JP2002124829A - 発振器およびそれを用いた電子装置 - Google Patents

発振器およびそれを用いた電子装置

Info

Publication number
JP2002124829A
JP2002124829A JP2000312142A JP2000312142A JP2002124829A JP 2002124829 A JP2002124829 A JP 2002124829A JP 2000312142 A JP2000312142 A JP 2000312142A JP 2000312142 A JP2000312142 A JP 2000312142A JP 2002124829 A JP2002124829 A JP 2002124829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillator
substrate
dielectric substrate
oscillator according
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000312142A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Iegi
勉 家木
Yutaka Ida
裕 井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2000312142A priority Critical patent/JP2002124829A/ja
Priority to CA002357628A priority patent/CA2357628C/en
Priority to GB0122953A priority patent/GB2370703B/en
Priority to US09/971,973 priority patent/US6727766B2/en
Priority to FR0113095A priority patent/FR2815487B1/fr
Publication of JP2002124829A publication Critical patent/JP2002124829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/18Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/162Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/045Hierarchy auxiliary PCB, i.e. more than two levels of hierarchy for daughter PCBs are important
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10068Non-printed resonator
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10166Transistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10174Diode
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/049Wire bonding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低背化を図るとともに、発振周波数の狭偏差
化が実現でき、高い温度安定性の得られる発振器および
それを用いた電子装置を提供する。 【解決手段】 誘電体基板2と能動素子であるトランジ
スタ3と、周波数可変素子であるバラクタダイオード4
を、パッケージ用基板5の一方主面に搭載して発振器1
を構成する。誘電体基板2は高誘電率で温度安定性の良
い誘電体からなり、薄膜電極形成手段によりマイクロス
トリップ線路共振器が形成されており、これとトランジ
スタ3とで発振回路を構成している。 【効果】 発振器の小型化、低背化を図ることができ
る。また、発振周波数の狭偏差化が実現できる。また、
温度安定性の高い発振器を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高周波用の発振器お
よびそれを用いた電子装置、例えば通信装置の局部発振
器として用いられる発振器およびそれを用いた電子装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の高周波用の発振器としては、例え
ば特開昭63−9203号公報や特開平10−1734
39号公報に開示された構成が知られている。
【0003】まず、特開昭63−9203号公報には、
主として誘電体基板と、高誘電率の誘電体を材料とした
円柱状の誘電体共振器と、半導体素子と、金属ケースか
らなる発振器が概略開示されている。ここで、誘電体共
振器は誘電体基板上に支持用誘電体を介して搭載され、
金属ケースに覆われて、例えばTE01δモードで共振
し、誘電体基板上に形成されたマイクロストリップ線路
と電磁気的に結合する。マイクロストリップ線路は誘電
体基板上に搭載された半導体素子と接続されており、全
体として共振回路部と増幅回路部を備えた発振回路が構
成されている。
【0004】また、特開平10−173439号公報に
は、主として多層基板と、多層基板の内層に形成された
ストリップ線路共振器と、多層基板の表面に搭載された
半導体素子からなる発振器が概略開示されている。ここ
で、ストリップ線路共振器は半導体素子と接続されてお
り、全体として共振回路部と増幅回路部を備えた発振回
路が構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
63−9203号公報に開示された発振器においては、
誘電体共振器が誘電体基板上に搭載されているため、誘
電体共振器と誘電体基板上に形成されたマイクロストリ
ップ線路との位置ずれを小さくするのが非常に難しく、
発振周波数の偏差を小さくするのが非常に難しいという
問題がある。また、誘電体基板上に円柱状の誘電体共振
器を搭載するため、発振器の高さが高くなり、低背化や
小型化が困難になるという問題がある。
【0006】また、特開平10−173439号公報に
開示された発振器においては、共振器のQが低いために
発振周波数の偏差が大きくなり、周波数の安定性も悪く
なるという問題がある。また、多層基板の内層にストリ
ップ線路共振器が構成されるため、多層基板と同じ材料
を誘電体層(誘電体基板)とするストリップ線路共振器
を作らざるをえず、誘電体層の材料として最適なものを
用いて周波数の温度安定性の良い共振器を得るというこ
とが非常に難しいという問題がある。
【0007】本発明は上記の問題点を解決することを目
的とするもので、低背化を図るとともに、発振周波数の
狭偏差化が実現でき、さらに高い温度安定性の得られる
発振器およびそれを用いた電子装置を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の発振器は、マイクロストリップ線路共振器
および該マイクロストリップ線路共振器と結合した結合
線路が形成された誘電体基板と、前記結合線路に接続さ
れて前記マイクロストリップ線路共振器とともに発振回
路を構成する能動素子と、前記誘電体基板が搭載され、
前記誘電体基板より誘電率の低いパッケージ用基板とを
備えてなり、前記能動素子が前記パッケージ用基板に搭
載されていることを特徴とする。
【0009】また、本発明の発振器は、周波数可変素子
が前記パッケージ用基板に搭載されたことを特徴とす
る。
【0010】また、本発明の発振器は、マイクロストリ
ップ線路共振器および該マイクロストリップ線路共振器
と結合した結合線路が形成された誘電体基板と、前記結
合線路に接続されて前記マイクロストリップ線路共振器
とともに発振回路を構成する能動素子と、前記誘電体基
板が搭載され、前記誘電体基板より誘電率の低いパッケ
ージ用基板とを備えてなり、前記能動素子が前記誘電体
基板に搭載されていることを特徴とする。
【0011】また、本発明の発振器は、周波数可変素子
が前記誘電体基板に搭載されたことを特徴とする。
【0012】また、本発明の発振器は、前記誘電体基板
に、前記能動素子にバイアス電圧を印加するためのバイ
アス線路とバイアス抵抗が形成されていることを特徴と
する。
【0013】また、本発明の発振器は、前記マイクロス
トリップ線路共振器と前記結合線路が、同一の電極形成
手段により同時に形成されてなることを特徴とする。
【0014】また、本発明の発振器は、前記電極形成手
段が薄膜電極形成手段であることを特徴とする。
【0015】また、本発明の発振器は、前記マイクロス
トリップ線路共振器および前記結合線路がフォトリソグ
ラフィで形成されていることを特徴とする。
【0016】また、本発明の発振器は、前記電極形成手
段が厚膜電極形成手段であることを特徴とする。
【0017】また、本発明の発振器は、前記誘電体基板
が前記パッケージ用基板にダイボンディングで実装され
ていることを特徴とする。
【0018】また、本発明の発振器は、前記誘電体基板
と前記パッケージ用基板がワイヤーボンディングで電気
的に接続されていることを特徴とする。
【0019】また、本発明の発振器は、前記誘電体基板
が前記パッケージ用基板にフリップチップ実装されてい
ることを特徴とする。
【0020】また、本発明の発振器は、前記誘電体基板
の比誘電率を20以上としたことを特徴とする。
【0021】また、本発明の発振器は、前記誘電体基板
の温度特性を、前記マイクロストリップ線路共振器の共
振周波数の温度ドリフトの幅が0℃〜70℃で共振周波
数の0.1%以内に入るように設定したことを特徴とす
る。
【0022】また、本発明の発振器は、前記パッケージ
用基板がアルミナ基板であることを特徴とする。
【0023】また、本発明の発振器は、前記パッケージ
用基板が樹脂基板であることを特徴とする。
【0024】また、本発明の発振器は、前記パッケージ
用基板に搭載された前記誘電体基板と前記能動素子を封
止する導電性を有するキャップを備えたことを特徴とす
る。
【0025】また、本発明の電子装置は、上記の発振器
を用いたことを特徴とする。
【0026】このように構成することにより、本発明の
発振器においては、低背化を図ることができる。また、
発振周波数の狭偏差化を図ることができる。さらには、
高い温度安定性を得ることができる。
【0027】また、本発明の電子装置においても、低背
化と高性能化を図るとともに、高い温度安定性を得るこ
とができる。
【0028】
【発明の実施の形態】図1に、本発明の発振器の一実施
例の斜視図を示す。図1に示した発振器1は、誘電体基
板2と樹脂モールドされた能動素子であるトランジスタ
3と、同じく樹脂モールドされた周波数可変素子である
バラクタダイオード4を、パッケージ用基板5の一方主
面に搭載して構成されている。
【0029】ここで、パッケージ用基板5は比較的低誘
電率のアルミナ基板(比誘電率9〜10程度)で構成さ
れており、一方主面には誘電体基板2やトランジスタ3
やバラクタダイオード4を搭載するランドの他に、各部
品間を接続する配線やワイヤーボンディングのための接
続ランド6が形成されており、端面には接続端子7が形
成されている。接続端子7はパッケージ用基板5の表面
もしくは内部を介してパッケージ用基板5に形成された
グランド電極や部品を搭載するランドや配線、接続ラン
ドなどと接続されている。
【0030】誘電体基板2は、比較的高い約30の比誘
電率を有する高誘電率の誘電体基板で、一方主面にマイ
クロストリップ線路などが形成され、他方主面のほぼ全
面に接地電極が形成されている。
【0031】図2に、誘電体基板2の平面図を示す。図
2に示すように、誘電体基板2の一方主面には約10G
Hzにおいて1/2波長で共振する両端開放のマイクロ
ストリップ線路共振器10、結合線路11、12、1
3、抵抗14、ランド15、バイアス線路16および1
7が形成されている。マイクロストリップ線路共振器1
0は誘電体基板2のほぼ中央部に配置され、結合線路1
1、12は、その2つの側面とに、それぞれギャップg
1、g2を隔てて配置されている。また、結合線路13
はマイクロストリップ線路共振器10の一方の開放端と
ギャップg3を隔てて配置されている。結合線路11の
一部は抵抗14を介して接続ランド15に接続されてい
る。結合線路12の一部はバイアス線路16および17
に接続されている。抵抗14とバイアス線路16、17
はトランジスタ3にバイアス電圧を印加するためのもの
である。
【0032】このうち、抵抗14を除く全ての線路や電
極は、誘電体基板2の一方主面に同一の電極形成手段で
同時に形成された薄膜電極に対して、フォトリソグラフ
ィーの技術を用いてパターン形成したものである。
【0033】また、誘電体基板2の材料としては、一方
主面上に形成されたマイクロストリップ線路共振器10
の共振周波数の温度ドリフトの幅が、0℃〜70℃で共
振周波数の0.1%以内に入るように、誘電率や熱膨張
率が設定されたものを用いている。この場合、マイクロ
ストリップ線路共振器10の共振周波数が約10GHz
なので、温度ドリフトの幅は約10MHz以内となる。
【0034】図1に戻り、誘電体基板2はダイボンディ
ングによってパッケージ用基板5の所定のランドに搭載
されている。ダイボンディングの材料としてはハンダな
どの溶融した金属か導電性の接着剤が用いられる。ま
た、トランジスタ3、バラクタダイオード4はハンダ付
けによってパッケージ用基板5の所定のランドに搭載さ
れている。誘電体基板2上に形成された結合線路11と
12は、トランジスタ3の端子に接続している電極とワ
イヤーボンディングによって接続されており、結合線路
13は同じくワイヤーボンディングによってバラクタダ
イオード4の端子に接続している電極と接続されてい
る。また、誘電体基板2上に形成された接続ランド15
や接続線路16、17はワイヤーボンディングによって
パッケージ用基板5に形成された接続ランド6と接続さ
れている。
【0035】このように構成された発振器1において
は、マイクロストリップ線路共振器10とトランジスタ
3で発振回路を構成しており、約10GHzで発振す
る。そして、マイクロストリップ線路共振器10には結
合線路13を介してバラクタダイオード4が接続されて
いるため、バラクタダイオード4に印加するバイアス電
圧を変えることによってマイクロストリップ線路共振器
10の共振周波数を変化させ、発振器1の発振周波数を
変化させることができる。すなわち、発振器1を電圧制
御発振器として働かせることができる。
【0036】また、発振器1においては、マイクロスト
リップ線路共振器10を高誘電率の誘電体基板2に形成
しているため、マイクロストリップ線路共振器10の小
型化と低背化、さらには発振器1の小型化と低背化を実
現することができる。また、誘電体基板2にパッケージ
用基板5と異なるQの高い材料を用いることができるた
め、マイクロストリップ線路共振器10自身のQの向上
を図ることもできる。しかも、共振器およびその周辺の
回路のみを高誘電率の誘電体基板2に形成していて、信
号の入出力用の接続端子7を比較的低誘電率のパッケー
ジ用基板5に形成しているため、全てを高誘電率の基板
に形成することによる問題点、すなわち線路や端子に付
随する寄生容量が増大するという問題点を少なくして、
発振器1の高周波特性の劣化を防止することができる。
特にパッケージ用基板5をアルミナ基板で構成すること
によって低価格化を実現できるにも関わらず、アルミナ
基板が高い強度と長期にわたる安定性を有することによ
って、発振器1の高い信頼性を得ることもできる。
【0037】また、誘電体基板2上に形成されるマイク
ロストリップ線路共振器10と結合線路11、12、1
3は、いずれも同一の電極形成手段で同時に形成された
薄膜電極に対して、フォトリソグラフィーの技術を用い
てパターン形成したものであるため、各電極のサイズや
相互の位置関係、具体的にはマイクロストリップ線路共
振器10や結合線路11、12、13のサイズや、それ
らの間のギャップg1、g2、g3を非常に精度良くす
ることができる。具体的には寸法精度を1μm以下にす
ることもできる。そのため、マイクロストリップ線路共
振器10の共振周波数の精度を高めて、発振器1の発振
周波数の狭偏差化を実現することができる。
【0038】また、誘電体基板2の誘電率や熱膨張率な
どの材料特性を、マイクロストリップ線路共振器10の
共振周波数の温度ドリフトの幅が、0℃〜70℃で共振
周波数の0.1%以内に入るように設定しているため、
マイクロストリップ線路共振器10の温度ドリフトを非
常に小さくし、それによって発振器1の温度ドリフトを
小さくして高い温度安定性を得ることができる。
【0039】さらには、狭偏差化と温度ドリフトを小さ
くできることの相乗効果によって、発振器1の全動作温
度範囲での狭偏差化を実現することができる。
【0040】図3に、本発明の発振器の別の実施例の斜
視図を示す。図3において、図1と同一もしくは同等の
部分には同じ記号を付し、その説明を省略する。
【0041】図3において、発振器8は、図1における
発振器1に金属性のキャップ9を設けて構成されてい
る。これによって、誘電体基板2やトランジスタ3がパ
ッケージ用基板5とキャップ9によって封止されている
ことになる。なお、キャップ9としては金属製に限るも
のではなく、樹脂の表面に導電性の膜を形成したもので
あっても構わない。
【0042】このように構成することによって、発振器
8においては、誘電体基板2上に形成されたマイクロス
トリップ線路共振器10などの電極の破損や、誘電体基
板2とパッケージ用基板5を接続するワイヤーの切断、
トランジスタ3の破損などを防止することができる。ま
た、キャップ9が電磁的なシールドとして働くため、外
来の電磁波に対する発振器8の周波数の安定性を保つこ
とができる。
【0043】図4に、本発明の発振器のさらに別の実施
例の斜視図を示す。図4に示した発振器20は、誘電体
基板21を、パッケージ用基板22の一方主面に形成さ
れた凹部に収納して構成されている。
【0044】ここで、パッケージ用基板22はアルミナ
基板で構成されており、一方主面に形成された凹部に
は、誘電体基板21を収納する部分を有するだけでな
く、誘電体基板21とパッケージ用基板22とを接続す
るための接続ランド23が形成されており、端面には接
続端子24が形成されている。接続端子24はパッケー
ジ用基板22の表面もしくは内部を介してパッケージ用
基板22に形成されたグランド電極や部品を搭載するラ
ンドや配線、接続ランドなどと接続されている。
【0045】また、誘電体基板21は、比較的高い約3
0の比誘電率を有する高誘電率の誘電体基板で、一方主
面にマイクロストリップ線路などが形成され、他方主面
のほぼ全面に接地電極が形成されている。
【0046】図5に、誘電体基板21の平面図を示す。
図5において、図2と同一もしくは同等の部分には同じ
記号を付し、その説明を省略する。
【0047】図5に示した誘電体基板21において、図
2の誘電体基板2における各電極に加えて、ランド3
1、33、35、バイアス線路34が形成されている。
結合線路13はバイアス線路34を介してランド35に
接続されている。また、ベアチップ状のトランジスタ3
0、同じくベアチップ状のバラクタダイオード32がダ
イボンディングによって搭載されている。ダイボンディ
ングの材料としてはハンダなどの溶融した金属か導電性
あるいは絶縁性の接着剤が用いられている。結合線路1
1、12はワイヤーボンディングによってトランジスタ
30と接続され、トランジスタ30は同じくワイヤーボ
ンディングによってランド31と接続されている。ラン
ド31は接地されている。結合線路13はワイヤーボン
ディングによってバラクタダイオード32に接続されて
おり、バラクタダイオード32はワイヤーボンディング
によってランド33と接続されている。
【0048】このうち、抵抗14を除く全ての線路や電
極は、図2に示した誘電体基板2の場合と同様に、誘電
体基板21の一方主面に同一の電極形成手段で同時に形
成された薄膜電極に対して、フォトリソグラフィーの技
術を用いてパターン形成したものである。これによっ
て、マイクロストリップ線路共振器10の狭偏差化を実
現することができる。
【0049】また、誘電体基板21の材料も、誘電体基
板2の場合と同様に、一方主面上に形成されたマイクロ
ストリップ線路共振器10の共振周波数の温度ドリフト
の幅が、0℃〜70℃で共振周波数の0.1%以内に入
るように、誘電率や熱膨張率が設定されている。そのた
めこの場合も、マイクロストリップ線路共振器10の共
振周波数が約10GHzなので、温度ドリフトの幅は約
10MHz以内となる。
【0050】図4に戻り、誘電体基板21はダイボンデ
ィングによってパッケージ用基板22の凹部に搭載され
ている。ダイボンディングの材料としてはハンダなどの
溶融した金属か導電性の接着剤が用いられる。誘電体基
板21に形成されたランド15、35やバイアス線路1
6、17はワイヤーボンディングによってパッケージ用
基板22に形成された接続ランド23と接続されてい
る。
【0051】このように構成された発振器20において
も、図1に示した発振器1の場合と同様に、マイクロス
トリップ線路共振器10とトランジスタ30で発振回路
を構成しており、約10GHzで発振する。また、マイ
クロストリップ線路共振器10には結合線路13を介し
てバラクタダイオード32が接続されているため、バラ
クタダイオード32に印加するバイアス電圧を変えるこ
とによってマイクロストリップ線路共振器10の共振周
波数を変化させ、発振器20の発振周波数を変化させる
ことができる。すなわち、発振器20を電圧制御発振器
として働かせることができる。
【0052】そしてこのように構成された発振器20に
おいては、小型化や低背化、高周波特性の劣化の防止、
低価格化、信頼性の向上、狭偏差化、温度安定性の向上
など、発振器1の場合と同様の作用効果を奏するもので
ある。
【0053】さらに、発振器20においては、ベアチッ
プ状のトランジスタやバラクタダイオードを用いている
ため、発振器1に比べてさらに小型化を図ることができ
るものである。
【0054】図6に、本発明の発振器のさらに別の実施
例の斜視図を示す。図6において、図4と同一もしくは
同等の部分には同じ記号を付し、その説明を省略する。
【0055】図6において、発振器25は、図4におけ
る発振器20において、パッケージ用基板22の凹部を
覆うように平面状の金属性のキャップ26を設けて構成
されている。これによって、誘電体基板21やそこに搭
載されたトランジスタ30やバラクタダイオード32が
パッケージ用基板22とキャップ26によって封止され
ていることになる。なお、キャップ26としては金属製
に限るものではなく、樹脂の表面に導電性の膜を形成し
たものであっても構わない。
【0056】このように構成することによって、発振器
25においては、誘電体基板21上に形成されたマイク
ロストリップ線路共振器10などの電極やベアチップ状
のトランジスタ30、バラクタダイオード32の破損
や、誘電体基板21とパッケージ用基板22を接続する
ワイヤーの切断などを防止することができる。また、キ
ャップ26が電磁的なシールドとして働くため、外来の
電磁波に対する発振器25の周波数の安定性を保つこと
ができる。
【0057】なお、上記の各実施例の発振器において
は、周波数可変素子としてバラクタダイオードを備えて
いるが、周波数可変素子は必ずしも必要ではなく、周波
数可変機能のない発振器であっても構わないものであ
る。
【0058】また、上記の各実施例においては、誘電体
基板上の電極を薄膜電極形成手段で形成されたものとし
たが、スクリーン印刷などの厚膜電極形成手段で同時に
形成されたものであっても構わないものである。その場
合には、電極形成とパターン形成を同時に行うこともで
きるものである。また、薄膜電極形成手段か厚膜電極形
成手段かにかかわらず、全ての電極を同時に形成せず、
2つ以上の異なる電極形成手段を用いて形成しても構わ
ないものである。
【0059】また、上記の各実施例においては、誘電体
基板をパッケージ用基板にダイボンディングで実装する
構成を示したが、誘電体基板をパッケージ用基板にフリ
ップチップ実装する構成でも構わないものである。
【0060】また、上記の各実施例においては、誘電体
基板の比誘電率を30としたが、誘電体基板の比誘電率
は、例えばアルミナ基板の比誘電率である10より十分
高い値である20以上であれば構わないもので、比誘電
率を大きくするほどそこに形成されるマイクロストリッ
プ線路共振器の小型化を図ることができるものである。
【0061】また、上記の各実施例においては、パッケ
ージ用基板としてアルミナ基板を用いていたが、樹脂基
板であっても構わないものである。
【0062】図7に、本発明の電子装置の一実施例の斜
視図を示す。図7において、電子装置の1つである携帯
電話30は、筐体31と、その中に配置されたプリント
基板32と、プリント基板32上に実装された本発明の
発振器33を備えている。
【0063】このように構成された携帯電話30におい
ては、本発明の発振器33を用いているため、低コスト
化と性能の向上を図ることができる。
【0064】なお、図7においては電子装置として携帯
電話を示したが、電子装置としては携帯電話に限るもの
ではなく、通信機能付きのパーソナルコンピュータや携
帯情報端末など、本発明の発振器を用いたものであれば
何でも構わないものである。
【0065】
【発明の効果】本発明の発振器によれば、マイクロスト
リップ線路共振器およびそれと結合した結合線路の形成
された高誘電率の誘電体基板と、結合線路に接続されて
マイクロストリップ線路共振器とともに発振回路を構成
する能動素子と、誘電体基板と能動素子を搭載するパッ
ケージ用基板とを備えてなり、能動素子をパッケージ用
基板に搭載することによって、低背化や小型化を図るこ
とができる。
【0066】また、能動素子を誘電体基板に搭載するこ
とによっても、低背化や小型化を図ることができる。
【0067】また、パッケージ用基板もしくは誘電体基
板に搭載された周波数可変素子を備えることによって電
圧制御発振器として動作させることができる。
【0068】また、マイクロストリップ線路共振器と結
合線路を、同一の電極形成手段により同時に形成するこ
とによって、狭偏差化を図ることができる。
【0069】また、誘電体基板の比誘電率を20以上と
することによって、マイクロストリップ線路共振器の小
型化を図ることができる。
【0070】また、誘電体基板の温度特性を、マイクロ
ストリップ線路共振器の共振周波数の温度ドリフトの幅
が0℃〜70℃で共振周波数の0.1%以内に入るよう
に設定することによって、高い温度安定性を得ることが
できる。
【0071】また、パッケージ用基板に搭載された誘電
体基板と能動素子を封止する導電性を有するキャップを
備えることによって、外来の電磁波に対する周波数の安
定性を保つことができる。
【0072】また、本発明の電子装置によれば、本発明
の発振器を用いることによって、低背化と高性能化を図
るとともに、高い温度安定性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の発振器の一実施例を示す斜視図であ
る。
【図2】図1の発振器に用いる誘電体基板を示す平面図
である。
【図3】本発明の発振器の別の実施例を示す斜視図であ
る。
【図4】本発明の発振器のさらに別の実施例を示す斜視
図である。
【図5】図4の発振器に用いる誘電体基板を示す平面図
である。
【図6】本発明の発振器のさらに別の実施例を示す斜視
図である。
【図7】本発明の電子装置の一実施例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1、8、20、25…発振器 2、21…誘電体基板 3、30…トランジスタ 4、32…バラクタダイオード 5、22…パッケージ用基板 6、23…接続ランド 7、24…接続端子 9、26…キャップ 10…マイクロストリップ線路共振器 11、12、13…結合線路 14、34…抵抗 15、31、33、35…接続ランド 16、17…バイアス線路 30…携帯電話 g1、g2、g3…ギャップ

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロストリップ線路共振器および該
    マイクロストリップ線路共振器と結合した結合線路が形
    成された誘電体基板と、前記結合線路に接続されて前記
    マイクロストリップ線路共振器とともに発振回路を構成
    する能動素子と、前記誘電体基板が搭載され、前記誘電
    体基板より誘電率の低いパッケージ用基板とを備えてな
    り、 前記能動素子が前記パッケージ用基板に搭載されている
    ことを特徴とする発振器。
  2. 【請求項2】 周波数可変素子が前記パッケージ用基板
    に搭載されたことを特徴とする、請求項1に記載の発振
    器。
  3. 【請求項3】 マイクロストリップ線路共振器および該
    マイクロストリップ線路共振器と結合した結合線路が形
    成された誘電体基板と、前記結合線路に接続されて前記
    マイクロストリップ線路共振器とともに発振回路を構成
    する能動素子と、前記誘電体基板が搭載され、前記誘電
    体基板より誘電率の低いパッケージ用基板とを備えてな
    り、 前記能動素子が前記誘電体基板に搭載されていることを
    特徴とする発振器。
  4. 【請求項4】 周波数可変素子が前記誘電体基板に搭載
    されたことを特徴とする、請求項3に記載の発振器。
  5. 【請求項5】 前記誘電体基板に、前記能動素子にバイ
    アス電圧を印加するためのバイアス線路とバイアス抵抗
    が形成されていることを特徴とする、請求項1ないし4
    のいずれかに記載の発振器。
  6. 【請求項6】 前記マイクロストリップ線路共振器と前
    記結合線路は、同一の電極形成手段により同時に形成さ
    れてなることを特徴とする、請求項1ないし5のいずれ
    かに記載の発振器。
  7. 【請求項7】 前記電極形成手段が薄膜電極形成手段で
    あることを特徴とする、請求項6に記載の発振器。
  8. 【請求項8】 前記マイクロストリップ線路共振器およ
    び前記結合線路がフォトリソグラフィで形成されている
    ことを特徴とする、請求項7に記載の発振器。
  9. 【請求項9】 前記電極形成手段が厚膜電極形成手段で
    あることを特徴とする、請求項6に記載の発振器。
  10. 【請求項10】 前記誘電体基板は前記パッケージ用基
    板にダイボンディングで実装されていることを特徴とす
    る、請求項1ないし9のいずれかに記載の発振器。
  11. 【請求項11】 前記誘電体基板と前記パッケージ用基
    板がワイヤーボンディングで電気的に接続されているこ
    とを特徴とする、請求項10に記載の発振器。
  12. 【請求項12】 前記誘電体基板は前記パッケージ用基
    板にフリップチップ実装されていることを特徴とする、
    請求項1ないし9のいずれかに記載の発振器。
  13. 【請求項13】 前記誘電体基板の比誘電率を20以上
    としたことを特徴とする、請求項1ないし12のいずれ
    かに記載の発振器。
  14. 【請求項14】 前記誘電体基板の温度特性を、前記マ
    イクロストリップ線路共振器の共振周波数の温度ドリフ
    トの幅が0℃〜70℃で共振周波数の0.1%以内に入
    るように設定したことを特徴とする、請求項1ないし1
    3のいずれかに記載の発振器。
  15. 【請求項15】 前記パッケージ用基板がアルミナ基板
    であることを特徴とする、請求項1ないし14のいずれ
    かに記載の発振器。
  16. 【請求項16】 前記パッケージ用基板が樹脂基板であ
    ることを特徴とする、請求項1ないし14のいずれかに
    記載の発振器。
  17. 【請求項17】 前記パッケージ用基板に搭載された前
    記誘電体基板と前記能動素子を封止する導電性を有する
    キャップを備えたことを特徴とする、請求項1ないし1
    6のいずれかに記載の発振器。
  18. 【請求項18】 請求項1ないし17に記載の発振器を
    用いたことを特徴とする電子装置。
JP2000312142A 2000-10-12 2000-10-12 発振器およびそれを用いた電子装置 Pending JP2002124829A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312142A JP2002124829A (ja) 2000-10-12 2000-10-12 発振器およびそれを用いた電子装置
CA002357628A CA2357628C (en) 2000-10-12 2001-09-21 Oscillator and electronic apparatus using the same
GB0122953A GB2370703B (en) 2000-10-12 2001-09-24 Oscillator and electronic apparatus using the same
US09/971,973 US6727766B2 (en) 2000-10-12 2001-10-05 Oscillator with dielectric resonator and electronic apparatus using the same
FR0113095A FR2815487B1 (fr) 2000-10-12 2001-10-11 Oscillateur et appareil electronique l'utilisant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312142A JP2002124829A (ja) 2000-10-12 2000-10-12 発振器およびそれを用いた電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002124829A true JP2002124829A (ja) 2002-04-26

Family

ID=18791788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000312142A Pending JP2002124829A (ja) 2000-10-12 2000-10-12 発振器およびそれを用いた電子装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6727766B2 (ja)
JP (1) JP2002124829A (ja)
CA (1) CA2357628C (ja)
FR (1) FR2815487B1 (ja)
GB (1) GB2370703B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005004322A1 (ja) * 2003-07-02 2005-01-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. 発振器装置および送受信装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6753744B2 (en) 2002-06-27 2004-06-22 Harris Corporation High efficiency three port circuit
US7812683B2 (en) * 2002-10-15 2010-10-12 Marvell World Trade Ltd. Integrated circuit package with glass layer and oscillator
US9230890B2 (en) * 2012-04-27 2016-01-05 Lapis Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device and measurement device
JP6083214B2 (ja) 2012-11-30 2017-02-22 セイコーエプソン株式会社 発振器、電子機器、及び移動体
JP6171516B2 (ja) * 2013-04-12 2017-08-02 セイコーエプソン株式会社 電子デバイス、電子デバイスの製造方法、電子機器、および移動体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639203A (ja) 1986-06-30 1988-01-14 Toshiba Corp マイクロ波発振器
US4758922A (en) * 1986-11-14 1988-07-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High frequency circuit having a microstrip resonance element
JPH0354903A (ja) * 1989-03-31 1991-03-08 Kyocera Corp 発振回路
JPH04326606A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 発振回路
JPH05206730A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Murata Mfg Co Ltd 電圧制御発振器およびその発振周波数の調整方法
US5357218A (en) * 1993-05-03 1994-10-18 Motorola, Inc. Self-shielding microstrip assembly
NL1000329C2 (en) * 1995-05-09 1996-11-12 Imec Vzw Interuniversitair Mic Millimetre or microwave oscillator device for receiver or transmitter
JPH08330816A (ja) * 1995-05-29 1996-12-13 Alps Electric Co Ltd 誘電体共振器及びこれを用いた電圧制御発振器
JPH10173439A (ja) 1996-12-05 1998-06-26 Murata Mfg Co Ltd 電圧制御発振器
EP0893878B1 (en) * 1997-07-25 2006-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High frequency oscillating circuit
JP2001230606A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロストリップ線路と、これを用いたマイクロ波装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005004322A1 (ja) * 2003-07-02 2005-01-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. 発振器装置および送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2357628C (en) 2005-06-07
US20030107444A1 (en) 2003-06-12
GB0122953D0 (en) 2001-11-14
GB2370703B (en) 2003-02-19
GB2370703A (en) 2002-07-03
FR2815487B1 (fr) 2003-03-28
CA2357628A1 (en) 2002-04-12
FR2815487A1 (fr) 2002-04-19
US6727766B2 (en) 2004-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6949811B2 (en) Device having interdigital capacitor
US6741144B2 (en) High-frequency semiconductor device
JP3087664B2 (ja) 誘電体共振器装置及び高周波モジュール
JP2002009225A (ja) 高周波モジュール
US6359536B1 (en) High frequency multi-layer module with electronic component receiving aperture and conductive via
US7378925B2 (en) Dielectric resonator, dielectric resonator frequency adjusting method, and dielectric resonator integrated circuit
JPH10242377A (ja) 高周波電力増幅器モジュール
JP2002124829A (ja) 発振器およびそれを用いた電子装置
US6487085B1 (en) High-frequency module and method of manufacturing the same
US6624454B1 (en) Semiconductor device having a flip-chip construction
US5357218A (en) Self-shielding microstrip assembly
JPH11214908A (ja) 誘電体共振器および誘電体共振器装置
JP2001177013A (ja) 高周波半導体装置及びその装置を用いた無線装置
JPH11340709A (ja) 回路基板およびそれを用いた電子装置
JP2526526B2 (ja) 逆転実装型受動素子実装構造
JP2994342B1 (ja) 電圧制御発振器
JPH11243306A (ja) 高周波モジュールおよびそれを用いた通信装置
JP2001308639A (ja) 発振器
JP2974034B2 (ja) 回路基板及びこれを用いた水晶発振器
JP2002184898A (ja) 高周波モジュール
JPH05299570A (ja) 半導体装置
JPH11251835A (ja) マイクロ波集積回路およびマイクロ波装置
JPH05160606A (ja) マイクロ波モジュール
JPH0541611A (ja) 誘電体発振器
JP2001135773A (ja) 電子回路装置および実装基板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130