JP2002108284A - 有機el表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

有機el表示装置及びその駆動方法

Info

Publication number
JP2002108284A
JP2002108284A JP2000297498A JP2000297498A JP2002108284A JP 2002108284 A JP2002108284 A JP 2002108284A JP 2000297498 A JP2000297498 A JP 2000297498A JP 2000297498 A JP2000297498 A JP 2000297498A JP 2002108284 A JP2002108284 A JP 2002108284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
scanning
scanning line
line
zener diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000297498A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Kawashima
進吾 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000297498A priority Critical patent/JP2002108284A/ja
Priority to TW090123445A priority patent/TW511067B/zh
Priority to KR10-2001-0059674A priority patent/KR100432173B1/ko
Priority to US09/962,114 priority patent/US6650308B2/en
Publication of JP2002108284A publication Critical patent/JP2002108284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3216Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0254Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
    • G09G2310/0256Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays with the purpose of reversing the voltage across a light emitting or modulating element within a pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/023Power management, e.g. power saving using energy recovery or conservation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 定電圧源が不要であり、簡素な回路構成で、
迅速に発光させることができ、従って発光輝度を高める
ことができる有機EL表示装置及びその駆動方法を提供
する。 【解決手段】 有機EL素子1がマトリクス状に配置さ
れており、その陽極が列方向に配列された複数個の有機
EL素子1毎に1本のデータ線3に接続され、陰極は行
方向に配列された複数個の有機EL素子1毎に1本の走
査線4に接続されている。データ線駆動回路5において
は、各データ線3に信号電流源8が接続されており、各
信号電流源8は電源V1に接続されている。走査線駆動
回路6においては、各走査線4にスイッチ10a等が接
続されており、各スイッチ10a等の一端は電源V2に
接続され、他端は接地に接続されている。各データ線3
は、夫々スイッチ25を介して電圧保持回路22のツェナー
ダイオード23に共通接続されている。ツェナーダイオー
ド23にはコンデンサ24が並列接続されている。ツェナー
ダイオード23の保持電位は、各色の黒レベルと判断され
る電位であって可及的に高い電位である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機EL(electr
o-luminescence:エレクトロルミネッセンス)素子を使
用した有機EL表示装置及びその駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】有機EL素子を使用した発光表示装置に
おいては、有機EL素子をマトリクス状に配置し、例え
ば、ロー(行)駆動回路により、行方向に配列した一連
の素子群を列方向に順次走査し、カラム(列)駆動回路
により、ロー駆動回路により走査されて選択されている
行の素子群に駆動電流を選択的に供給して、有機EL素
子を発光駆動するものである。この有機EL表示装置は
バックライトを必要としない自発光型表示装置として注
目されている。
【0003】図8は、単純マトリクス駆動方式の従来の
有機EL表示装置を示す図である。複数のEL素子1が
マトリックス状に配置されて有機ELパネル2が構成さ
れている。なお、図8において、EL素子1は簡単のた
めにダイオードのみで表示している。しかし、有機EL
素子1は、素子1と並列に存在する寄生コンデンサが素
子1を流れる電流の割には、極めて大きな静電容量を有
している。
【0004】図8に示すように、列方向に配列された複
数個のEL素子1毎に、それらの陽極が1本のデータ線
3(3a、3b、3c、3d、3e・・・)に接続さ
れ、これらのデータ線3はカラム(列)駆動回路5に接
続されている。一方、行方向に配列された複数個のEL
素子1毎に、それらの陰極が1本の走査線4(4a、4
b、4c、4d・・・)に接続され、これらの走査線4
はロー(行)駆動回路6に接続されている。また、各デ
ータ線3はシャントスイッチ7(7a、7b、7c、7
d、7e・・・)を介して選択的に接地に接続されるよ
うになっている。カラム駆動回路5においては、信号電
流源8がドライブスイッチ9(9a、9b、9c、9
d、9e・・・)を介して各データ線3に接続されてい
る。各走査線4は、ロー駆動回路6の走査スイッチ10
(10a、10b・・・)に接続されており、この走査
スイッチ10を介して走査線4は電源2又は接地に選択
的に接続される。カラム駆動回路5の駆動スイッチ9、
ロー駆動回路6の走査スイッチ10及びシャントスイッ
チ7は、制御回路11により制御される。
【0005】このように構成された従来の有機EL表示
装置においては、画像表示のデータが制御回路11に入
力されると、制御回路11はロー駆動回路6により走査
線4を順次走査し、選択された走査線4に対して、カラ
ム駆動回路5は特定の選択されたデータ線3に駆動電流
として所定の電流を供給し、選択された走査線4及び選
択されたデータ線3に接続された有機EL素子1を発光
させる。具体的には、例えば、ロー駆動回路6が走査線
4bを走査しており、この走査線4bに接続された有機
EL素子1のうち、データ線3b、3cに接続された有
機EL素子1を発光させる場合、ロー駆動回路6は走査
スイッチ10bを接地側に切り換え、他の走査線4a、
4c、4d、4e等に接続された走査スイッチ10a、
10c、10d等を電源V2側に切り換える。一方、カ
ラム駆動回路5は、シャントスイッチ7b、7cをオフ
にし駆動スイッチ9b、9cをオンにすることにより、
信号電流源9b、9cからデータ線3b、3cに電源V
1を印加し、走査線4bを接地電位にすると共に、シャ
ントスイッチ7a、7d、7e等をオンにし駆動スイッ
チ9a、9d、9eをオフにすることにより、データ線
3a、3d、3eを接地に接続する。そうすると、電源
V1と接地との電位差に基づいて信号電流源8からデー
タ線3b、3cに供給された駆動電流は、データ線3
b、3cと走査線4bとの間に接続された有機EL素子
1を流れてこの素子1を発光させる。
【0006】一方、データ線3b、3cに接続されてい
るが他の走査線4a、4c、4d、4e等に接続されて
いる素子1は、その負極が走査スイッチ10a、10
c、10d、10eを介して電源V2に接続されている
ので、データ線3b、3cを介して陽極に電源V1が印
加され、走査線4a、4c、4d、4e等を介して陰極
に逆バイアスとして電源V2が印加された状態になる。
この電源V1と電源V2とを実質的に等しい電圧に設定
しておけば、この素子1の陽極と陰極との間には電圧差
が印加されず、この素子1は発光しない。
【0007】また、走査線4bに接続されているが他の
データ線3a、3d、3e等に接続されている有機EL
素子1は、その陽極及び陰極がいずれも接地されている
ので、電圧差が生じないため、発光しない。
【0008】更に、他のデータ線3a、3d、3e等と
他の走査線4a、4c、4d等との間に接続された有機
EL素子1においては、その陰極に電源V2が印加さ
れ、陽極に接地が印加された状態にあり、素子1に対し
て逆方向の電圧差が印加される。このため、素子1には
電流が流れず、素子1が発光することはない。しかし、
素子1には逆方向の電圧差が印加されているので、この
素子1の寄生コンデンサには、発光する素子1と逆方向
の電荷が充電される。
【0009】特に、従前の走査において、駆動されなか
ったデータ線3a、3d、3eが次順の走査において駆
動された場合、つまり、走査線4bを走査したときに
は、駆動されなかったが、走査線4cに移ったときにこ
のデータ線3a、3d、3eが駆動された場合、走査線
4cに接続されていて発光させるべき有機EL素子1に
ついては当然に電流が流れるが、走査線4cに接続され
ていないが、従前の走査において逆方向に電荷が充電さ
れた有機EL素子1にも、その逆方向の電荷をうち消す
だけの電流が流れてしまう。このため、発光させるべき
有機EL素子1への充電に時間がかかり、迅速に電流を
立ち上げることができない。
【0010】そこで、従来、ロー駆動回路6による走査
が走査線10bから次の走査線10cに移るときに、カ
ラム駆動回路5の全ての駆動スイッチ9a等をオフにす
ると共に、ロー駆動回路6の全ての走査スイッチ10a
等と、全てのシャントスイッチ7a等とを接地又は電源
に接続し、有機EL素子1に充電されている電荷を一旦
放出するようにしている。このように、寄生コンデンサ
の電荷を全て放出した後に、一定の画素電流を印加し
て、選択された有機EL素子1を点灯させることによ
り、有機EL素子1の不要な充電を回避している。
【0011】而して、有機EL素子の電流電圧特性は、
概念的には、発光ダイオードに近いが、電流が立ち上が
るときの電圧は、発光ダイオードでは2V程度であるの
に対し、有機EL素子は5〜10V程度と大きい。ま
た、発光ダイオードと異なり、有機EL素子は発光に必
要な電流が極めて小さいが、前述の如く、有機EL素子
と並列に存在する寄生コンデンサの静電容量値が極めて
大きいため、電流が立ち上がる電圧まで有機EL素子に
印加する電圧を上昇させようとすると、その間、寄生コ
ンデンサへの充電が行われるため、発光させるべき有機
EL素子の電圧上昇が遅れることとなる。
【0012】前述の如く、従来の駆動回路は、走査線が
移る際に、全ての走査線4a等と全てのデータ線3a等
とを接地又は電源に接続して、有機ELパネル2に存在
する寄生コンデンサを一旦完全に放電させ、その後の走
査において、0Vから発光が得られる電圧まで寄生コン
デンサを充電しているため、有機EL素子1の発光開始
までに、寄生コンデンサを充電するために長時間が必要
である。そして、この充電時間が長いために、有機EL
素子1が高い輝度で発光するのに必要な電流を印加でき
るだけの有効な発光時間が得られず、輝度を十分に確保
できないという問題点がある。
【0013】この問題点を解決することを課題として、
走査線の走査が終了し次の走査線の走査に切り替わるま
での期間に、発光素子にオフセット電圧を印加してこれ
を充電するようにした発光ディスプレイの駆動方法が提
案されている(特開平11−143429号公報)。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の有機EL表示装置の駆動方法においては、任意の走
査線の走査が終了した後、次の走査に切り替わるまでの
期間に、全ての発光素子にオフセット電圧を印加するた
め、オフセットの定電圧源が必要であるという問題点が
ある。
【0015】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、定電圧源が不要であり、簡素な回路構成
で、迅速に発光させることができると共に、寄生コンデ
ンサの電荷を回収することにより電流効率を向上させな
がら、発光輝度を高めることができる有機EL表示装置
及びその駆動方法を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明に係る有機EL表
示装置は、マトリクス状に配置された複数の有機EL素
子と、これらの有機EL素子を行方向に配列された有機
EL素子毎に接続する複数の走査線と、これらの有機E
L素子を列方向に配列された有機EL素子毎に接続する
複数のデータ線と、前記走査線を順次走査する走査線駆
動回路と、前記走査線駆動回路による走査と同期して所
定のデータ線に駆動電流を印加するデータ線駆動回路
と、前記有機EL素子の黒レベルの範囲の電圧を保持す
ることができるツェナーダイオードと、前記各データ線
と前記ツェナーダイオードとの間に設けられ前記データ
線を前記ツェナーダイオードに共通接続するか又は前記
データ線を相互に且つツェナーダイオードから切り離す
スイッチと、前記走査線駆動回路による走査線の走査が
切り替わる際に全ての前記スイッチをオンにして全ての
前記データ線と前記ツェナーダイオードとを接続する制
御回路とを有することを特徴とする。
【0017】また、本発明に係る有機EL表示装置の駆
動方法は、マトリクス状に配置された複数の有機EL素
子と、これらの有機EL素子を行方向に配列された有機
EL素子毎に接続する複数の走査線と、これらの有機E
L素子を列方向に配列された有機EL素子毎に接続する
複数のデータ線と、前記走査線を順次走査する走査線駆
動回路と、前記走査線駆動回路による走査と同期して所
定のデータ線に駆動電流を印加するデータ線駆動回路
と、前記有機EL素子の黒レベルの範囲の電圧を保持す
ることができるツェナーダイオードと、前記各データ線
と前記ツェナーダイオードとの間に設けられたスイッチ
と、を有する有機EL表示装置の駆動方法において、前
記走査線駆動回路による走査線の走査が切り替わる際
に、全ての前記スイッチをオンにして、全ての前記デー
タ線と前記ツェナーダイオードとを接続し、前記有機E
L素子の寄生コンデンサを前記ツェナーダイオードによ
る決まる電圧に充電することを特徴とする。
【0018】本発明においては、走査線駆動回路による
走査が次順の走査に移る際、データ線に駆動電流を印加
する直前に、全ての前記スイッチをオンにして前記デー
タ線を相互に接続すると共に、これらのデータ線をツェ
ナーダイオードに共通接続する。これにより、従前の走
査で点灯していた画素からその寄生コンデンサに充電さ
れていた電荷が、データ線を介して全ての画素の寄生コ
ンデンサに流れ込んでこれに充電され、各画素の有機E
L素子はツェナーダイオードにより決まる電圧に充電さ
れる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について添
付の図面を参照して具体的に説明する。図1は本発明の
実施例に係る有機EL表示装置を示す回路図である。有
機EL素子1がマトリクス状に配置されて有機ELパネ
ル2が構成されている。各有機EL素子1はダイオード
とそのダイオードに並列に接続された寄生コンデンサか
らなる。そして、有機EL素子1の陽極が列方向に配列
された複数個の有機EL素子1毎に1本のデータ線3
(3a、3b、3c、3d、3e・・・)に接続されて
おり、各データ線3(3a、3b、3c、3d、3e・
・・)は相互に平行に列方向に延びている。また、有機
EL素子1の陰極は行方向に配列された複数個の有機E
L素子1毎に1本の走査線4(4a、4b、4c・・
・)に接続されており、各走査線4(4a、4b、4c
・・・)は相互に平行に行方向に延びている。なお、デ
ータ線3(3a、3b、3c、3d、3e・・・)及び
走査線4(4a、4b、4c・・・)はITO(Indium
-Tin-Oxide)等の透明導電膜により形成されている。
【0020】各データ線3(3a、3b、3c、3d、
3e・・・)はデータ線駆動回路5に接続されている。
このデータ線駆動回路5においては、各データ線3(3
a、3b、3c、3d、3e・・・)に信号電流源8
(8a、8b、8c、8d、8e・・・)が接続されて
おり、各信号電流源8(8a、8b、8c、8d、8e
・・・)は電源V1に接続されている。
【0021】また、各走査線4(4a、4b、4c・・
・)は走査線駆動回路6に接続されている。この走査線
駆動回路6においては、各走査線4(4a、4b、4c
・・・)にスイッチ10a、10b、10c・・・が接
続されており、各スイッチ10a、10b、10c・・
・の一端は電源V2に接続され、他端は接地に接続され
ている。
【0022】更に、各データ線3(3a、3b、3c、
3d、3e・・・)は、夫々スイッチ25(25a、2
5b、25c、25d、25e・・・)を介して電圧保
持回路22に共通接続されている。この電圧保持回路2
2はツェナーダイオード23とこのツェナーダイオード
23に並列に接続されたコンデンサ24とからなる。ツ
ェナーダイオード23の陽極はデータ線3(3a、3
b、3c、3d、3e・・・)に接続され、ツェナーダ
イオード23の陰極は接地に接続されている。スイッチ
25(25a、25b、25c、25d、25e・・
・)は、夫々データ線3(3a、3b、3c、3d、3
e・・・)と、電圧保持回路22との間をオンオフす
る。なお、ツェナーダイオード23の電位は、各色の黒
レベルと判断される電位であって可及的に高い電位であ
る。
【0023】データ線駆動回路5の信号電流源8(8
a、8b、8c、8d、8e・・・)の出力、走査線駆
動回路6のスイッチ10a、10b、10cのオン・オ
フ、及びスイッチ回路25のスイッチ25(25a、2
5b、25c、25d、25e)のオン・オフは、発光
データが入力される制御回路21により制御される。
【0024】なお、有機EL表示装置においては、図1
に示す構成の有機ELパネル2、データ線駆動回路5,
走査線駆動回路6、スイッチ回路25及び電圧保持回路
22が、グリーン(G)、ブルー(B)及びレッド
(R)について夫々設けられる。
【0025】次に、上述の如く構成された本実施例の有
機EL表示装置の動作について、制御回路21の制御態
様と共に説明する。走査線駆動回路6が走査線4cの走
査から走査線4aの走査に切り替わったとき、図1に示
すように、制御回路21は走査線駆動回路6のスイッチ
10aを接地側に接続し、その他のスイッチ10b、1
0c等を電源V2側に接続する。そして、走査線4aに
接続された有機EL素子1のうち、データ線3b、3c
に接続された有機EL素子1を発光させる場合、駆動信
号電流源8b、8cから発光レベルの電流を出力する。
【0026】そうすると、データ線3b、3cと走査線
4aとの間に接続された有機EL素子1において、信号
電流源8b、8cによりデータ線3b、3cから走査線
4aに向けて電流が流れ、この有機EL素子1が発光す
る。同時に、これらの発光した有機EL素子1の寄生コ
ンデンサには、順方向に電荷が充電される。他の走査線
4b、4cはスイッチ10b、10cが電源V2側に接
続されているので、電源V1の電圧と電源V2の電圧と
を実質的に同一にしておけば、データ線3b、3cと他
の走査線4b、4cとの間に接続された有機EL素子1
は、その両端の電圧差が実質的に0であり、発光するこ
とはない。これらの有機EL素子1の寄生コンデンサに
は充電されない。また、他のデータ線3a、3d、3e
と走査線4aとの間に接続された有機EL素子1は、信
号電流源8a、8d、8eが駆動電流を供給しないの
で、これらの有機EL素子1も発光することはない。ま
た、これらの有機EL素子1の寄生コンデンサは充放電
されない。更に、他の走査線4b、4cと、他のデータ
線3a、3d、3eとの間に接続された有機EL素子1
は、その陽極には駆動電流が供給されず、陰極が電源V
2に接続されているので、これらの有機EL素子1の両
端には逆方向の電圧差が印加されて、逆バイアスされて
いる。このように、これらの有機EL素子1は逆バイア
スされているので、これらの有機EL素子1は発光する
ことがない。また、これらの有機EL素子1の寄生コン
デンサは負の逆バイアス電位に充電される。
【0027】次いで、走査線4aから次の走査線4bに
移るとき、制御回路21は、図2に示すように、走査線
駆動回路6のスイッチ10bを接地に接続すると共に、
他のスイッチ10a、10cを全て電源V2側に接続す
る。更に、スイッチ25(25a、25b、25c、2
5d、25e・・・)を全て電圧保持回路22に接続す
る。そうすると、全てのデータ線3(3a、3b、3
c、3d、3e・・・)は相互に接続され、それまで点
灯していた画素から、電荷がデータ線3(3a、3b、
3c、3d、3e・・・)を介して全ての画素に流れ込
む。これにより、全ての有機EL素子1の寄生コンデン
サが流れ込んだ電荷により充電され、全てのデータ線3
(3a、3b、3c、3d、3e・・・)は電圧保持回
路22のツェナーダイオード23により決まる電位にな
る。また、ツェナーダイオード23に並列に接続された
コンデンサ24もデータ線3(3a、3b、3c、3
d、3e・・・)と同一の電位に充電される。このツェ
ナーダイオード23の電位は、各色の黒レベルと判断さ
れる電位であって可及的に高い電位である。従って、各
画素の有機EL素子1の寄生コンデンサは、ツェナーダ
イオード23により決まる電位に充電される。
【0028】次いで、制御回路1は、図3に示すよう
に、全てのスイッチ25(25a、25b、25c、2
5d、25e)をオフにして各データ線3(3a、3
b、3c、3d、3e)を相互に切り離すと共に、各デ
ータ線を電圧保持回路22から切り離す。また、これと
同時に、走査線4bに接続された有機EL素子1の中で
点灯させようとする有機EL素子1が、例えば、データ
線3d及び3eと走査線4bとに接続された有機EL素
子1である場合は、信号電流源8d、8eから駆動電流
を流し、他の全ての信号電流源8a、8b、8cをオフ
にする。これにより、データ線3d及び3eと走査線4
bとに接続された有機EL素子1においては、順方向に
信号電流源8d、8eの電流値に基づく電位差が印加さ
れ、この有機EL素子1は発光する。この場合に、この
有機EL素子1は、既にその寄生コンデンサにはツェナ
ーダイオード22の電位により決まる電位になるように
電荷が充電されているので、この有機EL素子1が発光
するまでにその寄生コンデンサに充電すべき電荷は少な
くて済む。従って、この画素においては、スイッチ25
がオフになった後、極めて迅速に画素が点灯する。ま
た、信号電流が供給されなかった画素においては、前述
の如く、その有機EL素子1の寄生コンデンサに、電荷
が充電されないか、又は逆方向の電荷(逆バイアス電
荷)が充電される。
【0029】その後、次の走査線に走査が移る際に、図
4に示すように、次の走査線のスイッチ(図4に図示せ
ず)が接地され、全てのスイッチ25(25a、25
b、25c、25d、25e・・・)が電圧保護回路2
2側に接続される。これにより、点灯していた画素から
全ての画素に電荷が流れて、全ての画素において、その
有機EL素子1の寄生コンデンサがツェナーダイオード
23の電位により決まる電位に充電される。この場合
に、それまで点灯していた画素の有機EL素子1の寄生
コンデンサに充電されていた電荷では、全ての画素の有
機EL素子1の寄生コンデンサをツェナーダイオード2
3により決まる電位まで充電仕切らない場合は、コンデ
ンサ24からも電荷が供給されるので、全ての画素の寄
生コンデンサに、ツェナーダイオード23の電位により
決まる電荷が充電される。
【0030】従って、データ線駆動回路5が制御回路2
1からの信号により所定のデータ線を駆動すると、全て
の画素の有機EL素子1の寄生コンデンサが黒レベルま
で充電されているので、発光させるべき画素において
は、有機EL素子1の両端の電圧差が極めて迅速に所望
の輝度レベルまで上昇する。
【0031】このようにして、本実施例においては、定
電圧源を設けることなく、単にツェナーダイオード及び
コンデンサとオン・オフ動作のスイッチを設けるという
簡素な回路構成で、有機EL素子1を迅速に発光させる
ことができ、従って有機EL素子1に十分に高い電流を
印加することができ、高輝度を得ることができる。しか
も、各有機EL素子1を黒レベルに充電するための電荷
は、従前の走査において点灯した有機EL素子1の寄生
コンデンサから供給され、回収した電荷を利用して黒レ
ベルに充電するので、電荷を有効利用することができ、
寄生コンデンサを充電するための無駄な電流消費を回避
することができる。
【0032】なお、本実施例においては、電圧保持回路
22は、ツェナーダイオード23とコンデンサ24との
並列接続体であるが、コンデンサ24は必ずしも設ける
必要はない。各画素の有機EL素子1の寄生コンデンサ
は容量値が高いので、従前の走査において発光した画素
の有機EL素子1の寄生コンデンサに蓄積された大量の
電荷がデータ線3(3a、3b、3c、3d、3e・・
・)を通じて全ての有機EL素子1の寄生コンデンサに
供給されるため、コンデンサ24に電荷を蓄積する必要
はない。但し、点灯する画素が少ないような画像を表示
する場合等には、トランジスタ24を設けてこのトラン
ジスタ24にも従前の走査において発光した画素の寄生
コンデンサの蓄積電荷を充電しておき、次順の走査にお
いてこのトランジスタ24からも電荷を供給するように
した方が各画素の有機EL素子1に安定して黒レベルを
充電するために好ましい。
【0033】上述の如く、本実施例においては、バイア
ス電圧を発生する電圧保持コンデンサ24と並列接続し
たツェナーダイオード23への充電は、画素のもつ寄生
コンデンサに従前の走査により充電された電荷により供
給するように構成した。有機EL素子1が消灯している
状態の電圧は、有機EL素子1に使用する材料により大
きく異なるが、一般的には、5〜10Vと一般的な電流
発光素子である発光ダイオードに比して極めて大きな電
圧となる。一方、有機EL素子はその構造から比較的大
きな寄生コンデンサが存在してしまう。このため、一定
電流を出力する出力形式を用いた電流駆動タイプの有機
ELディスプレイ駆動回路においては、所望の輝度を得
るための電圧に上昇するまでに時間がかかり、所望の輝
度で発光する実効的な発光時間が短くなってしまう。こ
れに対し、本実施例においては、走査が次の走査に移る
際に、駆動直前の有機EL素子に素子の黒レベルの電
圧、つまり、素子が発光する電圧よりも僅かに低いレベ
ルの電圧を充電しておいて、駆動電流が印加されたとき
に、短時間で発光するようにしたものである。このよう
な有機EL素子の駆動を可能とするために、本発明にお
いては、定電圧源を使用するのではなく、従前の走査に
おいて有機EL素子の寄生コンデンサに蓄積された電荷
を回収し、これを各有機EL素子の両端電位差がツェナ
ーダイオードにより決まる電位になるように、次順の走
査に移る際に各有機EL素子の寄生コンデンサに充電す
る。これにより、次順の走査において、駆動開始後、極
めて迅速に有機EL素子が発光し、また所望の高輝度が
得られる電流に迅速に上昇し、長時間にわたってこの高
輝度を持続する。よって、本発明により、簡素な構成で
有効な発光時間を長くすることができ、高輝度を確保す
ることができる。
【0034】なお、ツェナーダイオード23はその画素
の発光色の有機EL素子の黒レベルとなる電位であって
可及的に高い電圧である。図5(a)は横軸に有機EL
素子に流れる電流をとり、縦軸に輝度をとって、有機E
L素子の輝度と駆動電流との関係を示す図、図5(b)
は横軸に有機EL素子における電位差をとり、縦軸に有
機EL素子の駆動電流をとって、電位差と駆動電流との
関係を示す図である。図5(a)に示すように、駆動電
流と発光輝度との間には比例関係が存在し、最高輝度を
指数表示で10とし、そのときの駆動電流をI10(1
0)としたとき、コントラストを10に設定すると、黒
レベルは1である。そのときの駆動電流をI1とする
と、図5(b)に示すように、発光色がレッド(R)の
場合は、コントラストが10のときの黒レベルの電位差
はV10(1)である。この図5(b)に示すように、
発光色により駆動電流と電位差との関係は異なる。従っ
て、黒レベルのときの電位差は発光色により異なるの
で、図1に示すツェナーダイオードの保持電圧は各発光
色に応じて適正なものに設定する必要がある。また、こ
のツェナーダイオードの保持電圧は表示装置としての所
望のコントラストによっても異なる。図5(a)におい
て、コントラストが100になると、最高輝度を10と
すると、黒レベルは0.1となる。このコントラストが
100のときの黒レベルの駆動電流をI100(1)は
I10(1)の1/10となり、図5(b)に示すよう
に、黒レベルのときの有機EL素子の電位差はV100
(1)となる。このように、黒レベルの電圧は発光色と
所望のコントランストによって異なる。従って、ツェナ
ーダイオードに保持させるべき電圧は、黒レベルとなる
電位差の中で、可及的に高い電位差であるが、これは発
光色とそのときの所望のコントラストにより適宜決定さ
れるものである。
【0035】また、データ線駆動回路の回路構成及び駆
動電流の供給方法自体は従来のものと同様である。図6
はこのデータ線駆動回路の回路構成の一例を示すブロッ
ク図、図7(a)及び7(b)は夫々カラム−ロータイ
ミング及びカラムタイミングを示すタイミングチャート
である。ドライバインターフェース30に入力された駆
動信号はラッチ31に入力されてラッチされ、ラッチ3
1にラッチされた駆動信号はD/A変換器32を介して
ドライブ33に出力される。また、ドライバインタフェ
ース30から制御信号がラッチ31、D/A変換器32
及びドライブ33に出力され、ラッチ31及びD/A変
換器32の出力タイミング及びドライブ33によるプリ
チャージ等を制御している。ドライブ33から出力され
た駆動電流は出力回路34を経てデータ線に出力され
る。なお、通常、データ線3(3a、3b、3c、3
d、3e・・・)に対して、図6に示すドライバを複数
組設けて駆動電流が供給される。
【0036】そして、図7(a)に示すように、走査線
駆動信号が順次オンして、n本目及びn+1本目の走査
線が順次走査される。この走査線の駆動に同期して、デ
ータ線駆動信号が出力される。図示は特定のデータ線の
駆動信号の変化を示している。走査線の駆動が次の走査
線の駆動に移った時点で、プリチャージがなされる。こ
の図7におけるプリチャージは、図1に示すスイッチ2
5(25a、25b、25c、25d、25e・・・)
を電圧保持回路22側に切り替えて、全てのデータ線3
(3a、3b、3c、3d、3e・・・)と電圧保持回
路22とを接続している期間である。このプリチャージ
期間において、寄生コンデンサの電荷量が大きいため、
駆動電流源の電流には殆ど影響がない。
【0037】このプリチャージ期間において、各有機E
L素子1の寄生コンデンサが黒レベルに充電され、プリ
チャージ期間が経過した後、駆動電流が供給されると、
寄生コンデンサは既に充電されているので、データ線電
圧が直ちに上昇を開始し、それに応じて、有機EL素子
1を流れるEL電流が上昇し、発光する。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、駆
動電流の供給に先立ち、各画素の寄生コンデンサに対し
て、従前の走査において点灯した画素に充電された電荷
を流し込むことにより、各画素の寄生コンデンサを黒レ
ベルとされる電位又はそれ以下の電位まで充電するの
で、データ線駆動回路から駆動電流を供給した場合に、
選択された画素においては迅速にデータ線の電圧が上昇
し、有機EL素子が発光を開始する。このため、高輝度
を得るために十分な発光時間が確保されるので、結果と
して高輝度を得ることができる。しかも、本発明は、ツ
ェナーダイオードを設け、走査が次の走査線に移る際
に、各データ線をツェナーダイオードに接続するだけ
で、上述の効果が得られるので、極めて簡素な回路構成
で、高輝度の有機EL表示装置を得ることができると共
に、各画素の寄生トランジスタの充電には、従前の走査
において点灯した有機EL素子の寄生トランジスタの充
電電荷を回収して利用するので、極めて電流効率が高
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る有機EL表示装置を示す
ブロック図である。
【図2】本実施例の動作を説明するブロック図である。
【図3】同じく本実施例の動作を説明するブロック図で
ある。
【図4】同じく本実施例の動作を説明するブロック図で
ある。
【図5】(a)及び(b)は電圧保持回路の保持電圧を
説明する図である。
【図6】データ線駆動回路の回路構成の一例を示すブロ
ック図である。
【図7】(a)はカラム−ロータイミング、(b)はカ
ラムタイミングを示すタイミングチャートである。
【図8】従来の有機EL表示装置を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1:有機EL素子 2:有機ELパネル 3(3a、3b、3c、3d、3e・・・):データ線 4(4a、4b、4c・・・):走査線 5:データ線駆動回路 6:走査線駆動回路 7a、7b、7c、7d、7e:スイッチ 8(8a、8b、8c、8d、8e・・・):信号電流
源 9a、9b、9c、9d、9e:スイッチ 10a、10b、10c、10d:スイッチ 11、21:制御回路 22:電圧保持回路 23:ツェナーダイオード 24:コンデンサ 25(25a、25b、25c、25d、25e・・
・):スイッチ
【手続補正書】
【提出日】平成12年9月29日(2000.9.2
9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】そうすると、データ線3b、3cと走査線
4aとの間に接続された有機EL素子1において、信号
電流源8b、8cによりデータ線3b、3cから走査線
4aに向けて電流が流れ、この有機EL素子1が発光す
る。同時に、これらの発光した有機EL素子1の寄生コ
ンデンサには、順方向に電荷が充電される。他の走査線
4b、4cはスイッチ10b、10cが電源V2側に接
続されているので、電源V1の電圧と電源V2の電圧と
を実質的に同一にしておけば、データ線3b、3cと他
の走査線4b、4cとの間に接続された有機EL素子1
、発光することはない。これらの有機EL素子1の寄
生コンデンサは駆動電流の大きさに応じて逆バイアス電
位に充電され。また、他のデータ線3a、3d、3e
と走査線4aとの間に接続された有機EL素子1は、信
号電流源8a、8d、8eが駆動電流を供給しないの
で、これらの有機EL素子1も発光することはない。ま
た、これらの有機EL素子1の寄生コンデンサは充放電
されない。更に、他の走査線4b、4cと、他のデータ
線3a、3d、3eとの間に接続された有機EL素子1
は、その陽極には駆動電流が供給されず、陰極が電源V
2に接続されているので、これらの有機EL素子1の両
端には逆方向の電圧差が印加されて、逆バイアスされて
いる。このように、これらの有機EL素子1は逆バイア
スされているので、これらの有機EL素子1は発光する
ことがない。また、これらの有機EL素子1の寄生コン
デンサは負の逆バイアス電位に充電される。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】なお、本実施例においては、電圧保持回路
22は、ツェナーダイオード23とコンデンサ24との
並列接続体であるが、コンデンサ24は必ずしも設ける
必要はない。各画素の有機EL素子1の寄生コンデンサ
は容量値が高いので、従前の走査において発光した画素
の有機EL素子1の寄生コンデンサに蓄積された大量の
電荷がデータ線3(3a、3b、3c、3d、3e・・
・)を通じて全ての有機EL素子1の寄生コンデンサに
供給されるため、コンデンサ24に電荷を蓄積する必要
はない。但し、点灯する画素が少ないような画像を表示
する場合等には、コンデンサ24を設けてこのコンデン
24にも従前の走査において発光した画素の寄生コン
デンサの蓄積電荷を充電しておき、次順の走査において
このコンデンサ24からも電荷を供給するようにした方
が各画素の有機EL素子1に安定して黒レベルを充電す
るために好ましい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3K007 AB02 BA06 DA01 DB03 EB00 GA02 GA04 5C080 AA06 BB05 DD08 DD26 EE25 FF12 JJ02 JJ03 JJ04 JJ05 5C094 AA07 AA10 AA13 AA15 AA45 AA53 AA56 BA27 CA19 CA25 DB01 DB04 GA10

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マトリクス状に配置された複数の有機E
    L素子と、これらの有機EL素子を行方向に配列された
    有機EL素子毎に接続する複数の走査線と、これらの有
    機EL素子を列方向に配列された有機EL素子毎に接続
    する複数のデータ線と、前記走査線を順次走査する走査
    線駆動回路と、前記走査線駆動回路による走査と同期し
    て所定のデータ線に駆動電流を印加するデータ線駆動回
    路と、前記有機EL素子の黒レベルの範囲の電圧を保持
    することができるツェナーダイオードと、前記各データ
    線と前記ツェナーダイオードとの間に設けられ前記デー
    タ線を前記ツェナーダイオードに共通接続するか又は前
    記データ線を相互に且つツェナーダイオードから切り離
    すスイッチと、前記走査線駆動回路による走査線の走査
    が切り替わる際に全ての前記スイッチをオンにして全て
    の前記データ線と前記ツェナーダイオードとを接続する
    制御回路とを有することを特徴とする有機EL表示装
    置。
  2. 【請求項2】 前記ツェナーダイオードに並列に接続さ
    れたコンデンサを有することを特徴とする請求項1に記
    載の有機EL表示装置。
  3. 【請求項3】 前記スイッチは、前記データ線を、前記
    ツェナーダイオード又は浮遊状態に選択的に接続するも
    のであることを特徴とする請求項1又は2に記載の有機
    EL表示装置。
  4. 【請求項4】 前記走査線駆動回路は、前記各走査線
    を、走査線電源又は接地に選択的に接続する夫々走査線
    スイッチを有することを特徴とする請求項1乃至3のい
    ずれか1項に記載の有機EL表示装置。
  5. 【請求項5】 前記データ線駆動回路は、前記各データ
    線毎に設けられた信号電流源と、前記信号電流源を介し
    て前記データ線に駆動電圧を印加するデータ線電源と、
    を有することを特徴とする請求項1乃至4に記載の有機
    EL表示装置。
  6. 【請求項6】 前記制御回路は、前記走査線駆動回路に
    よる走査が次の走査線に切り替わるときに、次の走査線
    に接続された走査線スイッチを接地に接続し、他の走査
    線に接続された全ての走査線スイッチを前記走査線電源
    に接続すると共に、前記スイッチを全てオフにすること
    を特徴とする請求項5に記載の有機EL表示装置。
  7. 【請求項7】 マトリクス状に配置された複数の有機E
    L素子と、これらの有機EL素子を行方向に配列された
    有機EL素子毎に接続する複数の走査線と、これらの有
    機EL素子を列方向に配列された有機EL素子毎に接続
    する複数のデータ線と、前記走査線を順次走査する走査
    線駆動回路と、前記走査線駆動回路による走査と同期し
    て所定のデータ線に駆動電流を印加するデータ線駆動回
    路と、前記有機EL素子の黒レベルの範囲の電圧を保持
    することができるツェナーダイオードと、前記各データ
    線と前記ツェナーダイオードとの間に設けられたスイッ
    チと、を有する有機EL表示装置の駆動方法において、
    前記走査線駆動回路による走査線の走査が切り替わる際
    に、全ての前記スイッチをオンにして、全ての前記デー
    タ線と前記ツェナーダイオードとを接続し、前記有機E
    L素子の寄生コンデンサを前記ツェナーダイオードによ
    る決まる電圧に充電することを特徴とする有機EL表示
    装置の駆動方法。
  8. 【請求項8】 前記ツェナーダイオードにコンデンサが
    並列に接続されていることを特徴とする請求項7に記載
    の有機EL表示装置の駆動方法。
  9. 【請求項9】 前記スイッチは、前記データ線を前記ツ
    ェナーダイオードに共通接続するか又は前記データ線を
    相互に且つツェナーダイオードから切り離すものである
    ことを特徴とする請求項7又は8に記載の有機EL表示
    装置の駆動方法。
  10. 【請求項10】 前記走査線駆動回路は、走査線スイッ
    チにより、前記各走査線を、走査線電源又は接地に選択
    的に接続することを特徴とする請求項7乃至9のいずれ
    か1項に記載の有機EL表示装置の駆動方法。
  11. 【請求項11】 前記データ線駆動回路は、信号電流源
    から前記データ線へ供給する駆動電流を制御することを
    特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項に記載の有
    機EL表示装置の駆動方法。
  12. 【請求項12】 前記走査線駆動回路による走査が次の
    走査線に切り替わるときに、次の走査線に接続された走
    査線スイッチを接地に接続し、他の全ての走査線スイッ
    チを走査線電源に接続すると共に、前記スイッチを全て
    オフにして前記データ線を相互に切り離すと共に、前記
    ツェナーダイオードから切り離すことを特徴とする請求
    項11に記載の有機EL表示装置の駆動方法。
JP2000297498A 2000-09-28 2000-09-28 有機el表示装置及びその駆動方法 Pending JP2002108284A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000297498A JP2002108284A (ja) 2000-09-28 2000-09-28 有機el表示装置及びその駆動方法
TW090123445A TW511067B (en) 2000-09-28 2001-09-24 Organic EL display device and method for driving the same
KR10-2001-0059674A KR100432173B1 (ko) 2000-09-28 2001-09-26 유기el표시장치 및 그 구동방법
US09/962,114 US6650308B2 (en) 2000-09-28 2001-09-26 Organic EL display device and method for driving the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000297498A JP2002108284A (ja) 2000-09-28 2000-09-28 有機el表示装置及びその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002108284A true JP2002108284A (ja) 2002-04-10

Family

ID=18779609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000297498A Pending JP2002108284A (ja) 2000-09-28 2000-09-28 有機el表示装置及びその駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6650308B2 (ja)
JP (1) JP2002108284A (ja)
KR (1) KR100432173B1 (ja)
TW (1) TW511067B (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003065337A1 (en) * 2002-01-29 2003-08-07 Gracel Display Inc. Circuit for driving light emitting device and matrix-type display panel employing the same
JP2004310100A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Samsung Oled Co Ltd 電界発光ディスプレイパネルの駆動方法及び装置
JP2004318153A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Samsung Oled Co Ltd 電界発光ディスプレイパネルの駆動方法及び装置
JP2004318089A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Samsung Oled Co Ltd 電界発光ディスプレイパネルの駆動方法
JP2005202256A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Tohoku Pioneer Corp 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2006048045A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Magnachip Semiconductor Ltd 有機電界発光装置用駆動器
JP2006227151A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機el表示装置および有機el表示装置のデータ線駆動回路
KR100752341B1 (ko) * 2005-11-30 2007-08-27 엘지전자 주식회사 발광 소자 및 이를 구동하는 방법
KR100756275B1 (ko) 2006-04-28 2007-09-06 엘지전자 주식회사 발광 소자 및 이를 구동하는 방법
JP2007298937A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Lg Electron Inc 発光素子及びその駆動方法
KR100806818B1 (ko) 2006-07-11 2008-02-25 엘지.필립스 엘시디 주식회사 전계발광 표시장치 및 그 구동방법
KR100806815B1 (ko) 2006-06-26 2008-02-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기 발광 소자의 구동장치 및 구동방법
JP2008058927A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Lg Electron Inc 表示素子及びその駆動方法
US7346856B2 (en) 2003-08-21 2008-03-18 International Business Machines Corporation Apparatus and method for distributing portions of large web images to fit smaller constrained viewing areas
JP2009122390A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Rohm Co Ltd 表示パネルの駆動装置およびそれを利用したディスプレイ装置
JP2010182098A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Toppan Forms Co Ltd カード
JP2010533890A (ja) * 2007-07-18 2010-10-28 グローバル オーエルイーディー テクノロジー リミティド ライアビリティ カンパニー Oledディスプレイ・システムにおける電力消費の低下
KR101747730B1 (ko) 2010-12-30 2017-06-27 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108284A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Nec Corp 有機el表示装置及びその駆動方法
US7079130B2 (en) * 2001-05-09 2006-07-18 Clare Micronix Integrated Systems, Inc. Method for periodic element voltage sensing to control precharge
US6594606B2 (en) * 2001-05-09 2003-07-15 Clare Micronix Integrated Systems, Inc. Matrix element voltage sensing for precharge
US7079131B2 (en) * 2001-05-09 2006-07-18 Clare Micronix Integrated Systems, Inc. Apparatus for periodic element voltage sensing to control precharge
WO2003034390A2 (en) * 2001-10-19 2003-04-24 Clare Micronix Integrated Systems, Inc. Precharge circuit and method for passive matrix oled display
WO2003033749A1 (en) * 2001-10-19 2003-04-24 Clare Micronix Integrated Syst Matrix element precharge voltage adjusting apparatus and method
US20030169241A1 (en) * 2001-10-19 2003-09-11 Lechevalier Robert E. Method and system for ramp control of precharge voltage
JP2003162253A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Nippon Seiki Co Ltd 有機電界発光素子の駆動回路
KR20030080908A (ko) * 2002-04-11 2003-10-17 주식회사 엘리아테크 유기 전계발광 표시패널의 구동장치
US6909243B2 (en) * 2002-05-17 2005-06-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and method of driving the same
CN1682261A (zh) * 2002-09-10 2005-10-12 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有能量恢复电路的矩阵显示设备
CN100380429C (zh) * 2002-11-15 2008-04-09 皇家飞利浦电子股份有限公司 显示设备和预充电装置
JP2004233651A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Samsung Oled Co Ltd 電界発光ディスプレイパネルの駆動方法
EP1471494A1 (en) * 2003-04-24 2004-10-27 Barco N.V. Organic light-emitting diode drive circuit for a display application
KR100537545B1 (ko) * 2003-05-31 2005-12-16 매그나칩 반도체 유한회사 유기전계 발광 디스플레이 패널의 구동방법
TW594641B (en) * 2003-06-18 2004-06-21 Holtek Semiconductor Inc LED driving method
KR20050037303A (ko) 2003-10-18 2005-04-21 삼성오엘이디 주식회사 예비 충전이 선택적으로 수행되는 전계발광 디스플레이패널의 구동방법
US7400098B2 (en) * 2003-12-30 2008-07-15 Solomon Systech Limited Method and apparatus for applying adaptive precharge to an electroluminescence display
KR101068002B1 (ko) * 2004-05-31 2011-09-26 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치의 구동부 및 그 구동방법
US20070294336A1 (en) * 2004-07-02 2007-12-20 Greg Pounds Proxy-based communications architecture
KR100602361B1 (ko) * 2004-09-22 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 디멀티플렉서 및 이를 이용한 발광 표시장치와 그의구동방법
KR100583138B1 (ko) * 2004-10-08 2006-05-23 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시장치
US8274451B2 (en) * 2004-12-16 2012-09-25 Lg Display Co., Ltd. Electroluminescent device and method of driving the same
TWI242301B (en) * 2005-02-22 2005-10-21 Holtek Semiconductor Inc Driving method for electricity-saving LED with high efficiency
KR100762138B1 (ko) * 2005-05-17 2007-10-02 엘지전자 주식회사 평판 디스플레이 패널의 구동 방법
JP2006339122A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Toyota Industries Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子を利用した発光装置
US7791567B2 (en) 2005-09-15 2010-09-07 Lg Display Co., Ltd. Organic electroluminescent device and driving method thereof
KR100747292B1 (ko) * 2005-09-28 2007-08-07 엘지전자 주식회사 유기 el 표시장치의 구동방법 및 그 구동회로.
JP2007316596A (ja) * 2006-04-28 2007-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd チャージポンプ型表示駆動装置
KR100852349B1 (ko) 2006-07-07 2008-08-18 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 구동방법
JP2008089823A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Casio Comput Co Ltd マトリックス表示装置の駆動回路、表示装置及びマトリックス表示装置の駆動方法
JP4425264B2 (ja) * 2006-12-15 2010-03-03 Okiセミコンダクタ株式会社 走査線駆動回路
US8031830B2 (en) * 2007-05-31 2011-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray CT apparatus and method of controlling a collimator and an angle to acquire X-ray data
JP4768039B2 (ja) * 2009-03-02 2011-09-07 パナソニック株式会社 表示駆動装置および表示装置
CN103596344B (zh) * 2013-12-02 2017-01-04 广东威创视讯科技股份有限公司 一种led驱动系统和方法
DE102019105001B4 (de) * 2019-02-27 2022-06-15 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Anzeigevorrichtung
TWI769616B (zh) * 2020-03-26 2022-07-01 聚積科技股份有限公司 掃描式顯示器的驅動方法及其驅動裝置
CN112951151B (zh) * 2021-02-10 2022-12-02 华源智信半导体(深圳)有限公司 Mled驱动器、mled显示驱动系统及其驱动方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0769672B2 (ja) * 1987-05-21 1995-07-31 三菱電機株式会社 螢光表示管のフィラメント駆動回路
JPH09114412A (ja) * 1995-10-18 1997-05-02 Mitsubishi Electric Corp 発光パネル駆動回路
JP3281848B2 (ja) * 1996-11-29 2002-05-13 三洋電機株式会社 表示装置
JPH11161219A (ja) * 1997-09-10 1999-06-18 Toray Ind Inc 発光装置駆動回路
JP3765918B2 (ja) 1997-11-10 2006-04-12 パイオニア株式会社 発光ディスプレイ及びその駆動方法
JP2000021568A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Nippon Seiki Co Ltd 有機エレクトロルミネセンスの駆動回路
JP4399985B2 (ja) * 1998-09-08 2010-01-20 Tdk株式会社 有機elディスプレイの駆動装置、および駆動方法
JP2001110565A (ja) * 1999-10-04 2001-04-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 表示素子駆動装置
JP2002108284A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Nec Corp 有機el表示装置及びその駆動方法
JP3494146B2 (ja) * 2000-12-28 2004-02-03 日本電気株式会社 有機el駆動回路及びパッシブマトリクス有機el表示装置並びに有機el駆動方法
JP2003076333A (ja) * 2001-09-03 2003-03-14 Nec Saitama Ltd ディスプレイの輝度調整方法、その方法を適用したディスプレイの駆動回路及び携帯用電子機器

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003065337A1 (en) * 2002-01-29 2003-08-07 Gracel Display Inc. Circuit for driving light emitting device and matrix-type display panel employing the same
JP2004310100A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Samsung Oled Co Ltd 電界発光ディスプレイパネルの駆動方法及び装置
JP2004318089A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Samsung Oled Co Ltd 電界発光ディスプレイパネルの駆動方法
JP4545461B2 (ja) * 2003-04-11 2010-09-15 三星モバイルディスプレイ株式會社 電界発光ディスプレイパネルの駆動方法
JP2004318153A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Samsung Oled Co Ltd 電界発光ディスプレイパネルの駆動方法及び装置
US7346856B2 (en) 2003-08-21 2008-03-18 International Business Machines Corporation Apparatus and method for distributing portions of large web images to fit smaller constrained viewing areas
JP2005202256A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Tohoku Pioneer Corp 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP4640755B2 (ja) * 2004-01-19 2011-03-02 東北パイオニア株式会社 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2006048045A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Magnachip Semiconductor Ltd 有機電界発光装置用駆動器
JP2006227151A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機el表示装置および有機el表示装置のデータ線駆動回路
KR100752341B1 (ko) * 2005-11-30 2007-08-27 엘지전자 주식회사 발광 소자 및 이를 구동하는 방법
JP2007298937A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Lg Electron Inc 発光素子及びその駆動方法
KR100756275B1 (ko) 2006-04-28 2007-09-06 엘지전자 주식회사 발광 소자 및 이를 구동하는 방법
KR100806815B1 (ko) 2006-06-26 2008-02-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기 발광 소자의 구동장치 및 구동방법
KR100806818B1 (ko) 2006-07-11 2008-02-25 엘지.필립스 엘시디 주식회사 전계발광 표시장치 및 그 구동방법
KR100826006B1 (ko) 2006-08-29 2008-04-29 엘지디스플레이 주식회사 발광 소자 및 이를 구동하는 방법
JP2008058927A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Lg Electron Inc 表示素子及びその駆動方法
JP2010533890A (ja) * 2007-07-18 2010-10-28 グローバル オーエルイーディー テクノロジー リミティド ライアビリティ カンパニー Oledディスプレイ・システムにおける電力消費の低下
JP2009122390A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Rohm Co Ltd 表示パネルの駆動装置およびそれを利用したディスプレイ装置
JP2010182098A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Toppan Forms Co Ltd カード
KR101747730B1 (ko) 2010-12-30 2017-06-27 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20020036605A1 (en) 2002-03-28
US6650308B2 (en) 2003-11-18
KR20020025734A (ko) 2002-04-04
TW511067B (en) 2002-11-21
KR100432173B1 (ko) 2004-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002108284A (ja) 有機el表示装置及びその駆動方法
US6339415B2 (en) Electroluminescent display and drive method therefor
JP3594856B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
US6486607B1 (en) Circuit and system for driving organic thin-film EL elements
JP2000356972A (ja) 発光パネルの駆動装置及び方法
US11869413B2 (en) Pixel circuit, array substrate comprising the same and display panel
JP2000214824A (ja) 温度補償機能を有する有機el素子駆動装置
JP2002202754A (ja) 有機el駆動回路及びパッシブマトリクス有機el表示装置並びに有機el駆動方法
JP2004151194A (ja) アクティブ型発光表示パネルの駆動装置
JP2000098974A (ja) 容量性発光素子ディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2000259125A (ja) 容量性発光素子ディスプレイ装置及びその駆動方法
US6894685B2 (en) Driving method for luminous elements
US7038393B2 (en) Drive device for light-emitting display panel
US6229267B1 (en) Display apparatus with capacitive light-emitting devices and method of driving the same
US6803729B2 (en) Drive circuit for organic EL device
JPH11305729A (ja) カラー表示装置
TWI399722B (zh) 有機電致發光顯示裝置及其驅動方法
JP3646916B2 (ja) 多色発光表示パネルの駆動装置
JP3587355B2 (ja) 発光ディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2001109430A (ja) 発光表示パネルの駆動装置
JP3609299B2 (ja) 発光表示パネルの駆動装置
JP2001109431A (ja) 発光表示パネルの駆動装置
EP1471493A1 (en) Organic light-emitting diode (Oled) pre-charge circuit for use in a large-screen display
JP4033002B2 (ja) 表示装置及び表示パネルの駆動方法
JP2002244616A (ja) 容量性発光素子の駆動装置