JPS6136469Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6136469Y2
JPS6136469Y2 JP10311680U JP10311680U JPS6136469Y2 JP S6136469 Y2 JPS6136469 Y2 JP S6136469Y2 JP 10311680 U JP10311680 U JP 10311680U JP 10311680 U JP10311680 U JP 10311680U JP S6136469 Y2 JPS6136469 Y2 JP S6136469Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swing arm
fender
rear wheel
swing
swinging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10311680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5725085U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10311680U priority Critical patent/JPS6136469Y2/ja
Publication of JPS5725085U publication Critical patent/JPS5725085U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6136469Y2 publication Critical patent/JPS6136469Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動二輪車、特に不整地を走行する
モトクロス用二輪車に好適な、後輪泥よけ装置に
関する。
通常、自動二輪車の後輪泥よけは、フレームに
後輪の上半部を覆うフエンダーを取り付けること
により構成されている。このようなフエンダー
は、整地走行を主とした通常の二輪車において
は、泥を後方にはね上げないように意図したもの
でほぼ十分であるが、不整地走行を主として行う
モトクロス車においては、後輪が前方にはね上げ
る泥もかなり多量となるため、該後輪の前方に配
置されるエアクリーナ等を泥から保護することま
でも考慮しなければならない。
このため従来のモトクロス車においては、フエ
ンダーの前端部を、スイングアームと干渉しない
ぎりぎりの位置にまで、後輪の体前方を覆うよう
に下方向に伸ばしていた。
しかしながら、上記従来のものでは、フエンダ
ー前端位置は、後輪が車体に対して最もはね上が
つた状態におけるスイングアームの揺動位置(以
下最上昇位置と称す)までしか下方へ延設するこ
とができず、したがつて、ジヤンプ走行等、スイ
ングアームが最下降位置にまで揺動したときは、
後輪の前方にフエンダーが位置しない部分が形成
されることとなつてしまい、エアクリーナ等を泥
から十分に保護することができなかつた。すなわ
ち、スイングアームが大きく下方(接地方向)へ
揺動したときに、後輪により前方へはね上げられ
た泥が、フエンダの前端下方に形式される空間を
通してエアクリーナへはねかけられることとなつ
ていた。
本考案は上記欠点を解消するもので、後端の上
方を覆う上固定フエンダーの他に、スイングアー
ムと共に揺動する下揺動フエンダーを設けて、ス
イングアームの揺動位置を問わず、両フエンダに
より常に、後端とこの前方に配置されたエアクリ
ーナ等との間を画成するようにしたことを特徴と
する。
以下に本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。第1図において、1はフレームで、略上下方
向に伸びるその中間フレーム1aの下端部には、
ピン2を利用してスイングアーム3の前端部が枢
支され、該スイングアーム3の後端部には、後端
4の軸4aが保持されている。
このスイングアーム3には、いわゆるモノシヨ
ツク式と呼ばれる懸架装置が結合されている。こ
の懸架装置は、中間フレーム1aの上端部にピン
5にて枢支されたシーソーアーム6と、該シーソ
ーアーム6の後端部にピン7にてその上端部が枢
着されたプツシユロツド8と、シーソーアーム6
の前端部にピン9にてその上端部が枢着されたク
ツシヨンユニツト10(緩衝器10aとこれを伸
張方向に附勢するコイルスプリング10bとの結
合体)と、を有している。そして、前記プツシユ
ロツド8の下端部は、ピン11にてスイングアー
ム3のほぼ中間部分に枢着され、またクツシヨン
ユニツト10の下端部は、ピン12にて、前記ピ
ン2と11との間において該スイングアーム3に
枢着されている。これにより、コイルスプリング
10bの附勢力により、シーソーアーム6が第1
図時計方向に附勢されることとなり、スイングア
ーム3が接地方向へ附勢される。
なお、シーソーアーム6は、第5図に示す場合
と同様にその後端部がフオーク状に2本に分岐さ
れ、その分岐部分の各々にプツシユロツド8が連
結されるようになつている。また、シーソーアー
ム6の前端部は、車体の側方向中央に位置して、
ここには一のクツシヨンユニツト10が枢着され
ることとなつている。このようにして、実施例で
は、後輪を挟むように位置する2本のプツシユロ
ツド8に対して、一のクツシヨンユニツト10が
設けられている。
再び第1図において、13は上固定フエンダ、
14は下揺動フエンダである。上固定フエンダ1
3は、シート15が載置される上パイプフレーム
1bに固定され、後輪4の上方を覆うと共に、そ
の前端部13aが、後輪4とこの前方に配置した
前記クツシヨンユニツト10との間に延在してい
る。そして、この上固定フエンダ13の前端は、
第3図にも示すように、最上昇位置にあるスイン
グアーム3と干渉しないぎりぎりの位置にまで伸
びている。
一方、下揺動フエンダ14は、第2図にも示す
ようにスイングアーム3に直接固定されて、該ス
イングアーム3が揺動するに伴つて、揺動するよ
うになつている。この下揺動フエンダ14も、後
端4とクツシヨンユニツト10との間に延在し、
かつ上固定フエンダ13の前端部13aよりも若
干車体前方側へ位置している。そして、下揺動フ
エンダ14の長さは、第1図、第3図から明らか
なように、スイングアームその揺動位置を問わず
に、常に上固定フエンダ13の前端部13aとオ
ーバラツプするようにされ、これにより後輪4と
クツシヨンユニツト10との間を、常に両フエン
ダ13と14とにより画成している。
なお、上記フエンダ13の前端部13aと下揺
動フエンダ14との配置スペースを極力小さくで
きるように、該前端部13a及びフエンダ14
は、スイングアーム3の揺動中心となるピン2を
ほぼ中心とする円弧状とされている。
以上のような構成のフエンダ13,14を設け
ることにより、後輪4により前方へはね上げられ
た泥が、クツシヨンユニツト10や、この前方に
配置したエアクリーナ16等にはね当ることがな
く、これ等を泥から有効に保護できる。勿論、こ
の両フエンダ13,14による泥よけ作用は、ス
イングアーム3が最下方位置にあるときにもなさ
れる。
本考案は以上述べた構成、とりわけ上固定フエ
ンダと下揺動フエンダのオーバラツプ部を円弧状
に形成したことにより、相互の位置が変つても常
にその隙間を小さく保つことができることにな
り、走行中この隙間から水や泥がクツシヨンユニ
ツトやエアクリーナ側へ浸入することがないの
で、スイングアームの揺動位置を問わず、後輪の
前方へ配置されるクツシヨンユニツトやエアクリ
ーナ等に、該後端がはね上げた泥がはねかかると
いう事態を確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すもので、スイ
ングアームが最下降位置にあるときの側面一部断
面図、第2図は第1図の概略−線断面図、第
3図は第1図のものにおいてスイングアームが最
上昇位置にまで揺動したときの状態を示す側面一
部断面図である。 1……フレーム、3……スイングアーム、4…
…後輪、13……上固定フエンダ、13a……前
端部、14……下揺動フエンダ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 フレームに固定され、スイングアームに保持さ
    れた後輪の上方を覆うと共に、前端部が該スイン
    グアームと常に干渉しない位置にまで該後輪の前
    方を覆うように下方向へ伸びる上固定フエンダー
    と、 スイングアーム又は該スイングアームに連結さ
    れた部材に取り付けられて、該スイングアームと
    共に揺動し、前記後輪の前方へ伸びる下揺動フエ
    ンダーと、 からなり、前記上固定フエンダ前端部と下揺動フ
    エンダーとを、相互に車体の前後方向に若干ずら
    して配置すると共に、前記スイングアームの揺動
    位置を問わずに常にオーバラツプする部分を有す
    るようにし、該オーバラツプする部分の形状をス
    イングアームの揺動中心をほぼ中心位置とする円
    弧状にした、 ことを特徴とする自動車二輪車の後輪泥よけ装
    置。
JP10311680U 1980-07-21 1980-07-21 Expired JPS6136469Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10311680U JPS6136469Y2 (ja) 1980-07-21 1980-07-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10311680U JPS6136469Y2 (ja) 1980-07-21 1980-07-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5725085U JPS5725085U (ja) 1982-02-09
JPS6136469Y2 true JPS6136469Y2 (ja) 1986-10-22

Family

ID=29464511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10311680U Expired JPS6136469Y2 (ja) 1980-07-21 1980-07-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136469Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5725085U (ja) 1982-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0520635Y2 (ja)
JP3956705B2 (ja) 鞍乗型不整地走行車両のブレーキ装置
EP2028088A2 (en) Straddle-type vehicle
JPS6136469Y2 (ja)
JP3414452B2 (ja) 後輪懸架装置
JP4731926B2 (ja) 自動二輪車のフレーム
JPS61261172A (ja) 自動二輪車におけるフロントバンパ装置
JP3510851B2 (ja) サイドカー型自動三輪車
JP3263823B2 (ja) スクータ型車両
JP2548698B2 (ja) 鞍乗型車両の前フエンダ保護構造
JPH0367908B2 (ja)
CN110015364B (zh) 鞍座式骑乘车辆
JPH034630Y2 (ja)
JP2557208B2 (ja) 不整地走行用鞍乗型四輪車両のフロントフェンダ構造
JPS6324075Y2 (ja)
JP2586543B2 (ja) 鞍乗型車両のフェンダ装置支持構造
JP2008080884A (ja) フロントバンパー
JPH07102796B2 (ja) 荒地走行用鞍乗型車両の前輪用油圧式ディスクブレーキ装置
JPH08198158A (ja) 自動二輪車の車体保護構造
JPH10138978A (ja) スクータ型車両のラジエター
JPS5847674A (ja) フエンダ装置
JPS5848945Y2 (ja) 自動2輪車におけるサドルバツグ装置
JPH0124117B2 (ja)
JPS6327032Y2 (ja)
JPH034631Y2 (ja)