 Polaris Industries Inc. Anti-lock brake system for all-terrain vehicle
CN112469608B (zh) 2018-05-02 2023-11-10 北极星工业有限公司 使用全地形车辆的制动系统的操作模式
US11618422B2 (en) 2018-11-14 2023-04-04 Polaris Industries Inc. Operating modes using a braking system for an all terrain vehicle
CN114502436A (zh) 2019-09-27 2022-05-13 北极星工业有限公司 用于制动系统的主缸
CN111567371A (zh) * 2020-05-27 2020-08-25 崔来发 一种农业育苗用灌溉机农业育苗用灌溉机
CN113942474A (zh) * 2020-07-15 2022-01-18 Tvs电机股份有限公司 车轮组件

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3647015A (en) * 1970-04-06 1972-03-07 John A Plessinger Steering bar brake-actuating device
US4325565A (en) * 1980-03-03 1982-04-20 General Motors Corporation Cambering vehicle
GB2098555B (en) * 1981-04-21 1984-10-24 Honda Motor Co Ltd Parking locking system for three-wheeled vehicles
JPS59220472A (ja) 1983-06-06 1984-12-11 本田技研工業株式会社 自動3輪車におけるアンダ−ガ−ド装置
JPH05105150A (ja) 1991-10-11 1993-04-27 Honda Motor Co Ltd 保護板付車両
US6182800B1 (en) * 1997-05-13 2001-02-06 Shin Nippon Wheel Industries Co., Ltd. Multiple friction plate brake device in a buggy vehicle
JP3011718B1 (ja) * 1999-03-24 2000-02-21 川崎重工業株式会社 四輪不整地走行車のスイングア―ム装置
JP4584425B2 (ja) * 2000-08-10 2010-11-24 本田技研工業株式会社 三輪車のパーキングロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003206962A (ja) 2003-07-25
US6802400B2 (en) 2004-10-12
US20030132067A1 (en) 2003-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1194804A (en) Saddle riding type motorcar having four wheels
JP3956705B2 (ja) 鞍乗型不整地走行車両のブレーキ装置
JP2000313318A (ja) 鞍乗型四輪車両のブレーキシステム
US20220119062A1 (en) Leaning vehicle
JP4558432B2 (ja) スイングアーム部構造
JP2000302076A (ja) 不整地走行用車両
JPH04169386A (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
EP1357022B1 (en) Body frame structure for bicycle
JPH0329276Y2 (ja)
JP3510851B2 (ja) サイドカー型自動三輪車
JP2801794B2 (ja) 走行車両
JP4144219B2 (ja) 鞍乗型車両の後輪懸架装置
JP2000313384A (ja) 鞍乗型四輪車両
JP4833903B2 (ja) 自動二輪車の後部構造
JP5076767B2 (ja) 自動二輪車のフートレスト
JP3598766B2 (ja) 自動車の車体前部構造
TW201020153A (en) Motorcycle
JPS6136469Y2 (ja)
JPH0617119B2 (ja) 不整地走行用鞍乗型車輌
JPH0692237B2 (ja) 鞍乗型車輌のステアリングシャフト支持構造
CN114981100A (zh) 用于车辆的前悬架组件
JPH05105150A (ja) 保護板付車両
JPH0597086A (ja) 車輪の支持構造
JPH0310551B2 (ja)
JP2010047050A (ja) 自転車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees