JP4545461B2 - 電界発光ディスプレイパネルの駆動方法 - Google Patents

電界発光ディスプレイパネルの駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4545461B2
JP4545461B2 JP2004069405A JP2004069405A JP4545461B2 JP 4545461 B2 JP4545461 B2 JP 4545461B2 JP 2004069405 A JP2004069405 A JP 2004069405A JP 2004069405 A JP2004069405 A JP 2004069405A JP 4545461 B2 JP4545461 B2 JP 4545461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
fade
electrode line
data
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004069405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004318089A (ja
Inventor
淳 小田
進吾 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2004318089A publication Critical patent/JP2004318089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4545461B2 publication Critical patent/JP4545461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • A41D13/11Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres
    • A41D13/1192Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres with antimicrobial agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B18/00Breathing masks or helmets, e.g. affording protection against chemical agents or for use at high altitudes or incorporating a pump or compressor for reducing the inhalation effort
    • A62B18/02Masks
    • A62B18/025Halfmasks

Description

本発明は、電界発光ディスプレイパネルの駆動方法に係り、より詳細には、データ電極ラインと走査電極ラインとが所定間隔をおいて互いに交差して形成されてその交差領域に電界発光素子が形成された電界発光ディスプレイパネルの駆動方法および装置に関する。
図1を参照すれば、通常の電界発光ディスプレイ装置は、電界発光ディスプレイパネル2および駆動装置を含む。駆動装置は、制御部21、走査駆動部6、およびデータ駆動部5を含む。ここで、充電スイッチ25および充電電圧決定部22は、電界発光ディスプレイパネル2に含まれるか、駆動装置に含まれる。
電界発光ディスプレイパネル2では、データ電極ライン3と走査電極ライン4とが所定間隔をおいて互いに交差して形成されてその交差領域に電界発光素子1が形成される。
制御部21は、入力映像信号を処理してデータ駆動部5にディスプレイデータ信号およびスイッチング制御信号を提供し、走査駆動部6および充電スイッチ25にスイッチング制御信号を提供する。走査駆動部6は、制御部21から提供されるスイッチング制御信号にしたがって動作して走査電極ライン4を駆動する。制御部21から提供されるスイッチング制御信号にしたがって動作するデータ駆動部5は、制御部21から提供されるディスプレイデータ信号にしたがって電流源8からデータ電流信号を発生してデータ電極ライン3を駆動する。
充電スイッチ25は、制御部21から提供されるスイッチング制御信号にしたがって動作してあらゆるデータ電極ライン3を電気的に相互連結するか、分離する。キャパシタ24とツェナーダイオード23との並列回路を含む充電電圧決定部22は、ツェナーダイオード23の降伏電圧によってデータ電極ライン3のプリ充電電圧を決定する。
図1および2を参照して、通常の電界発光ディスプレイパネル2を駆動方法、例えば、特許文献1の駆動方法を説明する。図2において、参照符号SPCは制御部21からデータ駆動部5、走査駆動部6、および充電スイッチ25に印加されるプリ充電信号を示し、SS1は第1走査電極ライン4aに印加される信号を示し、SS2は第2走査電極ライン4bに印加される信号を示し、SSnは第n走査電極ライン4cに印加される信号を示す。
制御部21は、第1水平同期時点T1でプリ充電信号SPCのパルスを走査駆動部6、データ駆動部5、および充電スイッチ25に印加する。これにより、第1水平駆動時間H1において、第1走査電極ライン4aに印加される信号SS1だけが低い論理状態になり、残りの走査電極ライン4b、4cに印加される信号は高い論理状態になる。一方、プリ充電信号SPCの一定のパルス幅に相当する時間cでは、あらゆるデータ電極ライン3に印加されるデータ信号が遮断される。また、充電スイッチ25の動作によってあらゆるデータ電極ライン3が充電電圧決定部22に接続される。これにより、それ以前の水平駆動時間の走査時間で発光した走査電極ライン、例えば、第n走査電極ライン4cの電界発光セル1の寄生キャパシタの電荷が放電されることによって、充電電圧決定部22によって設定された電位として、あらゆるデータ電極ライン3の電位が均一に高くなる。
第1水平駆動時間H1の走査時間T1’〜T2では、充電スイッチ25の動作によってあらゆるデータ電極ライン3が電気的に互いに分離され、データ電流信号がデータ電極ライン3に印加されて、第1走査電極ライン4aの電界発光素子がデータ電流信号にしたがった階調で発光する。ここで、予備充電段階T1〜T1’によってあらゆるデータ電極ライン3の電位が基準電位の接地電位より高くなった状態であるため、現在の水平駆動時間において選択された電界発光素子により速く電圧が印加されて輝度が高くなる。
前記のような動作原理は、残りの水平駆動時間H2〜Hにおいても同様に適用される。
一方、外部的命令信号にしたがってフェードアウトおよびフェードイン機能が行われる。ここで、フェードアウト機能は、ディスプレイ輝度を徐々に低くして最終的にディスプレイを行わない機能をいう。これとは逆に、フェードイン機能は、フェードアウト動作によってディスプレイが行われていない状態からディスプレイ輝度を徐々に高くして最終的に正常なディスプレイを行う機能をいう。
フェードアウトおよびフェードイン機能を行う通常の駆動方法には次の2つがある。
第1の方法では、制御部21は、フェードアウト機能を行うために、データ駆動部5に入力される赤色、緑色、および青色の階調値を同じ比率で徐々に下げる。また、制御部21は、フェードイン機能を行うために、データ駆動部5に入力される赤色、緑色、および青色の階調値を同じ比率で徐々に上げる。
第2の方法では、制御部21の制御によって動作するデータ駆動部5は、フェードアウト機能を行うために赤色、緑色、および青色の電流信号を共通に駆動する基準電流を同じ比率で徐々に下げる。また、データ駆動部5は、フェードイン機能を行うために赤色、緑色、および青色の電流信号を共通に駆動する基準電流を同じ徐々に段々上げる。
すなわち、前記のような通常の駆動方法は、データ電極ライン3に印加される赤色、緑色、および青色のデータ信号自体を減少または増加させることによって、フェードアウトまたはフェードイン機能を行う方法である。しかし、赤色、緑色、および青色のデータ信号自体が同じ比率で減少または増加することにより、フェードアウトおよびフェードイン動作時間において赤色、緑色、および青色の発光輝度の不均衡によってディスプレイされる映像の色合いが歪む問題点がある。
大韓民国特許公開第2002−36605号公報
本発明の目的は、電界発光ディスプレイパネルの駆動方法において、外部的命令信号によるフェードアウトおよびフェードイン動作時間において赤色、緑色、および青色の発光輝度の不均衡によってディスプレイされる映像の色合いが歪む問題点を改善するところにある。
前記目的を達成するための本発明は、データ電極ライン3と走査電極ライン4とが所定間隔をおいて互いに交差して形成されその交差領域で電界発光素子1が形成される電界発光ディスプレイパネル2において、それぞれの水平駆動時間の初期に存在するプリ充電時間で前記データ電極ライン3を共通に接続する駆動方法であって、フェードアウトモードおよびフェードインモードを含む。前記フェードアウトモードでは、外部的命令信号に応じてフェードアウト動作の開始時点になったときに、設定されたフェードアウト動作時間中に単位フレームが進む度に前記プリ充電時間が徐々に延びる。前記フェードインモードでは、外部的命令信号に応じてフェードイン動作の開始時点になったときに、設定されたフェードイン動作時間中に単位フレームが進む度に前記プリ充電時間が徐々に短くなる。
本発明による電界発光ディスプレイパネルの駆動方法によれば、水平駆動時間と予備充電時間との差である走査時間が変更されることによってフェードアウトおよびフェードインモードが行われる。これにより、例えば、赤色、緑色、および青色のデータ信号自体を変更せずにフェードアウトおよびフェードイン機能を行えるので、フェードアウトおよびフェードイン動作時間において赤色、緑色、および青色の発光輝度の不均衡によってディスプレイされる映像の色合いが歪む問題点を改善できる。一方、プリ充電時間では、データ電極ラインが共通に接続されてそれ以前の水平駆動時間の走査時間で発光した走査電極ラインの電界発光セルの寄生キャパシタの電荷が放電されることによって、あらゆるデータ電極ラインの電位が均一になる。これにより、現在水平駆動時間で選択された電界発光素子に更に速く電圧が印加されて輝度が高くなる。
以下、本発明による望ましい実施形態を詳細に説明する。
図1および図3Aを参照して本発明の駆動方法によるフェードアウト動作を説明する。図3Aにおいて、参照符号FR1は第1フレームを示し、FR2は第2フレームを示し、FRiは第iフレームを示し、SPCは制御部21からデータ駆動部5、走査駆動部6、および充電スイッチ25に印加されるプリ充電信号を示し、SS1は第1走査電極ライン4aに印加される信号を示し、SS2は第2走査電極ライン4bに印加される信号を示し、SSnは第n走査電極ライン4cに印加される信号を示す。
外部的命令信号に応じたフェードアウト動作の第1フレームFR1の第1水平駆動時間H1において、制御部21は、第1水平同期時点T1においてプリ充電信号SPCのパルスを走査駆動部6、データ駆動部5、および充電スイッチ25に印加する。これにより、第1水平駆動時間H1において、第1走査電極ライン4aに印加される信号SS1だけが低い論理状態になり、残りの走査電極ライン4b、4cに印加される信号は高い論理状態になる。一方、プリ充電信号SPCの第1パルス幅に相当する時間C1では、あらゆるデータ電極ライン3に印加されるデータ信号が遮断される。また、充電スイッチ25の動作によって、あらゆるデータ電極ライン3が充電電圧決定部22に接続される。これにより、それ以前の水平駆動時間の走査時間で発光した走査電極ライン、例えば、第n走査電極ライン4cの電界発光セル1の寄生キャパシタの電荷が放電されることによって、充電電圧決定部22によって設定された電位として、あらゆるデータ電極ライン3の電位が均一になる。
第1フレームFR1の第1水平駆動時間H1の走査時間T1’〜T2では、充電スイッチ25の動作によってあらゆるデータ電極ライン3が電気的に互いに分離され、データ電流信号がデータ電極ライン3に印加されて、第1走査電極ライン4aの電界発光素子がデータ電流信号に応じた階調で発光する。ここで、予備充電段階T1〜T1’によってあらゆるデータ電極ライン3の電位が基準電位の接地電位より高くなった状態であるため、現在の水平駆動時間中に選択された電界発光素子に更に速く電圧が印加されて輝度が高くなる。
以上のような動作原理は、第1フレームFR1の残りの水平駆動時間H2〜Hにおいても同様に適用される。もちろん、残りのフレームFR2ないしFRiの水平駆動時間においても同様に適用される。しかし、各フレームFR1ないしFRiの予備充電時間C1ないしCiは、フレームFR1ないしFRiが進む度に徐々に長くなる。例えば、フェードアウト動作時間に存在するフレームFR1ないしFRiの数をNとし、水平駆動時間をTH、最低限必要なプリ充電時間をαとすれば、第i(iは1以上の整数)フレームでの予備充電時間Ciは、式1によって設定される。
=(TH−α)・i/N+α ・・・(式1)
このように、フレームFR1ないしFRiのプリ充電時間C1ないしCiがフレームFR1ないしFRiが進む度に徐々に長くなるので、水平駆動時間(例えば、H1)とプリ充電時間C1ないしCiとの差である走査時間がフレーム単位で短くなる。これにより、ディスプレイ輝度が徐々に低くなって最終的にディスプレイが行われなくなる。例えば、第1フレームFR1でのプリ充電時間C1は最も短い。そのため、第1フレームFR1での走査時間T1’〜T2が最も長くて第1フレームFR1での発光輝度が最も高い。また、第iフレームFRiでのプリ充電時間Ciは水平駆動時間(例えば、H1)と同一である。そのため、第iフレームFRiでの走査時間が存在せず、第iフレームFR1での発光輝度が最も低い。
したがって、赤色、緑色、および青色のデータ信号自体を変更せずにフェードアウト機能を行えるので、フェードアウト動作時間FR1ないしFRiで赤色、緑色、および青色の発光輝度の不均衡によってディスプレイされる映像の色合いが歪む問題点を改善できる。一方、プリ充電時間C1ないしCiでは、データ電極ライン3が共通に接続されてそれ以前の水平駆動時間の走査時間で発光した走査電極ラインの電界発光セルの寄生キャパシタの電荷が放電されることによって、あらゆるデータ電極ライン3の電位が均一になる。これにより、現在の水平駆動時間で選択された電界発光素子に更に速く電圧が印加されて発光輝度が一律に高くなる。
図1および図3Bを参照して本発明の駆動方法によるフェードイン動作を説明する。図3Bにおいて、参照符号FR1は第1フレームを示し、FR2は第2フレームを示し、FRiは第iフレームを示し、SPCは制御部21からデータ駆動部5、走査駆動部6、および充電スイッチ25に印加されるプリ充電信号を示し、SS1は第1走査電極ライン4aに印加される信号を示し、SS2は第2走査電極ライン4bに印加される信号を示し、SSnは第n走査電極ライン4cに印加される信号を示す。
外部的命令信号によるフェードイン動作の第1フレームFR1の第1水平駆動時間H1において、制御部21は、第1水平同期時点T1においてプリ充電信号SPCのパルスを走査駆動部6、データ駆動部5、および充電スイッチ25に印加する。これにより、第1水平駆動時間H1において、第1走査電極ライン4aに印加される信号SS1だけが低い論理状態になり、残りの走査電極ライン4b、4cに印加される信号は高い論理状態になる。
しかし、プリ充電信号SPCが高い論理状態であるプリ充電時間C1は第1フレームFR1の第1水平駆動時間H1と同一である。したがって、第1フレームFR1の第1水平駆動時間H1ではあらゆるデータ電極ライン3に印加されるデータ信号が遮断される。また、充電スイッチ25の動作によってあらゆるデータ電極ライン3が充電電圧決定部22に接続される。これにより、それ以前の水平駆動時間の走査時間で発光した走査電極ライン、例えば、第n走査電極ライン4cの電界発光セル1の寄生キャパシタの電荷が放電されることによって、充電電圧決定部22によって設定された電位としてあらゆるデータ電極ライン3の電位が均一になる。
したがって、第1フレームFR1の第1水平駆動時間H1では、第1走査電極ライン4aの電界発光セルがいずれも駆動されない。また、第1フレームFR1の残りの水平駆動時間H2ないしHnにおいても、プリ充電信号SPCが持続的に高い論理状態であるため、残りの走査電極ライン4bないし4cの電界発光セルがいずれも駆動されない。
第2フレームFR1の第1水平駆動時間H1において、第1走査電極ライン4aに印加される信号SS1だけが低い論理状態になり、残りの走査電極ライン4b、4cに印加される信号は高い論理状態になる。一方、プリ充電信号SPCの第2パルス幅に相当する第2プリ充電時間C2ではあらゆるデータ電極ライン3に印加されるデータ信号が遮断される。また、充電スイッチ25の動作によってあらゆるデータ電極ライン3が充電電圧決定部22に接続される。これにより、それ以前の水平駆動時間の走査時間で発光した走査電極ライン、例えば、第n走査電極ライン4cの電界発光セル1の寄生キャパシタの電荷が放電されることによって、充電電圧決定部22によって設定された電位として、あらゆるデータ電極ライン3の電位が均一になる。
第2フレームFR1の第1水平駆動時間H1の走査時間T1’〜T2では、充電スイッチ25の動作によってあらゆるデータ電極ライン3が電気的に互いに分離され、データ電流信号がデータ電極ライン3に印加されて、第1走査電極ライン4aの電界発光素子がデータ電流信号に応じた階調で発光する。ここで、プリ充電段階T1〜T1’によってあらゆるデータ電極ライン3の電位が基準電位の接地電位より高くなった状態であるため、現在の水平駆動時間で選択された電界発光素子に更に速く電圧が印加されて発光輝度が高くなる。
このような動作原理は、第2フレームFR2の残りの水平駆動時間H2〜Hにおいても同様に適用される。もちろん、残りのフレームFR3ないしFRiの水平駆動時間においても同様に適用される。しかし、フレームFR1ないしFRiのプリ充電時間C1ないしCiはフレームFR1ないしFRiが進む度に徐々に短くなる。例えば、フェードイン完了に必要なフレーム数をNとし、フェードイン動作時間に存在する水平駆動時間をTH、最低必要なプリ充電時間をαとすれば、第i(iは1以上の整数)フレームでのプリ充電時間Ciは、式2によって設定される。
Ci=T−(T−α)・(i−1)/N ・・・(式2)
このように、フレームFR1ないしFRiのプリ充電時間C1ないしCiがフレームFR1ないしFRiが進む度に徐々に短くなるので、水平駆動時間(例えば、H1)と予備充電時間C1ないしCiとの差の走査時間がフレーム単位で長くなる。これにより、ディスプレイ輝度が徐々に高くなって最終的に正常なディスプレイが行われる。例えば、第1フレームFR1での予備充電時間C1は、水平駆動時間(例えば、H1)と同一である。そのため、第1フレームFR1での走査時間が存在せず、第1フレームFR1での発光輝度が最も低い。また、第iフレームFRiでの予備充電時間Ciは最も短い。そのため、第iフレームFR1での走査時間T1’〜T2が最も長くて第iフレームFRiでの発光輝度が最も高い。
したがって、赤色、緑色、および青色のデータ信号自体を変更せずにフェードイン機能を行えるので、フェードイン動作時間FR1ないしFRiで赤色、緑色、および青色の発光輝度の不均衡によってディスプレイされる映像の色合いが歪む問題点を改善できる。一方、プリ充電時間C1ないしCiでは、データ電極ライン3が共通に接続されてそれ以前の水平駆動時間の走査時間で発光した走査電極ラインの電界発光セルの寄生キャパシタの電荷が放電されることによって、あらゆるデータ電極ライン3の電位が均一に高くなる。これにより、現在水平駆動時間で選択された電界発光素子に更に速く電圧が印加されて発光輝度が一律的に高くなる。
図4は、図3Aおよび図3Bの駆動方法を行う図1の走査駆動部6の内部構成を示す。図4において、参照符号STPは第1フリップフロップのD端子に入力される信号を示し、SPCはあらゆるD型フリップフロップのクロック端子CLKに同時に入力されるクロック信号を示し、SS1は第1走査電極ライン4aに印加される信号を示し、SS2は第2走査電極ライン4bに印加される信号を示し、SSnは第n走査電極ライン4cに印加される信号を示す。
図3Aないし図4を参照すれば、第1フリップフロップのD端子に入力される信号STPは常に高い論理状態である。クロック信号SPCは毎水平同期時点T1ないしTnで上昇パルスを発生させる。これにより、毎水平同期時点T1ないしTnで各フリップフロップの反転出力端子/Q(図では、文字Qの上に線が付されている)から接地電圧Vの走査信号が順次に発生する。
図5は、図3Aおよび図3Bの駆動方法を行う図1のデータ駆動部5の内部構成を示す。図1および図7を参照すれば、データ駆動部5は、インターフェース30、ラッチ31、デジタル−アナログ変換部32、駆動回路33、および出力部34を含む。
インターフェース30は、制御部21からのディスプレイデータ信号をインターフェーシングしてラッチ31に提供し、ラッチ31を介して制御部21からのタイミング制御信号をデジタル−アナログ変換部32、および駆動回路33に提供する。インターフェース30から出力されるディスプレイデータ信号は、ラッチ31によって一時的に保持された後でデジタル−アナログ変換部32に提供される。インターフェース30から提供されるタイミング制御信号によって動作するデジタル−アナログ変換部32は、ラッチ31から出力されるディスプレイデータ信号をアナログ信号に変換して駆動回路33に提供する。
インターフェース30から提供されるタイミング制御信号によって動作する駆動回路33は、デジタル−アナログ変換部32から出力されるディスプレイデータ信号によって電流源8を駆動して電流によるディスプレイデータ信号を発生させる。出力部34は駆動回路33からのディスプレイデータ信号をデータ電極ライン3に出力する。
本発明は、以上の実施形態に限定されず、特許請求の範囲で定義された発明の思想および範囲内で当業者によって変形および改良できる。
本発明によれば、電界発光ディスプレイ装置のフェードアウトおよびフェードイン動作時間でディスプレイされる映像の色合いが歪む問題点を改善でき、また輝度が高くなる。
通常の電界発光ディスプレイ装置の構成を示す図面である。 図1の電界発光ディスプレイパネルの通常の駆動方法を示すタイミング図である。 本発明の好適な実施形態の駆動方法によるフェードアウト動作を示すタイミング図である。 本発明の好適な実施形態の駆動方法によるフェードイン動作を示すタイミング図である。 図3Aおよび図3Bに示す駆動方法を行う図1の走査駆動部の内部構成を示す回路図である。 図3Aおよび図3Bに示す駆動方法を行う図1のデータ駆動部の内部構成を示す回路図である。
符号の説明
1 電界発光素子
2 電界発光ディスプレイパネル
3 データ電極ライン
4 走査電極ライン
5 データ駆動部
6 走査駆動部
8 電流源
10a、・・・、10c 走査スイッチ
21 制御部
22 充電電圧決定部
23 ツェナ−ダイオード
24 キャパシタ
25 充電スイッチ

Claims (3)

  1. データ電極ラインと走査電極ラインとが所定間隔をおいて互いに交差して形成されその交差領域に電界発光素子が形成された電界発光ディスプレイパネルにおいて、それぞれの水平駆動時間の初期に存在するプリ充電時間で前記データ電極ラインを共通に接続する駆動方法であって、
    外部的命令信号に応じてフェードアウト動作の開始時点になったときに、設定されたフェードアウト動作時間中に単位フレームが進む度に前記プリ充電時間を徐々に延ばすフェードアウトモードと、
    外部的命令信号に応じてフェードイン動作の開始時点になったときに、設定されたフェードイン動作時間中に単位フレームが進む度に前記プリ充電時間を徐々に短縮するフェードインモードとを実行することを特徴とする駆動方法。
  2. 前記フェードアウトモードにおいて、
    前記フェードアウト動作時間中に存在するフレームの数をNとし、前記水平駆動時間をTとし最低限必要なプリ充電時間をαとしたときに、第i(iは1以上の整数)フレームにおけるプリ充電時間が(TH−α)・i/N+αであることを特徴とする請求項1に記載の駆動方法。
  3. 前記フェードインモードにおいて、
    フェードイン完了に必要なフレーム数をNとし、前記水平駆動時間をTとし最低限必要なプリ充電時間をαとしたときに、第i(iは1以上の整数)フレームにおけるプリ充電時間がCi=T−(T−α)・(i−1)/Nであることを特徴とする請求項1に記載の駆動方法。
JP2004069405A 2003-04-11 2004-03-11 電界発光ディスプレイパネルの駆動方法 Expired - Lifetime JP4545461B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030022941A KR100884790B1 (ko) 2003-04-11 2003-04-11 개선된 페이드-아웃 및 페이드-인 동작을 위한 전계발광디스플레이 패널의 구동 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004318089A JP2004318089A (ja) 2004-11-11
JP4545461B2 true JP4545461B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=33475968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004069405A Expired - Lifetime JP4545461B2 (ja) 2003-04-11 2004-03-11 電界発光ディスプレイパネルの駆動方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4545461B2 (ja)
KR (1) KR100884790B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006284945A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置及びその駆動方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10282929A (ja) * 1997-04-09 1998-10-23 Fujitsu Ltd 階調表示方法
JP2002108284A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Nec Corp 有機el表示装置及びその駆動方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3341735B2 (ja) 1999-10-05 2002-11-05 日本電気株式会社 有機薄膜el表示装置の駆動装置とその駆動方法
JP2001296837A (ja) 2000-04-13 2001-10-26 Toray Ind Inc 電流制御型表示装置の駆動方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10282929A (ja) * 1997-04-09 1998-10-23 Fujitsu Ltd 階調表示方法
JP2002108284A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Nec Corp 有機el表示装置及びその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004318089A (ja) 2004-11-11
KR100884790B1 (ko) 2009-02-23
KR20040089247A (ko) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11798481B2 (en) Pixel circuitry and operation for memory-containing electronic display
US10867548B2 (en) Systems and methods for memory circuitry in an electronic display
KR102321174B1 (ko) 메모리-인-픽셀 디스플레이
US20060221701A1 (en) Time division driven display and method for driving same
KR102148484B1 (ko) Oled 표시 장치 및 그의 구동 방법
US8994707B2 (en) Display device and method for driving the same
US10665148B2 (en) Display apparatus and method of driving display panel using the same
US11049448B2 (en) Memory-in-pixel architecture
US11250762B2 (en) Display device
US7580018B2 (en) Liquid crystal display apparatus and method of driving LCD panel
JPH0832903A (ja) プラズマディスプレイ装置
TW201428724A (zh) 驅動模組及其驅動方法
JP2005122142A (ja) 予備充電が選択的に行われる電界発光ディスプレイパネルの駆動方法
CN113763875A (zh) 一种双模调变rgb led的驱动方法及其电路
JP4545461B2 (ja) 電界発光ディスプレイパネルの駆動方法
US11468853B2 (en) Gate driver and display apparatus including the same
US20060066523A1 (en) Display device and display method
US20020126069A1 (en) AC surface discharge plasma display panel and method for driving the same
JP2007171567A (ja) 液晶表示装置
JP4608229B2 (ja) 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
JP5120581B2 (ja) 電界発光ディスプレイパネルの駆動方法及び装置
JP2003295823A (ja) 有機elディスプレイ装置の駆動方法
TW202414331A (zh) 用於數位顯示器的偏移驅動方案
JP3817533B2 (ja) アクティブマトリックス型有機elパネルの駆動回路および有機el表示装置
US20050264226A1 (en) Method of driving an electron emission device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050527

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20060313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070309

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070309

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4545461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250