JP4346548B2 - 画像データ配信システムならびにその画像データ送信装置および画像データ受信装置 - Google Patents

画像データ配信システムならびにその画像データ送信装置および画像データ受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4346548B2
JP4346548B2 JP2004517332A JP2004517332A JP4346548B2 JP 4346548 B2 JP4346548 B2 JP 4346548B2 JP 2004517332 A JP2004517332 A JP 2004517332A JP 2004517332 A JP2004517332 A JP 2004517332A JP 4346548 B2 JP4346548 B2 JP 4346548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
request information
image
viewpoint
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004517332A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004004350A1 (ja
Inventor
敏男 野村
裕之 堅田
典男 伊藤
端 内海
秀一 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2004004350A1 publication Critical patent/JPWO2004004350A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4346548B2 publication Critical patent/JP4346548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/167Synchronising or controlling image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/194Transmission of image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/23439Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements for generating different versions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/239Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests
    • H04N21/2393Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests involving handling client requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Description

本発明は、画像データを配信する画像データ配信システムならびにその画像データ送信装置および画像データ受信装置に関する。
従来から複数のカメラで撮影された多視点画像を用いて任意の視点から見た立体画像を表示する装置が考えられている。このような表示装置としては、例えば、図16に示すようなものがある。これは、左右の視点を設定するための入力装置95と、入力装置95に接続され左右の視点より見た2枚の画像となる画像データを作成するためのコンピュータ91と、コンピュータ91に接続され2枚の画像となる画像データを受信して、それを内部回路で合成して立体表示する立体表示ディスプレイ98とを含む。
コンピュータ91は多視点画像データを記憶するためのメモリ92と、2枚の画像となる画像データの作成処理を実行するためのCPU93と、立体表示ディスプレイ98および入力装置95に接続され入力装置95からの入力値および画像データの入出力を制御するための入出力インタフェース94と、CPU93、メモリ92および入出力インタフェース94を相互に接続するためのバス96とを含む。
入力装置95によって、メモリ92に記憶されている多視点画像データのうち所望の1つを選択するとともに、立体表示を行うための左右の視点を設定する。この場合においては、多視点画像データ内に左視点から見た画像データが存在するか否かを判断し、存在する場合にはその画像データを入出力インタフェース94を介して出力する。存在しない場合には左視点の近傍の視点より撮影された所定の複数枚数の画像となる画像データを用いて補間処理を行うことによって、左視点から見た画像データを作成し、入出力インタフェース94を介して出力する。右視点についても同様である。
しかしながら、従来の技術では、十分な容量を持つメモリと処理能力の高いCPUが必要であるため、携帯端末のように限られた容量のメモリ、限られた処理能力のCPUしか持たない端末においては実現することが不可能であるという問題点がある。
また、特定の立体表示ディスプレイがコンピュータに直接接続されていることを想定しているため、画像データの効率的な伝送については考えられておらず、ネットワークを通じて様々な種類の立体表示ディスプレイが接続されている場合に対処できないという問題点がある。
本発明は、このような状況を鑑みてなされたもので、携帯端末等においても任意の視点から見た立体画像が観察できるような画像データ配信システムならびにその画像データ送信装置および画像データ受信装置を提供することを課題とする。
また、立体画像データの効率的な伝送を実現し、同一の原画像データを用いながらもネットワークを介して接続された様々な種類の立体表示ディスプレイで任意の視点から見た立体画像を観察できるようにすることを課題とする。
前述の課題を解決するため、本発明に係る画像データ配信システムならびに画像データ送信装置および画像データ受信装置は、次のような手段を採用する。
即ち、本発明の画像データ配信システムは、ネットワークを介して送信されるクライアントの要求情報を受信する要求情報受信手段と、要求情報受信手段で受信した要求情報を解析する要求情報解析手段と、複数のカメラを用いて撮影され、符号化されて蓄積された多視点画像データから、要求情報解析手段で解析した要求情報の視点情報に基づいて必要となる画像データを選択し、復号して供給する多視点画像供給手段と、多視点画像供給手段から供給された画像データをもとに要求情報に合致した所定視点の画像データを生成する画像生成手段と、画像生成手段で生成した複数の画像データを要求情報の表示部情報に基づいて合成する画像合成手段と、画像合成手段で合成した画像データを符号化する符号化手段と、符号化手段により符号化された多視点画像データに対し各視点画像データへのアクセスを可能にするために、符号化データにおける視点画像データの先頭位置を示す管理情報を付加する管理情報付加手段と、符号化手段で符号化した画像データをネットワークヘ送信する送信手段と、ネットワークを介して符号化された画像データを受信する受信手段と、受信手段で受信した符号化された画像データを復号する復号手段と、復号手段で復号した画像データを表示手段に表示可能に処理する画像処理手段と、画像処理手段で処理された画像データを表示する表示手段と、クライアントの要求情報を入力する要求情報入力手段と、要求情報をネットワークヘ送信する要求情報送信手段と、を有することを特徴とすることを特徴とする。
また、本発明の画像データ送信装置は、ネットワークを介して送信されるクライアントの要求情報を受信する要求情報受信手段と、要求情報受信手段で受信した要求情報を解析する要求情報解析手段と、複数のカメラを用いて撮影され、符号化されて蓄積された多視点画像データから、要求情報解析手段で解析した要求情報の視点情報に基づいて必要となる画像データを選択し、復号して供給する多視点画像供給手段と、多視点画像供給手段から供給された画像データをもとに要求情報に合致した所定視点の画像データを生成する画像生成手段と、画像生成手段で生成した複数の画像データを要求情報の表示部情報に基づいて合成する画像合成手段と、画像合成手段で合成した画像データを符号化する符号化手段と、符号化手段により符号化された多視点画像データに対し各視点画像データへのアクセスを可能にするために、符号化データにおける視点画像データの先頭位置を示す管理情報を付加する管理情報付加手段と、符号化手段で符号化した画像データをネットワークヘ送信する送信手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明の画像データ配信システムは、ネットワークを介して送信されるクライアントの要求情報を受信する要求情報受信手段と、要求情報受信手段で受信した要求情報を解析する要求情報解析手段と、多視点画像データを供給する多視点画像供給手段と、要求情報解析手段で解析した要求情報の視点情報に基づいて必要とする画像データを多視点画像供給手段から入力して要求情報に合致した所定視点の画像データを生成する画像生成手段と、画像生成手段で生成した複数の画像データを要求情報の表示部情報に基づいて合成する画像合成手段と、画像合成手段で合成した画像データを符号化する符号化手段と、
符号化手段で符号化した画像データをネットワークヘ送信する送信手段と、ネットワークを介して符号化された画像データを受信する受信手段と、受信手段で受信した符号化された画像データを復号する復号手段と、復号手段で復号した画像データを表示手段に表示可能に処理する画像処理手段と、画像処理手段で処理された画像データを表示する表示手段と、クライアントの要求情報を入力する要求情報入力手段と、要求情報をネットワークヘ送信する要求情報送信手段とを有し、受信した画像データが二次元画像データか立体画像データかを判定する判定手段を有することを特徴とする。
また、本発明の画像データ受信装置は、ネットワークを介して符号化された画像データを受信する受信手段と、受信手段で受信した符号化された画像データを復号する復号手段と、復号手段で復号した画像データを表示手段に表示可能に処理する画像処理手段と、画像処理手段で処理された画像データを表示する表示手段と、クライアントの要求情報を入力する要求情報入力手段と、要求情報をネットワークヘ送信する要求情報送信手段とを有し、受信した画像データが二次元画像データか立体画像データかを判定する判定手段を有することを特徴とする。
また、本発明の画像データ配信システムは、ネットワークを介して送信されるクライアントの要求情報を受信する要求情報受信手段と、要求情報受信手段で受信した要求情報を解析する要求情報解析手段と、多視点画像データを供給する多視点画像供給手段と、要求情報解析手段で解析した要求情報の視点情報に基づいて必要とする画像データを多視点画像供給手段から入力して要求情報に合致した所定視点の画像データを生成する画像生成手段と、画像生成手段で生成した複数の画像データを要求情報の表示部情報に基づいて合成する画像合成手段と、画像合成手段で合成した画像データを符号化する符号化手段と、符号化手段で符号化した画像データをネットワークヘ送信する送信手段と、ネットワークを介して符号化された画像データを受信する受信手段と、受信手段で受信した符号化された画像データを復号する復号手段と、復号手段で復号した画像データを表示手段に表示可能に処理する画像処理手段と、画像処理手段で処理された画像データを表示する表示手段と、クライアントの要求情報を入力する要求情報入力手段と、要求情報をネットワークヘ送信する要求情報送信手段とを有し、送信する画像データに二次元画像データか立体画像データかを識別するための情報を付加する識別情報付加手段を有することを特徴とする。
また、本発明の画像データ送信装置は、ネットワークを介して送信されるクライアントの要求情報を受信する要求情報受信手段と、要求情報受信手段で受信した要求情報を解析する要求情報解析手段と、多視点画像データを供給する多視点画像供給手段と、要求情報解析手段で解析した要求情報の視点情報に基づいて必要とする画像データを多視点画像供給手段から入力して要求情報に合致した所定視点の画像データを生成する画像生成手段と、画像生成手段で生成した複数の画像データを要求情報の表示部情報に基づいて合成する画像合成手段と、画像合成手段で合成した画像データを符号化する符号化手段と、符号化手段で符号化した画像データをネットワークヘ送信する送信手段とを有し、送信する画像データに二次元画像データか立体画像データかを識別するための情報を付加する識別情報付加手段を有することを特徴とする。
また、本発明の画像データ受信装置は、ネットワークを介して符号化された画像データを受信する受信手段と、受信手段で受信した符号化された画像データを復号する復号手段と、復号手段で復号した画像データを表示手段に表示可能に処理する画像処理手段と、画像処理手段で処理された画像データを表示する表示手段と、クライアントの要求情報を入力する要求情報入力手段と、要求情報をネットワークヘ送信する要求情報送信手段とを有し、受信した画像データに二次元画像データか立体画像データかを識別するための情報を付加する識別情報付加手段を有することを特徴とする。
以上のように、本発明によれば、上記構成を有することによって、クライアント側において、十分な容量を持つメモリと処理能力の高いCPUとを必要としないため、携帯端末等においても任意の視点から見た立体画像が観察できるようになる効果がある。
また、同一の原画像データを用いながらもネットワークを介して接続された様々な種類の立体表示ディスプレイで任意の視点から見た立体画像を観察できるようになる効果がある。
以下、本発明に係る画像データ配信システムの実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明に係る画像データ配信システムの実施の形態を示すブロック図である。
サーバ1(画像データ送信装置)とクライアント11(画像データ受信装置)がネットワーク7を介して接続されている。サーバ1は多視点画像データ2を記憶(記録)しており、クライアント11がサーバ1に対し要求情報を送信することによって、所望の視点から見た画像を表示部14に立体表示することができる。
なお、多視点画像データは、必ずしも予めサーバ1内に記憶(記録)されている必要はなく、外部よりリアルタイムで入力されてもよい。
サーバ1は、クライアント11から送信される要求情報を要求解析部4(要求情報解析手段(要求情報受信手段を含む))で解析し、多視点画像データ2(多視点画像供給手段)の中から必要な画像データを選択して画像生成部3(画像生成手段)へ出力し、画像生成部3では要求された視点(視点情報)の画像データを補間生成して画像合成部5(画像合成手段)へ出力し、画像合成部5では入力した複数の画像データを符号化に適した形(表示部情報に基づく形)に合成して符号化部6(符号化手段)へ出力し、符号化部6では入力された画像データを適切なビットレートで符号化してネットワーク7へ送信する(送信手段)。
クライアント11は、符号化された画像データを受信して(受信手段)、復号部12(復号手段)で復号して、復号した画像データを画像処理部13(画像処理手段)へ出力して、画像データを立体表示形式に合わせて適切な形に変換して、表示部14(表示手段)に表示する。また、クライアント11は、視点を変更するための入力部16(要求情報入力手段)を備え、要求出力部15(要求情報送信手段)を介して視点変更の要求情報をネットワーク7へ送信する。
以下、サーバ1およびクライアント11の詳細について述べる。
多視点画像データ2は、複数のカメラを用いて撮影された画像データの組である。複数のカメラは、例えば、図2(a)に示すように複数のカメラの光軸が1点に集まるように配置されるのが一般的である。特殊な例として、図2(b)のようにカメラの光軸がそれぞれ円の中心を向くように円周上に配置することもある。どちらの場合であってもカメラは等間隔に配置されている必要はなく、分布に疎密があってもよい。カメラがどのように配置されているかを示す情報を画像データとともに記録しておく。この配置情報は、画像生成部3がクライアント11からの要求情報に基づいて所定の視点の画像データを補間生成する際、どのカメラからの画像データに基づいて作成すればよいかを判断する際に利用される。
次に、要求された視点の画像を補間生成する際、必要となるカメラ画像データについて説明する。図3(a)に示す例では、カメラC1〜C4に対して左視点Lと右視点Rが図示するように設定されており、この場合は、左視点Lの画像データを生成するにはC1とC2の画像データを用い、右視点Rの画像を生成するにはC2とC3の画像データを用いることになる。また同様に、図3(b)に示す例では、カメラC1〜C4の配置と要求される左視点L、右視点Rとの関係は図示するようになっており、この場合は、左視点Lの画像データも右視点Rの画像データもC1とC2の画像データを用いて生成される。なお、図3ではカメラを4台用いる例を示しているが、カメラの数は4に限定されるものではない。
補間による中間視点画像の生成は公知の技術であり、例えば「綱島他:オクルージョンを考慮した2眼ステレオ画像データからの中間画像データの作成、3D Image Conference '95, pp.174-177(1995)」や「吾妻他:中間像生成のためのエッジ情報を用いた視差推定、3D Image Conference '95, pp.190-194(1995)」等に詳しく開示されている。
画像生成部3において必要な視点の画像データが生成されたら、画像合成部5は、要求された解像度分だけの画像データの抽出処理をする。図4(a)では生成された画像データ21の大きさがカメラで撮影された画像の大きさと等しいものとし、クライアント11において表示の際に必要となる解像度を領域22で示している。図4(a)では生成された画像データの一部分だけを切り出している。或いは図4(b)に示すように、クライアント11において表示の際に必要となる解像度そのものではなく、生成された画像データ23(カメラで撮影された画像と同じ大きさとする)から表示アスペクトを保って切り出せる最大の領域24を切り出した後、必要な解像度に縮小するようにしてもよい。なお、画像生成部3で予め必要な解像度分だけしか画像データを生成しないようにすることも可能である。
図5は、クライアント11となる携帯型端末50のイメージ図である。立体ディスプレイ54を備え、視点を上下左右に移動するための十字キー51と、視点を前後に移動するためのキー52、53を備える。図示していないが、サーバと通信するための通信手段も備えている。
多視点画像データ2の蓄積形態の例を図6に示す。複数のカメラで撮影した動画像データは時間的に同期している必要があることから、図6(a)のように各カメラで撮影された複数の画像データC1〜C4を横に並べてくっつけることにより1枚の画像となる画像データとして蓄積する形態がある。このようにすれば、1枚の画像となる画像データに含まれるC1〜C4は同じ時刻に撮影されたものであることが保証され、時間管理が楽になる。くっつけ方は図6(a)のように横一列に限定されるものではなく、例えば図6(b)のようにくっつけてもよい。
一方、図6(c)のように各カメラで撮影された画像データC1〜C4をバラバラに蓄積する形態も考えられる。このように蓄積することによるメリットは、例えば、図3(b)に示したように、要求された視点の画像データを生成するのに必要なカメラ画像がC1とC2だけの場合、それらを容易に取り出せるということである。
多視点画像データ2は圧縮して蓄積してもよいし、非圧縮の状態で蓄積してもよいが、ここで図6(c)のような各カメラ画像データがバラバラになっている画像データを圧縮して蓄積する場合について図8を用いて説明する。このような場合、図8(a)に示すように各カメラで撮影された画像データC1〜C4は符号化部31へ入力される。符号化部31は各画像データを符号化するとともに、管理情報を生成するために必要な情報(フレームタイプや発生ビット数など)を管理情報生成部32へ出力する。記録部33では符号化された画像データとともに管理情報を蓄積データとして記録する(管理情報付加手段)。管理情報の詳細及び蓄積形態については後述する。
図8(a)のような方法を用いて記録された蓄積データを多視点画像データとする場合、画像生成部3で使用するためにはそれを復号する必要があるが、図8(b)に示すようにクライアントからの要求に応じて選択部34が蓄積されたデータから必要な画像データのみを選択して復号部35へ出力して復号することにより、必要十分な原画像データ(画像生成部3で使う画像データ)を得ることができる。この際、必要な部分を素早く抽出するために、画像データとともに記録されている管理情報が利用される。
図7は、画像合成部5が生成する画像データ形態の例を示している。図7(b)に示すように左視点用画像データLと右視点用画像データRを別々の画像データとして符号化することも可能であるが、図7(a)に示すように両者を横(或いは上下)に並べて1枚の画像となる画像データに合成して符号化する方が望ましい。図7(a)のように1枚の画像となる画像データとすることにより、左視点用画像データLと右視点用画像データRの同期が保証されることから、時間管理が楽になる。特にMPEG−4のようにコマ落しが発生するような符号化方式を用いる場合、ある時刻では左視点用画像データLのフレームが存在するのに右視点用画像データRのフレームが存在しないというケースの発生を防ぐことができる。さらに、1枚の画像となる画像データとしてレートコントロールの制御がされることから、左視点用画像Lと右視点用画像Rの画質をほぼ同等に保つことができる。別々の画像データとして符号化する場合には、レートコントロールの結果によっては、ある時刻のフレームを取り出した際に、左視点用画像Lの画質は良いけれども右視点用画像Rの画質は悪いというケースが発生し、このような場合には立体表示品質が低下してしまう。すなわち、図7(a)のような形とすることにより、立体表示品質を向上させることが可能である。
クライアント11の立体表示形式によっては最終的に表示部14に表示する画像データが図7(c)に示すように1ラインごとに左視点用画像データLと右視点用画像データRのストライプが交互に並ぶ形になるが(レンチキュラ方式やパララクスバリア方式など)、このような場合であっても符号化する画像データは図7(a)の形になっていることが望ましい。なぜなら、DCTのようなブロックベースの符号化を行う場合、図7(c)のような形の画像データは隣接画素の相関が弱くなり、空間周波数が高くなることから、圧縮効率が悪くなるためである。なお、要求される視点数が2より大きな場合も同様の考え方を適用できる。
図7(a)のように複数視点の画像データをくっつけて1枚の画像となる画像データとした場合、形式的にはそれが通常の二次元画像データなのか立体画像データなのか区別がつかなくなる。図1に示したシステムを用いてリアルタイムのストリーミングを行う場合は、クライアントからの要求に応じてリアルタイムに画像データが送信されることから問題は発生しないが、このようにして送信された画像データをクライアント11がローカルに記録しておいて、後からそれを見るというような場合、それが二次元画像データなのか立体画像データなのか区別がつかなくなる。これを防ぐため、図7(a)のような形の画像データを記録する際には、画像データが二次元画像データであるか立体画像データであるかを識別するためのフラグを付加するとよい(識別情報付加手段)。この識別フラグの付加はサーバ1で行ってもよいし、クライアント11で行ってもよい。また、クライアント11には、二次元画像データか立体画像データかを判定する判定手段が設けられる。
なお、画像データをクライアント11がローカルに記録する場合において、記録手段は、復号する前(復号部12の前段)または画像処理の後(画像処理部の後段)に設けられる。
図9は、サーバ1での処理手順を示すフローチャートである。まず、クライアントからの要求を解析する(ステップS1)。次いで、多視点画像データから必要な画像データを選択する(ステップS2)。そして、それを用いて要求された視点の画像を生成する(ステップS3)。次いで、表示するのに必要な大きさだけの画像データの切り出し(必要に応じて縮小)を行う(ステップS4)。そして、切り出された左視点用画像データと右視点用画像データを合成する(ステップS5)。次いで、合成画像データを符号化する(ステップS6)。そして、ビットストリームとして出力する(ステップS7)。
図10は、クライアント11での処理手順を示すフローチャートである。まず、初期化を行い初期状態の視点位置(視点情報)と視点に依存しない情報(立体表示形式や解像度など(表示部情報))を設定する(ステップS11)。次いで、それらの情報を要求としてサーバ1へ送信する(ステップS12)。そして、サーバからネットワークを介して要求を満たすビットストリーム(画像データ)が送信される(ステップS13)。次いで、それを復号する(ステップS14)。そして、復号した画像データは図7(a)に示すようにそのまま立体表示できる形式にはなっていないので、これを並べ替えることにより図7(c)に示すように立体表示形式に合致した形式にする(ステップS15)。そして、表示部14に表示する(ステップS16)。次いで、続けて表示を行うかどうかを判定する(ステップS17)。そして、表示を続ける場合には、視点の変更要求があるかどうかを判定する(ステップS18)。次いで、視点の変更がある場合にはサーバ1へ再度要求を出力することにより、ステップS12へ戻る。ステップS18で表示を続けない場合には、ステップS13へ戻る。
図14は、本実施の形態で想定するサーバとクライアントの接続形態である。端末A〜端末Cがクライアントであり、ネットワーク7を介してサーバ41と接続されている。各端末によって立体表示形式や表示解像度が異なり、また見ようとする視点の位置も異なることから、サーバ41は各端末からの要求に応じて異なる画像データを各端末に対して送信する。サーバ41が記憶(記録)している多視点画像データの全てをネットワークに送信し、各端末がそれを取捨選択して表示するようにすれば、伝送する画像データは1種類で済むが、多視点画像データは莫大な情報量を持つこと及びネットワークの帯域制限により実際にはそのようにすることは不可能である。このことから、本発明のようにクライアントからの要求に合わせてサーバが適切な画像データを送信するシステムは、異なる種類の端末がネットワークに接続されるような環境では必須である。
図15は、画像生成部3の処理の詳細を示すフローチャートである。まず、クライアントから要求された視点の位置を解析する(ステップS21)。次いで、蓄積している多視点画像データの中にその視点と一致する位置の画像があるかどうかを判定する(ステップS22)。そして、ある場合にはその画像データをそのまま使えばよいし、ない場合には補間画像を生成する(ステップS23)。ついで、それを画像データとして出力する(ステップS24)。
次に、管理情報について説明する。
多視点動画像をMPEG−4で符号化する場合の一例を図11に示す。MPEG−4ではコマ落しを用いることが出来るため、符号化されるフレームは、LTf0、LTf3、LTf5、LTf10のようにフレーム番号が飛び飛びになっている。また、この例ではLTf0をフレーム内符号化フレーム(Iフレーム)、LTf10をLTf0の復号フレームから予測符号化するフレーム(Pフレーム)、LTf3、LTf5をLTf0、LTf10の復号フレームから両方向予測符号化するフレーム(Bフレーム)として符号化している。
図8(a)の管理情報生成部32で付加される管理情報の一例を図13に示す。各カメラ画像の符号化データは、管理情報とともに図12に示すように結合して蓄積することが可能だが、このとき、各カメラ画像データへのアクセスを可能とするための情報が管理情報である。多視点動画像の場合は、各カメラ画像データへのアクセスとともに、各カメラ画像データ内の指定時刻の符号化データへのランダムアクセスを可能とする情報も含まれる。
図13(a)は、各カメラ画像の符号化データへのアクセスを行うための管理情報の一例である。例えばカメラ画像C2の符号化データは、図12のデータの先頭からB2バイト目に存在することを示している。図13(a)にはさらに、カメラ画像データ内での指定時刻の符号化データへのアクセスを行うための情報へのポインタが記載されている。C2の符号化データの場合、指定時刻の符号化データへのアクセステーブルは管理情報内のアドレスP2にあることが示される。
図13(b)は、指定時刻の符号化データへのアクセステーブルの一例である。時刻t1、t2、t3、・・・は等間隔に設定されていても良いし、任意の時間間隔であっても良い。例えば時刻t3に対応する符号化データは、カメラ画像の符号化データの先頭からBt3バイト目に存在し、その位置からIt3バイト遡った位置にIフレームの符号化データがあることが示されている。デコーダが時刻t3から表示したい場合、まず、先頭から(Bt3−It3)バイトにあるIフレームの符号化データを復号する。次いで、順次PフレームやBフレームを復号しつつ復号したバイト数をカウントし、It3バイトだけ復号した時点で表示を開始すれば、指定した時刻t3の画像データが表示される。
次に、その他のアクセス方法について説明する。
(イ)符号化データがパケット化されており、各パケットのヘッダ情報にIフレームの先頭を含むか否かを示す情報がある。図13(b)には、指定時刻とそれに対応するパケットまでのバイト数が書かれている。デコーダで指定時刻t3のパケットにアクセスした後、パケットがIフレームの先頭を含むか否かをチェックし、Iフレームを含んだパケットから復号・表示を開始する(それ以前のパケットは読み捨てる)。
(ロ)(イ)で、パケットまでのバイト数を明示せず、パケット番号のみを図13(b)に書いておく。一つの符号化データ内のパケットの長さを固定とし、符号化データのヘッダ情報にパケットのバイト数を書いておく。デコーダは、パケット番号とパケットのバイト数から、指定時刻のパケットまでのバイト数を計算する(あとは(イ)と同じ)。
次に、その他の蓄積形態について説明する。
(ハ)図12は管理情報と符号化情報が結合されて蓄積されているが、管理情報は別ファイルとして分離して蓄積してもかまわない。
(ニ)管理情報中、指定時刻へのアクセスのための情報は、管理情報中ではなく、各カメラ画像の符号化データのヘッダ情報に含まれていても良い。その場合、図13(a)の3列目(カメラ画像内での指定時刻へのアクセスを行うための情報へのポインタ)は必要ない。
(ホ)管理情報、各カメラ画像の符号化データを全て別ファイルとしても良い。この時、例えば図13(a)の2列目には先頭からのバイト数の代わりに、各カメラ画像の符号化データのファイル名が書かれる。各カメラ画像へのアクセスはファイル名に基づいて行われる。
本発明に係る画像データ配信システムならびにその画像データ送信装置および画像データ受信装置は、クライアント側において、十分な容量を持つメモリと処理能力の高いCPUとを必要とせずに、任意の視点から見た立体画像が観察できる携帯端末などに適用できる。
本発明に係る画像データ配信システムの実施の形態を示すブロック図である。 多視点画像データを作成するための複数のカメラの配置を示す図である。 補間生成される画像データの左視点Lおよび右視点Rを示す図である。 生成される画像データから表示部の解像度によって切り出す領域を示す図である。 クライアントとなる携帯型端末のイメージ図である。 多視点画像データの蓄積データ形態の例を示す図である。 生成される画像データ形態の例を示す図である。 多視点画像データの蓄積および抽出を示す図である。 サーバでの処理手順を示すフローチャートである。 クライアントでの処理手順を示すフローチャートである。 多視点動画像データをMPEG−4で符号化する一例を示す図である。 管理情報が付加された多視点画像データを示す図である。 管理情報の一例を示す図である。 本実施の形態で想定するサーバとクライアントの接続形態である。 画像生成部の処理の詳細を示すフローチャートである。 従来例を示す図である。
符号の説明
1 サーバ
2 多視点画像データ
3 画像生成部
4 要求解析部
5 画像合成部
6 符号化部
7 ネットワーク
11 クライアント
12 復号部
13 画像処理部
14 表示部
15 要求出力部
16 入力部

Claims (7)

  1. ネットワークを介して送信されるクライアントの要求情報を受信する要求情報受信手段と、
    要求情報受信手段で受信した要求情報を解析する要求情報解析手段と、
    複数のカメラを用いて撮影され、符号化されて蓄積された多視点画像データから、要求情報解析手段で解析した要求情報の視点情報に基づいて必要となる画像データを選択し、復号して供給する多視点画像供給手段と、
    多視点画像供給手段から供給された画像データをもとに要求情報に合致した所定視点の画像データを生成する画像生成手段と、
    画像生成手段で生成した複数の画像データを要求情報の表示部情報に基づいて合成する画像合成手段と、
    画像合成手段で合成した画像データを符号化する符号化手段と、
    符号化手段により符号化された多視点画像データに対し各視点画像データへのアクセスを可能にするために、符号化データにおける視点画像データの先頭位置を示す管理情報を付加する管理情報付加手段と、
    符号化手段で符号化した画像データをネットワークヘ送信する送信手段と、
    ネットワークを介して符号化された画像データを受信する受信手段と、
    受信手段で受信した符号化された画像データを復号する復号手段と、
    復号手段で復号した画像データを表示手段に表示可能に処理する画像処理手段と、
    画像処理手段で処理された画像データを表示する表示手段と、
    クライアントの要求情報を入力する要求情報入力手段と、
    要求情報をネットワークヘ送信する要求情報送信手段と、
    を有することを特徴とすることを特徴とする画像データ配信システム。
  2. ネットワークを介して送信されるクライアントの要求情報を受信する要求情報受信手段と、
    要求情報受信手段で受信した要求情報を解析する要求情報解析手段と、
    複数のカメラを用いて撮影され、符号化されて蓄積された多視点画像データから、要求情報解析手段で解析した要求情報の視点情報に基づいて必要となる画像データを選択し、復号して供給する多視点画像供給手段と、
    多視点画像供給手段から供給された画像データをもとに要求情報に合致した所定視点の画像データを生成する画像生成手段と、
    画像生成手段で生成した複数の画像データを要求情報の表示部情報に基づいて合成する画像合成手段と、
    画像合成手段で合成した画像データを符号化する符号化手段と、
    符号化手段により符号化された多視点画像データに対し各視点画像データへのアクセスを可能にするために、符号化データにおける視点画像データの先頭位置を示す管理情報を付加する管理情報付加手段と、
    符号化手段で符号化した画像データをネットワークヘ送信する送信手段と、
    を有することを特徴とする画像データ送信装置。
  3. ネットワークを介して送信されるクライアントの要求情報を受信する要求情報受信手段と、
    要求情報受信手段で受信した要求情報を解析する要求情報解析手段と、
    多視点画像データを供給する多視点画像供給手段と、
    要求情報解析手段で解析した要求情報の視点情報に基づいて必要とする画像データを多視点画像供給手段から入力して要求情報に合致した所定視点の画像データを生成する画像生成手段と、
    画像生成手段で生成した複数の画像データを要求情報の表示部情報に基づいて合成する画像合成手段と、
    画像合成手段で合成した画像データを符号化する符号化手段と、
    符号化手段で符号化した画像データをネットワークヘ送信する送信手段と、
    ネットワークを介して符号化された画像データを受信する受信手段と、
    受信手段で受信した符号化された画像データを復号する復号手段と、
    復号手段で復号した画像データを表示手段に表示可能に処理する画像処理手段と、
    画像処理手段で処理された画像データを表示する表示手段と、
    クライアントの要求情報を入力する要求情報入力手段と、
    要求情報をネットワークヘ送信する要求情報送信手段とを有し、
    受信した画像データが二次元画像データか立体画像データかを判定する判定手段を有することを特徴とする画像データ配信システム。
  4. ネットワークを介して符号化された画像データを受信する受信手段と、
    受信手段で受信した符号化された画像データを復号する復号手段と、
    復号手段で復号した画像データを表示手段に表示可能に処理する画像処理手段と、
    画像処理手段で処理された画像データを表示する表示手段と、
    クライアントの要求情報を入力する要求情報入力手段と、
    要求情報をネットワークヘ送信する要求情報送信手段とを有し、
    受信した画像データが二次元画像データか立体画像データかを判定する判定手段を有することを特徴とする画像データ受信装置。
  5. ネットワークを介して送信されるクライアントの要求情報を受信する要求情報受信手段と、
    要求情報受信手段で受信した要求情報を解析する要求情報解析手段と、
    多視点画像データを供給する多視点画像供給手段と、
    要求情報解析手段で解析した要求情報の視点情報に基づいて必要とする画像データを多視点画像供給手段から入力して要求情報に合致した所定視点の画像データを生成する画像生成手段と、
    画像生成手段で生成した複数の画像データを要求情報の表示部情報に基づいて合成する画像合成手段と、
    画像合成手段で合成した画像データを符号化する符号化手段と、
    符号化手段で符号化した画像データをネットワークヘ送信する送信手段と、
    ネットワークを介して符号化された画像データを受信する受信手段と、
    受信手段で受信した符号化された画像データを復号する復号手段と、
    復号手段で復号した画像データを表示手段に表示可能に処理する画像処理手段と、
    画像処理手段で処理された画像データを表示する表示手段と、
    クライアントの要求情報を入力する要求情報入力手段と、
    要求情報をネットワークヘ送信する要求情報送信手段とを有し、
    送信する画像データに二次元画像データか立体画像データかを識別するための情報を付加する識別情報付加手段を有することを特徴とする画像データ配信システム。
  6. ネットワークを介して送信されるクライアントの要求情報を受信する要求情報受信手段と、
    要求情報受信手段で受信した要求情報を解析する要求情報解析手段と、
    多視点画像データを供給する多視点画像供給手段と、
    要求情報解析手段で解析した要求情報の視点情報に基づいて必要とする画像データを多視点画像供給手段から入力して要求情報に合致した所定視点の画像データを生成する画像生成手段と、
    画像生成手段で生成した複数の画像データを要求情報の表示部情報に基づいて合成する画像合成手段と、
    画像合成手段で合成した画像データを符号化する符号化手段と、
    符号化手段で符号化した画像データをネットワークヘ送信する送信手段とを有し、
    送信する画像データに二次元画像データか立体画像データかを識別するための情報を付加する識別情報付加手段を有することを特徴とする画像データ送信装置。
  7. ネットワークを介して符号化された画像データを受信する受信手段と、
    受信手段で受信した符号化された画像データを復号する復号手段と、
    復号手段で復号した画像データを表示手段に表示可能に処理する画像処理手段と、
    画像処理手段で処理された画像データを表示する表示手段と、
    クライアントの要求情報を入力する要求情報入力手段と、
    要求情報をネットワークヘ送信する要求情報送信手段とを有し、
    受信した画像データに二次元画像データか立体画像データかを識別するための情報を付加する識別情報付加手段を有することを特徴とする画像データ受信装置。
JP2004517332A 2002-06-28 2003-06-30 画像データ配信システムならびにその画像データ送信装置および画像データ受信装置 Expired - Fee Related JP4346548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002189470 2002-06-28
JP2002189470 2002-06-28
PCT/JP2003/008302 WO2004004350A1 (ja) 2002-06-28 2003-06-30 画像データ配信システムならびにその画像データ送信装置および画像データ受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004004350A1 JPWO2004004350A1 (ja) 2005-11-04
JP4346548B2 true JP4346548B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=29996848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004517332A Expired - Fee Related JP4346548B2 (ja) 2002-06-28 2003-06-30 画像データ配信システムならびにその画像データ送信装置および画像データ受信装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7734085B2 (ja)
EP (1) EP1519582A4 (ja)
JP (1) JP4346548B2 (ja)
KR (1) KR100742674B1 (ja)
CN (1) CN100342733C (ja)
AU (1) AU2003244156A1 (ja)
WO (1) WO2004004350A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113807A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Canon Inc 多視点画像の画像処理装置および画像処理プログラム
JP2006165878A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Shigeru Handa コンテンツ配信システム、及びデータ構造
JP4738870B2 (ja) * 2005-04-08 2011-08-03 キヤノン株式会社 情報処理方法、情報処理装置および遠隔複合現実感共有装置
JP4665166B2 (ja) * 2005-06-29 2011-04-06 ソニー株式会社 ステレオ画像処理装置、ステレオ画像処理方法およびステレオ画像処理用プログラム
JP4687279B2 (ja) * 2005-06-29 2011-05-25 ソニー株式会社 画像再生装置、画像再生方法、および画像再生用プログラム
JP4665167B2 (ja) * 2005-06-29 2011-04-06 ソニー株式会社 ステレオ画像処理装置、ステレオ画像処理方法およびステレオ画像処理用プログラム
KR20070008289A (ko) * 2005-07-13 2007-01-17 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그것을 구비한 정보 처리 시스템,그리고 그것의 구동 방법
KR100755457B1 (ko) * 2005-08-16 2007-09-05 홍길철 인터넷 통신망을 이용한 다중 또는 입체 화상 서비스 방법
WO2007043775A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for encoding and decoding hopping default view for multiple cameras system
JPWO2007122907A1 (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 パナソニック株式会社 画像コーデック装置
WO2008035654A1 (fr) * 2006-09-20 2008-03-27 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Procédés et dispositifs de codage et de décodage d'image, dispositif et programmes de décodage d'image, et support de stockage desdits programmes
US8184692B2 (en) * 2006-09-25 2012-05-22 Framecaster, Inc. Distributed and automated video encoding and delivery system
JP5029062B2 (ja) * 2007-02-26 2012-09-19 富士通株式会社 多視点動画像伝送システム
WO2009027923A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Conveying auxiliary information in a multiplexed stream
CN101472190B (zh) * 2007-12-28 2013-01-23 华为终端有限公司 多视角摄像及图像处理装置、系统
JP2010169777A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP5627860B2 (ja) 2009-04-27 2014-11-19 三菱電機株式会社 立体映像配信システム、立体映像配信方法、立体映像配信装置、立体映像視聴システム、立体映像視聴方法、立体映像視聴装置
JP5460702B2 (ja) 2009-05-14 2014-04-02 パナソニック株式会社 ビデオデータのパケット伝送方法
KR20100131061A (ko) 2009-06-05 2010-12-15 삼성전자주식회사 스테레오 영상 처리 장치 및 방법
KR101234495B1 (ko) * 2009-10-19 2013-02-18 한국전자통신연구원 화상회의 시스템을 위한 단말, 중계 노드 및 스트림 처리 방법
KR101320350B1 (ko) * 2009-12-14 2013-10-23 한국전자통신연구원 보안관제서버 및 보안관제서버의 영상데이터 관리 방법
KR101329057B1 (ko) * 2010-03-29 2013-11-14 한국전자통신연구원 다시점 입체 동영상 송신 장치 및 방법
JP5515988B2 (ja) * 2010-04-05 2014-06-11 ソニー株式会社 信号処理装置、信号処理方法、表示装置及びプログラム
CN105979240B (zh) * 2010-09-03 2018-06-05 索尼公司 编码装置和编码方法以及解码装置和解码方法
CN102402412B (zh) * 2010-09-19 2014-12-31 联想(北京)有限公司 显示功能处理模块,服务器和显示处理方法
JP2012134893A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 受信装置
JP2012235308A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Sony Corp 画像データ送信装置、画像データ送信方法、画像データ受信装置および画像データ受信方法
CN103179302B (zh) * 2011-12-22 2017-10-10 腾讯科技(深圳)有限公司 开放平台中的图片处理方法及系统
JP2015506621A (ja) * 2012-01-06 2015-03-02 ウルトラ−デー・コーペラティーフ・ユー・アー 3dディスプレイ用ディスプレイプロセッサ
JP2014007648A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Sony Corp 画像処理装置と画像処理方法およびプログラム
EP2893436B1 (en) * 2012-09-10 2020-08-05 UTC Fire & Security Americas Corporation, Inc. Systems and methods for security panel content management
EP2908519A1 (en) * 2014-02-14 2015-08-19 Thomson Licensing Method for displaying a 3D content on a multi-view display device, corresponding multi-view display device and computer program product
KR101521890B1 (ko) * 2014-03-28 2015-05-22 주식회사 넥스트이온 다시점 비디오 스트리밍 시스템 및 그 제공방법
USD748196S1 (en) 2014-08-27 2016-01-26 Outerwall Inc. Consumer operated kiosk for sampling products
US11205305B2 (en) 2014-09-22 2021-12-21 Samsung Electronics Company, Ltd. Presentation of three-dimensional video
US10547825B2 (en) 2014-09-22 2020-01-28 Samsung Electronics Company, Ltd. Transmission of three-dimensional video
DE102014226122A1 (de) * 2014-12-16 2016-06-16 Robert Bosch Gmbh Transkodereinrichtung sowie Server-Client-Anordnung mit der Transkodereinrichtung
JP6452429B2 (ja) * 2014-12-18 2019-01-16 ヤフー株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2016220113A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 株式会社ソシオネクスト 映像配信装置、映像配信方法、及び映像配信システム
US10129579B2 (en) 2015-10-15 2018-11-13 At&T Mobility Ii Llc Dynamic video image synthesis using multiple cameras and remote control
US11049218B2 (en) 2017-08-11 2021-06-29 Samsung Electronics Company, Ltd. Seamless image stitching
JP6770939B2 (ja) * 2017-09-28 2020-10-21 Kddi株式会社 映像配信サーバ、映像配信方法および映像配信プログラム
CN108055324A (zh) * 2017-12-13 2018-05-18 济南汇通远德科技有限公司 一种基于智能穿戴产品实现数据交互的方法
CN110913202B (zh) * 2019-11-26 2022-01-07 深圳英伦科技股份有限公司 一种三维显示云渲染方法和系统

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01107247A (ja) 1987-10-21 1989-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 3次元映像表示装置
JPH07274211A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Sanyo Electric Co Ltd 2次元画像を3次元画像に変換する方法
JPH09200715A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Canon Inc 通信装置、通信方法及び通信システム
EP0888018B1 (en) * 1996-02-28 2006-06-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk having plural streams of digital video data recorded thereon in interleaved manner, and apparatuses and methods for recording on, and reproducing from, the optical disk
JP2001502504A (ja) * 1996-10-11 2001-02-20 サーノフ コーポレイション 立体視ビデオを符号化及び複号する装置及び方法
JPH10178594A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 3次元映像伝送方法、デジタル放送システムおよびデジタル放送システムにおけるユーザ側端末
US5864337A (en) * 1997-07-22 1999-01-26 Microsoft Corporation Mehtod for automatically associating multimedia features with map views displayed by a computer-implemented atlas program
GB9800397D0 (en) * 1998-01-09 1998-03-04 Philips Electronics Nv Virtual environment viewpoint control
JPH11225160A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Chokosoku Network Computer Gijutsu Kenkyusho:Kk 動画転送方法及びサーバ
KR100345235B1 (ko) * 1998-11-08 2005-07-29 엘지전자 주식회사 디지털데이터스트림기록방법및그장치
JP2000165831A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Nec Corp 多地点テレビ会議システム
US6631205B1 (en) * 1999-01-13 2003-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Stereoscopic imaging in a portable document format
JP2001008232A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 全方位映像出力方法と装置
WO2001028309A2 (en) * 1999-10-15 2001-04-26 Kewazinga Corp. Method and system for comparing multiple images utilizing a navigable array of cameras
US6525732B1 (en) * 2000-02-17 2003-02-25 Wisconsin Alumni Research Foundation Network-based viewing of images of three-dimensional objects
US20030132939A1 (en) * 2000-03-01 2003-07-17 Levin Moshe Interactive navigation through real-time live video space created in a given remote geographic location
KR20010100539A (ko) 2000-05-03 2001-11-14 박승준 다시점 입체 영상 표시기를 이용한 2차원 입체 영상제작방법
JP2002095018A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Canon Inc 画像表示制御装置及び画像表示システム、並びに画像データの表示方法
US6573912B1 (en) * 2000-11-07 2003-06-03 Zaxel Systems, Inc. Internet system for virtual telepresence
US6803912B1 (en) * 2001-08-02 2004-10-12 Mark Resources, Llc Real time three-dimensional multiple display imaging system
US20030107645A1 (en) * 2001-08-17 2003-06-12 Byoungyi Yoon Method and system for controlling the display location of stereoscopic images
JP4148671B2 (ja) * 2001-11-06 2008-09-10 ソニー株式会社 表示画像制御処理装置、動画像情報送受信システム、および表示画像制御処理方法、動画像情報送受信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP3922543B2 (ja) * 2002-06-05 2007-05-30 ソニー株式会社 撮像装置、および画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100742674B1 (ko) 2007-07-25
EP1519582A4 (en) 2007-01-31
KR20050014893A (ko) 2005-02-07
CN100342733C (zh) 2007-10-10
EP1519582A1 (en) 2005-03-30
CN1666525A (zh) 2005-09-07
WO2004004350A1 (ja) 2004-01-08
AU2003244156A1 (en) 2004-01-19
US7734085B2 (en) 2010-06-08
JPWO2004004350A1 (ja) 2005-11-04
US20050248802A1 (en) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4346548B2 (ja) 画像データ配信システムならびにその画像データ送信装置および画像データ受信装置
JP4425635B2 (ja) 両眼/多視点3次元動画像処理システム及びその方法
JP4877852B2 (ja) 画像符号化装置、および画像送信装置
KR100475060B1 (ko) 다시점 3차원 동영상에 대한 사용자 요구가 반영된 다중화장치 및 방법
KR100488804B1 (ko) Mpeg-4 기반의 양안식 3차원 동영상 데이터 처리시스템 및 그 방법
JP4134027B2 (ja) 画像符号化装置、画像復号装置、及び画像記録装置
JP4793366B2 (ja) 多視点画像符号化装置、多視点画像符号化方法、多視点画像符号化プログラム、多視点画像復号装置、多視点画像復号方法、及び多視点画像復号プログラム
JP5022443B2 (ja) 立体映像コンテンツ再生に利用されるメタデータの復号化方法
KR100703715B1 (ko) 다시점 3차원 동영상 송수신 시스템
WO2004093466A1 (ja) 立体視用映像提供方法及び立体映像表示装置
JP2004240469A (ja) 画像データ作成装置およびそのデータを再生する画像データ再生装置
KR20190065838A (ko) 타임 슬라이스 영상을 생성하는 서버, 방법 및 사용자 단말
KR20050056070A (ko) 엠펙-4 객체기술자 정보 및 구조를 이용한 3차원 동영상처리 장치 및 그 방법
KR100874226B1 (ko) 다시점 화상 및 3차원 오디오 송수신 장치 및 이를 이용한송수신 방법
JP2013211776A (ja) 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法、画像復号方法およびプログラム
Kondoz et al. Novel 3D Media Technologies
JP5940999B2 (ja) 映像再生装置、映像配信装置、映像再生方法、映像配信方法及びプログラム
KR20190045053A (ko) (초)다시점 미디어의 라이브 스트리밍 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees