JPH0534315Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0534315Y2
JPH0534315Y2 JP15928386U JP15928386U JPH0534315Y2 JP H0534315 Y2 JPH0534315 Y2 JP H0534315Y2 JP 15928386 U JP15928386 U JP 15928386U JP 15928386 U JP15928386 U JP 15928386U JP H0534315 Y2 JPH0534315 Y2 JP H0534315Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
axle
fork
spherical bearing
collar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15928386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6365587U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15928386U priority Critical patent/JPH0534315Y2/ja
Publication of JPS6365587U publication Critical patent/JPS6365587U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0534315Y2 publication Critical patent/JPH0534315Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は車両の後輪支持装置に係り、特に自
動2輪車に好適なものに関する。
[従来の技術] 従来の自動2輪車用リヤフオークは、二又状に
分枝して後方へ延出する一対のスイングアームか
らなる。このスイングアームは平行な中空部材か
らなり、その前端を車体フレーム後部にピボツト
結合して枢着し、またリヤフオークの後端である
スイングアームの端部間で後輪を挟み、かつ後輪
の中心部を通した車軸の両端部をこのスイングア
ームで両持ち支持している。またリヤフオークの
後端における車軸の支持構造は、中空部材からな
る各スイングアームの開口端部にチエーン引用の
カラー部材を前後方向移動可能に挿入し、さらに
このカラー部材の側部に形成した貫通穴に車軸の
端部を通して、その突出端部をナツト等によつて
締結している。
[考案が解決しようとする問題点] ところで従来構造のものがコーナリング等によ
つて後輪部分にサイドフオース(側方から作用す
る力)を受けた場合、車体フレームとリヤフオー
クとはピボツト部を中心としてサイドフオースの
方向へ曲がる。車体フレームが曲がると後輪の回
転中心方向は車体の進行方向に対して傾斜するこ
とになり、また後輪の接地角度も傾く。このよう
な状態になると後輪のタイヤが偏摩耗を受け易く
なり、かつサスペンシヨン方向と後輪の回転中心
方向とが異るので、サスペンシヨンを硬く感じる
ような乗り心地の変化が生じるとともに駆動のロ
スを生じることになる。そこで本考案は後輪にサ
イドフオースが加わつても、後輪の回転中心方向
が進行方向に対して傾斜しないよう構成し、タイ
ヤの偏摩耗を防止し、かつ乗り心地の向上を図る
と共に、駆動力のロスを少なくすることを目的と
する。
[問題点を解決するための手段] 本考案の後輪支持装置は、以下の構成を有す
る。すなわち、中空部材からなるリヤフオークの
一端を車体フレームに枢着し、他端には車軸を介
して後輪を両持支持してなる後輪支持装置におい
て、前記車軸の両端部を前記リヤフオークの中空
部内に設けられた球面軸受によつて支持したこと
を特徴とする。
[考案の作用] 本考案に係る後輪の車軸は、リヤフオークに対
して球面軸受を介して支持されている。ゆえに後
輪にサイドフオースが作用すると、リヤフオーク
がその方向に曲がる。しかし後輪の回転中心線方
向はリヤフオークの変形に追随せず、その回転中
心線の方向がいままでの車体の進行方向と一致す
る状態を維持しようとする。一方後輪の車軸はリ
ヤフオークに対して球面軸受によつて支持されて
いる。そこで後輪の車軸はリヤフオークに対して
斜交可能となり、サイドフオースによつてリヤフ
オークだけが曲がる。
[実施例] 第1図乃至第4図に本考案に係る一実施例を示
す。
第1図は自動2輪車の外観を示す。車体フレー
ムFm後方には駆動輪である後輪Rwが支持され
ている。後輪Rwはリヤフオーク1の後端におい
て支持されている。またリヤフオークは車体フレ
ームFm方向下部に対してピボツト部Pで枢着さ
れている。
第2図は後輪Rwの支持構造を示す分解図であ
る。すなわち、リヤフオーク1はアルミニウムな
どの軽合金等からなる鋳造品であり、中空パイプ
状をなし略平行する一対のスイングアーム2,3
からなる二又状部材である。その前端部側(図の
右側)はクロスメンバ4で連結一体化され、この
前端部にピボツト軸受部5,6が設けられる。ピ
ボツト軸受部5,6はピボツトピン等を介して車
体フレームFmのピボツト部Pにおいてピボツト
結合されている。またスイングアーム2,3の後
端側部には長手方向に延る長穴7,8が貫通形成
されている。さらにスイングアーム2,3の後端
中空部内には左右同一のチエーン引部材9が嵌装
される。但し、チエーン引部材9は後述するよう
に左右対称にして用いる。
後輪Rwのリヤアクスル10は、一端に頭部1
3が形成され、他端にネジ部10aが形成された
ボルト状部材であり、後輪RwのハブHbに形成
されたボス部を貫いて後輪Rwを支持する。また
リヤアクスル10の両端は、長穴7,8内にある
チエーン引部材9の球面軸受(後述)によつて軸
受されることにより、スイングアーム2,3で両
持支持される。これにより後輪Rwもスイングア
ーム2,3間に挟まれて支持される。なお後輪
Rwの一側(図では右側)にはスプロケツトSが
取付けられ、チエーンCを介して動力伝達可能と
なつている。また後輪Rwの他側(図では左側)
にはデイスクブレーキ用のデイスクDが設けられ
ている。
第3図はリヤアクスル10の支持部分の詳細構
造を示すものであり、便宜上スイングアーム3側
のみを示す。但し、スイングアーム2側もほぼ対
称的構造となつている。
スイングアーム3の開口端部内にはチエーン引
部材9収容されており、この構成部材であるカラ
ー11を横断方向に貫通孔11aが貫いている。
この貫通孔11a内には球面軸受12が支持され
ている。但し球面軸受12は完全な球面でなく、
貫通孔11a内面と接触する面だけが球面となつ
ている。また球面軸受12にも貫通孔11aと同
一方向の貫通孔12aが形成されている。リヤア
クスル10は長穴8、貫通孔11a及び貫通孔1
2aをも貫き、結局リヤアクスル10は球面軸受
12及びカラー11を介してスイングアーム3に
支持されている。またスイングアーム3の長穴8
から外方へ突出しているリヤアクスル10の傘部
13と球面軸受12との間にはスペーサカラー1
4が当接されている。さらに球面軸受12とハブ
部Hbの間には、貫通孔11a内周に沿い球面軸
受12の抜け止めをなす大径のカラー15及びリ
ヤアクスル10の外周に沿う小径のスペーサカラ
ー16が設けられている。カラー15の球面軸受
12側内面は球面軸受12に対応する球面に形成
され、またはその開口端部において貫通孔11a
の内周面にサークリツプで固定されている。一方
スペーサカラー16は一端がハブHb内に挿入さ
れているカラー17のフランジ部17aによつて
位置決めされる。
リヤアクスル10の端部をスイングアーム3に
支持させるには、まず本図において省略されてい
るリヤアクスル10の他端部10a(第2図参照)
を図の上方からスペーサカラー14へ通し、さら
に球面軸受12の貫通孔12a、カラー15、ス
ペーサカラー16及びカラー17へ通し、最後に
ハブ部Hbのベアリングホルダ部へ通す。
なおカラー11にはボルト18が植設され、そ
の頭部は長穴8から側方へ突出して、カラー11
の調節移動におけるガイドをなす。さらにカラー
11の後端には後方へ突出するボルト19が設け
られている。ボルト19はスイングアーム3の後
端における開口部を覆うプレート20を貫通して
後方へ延出し、ここに位置決め用ナツト21が設
けられる。そこでカラー11は球面軸受12によ
つてリヤアクスル10をある程度傾動可能に支持
すると共に、ナツト21を調節してカラー11を
後方へ移動調節してチエーンCの緩みを取るよう
張設することが可能となる。
第4図はサイドフオースFに対するリヤフオー
ク1の作動を原理的に示すものである。すなわち
実線で示す通常走行状態において、L1は後輪
Rwの回転中心線と車体の進行方向とを表す。す
なわちサイドフオースFを受けない通常走行状態
においては、車体の進行方向と後輪Rwの回転中
心線が一致するのみならず、リヤフオーク1の中
心線も一致している。そこで後輪Rwにサイドフ
オースFが作用するとリヤフオーク1は2点鎖線
で示すように曲がる(但しこの曲げは説明の都合
上実際よりもかなり誇張して表示してある)。す
ると従来のものでは、後輪Rwがリヤフオーク1
と一体に移動するので、後輪Rwの回転中心線L
2はリヤフオーク1の中心線と一致したままとな
り、車体の進行方向L3(L1と平行)に対して
θなる角度だけ傾斜が生じるはずである。このよ
うに後輪Rwの回転中心線L1がL2へと傾斜す
ると、それだけ後輪Rwの路面に対する接地部分
も傾斜することになる。そこで図示のように小石
や不整地路面等によりサイドフオースFを受けた
場合、サイドフオースFの方向とリヤフオーク1
の回動面であるサスペンシヨン方向とが異るた
め、サスペンシヨンを硬く感じることになりゴツ
ゴツした乗り心地となるとともに駆動のロスも生
じてしまう。しかし本実施例におけるリヤアクス
ル10はリヤフオーク1に対して球面軸受12を
介して支持されている。ゆえに球面軸受12にお
いてリヤフオーク1とリヤアクスル10の交角が
自在に変化できる。したがつてリヤアクスル10
はリヤフオーク1が捩れてもこれに追随して傾動
することなく、後輪RWはその回転中心線を車体
の進行方向と一致させようとするので、リヤアク
スル10がリヤフオーク1に対して斜交する。そ
の結果後輪RWの回転中心線はL1の位置から同
L3の位置へ平行移動することができ、L2のよ
うに車体の進行方向に対して傾斜角度を生じな
い。したがつて常に良好な乗り心地を維持でき
る。
[考案の効果] 本考案に係る後輪はその車軸が球面軸受を介し
てリヤフオークに支持されているため、サイドフ
オースによつてリヤフオークが捩れても、後輪の
回転中心線はリヤフオークの捩れに追随して変化
せず、それまでの車体の進行方向と一致した状態
を維持できる。ゆえに後輪の回転中心線が車体の
進行方向に対して傾かないので、タイヤの偏摩耗
を防止でき、かつ常時一定の良好な乗り心地を維
持できるとともに駆動力のロスを生じることなく
動力を伝達できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案の実施例を示し、第
1図は全体の外観図、第2図は要部の分解斜視
図、第3図は要部の断面図、第4図は要部の作動
原理図である。 符号の説明、Rw……後輪、1……リヤフオー
ク、10……リヤアクスル、11……カラー、1
2……球面軸受。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中空部材からなるリヤフオークの一端を車体フ
    レームに枢着し、他端には車軸を介して後輪を両
    持支持してなる後輪支持装置において、前記車軸
    の両端部を前記リヤフオークの中空部内に設けら
    れた球面軸受によつて支持したことを特徴とする
    後輪支持装置。
JP15928386U 1986-10-16 1986-10-16 Expired - Lifetime JPH0534315Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15928386U JPH0534315Y2 (ja) 1986-10-16 1986-10-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15928386U JPH0534315Y2 (ja) 1986-10-16 1986-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6365587U JPS6365587U (ja) 1988-04-30
JPH0534315Y2 true JPH0534315Y2 (ja) 1993-08-31

Family

ID=31083565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15928386U Expired - Lifetime JPH0534315Y2 (ja) 1986-10-16 1986-10-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0534315Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6365587U (ja) 1988-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5248019A (en) Hub-less cycle or engine-driven vehicle
JPH0520635Y2 (ja)
US4538831A (en) Suspension for vehicles
US4650210A (en) Saddle type wheeled vehicle for off-road service
JP4138975B2 (ja) 二輪車の前輪懸架装置
JP2002500133A (ja) ステアリングハブを備えたモーターサイクル
JPH04169386A (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
JPH0329276Y2 (ja)
JPH0534315Y2 (ja)
JP4755367B2 (ja) サスペンション装置
JP3414452B2 (ja) 後輪懸架装置
JPH0733060A (ja) 操舵可能なホイールサスペンションを有する三輪自動車
CN215475564U (zh) 骑行机动车安全减震前叉
CN113291401B (zh) 一种摇摆车后平叉组件及其摇摆车
JP3170032B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション
CN217575465U (zh) 一种电动车后双轮摇臂联动机构
JPH05278421A (ja) 自動車のリヤサスペンション
CN216070358U (zh) 一种倒三轮前悬挂机构及倒三轮电动车
JP3703540B2 (ja) 軽車両のキャリパー支持構造
JPH0310552B2 (ja)
JPH0628392Y2 (ja) チェーン駆動式後車軸の支持装置
JPH04215582A (ja) 前輪サスペンション装置および該装置を備えたオートバイ
JPH01148685A (ja) 自動二輪車の後輪支持装置
JPH0632476Y2 (ja) 鞍乗型車両の後輪懸架装置
JPH089355B2 (ja) 自動二輪車の操舵車輪用駆動力伝達装置