JP2010506476A - 立体視用表示システム - Google Patents

立体視用表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010506476A
JP2010506476A JP2009530921A JP2009530921A JP2010506476A JP 2010506476 A JP2010506476 A JP 2010506476A JP 2009530921 A JP2009530921 A JP 2009530921A JP 2009530921 A JP2009530921 A JP 2009530921A JP 2010506476 A JP2010506476 A JP 2010506476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
display
optimizing
distance
stereoscopic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009530921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5419011B2 (ja
Inventor
ビュション,セドリク
モリトン,ルノー
ルソー,バンジャマン
マリー,サラ
Original Assignee
エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック) filed Critical エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック)
Publication of JP2010506476A publication Critical patent/JP2010506476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5419011B2 publication Critical patent/JP5419011B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/128Adjusting depth or disparity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/122Improving the 3D impression of stereoscopic images by modifying image signal contents, e.g. by filtering or adding monoscopic depth cues
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/167Synchronising or controlling image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/189Recording image signals; Reproducing recorded image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/296Synchronisation thereof; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/344Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] with head-mounted left-right displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0132Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems
    • G02B2027/0134Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems of stereoscopic type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/12Adjusting pupillary distance of binocular pairs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2213/00Details of stereoscopic systems
    • H04N2213/002Eyestrain reduction by processing stereoscopic signals or controlling stereoscopic devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

本発明は双眼視装置、情報コンテンツ、及び表示ソースを備えた立体視表示システムに関する。この表示システムは、双眼視装置、情報コンテンツ、及び表示ソースを最適化する複数のソフトウェアを実行する電子コンポーネントを備えており、前記複数の最適化ソフトウェアが一緒になって、様々なパラメータを管理するループを形成する点を特徴とする。前記装置の着用者は従って、着用者の視覚生理機能に最もよく適合された状態で、双眼視装置を介して情報コンテンツを観賞できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、三次元(3D)での立体視用表示システム(以下、「表示」を「表示」という)に関する。
本発明は典型的には、画像又はマルチメディアタイプの情報の3Dビューに適用されるが、これに限られない。
特許文献1は、情報を表示する双眼鏡装置を提案しており、この装置は、左側及び右側表示素子と、それぞれを対応する眼の前に配置するように設計されて支持する、鼻の上に置かれるべき支持体とを含み、前記左側及び右側表示素子は各々、ビーム発生システムにより入口面に向かって発せられた光線ビームを受け、ビームを伝播させ、出口面を通して対応する眼に向かって配達する光ガイドを備える。
双眼鏡表示装置はまた、瞳孔間の距離を調節するために、光ガイドを支持体に対して移動して光ガイド間の距離を調節することを可能にするしくみを備えている。
一変更形態では、双眼鏡表示装置は、左右画像の焦点を調節するために、左右画像の表示距離を互いに独立して変更することを可能にするサブシステムを備えている。
双眼鏡表示装置は、単純な表示ソース及び制御インターフェイスと通信している。
例として、表示ソースは、テレビ、DVDプレーヤ、MPEG4プレーヤ、又は如何なる他の映像(video)・画像(image)ソースであってもよい。
映像信号は、情報データソースによって生成され、制御インターフェイスに配達される。
制御インターフェイスは、ユーザが画像のコントラスト又は輝度を調節するのを可能にする。
それにも関わらず、このタイプの表示システムは、前記表示システムのユーザ個別に最適化されていないという欠点を示し、ユーザに目眩い及び吐き気といった被害を直ちにもたらす可能性がある。
このタイプのシステムは通常、このような被害を軽減する効果のあるしくみ付きで使われるが、その抑制が過度になり、システムの着用者(ユーザ)の観賞(viewing)上の快適性を損なう。
国際出願特許公開公報 WO−2004/097462
従って、本発明の主題によって解決すべき技術的問題は、上記最新技術上の問題を回避することを可能にする、双眼視装置、情報コンテンツ、及び表示ソースを備えた立体視用表示システムを提案することであって、特に前記システムのユーザ、換言すれば、着用者の眼精疲労及び不快感を制限しながら、3D情報コンテンツの観賞を可能にする。
本発明によると、与えられた前記技術的問題の解決法は、表示システムがさらに、双眼視装置、情報コンテンツ、及び表示ソースを最適化するソフトウェアを実行する電子コンポーネントを備えており、前記最適化ソフトウェアは一緒になって、以下のパラメータを管理するループを形成することにある。
a)双眼視装置及び情報コンテンツを最適化するソフトウェアへの入力パラメータを構成する、着用者の瞳孔間の距離、
b)情報コンテンツを最適化するソフトウェアへの入力パラメータである、双眼視装置を最適化するソフトウェアからの少なくとも1つの出力パラメータ、
c)表示ソースを最適化するソフトウェアへの入力パラメータである、情報コンテンツを最適化するソフトウェアからの出力パラメータ、
d)双眼視装置を最適化するソフトウェアへの入力パラメータである、表示ソースを最適化するソフトウェアからの出力パラメータ、
ここで複数の最適化ソフトウェアからの出力パラメータは、着用者の生理機能に最もよく適合する条件下で着用者が双眼視装置により情報コンテンツを観賞できるように、着用者の瞳孔間の距離に適合されている。
以下の説明では、「最適化ソフトウェア」という用語は、実行可能なタイプ(executable)、dll(dynamic_link_library)タイプ、又はドライバ(driver)タイプの1つ、又は複数のソフトウェアを示す。
電子コンポーネントは、当業者によく知られており、例として、特定用途向け集積回路(ASIC)タイプ、又は電気的にプログラマブルな読取専用メモリ(EPROM)タイプであってもよい。
「パラメータ管理ループ」という用語は、パラメータを転送、記憶、及び/又は処理(以下、「A、B、及びCの全部又は一部」をこのように「A、B、及び/又はC」と言う)するループを示している。
上に規定した発明は、システムを個人化(パーソナライズ)、従って特に個別のユーザに適合させる利点を示し、それによってあらゆる眼精疲労又は不快感を最小限に抑えること、あるいは、取り除くことさえが可能になる。
従って、本発明のシステムは、眼精疲労又は不快感に対する軽減効果を示し、視覚人間工学(ergonomics)的に最適な立体視を提供し、それによってユーザは、ユーザ個別の視覚生理機能との不適合により誘発される疲労に苦しむことなく長期間にわたってシステムを使用することができる。
本発明の特徴によると、着用者の視力矯正は、双眼視装置を最適化するためのソフトウェアへの追加の入力パラメータであり、前記ソフトウェアからの出力パラメータは前記視力矯正を実現できるように調整されている。
特定の有利な実施形態では、双眼視装置は絶対値で1.5°未満の水平視差(parallax)を示す。
変更形態では、水平視差は絶対値で1.2°未満であってもよい。
本発明の別の特徴によると、双眼視装置は20’未満の垂直視差を示す。
一実施形態では、双眼視装置を最適化するためのソフトウェアからの出力パラメータは、画像表示距離である。
双眼視装置を最適化するためのソフトウェアからの追加の出力パラメータは、スクリーン解像度であってもよい。
別の実施形態では、情報コンテンツの出力パラメータは以下の通りである。
・情報コンテンツタイプ
・画像歪覚(image disparity)のマップ
・画像の空間周波数コンテンツ
本発明の特定の実施形態では、情報コンテンツがバーチャルコンテンツタイプのものである場合、着用者の瞳孔間距離、及び/又は、画像表示距離、及び/又は、着用者の頭部の位置と方向は、表示ソースを最適化するためのソフトウェアへの入力パラメータであってもよい。
本発明の別の特定の実施形態では、情報コンテンツが立体的に撮影、又は入手されたリアルコンテンツタイプのものである場合、2つのカメラ間の角度は情報コンテンツを最適化するためのソフトウェアからの追加の出力パラメータであってもよく、及び/又は画像表示距離は表示ソースを最適化するためのソフトウェアへの入力パラメータであってもよい。
本発明の別の詳細では、情報コンテンツタイプが立体的ではないリアルコンテンツタイプのものである場合、着用者の瞳孔間距離及び/又は画像表示距離は、表示ソースを最適化するためのソフトウェアへの入力パラメータである。
好ましくは、表示ソースを最適化するためのソフトウェアは、前記ソフトウェアへの入力パラメータである画像歪覚マップ及び画像の空間周波数コンテンツを利用する空間周波数フィルタリングを含んでいる。
別の実施形態では、表示ソースを最適化するためのソフトウェアからの出力パラメータは、中間レンダリング平面の距離及びカメラ間距離である。
スクリーン解像度が、双眼視装置を最適化するためのソフトウェアからの追加の出力パラメータである場合、スクリーンの解像度は表示ソースを最適化するためのソフトウェアの入力パラメータであり、表示解像度は表示ソースを最適化するためのソフトウェアからの追加の出力パラメータである。
表示システムの配置を容易にするために、表示ソースは双眼視装置を最適化するソフトウェア、情報コンテンツ、表示ソースを備えることができる。
特定の実施例では、表示ソースは映像読取機能及び/又は表示機能を有する器具であり、前記器具はコンピュータ、ゲームコンソール、又は携帯型ビデオプレーヤから選択される。
上に規定した発明は、システムを個人化(パーソナライズ)、従って特に個別の各ユーザに適合させる利点を示し、それによってあらゆる眼精疲労又は不快感を最小限に抑えること、あるいは、取り除くことさえが可能になる。
従って、本発明のシステムは、眼精疲労又は不快感に対する軽減効果を示し、視覚人間工学(ergonomics)的に最適な立体視を提供し、それによってユーザは、ユーザ個別の視覚生理機能との不適合により誘発される疲労に苦しむことなく長期間にわたってシステムを使用することができる。
例えば本発明によると、着用者の視力矯正は、双眼視装置を最適化するためのソフトウェアへの追加の入力パラメータであり、前記ソフトウェアからの出力パラメータは前記視力矯正を実現できるように調整されている。
本発明の表示システムの図である。 本発明の表示システムの双眼視装置の最適化のためのソフトウェアのフローチャートである。 本発明の表示システムのために情報コンテンツを最適化するソフトウェアのフローチャートである。 本発明の表示システムの表示ソースを最適化するソフトウェアのフローチャートである。 図2〜図4に示した、本発明の複数の最適化ソフトウェアによって形成されたパラメータ管理ループを示す図である。
本発明の他の特徴及び利点は、上記注釈した図を参照しながらなされる、立体視システムの例の説明に鑑みて分かるであろう。ただし、これらの例は本発明のスコープを限定するものではない。
図1に示すように、本発明の表示システム1は、双眼視装置2、情報コンテンツ3、及び表示ソース4を備えている。
双眼視装置2は、2つの画像入力50a、50b、及び着用者の瞳孔間距離に合わせて調節するためのシステムを有する、立体視に特に適合したバーチャルリアリティゴーグルである。
着用者の瞳孔間距離に合わせて調節することは、手動で、又はモータドライブによって行なうことができる。単一の対称的な調節、又は各眼に対して2つの独立した調節を行うことができ、後者の場合、各調節はその後それぞれ瞳孔間距離の半分の距離に合わせて調節する。
変更形態では、双眼視装置2は、左右画像の焦点を調節して、左右画像の表示距離を互いに独立して変更することを可能にするサブシステムを備えている。
その場合、画像焦点距離の調節は、手動で、又はモータドライブにより行なうことができる。単一の調節を対称的に行うことが可能であり、又は各画像表示距離に対して1つずつ2つの独立した調節を行うことが可能である。
さらに、視力矯正レンズ51a、51bは、使用者が望む場合は、U字形レール52a、52b上に置くことができる。
情報コンテンツ3は、バーチャルであるコンテンツ、リアルであり立体的に撮影又は取得されたコンテンツ、もしくは、リアルであるが立体的ではないコンテンツ、の3つの態様で示すことができる。
バーチャルコンテンツは、モデリング及び3次元レンダリングエンジンに由来するものである。
バーチャルコンテンツは、モデル、シーン、又はバーチャル3D世界のようなものであって、オブジェクトのスケール、最小と最大表示距離、位置、角度、及びレンダリングのために画像を生成するカメラ(それ自体バーチャルである)間の距離、の扱いに関して完全な自由が享受できる。
このタイプのコンテンツは、双眼視装置及び表示ソースに係るパラメータに関して最大可能範囲までコンテンツを最適化することが可能であるので、特に有利である。
立体的に撮影、又は取得されたリアルコンテンツは、リアルシーン、即ち立体視カメラを使用して撮影されたタイプのものである。
従って、2つのレンズを備えた2つのカメラが、画像を取得するのに必要であり、各カメラは個人の右眼と左眼での観察にそれぞれ対応している。
このタイプのコンテンツは、カメラ、レンズ、及びその視角の間の距離が制御されている場合に使用できる。
立体ではないリアルコンテンツは、3D効果を与えるためにエミュレーションが行なわれた2Dタイプのコンテンツである。その結果、リアル3Dコンテンツを得ることは本来的に難しい。
それにも関わらず、等価立体画像を得るために、左右の画像を2D画像から作り出すことを可能にする、いくつかのソフトウェアが利用可能である。
このようなソフトウェアは、要素の奥行き方向の相対位置を導出するのに画像指数を使用する。
このような指数の例としては、オブジェクト(対象物)のボリュームの関数としてそのオブジェクト上に生成された明暗、オブジェクト間の相対寸法、オブジェクトが他のオブジェクトに重畳する又は隠蔽される様子、表面のテクスチャ勾配、外部シーンの見え方の変化、奥行き、及び移動による視差(parallax)、がある。
このソフトウェアは、立体視システムのパラメータを使用し、それによって再び算出された画像は立体3D観賞のための最適な状態に適合する。
表示ソース4は、画像の読取及び/又は表示を行ない、さらに計算を行なうことが可能な機器である。
前記機器は、コンピュータであることが好ましいが、DVDリーダ、MPEG4プレーヤ、携帯型コンソール、又はリビングルーム(据置き型)コンソールであってもよい。
本発明による表示ソース4は、左右の画像を双眼視装置2に伝達することが可能なように、2つの個別の映像出力53a、53bを有する。
これらの2つの出力は、分離システムが双眼視装置2内で使用される場合に、物理的には単一のケーブルによって運ぶことができる。
図1に示すように、表示ソース4は、双眼視装置2及び情報コンテンツ3にデータ伝達ケーブルによって接続されている。
2つの映像出力はまた、ワイファイ(WiFi、ワイ―ファイ・アライアンスの登録商標)、ブルートゥース−2(Bluetooth−2、ブルートゥース エスアイジー,インコーポレイテッドの登録商標)又は他のシステムを使用して無線で接続することができる。
表示システム1は、双眼視装置2、情報コンテンツ3、及び表示ソース4を最適化するソフトウェアを含んでおり、ここで最適化は、個々の着用者に特有の瞳孔間距離に合わせて行なわれ、それによって、前記着用者が双眼視装置2を介して情報コンテンツ3を観賞する際の生理的疲労を最小限に抑える。
着用者は、着用者の瞳孔間距離11によって規定される。普通、着用者の瞳孔間距離11は非対称であり、本発明の表示システムが適切に最適化されることを保証するには、左右の半分の距離に細分する必要がある。
着用者の瞳孔間距離11の左右の半分の距離はそれぞれ、第1に左眼窩と着用者の鼻の上部の間の距離であり、第2に右眼窩と着用者の鼻の上部の間の距離であり、鼻の上部と左右の眼窩は共通軸上で位置合わせされている。
各個人に特有の瞳孔間距離11は、検眼医、又は眼鏡技師などの有資格者によって容易に測定される。
着用者の瞳孔間距離11は、着用者が単独一人で実行可能な手順によって双眼視装置2上で手動且つ直接調節でき、又は表示ソース4のインターフェイス領域にデータを入力することによって間接的に調節できる。いずれの場合も、その後、有資格者によって行なわれる測定に基づいて前記瞳孔間距離11を前記双眼視装置2に伝達することによって自動的に調節が行われる。
着用者に特有の別のパラメータは、着用者の視力矯正12である。
例えば、着用者の視力矯正は、有資格者による処方箋に適合する補正レンズを追加することによって、双眼視装置2を介して直接達成することができる。
着用者に特有の、さらに別のパラメータは、所定の基準フレームにおける、着用者の頭部の位置と方向13である。
このパラメータは、頭部の位置及び方向を追跡するシステムを使用する場合にリアルタイムで算出することができ、前記追跡システムとしては例えば、慣性的、光学的、又は磁気的システムがある。
このパラメータは、情報コンテンツがバーチャルコンテンツタイプ、特にビデオゲームである場合に好んで使用される。
着用者に特有のパラメータ、特に瞳孔間距離11は、双眼視装置2、及び/又は情報コンテンツ3、及び/又は表示ソース4を最適化するソフトウェアに伝達される。
これらのパラメータ管理ループを形成するために、当業者によく知られているあらゆるタイプの伝達手段を使用できる。
例えば、着用者の瞳孔間距離11が双眼視装置2上で直接調節される場合には、この目的で特に提供されるフラッシュタイプメモリ内に記憶される。このように記憶された瞳孔間距離11はその後、有線、又は無線タイプ接続によって表示ソース4に伝達される。
図2〜図4はそれぞれ、双眼視装置2を最適化するソフトウェア200のフローチャートの例、情報コンテンツ3を最適化するソフトウェア300のフローチャートの例、及び表示ソース4を最適化するソフトウェア400のフローチャートの例を示している。
前記ソフトウェア200、300、及び400は一緒になって、本発明により立体視システム内で実行されるパラメータ管理ループを形成する。
これらは、着用者の右眼及び左眼によってそれぞれ見られる右画像及び左画像を作り出すように協働する。
図2〜図4の参照記号「A」〜「M」は、本発明による表示システムの1つ又は複数のパラメータのコンピュータ処理における1つ又は複数のステップを示している。
図2において、双眼視装置2を最適化するソフトウェア200は、前記双眼視装置に特有のパラメータ、即ち、画像表示距離22及び双眼視装置2の瞳孔間距離23を扱い、前記双眼視装置2の垂直視差は20’未満である。
画像表示距離22は、双眼視装置により焦点を絞った後に得られる画像の見かけの(apparent)距離に対応し、従って、視差に由来するものではない。
着用者の瞳孔間距離11は、双眼視装置2の瞳孔間距離23の手動又は自動調節によって、双眼視装置2内に組み込まれる。
特に、着用者の瞳孔間距離11を作り出す左右の半分の距離は、双眼視装置2の瞳孔間距離23の左右の半分の距離の手動又は自動調節によって双眼視装置2に組み込まれる。
双眼視装置2を最適化するソフトウェア200はまた、着用者から来る、及び表示ソース4を最適化するソフトウェア400から来る様々な入力パラメータ、即ち着用者の瞳孔間距離11、中間レンダリング平面の距離42、及びカメラ間距離43、を処理するように働く。
双眼視装置2の着用者は、正視着用者、あるいは、補正眼鏡、コンタクトレンズ、及び前記双眼視装置2上に位置決めされた補正レンズのいずれか、を含むタイプの視力矯正を行なった屈折異常着用者であると考えられる。
着用者の瞳孔間距離11及び双眼視装置の瞳孔間距離23、それに加えて画像の表示距離22は、図2のブロックAで処理されて、水平視差Ph1が絶対値で常に1.5°未満であることが保証される。
視差に関する追加の情報は、非特許文献1に与えられている。
双眼視装置2の水平視差Ph1は、以下の式を使用して算出される。
Figure 2010506476
式中、「IPDdevice23Left」は、双眼視装置の左半分の瞳孔間距離を示し、「IPDdevice23Right」は双眼視装置の右半分の瞳孔間距離を示し、「IPDwearer11Left」は着用者の左半分の瞳孔間距離を示し、「IPDwearer11Right」は着用者の右半分の瞳孔間距離を示し、「Image display distance 22」は画像表示距離22を示す。
最良の環境において、双眼視装置の瞳孔間距離23の調節が十分正確である場合、着用者が正視であるか、又は着用者が双眼視装置2だけでなく、1対の補正眼鏡、コンタクトレンズ、及び前記双眼視装置上に配置された1対の補正レンズのいずれかなどの補正システムを着用していると仮定すると、Ph1はほぼゼロに近い。
水平視差Ph1が絶対値で1.5°より大きい場合、双眼視装置の瞳孔間距離23は、絶対値で1.5°未満であるPh1を得るように変更する必要がある。
これは例えば、着用者の瞳孔間距離11に対する調節が双眼視装置2上で適切に設定されなかった場合に起こる可能性がある。
その場合、着用者には、眼精疲労及び不快感を抑制する最適立体視用の条件が満たされていない旨の警告が出される。
双眼視装置2が瞳孔間距離23の自動調節を行う場合、前記双眼視装置2内に記憶された瞳孔間距離23の値を着用者の瞳孔間距離11の値に等しくするように、その調節が開始される。
これらの2つの値が等しい場合、双眼鏡装置は調節済みと考えられる。
さらに、特定のタイプの着用者では、水平視差Ph1を1.2°未満にすることが好ましい。
このようにして変更された表示距離22は、図2のブロックBで処理され、ソフトウェア200によって様々なパラメータを最適化する際に考慮される。
表示ソースの中間レンダリング平面の距離42及び画像表示距離22が、図2のブロックCで処理される。
この処理の目的は、中間レンダリング平面の距離42と等しい表示距離22を得ることである。
表示距離22が中間レンダリング平面の距離42と異なる場合、その値は中間レンダリング平面の距離42の値に変えられる。
場合によっては、図2に破線矢印で示すように、着用者の視力矯正12及び画像表示距離22を図2のブロックBで処理することができる。
双眼視装置2の着用者の視力矯正12が誤っている場合、その視力矯正12は、画像の表示距離22に作用することによって間接的に修正することができる。
従って、表示距離22が着用者の視力矯正12では見えない距離である場合、表示距離22は変更される。
このようにして変更された表示距離22は、図2のブロックBで処理され、様々なパラメータを最適化する際にソフトウェア200によって考慮される。
別の方法では、着用者が焦点の合った状態で観賞できるように、表示距離22を変えることなく補正レンズ51a、51bを使用することが可能である。
警告メッセージ、例えば音声メッセージにより、使用者に補正レンズ51a、51bを適切な位置に置くように想起させることができる。
着用者の瞳孔間距離11は、双眼視装置2の瞳孔間距離23の手動、又は自動調節によって、双眼視装置2内に組み込まれる。
表示ソースのカメラ間距離43、双眼視装置の瞳孔間距離23、及び画像の表示距離22は、以下の式を用いて計算して水平視差Ph2の値をチェックするために、図2のブロックDで処理される。
Figure 2010506476
式中、「IPDdevice23Left」は双眼視装置の左半分の瞳孔間距離を示し、「IPDdevice23Right」は双眼視装置の右半分の瞳孔間距離を示し、「Inter−camera distance 43Left」は表示ソースの左半分のカメラ間距離を示し、「Inter−camera distance 43Right」は表示ソースの右半分のカメラ間距離を示す。
水平視差Ph2が絶対値で1.5°より大きい場合、着用者は、眼精疲労及び不快感を抑制する最適立体視用の条件が満たされないという警告を受ける。
さらに、左右スクリーン解像度21は、双眼視装置2に特有であり、パラメータ管理ループで考慮することができる追加のパラメータである。
表示ソースの表示解像度41及びスクリーン解像度21は、図2のブロックEで処理される。
表示解像度41がスクリーン解像度21より大きい場合、表示解像度41はスクリーン解像度21と同じ値を得るように小さくされる。
表示解像度41がスクリーン解像度21より小さい場合、観賞システムは、画像を表示する前に内挿フィルタを用いて画像データを内挿し、それによって表示解像度41をスクリーン解像度21に揃える。
従って、入力パラメータ11、12、41、42、及び43は、双眼視装置2の最適化ソフトウェア200によって処理されて、前記ソフトウェア200からの出力としてパラメータ21、22を得る。
管理ループは、前記出力パラメータ21及び/又は22を得て、情報コンテンツ3を最適化するソフトウェア300に運び、ここで前記ソフトウェア300用の入力パラメータを構成する。
図3において、情報コンテンツ3を最適化するソフトウェア300は、前記情報コンテンツ3に特有のパラメータ、即ち、3種類のコンテンツタイプ31a〜31c、画像歪覚のマップ32、及び画像の空間周波数コンテンツ35を処理する。
ここで、3種類のコンテンツタイプとは、バーチャルコンテンツタイプ31aであるか、立体的に撮影又は取得されたリアルコンテンツタイプ32bであるか、あるいは、リアルであるが立体的ではないコンテンツタイプ31c、のいずれかである。
また、画像歪覚マップ32とは、画像間の歪覚の分布である。
情報コンテンツ3を最適化するソフトウェア300はまた、着用者、及び双眼視装置2を最適化するソフトウェア200から来る様々な入力パラメータ、即ち着用者の瞳孔間距離11及び画像表示距離22を処理できる。
情報コンテンツ3のコンテンツタイプが立体的に取得又は撮影されたリアルコンテンツタイプ31bである場合、前記コンテンツ3、着用者の瞳孔間距離11、及び画像表示距離22は、図3のブロックFで処理されて、以下の式を使用して、コンテンツタイプ31bの情報コンテンツ3に特有である「2つのカメラ間の角度33」を決定する。
[数3]

「2つのカメラ間の角度33」= 「Angle 33Left」 + 「Angle 33Right」

ここで、
Figure 2010506476
式中、「IPDwearer 11Right」は着用者の右半分の瞳孔間距離を示し、「IPDwearer 11Left」は着用者の左半分の瞳孔間距離を示し、「Angle 33Left」は中間照準軸、即ち2つのカメラを結ぶ軸と垂直な軸に対する左半分の照準角を示し、「Angle 33Right」は中間照準軸、即ち2つのカメラを結ぶ軸と垂直な軸に対する左半分の照準角を示す。
選択的には、図3に破線矢印で示すように、情報コンテンツが、立体的に取得又は撮影されたリアルタイプ(31b)か、非立体的リアルタイプ(31c)かに関わらず、リアルタイプである場合、前記コンテンツ及びスクリーン解像度21のが図3のブロックGで処理されて、スクリーン21の解像度と等しい、情報コンテンツタイプ31b又は31cに特有の画像解像度34が得られる。
その結果、情報コンテンツ画像のサイズが最適化され、画像を立体視システムでより速く処理することができる。
従って、入力パラメータ11、21、及び22は、情報コンテンツ3を最適化するソフトウェア300によって処理されて、前記ソフトウェアからの出力としてパラメータ32、33、35、及び、3種類のコンテンツタイプ31a、31b、又は31cのいずれかが得られる。
管理ループは、前記出力パラメータ31a、31b、31c、32、33、及び/又は35を得て、これらを前記ソフトウェア400への入力パラメータとして、表示ソース4を最適化するソフトウェア400に運ぶ。
図4において、表示ソース4を最適化するソフトウェア400は、着用者1、双眼視装置2を最適化するソフトウェア200、及び情報コンテンツ3を最適化するソフトウェア300から来る様々な入力パラメータ、即ちバーチャルタイプ31a、立体的リアルタイプ31b、又は非立体的リアルタイプ31c、のいずれかである情報コンテンツタイプ、画像歪覚マップ32、及び画像の空間周波数コンテンツ35、及び情報コンテンツのタイプによっては、着用者の瞳孔間距離11、画像表示距離22、及び2つのカメラ間の角度33を処理する。
情報コンテンツがバーチャルタイプ31aのものである場合、前記バーチャルタイプ31aの情報コンテンツ及び画像表示距離22は図4のブロックIaで処理されて、表示ソース4に特有の、中間レンダリング平面の距離42aを得る。
従って、バーチャルタイプ31aのコンテンツによる画像を表示するのに使用されるバーチャルカメラのパラメータを設定するために、中間レンダリング平面の距離42aは表示距離22と等しい。
情報コンテンツが立体的に取得、又は撮影されたリアルコンテンツタイプ31bのものである場合、前記コンテンツタイプ31bの情報コンテンツ、2つのカメラ間の角度33、及び画像表示距離22は図4のブロックIJbで処理されて、中間レンダリング平面の距離42b及び表示ソース4に特有のカメラ間距離43bを得る。
従って、左右の画像を生成するためには、中間レンダリング平面の距離42bは表示距離22と等しい。
2つのカメラ間の角度33により、以下の式を使用して、カメラ間距離43bを導出するのに中間レンダリング平面の距離42bを使用することが可能になる。
[数5]

「カメラ間距離43b」= tan(「2つのカメラ間の角度33」) * 「中間レンダリング平面の距離42b」
より詳細には、着用者の瞳孔間距離11が非対称である場合、2つのカメラ間の角度33は2つの半分の角度、「角度33Left」と「角度33Right」に分解され、一方が左側に、一方が右側にあり、カメラ間距離43bは2つのカメラ間距離に分解され、一方が左側に、一方が右側にある。
従って、カメラ間距離43bを得る式は以下の通りである。
[数6]

「カメラ間距離43b」= 「カメラ間距離43bLeft」 + 「カメラ間距離43bRight」
ここで、
[数7]

「カメラ間距離43bLeft」= tan(「角度33Left」) * 「中間レンダリング平面の距離42b」

[数8]

「カメラ間距離43bRight」= tan(「角度33Right」) * 「中間レンダリング平面の距離42b」
従って、着用者の瞳孔間距離におけるあらゆる非対称性の関数として、中間レンダリング平面の距離42bとカメラ間距離43bの間の値をとるように重み付けられた、全体的比例定数に従う必要がある。
これは、パラメータ42b、43bを両方とも同時に、且つ系統的に調節することを暗示している。例として、この調節は、中間レンダリング平面42bの距離に対して2つのカメラそれぞれのレンズで行なわれる。
情報コンテンツが非立体的リアルタイプ31cのものである場合、前記コンテンツタイプ31cのコンテンツ及び画像表示距離22はIcで処理されて、前記コンテンツタイプ31cのコンテンツに特有の中間レンダリング平面の距離42cを得る。
従って、左右の画像を生成するために、中間レンダリング平面の距離42cは表示距離22と等しい。
バーチャルタイプ31aのコンテンツは、着用者の瞳孔間距離11、及び中間レンダリング平面の距離42aと共に、Jaで処理されて、表示ソース4に特有のカメラ間距離43aを得る。
従って、中間レンダリング平面の距離42aに従って、水平視差が絶対値で1.5°未満であるという条件を満たすために、表示ソースの左右のカメラ間距離43aは以下の許容範囲で着用者の瞳孔間距離11と等しい。
Figure 2010506476
非立体的リアルタイプ31cのコンテンツは、着用者の瞳孔間距離11及び中間レンダリング平面42cの距離と共に、Jcで処理されて、前記コンテンツタイプ31cに特有の表示ソースのカメラ間距離43cを得る。
従って、中間レンダリング平面の距離42cに従って、水平視差が絶対値で1.5°未満であるという条件を満たすために、表示ソースの左右のカメラ間距離43cは、以下の許容範囲で、着用者の瞳孔間距離11と等しい。
Figure 2010506476
画像歪覚マップ32は、画像の空間周波数コンテンツ35のパラメータと共に、Kで処理されて、表示ソース4に特有のフィルタリングされた空間周波数コンテンツ44を得る。
フィルタリングアルゴリズムは、周波数コンテンツ35よりも眼を疲れさせない周波数コンテンツ44を得るために、空間周波数をフィルタリングするように働き、このタイプのフィルタリングは立体表示システムの複数の焦点面がないことによる影響を小さくするように働く。これにより、瞳孔近見衝突(accommodation−convergence conflicts)による疲労が小さくなる。
このタイプのアルゴリズムは、当業者によく知られており、眼精疲労を抑制するために、空間周波数と歪覚が両立しない点をマスキングするか、又は画像の融合を容易にするために空間周波数コンテンツの高周波部分をカットする。
周波数フィルタ方法の例は、非特許文献2に記載されている。
バーチャルタイプ31aのコンテンツは、中間レンダリング平面の距離42aと共に、Lで処理されて、表示ソース4に特有の表示距離45を得る。
前記表示距離45は、最小表示距離と最大表示距離の間にある。
これらの最小、最大距離は、「パーヌム野」(Panum’s area)の表示条件に従う必要がある。
非特許文献3に記載されている「パーヌム野」は、左右の画像を融合して視野の立体化を可能にする空間領域に対応する。
図4のブロックLでの処理は、与えられた表示コンテンツに対してパーヌム野の条件に従って、上記ブロック処理Iaの処理によって得られた中間レンダリング平面の距離42aにある平面を中間平面として使用して、前記平面の前、後での表示緯度を決定する。
従って、最小距離より小さい距離に対しては、装置はあらゆるバーチャルタイプ31aのコンテンツを表示せず、これは最大距離より大きい距離に対しても当てはまる。
この処理はまた、バーチャルタイプ31aのコンテンツの表示スケールの変更の可能性を暗示し、それによって表示されるシーンは最小、最大表示距離に従う。これは、バーチャルタイプ31aのコンテンツの表示に使用されるバーチャルカメラのパラメータを設定する(その焦点距離を変更する)ことになる。
選択的には、図4に破線矢印で示すように、双眼視装置2に特有のスクリーン解像度21は、図4のブロックHで処理して、表示ソース4の表示解像度41がスクリーン解像度21と等しくなるように、双眼視装置に適合された表示ソースを得ることができる。
さらに、情報コンテンツがバーチャルタイプ31aのコンテンツである場合、前記バーチャルタイプ31aのコンテンツ、着用者の頭部の位置と方向13を図4のブロックMで処理して、カメラ間の中間点の位置、及び2つのバーチャルカメラの照準軸の照準方向を得ることができる。
図4のブロックMでの処理はリアルタイムで動作し、着用者がバーチャルタイプ31aのコンテンツで規定された基準フレーム内を移動している間、カメラの位置とその中間照準角を、着用者の頭部の位置と方向13に関するデータに対応させる。
従って、コンテンツタイプに係る入力パラメータ31a、31b、又は31c、並びに入力パラメータ11、13、21、22、32、33、及び35は、表示ソース4を最適化するソフトウェア400によって処理されて、前記ソフトウェア400からの出力としてパラメータ41、42、及び/又は43が得られる。
管理ループは、前記出力パラメータ41、42、及び/又は43をとり、前記ソフトウェア200用の入力パラメータとして双眼視装置2を最適化するソフトウェア200にこれらを運ぶ。
図5は、図2〜図4によって示されるような、本発明による複数の最適化ソフトウェアで作られた例示的なパラメータ管理ループを示している。
着用者に特有であり、パラメータ管理ループに必要な少なくとも1つのパラメータが、例えば、双眼視装置を最適化するソフトウェア200内に記憶され、入力パラメータとして、情報コンテンツタイプにもよるが、ソフトウェア300、及び/又はソフトウェア400に伝達される。
ソフトウェア200からの出力パラメータは、入力パラメータとしてソフトウェア300に伝達され、ここで前記ソフトウェア300によって処理される。
ソフトウェア300からの出力パラメータは、入力パラメータとしてソフトウェア400に伝達され、前記ソフトウェア400によって処理される。
ソフトウェア400からの出力パラメータは、入力パラメータとしてソフトウェア200に伝達され、前記ソフトウェア200によって処理される。
別の変更形態では、着用者に特有でありパラメータ管理ループ内で必要な(1つ、又は複数の)パラメータは、例えば情報コンテンツを最適化するソフトウェア300内に記憶することができ、情報コンテンツタイプによっては選択的に、入力パラメータとしてソフトウェア200、及び/又はソフトウェア400に伝達できる。
又は実際、使用者に特有でありパラメータ管理ループが必要とする(1つ、又は複数の)パラメータは例えば、表示ソースを最適化するソフトウェア400内に記憶することができ、情報コンテンツタイプによっては選択的に、入力パラメータとしてソフトウェア200、及び/又はソフトウェア300に伝達できる。
本発明は、上に記載した例示的な実施に限らず、より一般的には、本発明の明細書で与えられた一般的な指示に基づいて想定することができるあらゆる立体視システムに関連する。
特に、それぞれ双眼視装置2、情報コンテンツ3、及び表示ソース4を最適化する複数のソフトウェア200、300、及び400は、コンピュータタイプの表示ソース4内に一括して組み込むことができる。
1 表示システム
2 双眼視装置
3 (情報)コンテンツ
4 表示ソース
11 (着用者の)瞳孔間距離
12 視力矯正
13 頭部の位置と方向
21 スクリーン解像度
22 (画像)表示距離
23 (双眼視装置)の瞳孔間距離
31a バーチャルコンテンツタイプ、バーチャルタイプ
31b 立体的に撮影又は取得されたリアルコンテンツタイプ、立体的リアルタイプ
31c リアルであるが立体的ではないコンテンツタイプ、非立体的リアルタイプ
32 画像歪覚マップ
33 2つのカメラ間の角度
34 画像解像度
35 (画像の空間)周波数コンテンツ
41 (表示ソースの)表示解像度
42、42a、42b、42c 中間レンダリング平面の距離
43、43b カメラ間距離
44 (フィルタリングされた空間)周波数コンテンツ
45 表示距離
50a、50b 画像入力
51a、51b 視力矯正レンズ
52a、52b U字形レール
200 (双眼視装置を最適化する)ソフトウェア
300 (情報コンテンツを最適化する)ソフトウェア
400 (表示ソースを最適化する)ソフトウェア

Claims (23)

  1. 双眼視装置(2)、情報コンテンツ(3)、及び表示ソース(4)を備えた立体視用表示システムであって、
    さらに、前記双眼視装置(2)、前記情報コンテンツ(3)、及び前記表示ソース(4)を最適化するソフトウェア(200、300、400)を実行する電子コンポーネントを備えており、
    前記最適化ソフトウェアは一緒になって、
    a)前記双眼視装置(2)及び前記情報コンテンツ(3)を最適化する前記ソフトウェア(200、300)への入力パラメータを構成する、着用者の瞳孔間の距離(11)、b)前記情報コンテンツ(3)を最適化する前記ソフトウェア(300)への入力パラメータである、前記双眼視装置(2)を最適化する前記ソフトウェア(200)からの少なくとも1つの出力パラメータ、c)前記表示ソース(4)を最適化する前記ソフトウェア(400)への入力パラメータである、前記情報コンテンツ(3)を最適化する前記ソフトウェア(300)からの出力パラメータ、及びd)前記双眼視装置(2)を最適化する前記ソフトウェア(200)への入力パラメータである、前記表示ソース(4)を最適化する前記ソフトウェア(400)からの出力パラメータ、
    を管理するループを形成し、
    複数の前記最適化ソフトウェア(200、300、400)からの前記出力パラメータは、前記着用者の生理機能に最もよく適合する条件下で前記双眼視装置(2)により、前記情報コンテンツ(3)を観賞できるように、前記着用者の瞳孔間の距離に適合されていることを特徴とする立体視用表示システム。
  2. 前記双眼視装置(2)は絶対値で1.5°未満の水平視差(parallax)を示すことを特徴とする、請求項1に記載の立体視用表示システム。
  3. 前記水平視差は絶対値で1.2°未満であることを特徴とする、請求項2に記載の立体視用表示システム。
  4. 前記双眼視装置(2)を最適化するための前記ソフトウェア(200)からの出力パラメータは、画像表示距離(22)であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の立体視用表示システム。
  5. 前記情報コンテンツ(3)を最適化する前記ソフトウェア(300)からの出力パラメータは、バーチャルコンテンツタイプ(31a)である情報コンテンツタイプ、画像歪覚(disparity)マップ(32)、及び画像の空間周波数コンテンツ(35)であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の立体視用表示システム。
  6. 前記着用者の瞳孔間距離(11)は、前記表示ソース(4)を最適化するための前記ソフトウェア(400)への入力パラメータであることを特徴とする、請求項5に記載の立体視用表示システム。
  7. 前記画像表示距離(22)は、前記表示ソース(4)を最適化するための前記ソフトウェア(400)への入力パラメータであることを特徴とする、請求項5又は請求項6に記載の立体視用表示システム。
  8. 前記着用者の頭部の位置と方向(13)は、前記表示ソース(4)を最適化するための前記ソフトウェア(400)への入力パラメータであることを特徴とする、請求項5から7のいずれか一項に記載の立体視用表示システム。
  9. 前記情報コンテンツ(3)を最適化する前記ソフトウェア(300)からの出力パラメータは、立体的に撮影又は取得されたリアルコンテンツタイプ(31b)である情報コンテンツタイプ、画像歪覚マップ(32)、及び画像の空間周波数コンテンツ(35)であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の立体視用表示システム。
  10. 2つのカメラ間の角度(33)は、前記情報コンテンツ(3)を最適化する前記ソフトウェア(300)からの追加の出力パラメータであることを特徴とする、請求項9に記載の立体視用表示システム。
  11. 前記画像表示距離(22)は、前記表示ソース(4)を最適化する前記ソフトウェア(400)への入力パラメータであることを特徴とする、請求項8又は請求項9に記載の立体視用表示システム。
  12. 前記情報コンテンツ(3)を最適化する前記ソフトウェア(300)からの出力パラメータは、非立体的リアルタイプ(31c)である情報コンテンツタイプ、画像歪覚マップ(32)、及び画像の空間周波数コンテンツ(35)であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の立体視用表示システム。
  13. 前記着用者の瞳孔間距離(11)は、前記表示ソース(4)を最適化するための前記ソフトウェア(400)への入力パラメータであることを特徴とする、請求項12に記載の立体視用表示システム。
  14. 前記画像表示距離(22)は、前記表示ソース(4)を最適化するための前記ソフトウェア(400)への入力パラメータであることを特徴とする、請求項12又は請求項13に記載の立体視用表示システム。
  15. 前記表示ソース(4)を最適化するための前記ソフトウェア(400)は、前記ソフトウェア(400)に対する入力パラメータである前記画像歪覚マップ(32)及び前記画像の空間周波数コンテンツ(35)を利用する空間周波数フィルタリングを含んでいることを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載の立体視用表示システム。
  16. 前記表示ソース(4)を最適化するための前記ソフトウェア(400)からの出力パラメータは、中間レンダリング平面の距離(42)及びカメラ間距離(43)であることを特徴とする、請求項1〜15のいずれか一項に記載の立体視用表示システム。
  17. 前記着用者の視力矯正(12)は、前記双眼視装置(2)を最適化する前記ソフトウェア(200)への追加の入力パラメータであり、前記ソフトウェア(200)からの前記出力パラメータは前記視力矯正(12)に適合されていることを特徴とする、請求項1〜16のいずれか一項に記載の立体視用表示システム。
  18. 前記双眼視装置(2)を最適化する前記ソフトウェア(200)からの追加の出力パラメータは、スクリーン解像度(21)であることを特徴とする、請求項1〜17のいずれか一項に記載の立体視用表示システム。
  19. 前記スクリーン解像度(21)は、前記表示ソース(4)を最適化するための前記ソフトウェア(400)の入力パラメータであることを特徴とする、請求項18に記載の立体視用表示システム。
  20. 表示解像度(41)は、前記表示ソース(4)を最適化するための前記ソフトウェア(400)からの追加の出力パラメータであることを特徴とする、請求項19に記載の立体視用表示システム。
  21. 前記双眼視装置(2)は、20’未満の垂直視差を示すことを特徴とする、請求項1〜20のいずれか一項に記載の立体視用表示システム。
  22. 前記表示ソース(4)は、前記双眼視装置(2)、前記情報コンテンツ(3)、及び前記表示ソース(4)を最適化する前記ソフトウェア(200、300、400)を備えていることを特徴とする、請求項1〜21のいずれか一項に記載の立体視用表示システム。
  23. 前記表示ソース(4)は、コンピュータ、ゲームコンソール、又は携帯型ビデオプレーヤから選択され、映像(video)読取及び表示の双方又は一方の機能を有する機器であることを特徴とする、請求項1〜21のいずれか一項に記載の立体視用表示システム。
JP2009530921A 2006-10-05 2007-10-04 立体視用表示システム Active JP5419011B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0654111A FR2906899B1 (fr) 2006-10-05 2006-10-05 Dispositif d'affichage pour la visualisation stereoscopique.
FR0654111 2006-10-05
PCT/FR2007/052077 WO2008040918A2 (fr) 2006-10-05 2007-10-04 Dispositif d'affichage pour la visualisation stéréoscopique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010506476A true JP2010506476A (ja) 2010-02-25
JP5419011B2 JP5419011B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=37963814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009530921A Active JP5419011B2 (ja) 2006-10-05 2007-10-04 立体視用表示システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8896675B2 (ja)
EP (1) EP2070338B1 (ja)
JP (1) JP5419011B2 (ja)
ES (1) ES2395147T3 (ja)
FR (1) FR2906899B1 (ja)
WO (1) WO2008040918A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016528761A (ja) * 2013-06-08 2016-09-15 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント ヘッドマウントディスプレイによって与えられる表示の光学表現をユーザの光学的処方に基づいてカスタマイズするシステム及び方法
JP2021532681A (ja) * 2018-07-30 2021-11-25 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 補助レンズを備える電子デバイスシステム
JP7494336B2 (ja) 2018-07-30 2024-06-03 アップル インコーポレイテッド 補助レンズを備える電子デバイスシステム

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007033239A1 (de) * 2007-07-13 2009-01-15 Visumotion Gmbh Verfahren zur Bearbeitung eines räumlichen Bildes
WO2009094587A1 (en) * 2008-01-23 2009-07-30 Deering Michael F Eye mounted displays
US9812096B2 (en) 2008-01-23 2017-11-07 Spy Eye, Llc Eye mounted displays and systems using eye mounted displays
US8786675B2 (en) * 2008-01-23 2014-07-22 Michael F. Deering Systems using eye mounted displays
US9325972B2 (en) * 2008-09-29 2016-04-26 Two Pic Mc Llc Actor-mounted motion capture camera
US9106925B2 (en) * 2010-01-11 2015-08-11 Ubiquity Holdings, Inc. WEAV video compression system
EP2627092B1 (en) * 2010-10-08 2018-02-28 LG Electronics Inc. Three-dimensional glasses, three-dimensional image display apparatus, and method for driving the three-dimensional glasses and the three-dimensional image display apparatus
US20120098971A1 (en) * 2010-10-22 2012-04-26 Flir Systems, Inc. Infrared binocular system with dual diopter adjustment
US8773515B2 (en) * 2011-07-08 2014-07-08 Seung-Min Park Control method and apparatus for displaying moving pictures
US9414049B2 (en) 2011-09-19 2016-08-09 Écrans Polaires Inc./Polar Screens Inc. Method and display for showing a stereoscopic image
KR101926577B1 (ko) * 2012-02-23 2018-12-11 한국전자통신연구원 확장형 3차원 입체영상 디스플레이 시스템
JP5919899B2 (ja) * 2012-03-08 2016-05-18 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置及び虚像表示装置の位置調整方法
EP2680593A1 (en) * 2012-06-26 2014-01-01 Thomson Licensing Method of adapting 3D content to an observer wearing prescription glasses
EP2699006A1 (en) 2012-08-16 2014-02-19 ESSILOR INTERNATIONAL (Compagnie Générale d'Optique) Pictures positioning on display elements
FR3005194B1 (fr) * 2013-04-25 2016-09-23 Essilor Int Procede de personnalisation d'un dispositif electronique afficheur d'image
GB201310360D0 (en) * 2013-06-11 2013-07-24 Sony Comp Entertainment Europe Head-Mountable apparatus and systems
US9993335B2 (en) 2014-01-08 2018-06-12 Spy Eye, Llc Variable resolution eye mounted displays
KR102233223B1 (ko) * 2014-01-20 2021-03-29 소니 주식회사 화상 표시 장치 및 화상 표시 방법, 화상 출력 장치 및 화상 출력 방법과, 화상 표시 시스템
CN103955060A (zh) * 2014-05-10 2014-07-30 莫永平 一种头戴式无线视频眼镜
US10268041B2 (en) 2014-05-24 2019-04-23 Amalgamated Vision Llc Wearable display for stereoscopic viewing
US9877016B2 (en) 2015-05-27 2018-01-23 Google Llc Omnistereo capture and render of panoramic virtual reality content
CN107637060B (zh) 2015-05-27 2020-09-29 谷歌有限责任公司 相机装备和立体图像捕获
US10038887B2 (en) 2015-05-27 2018-07-31 Google Llc Capture and render of panoramic virtual reality content
CN105182535B (zh) * 2015-09-28 2018-04-20 大连楼兰科技股份有限公司 使用智能眼镜进行汽车维保的方法
JP7090247B2 (ja) * 2016-05-05 2022-06-24 ディー. ワトソン,ロバート ヘッド装着式可動表示装置を備えた外科手術用立体視覚化システム
CN109310278B (zh) * 2016-06-17 2022-05-03 索尼公司 图像处理装置、图像处理方法、程序和图像处理系统
US10701253B2 (en) 2017-10-20 2020-06-30 Lucasfilm Entertainment Company Ltd. Camera systems for motion capture
CN108761801B (zh) * 2018-08-17 2020-10-02 杨建明 简单实用的增强现实眼镜
US10823970B2 (en) 2018-08-23 2020-11-03 Apple Inc. Head-mounted electronic display device with lens position sensing
WO2021237065A1 (en) 2020-05-21 2021-11-25 Looking Glass Factory, Inc. System and method for holographic image display
US11415935B2 (en) 2020-06-23 2022-08-16 Looking Glass Factory, Inc. System and method for holographic communication
WO2022119940A1 (en) 2020-12-01 2022-06-09 Looking Glass Factory, Inc. System and method for processing three dimensional images

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0795621A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Canon Inc 画像記録再生装置
JPH08194187A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Seiko Epson Corp 頭部装着型表示装置
JPH10164448A (ja) * 1996-12-02 1998-06-19 Sanyo Electric Co Ltd テレビ放送システムにおける映像再生方法およびテレビ放送システムにおける映像再生装置
JP2000115650A (ja) * 1998-10-09 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録デ―タを用いるデジタルテレビジョン受信器におけるソフトウェア更新方法
JP2002095018A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Canon Inc 画像表示制御装置及び画像表示システム、並びに画像データの表示方法
JP2005073049A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Sharp Corp 立体映像再生装置および立体映像再生方法
JP2006108868A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Canon Inc 画像表示装置および画像表示システム
JP2006135884A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Konica Minolta Photo Imaging Inc 映像表示装置

Family Cites Families (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2715852A (en) * 1950-07-12 1955-08-23 American Optical Corp Eye testing instruments
US4757378A (en) * 1986-09-30 1988-07-12 The Boeing Company Monocular scene generator for biocular wide field of view display system
GB8715184D0 (en) * 1987-06-29 1987-10-21 Gec Avionics Stereoscopic presentation of data
JP3129719B2 (ja) * 1989-04-21 2001-01-31 株式会社パルカ ビデオディスプレイ装置
JP2985231B2 (ja) * 1990-05-17 1999-11-29 ソニー株式会社 映像表示装置
US5880773A (en) * 1991-12-27 1999-03-09 Sony Corporation Head mounted display configured to a user's physical features
US5467104A (en) * 1992-10-22 1995-11-14 Board Of Regents Of The University Of Washington Virtual retinal display
JP3309443B2 (ja) * 1992-10-28 2002-07-29 ソニー株式会社 眼鏡型ビューワー
US5539422A (en) * 1993-04-12 1996-07-23 Virtual Vision, Inc. Head mounted display system
US5388990A (en) * 1993-04-23 1995-02-14 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Virtual reality flight control display with six-degree-of-freedom controller and spherical orientation overlay
JPH06331928A (ja) * 1993-05-24 1994-12-02 Sony Corp 眼鏡型ディスプレイ装置
EP0641132B1 (en) * 1993-08-26 1999-04-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Stereoscopic image pickup apparatus
US5543816A (en) * 1993-10-07 1996-08-06 Virtual Vision Head mounted display system with aspheric optics
JPH09503594A (ja) * 1993-10-07 1997-04-08 バーチャル ビジョン,インコーポレイティド 双眼鏡用ヘッド装着ディスプレーシステム
US7310072B2 (en) * 1993-10-22 2007-12-18 Kopin Corporation Portable communication display device
FR2715479B1 (fr) * 1994-01-25 1996-03-15 Sextant Avionique Dispositif de contrôle de réglage de position et d'orientation d'un casque par rapport à la tête d'un porteur du casque.
JPH0829725A (ja) * 1994-05-10 1996-02-02 Canon Inc 複眼式画像表示装置
US5739797A (en) * 1994-06-23 1998-04-14 Seiko Epson Corporation Head-mounted virtual image display device having switching means enabling user to select eye to view image
JP3433558B2 (ja) * 1995-02-28 2003-08-04 ソニー株式会社 ディスプレイ装置
US5583795A (en) * 1995-03-17 1996-12-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Apparatus for measuring eye gaze and fixation duration, and method therefor
US5767820A (en) * 1995-05-09 1998-06-16 Virtual Research Systems Head-mounted visual display apparatus
US6198484B1 (en) * 1996-06-27 2001-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Stereoscopic display system
JP3771973B2 (ja) * 1996-09-26 2006-05-10 オリンパス株式会社 立体映像表示装置
JP3787939B2 (ja) * 1997-02-27 2006-06-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 立体映像表示装置
JP3801790B2 (ja) * 1998-09-28 2006-07-26 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画像表示装置
US7346174B1 (en) * 1998-10-05 2008-03-18 Clive Smith Medical device with communication, measurement and data functions
US6310982B1 (en) * 1998-11-12 2001-10-30 Oec Medical Systems, Inc. Method and apparatus for reducing motion artifacts and noise in video image processing
US6480174B1 (en) * 1999-10-09 2002-11-12 Optimize Incorporated Eyeglass-mount display having personalized fit module
US20020034004A1 (en) * 2000-07-14 2002-03-21 Stereovision Imaging, Inc. Optically multiplexed hand-held digital binocular system
US20020057228A1 (en) * 2000-11-14 2002-05-16 Sina Fateh Wearable display having ergonomically positioned microdisplay
JP4598966B2 (ja) * 2001-02-06 2010-12-15 オリンパス株式会社 頭部装着型映像音声再生システム
KR100406945B1 (ko) * 2001-02-19 2003-11-28 삼성전자주식회사 착용형 디스플레이 장치
KR20020088226A (ko) * 2001-05-18 2002-11-27 삼성전자 주식회사 두부 장착 디스플레이
US6963454B1 (en) * 2002-03-01 2005-11-08 Research Foundation Of The University Of Central Florida Head-mounted display by integration of phase-conjugate material
JP2003018619A (ja) * 2001-07-03 2003-01-17 Olympus Optical Co Ltd 立体映像評価装置およびそれを用いた表示装置
US20040238732A1 (en) * 2001-10-19 2004-12-02 Andrei State Methods and systems for dynamic virtual convergence and head mountable display
US7229174B2 (en) * 2002-03-28 2007-06-12 Nokia Corporation Method to detect misalignment and distortion in near-eye displays
US7103212B2 (en) * 2002-11-22 2006-09-05 Strider Labs, Inc. Acquisition of three-dimensional images by an active stereo technique using locally unique patterns
JP2004186863A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Amita Technology Kk 立体映像表示装置及び立体映像信号処理回路
US6879443B2 (en) * 2003-04-25 2005-04-12 The Microoptical Corporation Binocular viewing system
JP4364002B2 (ja) * 2004-02-06 2009-11-11 オリンパス株式会社 頭部装着型カメラ及び頭部装着型カメラによる撮影方法
US7660472B2 (en) * 2004-02-10 2010-02-09 Headplay (Barbados) Inc. System and method for managing stereoscopic viewing
JP3790764B2 (ja) * 2004-04-02 2006-06-28 一成 江良 投写型表示装置および投写型表示システム
WO2006058188A2 (en) * 2004-11-24 2006-06-01 Kopin Corporation Binocular display system with two alignment fixtures
WO2007036936A1 (en) * 2005-09-28 2007-04-05 Mirage Innovations Ltd. Stereoscopic binocular system, device and method
FR2891922B1 (fr) * 2005-10-06 2007-12-07 Essilor Int Dispositif binoculaire d'affichage d'informations
WO2007070721A2 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Michael Mehrle Stereoscopic imaging apparatus incorporating a parallax barrier
US7515344B2 (en) * 2006-01-04 2009-04-07 Vuzlx Corporation Binocular display with improved contrast uniformity
US8668334B2 (en) * 2006-02-27 2014-03-11 Vital Art And Science Incorporated Vision measurement and training system and method of operation thereof
US20090284584A1 (en) * 2006-04-07 2009-11-19 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing device
FR2900475B1 (fr) * 2006-04-26 2008-10-31 Essilor Int Afficheur comportant une paire de lunettes de type binoculaire et avec un dispositif de reglage de l'image
TWI308845B (en) * 2006-06-07 2009-04-11 Himax Display Inc Head-mounted display and image adjusting method for the same
WO2007145787A2 (en) * 2006-06-15 2007-12-21 Kopin Corporation Binocular display having an adjustment system
US7511684B2 (en) * 2006-07-31 2009-03-31 Motorola, Inc. Image alignment method for binocular eyewear displays
US20100060723A1 (en) * 2006-11-08 2010-03-11 Nec Corporation Display system
US9300949B2 (en) * 2007-01-29 2016-03-29 David J. Ahearn Multi-view system
WO2009041055A1 (ja) * 2007-09-26 2009-04-02 Panasonic Corporation ビーム走査型表示装置、その表示方法、プログラム、及び集積回路
US20090109513A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Motorola, Inc. Head mounted display having electrowetting optical reflecting surface
WO2009066465A1 (ja) * 2007-11-20 2009-05-28 Panasonic Corporation 画像表示装置、その表示方法、プログラム、集積回路、眼鏡型ヘッドマウントディスプレイ、自動車、双眼鏡、及び卓上型ディスプレイ
JP5347717B2 (ja) * 2008-08-06 2013-11-20 ソニー株式会社 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
JP2010045584A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Sony Corp 立体画像補正装置、立体画像補正方法、立体画像表示装置、立体画像再生装置、立体画像提供システム、プログラム及び記録媒体
WO2010062479A1 (en) * 2008-11-02 2010-06-03 David Chaum System and apparatus for eyeglass appliance platform
US8259159B2 (en) * 2009-01-12 2012-09-04 Hu Chao Integrative spectacle-shaped stereoscopic video multimedia device
US8320623B2 (en) * 2009-06-17 2012-11-27 Lc Technologies, Inc. Systems and methods for 3-D target location
US8964013B2 (en) * 2009-12-31 2015-02-24 Broadcom Corporation Display with elastic light manipulator
GB2478156A (en) * 2010-02-26 2011-08-31 Sony Corp Method and apparatus for generating a disparity map for stereoscopic images
US20120249797A1 (en) * 2010-02-28 2012-10-04 Osterhout Group, Inc. Head-worn adaptive display
US20120212499A1 (en) * 2010-02-28 2012-08-23 Osterhout Group, Inc. System and method for display content control during glasses movement
US8467133B2 (en) * 2010-02-28 2013-06-18 Osterhout Group, Inc. See-through display with an optical assembly including a wedge-shaped illumination system
JP5494153B2 (ja) * 2010-04-08 2014-05-14 ソニー株式会社 頭部装着型ディスプレイにおける画像表示方法
US8564647B2 (en) * 2010-04-21 2013-10-22 Canon Kabushiki Kaisha Color management of autostereoscopic 3D displays
DE102010024666A1 (de) * 2010-06-18 2011-12-22 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren zur optischen Selbstdiagnose eines Kamerasystems und Vorrichtung zur Durchführung eines solchen Verfahrens
US20120133747A1 (en) * 2010-11-29 2012-05-31 Sony Corporation Image processing apparatus, display apparatus, image processing method and image processing program
JP5673032B2 (ja) * 2010-11-29 2015-02-18 ソニー株式会社 画像処理装置、表示装置、画像処理方法及びプログラム
US9690099B2 (en) * 2010-12-17 2017-06-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Optimized focal area for augmented reality displays
US9600923B2 (en) * 2011-05-26 2017-03-21 Thomson Licensing Scale-independent maps
KR101926577B1 (ko) * 2012-02-23 2018-12-11 한국전자통신연구원 확장형 3차원 입체영상 디스플레이 시스템
US9031356B2 (en) * 2012-03-20 2015-05-12 Dolby Laboratories Licensing Corporation Applying perceptually correct 3D film noise

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0795621A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Canon Inc 画像記録再生装置
JPH08194187A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Seiko Epson Corp 頭部装着型表示装置
JPH10164448A (ja) * 1996-12-02 1998-06-19 Sanyo Electric Co Ltd テレビ放送システムにおける映像再生方法およびテレビ放送システムにおける映像再生装置
JP2000115650A (ja) * 1998-10-09 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録デ―タを用いるデジタルテレビジョン受信器におけるソフトウェア更新方法
JP2002095018A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Canon Inc 画像表示制御装置及び画像表示システム、並びに画像データの表示方法
JP2005073049A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Sharp Corp 立体映像再生装置および立体映像再生方法
JP2006108868A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Canon Inc 画像表示装置および画像表示システム
JP2006135884A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Konica Minolta Photo Imaging Inc 映像表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016528761A (ja) * 2013-06-08 2016-09-15 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント ヘッドマウントディスプレイによって与えられる表示の光学表現をユーザの光学的処方に基づいてカスタマイズするシステム及び方法
JP2021532681A (ja) * 2018-07-30 2021-11-25 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 補助レンズを備える電子デバイスシステム
JP7494336B2 (ja) 2018-07-30 2024-06-03 アップル インコーポレイテッド 補助レンズを備える電子デバイスシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008040918A3 (fr) 2008-05-29
US8896675B2 (en) 2014-11-25
JP5419011B2 (ja) 2014-02-19
US20110102558A1 (en) 2011-05-05
ES2395147T3 (es) 2013-02-08
EP2070338A2 (fr) 2009-06-17
WO2008040918A2 (fr) 2008-04-10
FR2906899B1 (fr) 2009-01-16
EP2070338B1 (fr) 2012-09-12
FR2906899A1 (fr) 2008-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5419011B2 (ja) 立体視用表示システム
JP7335285B2 (ja) 単一深度追跡型の遠近調節-両眼転導ソリューション
JP6972105B2 (ja) 固定距離の仮想現実システムおよび拡張現実システムならびに方法
US9629539B2 (en) Eyeglasses-wearing simulation method, program, device, eyeglass lens-ordering system and eyeglass lens manufacturing method
US20200051320A1 (en) Methods, devices and systems for focus adjustment of displays
JP3802630B2 (ja) 立体画像生成装置および立体画像生成方法
WO2010084716A1 (ja) 画像処理装置、プログラム、画像処理方法、記録方法および記録媒体
JP6276691B2 (ja) シミュレーション装置、シミュレーションシステム、シミュレーション方法及びシミュレーションプログラム
CN111373307B (zh) 立体眼镜、该立体眼镜中使用的眼镜镜片的设计方法以及立体图像的观察方法
KR20130125777A (ko) 적응 시차를 갖는 3d 디스플레이를 위한 방법 및 시스템
JP2002223458A (ja) 立体映像作成装置
CN108710206A (zh) 一种应用于vr显示器的防眩晕和视疲劳的方法和装置
JP2006208407A (ja) 立体画像観察用顕微鏡システム
JP4270347B2 (ja) 距離演算装置
CN107209949A (zh) 用于产生放大3d图像的方法和系统
KR20120099976A (ko) 입체영상의 시청피로를 모니터링하는 장치 및 방법, 그리고, 시청 피로를 저감하는 장치 및 방법
EP3419287A1 (en) An apparatus and a method for displaying a 3d image
Brooker et al. Operator performance evaluation of controlled depth of field in a stereographically displayed virtual environment
TWI612335B (zh) 頭戴式顯示裝置及頭戴式顯示裝置之雙眼視覺影像定位方法
JP2015529029A (ja) 処方眼鏡を装着している観察者に3dコンテンツを適応させる方法及び装置
KR102358240B1 (ko) 단일 깊이 추적 순응-수렴 솔루션
KR102174465B1 (ko) 초점 각도에 기초하여 가상 현실에 대한 컨텐츠를 렌더링하는 방법 및 장치
KR20220031565A (ko) 피검자의 눈에서 제어된 원근조절의 변경을 유도하기 위한 방법
WO2023102500A1 (en) Methods for controlling performance of extended reality display systems
WO2024077314A2 (en) Perspective-invariant varifocal eyeglass system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5419011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250