JP2002128867A - エポキシ樹脂用フェノール系硬化剤及びそれを用いたエポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂用フェノール系硬化剤及びそれを用いたエポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JP2002128867A
JP2002128867A JP2000320792A JP2000320792A JP2002128867A JP 2002128867 A JP2002128867 A JP 2002128867A JP 2000320792 A JP2000320792 A JP 2000320792A JP 2000320792 A JP2000320792 A JP 2000320792A JP 2002128867 A JP2002128867 A JP 2002128867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
curing agent
phenolic curing
resin composition
amino group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000320792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3708423B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Tsuchida
克之 土田
Masashi Kumagai
正志 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mining Holdings Inc
Original Assignee
Nikko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Materials Co Ltd filed Critical Nikko Materials Co Ltd
Priority to JP2000320792A priority Critical patent/JP3708423B2/ja
Priority to TW90117504A priority patent/TW572926B/zh
Priority to KR10-2001-0048238A priority patent/KR100456348B1/ko
Priority to CNB011252227A priority patent/CN1175037C/zh
Publication of JP2002128867A publication Critical patent/JP2002128867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3708423B2 publication Critical patent/JP3708423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無機材料や金属との密着性に優れるエポ
キシ樹脂用硬化剤、及び、エポキシ樹脂組成物を提供す
る。 【解決手段】 本発明のエポキシ樹脂用硬化剤は、フェ
ノール系硬化剤と、3級以上のアミノ基を有するシラン
カップリング剤とを含む。この3級以上のアミノ基は、
イミダゾール基又はジメチルアミノ基またはそれらの塩
が好ましい。本発明の硬化剤は、この二者の混合物であ
ってもよいし、フェノール系硬化剤を溶融し、その中に
3級以上のアミノ基を有するシランカップリング剤を撹
拌混合して得られる変性物であってもよく、無機材料や
金属との接着性向上に効果的である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属や無機材料と
の密着性に優れるエポキシ樹脂用フェノール系硬化剤及
びそれを用いたエポキシ樹脂組成物に関するものであ
り、それらは電子材料、塗料、プライマー、接着剤等の
分野に使用できる。このうち、特に電子材料に使用され
ている封止材、積層板、マウンティング材に適してい
る。
【0002】
【従来の技術】近年電子材料分野では、材料の軽薄短小
化の流れとともに、環境汚染を防止するために材料のハ
ロゲンフリー化やアンチモンフリー化、鉛フリー半田化
等の流れがある。そのため電子材料に用いられる封止
材、積層材、マウンティング材等には、それらの流れに
沿ってさらなる特性向上が必要とされているのが現状で
ある。
【0003】例えば、半導体用封止樹脂には従来ノボラ
ックエポキシ樹脂をフェノールノボラック樹脂で硬化さ
せるエポキシ樹脂組成物が用いられてきた。しかしなが
ら、半導体は高集積化に対応するため、パッケージの小
型化及び薄型化がより厳しく要求されている。一方で環
境問題への配慮から鉛フリー半田へ移行する流れにも対
応する必要があり、さらにリードフレームのPPF(プリ
プレーティッドフレーム)の開発等にも対応しなければ
ならない。これらの理由により、封止樹脂の各種特性に
対する要求は年々厳しいものとなってきており、従来の
エポキシ樹脂組成物では機械的強度等に由来する、信頼
性の確保が困難になってきている。具体的な要求特性と
しては半導体チップやリードフレームとのより高い密着
性が挙げられ、特に、吸湿させた後に半田に浸漬しても
クラックや界面はくり等が封止樹脂に生じないことが要
求されている。
【0004】また、プリント配線板の絶縁材料は、ガラ
ス基材エポキシ積層板が最も多く使用されている。積層
板エポキシ樹脂としては、ジシアンジアミドを硬化剤と
する樹脂が一般的に用いられてきたが、鉛フリー半田等
を用いた場合の耐熱性の要求から、フェノールノボラッ
ク樹脂を硬化剤に用いる方法が注目されるようになって
きた。しかしながら、フェノールノボラック樹脂を硬化
剤として使用すると銅箔との接着性、特に多層板におけ
る内層銅箔との接着性が、ジシアンジアミド系に比べて
大幅に劣るという欠点がある。
【0005】このような金属や無機物と樹脂との接着性
を改善させる手段としては、シランカップリング剤によ
る表面処理を行うか、又は、シランカップリング剤を樹
脂へ添加する方法がとられるのが一般的である。エポキ
シ系やアミノ系の市販のシランカップリング剤は、その
ような接着性向上に効果があり長年使用されていたが、
上述したような近年の環境問題や軽薄短小化に対応する
には、要求特性を満足出来ない場合が増えてきている現
状にある。そこで、本発明者らは、イミダゾール基やジ
メチルアミノ基を有するシランカップリング剤を開発し
た(例えば、特開平05−186479、特開平09−
012683、特開平09−295988)。このシラ
ンカップリング剤は、市販のものに比べて、金属や無機
物と樹脂との密着性を大幅に向上できることが確認され
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
イミダゾール基やジメチルアミノ基を有するシランカッ
プリング剤は、粘性が高いことと加水分解の速度が速い
ことにより、インテグラルブレンドの際に取り扱いにく
いという欠点があった。また、ケトン系等の溶剤への溶
解性が乏しいものもあり、ワニスに用いた場合にそのポ
ットライフが短いという欠点もあり、使用方法に制限が
あった。
【0007】そこで、本発明は、第一に金属や無機材料
との密着性に優れたエポキシ樹脂組成物を製造するため
のエポキシ樹脂用硬化剤、及び、そのようなエポキシ樹
脂組成物や硬化物を提供することを目的とする。さら
に、取り扱いが容易で、ケトン系溶剤への溶解性が高
く、ワニスを含む様々な用途に好適に用いられるエポキ
シ樹脂用硬化剤、及び、そのような硬化剤を用いたエポ
キシ樹脂組成物や硬化物を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成するため、鋭意検討した結果、一般的なフェノ
ール系硬化剤と3級以上のアミノ基を有するシランカッ
プリング剤とを混合することにより、その混合物又は反
応物を硬化剤として用いると、金属や無機材料とエポキ
シ樹脂との密着性が大きく改善されることを見いだし
た。さらに、この硬化剤は、3級以上のアミノ基を有す
るシランカップリング剤を使用しているにもかかわら
ず、取り扱いも容易であり、また一般的に使用されてい
るどの溶剤へも問題なく溶解することが分かった。
【0009】すなわち、本発明によれば、エポキシ樹脂
用フェノール系硬化剤であって、フェノール系硬化剤
と、3級以上のアミノ基を有するシランカップリング剤
と、を含むことを特徴とするエポキシ樹脂用フェノール
系硬化剤が提供される。
【0010】金属や無機材料と本発明の硬化剤を用いた
樹脂との接着力が向上する機構は、硬化剤に含まれるフ
ェノール系硬化剤の水酸基と3級以上のアミノ基を有す
るシランカップリング剤のアルコキシシリル基とが反応
し、硬化剤と硬化促進剤の機能が一分子中に複合化され
ることによって、エポキシ樹脂の硬化反応がスムーズに
進行するためと推定される。
【0011】本発明で用いるフェノール系硬化剤は、1
分子中に2個以上のフェノール性水酸基を有するもので
あればどのようなものでもよいが、例えば、ビスフェノ
ールA、ビスフェノールF、ポリビニルフェノール、フ
ェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、
ビスフェノールAノボラック樹脂、ビスフェノールFノ
ボラック樹脂、アラルキルフェノール樹脂等が挙げられ
る。これらのうち特に好ましいものはフェノール樹脂系
硬化剤である。
【0012】3級以上のアミノ基を有するシランカップ
リング剤は、硬化促進剤として効果のあるイミダゾール
基又はジメチルアミノ基またはそれらの塩を有するシラ
ンカップリング剤が好適であり、例えば特開平05−1
86479、特開平09−295988、特開平05−
039295、特開平06−279458、特開平09
−296135、特開平09−295989、特開平0
9−295992、特開平10−273492、特開平
11−092482、特開平12−226757、特開
平11−108246等に記載されているもの、さらに
は、それらのイミダゾール基またはジメチルアミノ基を
有するシランカップリング剤に酢酸等の有機酸塩を添加
して塩にしたタイプが挙げられる。
【0013】上記のシランカップリング剤のうち、以下
のものは特に好ましい。第一には、特開平05−186
479に開示されている3種のイミダゾールシラン化合
物及びそれらの混合物である。これらのイミダゾールシ
ラン化合物は、同文献に開示されているようにイミダゾ
ール化合物と3‐グリシドキシプロピルシラン化合物を
80〜200℃で反応させることによって、3種の混合
物として得られる(以下、この混合物を単にイミダゾー
ルシランと称する)。第二には、特開平09−2961
35に開示されている表面処理剤の有効成分である、ジ
メチルアミノ基を有する有機ケイ素化合物である(以
下、この化合物を単にジメチルアミノシランと称す
る)。このジメチルアミノシランは、同文献に開示され
ているように、ジメチルアミンとエポキシシランを20
〜80℃に加熱した後、未反応のジメチルアミンを除去
することにより得られる。
【0014】本発明のエポキシ樹脂用フェノール系硬化
剤は単に混合物としても用いられるが、上記のようなフ
ェノール系硬化剤を溶融し、その中に上記3級以上のア
ミノ基を有するシランカップリング剤を撹拌混合して得
られた変性フェノール系硬化剤であっても効果的であ
る。
【0015】また、本発明によれば、(a)エポキシ樹
脂、及び、(b)本発明のエポキシ樹脂用フェノール系
硬化剤を含むエポキシ樹脂組成物が提供される。
【0016】本発明のエポキシ樹脂組成物に用いるエポ
キシ樹脂は、エポキシ樹脂であればどのようなものでも
よいが、封止材や積層板用途で汎用に使われているもの
が好ましい。例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノール
Aノボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型
エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、
ビフェニル骨格を有するエポキシ樹脂、ナフタレン骨格
を有するエポキシ樹脂、トリフェニルメタン骨格を有す
るエポキシ樹脂、およびこれらのエポキシ樹脂構造中の
水素原子の一部をハロゲン化したエポキシ樹脂等が挙げ
られる。また、本発明のエポキシ樹脂組成物に含まれ
る、これらのエポキシ樹脂とエポキシ樹脂用フェノール
系硬化剤の混合比(水酸基/エポキシ基)は、0.2〜
1.2の範囲となる量が好ましい。
【0017】本発明のエポキシ樹脂組成物は、さらに、
無機充填材を含んでいてもよい。無機質充填剤は、封止
材に一般に使用されているものであればどのようなもの
でもよいが、不純物濃度が低く、平均粒径30μm以下
のシリカ粉末が好ましい。無機質充填剤の配合割合は、
全体の樹脂組成物に対して25〜90重量%含有するよ
うに配合するのが好ましい。
【0018】本発明のエポキシ樹脂組成物は、必要に応
じて、天然ワックス、合成ワックス類、直鎖脂肪酸の金
属塩、酸アミド、エステル類、パラフィン等の離型剤、
三酸化アンチモン等の難燃剤、カーボンブラック等の着
色剤、シランカップリング剤、種々の硬化促進剤、ゴム
系やシリコーン系の低応力付与剤等を適宜添加配合する
ことが出来る。
【0019】本発明のエポキシ樹脂組成物は、積層板用
ワニスに好適に用いられる。また、本発明のエポキシ樹
脂組成物は、これを基材に含浸させプリプレグとして、
さらにこのプリプレグを積層形成してなる積層板として
用いることもできる。またさらに、本発明のエポキシ樹
脂組成物は、金属粉末と混練して半導体チップマウンテ
ィング材料としても好適に用いられ、このように様々な
用途に用いることができる。
【0020】本発明のエポキシ樹脂組成物は、加熱する
ことにより、エポキシ樹脂硬化物として提供することも
できる。この硬化物は、半導体チップがこれによって封
止されてなる半導体封止装置に、好適に用いられる。
【0021】本発明の別の態様によれば、エポキシ樹脂
用フェノール系硬化剤の製造方法であって、フェノール
系硬化剤を溶融し、その中に3級以上のアミノ基を有す
るシランカップリング剤を撹拌混合し、変性フェノール
系硬化剤を得ることを特徴とするエポキシ樹脂用フェノ
ール系硬化剤の製造方法が提供される。
【0022】本発明のエポキシ樹脂用フェノール系硬化
剤の製造方法において、フェノール系硬化剤と3級以上
のアミノ基を有するシランカップリング剤の重量比は、
フェノール系硬化剤1に対して、3級以上のアミノ基を
有するシランカップリング剤0.001〜1が好まし
い。この混合比は、さらに好ましくは、0.01〜0.
5である。3級以上のアミノ基を有するシランカップリ
ング剤が多すぎるとゲル化してしまい、また少なすぎる
と接着向上の効果が得られない。
【0023】フェノール系硬化剤とシランカップリング
剤の混合方法は、フェノール系硬化剤が固体の場合に
は、あらかじめ溶融させ、十分撹拌しながら3級以上の
アミノ基を有するシランカップリング剤を徐々に添加し
ていくのが好ましい。この際、フェノール樹脂の水酸基
とシラン剤のアルコキシシリル基が反応してアルコール
が生じる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下に本発明を実施例を用いて具
体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限
定されない。まず、本発明のエポキシ樹脂用フェノール
系硬化剤の製造に先立って、イミダゾールシラン及びジ
メチルアミノシランを製造し、それぞれ合成例1及び合
成例2として以下に記載した。なお、実施例で記載した
配合割合の単位は、重量部とする。
【0025】(合成例1)特開平05−186479の
実施例に従って、次のようにイミダゾールシランを製造
した。イミダゾール3.4g(0.05mol)を95
℃で溶解し、アルゴン雰囲気下で撹拌しながら、3‐グ
リシドキシプロピルメトキシシラン11.8g(0.0
5mol)を30分間かけて滴下した。滴下終了後、さ
らに95度の温度で1時間反応させた。得られたイミダ
ゾールシランは、3種類の成分の混合物であった。
【0026】(合成例2)特開平09−296135の
実施例に従って、次のようにジメチルアミノシランを製
造した。ジメチルアミン13.5g(0.3mol)と
3‐グリシドキシプロピルトリメトキシシラン17.3
g(0.07mol)を窒素雰囲気にしたオートクレー
ブ中に入れ、150℃で1時間加熱し、反応させた。反
応後、反応混合物中の過剰のジメチルアミンをエバポレ
ーターにより除去し、ジメチルアミノシラン19.9g
を得た。
【0027】(実施例1)合成例1のイミダゾールシラ
ンを用いて、本発明のエポキシ樹脂用フェノール系硬化
剤を、次のように製造した。フェノールノボラック樹脂
35g(水酸基当量:104)を100℃に加熱し、溶
融した。その中に上記合成例1のイミダゾールシラン1
gを徐々に添加し、添加後5分間撹拌し、冷却した。冷
却後、粉砕し、エポキシ樹脂用フェノール系硬化剤であ
るイミダゾールシラン変性フェノールノボラック樹脂
(硬化剤1)を得た。
【0028】(実施例2)実施例1のイミダゾールシラ
ン1gに替えて、上記合成例2のジメチルアミノシラン
1gにした以外は、実施例1と同様の操作を行い、エポ
キシ樹脂用フェノール系硬化剤であるジメチルアミノシ
ラン変性フェノールノボラック樹脂(硬化剤2)を得
た。
【0029】(実施例3)〜(実施例14) 実施例3〜14では、上記実施例1の硬化剤1又は実施
例2の硬化剤2を用いて、以下のようにエポキシ樹脂組
成物を製造した。オルソクレゾールノボラック型エポキ
シ樹脂(エポキシ当量:210)をはじめとする材料
を、後述する表1に示した割合で常温で混合した。表1
に示すように、溶融シリカ粉末(平均粒子径14μ
m)、2‐エチル−4‐メチルイミダゾール、3‐グリ
シドキシプロピルトリメトキシシラン等を適宜添加剤と
して加えた。この混合物を、さらに90〜100℃で混
練冷却した後、粉砕しエポキシ樹脂組成物を得た。
【0030】上述のようにして得られたエポキシ樹脂組
成物を用いて、銅合金板(C‐7025、サイズ:50
mm×25mm)2枚を図1に示すように接着し、樹脂
組成物を硬化させた。このときの硬化条件は、175℃
で8時間とした。図1の構造のものを試験片とし、これ
を引張試験機により矢印の方向に引っ張り、せん断強度
を測定した。このときの引張速度は1mm/minとし
た。その結果を後述する表2に示す。
【0031】(比較例1)〜(比較例3) 比較例1〜3では、本発明のエポキシ樹脂用フェノール
系硬化剤の替わりに、フェノールノボラック樹脂を硬化
剤として用いた。すなわち、表1に示した材料と混合割
合を用いた以外は、実施例3〜14と同様にして、エポ
キシ樹脂組成物を製造した。また、得られたエポキシ樹
脂組成物を用いて、上記実施例3〜14と同様のせん断
強度測定を行った。測定結果は、後述する表2に示す。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】本発明の硬化剤を用いた実施例3〜14
は、いずれも十分なせん断接着強度を示した。これらの
うち、実施例3、6、9及び12は、添加剤として溶融
シリカ粉末を含んでいない場合であって、80Kg/c
2以上の高いせん断接着強度を示した。これに対し、
本発明の硬化剤を用いず、溶融シリカ粉末を含まない比
較例1では、強度は60Kg/cm2と不十分であっ
た。一方、実施例4、5、7、8、10、11、13及
び14は、溶融シリカ粉末を含んでおり、32Kg/c
2以上のせん断接着強度を示した。これに対し、本発
明の硬化剤を用いず、溶融シリカ粉末を同様に含む比較
例2及び3では、25Kg/cm2と低い強度を示す
か、凝集物の生成によって接着できない結果となった。
【0035】(実施例15)及び(実施例16) 実施例15及び16では、実施例1の硬化剤1を用いて
ワニスを製造し、それを用いてプリプレグ及び銅張積層
板を得た。まず、ブロム化ビスフェノールA型エポキシ
樹脂(Br含有率:21.5%、エポキシ当量:48
0)、オルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂(エ
ポキシ当量:210)、実施例1の硬化剤1であるイミ
ダゾールシラン変性ノボラック樹脂、及び、その他後述
する表3に示した材料を表3の割合で混合した。この混
合物に、アセトンを加え、ワニスを調製した。
【0036】次に、仕様7628タイプのガラス織布基
材(積層板用無アルカリ平織ガラスクロス)に各ワニス
を樹脂含量がおよそ50%になるように含浸させ、乾燥
させ、プリプレグを得た。このプリプレグを8枚重ねる
ことにより、また、銅箔(厚み:35μm)を使用し片
側に重ね、これを175℃、40kg/cm2の加熱加
圧条件で90分間プレスすることによって銅張積層板を
得た。この銅張積層板の接着性評価として、ピール強度
を回路幅1cmで測定した。その結果を後述する表4に
示す。
【0037】(比較例4)及び(比較例5) 比較例4及び5では、本発明の硬化剤の替わりにフェノ
ールノボラック樹脂(水酸基等量:104)を用い、そ
の他表3に示した材料を表3の混合比で用いた。それ以
外は、実施例15及び16と同様にして、銅張積層板を
得、そのピール強度を測定した。測定結果は、後述する
表4に示す。
【0038】(比較例6)本比較例では、本発明の硬化
剤を用いず、表3に示した材料を表3の混合比で用い
た。ワニスを調製する際に上記実施例ではアセトンのみ
を用いたが、本比較例ではワニスを調製するためにアセ
トンの他にジメチルフォルムアミドとメチルセルソルブ
を使用する必要があった。それ以外は、実施例15及び
16と同様にして、銅張積層板を製造し、そのピール強
度を測定した。測定結果は、後述する表4に示す。
【0039】
【表3】
【0040】
【表4】
【0041】表4に示したように、本発明の硬化剤を用
いた実施例15及び16では、アセトンのみを溶剤とし
て用いたにもかかわらず、十分なピール強度を示した。
これに対して、本発明の硬化剤を用いず、溶剤としてア
セトンのみを用いた比較例4及び5では、低い強度を示
すか、ワニスに凝集物が生成した。また、実施例15及
び16は、ジシアンジアミド系硬化剤(比較例6)と同
程度の十分なピール強度を示していることが分かった。
【0042】
【発明の効果】本発明のエポキシ樹脂用フェノール系硬
化剤を用いると、エポキシ樹脂組成物を硬化させたとき
に、エポキシ樹脂と、金属や無機材料との密着性を向上
させることができる。また、本発明のエポキシ樹脂用フ
ェノール系硬化剤は、ケトン系溶媒にも溶解性が高く、
ワニスやプリプレグ等様々な用途に用いることができ
る。このような理由により、本発明の硬化剤及びそれを
用いたエポキシ樹脂組成物は、電子材料分野に好適に用
いられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で製造した樹脂を用いて接着した銅合金
板のせん断強度の測定方法を説明するための図である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 23/31 H01L 23/30 R // C08L 63:00 Fターム(参考) 4F072 AA04 AA07 AB09 AD23 AD27 AG03 4J036 AA01 AD01 AD08 AF01 AF05 AF06 DC40 DD08 FB07 FB08 JA05 JA07 JA08 JA11 4J038 DB061 DB071 DB131 HA446 JB32 JC35 KA03 KA08 MA09 NA12 PB03 4M109 AA01 BA01 CA21 EA02 EB03 EB06 EB12 EC09 5F047 AA11 BA34 BA35 BA52 BB11 BB13

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エポキシ樹脂用フェノール系硬化剤であ
    って、 フェノール系硬化剤と、 3級以上のアミノ基を有するシランカップリング剤と、
    を含むことを特徴とするエポキシ樹脂用フェノール系硬
    化剤。
  2. 【請求項2】 上記フェノール系硬化剤が、フェノール
    系硬化剤を溶融し、その中に上記3級以上のアミノ基を
    有するシランカップリング剤を撹拌混合して得られた変
    性フェノール系硬化剤であることを特徴とする請求項1
    に記載のエポキシ樹脂用フェノール系硬化剤。
  3. 【請求項3】 上記3級以上のアミノ基がイミダゾール
    基又はジメチルアミノ基またはそれらの塩であることを
    特徴とする請求項1又は2に記載のエポキシ樹脂用フェ
    ノール系硬化剤。
  4. 【請求項4】 (a)エポキシ樹脂、及び、(b)請求
    項1〜3のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂用フェノ
    ール系硬化剤を含むエポキシ樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 さらに、無機質充填材を含む請求項4に
    記載のエポキシ樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 請求項4又は5に記載のエポキシ樹脂組
    成物を用いた積層板用ワニス。
  7. 【請求項7】 請求項4又は5に記載のエポキシ樹脂組
    成物を基材に含浸したプリプレグ。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のプリプレグを積層形成
    してなる積層板。
  9. 【請求項9】 請求項4又は5に記載のエポキシ樹脂組
    成物を金属粉末と混練してなる半導体チップマウンティ
    ング材料。
  10. 【請求項10】 請求項4又は5に記載のエポキシ樹脂
    組成物を加熱して得られたエポキシ樹脂硬化物。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載のエポキシ樹脂硬化
    物によって半導体チップが封止されてなる半導体封止装
    置。
  12. 【請求項12】 エポキシ樹脂用フェノール系硬化剤の
    製造方法であって、 フェノール系硬化剤を溶融し、 その中に3級以上のアミノ基を有するシランカップリン
    グ剤を撹拌混合し、変性フェノール系硬化剤を得ること
    を特徴とするエポキシ樹脂用フェノール系硬化剤の製造
    方法。
  13. 【請求項13】 上記3級以上のアミノ基がイミダゾー
    ル基又はジメチルアミノ基またはそれらの塩であること
    を特徴とする請求項3に記載のエポキシ樹脂用フェノー
    ル系硬化剤の製造方法。
JP2000320792A 2000-10-20 2000-10-20 エポキシ樹脂用フェノール系硬化剤及びそれを用いたエポキシ樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3708423B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000320792A JP3708423B2 (ja) 2000-10-20 2000-10-20 エポキシ樹脂用フェノール系硬化剤及びそれを用いたエポキシ樹脂組成物
TW90117504A TW572926B (en) 2000-10-20 2001-07-18 Phenolic curing agent for epoxy resin and epoxy resin composition using the same
KR10-2001-0048238A KR100456348B1 (ko) 2000-10-20 2001-08-10 에폭시수지용 페놀계 경화제 및 그것을 사용한에폭시수지조성물
CNB011252227A CN1175037C (zh) 2000-10-20 2001-08-31 用于环氧树脂的酚类固化剂以及使用该固化剂的环氧树脂组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000320792A JP3708423B2 (ja) 2000-10-20 2000-10-20 エポキシ樹脂用フェノール系硬化剤及びそれを用いたエポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002128867A true JP2002128867A (ja) 2002-05-09
JP3708423B2 JP3708423B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=18799019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000320792A Expired - Lifetime JP3708423B2 (ja) 2000-10-20 2000-10-20 エポキシ樹脂用フェノール系硬化剤及びそれを用いたエポキシ樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3708423B2 (ja)
KR (1) KR100456348B1 (ja)
CN (1) CN1175037C (ja)
TW (1) TW572926B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004037880A1 (ja) * 2002-10-28 2004-05-06 Nikko Materials Co., Ltd. 固形シランカップリング剤組成物、その製造方法およびそれを含有する樹脂組成物
WO2009001850A1 (ja) * 2007-06-25 2008-12-31 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 樹脂組成物及びその樹脂組成物を用いて得られる樹脂付銅箔
WO2010024391A1 (ja) * 2008-09-01 2010-03-04 積水化学工業株式会社 積層体及び積層体の製造方法
WO2010140674A1 (ja) * 2009-06-05 2010-12-09 日本化薬株式会社 エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよびそれらの硬化物
WO2013015286A1 (ja) * 2011-07-26 2013-01-31 日本化薬株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよびそれらの硬化物
WO2013015344A1 (ja) * 2011-07-27 2013-01-31 日本化薬株式会社 エポキシ樹脂混合物、エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよびそれらの硬化物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG119379A1 (en) 2004-08-06 2006-02-28 Nippon Catalytic Chem Ind Resin composition method of its composition and cured formulation
TWI490266B (zh) * 2009-12-02 2015-07-01 Mitsui Mining & Smelting Co A resin composition for forming a bonding layer of a multilayer flexible printed circuit board, a resin varnish, a resin copper foil having a resin copper foil, a multilayer flexible printed circuit board, and a multilayer flexible printed circuit board
CN107629194B (zh) * 2017-10-16 2020-05-19 六安捷通达新材料有限公司 一种环氧粉末涂料用耐热性酚类固化剂及其制备方法
CN107987254B (zh) * 2017-11-03 2019-11-26 福建师范大学 一种结构可调硅基噻唑环氧树脂固化剂及其制备方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5212661A (en) * 1989-10-16 1993-05-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for performing floating point arithmetic operation and rounding the result thereof

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004037880A1 (ja) * 2002-10-28 2004-05-06 Nikko Materials Co., Ltd. 固形シランカップリング剤組成物、その製造方法およびそれを含有する樹脂組成物
US7109273B2 (en) 2002-10-28 2006-09-19 Nikko Materials Co., Ltd. Solid silane coupling agent composition, process for producing the same, and resin composition containing the same
WO2009001850A1 (ja) * 2007-06-25 2008-12-31 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 樹脂組成物及びその樹脂組成物を用いて得られる樹脂付銅箔
JP5650908B2 (ja) * 2007-06-25 2015-01-07 三井金属鉱業株式会社 樹脂組成物及びその樹脂組成物を用いて得られる樹脂付銅箔
WO2010024391A1 (ja) * 2008-09-01 2010-03-04 積水化学工業株式会社 積層体及び積層体の製造方法
CN102137758A (zh) * 2008-09-01 2011-07-27 积水化学工业株式会社 层叠体及层叠体的制造方法
WO2010140674A1 (ja) * 2009-06-05 2010-12-09 日本化薬株式会社 エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよびそれらの硬化物
WO2013015286A1 (ja) * 2011-07-26 2013-01-31 日本化薬株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよびそれらの硬化物
JP2013023677A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Nippon Kayaku Co Ltd エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよびそれらの硬化物
WO2013015344A1 (ja) * 2011-07-27 2013-01-31 日本化薬株式会社 エポキシ樹脂混合物、エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよびそれらの硬化物
JP2013028663A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Nippon Kayaku Co Ltd エポキシ樹脂混合物、エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよびそれらの硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
KR100456348B1 (ko) 2004-11-09
CN1350026A (zh) 2002-05-22
KR20020031031A (ko) 2002-04-26
TW572926B (en) 2004-01-21
CN1175037C (zh) 2004-11-10
JP3708423B2 (ja) 2005-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5738274B2 (ja) 耐熱用接着剤
CN107207935A (zh) 导热性导电性粘接剂组合物
KR20120130705A (ko) 실페닐렌 구조 및 실록산 구조를 갖는 중합체 및 이의 제조 방법, 접착제 조성물, 접착 시트 및 반도체 장치 보호용 재료, 및 반도체 장치
JPH09183959A (ja) 軟質エポキシ樹脂組成物
JP5534682B2 (ja) 電子部品用熱硬化性接着剤及びこの接着剤を用いた電子部品内蔵基板の製造方法
JP4994743B2 (ja) フィルム状接着剤及びそれを使用する半導体パッケージの製造方法
JP5681432B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを使用した半導体装置
JP3708423B2 (ja) エポキシ樹脂用フェノール系硬化剤及びそれを用いたエポキシ樹脂組成物
JP2002088332A (ja) 接着剤組成物および接着シート
WO2003048170A1 (fr) Composition realisee a partir d'un agent de couplage silane basique et d'un sel d'acide carboxylique, elaboration de la composition saline, et composition de resines epoxy les contenant
JP5935339B2 (ja) 電子機器用接着剤組成物
JP4883842B2 (ja) エポキシ樹脂組成物用添加剤およびそのエポキシ樹脂組成物
JP2010062297A (ja) ペースト状接着剤及びこの接着剤を用いた電子部品内蔵基板の製造方法
JP4560928B2 (ja) インターポーザ用エポキシ樹脂組成物、プリプレグ及びそれを用いた銅張積層板
JP2009246026A (ja) ペースト状接着剤及びこの接着剤を用いた電子部品内蔵基板の製造方法
JP2008277803A (ja) ダイボンディング用樹脂ペースト組成物、それを用いた半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2002220435A (ja) リン含有エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付き金属箔、接着シート、積層板、多層板、塗工用リン含有エポキシ樹脂ワニス、リン含有エポキシ樹脂封止材、リン含有エポキシ樹脂注型材、含浸用リン含有エポキシ樹脂ワニス
JPH021789A (ja) 電気回路板
JP4467120B2 (ja) 導電性樹脂組成物
JP2001049086A (ja) 導電性樹脂組成物
JP2019194345A (ja) プリント配線板用樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板およびプリント配線板
JP2005314449A (ja) 樹脂用添加剤
TWI844517B (zh) 樹脂組成物、清漆、接著劑、密封劑、塗料及成形品
JP2009084384A (ja) 一液型エポキシ樹脂組成物
JP2001139680A (ja) ポリヒドロキシエーテル、熱硬化性接着剤組成物及び接着剤物品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3708423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250