JP2002095018A - 画像表示制御装置及び画像表示システム、並びに画像データの表示方法 - Google Patents

画像表示制御装置及び画像表示システム、並びに画像データの表示方法

Info

Publication number
JP2002095018A
JP2002095018A JP2000276731A JP2000276731A JP2002095018A JP 2002095018 A JP2002095018 A JP 2002095018A JP 2000276731 A JP2000276731 A JP 2000276731A JP 2000276731 A JP2000276731 A JP 2000276731A JP 2002095018 A JP2002095018 A JP 2002095018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
display
display control
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000276731A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Kawai
智明 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000276731A priority Critical patent/JP2002095018A/ja
Priority to US09/947,756 priority patent/US20020030675A1/en
Publication of JP2002095018A publication Critical patent/JP2002095018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/597Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding specially adapted for multi-view video sequence encoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/111Transformation of image signals corresponding to virtual viewpoints, e.g. spatial image interpolation
    • H04N13/117Transformation of image signals corresponding to virtual viewpoints, e.g. spatial image interpolation the virtual viewpoint locations being selected by the viewers or determined by viewer tracking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/139Format conversion, e.g. of frame-rate or size
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/161Encoding, multiplexing or demultiplexing different image signal components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/167Synchronising or controlling image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/172Processing image signals image signals comprising non-image signal components, e.g. headers or format information
    • H04N13/178Metadata, e.g. disparity information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/194Transmission of image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/356Image reproducers having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • H04N13/359Switching between monoscopic and stereoscopic modes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/32Image data format

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ステレオ画像形式の異なる各種の立体表示装
置に柔軟に対応することができるようにした。 【解決手段】 データリストの要求パケットを受け付
け、リスト要求を受信するとその応答パケットを返送し
(S1〜S3)、その後データ要求がある場合は3Dデ
ータを検索し、読み出す(S4〜S9)。次いで、デー
タ要求に含まれる表示デバイス情報を画像生成情報に変
換し(S10)、データ要求がVRML形式の要求でな
い場合は視点情報及び画像生成情報に基づきレンダリン
グ処理を施して3Dシーンを生成し(S11→S1
2)、次いでデータ形式の所望のステレオ画像形式に変
換し(S13)、画像データをクライアント側に送信す
る(S14)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像表示制御装置
及び画像表示システム、並びに画像データの表示方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピュータグラフィックス、C
T(ComputeD Tomography)やMRI(Magnetic Reson
ance Imaging)等の医療画像、分子モデリング、二次元
(以下、「2D」という)CAD(Computer Aided Des
ign)、サイエンテフィックビジュアリゼーション等で
は三次元(以下、「3D」という)データを扱うが、そ
の表示デバイスとして、立体表示の可能な画像表示装置
を使用する場合があり、左右の両眼に夫々視差を有する
別々の画像を視せる所謂両眼立体視の原理を用いる画像
表示装置が既に実用化されている。
【0003】この種の画像表示装置は、一般には、両眼
の視線がなす角度、すなわち輻輳角の相違による立体視
機能を使用することにより、物体の奥行きを視覚的に感
じさせるものであり、輻輳角が大きければ近く、小さけ
れば遠く感じるようにして立体表示させている。
【0004】このような両眼立体視の原理を使用した二
視点画像データとしては、ステレオ画像撮影用の二眼カ
メラで撮影して得られる二視点の実写ステレオペア画像
や、3Dモデルデータから2D平面画像へ二視点からレ
ンダリング処理をして得られるステレオペア画像等があ
る。
【0005】二視点のステレオペア画像を立体表示する
表示方式としては、左右の両眼に対して別々の液晶パネ
ルを視させるHMD(Head Mounted Display)方式や、液
晶シャッタメガネとCRTとを同期させて左右眼に対応
する左右の画像を交互に表示する液晶シャッタ方式、左
右で異なる偏光の画像を投影し左右異なる偏光を有する
偏光眼鏡を装着することで左右の画像を分離させる立体
プロジェクタ方式、液晶パネルとレンチキュラーレンズ
とを組み合わせて特定の位置から観察すると両眼への画
像が分離して見えるような眼鏡なしタイプの直視型ディ
スプレイ方式など、さまざまな表示方式が既に実用化さ
れている。
【0006】図17はHMD方式で表示する場合の画像
データの表示原理を示している。
【0007】すなわち、通常は、図17(a)に示すよ
うに、左右両眼101、102で物体を視る場合、遠距
離にある物体103の輻輳角θは近距離にある物体10
4の輻輳角θ′に比べて小さい。
【0008】したがって、立体表示する場合は、図17
(b)に示すように、左眼用液晶パネル105及び右眼
用液晶パネル106を夫々左眼101及び右眼102の
前方に配し、物体103及び物体104の投影像を求め
ることにより、左眼101には、Aに示すような画像を
入光させ、右眼102には、Bに示すような画像を入光
させる。そしてその結果、左右両眼101、102で液
晶パネル105、106を視ると、あたかも図17
(a)と同様の位置に物体103、104が存在するよ
うに感じる。このようにHMDでは、左右2個の画像
が、左右の一方の眼にだけそれぞれ入光するようにして
立体視表示している。
【0009】ところで、斯かる立体画像表示方式は、上
述したように左右2個の画像が一方の眼にだけ夫々入光
するが、ステレオペア画像には種々のデータ形式がある
ため、立体視表示を行うためには各方式に固有のデータ
形式でもってステレオペア画像を生成する必要がある。
【0010】すなわち、ステレオペア画像のデータ形式
としては、例えば、2インプット形式、ラインシーケン
シャル形式、ページーフリッピング形式、上下表示形
式、左右表示形式、VRML(Virtual Reality Modelin
g Language)形式、2D形式がある。
【0011】2インプット形式は、図18(a)に示す
ように、左画像L、右画像Rを独立に生成して表示する
ものであり、ラインシーケンシャル形式は、図18
(b)に示すように、右画像L、左画像Rの各画素の奇
数ライン、偶数ラインを夫々取り出し、1行毎に右画像
L、左画像Rを交互に並べて表示する。また、ページー
フリッピング形式は、図18(c)に示すように、左画
像L及び右画像Rを時間的に交互に与えて表示すもので
あり、上下表示形式は、図18(d)に示すように、左
画像L及び右画像Rの上下方向の解像度を半分に低下さ
せたものを縦に配置して1枚の画像として表示し、左右
表示形式は、図18(e)に示すように、左画像L及び
右画像Rの横方向の解像度を半分に低下させたものを横
に配置して1枚の画像として表示する。また、VRML
形式は、仮想現実的なモデルデータで記述したものを画
像として表示し、2D形式は立体画像としてではなく二
次元的な平面画像として表示する。
【0012】
【解決しようとしている課題】ところで、上記立体画像
表示装置では、左右両眼で最適な視差を有するステレオ
ペア画像を生成する必要があるが、斯かる最適視差は立
体表示方式や画面サイズに応じて異なる。
【0013】図19は、従来から知られているレンチキ
ュラーレンズを使用した立体画像表示装置としての直視
型ディスプレイの一例であって、該直視型ディスプレイ
は、液晶表示素子等のディスプレイデバイス107と市
松状のマスクパターン108が形成されたマスク基板1
09との間に第1及び第2のレンチキュラーレンズ11
0、111が介装され、さらにマスク基板109の背後
にはバックライト112が配されている。
【0014】この種の直視型ディスプレイでは、最適な
立体画像を観察することのできる位置は第1及び第2の
レンチキュラーレンズ110、112の大きさで決定さ
れる。例えば、15インチのディスプレイでは画面から
60cm離れた位置で立体画像を観察するのが最適とさ
れる。
【0015】一方、HMDでは、物理的に限られたスペ
ース上に、例えば50インチディスプレイが2m先にあ
るように見せるような光学設計を行う場合がある。すな
わち、眼から表示画面までの光学的距離は、光学設計に
依存して種々の値を採り得るが、いずれにしても表示デ
バイスの方式や設計値に応じて輻輳角の与え方が異な
る。
【0016】また、対象物体の奥行き方向の位置が変わ
る場合、これに追従して視機能としての輻輳角が変わっ
ても、視機能としてのピント調整位置は、常にディスプ
レイ表示面上となり、実際に物体を見る場合とは異なっ
た不自然な立体視を強いる場合がある。すなわち、左右
画像の視差が過度に大きい部分については表示画面上で
立体として融像できなくなることがある。例えば、表示
画面上から60cmの位置で見るように設計された15
インチ直視型ディスプレイの場合、左右の画像の視差が
画面上で約3cm以上となる物体については立体として
融像できなくなることが経験的にわかっている。一方、
2m先に50インチがあるように見えるように設計され
たHMDでは、この値は異なったものとなる。すなわ
ち、立体表示デバイス毎に異なる最大視差が存在する。
【0017】このように立体表示デバイスに応じてそれ
ぞれ左右画像のデータを与えるステレオ画像形式が異な
るため、従来より、ステレオペア画像を3Dモデルから
レンダリング処理して生成するアプリケーションでは、
アプリケーション自体が表示デバイスに依存した特定の
ステレオ画像形式で出力するようになっている。このた
め表示デバイス毎に異なるデバイス固有のアプリケーシ
ョンを使用せざる得ないという問題点があった。
【0018】また、ステレオ画像形式が同一のため同一
のアプリケーションを使用することができる場合であっ
ても、画面サイズや方式の違いにより立体表示デバイス
に応じて最適視差が異なるため、各種パラメータをアプ
リケーション側で表示デバイスに応じた適切な設定値に
手動で設定しなければならず、操作が煩雑であるという
問題点があった。
【0019】一方、ステレオ撮影用の二眼カメラで撮影
した画像データを、各種の表示デバイスに立体表示する
場合についても、表示デバイスのステレオ画像形式や画
面サイズ、被写体までの距離に応じ、最適な基線長(二
眼カメラのレンズ間距離)、や輻輳角が存在する。この
ため、表示デバイスの種類や特性、撮影する被写体まで
の距離に応じ、ユーザがその都度経験的な熟達に依存し
て前記基線長や輻輳角を最適値に調整しなければなら
ず、使い勝手が悪いという問題点があった。
【0020】また、前記二眼カメラで撮影した画像デー
タを立体表示する場合も、立体表示デバイスに応じてス
テレオ画像形式が異なるため、表示デバイスに対応した
特殊なハードウェアをその都度組み込むか、または撮影
した画像を一旦形式変換して表示デバイスに適合させな
ければならないという問題点があった。
【0021】本発明はこのような問題点に鑑みなされた
ものであって、ステレオ画像形式の異なる各種の立体表
示装置に柔軟に対応することができる画像表示制御装置
及び画像表示システム、並びに画像データの表示方法を
提供することを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係る画像表示制御装置は、三次元画像データ
から表示画像を生成する表示画像生成手段と、表示装置
のデバイス情報を取得するデバイス情報取得手段とを有
し、前記表示画像生成手段は、前記デバイス情報取得手
段により取得されたデバイス情報に応じた画像形式で表
示画像を生成することを特徴としている(請求項1)。
【0023】また、本発明は、表示装置のデバイス情報
を管理するデバイス情報管理手段と、前記デバイス管理
手段により管理されているデバイス情報に応じた画像デ
ータを外部機器から取得する画像データ取得手段とを備
えていることを特徴としている(請求項10)。
【0024】また、本発明は、画像データを撮影する撮
影装置と、表示装置のデバイス情報を取得するデバイス
情報取得手段と、前記デバイス情報に応じた撮影情報を
取得する撮影情報取得手段とを有し、前記表示画像生成
手段は、前記撮影情報取得手段により取得された撮影情
報に応じて表示画像を生成することを特徴としている
(請求項17)。
【0025】さらに、本発明は、表示装置のデバイス情
報を管理するデバイス情報管理手段と、複数の撮影装置
の中から特定の撮影装置を選択する撮影装置選択手段
と、前記デバイス情報及び前記撮影装置の選択情報を外
部機器に送信する送信手段と、前記特定された撮影装置
で撮影された画像データを前記外部機器から取得する画
像データ取得手段とを備えていることを特徴としている
(請求項18)。
【0026】また、本発明に係る画像表示システムは、
画像データを表示する表示装置と、該表示装置に接続さ
れてユーザが操作する第1の画像表示制御装置と、所定
通信網を介して前記第1の画像表示制御装置に接続され
該第1の画像表示制御装置からの要求に応じて所定の画
像処理を行う第2の画像表示制御装置とからなり、前記
第1の画像表示制御装置が、前記表示装置のデバイス情
報を管理するデバイス情報管理手段と、前記デバイス情
報に応じた画像データを前記第2の画像表示制御装置か
ら取得する画像データ取得手段とを有すると共に、前記
第2の画像表示制御装置が、三次元画像データから表示
画像を生成する表示画像生成手段と、前記表示装置のデ
バイス情報を取得するデバイス情報取得手段とを有し、
かつ前記表示画像生成手段は、前記デバイス情報に応じ
た画像形式で表示画像を生成することを特徴としている
(請求項23)。
【0027】また、本発明は、画像データを表示する表
示装置と、該表示装置に接続されてユーザが操作する第
1の画像表示制御装置と、所定通信網を介して前記第1
の画像表示制御装置に接続され該第1の画像表示制御装
置からの要求に応じて所定の撮像処理を行う第2の画像
表示制御装置とからなり、前記第1の画像表示制御装置
が、前記表示装置のデバイス情報を管理するデバイス情
報管理手段と、複数の撮影装置の中から画像データを撮
影する撮影装置を選択する撮影装置選択手段と、前記デ
バイス情報及び前記撮影装置の選択情報を第2の画像表
示制御装置に送信する送信手段と、前記選択された撮影
装置で撮影された画像データを前記第2の画像表示制御
装置から取得する画像データ取得手段とを有すると共
に、前記第2の画像表示制御装置が、画像データを撮像
する撮影装置と、前記表示装置のデバイス情報を取得す
るデバイス情報取得手段と、前記デバイス情報に応じた
撮影情報を取得する撮影情報取得手段とを有し、かつ前
記表示画像生成手段は、前記撮影情報取得手段により取
得された撮影情報に応じて表示画像を生成することを特
徴としている(請求項32)。
【0028】さらに、本発明に係る画像データの表示方
法は、ユーザが第1の画像表示制御装置を操作して第2
の画像表示制御装置に画像データの取得要求を発し、該
取得要求により得られた画像データを表示装置に表示す
る画像データの表示方法であって、前記第1の画像表示
制御装置が、前記表示装置のデバイス情報を管理するデ
バイス情報管理ステップと、前記デバイス情報に応じた
画像データを前記第2の画像表示制御装置から取得する
画像データ取得ステップとを含み、前記第2の画像表示
制御装置が、三次元画像データから表示画像を生成する
表示画像生成ステップと、前記表示装置のデバイス情報
を取得するデバイス情報取得ステップとを含み、さらに
前記表示画像生成ステップは、前記デバイス情報に応じ
た画像形式で表示画像を生成することを特徴としている
(請求項37)。
【0029】さらに、本発明は、ユーザが第1の画像表
示制御装置を操作して第2の画像表示制御装置に画像デ
ータの撮影要求を発し、該撮影要求により得られた画像
データを表示装置に表示する画像データの表示方法であ
って、前記第1の画像表示制御装置が、表示装置のデバ
イス情報を管理するデバイス情報管理ステップと、複数
の撮影装置の中から画像データを撮影する撮影装置を選
択する撮影装置選択ステップと、前記デバイス情報及び
前記撮影装置の選択情報を第2の画像表示制御装置に送
信する送信ステップと、前記選択された撮影装置で撮影
された画像データを前記第2の画像表示制御装置から取
得する画像データ取得ステップとを含み、前記第2の画
像表示制御装置が、画像データを撮像する撮影装置を有
すると共に、前記表示装置のデバイス情報を取得するデ
バイス情報取得ステップと、前記デバイス情報に応じた
撮影情報を取得する撮影情報取得ステップとを含み、さ
らに前記表示画像生成ステップは、前記撮影情報撮影情
報に応じて表示画像を生成することを特徴としている
(請求項46)。
【0030】尚、本発明の他の特徴は、下記の発明の実
施の形態の記載より明らかとなろう。
【0031】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳説する。
【0032】図1は本発明に係る画像表示システムの一
実施の形態を示すブロック構成図あって、該画像表示シ
ステムは、第1及び第2のデータベースクライアント1
a、1bと3Dデータベースサーバ3とがネットワーク
4を介して相互に接続されている。第1及び第2のデー
タベースクライアント1a、1bは第1及び第2の立体
視表示デバイス(以下、「3D表示装置」という)5
a、5bに夫々接続されて該第1及び第2の3D制御装
置5a、5bを制御し、第1及び第2の3D制御装置5
a、5bは互いに異なるステレオ画像フォーマットでも
って立体画像データを表示する。
【0033】尚、第1及び第2の3D表示装置5a、5
bとしては、HMD、直視型ディスプレイ、液晶シャッ
タ方式、立体プロジェクタ等各種のデバイスが使用する
ことができ、また、ネットワーク4は、後述するデータ
を伝送するのに十分なバンド幅を有するものであれば、
特に限定されるものではない。
【0034】3Dデータベースサーバ3は、第1及び第
2のデータベースクライアント1a、1bからの要求パ
ケットをネットワーク4から受け付けてデータを解釈す
る通信制御部7と、表示デバイス情報を画像生成情報に
変換する表示デバイス情報変換部10と、生成された画
像データをステレオ画像形式に変換するステレオ画像デ
ータ変換部8を備えた3Dシーン生成部9と、3Dシー
ン生成部9で生成されたデータを保存するデータ管理部
11とを備え、3Dシーンデータを第1及び第2のデー
タベースクライアント1a、1b毎に最も適した形でレ
ンダリング処理して前記第1又は第2のデータベースク
ライアント1a、1bに返送する。
【0035】また、第1及び第2のデータベースクライ
アント1a、1bは、ネットワーク4を介して3Dデー
タベースサーバ3との通信を制御する通信制御部12
a、12bと、デバイス情報を管理するデバイス情報管
理部13a、13bを備えた表示管理部14a、14b
と、視点を設定変更する視点設定・変更部15a、15
bと、3Dデータシーンを一覧表示して選択する3Dデ
ータ選択・表示部16a、16bとを備えている。
【0036】図2はステレオ画像形式の一覧を示すテー
ブルであって、各形式IDに対して所定のステレオ画像
形式が割り当てられ、後述するデータ応答パケットのデ
ータ形式に各形式IDが書き込まれて3Dデータベース
サーバ3から第1又は第2のデータベースクライアント
1a、1bに返送される。
【0037】図3は第1及び第2のデータベースクライ
アント1a、1bと3Dデータベースサーバ3との間で
授受される要求パケット及びその応答パケットのパケッ
トフォーマットである。
【0038】図3(a)は、リスト要求パケットであ
り、第1又は第2のデータベースクライアント1a、1
bから3Dデータベースサーバ3に対しリスト要求19
を送信し、第1又は第2のデータベースクライアント1
a、1bは3Dデータベースサーバ3のデータ管理部1
1に保存されている3Dデータの一覧を要求する。
【0039】図3(b)は、リスト要求19に対する応
答パケットのパケットフォーマットを示し、該応答パケ
ットは、パケット種別を示すリスト応答20の他、デー
タID22aと3Dデータのデータタイトル22bとを
一組とした複数の組が複数含まれており、これら組数は
データ数21に書き込まれる。尚、リストの内容に関し
ては、後述するようにデータベースクライアント1a、
1bに保存され、後述するデータ要求パケットを発行す
る際に、データタイトルからデータIDを取得する際に
使用する。
【0040】図3(c)は、データ要求パケットのパケ
ットフォーマットを示し、該データ要求パケットは視点
情報26及びデータID27を指定して3Dデータを要
求するが、その際にデータベースクライアント1a、1
bの表示デバイス情報24及び表示に最適な要求データ
形式25を指定する。
【0041】このデータ要求パケットに対し3Dデータ
ベースサーバ3からは、図3(d)に示すように、データ
応答パケットとしてレンダリングされたステレオ画像デ
ータが返送される。この際、データlD29、表示デバ
イス情報に対する応答デバイス情報30、データ形式3
1(図3のステレオ画像形式に対応する形式ID)、圧縮
形式32、ステレオ画像データ33が書き込まれる。
尚、圧縮形式としては、JPEG形式やRLE形式等、
任意の圧縮形式を使用することができる。
【0042】また、図4は表示デバイス情報24のフォ
ーマット図である。
【0043】デバイス種類欄34にはデバイス種別ID
が書き込まれ、HMD、直視デイスプレイ、液晶シャッ
タメガネ、偏光プロジェクタ、2Dモニタ等、表示デバ
イスを識別子(ID)で指定する。画面サイズ欄35に
は画面の対角線の長さがインチ単位で書き込まれる。画
面解像度欄36には縦×横の画素数が書き込まれ、例え
ば、米IBM社のディスプレイ規格であるVGAの場
合、640×480と書き込まれる。データ形式欄37
にはステレオ画像形式に対応する形式IDが書き込まれ
る。
【0044】最適観察距離欄38には3Dで見るのに最
適な画面からの距離が書き込まれる。但し、最適観察距
離は、HMDのようにプリズムやミラー等を使用して眼
から画面までの距離を光学的に長くしているような場合
を考慮し、物理的な距離でなく光学的な距離(光路長)
で示される。
【0045】最大許容視差欄39には左右画像の立体視
可能な最大許容視差、すなわち左右画像上で立体として
融像可能な対応点間の距離の許容最大値が画面上のドッ
ト数で書き込まれる。左右画像の視差がドット数より大
きい場合は立体として融像することができなくなる。予
備欄40には2D/3D切替の可否等、表示上重要なそ
の他情報が書き込まれる。
【0046】図5は3Dデータベースサーバ3で実行さ
れる動作手順のフローチャートである。
【0047】ステップS1でデータリストの要求パケッ
トを受け付け、ステップS2で第1又は第2のデータベ
ースクライアント1a、1bからリスト要求19を受信
したと判断した場合はステップS3に進み、データ管理
部11に格納されてい3Dシーンデータに対応するデー
タIDとデータタイトルのリストを抽出し、リスト応答
パケットを第1又は第2のデータベースクライアント1
a、1bに返送する。
【0048】また、ステップS2の答が否定(No)の
場合はステップS4に進み、データ要求パケットを受信
したか否かを判別し、その答が否定(No)の場合はス
テップS5に進んでその他の処理を実行する一方、その
答が肯定(Yes)の場合はステップS6でデータ管理
部11に格納されている3Dデータを検索し、続くステ
ップS7でデータIDに対応する3Dシーンが有るか否
かを判断する。そして、その答が否定(No)の場合は
ステップS8でエラー処理を実行し、その答が肯定(Y
es)のときはデータ管理部11内の3Dシーンを3D
シーン生成部9に読み出す。次いで、ステップS10で
は、表示デバイス情報変換部10でデータ要求パケット
の表示デバイス情報24に基づいて画像生成情報を作成
する。
【0049】画像生成情報は、レンダリング処理で2枚
のステレオ画像を生成するために必要な情報であり、図
6に示すように、基線長41、輻輳角42、生成解像度
43、ステレオ画像データのデータ形式44、最短撮影
距離45、及びその他の予備情報46からなる。本実施
の形態では、使用する可能性のある全ての3D表示装置
について、表示デバイス情報から画像生成情報に変換す
るための最適な値が予めテーブル化されて表示デバイス
情報変換部10に格納されている。尚、表示デバイス情
報の画像生成情報への変換を、上記テーブル参照に代え
て、図2に示す各種表示デバイス情報から画像生成情報
にマッピングする方法を数式化しておき、斯かる数式に
基づいて変換してもよい。
【0050】次に、ステップS11ではデータ要求パケ
ットの要求データ形式25がVRML形式を要求してい
るか否かを判断し、VRML形式を要求している場合、
すなわち直接3Dデータを要求している場合は、データ
そのものが3Dシーンデータであるため、直ちにステッ
プS14に進む。
【0051】一方、ステップS11の答が否定(No)
の場合は、ステップS12に進んでレンダリング処理を
行い、3Dシーンを生成する。すなわち、3Dシーン生
成部9において、ステップS9で読み出された3Dシー
ンデータに対し、データ要求パケットの視点情報26と
上記画像生成情報とに基づいてレンダリング処理を施
し、二視点のステレオ画像を生成する。
【0052】レンダリング処理は、具体的には、3Dシ
ーンデータ、すなわちシーンデータの存在する3D空間
中に仮想的なカメラを配置し、カメラで2D空間を撮影
することで二次元画像を得る。この場合、ステレオ画像
をレンダリング処理するため、前記仮想的なカメラを左
右の視点用に2つ設ける。そして、視点情報26には、
3Dシーン中の視点位置座標と視点方向が含まれてお
り、該視点情報と画像生成情報の基線長41及び輻輳角
42に基づき、2視点のステレオ画像としてレンダリン
グする際の仮想的なカメラの三次元位置および方向を決
定する。
【0053】すなわち、図7に示すようように、撮影対
象となるオブジェクト47の位置を点Oで代表させるこ
ととし、視点情報中に含まれる視点位置を点C、視点方
向をCOとし、基線長D、輻輳角θとすると、点Aと点
Bの位置に仮想的な2つのカメラがあるとしてレンダリ
ングする。すなわち、点A及び点Bのカメラはそれぞれ
点Oの方向を向いて配置されており、点ABの中点が点
Cであり、 θ=∠AOB、∠AOC=∠BOC=θ/2と
なる。2D空間の水平面をXY平面とすると、点A、点
BのZ座標は点Cと同一、つまり線分ABは平面XYと
平行になる。
【0054】尚、レンダリング処理に際し、画像生成情
報の最短撮影距離45より短距離にある3Dシーンは、
最大許容視差を越えてしまうため、最短撮影距離45よ
り短距離にある3Dシーンについてはレンダリング処理
を行うのを禁止している。尚、最短撮影距離45より短
距離の画像データ処理については、レンダリング処理を
禁止する他、半透明にするなど、最大視差が目立たなく
するのも好ましい。
【0055】次に、ステップS13では画像生成情報の
データ形式37に従い、ステレオ画像データ変換部8に
おいて、二視点でレンダリングした2枚の画像を形式変
換し、また、圧縮形式が指定されていれば画像圧縮を施
し、ステップS14で第1又は第2のデータベースクラ
イアント1a、1bに画像データを返送する。
【0056】尚、データ形式37がラインシーケンシャ
ル形式の場合は、JPEGのようなDCTを使用した圧
縮はそのまま行うと、伸長時に左右画像の分離が鮮明に
でできなくなるため、この場合、ライン並べ替えを行
い、それぞれ偶数ライン、奇数ラインのみを集めて左右
表示方式(図18(e)参照)のようなフォーマットに
変換した後圧縮し、また伸長時には、これとは逆の操作
を行う。
【0057】図8はデータベースクライアント1a、1
bの動作手順を示すフローチャートある。
【0058】ステップS21ではデータベースサーバ3
にリスト要求パケットを発行し、続くステップS22で
はデータ管理部11に格納されている3Dデータの一覧
を取得し、取得したリスト応答パケット中のデータタイ
トル22bのー覧を3Dデータ選択・表示部16a、1
6bに表示すると共に、対応するデータIDを該3Dデ
ータ選択・表示部16a、16bに格納する。
【0059】次いで、ステップS23ではユーザの操作
を受け付け、続くステップS24では視点設定・変更部
15a、15bで視点を設定・変更したか否かを判断す
る。そして、その答が肯定(Yes)の場合はステップ
S25で変更された視点情報をデバイス情報管理部13
a、13bに保存した後、ステップS23に戻る。
【0060】一方、ステップS24の答が否定(No)
の場合は、デフォルト値を維持してステップS26に進
み、データタイトル22bを3Dデータ選択・表示部1
4にー覧表示し、ユーザが表示したいデータタイトル2
2bを選択し、データ表示要求操作を行ったか否かを判
断する。
【0061】そして、その答が否定(No)の場合はス
テップS27でその他の処理を実行した後、ステップS
23に戻る一方、ステップS26の答が肯定(Yes)
の場合はステップS28に進み、データタイトル22b
に対応するデータID22aを取得し、続くステップS
29でデバイス情報管理部13a、13bに保存されて
いる表示デバイス情報24と視点設定・変更部15a、
15bに保存されている視点情報26とを読み出し、該
表示デバイス情報24及び視点情報26をデータ要求2
3に付加してデータ要求パケットを作成し、該データ要
求パケットをデータベースサーバ3に発行し、その後ス
テップS30でデータベースサーバ3から3Dデータを
受信し、取得する。
【0062】次に、ステップS31では、取得した3D
データが存在し、且つ適切な形式であるか否かをチェッ
クし、その答が否定(No)のときはステップS32で
エラー処理を行ってステップS23に戻る一方、その答
が肯定(Yes)のときはステップS33に進んで画像
データを取り出し、また必要に応じて伸長処理を施し、
ステップS34で画像データを第1又は第2の3D表示
装置5a、5bに表示する。
【0063】このように本第1の実施の形態は、データ
ベースクライアント1a、1bは、データ管理部11に
格納されている所望の3Dシーンを選択し、3D表示装
置5a、5bのデータ形式や最大許容視差等に関する情
報を付加して3Dデータベースサーバ3に要求すると、
3Dデータベースサーバ3は、ステレオ画像をレンダリ
ング処理して返送している。そして、レンダリング処理
に際しては3D表示装置5a、5b毎に最適な輻輳角、
基線長等の画像生成情報を使用しているので、種々の異
なるステレオ画像形式に柔軟に対応でき、3D表示装置
が変更されても容易に対処することができる。
【0064】図9は前記第1の実施の形態の第1の変形
例であって、該第1の変形例では、ステレオ画像データ
変換部49aを備えた3Dシーン生成部50aを第1の
データベースクライアント48aに設け、該データベー
スクライアント48aが十分なレンダリング能力がある
ような場合を想定している。この場合、データベースサ
ーバ3への要求データ形式25としてVRML形式を指
定し、データベースクライアント48a側でVRML形
式からステレオ画像へのレンダリング処理が行われる。
したがって、ネットワーク4を通過するデータはレンダ
リングされたステレオ画像データではなくVRMLデー
タとなる。
【0065】尚、以上は静止画像シーンを想定していた
が、動画像シーンの場合もデータ応答パケットのステレ
オ画像データ33(図3(d))をステレオ画像のスト
リームデータとして送信することにより同様に行うこと
ができる。尚、ステレオ画像のストリームデータとして
は、上下表示方式(図18(d))及び左右表示方式
(図18(e))以外は、そのまま通常の動画ストリー
ムとして扱って構わない。ラインシーケンシャル方式
(図18(b))の場合は、静止画と同様ライン並べ替
えを行えばよい。2インプット方式(図18(a))又
はページ・フリッピング方式(図18(c))の場合
は、2枚の画像を貼り合わせた1枚の大きな画像として
扱い、受け取った側で元の形に分離するようにすれば良
い。
【0066】また、立体表示デバイスでなく通常の2次
元の表示デバイスが接続されている場合であっても2D
方式を指定することで対応可能である。この場合、レン
ダリン処理は通常の視点位置情報そのもの一視点だけ生
成すれば良い。
【0067】さらに、二視点画像を立体表示するデバイ
ス以外のホログラム等の立体表示デバイスの場合であっ
ても、2Dシーンを立体表示デバイスに適したデータ形
式にレンダリング又は変換して返送すれば良い。
【0068】図10は第1の実施の形態の第2の変形例
であって、データベースサーバ52にデータ管理部を設
ける代わりに、第1及び第2のデータベースクライアン
ト51a、51bにデータ管理部52a、52bが設け
られ、第1又は第2のデータベースクライアント51
a、51bからデータベースサーバ52に3Dシーンデ
ータを転送し、該第1又は第2のデータベースクライア
ント51a、51bでレンダリング処理を行っている。
【0069】つまり、本第2の変形例では、データ要求
パケットに代えて、図11に示すような、データレンダ
リング要求パケットが第1又は第2のデータベースクラ
イアント51a、51bからデータベースサーバ52に
発行される。すなわち、データレンダリング要求パケッ
トは、データレンダリング要求55、表示デバイス情報
24、要求データ形式25、視点情報26、及び3Dシ
ーンデータ59から構成されており、3Dデータ選択・
表示部16a、16bは、データベースサーバ52に送
出される3Dシーンデータを選択する。
【0070】尚、動画像シーンについては、視点変更要
求及び視点情報からなる形式のパケットを作成し、視点
情報のみを連続的に送るようにすればよい。
【0071】本第2の変形例のように、第1又は第2の
データベースクライアント51a、51bが表示デバイ
スに応じたステレオペア画像生成に必要な表示デバイス
情報を保持し、該第1又は第2のデータベースクライア
ント51a、51bから転送されてきた3Dデータをデ
ータベースサーバ52でレンダリング処理してステレオ
ペア画像を生成する際に、この保持した表示デバイス情
報からステレオ画像生成に必要なステレオ画像生成情報
に変換し、最適なステレオペア画像を生成するようにす
ることで、ステレオ画像形式の異なる種々の3D表示装
置にも柔軟に対応できる。また、データベースクライア
ント51a、51bでレンダリング処理せずに、別途設
けたデータベースサーバ52でレンダリング処理を行っ
ているのでも、負荷分散を行うこともできる。特に、レ
ンダリング処理は負荷が重いため、レンダリング処理の
ためのデータベースサーバを複数配し、負荷の低いデー
タベースサーバを探してレンダリング処理するようにす
れば、ステレオ画像形式の異なる種々の3D表示装置が
接続されている環境下においても、レンダリング時に表
示デバイスの違いを意識することなく、負荷分散を行う
ことが可能となる。
【0072】次に、本発明の第2の実施の形態を説明す
る。
【0073】図12は本発明に係る画像表示システムの
一実施の形態を示すシステム構成図であって、該立体画
像表示システムは、第1及び第2のデータベースクライ
アント60a、60bと第1及び第2の3Dカメラサー
バ(以下、「3Dカメラサーバ」という。)61a、61
bとが、ネットワーク4を介して相互に接続され、さら
に第1及び第2ののデータベースクライアント60a、
60bには第1及び第2の3D表示装置5a、5bが夫
々接続され、第1及び第2の3Dカメラサーバ61a、
61bには第1及び第2のステレオ撮影用カメラ62
a、62bが接続されている。
【0074】3Dカメラサーバ61a、61bは、ネッ
トワーク4との間でインターフェース動作を司る通信制
御部63a、63bと、カメラ情報を管理するカメラ情
報管理部64a、64bと、カメラ情報管理部64a、
64bのカメラ情報に基づいてステレオ撮影用カメラ6
2a、62bを制御するカメラ制御部65a、65b
と、ステレオ撮影用カメラ62a、62bで撮影された
映像を取り込む映像取込部66a、66bと、映像取込
部66a、66bで取り込まれた映像データ及びカメラ
情報管理部64aで管理されているカメラ情報を管理す
るデータ管理部67a、67bとを備え、ステレオ撮影
用カメラ62a、62bからの各種パラメータ(基線
長、輻輳角、フォーカス情報等)をデータベースクライ
アント60a、60bからの要求に応じて適切に設定し
て撮影し、撮影した画像を圧縮してデータベースクライ
アント60a、60bに返送する。
【0075】ステレオ撮影用カメラ62a、62bは、
2個のカメラレンズ系からなり、基線長、輻輳角、フォ
ーカス情報、ズーム倍率が、カメラ制御部65a、65
bからの要求に応じて設定変更できるようになってい
る。
【0076】尚、基線長、輻輳角の設定範囲やレンズ焦
点距離、オートフォーカス(AF)か否か、ズーム可能
か否か等はステレオ撮影用カメラ62a、62bによっ
て異なっていてもよい。また、ステレオ撮影用カメラ6
2a、62bからはそれぞれデジタルデータとしての画
像データが取り出せるようになっている。
【0077】また、データベースクライアント60a、
60bは、ネットワーク4との間でインターフェース動
作を司る通信制御部68a、68bと、表示デバイス情
報管理部69a、69bを備えた表示管理部70a、7
0bと、カメラ設定を変更するカメラ設定変更部71
a、71bと、複数のステレオ撮影用カメラから所望の
ステレオ撮影用カメラを選択するカメラ選択部72a、
72bとを有し、第1又は第2の3D表示装置5a、5
bを制御すると共に、3Dカメラサーバ61a、61b
に要求パケットを送信し、撮影し獲得したステレオ画像
を伸長し、立体表示するように制御する。
【0078】また、3Dカメラサーバ61a、61b
は、データベースクライアント60a、60bからのス
テレオ画像要求等の要求パケットをネットワーク4を介
して受け付け、データベースクライアント60a、60
b毎に最適な形で各種撮影のためのパラメータを設定
し、ステレオ画像を送り返す。
【0079】図13はデータベースクライアント60
a、60bと3Dカメラサーバ61a、61bとの間で
授受される要求パケット及び応答パケットのパケットフ
ォーマットである。
【0080】各パケットの最初にはパケットの種類を識
別するフィールドが書き込まれ、パケットフォーマット
には、図13(a)〜図13(d)に示すような4種類
がある。
【0081】図13(a)は、カメラ能力問合せ要求パ
ケットのパケットフォーマットを示し、パケット種別を
示す能力問合せ要求73、要求パケットの送信元を識別
する送信元アドレス74、表示デバイス情報75、ステ
レオ画像を要求する際のステレオ画像形式を指定する要
求データ形式76、要求画像圧縮形式を指定する要求圧
縮形式77が書き込まれる。
【0082】尚、表示デバイス情報は第1の実施の形態
と同様のデータフォーマットを有し(図4参照)、ま
た、要求データ形式76は図2のステレオ画像形式を形
式IDで指定する。
【0083】図13(b)は、カメラ能力問合せ要求に
対する応答パケットのパケットフォーマットを示し、パ
ケット種別を示す能力問合せ応答78、応答パケットの
送信元を識別する送信元アドレス79、カメラ能力が要
求を満たすか否かを「OK」か「NG」で表示する応答
情報80、カメラ能力情報を書き込むカメラ設定範囲情
報81で構成される。
【0084】カメラ設定範囲情報は、具体的には、図1
4に示すように、オートフォーカス又はマニュアルフォ
ーカス等のフォーカス情報を書き込むAF/MF情報9
3、撮影可能な最短距離を示す最短撮影距離情報94、
ズーム倍率の最大値を書き込む最大ズーム倍率95、ズ
ーム倍率の最小値を書き込む最小ズーム倍率96、画像
を取り込み、返送する際の可能な画像の解像度を列挙す
る解像度情報97、画像返送時に設定可能なステレオ画
像形式を書き込むステレオ形式情報98、可能な画像圧
縮形式が書き込まれる圧縮形式情報99、及びレンズの
焦点距離が書き込まれる焦点距離情報100で構成され
る。尚、ズーム可能なカメラの場合は、焦点距離情報1
00にはズーム倍率が「1」のときの焦点距離が書き込
まれる。
【0085】図13(c)は、画像要求パケットのパケ
ットフォーマットを示し、パケット種別を示す画像要求
150、要求パケットの送信元を識別する送信元アドレ
ス82、ズーム及びフォーカスの設定要求値が書き込ま
れるカメラ設定情報83、ステレオ画像形式を指定する
要求データ形式84、画像圧縮形式を指定する要求圧縮
形式85で構成される。
【0086】また、図13(d)は画像要求パケットに
対する応答パケットのパケットフォーマットであって、
パケット種別を示す画像応答86、応答の送信元を識別
する送信元アドレス87、画像データのデータ形式8
8、画像データの圧縮形式89、ステレオ画像撮影時の
ズーム値、フォーカス値等のカメラ設定情報90、ステ
レオ画像撮影時の基線長、輻輳角等のステレオ設定情報
91、及び上記データ形式及び圧縮形式に変換されたス
テレオ画像データが書き込まれる。
【0087】図15は第1のデータベースクライアント
60aの動作手順を示すフローチャートである。尚、本
第2の実施の形態では第1のデータベースクライアント
60aの動作手順について説明するが、第2のデータベ
ースクライアント60bも同様の動作を行う。
【0088】まず、データベースクライアント60a、
60bが撮影動作を開始すると、ステップS41ではユ
ーザがカメラ選択部72aでネットワーク4上のいずれ
の3Dカメラサーバで撮影するかを選択する。尚、ネッ
トワーク4上で選択可能な3Dカメラサーバのアドレス
は予め判っており、本実施の形態では、第1の3Dカメ
ラサーバ61aが選択される。
【0089】次に、ステップS42では表示デバイス情
報を表示デバイス管理部69aから獲得する。続くステ
ップS43ではこれらの情報に基づいてカメラ能力問合
せ要求パケットを作成し、第1の3Dカメラサーバ61
aに対し該カメラ能力問合せ要求パケットを送信する。
次いで、ステップS44では、その応答パケットを第1
の3Dカメラサーバ61aから受信し、続くステップS
45ではステレオ撮影用カメラ62aのズーム範囲、フ
ォーカス範囲、AF/MF設定の変更が可能か否かを判
断し、その答が肯定(Yes)の場合はステップS48
に進む一方、その答が否定(No)の場合はステップS
46に進み、カメラ設定変更部71aでユーザにズーム
倍率やフォーカス可能設定等、各種パラメータの設定可
能範囲を提示し、続くステップS47でズーム値、フォ
ーカス値を決定した後、ステップS48に進む。尚、カ
メラ設定変更部71aは各種データ提示/設定用のユー
ザグラフィカルインタフェース(GUI)を有してお
り、表示画面上で設定する。
【0090】次に、ステップS48では前記カメラ設定
情報90、圧縮形式89及びデータ形式87に基づいて
画像要求パケットを生成し、3Dカメラサーバ61aに
発行する。そして、ステップS49では画像応答パケッ
トを受信し、続くステップS50では表示管理部70a
で画像応答パケットのデータ形式88及び圧縮形式89
に基づいてステレオ画像データを伸長し、次いでステッ
プS51では第1の3D表示装置5aに画像データを立
体表示する。尚、画像応答パケットには、画像を撮影し
た際のカメラ設定情報90及びステレオ設定情報91が
前記データ形式88及び圧縮形式89と共に返送されて
くるので、該カメラ設定情報90及びステレオ設定情報
91をカメラ設定変更部71aの表示画面に表示する。
【0091】そして、ステップS52ではユーザが操作
を終了したか否かを判断し、その答が肯定(Yes)の
場合はそのまま処理を終了する一方、その答が否定(N
o)の場合はステップS53に進み、ズーム値及びフォ
ーカス値に変更が有るか否かを判断する。そして、その
答が肯定(Yes)の場合はステップS45に戻って上
述の処理を繰り返す一方、その答が否定(No)の場合
はステップS48に戻って上述の処理を繰り返す。
【0092】図16は第1の3Dカメラサーバ61aの
動作手順を示すフローチャートある。尚、本第2の実施
の形態では第1の3Dカメラサーバ61aの動作手順に
ついて説明するが、第2の3Dカメラサーバ61bも同
様の動作を行う。
【0093】第1の3Dカメラサーバ61aが起動する
と、ステップS61でズーム値やフォーカス値、基線
長、輻輳角等のデータを初期化した後、ステップS62
で第1のデータベースクライアント60aからの要求パ
ケットを受け付ける。
【0094】そして、ステップS63ではカメラ能力問
合せ要求パケットを受信したか否かを判断し、その答が
肯定(Yes)の場合は要求パケットの表示デバイス情
報75、要求データ形式76、要求圧縮形式77をカメ
ラ情報管理部64aに取り込むと共に、表示デバイス情
報75に応じて変わる可能性のあるズーム範囲、フォー
カス範囲を決定し、カメラ設定範囲情報81を決定す
る。そしてステップS65で設定範囲が「OK」か否か
を判断し、その答が肯定(Yes)の場合はステップS
66で「OK」通知を行い、その答が否定(No)の場
合はステップS67で「NG」通知を行い、夫々ステッ
プS62に戻る。
【0095】尚、カメラ設定範囲情報81、すなわちズ
ーム範囲、フォーカス範囲は、表示デバイス情報75と
共に基線長の設定可能範囲や輻輳角の設定範囲も考慮し
た上で決定する。
【0096】ステップS63の答が否定(No)の場合
はステップS68に進み、画像要求パケットを受信した
か否かを判断する。そして、その答が否定(No)の場
合はステップS69に進んでその他の処理を実行した
後、ステップS62に戻る一方、その答が肯定(Ye
s)の場合はステップS70に進み、カメラ設定情報8
3、要求データ形式84、及び要求圧縮形式85をカメ
ラ情報管理部64aから読み出し、ステップS71では
ズーム倍率及びフォーカス情報に基づいて最適基線長、
輻輳角を算出し、これらのカメラパラメータに基づきカ
メラ制御部65aで第1のステレオ撮影用カメラ62a
の制御を行う。
【0097】この後ステップS72に進み、映像取込部
66aで左右のステレオ画像をデジタルデータとして取
込み、続くステップS73で取り込んだデータをデータ
管理部67aで要求データ形式84を設定した後、ステ
ップS74で必要に応じて要求圧縮形式85で画像デー
タを圧縮し、ステップS75で第1のデータベースクラ
イアント60aに画像応答パケットを返送する。尚、こ
の際、取り込時に設定したカメラ設定情報90、ステレ
オ設定情報91も同時に画像応答パケットに含める。
【0098】また、最適な輻輳角、基線長は、ズーム情
報、フォーカス情報からカメラの焦点距離や表示デバイ
ス情報と対応付けて決定する必要があるが、これらの対
応関係は予めテーブル化又は数式化されてデータ管理部
67aに格納されており、所望の輻輳角、基線長がテー
ブルの検索処理又は演算処理により求められる。
【0099】このように本第2の実施の形態では、デー
タベースクライアント60a、60bが、立体表示デバ
イスに関する方式や表示サイズ等の表示デバイス情報7
5を3Dカメラサーバ61a、61bに転送し、該3D
カメラサーバ61a、61bでは、表示デバイス情報7
5からステレオ撮影に必要な基線長や輻輳角等のステレ
オ撮影情報に変換し、該ステレオ撮影情報に基づいてス
テレオ撮影用カメラ62a、62bの基線長や輻輳角を
設定してステレオ撮影し、撮影した画像データをデータ
ベースクライアント60a、60bに返送しているの
で、種々の異なるステレオ画像形式に柔軟に対応でき、
3D表示装置が変更されても容易に対処することができ
る。
【0100】尚、本第2の実施の形態では、 2つのカ
メラ系からなるステレオ撮影用カメラを使用している
が、例えばカメラ撮像系が1つでレンズ系を工夫するこ
とで、左右毎にフィールド交互で入力できるステレオ撮
影用カメラでも可能であり、すなわちデジタルデータの
ステレオ画像ペアとして取り出せるカメラであれば特に
限定されるものではない。
【0101】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、画
像データの生成に必要な各種デバイス情報を管理し、所
望のデバイス情報を画像生成情報に変換し、視点情報と
画像生成情報とに基づいて3Dデータをレンダリング処
理し、所望の画像データを生成しているので、種々の異
なるステレオ画像形式に柔軟に対応でき、3D表示装置
が変更されても容易に対処することができる。
【0102】さらに、本発明によれば、画像撮影に必要
なデバイス情報を3D表示装置に保持し、画像データを
撮影する際に該デバイス情報から画像撮影に必要な撮影
条件を求め、最適な輻輳角及び基線長で画像撮影してい
るので、種々の異なるステレオ画像形式に柔軟に対応で
き、3D表示装置が変更されても容易に対処することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る立体画像システムの第1の実施の
形態を示すシステム構成図である。
【図2】ステレオ画像形式を示すテーブル図である。
【図3】データベースクライアントと3Dデータベース
サーバとの授受を示すパケットフォーマット図である。
【図4】表示デバイス情報のフォーマット図である。
【図5】画像生成情報のフォーマット図である。
【図6】3Dデータベースサーバの動作手順を示すフロ
ーチャートである。
【図7】レンダリング処理を説明するための模式図であ
る。
【図8】データベースクライアントの動作手順を示すフ
ローチャートである。
【図9】第1の実施の形態の第1の変形例を示す要部シ
ステム構成図である。
【図10】第1の実施の形態の第2の変形例を示すシス
テム構成図である。
【図11】データベースクライアントと3Dデータベー
スサーバとの授受を示す第2の変形例の要部パケットフ
ォーマット図である。
【図12】本発明に係る立体画像システムの第2の実施
の形態を示すシステム構成図である。
【図13】第2の実施の形態におけるデータベースクラ
イアントと3Dデータベースサーバとの授受を示すパケ
ットフォーマット図である。
【図14】カメラ能力情報のフォーマット図である。
【図15】3Dカメラサーバの動作手順を示すフローチ
ャートである。
【図16】データベースクライアントの動作手順を示す
フローチャートである。
【図17】立体視表示の原理を説明するための図であ
る。
【図18】ステレオ画像形式の実際の画像表示を示す図
である。
【図19】レンチキュラーレンズを使用した従来の直視
型ディスプレイを模式的に示した斜視図である。
【符号の説明】
7 通信制御部 9 3Dシーン生成部 11 データ管理部 15a、15b 視点設定・変更部 52a、52b データ管理部 62a、62b ステレオ撮影用カメラ 63a、63b 通信制御部 68a 68b 通信制御部 69a、69b 表示デバイス情報管理部 72a、72b カメラ選択部(撮影装置選択手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 5/36 510 G09G 5/00 520W 555D Fターム(参考) 5B050 BA09 CA05 DA01 FA02 FA06 GA08 5B080 CA05 FA09 GA00 5C061 AB10 AB12 AB17 AB18 AB20 AB24 5C082 AA04 AA05 AA27 BA12 BA46 BB46 CA84 CB03 DA87 MM02 MM09

Claims (50)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 三次元画像データから表示画像を生成す
    る表示画像生成手段と、表示装置のデバイス情報を取得
    するデバイス情報取得手段とを有し、 前記表示画像生成手段は、前記デバイス情報取得手段に
    より取得されたデバイス情報に応じた画像形式で表示画
    像を生成することを特徴とする画像表示制御装置。
  2. 【請求項2】 前記三次元画像データを管理するデータ
    管理手段を備えていることを特徴とする請求項1記載の
    画像表示制御装置。
  3. 【請求項3】 前記三次元画像データを外部機器から取
    得するデータ取得手段を備えていることを特徴とする請
    求項1記載の画像表示制御装置。
  4. 【請求項4】 前記デバイス情報取得手段により取得さ
    れたデバイス情報を画像生成情報に変換する変換手段
    と、表示装置の視点情報を取得する視点情報取得手段と
    を備え、 前記表示画像生成手段は、前記画像生成情報及び前記視
    点情報に基づいて前記三次元画像データにレンダリング
    処理を施し表示画像を生成するレンダリング手段を有し
    ていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれ
    かに記載の画像表示制御装置。
  5. 【請求項5】 前記レンダリング手段により生成された
    表示画像は、立体視のための立体画像であることを特徴
    とする請求項4記載の画像表示制御装置。
  6. 【請求項6】 前記立体画像は、二視点画像であること
    を特徴とする請求項5記載の画像表示制御装置。
  7. 【請求項7】 前記レンダリング手段により生成された
    表示画像は、一視点画像であることを特徴とする請求項
    4記載の画像表示制御装置。
  8. 【請求項8】 前記表示画像生成手段は、前記三次元画
    像データから直接表示画像としての三次元シーンを取得
    することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか
    に記載の画像表示制御装置。
  9. 【請求項9】 前記デバイス情報には、少なくともデバ
    イス種別、画面サイズ、画面解像度、データ形式、最適
    観察距離、最大許容視差が含まれることを特徴とする請
    求項1乃至請求項8のいずれかに記載の画像表示制御装
    置。
  10. 【請求項10】 表示装置のデバイス情報を管理するデ
    バイス情報管理手段と、前記デバイス管理手段により管
    理されているデバイス情報に応じた画像データを外部機
    器から取得する画像データ取得手段とを備えていること
    を特徴とする画像表示制御装置。
  11. 【請求項11】 三次元画像データを管理するデータ管
    理手段と、前記デバイス情報及び前記三次元画像データ
    を前記外部機器に送信する送信手段とを備えていること
    を特徴とする請求項10記載の画像表示制御装置。
  12. 【請求項12】 前記外部機器から取得した画像データ
    は、立体視のための立体画像であることを特徴とする請
    求項10又は請求項11記載の画像表示制御装置。
  13. 【請求項13】 前記立体画像は、二視点画像であるこ
    とを特徴とする請求項12記載の画像表示制御装置。
  14. 【請求項14】 前記外部機器から取得した画像データ
    は、一視点画像であることを特徴とする請求項10又は
    請求項11記載の画像表示制御装置。
  15. 【請求項15】 前記外部機器から取得した画像データ
    は、三次元シーンデータであることを特徴とする請求項
    10又は請求項11記載の画像表示制御装置。
  16. 【請求項16】 前記デバイス情報には、少なくともデ
    バイス種別、画面サイズ、画面解像度、データ形式、最
    適観察距離、最大許容視差が含まれることを特徴とする
    請求項10乃至請求項15のいずれかに記載の画像表示
    制御装置。
  17. 【請求項17】 画像データを撮影する撮影装置と、表
    示装置のデバイス情報を取得するデバイス情報取得手段
    と、前記デバイス情報に応じた撮影情報を取得する撮影
    情報取得手段とを有し、 前記表示画像生成手段は、前記撮影情報取得手段により
    取得された撮影情報に応じて表示画像を生成することを
    特徴とする画像表示制御装置。
  18. 【請求項18】 表示装置のデバイス情報を管理するデ
    バイス情報管理手段と、複数の撮影装置の中から特定の
    撮影装置を選択する撮影装置選択手段と、前記デバイス
    情報及び前記撮影装置の選択情報を外部機器に送信する
    送信手段と、前記特定された撮影装置で撮影された画像
    データを前記外部機器から取得する画像データ取得手段
    とを備えていることを特徴とする画像表示制御装置。
  19. 【請求項19】 前記撮影装置が撮影する画像データ
    は、立体画像であることを特徴とする請求項17又は請
    求項18記載の画像表示制御装置。
  20. 【請求項20】 前記立体画像は、二視点画像であるこ
    とを特徴とする請求項19記載の画像表示制御装置。
  21. 【請求項21】 前記撮影装置が撮影する画像データ
    は、一視点画像であることを特徴とする請求項17又は
    請求項18記載の画像表示制御装置。
  22. 【請求項22】 前記撮影装置が撮影する画像データ
    は、静止画像であることを特徴とする請求項17又は請
    求項18記載の画像表示制御装置。
  23. 【請求項23】 画像データを表示する表示装置と、該
    表示装置に接続されてユーザが操作する第1の画像表示
    制御装置と、所定通信網を介して前記第1の画像表示制
    御装置に接続され該第1の画像表示制御装置からの要求
    に応じて所定の画像処理を行う第2の画像表示制御装置
    とからなり、 前記第1の画像表示制御装置が、前記表示装置のデバイ
    ス情報を管理するデバイス情報管理手段と、前記デバイ
    ス情報に応じた画像データを前記第2の画像表示制御装
    置から取得する画像データ取得手段とを有すると共に、 前記第2の画像表示制御装置が、三次元画像データから
    表示画像を生成する表示画像生成手段と、前記表示装置
    のデバイス情報を取得するデバイス情報取得手段とを有
    し、かつ前記表示画像生成手段は、前記デバイス情報に
    応じた画像形式で表示画像を生成することを特徴とする
    画像表示システム。
  24. 【請求項24】 前記第1の画像表示制御装置が、前記
    三次元画像データを管理するデータ管理手段を備え、前
    記第2の画像表示制御装置が、前記三次元画像データを
    前記第1の画像表示制御装置から取得するデータ取得手
    段を備えていることを特徴とする請求項23記載の画像
    表示システム。
  25. 【請求項25】 前記第2の画像表示制御装置が、前記
    三次元画像データを管理するデータ管理手段を備えてい
    ることを特徴とする請求項23記載の画像表示システ
    ム。
  26. 【請求項26】 前記第2の画像表示制御装置が、前記
    デバイス情報取得手段により取得されたデバイス情報を
    画像生成情報に変換する変換手段と表示装置の視点情報
    を取得する視点情報取得手段とを備え、前記表示画像生
    成手段は、前記画像生成情報及び視点情報に基づいて前
    記三次元画像データにレンダリング処理を施し表示画像
    を生成するレンダリング手段を有していることを特徴と
    する請求項23乃至請求項25のいずれかに記載の画像
    表示システム。
  27. 【請求項27】 前記レンダリング手段により生成され
    る表示画像は、立体視のための立体画像であることを特
    徴とする請求項26記載の画像表示システム。
  28. 【請求項28】 前記立体画像は、二視点画像であるこ
    とを特徴とする請求項27記載の画像表示システム。
  29. 【請求項29】 前記レンダリング手段により生成され
    る表示画像は、一視点画像であることを特徴とする請求
    項26記載の画像表示システム。
  30. 【請求項30】 前記表示画像生成手段は、前記三次元
    画像データから直接表示画像としての三次元シーンを取
    得することを特徴とする請求項23乃至請求項25のい
    ずれかに記載の画像表示システム。
  31. 【請求項31】 前記デバイス情報には、少なくともデ
    バイス種別、画面サイズ、画面解像度、データ形式、最
    適観察距離、最大許容視差が含まれることを特徴とする
    請求項23乃至請求項30のいずれかに記載の画像表示
    システム。
  32. 【請求項32】 画像データを表示する表示装置と、該
    表示装置に接続されてユーザが操作する第1の画像表示
    制御装置と、所定通信網を介して前記第1の画像表示制
    御装置に接続され該第1の画像表示制御装置からの要求
    に応じて所定の撮像処理を行う第2の画像表示制御装置
    とからなり、 前記第1の画像表示制御装置が、前記表示装置のデバイ
    ス情報を管理するデバイス情報管理手段と、複数の撮影
    装置の中から画像データを撮影する撮影装置を選択する
    撮影装置選択手段と、前記デバイス情報及び前記撮影装
    置の選択情報を第2の画像表示制御装置に送信する送信
    手段と、前記選択された撮影装置で撮影された画像デー
    タを前記第2の画像表示制御装置から取得する画像デー
    タ取得手段とを有すると共に、 前記第2の画像表示制御装置が、画像データを撮像する
    撮影装置と、前記表示装置のデバイス情報を取得するデ
    バイス情報取得手段と、前記デバイス情報に応じた撮影
    情報を取得する撮影情報取得手段とを有し、かつ前記表
    示画像生成手段は、前記撮影情報取得手段により取得さ
    れた撮影情報に応じて表示画像を生成することを特徴と
    する画像表示システム。
  33. 【請求項33】 前記撮影装置が撮影する画像データ
    は、立体画像であることを特徴とする請求項32記載の
    画像表示システム。
  34. 【請求項34】 前記立体画像は、二視点画像であるこ
    とを特徴とする請求項33記載の画像表示システム。
  35. 【請求項35】 前記撮影装置が撮影する画像データ
    は、一視点画像であることを特徴とする請求項32記載
    の画像表示システム。
  36. 【請求項36】 前記撮影装置が撮影する画像データ
    は、静止画像であることを特徴とする請求項32記載の
    画像表示システム。
  37. 【請求項37】 ユーザが第1の画像表示制御装置を操
    作して第2の画像表示制御装置に画像データの取得要求
    を発し、該取得要求により得られた画像データを表示装
    置に表示する画像データの表示方法であって、 前記第1の画像表示制御装置が、前記表示装置のデバイ
    ス情報を管理するデバイス情報管理ステップと、前記デ
    バイス情報に応じた画像データを前記第2の画像表示制
    御装置から取得する画像データ取得ステップとを含み、 前記第2の画像表示制御装置が、三次元画像データから
    表示画像を生成する表示画像生成ステップと、前記表示
    装置のデバイス情報を取得するデバイス情報取得ステッ
    プとを含み、さらに前記表示画像生成ステップは、前記
    デバイス情報に応じた画像形式で表示画像を生成するこ
    とを特徴とする画像データの表示方法。
  38. 【請求項38】 前記第1の画像表示制御装置が、前記
    三次元画像データを管理し、前記第2の画像表示制御装
    置が、前記三次元画像データを前記第1の画像表示制御
    装置から取得することを特徴とする請求項37記載の画
    像データの表示方法。
  39. 【請求項39】 前記第2の画像表示制御装置が、前記
    三次元画像データを管理することを特徴とする請求項3
    7記載の画像データの表示方法。
  40. 【請求項40】 前記第2の画像表示制御装置が、前記
    デバイス情報を画像生成情報に変換する変換ステップ
    と、三次元画像データの視点情報を取得する視点情報取
    得ステップとを含み、 前記表示画像生成ステップは、前記画像生成情報及び前
    記視点情報に基づき前記三次元画像データにレンダリン
    グ処理を施して表示画像を生成することを特徴とする請
    求項37乃至請求項39のいずれかに記載の画像データ
    の表示方法。
  41. 【請求項41】 前記レンダリング処理を施して生成さ
    れる表示画像は、立体視のための立体画像であることを
    特徴とする請求項40記載の画像データの表示方法。
  42. 【請求項42】 前記立体画像は、二視点画像であるこ
    とを特徴とする請求項41記載の画像データの表示方
    法。
  43. 【請求項43】 前記レンダリング処理を施して生成さ
    れる表示画像は、一視点画像であることを特徴とする請
    求項37記載の画像データの表示方法。
  44. 【請求項44】 前記表示画像生成ステップは、前記三
    次元画像データから直接表示画像としての三次元シーン
    を取得することを特徴とする請求項37乃至請求項39
    のいずれかに記載の画像データの表示方法。
  45. 【請求項45】 前記デバイス情報には、少なくともデ
    バイス種別、画面サイズ、画面解像度、データ形式、最
    適観察距離、最大許容視差が含まれることを特徴とする
    請求項37乃至請求項44のいずれかに記載の画像デー
    タの表示方法。
  46. 【請求項46】 ユーザが第1の画像表示制御装置を操
    作して第2の画像表示制御装置に画像データの撮影要求
    を発し、該撮影要求により得られた画像データを表示装
    置に表示する画像データの表示方法であって、 前記第1の画像表示制御装置が、表示装置のデバイス情
    報を管理するデバイス情報管理ステップと、複数の撮影
    装置の中から画像データを撮影する撮影装置を選択する
    撮影装置選択ステップと、前記デバイス情報及び前記撮
    影装置の選択情報を第2の画像表示制御装置に送信する
    送信ステップと、前記選択された撮影装置で撮影された
    画像データを前記第2の画像表示制御装置から取得する
    画像データ取得ステップとを含み、 前記第2の画像表示制御装置が、画像データを撮像する
    撮影装置を有すると共に、前記表示装置のデバイス情報
    を取得するデバイス情報取得ステップと、前記デバイス
    情報に応じた撮影情報を取得する撮影情報取得ステップ
    とを含み、さらに前記表示画像生成ステップは、前記撮
    影情報撮影情報に応じて表示画像を生成することを特徴
    とする画像データの表示方法。
  47. 【請求項47】 前記撮影装置が撮影する画像データ
    は、立体画像であることを特徴とする請求項46記載の
    画像データの表示方法。
  48. 【請求項48】 前記立体画像は、二視点画像であるこ
    とを特徴とする請求項47記載の画像表示システム。
  49. 【請求項49】 前記撮影装置が撮影する画像データ
    は、一視点画像であることを特徴とする請求項46記載
    の画像データの表示方法。
  50. 【請求項50】 前記撮影装置が撮影する画像データ
    は、静止画像であることを特徴とする請求項46記載の
    画像データの表示方法
JP2000276731A 2000-09-12 2000-09-12 画像表示制御装置及び画像表示システム、並びに画像データの表示方法 Pending JP2002095018A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000276731A JP2002095018A (ja) 2000-09-12 2000-09-12 画像表示制御装置及び画像表示システム、並びに画像データの表示方法
US09/947,756 US20020030675A1 (en) 2000-09-12 2001-09-07 Image display control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000276731A JP2002095018A (ja) 2000-09-12 2000-09-12 画像表示制御装置及び画像表示システム、並びに画像データの表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002095018A true JP2002095018A (ja) 2002-03-29

Family

ID=18762153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000276731A Pending JP2002095018A (ja) 2000-09-12 2000-09-12 画像表示制御装置及び画像表示システム、並びに画像データの表示方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020030675A1 (ja)
JP (1) JP2002095018A (ja)

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003092304A1 (en) * 2002-04-25 2003-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image data creation device, image data reproduction device, and image data recording medium
WO2004030375A1 (ja) * 2002-09-27 2004-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha 画像データ生成装置、画像データ再生装置、画像データ生成方法、画像データ再生方法、画像データ又は画像処理プログラムを記録した記録媒体および画像データ記録装置
WO2004049735A1 (ja) * 2002-11-25 2004-06-10 Sanyo Electric Co., Ltd. 立体視用映像提供方法及び立体映像表示装置
WO2004057879A1 (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Sharp Kabushiki Kaisha 画像データ作成装置およびそのデータを再生する画像データ再生装置
WO2004066639A1 (ja) * 2003-01-20 2004-08-05 Sharp Kabushiki Kaisha 画像データ作成装置およびそのデータを再生する画像データ再生装置
WO2004093468A1 (ja) * 2003-04-17 2004-10-28 Sharp Kabushiki Kaisha 画像ファイル作成装置及び画像ファイル再生装置
WO2004093466A1 (ja) * 2003-04-18 2004-10-28 Sanyo Electric Co., Ltd. 立体視用映像提供方法及び立体映像表示装置
JP2004334833A (ja) * 2003-04-17 2004-11-25 Sony Corp 立体視画像処理装置,情報提供方法,画像表示方法
WO2004107766A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Sharp Kabushiki Kaisha 映像受信装置および映像再生装置
JP2005124200A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Sharp Corp 三次元ビデオ符号化に関するシステム及び方法
JP2006033851A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Samsung Electronics Co Ltd 多次元映像フォーマットの変換装置及びその方法
JP2006101329A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Kddi Corp 立体視画像観察装置ならびにその共有サーバ、クライアント端末およびピア・ツー・ピア端末、レンダリング画像生成方法および立体視画像表示方法ならびにそのプログラムおよび記憶媒体
JP2006140553A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Canon Inc 立体画像生成プログラム、立体画像生成装置および立体画像生成方法
JP2006254240A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Fuji Xerox Co Ltd 立体画像表示装置、その方法及びプログラム
JP2006352877A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Samsung Electronics Co Ltd 映像ディスプレイモードの転換方法及び装置
US7499585B2 (en) 2002-12-26 2009-03-03 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for describing 3-dimensional image data and apparatus and method for retrieving 3-dimensional image data
WO2009102173A1 (en) * 2008-02-13 2009-08-20 Samsung Electronics Co,. Ltd. Method and apparatus for recording data, method and apparatus for reproducing data, and recording medium for recording data
WO2009113761A1 (en) * 2008-03-12 2009-09-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Image processing method and apparatus, image reproducing method and apparatus, and recording medium
JP2009296144A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Mitsubishi Electric Corp デジタル映像データ送信装置、デジタル映像データ受信装置、デジタル映像データ伝送システム、デジタル映像データ送信方法、デジタル映像データ受信方法、およびデジタル映像データ伝送方法
JP2010506476A (ja) * 2006-10-05 2010-02-25 エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック) 立体視用表示システム
JP2010519856A (ja) * 2007-02-21 2010-06-03 クゥアルコム・インコーポレイテッド 3dビデオの符号化
JP4482657B1 (ja) * 2009-09-25 2010-06-16 学校法人 文教大学学園 3次元コンテンツを立体コンテンツに自動変換するステレオビューア
JP2010258609A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Sony Corp 送信装置、立体画像データの送信方法、受信装置および立体画像データの受信方法
WO2010131314A1 (ja) * 2009-05-14 2010-11-18 パナソニック株式会社 ビデオデータの伝送方法
WO2010131316A1 (ja) * 2009-05-14 2010-11-18 パナソニック株式会社 映像データの伝送方法
CN101895781A (zh) * 2010-07-23 2010-11-24 深圳超多维光电子有限公司 立体显示方法和立体显示装置
JP2011142632A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Sony Europe Ltd カメラ装置、カメラシステムおよびカメラ構成方法
JP2012010344A (ja) * 2011-07-13 2012-01-12 Fujifilm Corp 画像処理装置、方法およびプログラム
JP2012039592A (ja) * 2010-05-31 2012-02-23 Sony Computer Entertainment Inc 映像再生方法、および映像再生装置
WO2012060406A1 (ja) * 2010-11-05 2012-05-10 シャープ株式会社 立体画像データ作成装置、立体画像データ再生装置、及びファイル管理方法
JP2012220888A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Nikon Corp 撮像装置
CN103220531A (zh) * 2009-04-03 2013-07-24 索尼公司 图像信息解码设备和方法、图像信号编码设备和方法及程序
CN103945207A (zh) * 2014-04-24 2014-07-23 浙江大学 一种基于视点合成的立体图像垂直视差消除方法
US8866739B2 (en) 2010-07-16 2014-10-21 Ntt Docomo, Inc. Display device, image display system, and image display method
KR101464535B1 (ko) 2008-02-13 2014-11-25 삼성전자주식회사 데이터 기록 방법 및 장치, 데이터 재생 방법 및 장치,기록 매체
JP2015008516A (ja) * 2014-08-26 2015-01-15 三菱電機株式会社 立体映像配信システム、立体映像配信方法、立体映像配信装置、立体映像視聴システム、立体映像視聴方法、立体映像視聴装置
JP2016500955A (ja) * 2012-10-10 2016-01-14 ブロードキャスト 3ディーティーブイ インコーポレイテッド 自動立体視画像を配信するシステム
JP2016015766A (ja) * 2015-09-16 2016-01-28 三菱電機株式会社 立体映像配信システム、立体映像配信方法、立体映像配信装置、立体映像視聴システム、立体映像視聴方法、立体映像視聴装置
US10356388B2 (en) 2009-04-27 2019-07-16 Mitsubishi Electric Corporation Stereoscopic video distribution system, stereoscopic video distribution method, stereoscopic video distribution apparatus, stereoscopic video viewing system, stereoscopic video viewing method, and stereoscopic video viewing apparatus

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6714203B1 (en) * 2002-03-19 2004-03-30 Aechelon Technology, Inc. Data aware clustered architecture for an image generator
US8369607B2 (en) 2002-03-27 2013-02-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Method and apparatus for processing three-dimensional images
JP4346548B2 (ja) * 2002-06-28 2009-10-21 シャープ株式会社 画像データ配信システムならびにその画像データ送信装置および画像データ受信装置
JP4362105B2 (ja) * 2002-07-16 2009-11-11 韓國電子通信研究院 2次元および3次元立体ビデオ信号の適応変換装置およびその方法
JP4093833B2 (ja) * 2002-09-25 2008-06-04 シャープ株式会社 電子機器
JP3989348B2 (ja) * 2002-09-27 2007-10-10 三洋電機株式会社 複数画像送信方法及び複数画像同時撮影機能付き携帯機器
KR100488804B1 (ko) * 2002-10-07 2005-05-12 한국전자통신연구원 Mpeg-4 기반의 양안식 3차원 동영상 데이터 처리시스템 및 그 방법
JP2005073049A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Sharp Corp 立体映像再生装置および立体映像再生方法
JP4227076B2 (ja) * 2004-05-24 2009-02-18 株式会社東芝 立体画像を表示する表示装置及び立体画像を表示する表示方法
KR100716982B1 (ko) * 2004-07-15 2007-05-10 삼성전자주식회사 다차원 영상 포맷의 변환장치 및 방법
US7542034B2 (en) 2004-09-23 2009-06-02 Conversion Works, Inc. System and method for processing video images
US20080259073A1 (en) * 2004-09-23 2008-10-23 Conversion Works, Inc. System and method for processing video images
US20080246836A1 (en) * 2004-09-23 2008-10-09 Conversion Works, Inc. System and method for processing video images for camera recreation
WO2006042706A1 (de) * 2004-10-15 2006-04-27 X3D Technologies Gmbh Verfahren zur erzeugung räumlich darstellbarer bilder und anordnung zur räumlich wahrnehmbaren darstellung solcher bilder
US20060164411A1 (en) * 2004-11-27 2006-07-27 Bracco Imaging, S.P.A. Systems and methods for displaying multiple views of a single 3D rendering ("multiple views")
US8888592B1 (en) 2009-06-01 2014-11-18 Sony Computer Entertainment America Llc Voice overlay
JP4403173B2 (ja) 2006-12-22 2010-01-20 富士フイルム株式会社 立体表示用ファイルの生成方法および装置並びに表示制御方法および装置
JP4403172B2 (ja) * 2006-12-22 2010-01-20 富士フイルム株式会社 ファイル生成方法および装置並びに立体画像の表示制御方法および装置
US8655052B2 (en) * 2007-01-26 2014-02-18 Intellectual Discovery Co., Ltd. Methodology for 3D scene reconstruction from 2D image sequences
US8274530B2 (en) 2007-03-12 2012-09-25 Conversion Works, Inc. Systems and methods for filling occluded information for 2-D to 3-D conversion
KR100962696B1 (ko) * 2007-06-07 2010-06-11 주식회사 이시티 부호화된 스테레오스코픽 영상 데이터 파일의 구성방법
WO2008153294A2 (en) 2007-06-11 2008-12-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for generating header information of stereoscopic image
JP4739291B2 (ja) * 2007-08-09 2011-08-03 富士フイルム株式会社 撮影画角算出装置
WO2009051457A2 (en) 2007-10-19 2009-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of recording three-dimensional image data
US8147339B1 (en) * 2007-12-15 2012-04-03 Gaikai Inc. Systems and methods of serving game video
US8968087B1 (en) 2009-06-01 2015-03-03 Sony Computer Entertainment America Llc Video game overlay
US8613673B2 (en) 2008-12-15 2013-12-24 Sony Computer Entertainment America Llc Intelligent game loading
JP4871315B2 (ja) * 2008-03-26 2012-02-08 富士フイルム株式会社 複眼撮影装置およびその制御方法並びにプログラム
US8926435B2 (en) 2008-12-15 2015-01-06 Sony Computer Entertainment America Llc Dual-mode program execution
KR101634569B1 (ko) * 2009-01-20 2016-06-29 코닌클리케 필립스 엔.브이. 3d 이미지 데이터의 전송
US10742953B2 (en) 2009-01-20 2020-08-11 Koninklijke Philips N.V. Transferring of three-dimensional image data
EP2399399A1 (en) * 2009-02-18 2011-12-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Transferring of 3d viewer metadata
JP5409107B2 (ja) * 2009-05-13 2014-02-05 任天堂株式会社 表示制御プログラム、情報処理装置、表示制御方法、および情報処理システム
US8953017B2 (en) 2009-05-14 2015-02-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Source device, sink device, communication system and method for wirelessly transmitting three-dimensional video data using packets
JP5247590B2 (ja) * 2009-05-21 2013-07-24 キヤノン株式会社 情報処理装置及びキャリブレーション処理方法
US8506402B2 (en) * 2009-06-01 2013-08-13 Sony Computer Entertainment America Llc Game execution environments
US20110063298A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-17 Samir Hulyalkar Method and system for rendering 3d graphics based on 3d display capabilities
RU2559735C2 (ru) * 2009-09-16 2015-08-10 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Компенсация размера трехмерного экрана
JP5405264B2 (ja) 2009-10-20 2014-02-05 任天堂株式会社 表示制御プログラム、ライブラリプログラム、情報処理システム、および、表示制御方法
US8988495B2 (en) * 2009-11-03 2015-03-24 Lg Eletronics Inc. Image display apparatus, method for controlling the image display apparatus, and image display system
JP4754031B2 (ja) * 2009-11-04 2011-08-24 任天堂株式会社 表示制御プログラム、情報処理システム、および立体表示の制御に利用されるプログラム
US20110157308A1 (en) * 2009-12-28 2011-06-30 Panasonic Corporation Three-dimensional image reproducing apparatus
EP2355526A3 (en) 2010-01-14 2012-10-31 Nintendo Co., Ltd. Computer-readable storage medium having stored therein display control program, display control apparatus, display control system, and display control method
WO2011109903A1 (en) * 2010-03-09 2011-09-15 Imax Corporation System, method, and computer program product for performing actions based on received input in a theater environment
JP5577789B2 (ja) * 2010-03-25 2014-08-27 ソニー株式会社 画像データ送信装置、画像データ送信方法および画像データ受信装置
US9160938B2 (en) * 2010-04-12 2015-10-13 Wsi Corporation System and method for generating three dimensional presentations
US9237366B2 (en) 2010-04-16 2016-01-12 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for distribution of 3D television program materials
CN102860019B (zh) * 2010-04-28 2015-07-29 富士胶片株式会社 立体图像再生装置及方法、立体摄像装置、立体显示器装置
US9693039B2 (en) 2010-05-27 2017-06-27 Nintendo Co., Ltd. Hand-held electronic device
US8560331B1 (en) 2010-08-02 2013-10-15 Sony Computer Entertainment America Llc Audio acceleration
KR101956639B1 (ko) 2010-09-13 2019-03-11 소니 인터랙티브 엔터테인먼트 아메리카 엘엘씨 비디오 서버 및 게임 서버를 포함하는 컴퓨터 게임 시스템에서 컴퓨터 게임을 제공하는 방법 및 시스템
WO2012037165A2 (en) 2010-09-13 2012-03-22 Gaikai, Inc. Add-on management
CN102457739A (zh) * 2010-10-29 2012-05-16 中强光电股份有限公司 三维图像格式转换装置及显示系统
FR2969457A1 (fr) * 2010-12-15 2012-06-22 France Telecom Procede et dispositif d'evaluation d'une chaine de production et de visualisation d'images stereoscopiques
CN102075780B (zh) * 2011-02-25 2014-02-26 福建华映显示科技有限公司 立体影像产生装置及其方法
JP5367034B2 (ja) * 2011-08-24 2013-12-11 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像処理装置および画像処理方法
CN103096014B (zh) * 2011-10-28 2016-03-30 华为技术有限公司 一种视频呈现方法和系统
US20130293547A1 (en) * 2011-12-07 2013-11-07 Yangzhou Du Graphics rendering technique for autostereoscopic three dimensional display
US9355613B2 (en) 2012-10-09 2016-05-31 Mediatek Inc. Data processing apparatus for transmitting/receiving compression-related indication information via display interface and related data processing method
US9544574B2 (en) * 2013-12-06 2017-01-10 Google Inc. Selecting camera pairs for stereoscopic imaging
US9565416B1 (en) 2013-09-30 2017-02-07 Google Inc. Depth-assisted focus in multi-camera systems
US20180213216A1 (en) * 2015-06-16 2018-07-26 Lg Electronics Inc. Media data transmission device, media data reception device, media data transmission method, and media data rececption method
JP6808357B2 (ja) * 2016-05-25 2021-01-06 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、及び、プログラム
JP7159057B2 (ja) * 2017-02-10 2022-10-24 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 自由視点映像生成方法及び自由視点映像生成システム
EP3822578A1 (de) * 2019-11-15 2021-05-19 Hexagon Technology Center GmbH Adaptiver 3d-scanner mit variablem messbereich
WO2021108771A1 (en) 2019-11-28 2021-06-03 Braid Health Inc. Medical imaging processing system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2792564B2 (ja) * 1989-02-15 1998-09-03 キヤノン株式会社 図形編集装置
JPH05113864A (ja) * 1991-10-22 1993-05-07 Canon Inc マルチウインドウ動画表示方法及び装置
JPH09237354A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Chokosoku Network Computer Gijutsu Kenkyusho:Kk 3次元形状データ転送表示方法
JPH10224825A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Canon Inc 画像表示システム及び該システムにおける画像表示装置及び情報処理装置及びそれらの制御方法及び記憶媒体

Cited By (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003092304A1 (en) * 2002-04-25 2003-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image data creation device, image data reproduction device, and image data recording medium
US7679616B2 (en) 2002-04-25 2010-03-16 Sharp Kabushiki Kaisha Image data generation apparatus for adding attribute information regarding image pickup conditions to image data, image data reproduction apparatus for reproducing image data according to added attribute information, and image data recording medium related thereto
KR100977193B1 (ko) * 2002-04-25 2010-08-20 샤프 가부시키가이샤 화상 데이터 생성 장치, 화상 데이터 재생 장치, 및 화상데이터 기록 매체
WO2004030375A1 (ja) * 2002-09-27 2004-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha 画像データ生成装置、画像データ再生装置、画像データ生成方法、画像データ再生方法、画像データ又は画像処理プログラムを記録した記録媒体および画像データ記録装置
WO2004049735A1 (ja) * 2002-11-25 2004-06-10 Sanyo Electric Co., Ltd. 立体視用映像提供方法及び立体映像表示装置
KR100739275B1 (ko) * 2002-11-25 2007-07-12 산요덴키가부시키가이샤 입체시용 영상 제공 방법 및 입체 영상 표시 장치
WO2004057879A1 (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Sharp Kabushiki Kaisha 画像データ作成装置およびそのデータを再生する画像データ再生装置
US7499585B2 (en) 2002-12-26 2009-03-03 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for describing 3-dimensional image data and apparatus and method for retrieving 3-dimensional image data
WO2004066639A1 (ja) * 2003-01-20 2004-08-05 Sharp Kabushiki Kaisha 画像データ作成装置およびそのデータを再生する画像データ再生装置
US7796808B2 (en) 2003-01-20 2010-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha Image data creation device and image data reproduction device for reproducing the data
WO2004093468A1 (ja) * 2003-04-17 2004-10-28 Sharp Kabushiki Kaisha 画像ファイル作成装置及び画像ファイル再生装置
JP2004334833A (ja) * 2003-04-17 2004-11-25 Sony Corp 立体視画像処理装置,情報提供方法,画像表示方法
US7605776B2 (en) 2003-04-17 2009-10-20 Sony Corporation Stereoscopic-vision image processing apparatus, stereoscopic-vision image providing method, and image display method
US7715618B2 (en) 2003-04-17 2010-05-11 Sharp Kabushiki Kaisha Image file creating apparatus and image file reproducing apparatus
WO2004093466A1 (ja) * 2003-04-18 2004-10-28 Sanyo Electric Co., Ltd. 立体視用映像提供方法及び立体映像表示装置
KR100745304B1 (ko) * 2003-05-30 2007-08-01 샤프 가부시키가이샤 영상 수신 장치 및 영상 재생 장치
WO2004107766A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Sharp Kabushiki Kaisha 映像受信装置および映像再生装置
JP4628062B2 (ja) * 2003-10-16 2011-02-09 シャープ株式会社 三次元ビデオ符号化に関するシステム及び方法
JP2005124200A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Sharp Corp 三次元ビデオ符号化に関するシステム及び方法
JP2006033851A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Samsung Electronics Co Ltd 多次元映像フォーマットの変換装置及びその方法
JP2006101329A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Kddi Corp 立体視画像観察装置ならびにその共有サーバ、クライアント端末およびピア・ツー・ピア端末、レンダリング画像生成方法および立体視画像表示方法ならびにそのプログラムおよび記憶媒体
JP2006140553A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Canon Inc 立体画像生成プログラム、立体画像生成装置および立体画像生成方法
JP2006254240A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Fuji Xerox Co Ltd 立体画像表示装置、その方法及びプログラム
JP2006352877A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Samsung Electronics Co Ltd 映像ディスプレイモードの転換方法及び装置
JP2010506476A (ja) * 2006-10-05 2010-02-25 エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック) 立体視用表示システム
JP2010519856A (ja) * 2007-02-21 2010-06-03 クゥアルコム・インコーポレイテッド 3dビデオの符号化
US8594180B2 (en) 2007-02-21 2013-11-26 Qualcomm Incorporated 3D video encoding
WO2009102173A1 (en) * 2008-02-13 2009-08-20 Samsung Electronics Co,. Ltd. Method and apparatus for recording data, method and apparatus for reproducing data, and recording medium for recording data
KR101464535B1 (ko) 2008-02-13 2014-11-25 삼성전자주식회사 데이터 기록 방법 및 장치, 데이터 재생 방법 및 장치,기록 매체
WO2009113761A1 (en) * 2008-03-12 2009-09-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Image processing method and apparatus, image reproducing method and apparatus, and recording medium
US8849009B2 (en) 2008-03-12 2014-09-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Image processing method and apparatus, image reproducing method and apparatus, and recording medium
JP2009296144A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Mitsubishi Electric Corp デジタル映像データ送信装置、デジタル映像データ受信装置、デジタル映像データ伝送システム、デジタル映像データ送信方法、デジタル映像データ受信方法、およびデジタル映像データ伝送方法
CN103220531A (zh) * 2009-04-03 2013-07-24 索尼公司 图像信息解码设备和方法、图像信号编码设备和方法及程序
JP2010258609A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Sony Corp 送信装置、立体画像データの送信方法、受信装置および立体画像データの受信方法
US8810563B2 (en) 2009-04-22 2014-08-19 Sony Corporation Transmitting apparatus, stereoscopic image data transmitting method, receiving apparatus, and stereoscopic image data receiving method
US10356388B2 (en) 2009-04-27 2019-07-16 Mitsubishi Electric Corporation Stereoscopic video distribution system, stereoscopic video distribution method, stereoscopic video distribution apparatus, stereoscopic video viewing system, stereoscopic video viewing method, and stereoscopic video viewing apparatus
US8477179B2 (en) 2009-05-14 2013-07-02 Panasonic Corporation Method of transmitting video data for wirelessly transmitting three-dimensional video data
JPWO2010131316A1 (ja) * 2009-05-14 2012-11-01 パナソニック株式会社 映像データの伝送方法
WO2010131316A1 (ja) * 2009-05-14 2010-11-18 パナソニック株式会社 映像データの伝送方法
US8427525B2 (en) 2009-05-14 2013-04-23 Panasonic Corporation Method of transmitting video data for wirelessly transmitting three-dimensional video data
WO2010131314A1 (ja) * 2009-05-14 2010-11-18 パナソニック株式会社 ビデオデータの伝送方法
JP5367814B2 (ja) * 2009-05-14 2013-12-11 パナソニック株式会社 映像データの伝送方法
JP2011070432A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Bunkyo Daigaku Gakuen 3次元コンテンツを立体コンテンツに自動変換するステレオビューア
JP4482657B1 (ja) * 2009-09-25 2010-06-16 学校法人 文教大学学園 3次元コンテンツを立体コンテンツに自動変換するステレオビューア
JP2011142632A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Sony Europe Ltd カメラ装置、カメラシステムおよびカメラ構成方法
JP2012039592A (ja) * 2010-05-31 2012-02-23 Sony Computer Entertainment Inc 映像再生方法、および映像再生装置
US9286817B2 (en) 2010-05-31 2016-03-15 Sony Corporation Picture reproducing method and picture reproducing apparatus
US8866739B2 (en) 2010-07-16 2014-10-21 Ntt Docomo, Inc. Display device, image display system, and image display method
CN101895781A (zh) * 2010-07-23 2010-11-24 深圳超多维光电子有限公司 立体显示方法和立体显示装置
JP2012100211A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Sharp Corp 立体画像データ作成装置、立体画像データ再生装置、及びファイル管理方法
WO2012060406A1 (ja) * 2010-11-05 2012-05-10 シャープ株式会社 立体画像データ作成装置、立体画像データ再生装置、及びファイル管理方法
JP2012220888A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Nikon Corp 撮像装置
JP2012010344A (ja) * 2011-07-13 2012-01-12 Fujifilm Corp 画像処理装置、方法およびプログラム
JP2016500955A (ja) * 2012-10-10 2016-01-14 ブロードキャスト 3ディーティーブイ インコーポレイテッド 自動立体視画像を配信するシステム
CN103945207A (zh) * 2014-04-24 2014-07-23 浙江大学 一种基于视点合成的立体图像垂直视差消除方法
JP2015008516A (ja) * 2014-08-26 2015-01-15 三菱電機株式会社 立体映像配信システム、立体映像配信方法、立体映像配信装置、立体映像視聴システム、立体映像視聴方法、立体映像視聴装置
JP2016015766A (ja) * 2015-09-16 2016-01-28 三菱電機株式会社 立体映像配信システム、立体映像配信方法、立体映像配信装置、立体映像視聴システム、立体映像視聴方法、立体映像視聴装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020030675A1 (en) 2002-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002095018A (ja) 画像表示制御装置及び画像表示システム、並びに画像データの表示方法
US8077964B2 (en) Two dimensional/three dimensional digital information acquisition and display device
US8063930B2 (en) Automatic conversion from monoscopic video to stereoscopic video
JP5266126B2 (ja) 画像表示装置および方法並びにプログラム
CN102860019A (zh) 立体图像再生装置及方法、立体摄像装置、立体显示器装置
JP2009516447A (ja) 3次元画像データを生成、転送および処理するための方法および装置
JP4895312B2 (ja) 3次元表示装置および方法並びにプログラム
CN103339947B (zh) 3d视频再现装置、3d显示装置、3d成像装置和3d视频再现方法
JP2002232913A (ja) 複眼カメラ及び立体視画像観察システム
JP3032414B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
CN103329549B (zh) 立体视频处理器、立体成像装置和立体视频处理方法
CN103339948B (zh) 3d视频再现装置、3d成像装置和3d视频再现方法
EP2566166A1 (en) Three-dimensional imaging device
JP4588439B2 (ja) 立体視画像撮影装置および方法
JP2005175539A (ja) 立体映像表示装置及び映像表示方法
JP2006013609A (ja) 多視点立体画像撮影装置
JPH089422A (ja) 立体画像出力装置
JPH08116556A (ja) 画像処理方法および装置
JP5367747B2 (ja) 撮像装置および撮像方法、ならびに、撮像システム
JPH07264633A (ja) 立体ビデオカメラ
KR20200099180A (ko) 뷰어-조정식 입체 이미지 디스플레이
JP5864996B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
Honda et al. Natural 3D display system by a fan-like array of projection optics
JP2015056796A (ja) 立体画像処理装置、撮像装置、立体画像処理方法および立体画像処理プログラム
JP5462722B2 (ja) 立体撮像装置、立体画像表示装置、及び立体感調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060404

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626