JPH0520635Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0520635Y2
JPH0520635Y2 JP1987104069U JP10406987U JPH0520635Y2 JP H0520635 Y2 JPH0520635 Y2 JP H0520635Y2 JP 1987104069 U JP1987104069 U JP 1987104069U JP 10406987 U JP10406987 U JP 10406987U JP H0520635 Y2 JPH0520635 Y2 JP H0520635Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fender
axle
side plate
pivot arm
fork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987104069U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS649887U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987104069U priority Critical patent/JPH0520635Y2/ja
Publication of JPS649887U publication Critical patent/JPS649887U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0520635Y2 publication Critical patent/JPH0520635Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 A 考案の目的 (1) 産業上の利用分野 本考案は、フロントフオークの下部に前車輪支
持用ピボツトアームを揺動可能に枢支すると共
に、このピボツトアームとフロントフオーク間に
緩衝器を介装した所謂ボトムリンク形の前輪懸架
装置を備える二、三輪車におけるフロントフエン
ダ支持構造に関する。
(2) 従来の技術 従来、上記二、三輪車では、前車輪の上部を覆
うフロントフエンダがフロントフオーク等のバネ
上の部材に一体的に支持されていた。
(3) 考案が解決しようとする問題点 かかる従来の二、三輪車では走行中、前車輪が
フロントフオークに対しピボツトアームを介して
上下揺動する際に、前車輪とばね上側のフロント
フエンダとが上下方向に相対移動するため、前車
輪とフロントフエンダとの干渉を回避すべくその
両者間の間〓を十分に広くとる必要があるが、そ
の間〓を広くとればとる程フエンダ効果が低下す
るという問題があり、またかかる問題を解決する
ためにフロントフエンダの前車輪に対する被覆面
積を広げると、フエンダ全体が必要以上に大型化
するといつた別の問題がある。尚、従来の二、三
輪車においては緩衝器をフロントフエンダで覆う
ようにしたものはない。
本考案は上記に鑑み提案されたもので、従来構
造の上記問題をすべて解決することができ、しか
もフロントフエンダに特設した側板部を緩衝器の
保護カバーと、該フエンダに対する回転規制手段
の取付部にも兼用できるようにした構造簡単な、
二、三輪車におけるフロントフエンダ支持構造を
提供することを目的とする。
B 考案の構成 (1) 問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために本考案は、車体フレ
ームの前部に操向可能に支承されるフロントフオ
ークの下部に、前車輪の車軸を支持するピボツト
アームを揺動可能に枢支すると共に、このピボツ
トアームとフロントフオーク間に緩衝器を介装し
た二、三輪車において、前車輪の上部を覆うフエ
ンダ本体と、このフエンダ本体の少なくとも左右
一側縁より下方に一体に延設されて前記緩衝器を
その外側方より覆う側板部とよりフロントフエン
ダを構成して、その側板部を前記車軸に支持し、
その車軸回りのフロントフエンダの回転を規制す
る回転規制手段を前記側板部とフロントフオーク
間に設けたことを特徴とする。
(2) 作用 上記構成によれば、走行中、前車輪がフロント
フオークに対しピボツトアームを介して上下揺動
しても、フロントフエンダは常に前車輪の車軸に
追従移動するので、該フエンダと前車輪との間の
間〓は常に一定に保持され、従つて、その間〓を
可及的に狭く設定することができる。
また上記フロントフエンダの側板部は、緩衝器
に対する被覆カバーと、フロントフエンダの車軸
取付部と、フエンダ回転規制手段の取付部とに兼
用される。更に上記側板部は、フエンダ本体と車
軸間において比較的広範囲に配設することができ
るため、該側板部によるフロントフエンダの支持
剛性が容易に高められ、その上、該側板部に対す
る回転規制手段の取付位置の自由度も高められ
る。
(3) 実施例 以下、第1〜4図により本考案の第1実施例に
ついて説明する。第1図においてスクータVの車
体フレーム1前端に固設したヘツドパイプ2に
は、フロントフオークFのステアリングステム3
が従来周知の手段により操向可能に連結支持され
ており、そのステム3の下端には、全体として逆
U字形をなす左右一対のフオーク脚4,4の上端
部が固着されている。各フオーク脚4,4の下端
部には、後方下向きにのびるピボツトアーム5の
基端が上下揺動可能に枢軸6を介して連結されて
おり、このピボツトアーム5の中間部には、対応
するフオーク脚4に上端が枢支連結7される緩衝
器Dの下端が枢支連結8される。左右ピボツトア
ーム5の先端部には前車輪Wの車軸Aの両端部が
支承される。車軸Aには、その中間部に従来周知
の軸受手段(図示せず)を介して前車輪Wのハブ
9が回転自在に嵌合支持されており、またその軸
受手段の一側(図示例では左側)に隣接して、ド
ラムブレーキの主要部品(図示せず)を装備した
ブレーキパネル10のボス部10aが回転自在に
嵌合支持される。このパネル10の外周部に一体
に連設したブラケツト10bには、一端を左側フ
オーク脚4に枢支連結11したトルクリンクLの
他端が枢軸12を介して連結され、従つて制動時
には、このトルクリンクLによつて制動トルクを
ブレーキパネル10からフロントフオークFに直
接受止めさせることができ、これにより前輪側の
車体の沈み込みを有効に防止し得る。
前車輪Wの上部は、金属または合成樹脂で成形
されるフロントフエンダfで覆われており、この
フエンダfは、前車輪Wの外周面に沿うよう形成
される横断面円弧状のフエンダ本体13と、その
本体13前半部の左右両側縁より下方に一体に延
設されてフオーク脚4の中間部やトルクリンク
L、緩衝器Dのばね部14を側方より覆う左右一
対の側板部15,15とより構成される。右側の
側板部は車軸Aに連結され、また左側の側板部1
5は次に説明するように車軸A及びトルクリンク
Lの枢軸12に連結される。即ち、第4図におい
て、車軸Aの、前記ブレーキパネル10より外方
に突出する左端部には、パネルボス部10aに係
合する支持板16と、この支持板16に係合する
カラー17とが嵌合され、該カラー17の外周に
ピボツトアーム5及び左側の側板部15が嵌挿さ
れ、それらアーム5及び側板部15は、車軸Aの
外端に螺合したナツトN1と前記支持板16間に
挟持される。またトルクリンクLをブレーキパネ
ル10のブラケツト10bに連結する前記枢軸1
2は、左側の側板部15外面に係合する頭部12
aと、その頭部12aに連設されて該側板部15
の通孔15aに遊挿され且つトルクリンクLのコ
字状端部18一側に係合する大径軸部12bと、
その大径軸部12bに連なりトルクリンクLのコ
字状端部18及びブラケツト10bを貫通する小
径軸部12cとより全体として段付きボルト状に
形成され、その小径軸部12cの端部に螺合され
るナツトN2と大径軸部12bとの間にトルクリ
ンクLの前記端部18が挟着される。尚、トルク
リンクLのコ字状端部18の両内側面とブラケツ
ト10b両側面との各間、及び該端部18とナツ
トN2との間にはそれぞれワツシヤw1,w2,w3
介装される。
また第1,2図に示すように、スクータVの車
体フレーム1に支持されてそのフレーム1前部を
覆うフロントシールドSにはその前面中央下部
に、フロントフエンダf後部及び前車輪Wの後半
上部を受容する凹部19が形成されており、従つ
てフロントフエンダfのフエンダ本体13と各側
板部15との間に形成される切欠き部20の大部
分をフロントシールドSによつて体裁よく覆うこ
とができる。尚、前記切欠き部20には、フロン
トフオークFの各フオーク脚4や、ブレーキパネ
ル10まで先端が延びるスピードメータケーブル
21及びブレーキ操作ケーブル22が貫通してい
る。
次に前記実施例の作用について説明すると、走
行中、前車輪Wが路面の凹凸等を通過する場合に
は、前車輪WはフロントフオークFに対しピボツ
トアーム5を介して上下揺動するが、その際にフ
ロントフエンダfは車軸Aに追従移動するので前
車輪Wとの間の間〓23が常に一定に保持され、
前車輪Wと干渉することはない。またフロントフ
エンダfはトルクリンクLの枢軸12にも連結さ
れているので、該フエンダfの車軸A回りの回転
が規制され、しかもトルクリンクL、フオーク脚
4、ピボツトアーム5及びブレーキパネル10の
四者によつて平行リンク機構に近似したインク機
構を構成できるから、フロントフエンダfの動き
がフオーク脚4の長さ方向に略沿う平行運動に近
いものとなつて、見た目の動きが自然であるとい
う利点がある。またフロントフエンダfを連結す
べきトルクリンクLの枢軸12として、前述の如
く段付きボルトを用いることによつて、新たなス
テーを追加することなくフエンダfの回り止めが
可能となる。而して前記実施例においてトルクリ
ンクL、枢軸12及びナツトN2は、フロントフ
エンダfの車軸A回りの回転を規制する、本考案
の回転規制手段を構成している。
次に第5〜7図により本考案の第2実施例につ
いて説明する。この実施例では、フロントフエン
ダfの形状及びその回転規制手段においてのみ前
実施例と相違している。即ち、フロントフエンダ
fの各側板部15は、緩衝器D及びフオーク脚4
の各前半部やピボツトアーム5全部を側方より覆
う形状に形成され、また左側のフオーク脚4にピ
ボツトアーム5を連結する枢軸6′は、左側の側
板部15外面に係合する頭部6aと、その頭部6
aに連設されて該側板部15の通孔15bに遊挿
され且つ左フオーク脚4のコ字状下端部24一側
に係合する大径軸部6bと、その大径軸部6bに
連なり左フオーク軸4のコ字状下端部24及びピ
ボツトアーム5を貫通する小径軸部6cとより全
体として段付きボルト状に形成され、その小径軸
部6cの端部に螺合されるナツトN3と大径軸部
6bとの間に左フオーク脚4の前記下端部24が
挟着される。而してこの第2実施例においても、
走行中、前車輪WがフロントフオークFに対しピ
ボツトアーム5を介して上下揺動する際に、フロ
ントフエンダfが車軸Aに追従移動するので、該
フエンダfと前車輪Wとの間の間〓23が常に一
定に保持される。またフロントフエンダfは一方
のピボツトアーム5の枢軸6′にも連結されてい
るので、該フエンダfの車軸A回りの回転が規制
され、しかもピボツトアーム5と同様に該枢軸
6′回りの揺動運動を行うことからピボツトアー
ム5を常に的確に覆うことができて、ピボツトア
ームカバーとしての機能を果すことができる。ま
たピボツトアーム5の枢軸6′として、前述の如
く段付きボルトを用いることによつて、新たなス
テーを追加することなくフエンダの回り止めが可
能となる。
而して第2実施例において枢軸6′及びナツト
N3は、フロントフエンダfの車軸A回りの回転
を規制する、本考案の回転規制手段を構成してい
る。またこの第2実施例においてはトルクリンク
Lを省略することもでき、その場合には、ブレー
キパネル10に対する車軸A回りの回転規制手段
として、例えば該パネル10とピボツトアーム5
との対向面間に凹凸係合部を設けるようにする。
尚、以上の実施例においては、本考案を、所謂
トレーリングリンク式のボトムリンク形前輪懸架
装置を備えるスクータに適用したものを示した
が、本考案は、所謂リーデイングリンク式のボト
ムリンク形前輪懸架装置に適用してもよく、また
スクータ以外の二輪車や三輪車に適用してもよ
い。
C 考案の効果 以上のように本考案によれば、車体フレームの
前部に操向可能に支承されるフロントフオークの
下部に、前車輪の車軸を支持するピボツトアーム
を揺動可能に枢支すると共に、このピボツトアー
ムとフロントフオーク間に緩衝器を介装した二、
三輪車において、前車輪の上部を覆うフエンダ本
体と、このフエンダ本体の少なくとも左右一側縁
より下方に一体に延設されて緩衝器をその外側方
より覆う側板部とよりフロントフエンダを構成し
て、その側板部を車軸に支持し、その車軸回りの
フロントフエンダの回転を規制する回転規制手段
を前記側板部とフロントフオーク間に設けたの
で、走行中、前車輪がフロントフオークに対しピ
ボツトアームを介して上下揺動しても、フロント
フエンダを前車輪の車軸に追従移動させて、該フ
エンダと前車輪との間の間〓を常に一定に保持す
ることができ、従つてその間〓を可及的に狭く設
定できるから、フロントフエンダ全体を特別に大
型化しなくても十分なフエンダ効果が得られる。
また前記フロントフエンダの側板部が緩衝器に対
する被覆カバーと、フロントフエンダの車軸取付
部と、フエンダ回転規制手段の取付部とに兼用す
ることができるから、それだけ構造の簡素化が図
られ、コストダウン及び組立分解の作業性向上と
に寄与することができる。更に上記側板部は、フ
エンダ本体と車軸間において比較的広範囲に配設
することができるから、該側板部によるフロント
フエンダの支持剛性を容易に高めることができ、
しかも該側板部に対する回転規制手段の取付位置
の自由度も高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本考案の第1実施例を示すもの
で、第1図は全体側面図、第2図はフロントフエ
ンダを取外した状態の拡大側面図、第3図は要部
の分解斜視図、第4図は第2図の−線拡大断
面図であり、また第5〜7図は本考案の第2実施
例を示すもので、第5図は全体側面図、第6図は
フロントフエンダを取外した状態の拡大側面図、
第7図は第5図の−線拡大断面図である。 A……車軸、F……フロントフオーク,D……
緩衝器、W……前車輪、f……フロントフエン
ダ、1……車体フレーム、5……ピボツトアー
ム、13……フエンダ本体、15……側板部、1
2,L,N2……回転規制手段(第1実施例)を
構成する枢軸;トルクリンク;ナツト、6′;N3
……回転規制手段(第2実施例)を構成する枢
軸;ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体フレーム1の前部に操向可能に支承される
    フロントフオークFの下部に、前車輪Wの車軸A
    を支持するピボツトアーム5を揺動可能に枢支す
    ると共に、このピボツトアーム5とフロントフオ
    ークF間に緩衝器Dを介装した二、三輪車におい
    て、前車輪Wの上部を覆うフエンダ本体13と、
    このフエンダ本体13の少なくとも左右一側縁よ
    り下方に一体に延設されて前記緩衝器Dをその外
    側方より覆う側板部15とよりフロントフエンダ
    fを構成して、その側板部15を前記車軸Aに支
    持し、その車軸A回りのフロントフエンダfの回
    転を規制する回転規制手段12,L,N2,6′,
    N3を前記側板部15とフロントフオークF間を
    設けたことを特徴とする、二、三輪車におけるフ
    ロントフエンダ支持構造。
JP1987104069U 1987-07-07 1987-07-07 Expired - Lifetime JPH0520635Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987104069U JPH0520635Y2 (ja) 1987-07-07 1987-07-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987104069U JPH0520635Y2 (ja) 1987-07-07 1987-07-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS649887U JPS649887U (ja) 1989-01-19
JPH0520635Y2 true JPH0520635Y2 (ja) 1993-05-27

Family

ID=31335460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987104069U Expired - Lifetime JPH0520635Y2 (ja) 1987-07-07 1987-07-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520635Y2 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8995085B2 (en) 2008-11-28 2015-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording head, magnetic head assembly, magnetic recording apparatus, and magnetic recording method
US9196268B2 (en) 2012-03-26 2015-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head manufacturing method forming sensor side wall film by over-etching magnetic shield
US10196106B1 (en) 2017-07-27 2019-02-05 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a cycle
US10300979B2 (en) 2017-07-27 2019-05-28 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a bicycle
US10308312B2 (en) 2017-07-27 2019-06-04 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a cycle
USD859125S1 (en) 2018-02-08 2019-09-10 Trvstper, Inc. Cycle suspension rebound knob
USD860061S1 (en) 2018-02-08 2019-09-17 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD860062S1 (en) 2018-02-08 2019-09-17 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD861542S1 (en) 2018-02-08 2019-10-01 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
US10518839B2 (en) 2017-08-29 2019-12-31 Trvstper, Inc. Inline shock absorber with coil spring for a cycle wheel suspension assembly
US10518836B2 (en) 2017-07-27 2019-12-31 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a cycle
US10526040B2 (en) 2017-08-28 2020-01-07 Trvstper, Inc. Inline shock absorber with gas spring for a cycle wheel suspension assembly
US10526039B2 (en) 2017-07-27 2020-01-07 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a cycle
US10549813B2 (en) 2017-08-29 2020-02-04 Trvstper, Inc. Inline shock absorber with coil spring for a cycle wheel suspension assembly
US10549812B2 (en) 2017-08-28 2020-02-04 Trvstper, Inc. Inline shock absorber with gas spring for a cycle wheel suspension assembly
USD880369S1 (en) 2018-02-08 2020-04-07 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD880371S1 (en) 2018-02-08 2020-04-07 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD880370S1 (en) 2018-02-08 2020-04-07 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD880372S1 (en) 2018-02-08 2020-04-07 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
US11084552B2 (en) 2018-09-25 2021-08-10 Specialized Bicycle Components, Inc. Simplified gas spring setup for a trailing link cycle wheel suspension
US11208172B2 (en) 2018-10-05 2021-12-28 Specialized Bicycle Components, Inc. Suspension pivot assemblies having a retention feature
US11230348B2 (en) 2018-09-25 2022-01-25 Specialized Bicycle Components, Inc. Trailing link cycle wheel suspension assembly having gas pistons with unequal gas piston areas
US11230346B2 (en) 2018-09-25 2022-01-25 Specialized Bicycle Components Inc. Cycle wheel suspension assembly having gas pistons with unequal gas piston areas
US11230347B2 (en) 2018-09-25 2022-01-25 Specialized Bicycle Components, Inc. Cycle wheel suspension assembly having gas pistons with unequal gas piston areas
US11273887B2 (en) 2018-10-16 2022-03-15 Specialized Bicycle Components, Inc. Cycle suspension with travel indicator
US11345432B2 (en) 2018-10-12 2022-05-31 Specialized Bicycle Components, Inc. Suspension assembly for a cycle having a fork arm with dual opposing tapers
US11524744B2 (en) 2019-04-09 2022-12-13 Specialized Bicycle Components, Inc. Cycle suspension with rotation sensor

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740598Y2 (ja) * 1990-01-26 1995-09-20 株式会社本宏製作所 建築用簡易足場
DE102009042660A1 (de) * 2009-09-23 2011-03-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorderachsaufhängung für ein Kraftfahrzeug
US20200079463A1 (en) 2018-09-07 2020-03-12 Trvstper, Inc. Dual sided suspension assembly for a cycle wheel
WO2020077205A1 (en) * 2018-10-12 2020-04-16 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a cycle
WO2020077248A1 (en) * 2018-10-12 2020-04-16 Trvstper, Inc. Dual sided suspension assembly for a cycle wheel

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522274B2 (ja) * 1974-09-20 1980-06-16

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522274U (ja) * 1978-08-02 1980-02-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522274B2 (ja) * 1974-09-20 1980-06-16

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9378756B2 (en) 2008-11-28 2016-06-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording head, magnetic head assembly, magnetic recording apparatus, and magnetic recording method
US8995085B2 (en) 2008-11-28 2015-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording head, magnetic head assembly, magnetic recording apparatus, and magnetic recording method
US9196268B2 (en) 2012-03-26 2015-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head manufacturing method forming sensor side wall film by over-etching magnetic shield
US10196106B1 (en) 2017-07-27 2019-02-05 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a cycle
US10300979B2 (en) 2017-07-27 2019-05-28 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a bicycle
US10308312B2 (en) 2017-07-27 2019-06-04 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a cycle
US10689061B2 (en) 2017-07-27 2020-06-23 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a cycle
US10549815B2 (en) 2017-07-27 2020-02-04 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a bicycle
US10526039B2 (en) 2017-07-27 2020-01-07 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a cycle
US10518836B2 (en) 2017-07-27 2019-12-31 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a cycle
US10526040B2 (en) 2017-08-28 2020-01-07 Trvstper, Inc. Inline shock absorber with gas spring for a cycle wheel suspension assembly
US10549812B2 (en) 2017-08-28 2020-02-04 Trvstper, Inc. Inline shock absorber with gas spring for a cycle wheel suspension assembly
US10549813B2 (en) 2017-08-29 2020-02-04 Trvstper, Inc. Inline shock absorber with coil spring for a cycle wheel suspension assembly
US10518839B2 (en) 2017-08-29 2019-12-31 Trvstper, Inc. Inline shock absorber with coil spring for a cycle wheel suspension assembly
USD859125S1 (en) 2018-02-08 2019-09-10 Trvstper, Inc. Cycle suspension rebound knob
USD880371S1 (en) 2018-02-08 2020-04-07 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD860061S1 (en) 2018-02-08 2019-09-17 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD880369S1 (en) 2018-02-08 2020-04-07 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD861542S1 (en) 2018-02-08 2019-10-01 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD880370S1 (en) 2018-02-08 2020-04-07 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD860062S1 (en) 2018-02-08 2019-09-17 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD880372S1 (en) 2018-02-08 2020-04-07 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
US11084552B2 (en) 2018-09-25 2021-08-10 Specialized Bicycle Components, Inc. Simplified gas spring setup for a trailing link cycle wheel suspension
US11230348B2 (en) 2018-09-25 2022-01-25 Specialized Bicycle Components, Inc. Trailing link cycle wheel suspension assembly having gas pistons with unequal gas piston areas
US11230346B2 (en) 2018-09-25 2022-01-25 Specialized Bicycle Components Inc. Cycle wheel suspension assembly having gas pistons with unequal gas piston areas
US11230347B2 (en) 2018-09-25 2022-01-25 Specialized Bicycle Components, Inc. Cycle wheel suspension assembly having gas pistons with unequal gas piston areas
US11208172B2 (en) 2018-10-05 2021-12-28 Specialized Bicycle Components, Inc. Suspension pivot assemblies having a retention feature
US11345432B2 (en) 2018-10-12 2022-05-31 Specialized Bicycle Components, Inc. Suspension assembly for a cycle having a fork arm with dual opposing tapers
US11273887B2 (en) 2018-10-16 2022-03-15 Specialized Bicycle Components, Inc. Cycle suspension with travel indicator
US11524744B2 (en) 2019-04-09 2022-12-13 Specialized Bicycle Components, Inc. Cycle suspension with rotation sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS649887U (ja) 1989-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0520635Y2 (ja)
JP4138975B2 (ja) 二輪車の前輪懸架装置
JP2002302086A (ja) 自動二輪車のリヤサスペンション取付構造
JPH04169386A (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
JP2000168667A (ja) 自動二輪車
JP3170032B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション
JPS6119993Y2 (ja)
JPH0442231Y2 (ja)
JPS61135880A (ja) 自動二輪車
JPH0737928Y2 (ja) 自動車の後輪懸架装置
JPH0367908B2 (ja)
JPH0115586Y2 (ja)
JP2504407B2 (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
JPH0534315Y2 (ja)
JPS6246633Y2 (ja)
JPS6136469Y2 (ja)
JPH0650313Y2 (ja) スクーターの前輪カバー装置
JPH04215582A (ja) 前輪サスペンション装置および該装置を備えたオートバイ
JPH0628391Y2 (ja) 車両の後車軸用ベアリングホルダの取付構造
JPH0748470Y2 (ja) 倒立型フロントフォーク
JPS641130Y2 (ja)
JPS6242636Y2 (ja)
JPS61134471U (ja)
JPH0698947B2 (ja) 低床式自動二輪車等車両の操向装置
JPH0417434Y2 (ja)