JPH089355B2 - 自動二輪車の操舵車輪用駆動力伝達装置 - Google Patents

自動二輪車の操舵車輪用駆動力伝達装置

Info

Publication number
JPH089355B2
JPH089355B2 JP61006363A JP636386A JPH089355B2 JP H089355 B2 JPH089355 B2 JP H089355B2 JP 61006363 A JP61006363 A JP 61006363A JP 636386 A JP636386 A JP 636386A JP H089355 B2 JPH089355 B2 JP H089355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering wheel
shaft
axle
drive shaft
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61006363A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62166184A (ja
Inventor
篤志 松田
利行 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP61006363A priority Critical patent/JPH089355B2/ja
Publication of JPS62166184A publication Critical patent/JPS62166184A/ja
Publication of JPH089355B2 publication Critical patent/JPH089355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は操向ハンドルによつて前後両輪を操向する
形式の自動二輪車に関するもので、特に操舵される後輪
に駆動力を伝達する操舵車輪用駆動力伝達装置に関する
ものである。
〔従来の技術、その問題点〕
従来、四輪車では前後同時操向形の車両も数多く見ら
れる(例えば特公昭44−18491号公報)が、二輪車の前
後同時操向装置はほとんど文献も資料もない。発明者等
はこの点に着眼して研究を重ねてきたが、小型化が要求
される自動二輪車において後輪を操舵自在に構成しなが
らこの後輪にどのようにしてエンジンの動力を伝えるか
が問題であった。
すなわち、四輪車の車輪は通常、車輪の一面で支えれ
たいわゆる片持ち形であって、この車輪を左右に転向さ
せるとともに駆動させるに当たっては、車輪の軸心に配
されて動力が伝達される車軸をステアリングナックスに
支持させ、車軸全体をその基部が中心になるように左右
に揺動させているので、この構造を自動二輪車を後輪に
適用すると、リヤアームの後端部にステアリングナック
ルを操舵自在に設けなければならず、リヤアーム後部が
大型化してしまう。その上、前記四輪車用操舵・駆動装
置では、操舵時、車輪上下移動時の両方で車軸が車体に
対して変位するので、動力を伝達させるに当たり抵抗が
生じ易いという問題もあった。
〔発明の目的、構成の概要〕
この発明は上記の問題に鑑みてなされたもので、後輪
駆動軸と左右に転向される後輪とを連結する構造簡単な
装置を得ることを目的とするものであり、車体フレーム
に枢支軸を介して上下揺動自在に支持された揺動アーム
の揺動端部に、操舵車輪の軸心部に設ける前記枢支軸と
平行な車軸を支持させ、この車軸の外方に、軸方向の一
端部に操舵力入力部が設けられた円筒軸を嵌合させかつ
上下方向の枢軸を介して左右回動自在に連結すると共
に、この円筒軸の外周部に操舵車輪を回転自在に支持さ
せ、前記車軸上に、前記揺動アームの枢支軸側に位置す
るエンジンから動力伝達手段を介して動力が伝達される
操舵車輪駆動軸と、この操舵車輪駆動軸を操舵車輪に連
結する自在継手とを遊合させてなり、前記操舵車輪駆動
軸を、前記円筒軸の操舵力入力部とはこの円筒軸の操舵
車輪支持部を挾んで軸方向の反対側となる部位に前記車
軸と同軸状に設けてこの車軸に対して回転自在に支持さ
せ、前記動力伝達手段を、揺動アームの長手方向に沿っ
て延びてエンジン側と前記操舵車輪駆動軸とに接続され
て揺動アームと共に揺動し、動力を操舵車輪駆動軸に平
面視において操舵車輪駆動軸の軸線と垂直となる方向か
ら伝達する構造としたものである。
〔実施例〕
以下、図示の実施例によつてこの発明を説明すると、
第1図中、1は不整地走行を可能とした自動二輪車であ
り、鋼管を組立てた車体フレーム2を有し、その前端に
は前輪3を支持する前フオーク4が左右転向自在に支持
されており、後部には、車体フレーム2に枢支軸2aを介
して上下揺動自在に支持された揺動アームとしてのリヤ
アーム5を介して操舵車輪としての後輪6が上下動可能
に緩衝的に支持されている。7は前フオーク4の上端に
固設さた操向ハンドルである。車体フレーム2には動力
ユニツト8と燃料タンク9およびその後方に位置して乗
員の座席10とが設けられている。動力ユニツト8は図示
してないが、従来公知のようにエンジンと変速機とを一
体ケースに収容したものである。
こゝで、後輪6は前輪3と共に操向ハンドル7によつ
て左右に転向される。すなわち、前フオーク4と後輪6
とは2本の可撓ワイヤ12,12によつて連結されている。
この構成を詳しく説明すると、第2図および第3図で
示すように、前フオーク4は左右の緩衝筒4a,4aとそれ
らを連結する上下のブラケツト4b,4bを車体フレーム2
へ軸支するための操向軸4cとで構成されている。下ブラ
ケット4bの下面中央部には車両の前後に向けてレール4d
が設置され、これには操向軸4cの軸芯から前後いずれか
に偏位した位置にピン2dがナツト4eによつてねじ止めさ
れている。他方、車体フレーム2の下面には前記レール
4dの後方に位置して鋼板製のT形のアーム2aが軸2bによ
つて回動自在に軸支され、中央の腕2cに設けた長孔2fに
前記ピン2dが遊嵌してある。T形のアーム2aの他の2個
の腕2e,2eにはそれぞれ可撓ワイヤ12,12の内索が結合さ
れている。
次に、後輪6の支持機構を説明すると、第4図から第
6図で示すように、車体フレーム2の後部に枢支された
二叉状のリヤアーム5の後端には、後車軸6aが橋架され
ており、この後車軸6a上における車体右側の端部には、
前記リヤアーム5の枢支軸2a側に位置する動力ユニット
8から動力伝達手段としての駆動チェーン13を介して動
力が伝達される後輪駆動軸14が配設されている。なお、
この後輪駆動軸14が本発明に係る操舵車輪駆動軸を構成
している。この後輪駆動軸14は、前記後車軸6aと同軸状
に設けられており、この後車軸6aに軸受16を介して回転
自在に支持されている。
また、前記駆動チェーン13は、リヤアーム5の長手方
向に沿って延びて動力ユニット側と前記後輪駆動軸14と
に接続されてリヤアーム5と共に揺動し、動力ユニット
8から動力を後輪駆動軸14に平面視において後輪駆動軸
14の軸線と垂直となる方向から伝達する構造になってい
る。
前記後車軸6aは、軸方向の中央部が第5図に示すよう
に断面形状が四角形となるように形成され、ここに円筒
軸18が嵌合されている。この円筒軸18は、上下方向の枢
軸20,20を介して前記後車軸6aに左右回動自在に支持さ
れている。円筒軸18の外周は従来の後輪6が車軸6aに支
持されると同様に、ボス部6cにおいて軸受22,22を介し
て回転自在に軸受されている。24は自在継手であり、自
在継手24の一軸はボルト26によつて前記後輪駆動軸14に
連結され、他軸はボルト28によつて後輪6のハブ6bに連
結されている。これら、枢軸20と自在継手24は共に、後
輪6の軸方向中心に設置してある。18aは円筒軸18に設
けた本発明に係る操舵力入力部としての転向アームであ
り、円筒軸18から側方へ突出されており、その先端部に
はロツド29を介して支軸31によりリヤアーム5に軸支さ
れたアーム30の一腕に連結され、アーム30の他腕は支軸
31の両側において前記可撓ワイヤ12,12へ連結されてい
る。32は上記可動部分をシールするゴムブーツである。
次にこの実施例の作動を説明すると、まず運転者によ
つて操向ハンドル7が左右いずれかに転向操作される
と、前輪3は従来の自動二輪車と全く同様に作動する
が、このとき、下ブラケツト4bの転向に伴つてレール4d
も左右に転向し、ピン2dが左右に移動するので、これに
T形のアーム2aが追随して傾動し、他の2個の腕2e,2e
に接続された可撓ワイヤ12の一方の内索を引き、他方を
弛める。よつて、リヤアーム5に設けたベルクランク30
が傾動しロツド29に連なる転向アーム18aを押し或いは
引いて枢軸20を軸として円筒軸18左右いずれかの方向に
転向させて後輪6を転向させる。なお、後輪6の転向角
度は通常前輪3の転向角度の25%以下となるよう、下ブ
ラケツト4bから転向アーム18aに至る伝動リンク部材の
寸法が設定される。一方、動力ユニット8の動力は、駆
動チェーン13→後輪駆動軸14→自在継手24→ハブ6bとい
う動力伝達経路を辿って後輪6に伝えられる。そして、
後輪6が駆動されているときにこれが転向されると、自
在継手24のハブ6b側の部分が後輪6に追従して変位す
る。
したがって、円筒軸18が左右に転向されることにより
後輪6が操舵され、後輪駆動軸14の回転が自在継手24を
介して後輪6に伝わるようになる。
また、左右転向する後輪を駆動するための自在継手24
を後輪6のボス部6cの外方で且つハブ6bの内方に設置し
たので、そのハブ部分の構造が簡単になり、しかも、そ
のシールを容易に行うことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る自動二輪車の操舵車
輪用駆動力伝達装置は、車体フレームに枢支軸を介して
上下揺動自在に支持された揺動アームの揺動端部に、操
舵車輪の軸心部に設ける前記枢支軸と平行な車軸を支持
させ、この車軸の外方に、軸方向の一端部に操舵力入力
部が設けられた円筒軸を嵌合させかつ上下方向の枢軸を
介して左右回動自在に連結すると共に、この円筒軸の外
周部に操舵車輪を回転自在に支持させ、前記車軸上に、
前記揺動アームの枢支軸側に位置するエンジンから動力
伝達手段を介して動力が伝達される操舵車輪駆動軸と、
この操舵車輪駆動軸を操舵車輪に連結する自在継手とを
遊合させてなり、前記操舵車輪駆動軸を、前記円筒軸の
操舵力入力部とはこの円筒軸の操舵車輪支持部を挾んで
軸方向の反対側となる部位に前記車軸と同軸状に設けて
この車軸に対して回転自在に支持させ、前記動力伝達手
段を、揺動アームの長手方向に沿って延びてエンジン側
と前記操舵車輪駆動軸とに接続されて揺動アームと共に
揺動し、動力を操舵車輪駆動軸に平面視において操舵車
輪駆動軸の軸線と垂直となる方向から伝達する構造とし
たため、円筒軸が左右に転向されることにより操舵車輪
が操舵され、操舵車輪駆動軸の回転が自在継手を介して
操舵車輪に伝わるようになるから、操舵車輪を操舵自在
に構成するとともにこれにエンジンの動力を伝えるに当
たり、操舵車輪の軸心に配された車軸を揺動アームに固
定することができる。
このため、ステアリングナックルを設ける場合に較べ
て揺動アームの揺動端部が小型になるという効果があ
る。
また、操舵車輪駆動軸には、揺動アームとともに揺動
する動力伝達手段により揺動アームの枢支軸側に位置す
るエンジンから操舵車輪に対して平面視において垂直方
向に動力が伝えられる構成を採ったので、操舵時と揺動
アーム揺動時の両方で動力伝達手段と操舵車輪駆動軸と
の垂直関係が確保されるから、動力伝達に無理が生じな
い。
しかも、本願発明の構成を採ることにより、自在継手
の一方の軸部材に対して他方の軸部材が変位するのは操
舵時のみになるので、直進状態ではたとえ揺動アームが
上下に揺動したとしても自在継手で動力が損失されるこ
とはない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すものであり、第1図は
自動二輪車の側面図、第2図はその要部Aの側面図、第
3図はその底面図、第4図は第1図中のIV−IV断面図、
第5図はそのV−V断面図、第6図はVI−VI断面図であ
る。 6……後輪、6a……後車軸、6b……ハブ、18……円筒
軸、20……枢軸。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体フレームに枢支軸を介して上下揺動自
    在に支持された揺動アームの揺動端部に、操舵車輪の軸
    心部に設ける前記枢支軸と平行な車軸を支持させ、この
    車軸の外方に、軸方向の一端部に操舵力入力部が設けら
    れた円筒軸を嵌合させかつ上下方向の枢軸を介して左右
    回動自在に連結すると共に、この円筒軸の外周部に操舵
    車輪を回転自在に支持させ、前記車軸上に、前記揺動ア
    ームの枢支軸側に位置するエンジンから動力伝達手段を
    介して動力が伝達される操舵車輪駆動軸と、この操舵車
    輪駆動軸を操舵車輪に連結する自在継手とを遊合させて
    なり、前記操舵車輪駆動軸を、前記円筒軸の操舵力入力
    部とはこの円筒軸の操舵車輪支持部を挾んで軸方向の反
    対側となる部位に前記車軸と同軸状に設けてこの車軸に
    対して回転自在に支持させ、前記動力伝達手段を、揺動
    アームの長手方向に沿って延びてエンジン側と前記操舵
    車輪駆動軸とに接続されて揺動アームと共に揺動し、動
    力を操舵車輪駆動軸に平面視において操舵車輪駆動軸の
    軸線と垂直となる方向から伝達する構造としたことを特
    徴とする自動二輪車の操舵車輪用駆動力伝達装置。
  2. 【請求項2】円筒軸を車軸上に軸支する枢軸と自在継手
    とは、操舵車輪の軸方向中心に配置されている特許請求
    の範囲第1項記載の自動二輪車の操舵車輪用駆動力伝達
    装置。
JP61006363A 1986-01-17 1986-01-17 自動二輪車の操舵車輪用駆動力伝達装置 Expired - Fee Related JPH089355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61006363A JPH089355B2 (ja) 1986-01-17 1986-01-17 自動二輪車の操舵車輪用駆動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61006363A JPH089355B2 (ja) 1986-01-17 1986-01-17 自動二輪車の操舵車輪用駆動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62166184A JPS62166184A (ja) 1987-07-22
JPH089355B2 true JPH089355B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=11636274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61006363A Expired - Fee Related JPH089355B2 (ja) 1986-01-17 1986-01-17 自動二輪車の操舵車輪用駆動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089355B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1027982B1 (nl) * 2020-01-07 2021-08-10 Isterdael Ivo Van Compact homokinetisch systeem voor het sturen van het aangedreven wiel van motorfietsen en tweewielers

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61211185A (ja) * 1985-03-15 1986-09-19 ヤマハ発動機株式会社 前後舵取り二輪車の後輪支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62166184A (ja) 1987-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4786075A (en) Saddle-type four-wheel vehicle for running on unleveled ground
US5248019A (en) Hub-less cycle or engine-driven vehicle
JPH0268283A (ja) 前輪駆動車の自動二輪車
JP2001328410A (ja) 鞍乗り型車輌
JPH01204884A (ja) 二輪車の前輪操舵装置
US4662469A (en) Rear wheel steering device for motorcycles
JPH04169386A (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
US4586722A (en) All-wheel-steerable vehicle
JPH089355B2 (ja) 自動二輪車の操舵車輪用駆動力伝達装置
JP4755367B2 (ja) サスペンション装置
JPS6150831B2 (ja)
JPH0733060A (ja) 操舵可能なホイールサスペンションを有する三輪自動車
JPH01204888A (ja) 二輪車の前後輪操舵装置
JPH0268281A (ja) 自動二輪車
JPS631654Y2 (ja)
JPH08295144A (ja) 駆動操向車輪の支持部構造
JPH01240373A (ja) 車両の操舵装置
JPH0825501B2 (ja) 騎乗型車両の前二輪懸架及び操舵装置
JPH0733969Y2 (ja) 車両用ステアリング装置
JPH0268282A (ja) 前輪駆動の自動二輪車
RU2209743C1 (ru) Подвеска поворотного колеса транспортного средства
JPH0534315Y2 (ja)
JPH01240374A (ja) 車両の前後輪操舵装置
JPH0277387A (ja) 自動2輪車
JPH0725350B2 (ja) 二輪車の後輪操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees