JP2002099180A - 画像形成装置における両面コピー方法および画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置における両面コピー方法および画像形成装置

Info

Publication number
JP2002099180A
JP2002099180A JP2001208727A JP2001208727A JP2002099180A JP 2002099180 A JP2002099180 A JP 2002099180A JP 2001208727 A JP2001208727 A JP 2001208727A JP 2001208727 A JP2001208727 A JP 2001208727A JP 2002099180 A JP2002099180 A JP 2002099180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
image
original
reading
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001208727A
Other languages
English (en)
Inventor
Aiko Matsuda
愛子 松田
Yasuhiko Kida
保彦 木田
Masaki Baba
政樹 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2001208727A priority Critical patent/JP2002099180A/ja
Publication of JP2002099180A publication Critical patent/JP2002099180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、両面コピー時に、原稿が傷みに
くくなる画像形成装置における両面コピー方法を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 両面コピー時において、複数枚の原稿か
らなる原稿束を原稿供給装置にセットさせるステップ、
原稿供給装置にセットされた各原稿の一方の面の画像を
順次読み取って記憶装置に記憶させるステップ、全ての
原稿の一方の面の画像が読み取られた後に、原稿束の上
下向きを反転させて、原稿供給装置に原稿束を再セット
させるステップ、原稿供給装置に再セットされた各原稿
の他方の面の画像を順次読み取って記憶装置に記憶させ
るステップ、および全ての原稿の他方の面の画像が読み
取られた後に、1枚の記録用紙の表面と裏面とに、1枚
の原稿の表面画像と裏面画像とが片面ずつ印字されるよ
うに、記憶装置に記憶されている原稿画像を記録用紙に
印字していくステップを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、画像形成装置におけ
る両面コピー方法および画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】原稿の両面の画像情報を読み取って、記
録用紙の両面にそれらの情報を記録する両面コピー機能
を有する複写機が開発されている。この種の複写機にお
いては、一般に、ユーザによってセットされた原稿を原
稿読み取り位置に送る機構と、その片面の原稿画像が読
み取られた後、原稿を裏返えして原稿読み取り位置に送
る機構とを有する原稿供給装置が設けられている。
【0003】このような原稿供給装置では、片面の原稿
画像が読み取られた原稿を裏返えすために、原稿をスイ
ッチバックさせる必要があるため、原稿が傷みやすいと
いう問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、両面コピ
ー時に、原稿が傷みにくくなる画像形成装置における両
面コピー方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明による画像形成
装置における両面コピー方法は、両面コピー時におい
て、複数枚の原稿からなる原稿束を原稿供給装置にセッ
トさせるステップ、原稿供給装置にセットされた各原稿
の一方の面の画像を順次読み取って記憶装置に記憶させ
るステップ、全ての原稿の一方の面の画像が読み取られ
た後に、原稿束の上下向きを反転させて、原稿供給装置
に原稿束を再セットさせるステップ、原稿供給装置に再
セットされた各原稿の他方の面の画像を順次読み取って
記憶装置に記憶させるステップ、および全ての原稿の他
方の面の画像が読み取られた後に、1枚の記録用紙の表
面と裏面とに、1枚の原稿の表面画像と裏面画像とが片
面ずつ印字されるように、記憶装置に記憶されている原
稿画像を記録用紙に印字していくステップを備えている
ことを特徴とする。
【0006】この発明による第1の画像形成装置は、原
稿供給装置、両面コピーモードを設定するための手段、
第1コピー開始指令を入力するための手段、第2コピー
開始指令を入力するための手段、両面コピーモードが設
定された後に、第1コピー開始指令が入力されたとき
に、原稿供給装置にセットされている各原稿の一方の面
の画像を読み取って記憶装置に記憶させる手段、全ての
原稿の表面画像が読み取られた後に、第2コピー開始指
令が入力されたときに、原稿供給装置にセットされてい
る各原稿の他方の面の画像を読み取って記憶装置に記憶
させる手段、ならびに全ての原稿の他方の面の画像が読
み取られた後に、1枚の記録用紙の表面と裏面とに、1
枚の原稿の表面画像と裏面画像とが片面ずつ印字される
ように、記憶装置に記憶されている原稿画像を記録用紙
に印字していく手段を備えていることを特徴とする。
【0007】この発明による第2の画像形成装置は、原
稿供給装置、両面コピーモードを設定するための手段、
第1コピー開始指令を入力するための手段、第2コピー
開始指令を入力するための手段、両面コピーモードが設
定された後に、第1コピー開始指令が入力されたとき
に、原稿供給装置にセットされている各原稿の一方の面
の画像を読み取って記憶装置に記憶させる手段、全ての
原稿の表面画像が読み取られた後に、原稿束の上下向き
を反転させて原稿供給装置に原稿束を再セットさせるた
めの操作案内画面を表示する手段、操作案内画面を表示
した後、第2コピー開始指令が入力されたときに、原稿
供給装置にセットされている各原稿の他方の面の画像を
読み取って記憶装置に記憶させる手段、ならびに全ての
原稿の他方の面の画像が読み取られた後に、1枚の記録
用紙の表面と裏面とに、1枚の原稿の表面画像と裏面画
像とが片面ずつ印字されるように、記憶装置に記憶され
ている原稿画像を記録用紙に印字していく手段を備えて
いることを特徴とする。
【0008】第1コピー開始指令および第2コピー開始
指令は、共に、スタートキー操作によって入力されても
よいし、第1コピー開始指令はスタートキー操作によっ
て入力され、第2コピー開始指令は原稿供給装置に設け
られた原稿検知器が原稿供給装置に原稿がセットされた
ことを検出したときに原稿検知器から入力されてもよ
い。
【0009】最終原稿の裏面画像を印刷するかしないか
を設定する手段、および最終原稿の裏面画像を印刷しな
い設定が行なわれている場合には、最終原稿の裏面画像
の読み取りタイミング時には、最終原稿の裏面画像の読
み取りを行なうことなく最終原稿を原稿供給装置によっ
て搬送させる手段を設けてもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施の形態について説明する。
【0011】〔1〕第1の実施の形態の説明 図1および図2を参照して、この発明の第1の実施の形
態について説明する。
【0012】図1は、複写機の電気的構成を示してい
る。
【0013】複写機は、原稿供給装置1、原稿供給装置
1によって原稿読み取り位置に送られた原稿の画像を光
学的に読み取って画像信号に変換する読取部2、読取部
2によって読み取られた原稿画像または読取部2によっ
て読み取られかつ記憶装置51に記憶された原稿画像を
記録用紙に記録するための記録部3、表示器および各種
操作キーを備えた操作表示部4ならびにこれらの各機器
を制御する主制御部5を備えている。主制御部5は、読
取部2によって読み取られた原稿画像等を記憶するため
の記憶装置51を備えている。この原稿供給装置1は、
図示していないが、スイッチバック機構を備えている。
【0014】この複写機では、両面コピーモードとし
て、第1両面コピーモードと、第2両面コピーモードと
がある。
【0015】第1両面コピーモードは、従来の両面コピ
ーモードと同じである。つまり、第1両面コピーモード
時には、ユーザによって原稿供給装置1にセットされた
原稿が原稿供給装置1によって原稿読み取り位置に送ら
れ、一方の面の原稿画像が読み取られる。この後、原稿
供給装置1のスイッチバック機構によって原稿が裏返え
されて原稿読み取り位置に送られ、他方の面の原稿画像
が読み取られる。このような動作が繰り返されて、全て
の原稿の画像が読み取られる。
【0016】第2両面コピーモードでは、ユーザによっ
て原稿供給装置1にセットされた各原稿の一方の面が順
次読み取られて記憶装置51に記憶される。この後、ユ
ーザによって原稿が裏返されて原稿供給装置1に再度セ
ットされ、原稿供給装置1にセットされた各原稿の他方
の面が順次読み取られて記憶装置51に記憶される。こ
のようにして、全ての原稿の両面の画像が記憶装置51
に記憶された後、コピー用紙に、これらの原稿画像が印
字される。
【0017】図2は、第2両面コピーモードが設定され
ている場合の複写機の動作を示している。
【0018】ユーザは、第2両面コピーモードを設定し
た場合には、原稿の表面と裏面とのうち、いずれを先に
読み取るかを設定する。そして、その設定に応じた向き
で、原稿を原稿供給装置1にセットする。ここでは、複
数枚の原稿が原稿供給装置1にセットされたものとす
る。
【0019】スタートキーが押されると(ステップ
1)、最初に読み取る画像が原稿の表面であるか、裏面
であるかを判別する(ステップ2)。この判定は、ユー
ザによって設定内容に基づいて行なわれる。
【0020】最初に読み取る画像が原稿の表面であると
判定した場合には、原稿供給装置1にセットされた各原
稿を原稿読み取り位置に順に送り、各原稿の表面の画像
を順次読み取っていく(ステップ3)。読み取られた原
稿画像は、記憶装置51に記憶される。
【0021】全ての原稿の表面の画像が読み取られる
と、ユーザによって原稿束の上下向きが反転されて、原
稿供給装置1に原稿束が再セットされるのを待つ。
【0022】ユーザによって原稿束の上下向きが反転さ
れて、原稿供給装置1に再セットされると(ステップ
4)、原稿供給装置1にセットされた各原稿を原稿読み
取り位置に順に送り、各原稿の裏面の画像を順次読み取
っていく(ステップ5)。読み取られた原稿画像は、記
憶装置51に記憶される。
【0023】全ての原稿の裏面の画像が読み取られる
と、1枚の記録用紙の表面と裏面とに、1枚の原稿の表
面画像と裏面画像とが片面ずつ印字されるように、記憶
装置51に記憶されている原稿画像を記録用紙に印字し
ていく(ステップ9)。
【0024】上記ステップ2において、最初に読み取る
画像が原稿の裏面であると判定した場合には、原稿供給
装置1にセットされた各原稿を原稿読み取り位置に順に
送り、各原稿の裏面の画像を順次読み取っていく(ステ
ップ6)。読み取られた原稿画像は、記憶装置51に記
憶される。
【0025】全ての原稿の裏面の画像が読み取られる
と、ユーザによって原稿束の上下向きが反転されて、原
稿供給装置1に原稿束が再セットされるのを待つ。
【0026】ユーザによって原稿束の上下向きが反転さ
れて、原稿供給装置1に再セットされると(ステップ
7)、原稿供給装置1にセットされた各原稿を原稿読み
取り位置に順に送り、各原稿の表面の画像を順次読み取
っていく(ステップ8)。読み取られた原稿画像は、記
憶装置51に記憶される。
【0027】全ての原稿の表面の画像が読み取られる
と、1枚の記録用紙の表面と裏面とに、1枚の原稿の表
面画像と裏面画像とが片面ずつ印字されるように、記憶
装置51に記憶されている原稿画像を記録用紙に印字し
ていく(ステップ9)。
【0028】上記第1の実施の形態では、第2両面コピ
ーモード時において、原稿の表面と裏面とのうち、いず
れを先に読み取るかをユーザに設定させているが、固定
しておいてもよい。
【0029】上記第1の実施の形態によれば、第2両面
コピーモード時には、原稿供給装置1によって原稿がス
イッチバックせしめられないため、原稿が傷みにくくな
る。
【0030】〔2〕第2の実施の形態の説明 図3〜図9を参照して、この発明の第2の実施の形態に
ついて説明する。
【0031】第2の実施の形態においても、複写機の電
気的構成は図1と同じである。上記第1の実施の形態で
は、両面コピーモードとして、2種類のモードが存在し
たが、第2の実施の形態では両面コピーモードは1種類
のみしか存在しない。
【0032】図3は、第2の実施の形態で採用されてい
る原稿供給装置1の構成を示している。この原稿供給装
置1は、スイッチバック機構を備えていない。
【0033】原稿供給装置1には、原稿搬送方向(図2
の右側から左側に向かう方向)に向かって少し前下りに
傾斜した原稿載置トレイ101が設けられている。この
原稿載置トレイ101上には、複数枚の原稿が重ねられ
た状態で載置される。
【0034】原稿載置トレイ101上に載置された原稿
のうち、最上位の原稿が給紙ローラ102によって、さ
ばきローラ対103側に搬送せしめられる。さばきロー
ラ対103側に搬送された原稿は、さばきローラ対10
3、搬送ローラ104、105によって、U形状の搬送
経路に沿って搬送されて、排出台106上に排出され
る。原稿が搬送経路の途中にある読み取り位置Qを通過
する時点において、原稿画像が読み取られる。
【0035】両面コピーモード時においては、ユーザ
は、複数枚の原稿をその表面を上にして積み重ねて原稿
載置トレイ101上に載置する。たとえば、図4(a)
に示すように、3枚の原稿P1、P2、P3が表面を上
にして、下からP3、P2、P1の順で重ね合わして、
原稿載置トレイ101上に載置する。
【0036】ユーザが両面コピーモードを指定した後、
スタートキーを押すと、P1 、P2、P3の順で各原
稿の表面の画像が読み取られて記憶装置51に記憶され
る。
【0037】画像が読み取られた原稿は、図4(b)に
示すように、排出台106上に排出される。つまり、排
出台106上においては、3枚の原稿P1、P2、P3
は、裏面を上にして、下からP1、P2、P3の順で積
み重ねられた状態となる。
【0038】この後、ユーザは、3枚の原稿をこの状態
のまま、原稿載置トレイ101上に載置する。そして、
ユーザがスタートキーを押すと、P3、P2、P1の順
で各原稿の裏面の画像が読み取られて記憶装置51に記
憶される。
【0039】このようにして、各原稿の表面と裏面との
画像が読み取りが終了すると、1枚の記録用紙の表面と
裏面とに、1枚の原稿の表面画像と裏面画像とが片面ず
つ印字されるように、記憶装置51に記憶されている原
稿画像が記録用紙に印字される。
【0040】図5は、両面コピーモード時の複写機の動
作を示している。
【0041】操作表示部4には、常時は、図6に示すよ
うな第1操作案内画面が表示されている(ステップ1
1)。ユーザは、第1操作案内画面上で、各種印字設定
(給紙サイズ、倍率、複写枚数等)を行なうとともに、
両面ボタンを押すことによって両面コピーモードを指定
する(ステップ12)。
【0042】第1操作案内画面上で両面コピーモードが
指定されると、操作表示部4には、図7に示すような、
最終原稿の裏面を印字するか否かを問い合わせるための
第2操作案内画面が表示される(ステップ13)。
【0043】このような問い合わせを行なっているの
は、最終原稿の裏面が白紙である場合に、最終原稿の裏
面を印字しないようにするためのものである。ユーザ
は、第2操作案内画面上において、”はい”または”い
いえ”のボタンのいずれかを押すことにより、最終原稿
の裏面を印字するか否かを指定する(ステップ14)。
【0044】ユーザが最終原稿の裏面を印字しないを指
定した場合には、フラグF1をセット(F1=1)し、
ユーザが最終原稿の裏面を印字するを指定した場合に
は、フラグF1をリセット(F1=0)する(ステップ
15)。
【0045】この後、操作表示部4には、図8に示すよ
うな、原稿セットおよびスタートキー押し下げを促す第
3操作案内画面が表示される(ステップ16)。
【0046】ユーザは、第3操作案内画面にしたがっ
て、表面を上にして原稿束を原稿供給装置1にセットし
た後、スタートキーを押す。ユーザによってスタートキ
ーが押されると(ステップ17)、原稿サイズが記憶さ
れるとともに(ステップ18)、原稿番号を示す変数N
に1がセット(N=1)される(ステップ19)。原稿
サイズは、原稿供給装置1に設けられた原稿サイズ検知
器に基づいて検出される。この後、1枚分の原稿の表面
画像の読み取り・記憶処理が行なわれる(ステップ2
0)。この際、読み取られた画像は、原稿番号Nに対す
る表面の画像データとして記憶される。
【0047】1枚分の原稿の表面画像の読み取り・記憶
処理が行なわれると、全ての原稿に対する表面画像の読
み取りが終了したか否かが判定される(ステップ2
1)。この判定は、原稿供給装置1上にセットされた原
稿を検知する原稿検知器の検出信号に基づいて行なわれ
る。つまり、原稿検知器によって原稿が検知されなくな
った場合には、全ての原稿に対する表面画像の読み取り
が終了したと判定する。
【0048】全ての原稿に対する表面画像の読み取りが
終了していない場合には、原稿番号を示す変数Nが1だ
けインクリメント(+1)せしめられた後(ステップ2
2)、ステップ20に戻り、次の原稿の画像の読み取り
が行なわれる。
【0049】このようにして、全ての原稿の表面の画像
の読み取りが終了すると、図9に示すような、原稿セッ
トとスタートキー押し下げを促す第4操作案内画面が表
示される(ステップ23)。
【0050】ユーザは、第4操作案内画面にしたがっ
て、裏面を上にして原稿束を原稿供給装置1にセットし
た後、スタートキーを押す。ユーザによってスタートキ
ーが押されると(ステップ24)、原稿サイズが表面読
み取り時にセットされた原稿のサイズと同じか否かを判
定する(ステップ25)。たとえば、ユーザが縦横を逆
にして原稿をセットした場合には、原稿サイズが異なる
と判定される。
【0051】原稿サイズが原稿表面の読み取り時にセッ
トされた原稿のサイズと異なると判定された場合に
は、”表面の読み取り時と原稿サイズが異なっていま
す。原稿をセットし直した後、スタートキーを押して下
さい。”といった警告メッセージを操作表示部4に表示
した後(ステップ26)、ステップ24に戻って再度ス
タートキーが押されるのを待つ。
【0052】ステップ25において、原稿サイズが原稿
表面の読み取り時にセットされた原稿のサイズと同じで
あると判定された場合には、フラグF1がセットされて
いるか否かを判定する(ステップ27)。
【0053】フラグF1がセット(F1=1)されてい
る場合には、最終原稿をその裏面画像の読み取りを行な
うことなく搬送(空送り)するとともに(ステップ2
8)、原稿番号を表す変数Mの値を(N−1)にした後
(ステップ29)、ステップ31に移行する。
【0054】フラグF1がセットされていない場合(F
1=0)には、原稿番号を表す変数Mの値をNにした後
(ステップ30)、ステップ31に移行する。
【0055】ステップ31では、1枚分の原稿の裏面画
像の読み取り・記憶処理が行なわれる。この際、読み取
られた画像は、原稿番号Mに対する裏面の画像データと
して記憶される。
【0056】1枚分の原稿の裏面画像の読み取り・記憶
処理が行なわれると、全ての原稿に対する裏面画像の読
み取りが終了したか否かが判定される(ステップ3
2)。この判定は、原稿供給装置1上にセットされた原
稿を検知する原稿検知器の検出信号に基づいて行なって
もよいし、Mの値が1になっているか否かに基づいて行
なってもよい。つまり、原稿検知器によって原稿が検知
されていない場合またはMの値が1の場合には、全ての
原稿に対する裏面画像の読み取りが終了したと判定す
る。
【0057】全ての原稿に対する裏面画像の読み取りが
終了していない場合には、原稿番号を表す変数Mが1だ
けデクリメント(−1)せしめられた後(ステップ3
3)、ステップ31に戻り、次の原稿の裏面画像の読み
取りが行なわれる。
【0058】このようにして、全ての原稿の裏面画像の
読み取りが終了すると、印字処理が行なわれる(ステッ
プ34)。つまり、1枚の記録用紙の表面と裏面とに、
1枚の原稿の表面画像と裏面画像とが片面ずつ印字され
るように、記憶装置51に記憶されている原稿画像が記
録用紙に印字される。ただし、ステップ14で最終原稿
の裏面を印字しないと指定された場合には、最終原稿の
裏面画像は印字されなくなる。
【0059】上記実施の形態では、全ての原稿の表面の
画像の読み取りが終了した後、スタートキーが押された
場合に、ステップ25に移行しているが、全ての原稿の
表面の画像の読み取りが終了した後、原稿供給装置1に
設けられた原稿検知器が、原稿供給装置1に原稿がセッ
ト(再セット)されたことを検知したときに、ステップ
25に移行するようにしてもよい。
【0060】ところで、印字処理中において、現在給紙
している給紙トレイ内の記録用紙が無くなった場合に
は、印字していた記録用紙と同じサイズの用紙が他の給
紙トレイに入っているか否かを判定し、他の給紙トレイ
に同じサイズの用紙が入っていればその給紙トレイから
記録用紙を自動的に給紙するようにすればよい。この
際、サイズは同じでも、縦横の向きが逆である場合に
は、画像を90度回転させて印字処理を行なえばよい。
【0061】上記ステップ25において原稿サイズが異
なると判定された場合において、表面画像の読み取り時
にセットされた原稿サイズに対して、原稿が縦横逆にセ
ットされているだけである場合には、そのことを記憶す
るフラグF2をセット(F2=1)した後、ステップ2
7に移行するようにしてもよい。このようにした場合に
は、印字処理において、フラグF2がセットされている
か否かを判定し、フラグF2がセットされている場合に
は、裏面画像を印字する際に、記憶装置51に記憶して
いる裏面画像を90度回転させて印字させるようにすれ
ばよい。
【0062】
【発明の効果】この発明では、両面コピー時において、
片面の原稿画像が読み取られた原稿がユーザによって裏
返えされるので、原稿をスイッチバックさせるといった
動作か行なわれなくなる。このため、両面コピー時にお
いて、原稿が傷みにくくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】複写機の電気的構成を示す模式図である。
【図2】第2両面コピーモードが設定されている場合の
複写機の動作を示すフローチャートである。
【図3】第2の実施の形態で採用されている原稿供給装
置1の構成を示す構成図である。
【図4】原稿載置トレイ101上に載置された3枚の原
稿が、排出台106上に排出された場合の状態を説明す
るための模式図である。
【図5】両面コピーモード時の複写機の動作を示すフロ
ーチャートである。
【図6】第1操作案内画面を示す模式図である。
【図7】第2操作案内画面を示す模式図である。
【図8】第3操作案内画面を示す模式図である。
【図9】第4操作案内画面を示す模式図である。
【符号の説明】
1 原稿供給装置 2 読取部 3 記録部 4 操作表示部 5 主制御部 51 記憶装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/04 107 H04N 1/04 107B 5C072 (72)発明者 馬場 政樹 大阪府大阪市中央区玉造1丁目2番28号 京セラミタ株式会社内 Fターム(参考) 2H027 DB03 ED12 ED13 ED17 ED19 FA12 FA13 FB11 FD08 GB05 GB14 ZA07 2H028 BA03 BA05 BA09 BB02 BB04 BB08 2H076 BA13 BA83 BB02 5B047 AA01 BA07 BB02 BC18 BC23 CA09 CB06 5C062 AA05 AB02 AB20 AB22 AB23 AB29 AB42 AC02 AC04 AC05 AC09 AC11 AC60 AC71 AF07 5C072 AA01 BA13 NA10 RA05 RA10 UA11 WA02 XA01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両面コピー時において、複数枚の原稿か
    らなる原稿束を原稿供給装置にセットさせるステップ、 原稿供給装置にセットされた各原稿の一方の面の画像を
    順次読み取って記憶装置に記憶させるステップ、 全ての原稿の一方の面の画像が読み取られた後に、原稿
    束の上下向きを反転させて、原稿供給装置に原稿束を再
    セットさせるステップ、 原稿供給装置に再セットされた各原稿の他方の面の画像
    を順次読み取って記憶装置に記憶させるステップ、およ
    び全ての原稿の他方の面の画像が読み取られた後に、1
    枚の記録用紙の表面と裏面とに、1枚の原稿の表面画像
    と裏面画像とが片面ずつ印字されるように、記憶装置に
    記憶されている原稿画像を記録用紙に印字していくステ
    ップ、 を備えている画像形成装置における両面コピー方法。
  2. 【請求項2】 原稿供給装置、 両面コピーモードを設定するための手段、 第1コピー開始指令を入力するための手段、 第2コピー開始指令を入力するための手段、 両面コピーモードが設定された後に、第1コピー開始指
    令が入力されたときに、原稿供給装置にセットされてい
    る各原稿の一方の面の画像を読み取って記憶装置に記憶
    させる手段、 全ての原稿の表面画像が読み取られた後に、第2コピー
    開始指令が入力されたときに、原稿供給装置にセットさ
    れている各原稿の他方の面の画像を読み取って記憶装置
    に記憶させる手段、ならびに全ての原稿の他方の面の画
    像が読み取られた後に、1枚の記録用紙の表面と裏面と
    に、1枚の原稿の表面画像と裏面画像とが片面ずつ印字
    されるように、記憶装置に記憶されている原稿画像を記
    録用紙に印字していく手段、 を備えている画像形成装置。
  3. 【請求項3】 原稿供給装置、 両面コピーモードを設定するための手段、 第1コピー開始指令を入力するための手段、 第2コピー開始指令を入力するための手段、 両面コピーモードが設定された後に、第1コピー開始指
    令が入力されたときに、原稿供給装置にセットされてい
    る各原稿の一方の面の画像を読み取って記憶装置に記憶
    させる手段、 全ての原稿の表面画像が読み取られた後に、原稿束の上
    下向きを反転させて原稿供給装置に原稿束を再セットさ
    せるための操作案内画面を表示する手段、 操作案内画面を表示した後、第2コピー開始指令が入力
    されたときに、原稿供給装置にセットされている各原稿
    の他方の面の画像を読み取って記憶装置に記憶させる手
    段、ならびに全ての原稿の他方の面の画像が読み取られ
    た後に、1枚の記録用紙の表面と裏面とに、1枚の原稿
    の表面画像と裏面画像とが片面ずつ印字されるように、
    記憶装置に記憶されている原稿画像を記録用紙に印字し
    ていく手段、 を備えている画像形成装置。
  4. 【請求項4】 第1コピー開始指令および第2コピー開
    始指令は、スタートキー操作によって入力される請求項
    2および3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 第1コピー開始指令はスタートキー操作
    によって入力され、第2コピー開始指令は、原稿供給装
    置に設けられた原稿検知器が原稿供給装置に原稿がセッ
    トされたことを検出したときに原稿検知器から入力され
    る請求項2および3のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 最終原稿の裏面画像を印刷するかしない
    かを設定する手段、および最終原稿の裏面画像を印刷し
    ない設定が行なわれている場合には、最終原稿の裏面画
    像の読み取りタイミング時には、最終原稿の裏面画像の
    読み取りを行なうことなく最終原稿を原稿供給装置によ
    って搬送させる手段、 を備えている請求項2および3のいずれかに記載の画像
    形成装置。
JP2001208727A 2000-07-21 2001-07-10 画像形成装置における両面コピー方法および画像形成装置 Pending JP2002099180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001208727A JP2002099180A (ja) 2000-07-21 2001-07-10 画像形成装置における両面コピー方法および画像形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-220499 2000-07-21
JP2000220499 2000-07-21
JP2001208727A JP2002099180A (ja) 2000-07-21 2001-07-10 画像形成装置における両面コピー方法および画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002099180A true JP2002099180A (ja) 2002-04-05

Family

ID=26596405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001208727A Pending JP2002099180A (ja) 2000-07-21 2001-07-10 画像形成装置における両面コピー方法および画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002099180A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7567354B2 (en) 2003-03-31 2009-07-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image copying device
CN102547050A (zh) * 2010-11-19 2012-07-04 柯尼卡美能达商用科技株式会社 图像复印装置和图像复印装置的控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7567354B2 (en) 2003-03-31 2009-07-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image copying device
CN102547050A (zh) * 2010-11-19 2012-07-04 柯尼卡美能达商用科技株式会社 图像复印装置和图像复印装置的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006256019A (ja) 画像形成装置
JP4869969B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4160285B2 (ja) 画像形成装置
JP2007043639A (ja) 画像読取装置、画像読取方法及び画像読取方法を実行するプログラム
JP2003050482A (ja) 両面印字装置
JP3863504B2 (ja) 画像形成装置
JP2006148294A (ja) 原稿読取装置
JP2002099180A (ja) 画像形成装置における両面コピー方法および画像形成装置
JP3610554B2 (ja) 画像形成装置
JP2004282668A (ja) 画像形成装置
JP2002144662A (ja) 両面画像形成装置
JP5518222B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP2001238070A (ja) 画像形成装置
JPH10222015A (ja) 機能選択表示装置及びその方法
JP2008028782A (ja) 原稿仕分装置及び原稿仕分方法
JP2005074712A (ja) 画像形成装置
JP2005033380A (ja) 画像形成装置
JP4003703B2 (ja) 画像形成装置
JP3007858B2 (ja) 両面原稿送り装置
JP2004096245A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2004186784A (ja) 画像形成装置
JP2001008001A (ja) 画像形成装置
JP2000267511A (ja) 画像形成装置
JP2004241856A (ja) 画像読取装置、画像形成装置
JP2005024750A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050202