JPS6242636Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6242636Y2
JPS6242636Y2 JP1982067035U JP6703582U JPS6242636Y2 JP S6242636 Y2 JPS6242636 Y2 JP S6242636Y2 JP 1982067035 U JP1982067035 U JP 1982067035U JP 6703582 U JP6703582 U JP 6703582U JP S6242636 Y2 JPS6242636 Y2 JP S6242636Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake pedal
base plate
vehicle body
lever
body frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982067035U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58168994U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6703582U priority Critical patent/JPS58168994U/ja
Publication of JPS58168994U publication Critical patent/JPS58168994U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6242636Y2 publication Critical patent/JPS6242636Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動二輪車、自動三輪車等における組
付性の向上、軽量化を図つたブレーキペダルの取
付構造に関する。
従来、自動三輪車等におけるブレーキペダルの
取付構造では、一般にボデイーの骨枠を形成する
フレームパイプに直接的に軸受を形成しこれにブ
レーキペダルのシヤフトを取り付けるように構成
しており、その他にブレーキペダルの近傍にはフ
ートステツプ等も取り付けられるので、これらの
ものを個別に取り付けることにより組付けが行わ
れ、仲々手間がかかり面倒なものであつた。
また、従来のブレーキペダルでは組付時の軸受
位置の関係上ブレーキペダルのレバー部が長くな
る傾向にあり、このために軽量化を十分に図るこ
とができないという問題を有していた。
更に、フートステツプの下を潜らせてレバー部
を形成させる従来のブレーキペダル取付構造では
ブレーキペダルを踏み込む時に、車体がバウンド
して大きく沈んだ場合、上記レバー部が路面と接
触しブレーキ操作を阻害すると云う不具合があ
り、又これを解決すべくフートステツプの上を跨
いでレバーを形成させる別の従来のブレーキペダ
ル取付構造にあつては、ブレーキペダルのストロ
ーク分以上にレバー部を上方に保持しなければな
らず、レバー部が大きく逆U字型に湾曲突出して
形成されることから、運転者がこのレバー部を誤
つて踏むなどの不具合があつた。
本考案者は上記各問題に鑑みこれを有効に解決
すべく本考案を成したものである。
本考案の目的は、本来的にはフートステツプを
取り付けるために用意されたベースプレートにブ
レーキペダルをも併せて取り付けるようにし、以
つて組付性の向上と軽量化を企画するとともに、
ブレーキペダルのレバー部をベースプレートの車
幅方向内側に、且つ車体フレームの上方に保持
し、ステツプ前方位置のペダル部まで延出するこ
とにより、車体が悪路を走行中でのブレーキペダ
ルのストロークの確保とレバー部の踏み誤りを防
止するようにした自動二輪車等におけるブレーキ
ペダルの取付構造を提供することにある。
以下に本考案の好適一実施例を添付図面に基づ
いて詳述する。
本考案の実施例では自動三輪車の例を取り上げ
て説明する。第1図は自動三輪車の側面図を示
し、これはオフロード用の自動三輪車である。自
動三輪車1では、2は前輪、3,4は後輪であ
り、5は前輪を支持するフロントフオーク、フロ
ントフオーク5の上方にはバー状のハンドル6が
備え付けられている。前輪2、後輪3,4の間に
は車体の骨枠を形成するフレームパイプ7が適宜
な構造を有して介設され、そのフレームパイプ7
の上側には燃料タンク8と座席シート9が配設さ
れ、その下側にはエンジン等の駆動装置10が載
置されている。
第1図中、車体の中央部における車体フレーム
の下側に設けられる11がブレーキペダルであつ
て、ブレーキペダル11の近傍に車体右側のフー
トステツプ12が配設されている。これらブレー
キペダル11、フートステツプ12近傍の構造を
部分的に拡大して示すと第2図、第3図の如くな
り、第2図は側面図、第3図は平面図である。
第2図において、ブレーキペダル11、フート
ステツプ12が取り付けられる部分はロアメイン
パイプ7a、ミドルパイプ7b、クロスパイプ7
cの各端部が集合し連結される部分であり、その
連結は、この実施例ではステツプボス13を介設
して溶接にて行われている。上記ロアメインパイ
プ7a、ミドルパイプ7b、クロスパイプ7cは
夫々車体フレームを構成するものである。
上記ステツプボス13にはステツプベースプレ
ート14が固定され、その固定には前後2箇所に
装着されるボルト15,16が使用されている。
ステツプベースプレート14は所要の強度を有す
る程度に厚みを有し、前後方向に所定の長さを有
して比較的長形に形成されて成るものであり、そ
の前側端部の外側面にステツプ12を取り付ける
ための断面略コ字型のブラケツト17を備え、且
つその後側上部に、ブレーキペダル11を取り付
けるための軸受部18を取り付けている。
軸受部18の構造を第4図に示す。第4図は第
2図中4−4線断面図であり、この第4図と第3
図により軸受部18の構造は明らかにされる。軸
受部18は、先ず筒状の軸受18aがステツプベ
ースプレート14の上辺に形成された半円状凹部
14aに溶接により固着され、この軸受18aの
内部貫通孔18bにブレーキペダル11のレバー
部11aの後部の適宜な箇所に溶接で固着された
ペダルシヤフト19がその前端を突き出す如く嵌
挿され、その状態において外側よりワツシヤ20
を介設して割りピン21で抜出しを禁止しつつ固
定している。而してブレーキペダル11は軸受1
8aに支持され、ペダルシヤフト19が設けられ
た部分を中心として第2図中A方向に回動自在で
ある。
ブレーキペダル11は上記レバー部11aとペ
ダル部11bより構成され、上記の如くペダルシ
ヤフト19の回りに回動自在であり、且つそのレ
バー部11aの形状が第2図、第3図に示される
通り、側面形状、平面形状において適宜に折曲さ
れているため、ペダルシヤフト19の回りの回動
においてレバー部11aが周辺の他の部材に当る
ことはなくその回動は円滑に行うことができるよ
うになつている。更に、上記レバー部11aは第
3図に示すごとくステツプベースプレート14の
車幅方向内側にあつて、且つ車体フレームのロア
メインパイプ7a及びミドルパイプ7bの上方
に、ステツプベースプレート14と車体フレーム
に包まれるごとく配設され、ステツプ前方位置の
ペダル部まで延出されている。ブレーキペダル1
1のレバー部11aの後端部はロツド22を介し
てマスタシリンダ23に接続されており、この構
成を介することによりブレーキペダル11の作動
時所要のブレーキ効果が発揮される。
ステツプベースプレート14の先部に取り付け
られるフートステツプ12は前記ブラケツト17
において起立、水平の各状態になるよう回動自在
に取り付けられ、その要、不要に応じ適宜な状態
にせしめられる。
以上の如く、本来的にフートステツプ12を固
定するために設けられるステツプベースプレート
14にブレーキペダル11を回動自在に取り付け
るための軸受部18をも設けるようにしため、予
めブレーキペダル11とフートステツプ12とを
ステツプベースプレート14に取り付けた状態に
おいて当該ステツプベースプレート14をステツ
プボス13に取り付けるようにすればその組付け
は極めて簡易なものとなり組付性が向上すること
になる。
また上記組付構造を採用するとブレーキペダル
11のレバー部の長さを短くすることができると
共に、ブレーキペダル専用の取付部材を必要とし
ないため全体として部品点数を削減でき、形状の
小型化を図れ、以つて軽量化を図ることが可能と
なつた。
また上記のような組付構造用とすることによつ
てブレーキペダル11の取付位置を自由に選択す
ることができ設計における制約の解消をも達成し
得た。
また、ブレーキペダルのレバー部をベースプレ
ートの車幅方向内側に、且つ車体フレームの上方
に保持するので、悪路を走行中に車体フレームが
路面等に接触してもブレーキペダルのストローク
を確保するとともに、上記レバー部を誤つて踏む
と云う虞れがなく、走行中の安全を保つ。
上記実施例により本考案の内容は明らかにされ
たが本考案は上記実施例に限定されるものではな
い。例えば自動二輪車等でも適用可能である。
以上の説明で明らかなように本考案によれば、
既述の如く組付性の向上、軽量化、設計における
自由度増大等の諸効果を発揮し、更に走行中の安
全を保てる等の実用的効果頗る甚大である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は本考
案が適用される車両の一例を示す側面図、第2図
は第1図中の要部の拡大図、第3図は第2図に示
された部分の平面図、第4図は第2図中4−4線
断面図である。 なお図面中11はブレーキペダル、12はフー
トステツプ、13はステツプボス、14はステツ
プベースプレート、18は軸受部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体フレームに対し車幅方向外側にオフセツト
    して設けられるステツプベースプレートとこのス
    テツプベースプレートに基端部を回転自在に取付
    けられるブレーキペダルとからなるブレーキペダ
    ル取付構造においてこのブレーキペダルのレバー
    部は上記ステツプベースプレートの車幅方向内側
    に、且つ車体フレームの上方に臨んで配設され、
    ステツプ前方位置のペダル部まで延出することを
    特徴とするブレーキペダル取付構造。
JP6703582U 1982-05-07 1982-05-07 ブレ−キペダル取付構造 Granted JPS58168994U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6703582U JPS58168994U (ja) 1982-05-07 1982-05-07 ブレ−キペダル取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6703582U JPS58168994U (ja) 1982-05-07 1982-05-07 ブレ−キペダル取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58168994U JPS58168994U (ja) 1983-11-11
JPS6242636Y2 true JPS6242636Y2 (ja) 1987-10-31

Family

ID=30076876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6703582U Granted JPS58168994U (ja) 1982-05-07 1982-05-07 ブレ−キペダル取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58168994U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521908U (ja) * 1978-07-28 1980-02-13
JPS5682682A (en) * 1979-12-06 1981-07-06 Yamaha Motor Co Ltd Working device for rear brake of car
JPS5643686B2 (ja) * 1976-06-11 1981-10-14
JPS57138477A (en) * 1981-02-18 1982-08-26 Yamaha Motor Co Ltd Footrest for car

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732953Y2 (ja) * 1977-10-31 1982-07-20
JPS5845188Y2 (ja) * 1979-03-26 1983-10-14 スズキ株式会社 オ−トバイのブレ−キペダル保護装置
JPS6132874Y2 (ja) * 1979-09-12 1986-09-25

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643686B2 (ja) * 1976-06-11 1981-10-14
JPS5521908U (ja) * 1978-07-28 1980-02-13
JPS5682682A (en) * 1979-12-06 1981-07-06 Yamaha Motor Co Ltd Working device for rear brake of car
JPS57138477A (en) * 1981-02-18 1982-08-26 Yamaha Motor Co Ltd Footrest for car

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58168994U (ja) 1983-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0520635Y2 (ja)
JPH1081280A (ja) 騎乗型自動4輪車のフートボード
JP2003048584A (ja) 車両のステップ構造
JP3801282B2 (ja) 自動2輪車等の車体フレーム構造
JP2005119374A (ja) 二輪車のヘッドランプ
JPS6242636Y2 (ja)
JP5419636B2 (ja) 低床車両のペダル構造
JP4574381B2 (ja) 自動二輪車の運転者用ステップ構造
JP3769985B2 (ja) 鞍乗型車両のブレーキペダル装置
JP7495967B2 (ja) スイングアーム構造
JP3510851B2 (ja) サイドカー型自動三輪車
JP4458803B2 (ja) 自動二輪車
JP4130005B2 (ja) 自動2輪車のステップブラケット装置
CN108688754A (zh) 一种跨步式车辆
JPS6347594Y2 (ja)
JPH0640072Y2 (ja) 自動2輪車のシート取付構造
JP3639072B2 (ja) 自動2輪車の背もたれ支持構造
JPS6232151Y2 (ja)
JP2002029478A (ja) 自動二輪車
JPH019757Y2 (ja)
JPH0136712Y2 (ja)
JPS6339196Y2 (ja)
JP2002200996A (ja) 自動二輪車のリヤブレーキ用マスターシリンダ
JPH0113030Y2 (ja)
JPS639506Y2 (ja)