JP2002094484A - Ofdm受信装置 - Google Patents

Ofdm受信装置

Info

Publication number
JP2002094484A
JP2002094484A JP2001114754A JP2001114754A JP2002094484A JP 2002094484 A JP2002094484 A JP 2002094484A JP 2001114754 A JP2001114754 A JP 2001114754A JP 2001114754 A JP2001114754 A JP 2001114754A JP 2002094484 A JP2002094484 A JP 2002094484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
interference
soft decision
bit data
transmission path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001114754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002094484A5 (ja
JP4774160B2 (ja
Inventor
Tetsuya Yagi
鉄也 八木
Daisuke Hayashi
大介 林
Kenichiro Hayashi
健一郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001114754A priority Critical patent/JP4774160B2/ja
Publication of JP2002094484A publication Critical patent/JP2002094484A/ja
Publication of JP2002094484A5 publication Critical patent/JP2002094484A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4774160B2 publication Critical patent/JP4774160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受信信号に存在する周波数選択性の妨害を検
出して除去すると共に、そのために必要なメモリの容量
を削減すること。 【解決手段】 復調部3において伝送路特性を時間軸方
向に補間するためにメモリ部33を設ける。妨害検出部
4はメモリ部33に蓄積されているパイロット信号の伝
送路信号を用いて誤差信号を算出し、この誤差信号を基
に周波数選択性の妨害を検出する。誤り訂正部5は妨害
検出結果に基づいて、復調部3で復調された情報信号に
重み付けして誤り訂正を行なう。こうすると、復調部3
と妨害検出部4とにおいてメモリ部33を共有すること
ができ、メモリの総使用量を抑えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、直交周波数分割多
重(以下、OFDM(Orthogonal Frequency Division
Multiplex))伝送方式の受信装置に関し、特に受信信
号に周波数選択性の妨害(同一チャンネル妨害、マルチ
パス、スプリアスなど)を含む様々な妨害が存在し、そ
の影響により復調性能が悪化する場合の改善技術を含む
OFDM受信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、デジタル伝送技術の急速な進展に
より、衛星、ケーブル、地上波などのデジタル放送が本
格的な実用化段階に入ろうとしている。特にOFDM方
式は、欧州における地上波デジタルテレビジョン放送方
式として既に実用化が開始され、また日本においても地
上波デジタルテレビジョン放送方式及び地上波デジタル
音声放送方式として、その採用が決定している。
【0003】OFDM伝送方式は、互いに直交する複数
のキャリアにデータを割り当てて変調復調を行なうもの
で、送信側では逆高速フーリエ変換(以下、IFFT
(Inverse Fast Fourier Transform))処理を行ない、
受信側では高速フーリエ変換(以下、FFT(Fast Fou
rier Transform))処理を行なう。各キャリアは任意の
変調方式を用いることが可能であり、QPSK(Quater
nary Phase Shift Keying )やQAM(Quadrature Amp
litude Modulation )といった同期変調、DQPSK
(Differential Quaternary Phase Shift Keying)など
の差動変調が可能である。同期変調方式では、送信信号
に対して周期的にパイロット信号を挿入し、受信側でパ
イロット信号を基に伝送路特性を求めて復調を行なう。
差動変調方式では、遅延検波によって復調を行なう。ま
たOFDM伝送方式に限らずデジタル伝送方式において
は、伝送特性を向上させるため、誤り訂正符号化復号処
理を行なう。
【0004】しかしながら、伝送路において、マルチパ
スと呼ばれる反射波の存在による特定キャリアのレベル
の落ち込みや、アナログテレビジョン放送による同一チ
ャンネル妨害などが存在すると、復調性能や誤り訂正能
力が大きく劣化してしまう場合がある。
【0005】このような事態を回避するための従来の技
術として、特開平11−252040号及び特開平11
−346205号に示されるものが挙げられる。以下で
は前者を従来の技術1とし、後者を従来の技術2とし、
これらの文献において述べられている技術について、図
面を参照して簡単に説明する。
【0006】まず、従来の技術1におけるOFDM受信
装置の構成を図16に示す。このOFDM受信装置で
は、OFDM伝送信号が受信アンテナ101及びRF増
幅器102を経てチューナ部103に入力され、選局が
行われる。ここでの選局は、選局情報入力端子110に
入力される周波数制御信号により、局部発振器111の
発振周波数を所望のチャンネル周波数に合わせることで
行われる。
【0007】チューナ部103の出力は、アナログ/デ
ジタル(以下、A/D)変換部104でデジタル信号に
変換され、直交検波部105で直交検波されてベースバ
ンドOFDM信号に変換される。このベースバンドOF
DM信号はFFT部106及び同期再生部112に供給
される。FFT部106は入力されたOFDM信号を時
間領域から周波数領域の信号に変換するものである。
尚、A/D変換クロック及びその他のデジタル回路で使
用されるクロック及びタイミング信号は、ベースバンド
OFDM信号から同期再生部112で再生される。
【0008】FFT部106の出力は、OFDM信号の
キャリア毎の位相と振幅を示しており、復調部107に
供給される。復調部107は入力されるOFDM信号に
ついて、その変調方式に対応して同期検波による復調処
理を行う。ここで同期検波は、周波数方向に1/3、時
間方向に1/4の割合で挿入されているパイロット信号
を用いて、各キャリアの伝送路特性を検出し、振幅等化
及び位相等化を行うものである。
【0009】同期検波では、受信されたOFDM信号に
はパイロット信号が4シンボル周期で配置されているの
で、4シンボル周期のパイロット信号により3キャリア
間隔の伝送路特性が得られる。そこで、これらを周波数
方向に補間することで、全キャリアの伝送路特性を求め
る。復調された信号は誤り訂正部108に入力され、伝
送中に生じた誤りが訂正された後、出力端子109から
出力される。
【0010】一方、FFT部106の出力は妨害検出部
113にも入力される。妨害検出部113は、受信した
パイロット信号の状態を判定することで、周波数選択性
の妨害の影響を受けているキャリアを判定するものであ
る。その判定結果は復調部107や誤り訂正部108や
同期再生部112に出力され、復調性能の改善に供され
る。
【0011】すなわち、復調部107では、同期検波時
にパイロット信号を用いて各キャリアの伝送路特性を検
出し、振幅等化及び位相等化を行っているため、妨害キ
ャリア情報にて妨害の受けている周波数がパイロット信
号の周波数と一致している場合には使用せず、妨害の影
響を受けていないパイロット信号により補間した信号を
用いて、伝送路特性を検出して復調を行う。また、誤り
訂正部108では、妨害の影響を受けているキャリア情
報にて消失訂正などの重み付け処理を行う。一方、同期
再生部112では、妨害の受けていない信号から誤差の
少ない同期再生を行う。
【0012】図17は妨害検出部113の具体的な構成
を示したOFDM受信装置のブロック図である。妨害検
出部113のパイロット信号抽出部113aには、FF
T部106から高速フーリエ変換された信号が入力され
る。パイロット信号抽出部113aは入力信号からパイ
ロット信号を抽出するもので、その出力は積分器113
bに出力されると共に、減算部113cにも供給され
る。
【0013】積分器113bは、各パイロット信号の振
幅を積分することで平均値を求めるもので、この平均値
は減算部113cに供給される。減算部113cは、各
パイロット信号の振幅の平均値と各パイロット信号の振
幅との差を検出するもので、その検出出力は各パイロッ
ト信号単位の誤差として絶対値演算部113dに出力さ
れる。絶対値演算部113dでは各パイロット信号の誤
差の絶対値が求められる。
【0014】絶対値演算部113dの出力は積分器11
3eに供給され、時間方向に各パイロット信号の誤差の
積分処理が行われる。この処理結果は各パイロット信号
の誤差信号として比較部113fと平均部113gに供
給される。ここで、各パイロット信号の誤差信号は各パ
イロット信号のC/N値に対応する。各パイロット信号
のC/N値は平均部113gにより全パイロット信号の
C/N値として出力される。一方、比較部113fは各
パイロット信号のC/N値と全パイロット信号のC/N
値との比較を行い、比較した結果の差が大きい場合に
は、周波数選択性の妨害があると判断する。比較部11
3fの出力は、前述の妨害キャリア情報として復調部1
07と誤り訂正部108と同期再生部112とに出力さ
れる。
【0015】従来の技術2におけるOFDM受信装置の
構成を図18に示す。本図において、伝送信号201は
図示しない受信アンテナで受信されたOFDM信号、又
はケーブルを通じて伝送されるOFDM信号である。伝
送信号201はチューナ部202により選局され、A/
D変換部203によりデジタル信号に変換される。続い
て、直交検波部204で直交検波されてベースバンドO
FDM信号に変換され、FFT部205に供給される。
FFT部205は入力された時間領域の信号を周波数領
域の信号に変換する。このFFT出力はOFDM信号の
各キャリアの位相と振幅を示すもので、復調部206に
供給される。
【0016】復調部206では同期検波が行われる。送
信側で周波数方向及び時間方向に周期的にパイロット信
号が挿入されており、このパイロット信号を抽出して基
準値と比較することで各キャリアの伝送路特性を検出
し、振幅等化と位相等化とを行う。即ち、パイロット信
号は飛び飛びに挿入されているため、時間軸と周波数軸
に夫々補間して伝送路特性を求め、この伝送路特性に基
づいて等化を行う。
【0017】同期検波して等化された信号(復調デー
タ)207は、周波数選択性妨害訂正手段を構成する誤
り訂正部208と妨害検出部209とに供給される。妨
害検出部209はマルチパスやスプリアス、同一チャン
ネル妨害を検出し、誤り訂正部208に対し、該当する
位置や妨害の程度を示す妨害検出情報を与える。誤り訂
正部208は検波後の信号に対して妨害検出部209か
らの妨害検出情報に基づいて重み付けを行い、消失訂正
等の誤り訂正を施して出力する。尚、重み付け処理は、
妨害検出部209の中で行うようにしてもよい。
【0018】図19に妨害検出部209の具体的な構成
を示す。復調部206から入力される復調データは硬判
定部291にて硬判定され、その硬判定結果が積分器2
92に与えられる。積分器292は、各キャリア毎に又
はそのうちの一部のキャリア毎に、かつ一定時間毎に積
分を行う。積分結果は分散値としてレベル判定部293
及び重み付け部294に出力される。
【0019】レベル判定部293は、積分器292から
出力される分散値の大きさから、妨害を受けているキャ
リアを判別すると共に、どのキャリアに対して重み付け
を行うかの重み付けレベルの判定を行う。その判定結果
は重み付け部294に出力される。重み付け部294
は、現在の復調データを取り込み、積分器292からの
各キャリアの分散値と、レベル判定部293からのレベ
ル判定結果とから、取り込んだ復調データに対してどの
程度の重み付けを行うかの重み付け量を算出する。この
重み付け量の情報は誤り訂正部208に出力される。誤
り訂正部208は、入力される復調データに対して、対
応する重み付け量に基づいて係数を掛け、誤り訂正処理
を行う。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】以上のように従来のO
FDM受信装置では、FFT出力信号や復調出力信号か
ら周波数選択性の妨害を検出し、その妨害を除去しよう
としている。しかしながら、例えば従来の技術1のOF
DM受信装置の構成においては、図示されていない復調
部におけるメモリの他に、積分器113b及び積分器1
13eにおいて時間方向の積分を行なうためのメモリが
更に必要となる。そのメモリ容量は夫々4シンボル分の
パイロット信号の本数に相当するものとなる。
【0021】また従来の技術2において延べられている
OFDM受信装置の構成においても、復調部206のメ
モリの他に、積分器292において時間方向の積分を行
なうためのメモリが必要となる。その容量は、復調部の
メモリについては4シンボル分のパイロット信号の本数
に相当するものとなる。また積分器292のメモリにつ
いては、一部のキャリア毎の積分も可能としてはいるも
のの、この方式における本来の性能を引き出すために
は、キャリアの総本数に相当するものとなる。
【0022】また従来の技術においては、キャリア変調
方式が64QAMのような、キャリア夫々に割り当てら
れた情報信号が、伝送誤りに対する耐性の異なるビット
データを含むような多値変調方式であった場合にも、妨
害検出結果に基づいてキャリア単位の重み付け処理を行
うため、伝送誤りに対する耐性の大きいビットデータと
伝送誤りに対する耐性の小さいビットデータとを同等に
扱うこととなる。
【0023】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたものであって、OFDM伝送信号を受信して
復調するに際し、周波数選択性の妨害を受けた場合にも
その妨害を検出し、伝送誤りに対する耐性の異なるビッ
トデータを含む多値のキャリア変調方式に対して、効果
的に誤り訂正を施して、復調性能や誤り訂正能力などの
特性を向上させることを目的とするものである。またこ
の機能を実現するために、余分なメモリ量を極力必要と
しないOFDM受信装置を実現することを更なる目的と
する。
【0024】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1の発明
は、伝送帯域内に互いに直交する周波数で発生される複
数のキャリアが夫々に割り当てられた情報信号で変調さ
れ、かつ前記情報信号により変調された複数のキャリア
に対して既知のパイロット信号が周期的に挿入された直
交周波数分割多重(以下、OFDM)伝送信号を受信す
るOFDM受信装置であって、前記OFDM伝送信号を
直交検波する直交検波手段と、前記直交検波手段で得ら
れた出力信号を高速フーリエ変換(以下、FFT)によ
り時間領域から周波数領域の信号に変換するFFT手段
と、前記FFT手段により得られた出力信号からパイロ
ット信号を抽出し、前記パイロット信号及び既知の基準
パイロット信号から前記パイロット信号の伝送路特性を
推定し、前記パイロット信号の伝送路特性を内部に設け
た第1のメモリ手段に蓄積しながら時間軸方向に補間
し、更に周波数軸方向に補間して伝送帯域内の全てのキ
ャリアの伝送路特性を推定し、前記キャリアの伝送路特
性を用いて前記FFT手段により得られた出力信号を等
化し、復調信号として出力する復調手段と、前記復調手
段により得られたパイロット信号の伝送路特性、及び前
記復調手段内の前記第1のメモリ手段に蓄積された一周
期前のパイロット信号の伝送路特性から、パイロット信
号の伝送路特性の時間変動量を表す誤差信号を算出し、
前記誤差信号を基に周波数選択性の妨害を検出し、妨害
レベルとして出力する妨害検出手段と、前記復調手段に
より得られた復調信号を軟判定情報信号に変換し、前記
妨害検出手段により得られた妨害レベルを用いて前記軟
判定情報信号を補正し、補正された軟判定情報信号に対
し誤り訂正復号を行なう誤り訂正手段と、を具備するこ
とを特徴とするものである。
【0025】本願の請求項2の発明は、伝送帯域内に互
いに直交する周波数で発生される複数のキャリアが夫々
に割り当てられた所定数のビットデータからなる情報信
号により多値変調され、かつ前記情報信号により変調さ
れた複数のキャリアに対して既知のパイロット信号が周
期的に挿入されたOFDM伝送信号を受信するOFDM
受信装置であって、前記OFDM伝送信号を直交検波す
る直交検波手段と、前記直交検波手段で得られた出力信
号を、FFTにより時間領域から周波数領域の信号に変
換するFFT手段と、前記FFT手段により得られた出
力信号からパイロット信号を抽出し、前記パイロット信
号及び既知の基準パイロット信号から前記パイロット信
号の伝送路特性を推定し、前記パイロット信号の伝送路
特性を内部に設けた第1のメモリ手段に蓄積しながら時
間軸方向に補間し、更に周波数軸方向に補間して伝送帯
域内の全てのキャリアの伝送路特性を推定し、前記キャ
リアの伝送路特性を用いて前記FFT手段により得られ
た出力信号を等化し、復調信号として出力する復調手段
と、前記復調手段により得られたパイロット信号の伝送
路特性、及び前記復調手段内の前記第1のメモリ手段に
蓄積された一周期前のパイロット信号の伝送路特性か
ら、パイロット信号の伝送路特性の時間変動量を表す誤
差信号を算出し、前記誤差信号を基に周波数選択性の妨
害を検出し、妨害レベルとして出力する妨害検出手段
と、前記復調手段により得られた復調信号を、キャリア
変調方式に応じた所定数の軟判定ビットデータからなる
軟判定情報信号に変換し、前記軟判定情報信号の夫々の
軟判定ビットデータごとに前記妨害検出手段により得ら
れた妨害レベルを補正し、補正された妨害レベルを用い
て前記軟判定ビットデータを補正し、補正された軟判定
ビットデータに対し誤り訂正復号を行なう誤り訂正手段
と、を具備することを特徴とするものである。
【0026】本願の請求項3の発明は、伝送帯域内に互
いに直交する周波数で発生される複数のキャリアが夫々
に割り当てられた所定数のビットデータからなる情報信
号により多値変調され、かつ前記情報信号が伝送誤りに
対する耐性の異なるビットデータを含み、かつ前記情報
信号により変調された複数のキャリアに対して既知のパ
イロット信号が周期的に挿入されたOFDM伝送信号を
受信するOFDM受信装置であって、前記OFDM伝送
信号を直交検波する直交検波手段と、前記直交検波手段
で得られた出力信号を、FFTにより時間領域から周波
数領域の信号に変換するFFT手段と、前記FFT手段
により得られた出力信号からパイロット信号を抽出し、
前記パイロット信号及び既知の基準パイロット信号から
前記パイロット信号の伝送路特性を推定し、前記パイロ
ット信号の伝送路特性を内部に設けた第1のメモリ手段
に蓄積しながら時間軸方向に補間し、更に周波数軸方向
に補間して伝送帯域内の全てのキャリアの伝送路特性を
推定し、前記キャリアの伝送路特性を用いて前記FFT
手段により得られた出力信号を等化し、復調信号として
出力する復調手段と、前記復調手段により得られたパイ
ロット信号の伝送路特性、及び前記復調手段内の前記第
1のメモリ手段に蓄積された一周期前のパイロット信号
の伝送路特性からパイロット信号の伝送路特性の時間変
動量を表す誤差信号を算出し、前記誤差信号を基に周波
数選択性の妨害を検出し、妨害レベルとして出力する妨
害検出手段と、前記復調手段により得られた復調信号を
キャリア変調方式に応じた所定数の軟判定ビットデータ
からなる軟判定情報信号に変換し、前記軟判定情報信号
の夫々の軟判定ビットデータごとに、その軟判定ビット
データの伝送誤りに対する耐性が小さい場合には妨害レ
ベルを大きくし、その軟判定ビットデータの伝送誤りに
対する耐性が大きい場合には妨害レベルを小さくするよ
うに、前記妨害検出手段により得られた妨害レベルを補
正し、補正された妨害レベルを用いて前記軟判定ビット
データを補正し、補正された軟判定ビットデータに対し
誤り訂正復号を行なう誤り訂正手段と、を具備すること
を特徴とするものである。
【0027】本願の請求項4の発明は、請求項1〜3の
いずれか1項のOFDM受信装置において、前記妨害検
出手段は、前記復調手段により得られたパイロット信号
の伝送路特性と、前記復調手段内の前記第1のメモリ手
段に蓄積された一周期前のパイロット信号の伝送路特性
と、からパイロット信号の伝送路特性の時間変動量を表
す誤差信号を算出し、前記誤差信号を内部に設けた第2
のメモリ手段を用いて時間軸方向に平均し、平均された
誤差信号を前記第2のメモリ手段に蓄積しながら時間軸
方向に補間し、平均かつ補間された誤差信号から周波数
選択性の妨害を表す妨害レベルを算出し、前記妨害レベ
ルを周波数軸方向に補間して出力することを特徴とする
ものである。
【0028】本願の請求項5の発明は、請求項1〜3の
いずれか1項のOFDM受信装置において、前記妨害検
出手段は、前記復調手段により得られたパイロット信号
の伝送路特性と、前記復調手段内の前記第1のメモリ手
段に蓄積された一周期前のパイロット信号の伝送路特性
と、からパイロット信号の伝送路特性の時間変動量を表
す誤差信号を算出し、前記誤差信号を内部に設けた第2
のメモリ手段に蓄積しながら時間軸方向に補間し、補間
された誤差信号から周波数選択性の妨害を表す妨害レベ
ルを算出し、前記妨害レベルを周波数軸方向に補間して
出力することを特徴とするものである。
【0029】本願の請求項6の発明は、請求項1〜3の
いずれか1項のOFDM受信装置において、前記妨害検
出手段は、前記復調手段により得られたパイロット信号
の伝送路特性と、前記復調手段内の前記第1のメモリ手
段に蓄積された一周期前のパイロット信号の伝送路特性
と、からパイロット信号の伝送路特性の時間変動量を表
す誤差信号を算出し、前記誤差信号から周波数選択性の
妨害を表す妨害レベルを算出し、前記妨害レベルを内部
に設けた第2のメモリ手段を用いて時間軸方向に平均
し、平均された妨害レベルを前記第2のメモリ手段に蓄
積しながら時間軸方向に補間し、更に周波数軸方向に補
間して出力することを特徴とするものである。
【0030】本願の請求項7の発明は、請求項1〜3の
いずれか1項のOFDM受信装置において、前記妨害検
出手段は、前記復調手段により得られたパイロット信号
の伝送路特性と、前記復調手段内の前記第1のメモリ手
段に蓄積された一周期前のパイロット信号の伝送路特性
と、からパイロット信号の伝送路特性の時間変動量を表
す誤差信号を算出し、前記誤差信号から周波数選択性の
妨害を表す妨害レベルを算出し、前記妨害レベルを内部
に設けた第2のメモリ手段に蓄積しながら時間軸方向に
補間し、更に周波数軸方向に補間して出力することを特
徴とするものである。
【0031】本願の請求項8の発明は、請求項1〜3の
いずれか1項のOFDM受信装置において、前記妨害検
出手段は、前記復調手段により得られたパイロット信号
の伝送路特性と、前記復調手段内の前記第1のメモリ手
段に蓄積された一周期前のパイロット信号の伝送路特性
と、からパイロット信号の伝送路特性の時間変動量を表
す誤差信号を算出し、前記誤差信号を内部に設けた第2
のメモリ手段を用いて時間軸方向に平均し、平均された
誤差信号を前記第2のメモリ手段に蓄積しながら時間軸
方向に補間し、更に周波数軸方向に補間し、平均かつ補
間された誤差信号から周波数選択性の妨害を表す妨害レ
ベルを算出することを特徴とするものである。
【0032】本願の請求項9の発明は、請求項1〜3の
いずれか1項のOFDM受信装置において、前記妨害検
出手段は、前記復調手段により得られたパイロット信号
の伝送路特性と、前記復調手段内の前記第1のメモリ手
段に蓄積された一周期前のパイロット信号の伝送路特性
と、からパイロット信号の伝送路特性の時間変動量を表
す誤差信号を算出し、前記誤差信号を内部に設けた第2
のメモリ手段に蓄積しながら時間軸方向に補間し、更に
周波数軸方向に補間し、補間された誤差信号から周波数
選択性の妨害を表す妨害レベルを算出することを特徴と
するものである。
【0033】本願の請求項10の発明は、伝送帯域内に
互いに直交する周波数で発生される複数のキャリアが夫
々に割り当てられた所定数のビットデータからなる情報
信号により多値変調されたOFDM伝送信号を受信する
OFDM受信装置であって、前記OFDM伝送信号を直
交検波する直交検波手段と、前記直交検波手段で得られ
た出力信号を、FFTにより時間領域から周波数領域の
信号に変換するFFT手段と、前記FFT手段により得
られた出力信号を復調する復調手段と、前記FFT手段
により得られた出力信号から受信信号の周波数選択性の
妨害を検出し、妨害レベルとして出力する妨害検出手段
と、前記復調手段により得られた復調信号をキャリア変
調方式に応じた所定数の軟判定ビットデータからなる軟
判定情報信号に変換し、前記軟判定情報信号の夫々の軟
判定ビットデータごとに、前記妨害検出手段により得ら
れた妨害レベルを補正し、補正された妨害レベルを用い
て前記軟判定ビットデータを補正し、補正された軟判定
ビットデータに対し誤り訂正復号を行なう誤り訂正手段
と、を具備することを特徴とするものである。
【0034】本願の請求項11の発明は、伝送帯域内に
互いに直交する周波数で発生される複数のキャリアが夫
々に割り当てられた所定数のビットデータからなる情報
信号により多値変調され、かつ前記情報信号が伝送誤り
に対する耐性の異なるビットデータを含むOFDM伝送
信号を受信するOFDM受信装置であって、前記OFD
M伝送信号を直交検波する直交検波手段と、前記直交検
波手段で得られた出力信号を、FFTにより時間領域か
ら周波数領域の信号に変換するFFT手段と、前記FF
T手段により得られた出力信号を復調する復調手段と、
前記FFT手段により得られた出力信号から受信信号の
周波数選択性の妨害を検出し、妨害レベルとして出力す
る妨害検出手段と、前記復調手段により得られた復調信
号をキャリア変調方式に応じた所定数の軟判定ビットデ
ータからなる軟判定情報信号に変換し、前記軟判定情報
信号の夫々の軟判定ビットデータごとに、前記軟判定ビ
ットデータの伝送誤りに対する耐性が小さい場合には妨
害レベルを大きくし、その軟判定ビットデータの伝送誤
りに対する耐性が大きい場合には妨害レベルを小さくす
るように、前記妨害検出手段により得られた妨害レベル
を補正し、補正された妨害レベルを用いて前記軟判定ビ
ットデータを補正し、補正された軟判定ビットデータに
対し誤り訂正復号を行なう誤り訂正手段と、を具備する
ことを特徴とするものである。
【0035】本願の請求項12の発明は、伝送帯域内に
互いに直交する周波数で発生される複数のキャリアが夫
々に割り当てられた所定数のビットデータからなる情報
信号により多値変調されたOFDM伝送信号を受信する
OFDM受信装置であって、前記OFDM伝送信号を直
交検波する直交検波手段と、前記直交検波手段で得られ
た出力信号を、FFTにより時間領域から周波数領域の
信号に変換するFFT手段と、前記FFT手段により得
られた出力信号を復調する復調手段と、前記復調手段に
より得られた復調信号から受信信号の周波数選択性の妨
害を検出し、妨害レベルとして出力する妨害検出手段
と、前記復調手段により得られた復調信号をキャリア変
調方式に応じた所定数の軟判定ビットデータからなる軟
判定情報信号に変換し、前記軟判定情報信号の夫々の軟
判定ビットデータごとに、前記妨害検出手段により得ら
れた妨害レベルを補正し、補正された妨害レベルを用い
て前記軟判定ビットデータを補正し、補正された軟判定
ビットデータに対し誤り訂正復号を行なう誤り訂正手段
と、を具備することを特徴とするものである。
【0036】本願の請求項13の発明は、伝送帯域内に
互いに直交する周波数で発生される複数のキャリアが夫
々に割り当てられた所定数のビットデータからなる情報
信号により多値変調され、かつ前記情報信号が伝送誤り
に対する耐性の異なるビットデータを含むOFDM伝送
信号を受信するOFDM受信装置であって、前記OFD
M伝送信号を直交検波する直交検波手段と、前記直交検
波手段で得られた出力信号を、FFTにより時間領域か
ら周波数領域の信号に変換するFFT手段と、前記FF
T手段により得られた出力信号を復調する復調手段と、
前記復調手段により得られた復調信号から受信信号の周
波数選択性の妨害を検出し、妨害レベルとして出力する
妨害検出手段と、前記復調手段により得られた復調信号
をキャリア変調方式に応じた所定数の軟判定ビットデー
タからなる軟判定情報信号に変換し、前記軟判定情報信
号の夫々の軟判定ビットデータごとに、その軟判定ビッ
トデータの伝送誤りに対する耐性が小さい場合には妨害
レベルを大きくし、その軟判定ビットデータの伝送誤り
に対する耐性が大きい場合には妨害レベルを小さくする
ように、前記妨害検出手段により得られた妨害レベルを
補正し、補正された妨害レベルを用いて前記軟判定ビッ
トデータを補正し、補正された軟判定ビットデータに対
し誤り訂正復号を行なう誤り訂正手段と、を具備するこ
とを特徴とするものである。
【0037】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態におけるOF
DM受信装置について、図面を参照して詳細に説明す
る。
【0038】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1によるOFDM受信装置の全体構成図である。受信
アンテナ又はケーブルを通じてOFDM伝送信号がOF
DM受信装置に与えられる。この信号は図示しないチュ
ーナ部によって選局され、A/D変換部によってデジタ
ル信号に変換され、図中の直交検波部1に入力される。
【0039】直交検波部1は、入力信号に対し直交検波
を行ない、ベースバンドOFDM信号に変換する。FF
T部2は直交検波部1からの信号に対し高速フーリエ変
換を行ない、時間領域の信号から周波数領域の信号に変
換して出力する。このFFT出力はOFDM伝送信号の
各キャリアの位相と振幅とを示すものであり、具体的に
はI軸方向のレベルとQ軸方向のレベルとを独立に持つ
複素信号の形で取り扱われる。
【0040】復調部3は、パイロット発生部31、第1
の複素除算部32、第1のメモリ部33、時間軸補間部
34、周波数軸補間部35、第2の複素除算部36を含
んで構成される。復調部3は入力信号に対し同期検波を
行ない、復調された信号を出力する。ここでメモリ部3
3は、一周期分のパイロット信号の伝送路特性を蓄積す
るだけの容量を持つ。図2にパイロット信号配置の具体
例を示す。D1はデータキャリアの位置を示し、P1は
パイロット信号の位置を示す。この例の場合、4シンボ
ルで一周期となっており、必要なメモリ量は全キャリア
数の1/3である。
【0041】パイロット発生部31は、入力信号に周期
的に挿入されているパイロット信号に対して、同じタイ
ミングで既知のパイロット信号(基準値)を発生する。
複素除算部32は、入力信号に周期的に挿入されている
パイロット信号に対し、パイロット発生部31で発生さ
れた既知のパイロット信号(基準値)による複素除算を
行ない、パイロット信号の伝送路特性を推定して出力す
る。図2に示したパイロット信号配置に基づき推定され
たパイロット信号の伝送路特性の配置を図3に示す。図
3において、C1はパイロット信号の伝送路特性が得ら
れる位置を示し、C0の位置では伝送路特性は得られな
い。
【0042】時間軸補間部34は、複素除算部32で得
られたパイロット信号の伝送路特性をメモリ部33に順
次蓄積すると共に、各周波数軸上でパイロット信号と同
じ位置に存在するキャリアに対して、メモリ部33に蓄
積された同じキャリア位置のパイロット信号の伝送路特
性を読み出して適用することにより、時間軸方向に伝送
路特性を補間(0次補間)して出力する。
【0043】なお、時間軸補間部34は、複素除算部3
2で得られたパイロット信号の伝送路特性をメモリ部3
3に順次蓄積すると共に、複素除算部32で得られたパ
イロット信号の伝送路特性と、メモリ部33に蓄積され
たちょうど一周期前のパイロット信号の伝送路特性とか
ら、各周波数軸上でパイロット信号と同じ位置に存在す
るキャリアに対して、直線補間(1次補間)して出力す
る構成としてもよい。これにより、伝送路特性の時間変
動に追従した精度の高い補間をすることができ、復調性
能の向上を図ることができる。
【0044】図3に示したパイロット信号の伝送路特性
の配置に基づいた時間軸補間処理の概念図を図4に示
す。図4(a)の矢印TCは時間軸補間を示す。図4
(b)において、C1はパイロット信号の伝送路特性が
得られる位置を示し、C2は時間軸補間された伝送路特
性が得られる位置を示す。C0の位置では伝送路特性は
得られない。
【0045】図1の周波数軸補間部35は、時間軸補間
部34で得られた一定キャリア間隔の伝送路特性をフィ
ルタを通すことで周波数軸方向に補間し、全キャリアの
伝送路特性を出力する。図4(b)に示した時間軸補間
結果に基づいた周波数軸補間処理の概念図を図5に示
す。図5(a)の曲線FCは周波数軸補間を示す。図5
(b)において、C1はパイロット信号の伝送路特性が
得られる位置を示し、C2は時間軸補間された伝送路特
性が得られる位置を示す。またC3は周波数補間された
伝送路特性が得られる位置を示す。
【0046】図1の複素除算部36は、復調部3に入力
された各キャリア信号に対し、周波数軸補間部35によ
り得られたキャリアの伝送路特性による複素除算を行な
い、除算結果を復調信号として出力する。
【0047】妨害検出部4は、誤差算出部41、第2の
メモリ部42、時間軸補間部43、妨害算出部44、周
波数軸補間部45を含んで構成される。妨害検出部4は
復調部3において得られたパイロット信号の伝送路特性
を用いて、周波数選択性の妨害を検出する。ここでメモ
リ部42は一周期分のパイロット信号の誤差信号を蓄積
するだけの容量を持つ。
【0048】誤差算出部41は、パイロット信号単位で
の時間変動を表す誤差信号を算出して出力する。即ち、
複素除算部32で得られたパイロット信号の伝送路特性
と、メモリ部33に蓄積されたちょうど一周期前のパイ
ロット信号の伝送路特性との複素減算を行い、減算結果
の複素信号の電力を算出することで、複素信号で表され
る二つの伝送路特性の信号点間距離の二乗を求め、これ
を誤差信号として出力する。ここで、復調部3に必須な
構成要素であるメモリ部33を共有して利用すること
で、図17の積分器113bに用いられるような余分な
メモリ部を持つことなく誤差信号の算出が行なえる。
【0049】なお、誤差算出部41は、複素除算部32
で得られたパイロット信号の伝送路特性と、メモリ部3
3に蓄積されたちょうど一周期前のパイロット信号の伝
送路特性との複素減算を行ない、減算結果の複素信号の
振幅を算出することで、複素信号で表される二つの伝送
路特性の信号点間距離を求め、これを誤差信号として出
力する構成としてもよい。
【0050】図3に示したパイロット信号の伝送路特性
の配置に基づき算出された誤差信号の配置を図6に示
す。図6において、E1は誤差信号が得られる位置を示
し、E0の位置では誤差信号は得られない。
【0051】図1の時間軸補間部43は、誤差算出部4
1で得られた誤差信号と、メモリ部42に蓄積されたち
ょうど一周期前の誤差信号とから、同じキャリア位置の
誤差信号の時間軸方向の平均を算出し、算出結果を新た
な誤差信号としてメモリ部42に順次蓄積すると共に、
各周波数軸上でパイロット信号と同じ位置に存在するキ
ャリアに対して、メモリ部42に蓄積された誤差信号を
読み出して適用することにより、時間軸方向に誤差信号
を平均かつ補間して出力する。これにより、周波数選択
性の妨害を受けているキャリア位置のパイロット信号
が、ある時間(シンボル)において基準値のパイロット
信号に近くなった場合にも、周波数選択性の妨害の存在
を見逃すことなく、妨害の検出精度を向上することがで
きる。
【0052】なお、時間軸補間部43は、誤差算出部4
1で得られた誤差信号をメモリ部42に順次蓄積すると
共に、周波数軸上でパイロット信号と同じ位置に存在す
るキャリアに対して、メモリ部42に蓄積された同じキ
ャリア位置の誤差信号を読み出して適用することによ
り、時間軸方向に誤差信号を補間(0次補間)して出力
する構成としてもよい。
【0053】また、時間軸補間部43は、誤差算出部4
1で得られた誤差信号をメモリ部42に順次蓄積すると
共に、誤差算出部41で得られた誤差信号と、メモリ部
42に蓄積されたちょうど一周期前の誤差信号とから、
周波数軸上でパイロット信号と同じ位置に存在するキャ
リアに対して、直線補間(1次補間)して出力する構成
としてもよい。
【0054】図6に示した誤差信号の配置に基づいた時
間軸補間処理の概念図を図7に示す。図7(a)の矢印
TEは平均算出を含めた時間軸補間を示す。図7(b)
において、E1は誤差信号が得られる位置を示し、E2
は時間軸補間された誤差信号が得られる位置を示す。E
0の位置では誤差信号は得られない。
【0055】図1の妨害算出部44は、時間軸補間部4
3で得られた誤差信号を周波数軸方向に平均し、時間軸
補間部43で得られた誤差信号を、誤差信号の周波数軸
方向の平均により除算し、除算結果を周波数選択性の妨
害を表す妨害レベルとして出力する。
【0056】なお、妨害算出部44は、時間軸補間部4
3で得られた誤差信号を周波数軸方向に平均し、時間軸
補間部43で得られた誤差信号から、誤差信号の周波数
軸方向の平均を減算し、結果を周波数選択性の妨害を表
す妨害レベルとして出力する構成としてもよい。
【0057】また、妨害算出部44は、時間軸補間部4
3で得られた誤差信号から、所定の定数を減算し、結果
を周波数選択性の妨害を表す妨害レベルとして出力する
構成としてもよい。
【0058】また、妨害算出部44は、時間軸補間部4
3で得られた誤差信号を、所定の定数により除算し、結
果を周波数選択性の妨害を表す妨害レベルとして出力す
る構成としてもよい。
【0059】また、妨害算出部44は、誤差信号を入力
とし、周波数選択性の妨害を表す妨害レベルを出力とす
る所定の入出力テーブルを具備し、時間軸補間部43で
得られた誤差信号を入出力テーブルに与えることによ
り、妨害レベルを出力する構成としてもよい。
【0060】また、妨害算出部44は、上記の構成以外
にも、時間軸補間部43で得られた誤差信号を基に、い
くつかの演算を組み合わせた結果を出力するように構成
することも可能である。
【0061】上記いずれの構成の場合でも、妨害算出部
44から出力される妨害レベルは、入力された誤差信号
の配置と同一の配置で得られる。図7(b)に示した誤
差信号の配置に基づき算出された妨害レベルの配置を図
8に示す。図8において、I1は妨害レベルが得られる
位置を示し、I0の位置では妨害レベルは得られない。
【0062】図1の周波数軸補間部45は、妨害算出部
44で得られた一定キャリア間隔の妨害レベルを、隣接
するキャリアにも適用することにより周波数軸方向に補
間し、全キャリアの妨害レベルとして出力する。
【0063】なお、周波数軸補間部45は、妨害算出部
44で得られた一定キャリア間隔の妨害レベルを、周波
数軸方向に直線補間(1次補間)し、全キャリアの妨害
レベルとして出力する構成としてもよい。
【0064】また、周波数軸補間部45は、妨害算出部
44で得られた一定キャリア間隔の妨害レベルを、フィ
ルタを通すことで周波数軸方向に補間し、全キャリアの
妨害レベルとして出力する構成としてもよい。
【0065】図8に示した妨害レベルの配置に基づいた
周波数軸補間処理の概念図を図9に示す。図9(a)の
矢印FIは周波数軸補間を示す。図9(b)において、
I1は妨害レベルが得られる位置を示し、I2は周波数
軸補間された妨害レベルが得られる位置を示す。
【0066】なお、上記構成において妨害検出部4は、
誤差算出結果を時間軸補間し、妨害算出結果を周波数軸
補間しているが、誤差算出結果を時間軸補間し、さらに
周波数軸補間した上で妨害レベルを算出する構成として
もよい。また、誤差算出結果から妨害レベルを算出し、
妨害算出結果を時間軸補間し、さらに周波数軸補間する
構成としてもよい。
【0067】次に図1の誤り訂正部5は、軟判定部5
1、軟判定補正部52、誤り訂正復号部53を含んで構
成される。誤り訂正部5は復調部3で得られた復調信号
に対し、妨害検出部4で得られた妨害レベルに基づいて
補正を施し、誤り訂正復号を行なう。ここで、復調部3
で得られた復調信号は、送信装置及び受信装置や伝送路
上での様々な妨害により誤りを含んでいる。誤り訂正部
5では、復調部3で得られた復調信号を、変調処理にお
いて用いた本来の情報信号に対応する軟判定情報信号へ
と変換し、その軟判定情報信号と、本来の情報信号(受
信装置においては既知である情報信号)との距離などを
用いて、受信信号の確からしさを表現する。そして誤り
訂正部5は、その累積により情報信号の系列を推定する
軟判定復号法と呼ばれる方式を用いて誤り訂正復号を行
なう。
【0068】軟判定復号法の例を図10に示す。本来の
情報信号0と1に対して、その中間及び周辺に段階的に
位置する軟判定情報信号が存在する。そして入力された
復調信号は、0と1を含む軟判定情報信号のうち、最も
近傍に位置する信号に変換される。ここで変換された軟
判定情報信号は、本来の情報信号の0か1に近いほど、
復号される情報信号の信頼性が高いと言える。また、本
来の情報信号0と1の中央、即ち0.5に近いほど、復
号される情報信号の信頼性が低いと言える。
【0069】図1の軟判定部51は、復調部3で得られ
た復調信号を前述の手法により軟判定情報信号へと変換
する。軟判定補正部52は、妨害検出部4で得られた妨
害レベルを用いて、軟判定部51で得られた軟判定情報
信号を補正する。具体的には、妨害レベルの大きさに応
じて、軟判定情報信号の信頼性をより低くする変換、即
ち本来の情報信号の0と1の中央により近い軟判定情報
信号への変換を行なう。誤り訂正復号部53は、軟判定
補正部52で補正された軟判定情報信号に対して誤り訂
正復号を行なう。
【0070】以上の構成により、OFDM伝送信号を受
信して送信データを復調するOFDM受信装置におい
て、周波数選択性の妨害を受けた場合にもその妨害を検
出し、復調性能や誤り訂正能力などの特性を向上させる
効果が得られる。またその効果を得るために、復調部に
必須のメモリを共有して誤差検出を行なうなど、余分な
メモリ量を必要としない構成にすることができ、総メモ
リ量の削減が実現される。
【0071】(実施の形態2)次に本発明の実施の形態
2におけるOFDM受信装置について説明する。図11
は本実施の形態によるOFDM受信装置の全体構成図で
ある。ここでは、受信するOFDM伝送信号は、夫々の
キャリアが所定数のビットデータからなる情報信号によ
って多値変調されているものとする。尚、実施の形態1
におけるOFDM受信装置と同一の信号処理を行う構成
要素については、図1と同一の符号を付し、それらの説
明を省略する。
【0072】このOFDM受信装置は、直交検波部1、
FFT部2、復調部3、妨害検出部4A、誤り訂正部5
Aを含んで構成される。妨害検出部4Aは、FFT部2
で得られた出力信号から周波数選択性の妨害を検出し、
妨害レベルを出力する。復調部3は実施の形態1のもの
と同一構成である。
【0073】なお、妨害検出部4Aは、図13に示すよ
うに復調部3で得られた復調信号から周波数選択性の妨
害を検出し、妨害レベルを出力する構成としてもよい。
【0074】誤り訂正部5Aは、図12に示すように、
軟判定部51A、軟判定補正部52A1,52A2,・
・・52An、誤り訂正復号部53A、レベル補正部5
4A1,54A2,・・・54Anを含んで構成され
る。
【0075】誤り訂正部5Aは、復調部3で得られた復
調信号を、キャリア変調方式に応じた所定数の軟判定ビ
ットデータからなる軟判定情報信号に変換し、軟判定情
報信号の夫々の軟判定ビットデータごとに、妨害検出部
4Aで得られた妨害レベルを補正し、補正された妨害レ
ベルを用いて軟判定ビットデータを補正し、誤り訂正復
号を行なう。
【0076】軟判定部51Aは、復調部3で得られた復
調信号を、キャリア変調方式に対応した所定数(nとす
る)の軟判定ビットデータからなる軟判定情報信号へと
変換する。
【0077】レベル補正部54A1〜54Anは、軟判
定情報信号の夫々の軟判定ビットデータごとに、妨害検
出部4Aで得られた妨害レベルを補正する。ここで、レ
ベル補正の内容は、夫々の軟判定ビットデータごとに異
なるものとしてもよく、また、一部または全部の軟判定
ビットデータにおいて共通のものとしてもよい。
【0078】軟判定補正部52A1〜52Anは、レベ
ル補正部54A1〜54Anで夫々補正された妨害レベ
ルを用いて、軟判定部51Aで得られた軟判定ビットデ
ータを補正する。具体的には、妨害レベルの大きさに応
じて、軟判定ビットデータの信頼性をより低くする変
換、即ち本来のビットデータ0と1の中央により近い軟
判定ビットデータへの変換を行なう。
【0079】誤り訂正復号部53Aは、軟判定補正部5
2A1〜52Anで補正された軟判定ビットデータに対
して誤り訂正復号を行なう。
【0080】なお、OFDM伝送信号の各キャリアが所
定数のビットデータからなる情報信号によって多値変調
され、かつその情報信号が伝送誤りに対する耐性の異な
るビットデータを含んでいるとき、誤り訂正部5Aは次
のような信号処理を行う。即ち、誤り訂正部5Aは復調
部3で得られた復調信号を、キャリア変調方式に応じた
所定数の軟判定ビットデータからなる軟判定情報信号に
変換し、軟判定情報信号の夫々の軟判定ビットデータご
とに、その軟判定ビットデータの伝送誤りに対する耐性
が小さい場合には妨害レベルを大きくし、その軟判定ビ
ットデータの伝送誤りに対する耐性が大きい場合には妨
害レベルを小さくするように、妨害検出部4Aで得られ
た妨害レベルを補正する。そして補正された妨害レベル
を用いて軟判定ビットデータを補正し、誤り訂正を行な
う構成としてもよい。これにより、周波数選択性の妨害
が軟判定情報信号の確からしさに与える影響の度合を、
伝送誤りに対する耐性が異なる軟判定ビットデータごと
に設定でき、全体の誤り訂正能力を向上することができ
る。
【0081】多値変調方式の例として、64QAMのマ
ッピング位相図を図14に示す。一般に、隣接するマッ
ピング信号点間では全て情報信号が1ビットしか異なら
ないようにしたものがグレイ符号配置である。I軸はb
0,b2,b4に対応したレベルを示し、Q軸はb1,
b3,b5に対応したレベルを示す。このグレイ符号配
置は符号誤り率の観点から優れており、図14に示す例
でもそのようになっている。この場合のキャリア変調に
用いる情報信号は6ビットであり、伝送誤りに対する耐
性は上位2ビット(b0、b1)が最も大きく、下位2
ビット(b4、b5)が最も小さく、中位2ビット(b
2、b3)がその中間となっている。
【0082】図15は、キャリア変調方式として64Q
AMを用いた場合の誤り訂正部5Aの構成図である。こ
の誤り訂正部5Aは、伝送誤りに対する耐性が三段階に
異なる軟判定ビットデータに対して、レベル補正部54
A1〜54A3を具備することにより、夫々に異なる妨
害レベルを適用して誤り訂正を行なう。
【0083】図15の軟判定部51Aは、復調部3で得
られた復調信号をキャリア変調方式に対応した所定数
(64QAMの場合は6)の軟判定ビットデータからな
る軟判定情報信号へと変換する。レベル補正部54A1
〜54A3は、伝送誤りに対する耐性の異なる夫々の軟
判定ビットデータごとに、妨害検出部4Aで得られた妨
害レベルを補正する。伝送誤りに対する耐性の最も大き
い軟判定ビットデータ(b0、b1)に対しては、妨害
レベルを小さくする補正を行なう。また、伝送誤りに対
する耐性の最も小さい軟判定ビットデータ(b4、b
5)に対しては、妨害レベルを大きくする補正を行な
う。また、伝送誤りに対する耐性が中間的である軟判定
ビットデータ(b2、b3)に対しては、妨害レベルに
対する補正を行なわず、入力された妨害レベルをそのま
ま出力するものとする。
【0084】軟判定補正部52A1〜52A3は、レベ
ル補正部54A1〜54A3で夫々補正された妨害レベ
ルを用いて、軟判定部51Aで得られた軟判定ビットデ
ータを補正する。誤り訂正復号部53Aは、軟判定補正
部52A1〜52A3で補正された軟判定ビットデータ
に対して誤り訂正復号を行なう。
【0085】以上の構成により、OFDM伝送信号を受
信して復調するOFDM受信装置において、周波数選択
性の妨害を検出した場合に、伝送誤りに対する耐性の異
なる情報信号を含む多値のキャリア変調方式に対して効
果的に誤り訂正を施して、復調性能や誤り訂正能力など
の特性を向上させる効果が得られる。
【0086】なお、本発明の実施の形態1と実施の形態
2とは原理的に排他的なものではなく、その両方を組み
合わせて実施することも勿論可能である。
【0087】さらに、本実施の形態で述べた伝送方式
(送受信装置構成)においては、対応するOFDM変調
装置内での誤り訂正符号化処理には、ある種の畳込み符
号化器が用いられ、それに伴って誤り訂正復号処理には
ビタビ復号が使用されることが想定される。またその場
合、誤り訂正符号化後のビットデータ、又は変調処理後
のキャリア信号、又はその両方に対してインターリーブ
処理(受信装置側ではデインターリーブ処理)を施すこ
とにより、誤り訂正能力を向上することが可能である。
そのようなインターリーブ(デインターリーブ)処理の
ブロックは、本実施の形態の構成図に記載されていない
が、それらのブロックを含む構成とすることも勿論可能
である。
【0088】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、OFDM
伝送信号を受信して復調するOFDM受信装置におい
て、周波数選択性の妨害を受けた場合にもそれを検出
し、伝送誤りに対する耐性の異なる情報信号を含む多値
のキャリア変調方式に対して効果的に誤り訂正を施し
て、復調性能や誤り訂正能力などの特性を向上させる効
果が得られる。またその効果を得るために余分なメモリ
量を極力必要としない構成を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1におけるOFDM受信装
置の全体構成を示すブロック図である。
【図2】パイロット信号の配置を示す説明図である。
【図3】パイロット信号の伝送路特性が得られる配置図
である。
【図4】パイロット信号の時間軸補間の概念を示す説明
図である。
【図5】パイロット信号の周波数軸補間の概念を示す説
明図である。
【図6】実施の形態1の誤差算出部から出力される誤差
信号の配置図である。
【図7】誤差信号の時間軸補間の概念を示す説明図であ
る。
【図8】実施の形態1の妨害算出部から出力される妨害
レベルの配置図である。
【図9】妨害レベルの周波数軸補間の概念を示す説明図
である。
【図10】軟判定復号法の概念を示す説明図である。
【図11】本発明の実施の形態2(その1)におけるO
FDM受信装置の全体構成を示すブロック図である。
【図12】実施の形態2のOFDM受信装置に用いられ
る誤り訂正部の構成図である。
【図13】本発明の実施の形態2(その2)におけるO
FDM受信装置の全体構成を示すブロック図である。
【図14】64QAM変調方式におけるマッピング位相
図である。
【図15】64QAM変調方式を用いた場合の誤り訂正
部の構成を示すブロック図である。
【図16】従来の技術1におけるOFDM受信装置の全
体構成図である。
【図17】従来の技術1のOFDM受信装置に設けられ
た妨害検出部の構成図である。
【図18】従来の技術2におけるOFDM受信装置の全
体構成図である。
【図19】従来の技術2のOFDM受信装置に設けられ
た妨害検出部の構成図である。
【符号の説明】
1 直交検波部 2 FFT部 3 復調部 4,4A 妨害検出部 5,5A 誤り訂正部 31 パイロット発生部 32 複素除算部 33 メモリ部 34 時間軸補間部 35 周波数軸補間部 36 複素除算部 41 誤差算出部 42 メモリ部 43 時間軸補間部 44 妨害算出部 45 周波数軸補間部 51,51A 軟判定部 52,52A1〜52An 軟判定補正部 53,53A 誤り訂正復号部 54A1〜54An レベル補正部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林 健一郎 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5J065 AC02 AE04 AF04 AH21 5K014 AA01 BA11 EA00 FA16 HA06 HA10 5K022 DD01 DD18 DD33 DD34 5K052 AA01 BB02 CC06 DD03 DD04 EE15 EE17 EE25 EE28 EE30 EE40 FF31 GG45

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伝送帯域内に互いに直交する周波数で発
    生される複数のキャリアが夫々に割り当てられた情報信
    号で変調され、かつ前記情報信号により変調された複数
    のキャリアに対して既知のパイロット信号が周期的に挿
    入された直交周波数分割多重(以下、OFDM)伝送信
    号を受信するOFDM受信装置であって、 前記OFDM伝送信号を直交検波する直交検波手段と、 前記直交検波手段で得られた出力信号を高速フーリエ変
    換(以下、FFT)により時間領域から周波数領域の信
    号に変換するFFT手段と、 前記FFT手段により得られた出力信号からパイロット
    信号を抽出し、前記パイロット信号及び既知の基準パイ
    ロット信号から前記パイロット信号の伝送路特性を推定
    し、前記パイロット信号の伝送路特性を内部に設けた第
    1のメモリ手段に蓄積しながら時間軸方向に補間し、更
    に周波数軸方向に補間して伝送帯域内の全てのキャリア
    の伝送路特性を推定し、前記キャリアの伝送路特性を用
    いて前記FFT手段により得られた出力信号を等化し、
    復調信号として出力する復調手段と、 前記復調手段により得られたパイロット信号の伝送路特
    性、及び前記復調手段内の前記第1のメモリ手段に蓄積
    された一周期前のパイロット信号の伝送路特性から、パ
    イロット信号の伝送路特性の時間変動量を表す誤差信号
    を算出し、前記誤差信号を基に周波数選択性の妨害を検
    出し、妨害レベルとして出力する妨害検出手段と、 前記復調手段により得られた復調信号を軟判定情報信号
    に変換し、前記妨害検出手段により得られた妨害レベル
    を用いて前記軟判定情報信号を補正し、補正された軟判
    定情報信号に対し誤り訂正復号を行なう誤り訂正手段
    と、を具備することを特徴とするOFDM受信装置。
  2. 【請求項2】 伝送帯域内に互いに直交する周波数で発
    生される複数のキャリアが夫々に割り当てられた所定数
    のビットデータからなる情報信号により多値変調され、
    かつ前記情報信号により変調された複数のキャリアに対
    して既知のパイロット信号が周期的に挿入されたOFD
    M伝送信号を受信するOFDM受信装置であって、 前記OFDM伝送信号を直交検波する直交検波手段と、 前記直交検波手段で得られた出力信号を、FFTにより
    時間領域から周波数領域の信号に変換するFFT手段
    と、 前記FFT手段により得られた出力信号からパイロット
    信号を抽出し、前記パイロット信号及び既知の基準パイ
    ロット信号から前記パイロット信号の伝送路特性を推定
    し、前記パイロット信号の伝送路特性を内部に設けた第
    1のメモリ手段に蓄積しながら時間軸方向に補間し、更
    に周波数軸方向に補間して伝送帯域内の全てのキャリア
    の伝送路特性を推定し、前記キャリアの伝送路特性を用
    いて前記FFT手段により得られた出力信号を等化し、
    復調信号として出力する復調手段と、 前記復調手段により得られたパイロット信号の伝送路特
    性、及び前記復調手段内の前記第1のメモリ手段に蓄積
    された一周期前のパイロット信号の伝送路特性から、パ
    イロット信号の伝送路特性の時間変動量を表す誤差信号
    を算出し、前記誤差信号を基に周波数選択性の妨害を検
    出し、妨害レベルとして出力する妨害検出手段と、 前記復調手段により得られた復調信号を、キャリア変調
    方式に応じた所定数の軟判定ビットデータからなる軟判
    定情報信号に変換し、前記軟判定情報信号の夫々の軟判
    定ビットデータごとに前記妨害検出手段により得られた
    妨害レベルを補正し、補正された妨害レベルを用いて前
    記軟判定ビットデータを補正し、補正された軟判定ビッ
    トデータに対し誤り訂正復号を行なう誤り訂正手段と、
    を具備することを特徴とするOFDM受信装置。
  3. 【請求項3】 伝送帯域内に互いに直交する周波数で発
    生される複数のキャリアが夫々に割り当てられた所定数
    のビットデータからなる情報信号により多値変調され、
    かつ前記情報信号が伝送誤りに対する耐性の異なるビッ
    トデータを含み、かつ前記情報信号により変調された複
    数のキャリアに対して既知のパイロット信号が周期的に
    挿入されたOFDM伝送信号を受信するOFDM受信装
    置であって、 前記OFDM伝送信号を直交検波する直交検波手段と、 前記直交検波手段で得られた出力信号を、FFTにより
    時間領域から周波数領域の信号に変換するFFT手段
    と、 前記FFT手段により得られた出力信号からパイロット
    信号を抽出し、前記パイロット信号及び既知の基準パイ
    ロット信号から前記パイロット信号の伝送路特性を推定
    し、前記パイロット信号の伝送路特性を内部に設けた第
    1のメモリ手段に蓄積しながら時間軸方向に補間し、更
    に周波数軸方向に補間して伝送帯域内の全てのキャリア
    の伝送路特性を推定し、前記キャリアの伝送路特性を用
    いて前記FFT手段により得られた出力信号を等化し、
    復調信号として出力する復調手段と、 前記復調手段により得られたパイロット信号の伝送路特
    性、及び前記復調手段内の前記第1のメモリ手段に蓄積
    された一周期前のパイロット信号の伝送路特性からパイ
    ロット信号の伝送路特性の時間変動量を表す誤差信号を
    算出し、前記誤差信号を基に周波数選択性の妨害を検出
    し、妨害レベルとして出力する妨害検出手段と、 前記復調手段により得られた復調信号をキャリア変調方
    式に応じた所定数の軟判定ビットデータからなる軟判定
    情報信号に変換し、前記軟判定情報信号の夫々の軟判定
    ビットデータごとに、その軟判定ビットデータの伝送誤
    りに対する耐性が小さい場合には妨害レベルを大きく
    し、その軟判定ビットデータの伝送誤りに対する耐性が
    大きい場合には妨害レベルを小さくするように、前記妨
    害検出手段により得られた妨害レベルを補正し、補正さ
    れた妨害レベルを用いて前記軟判定ビットデータを補正
    し、補正された軟判定ビットデータに対し誤り訂正復号
    を行なう誤り訂正手段と、を具備することを特徴とする
    OFDM受信装置。
  4. 【請求項4】 前記妨害検出手段は、 前記復調手段により得られたパイロット信号の伝送路特
    性と、前記復調手段内の前記第1のメモリ手段に蓄積さ
    れた一周期前のパイロット信号の伝送路特性と、からパ
    イロット信号の伝送路特性の時間変動量を表す誤差信号
    を算出し、前記誤差信号を内部に設けた第2のメモリ手
    段を用いて時間軸方向に平均し、平均された誤差信号を
    前記第2のメモリ手段に蓄積しながら時間軸方向に補間
    し、平均かつ補間された誤差信号から周波数選択性の妨
    害を表す妨害レベルを算出し、前記妨害レベルを周波数
    軸方向に補間して出力することを特徴とする請求項1〜
    3のいずれか1項記載のOFDM受信装置。
  5. 【請求項5】 前記妨害検出手段は、 前記復調手段により得られたパイロット信号の伝送路特
    性と、前記復調手段内の前記第1のメモリ手段に蓄積さ
    れた一周期前のパイロット信号の伝送路特性と、からパ
    イロット信号の伝送路特性の時間変動量を表す誤差信号
    を算出し、前記誤差信号を内部に設けた第2のメモリ手
    段に蓄積しながら時間軸方向に補間し、補間された誤差
    信号から周波数選択性の妨害を表す妨害レベルを算出
    し、前記妨害レベルを周波数軸方向に補間して出力する
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載のO
    FDM受信装置。
  6. 【請求項6】 前記妨害検出手段は、 前記復調手段により得られたパイロット信号の伝送路特
    性と、前記復調手段内の前記第1のメモリ手段に蓄積さ
    れた一周期前のパイロット信号の伝送路特性と、からパ
    イロット信号の伝送路特性の時間変動量を表す誤差信号
    を算出し、前記誤差信号から周波数選択性の妨害を表す
    妨害レベルを算出し、前記妨害レベルを内部に設けた第
    2のメモリ手段を用いて時間軸方向に平均し、平均され
    た妨害レベルを前記第2のメモリ手段に蓄積しながら時
    間軸方向に補間し、更に周波数軸方向に補間して出力す
    ることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の
    OFDM受信装置。
  7. 【請求項7】 前記妨害検出手段は、 前記復調手段により得られたパイロット信号の伝送路特
    性と、前記復調手段内の前記第1のメモリ手段に蓄積さ
    れた一周期前のパイロット信号の伝送路特性と、からパ
    イロット信号の伝送路特性の時間変動量を表す誤差信号
    を算出し、前記誤差信号から周波数選択性の妨害を表す
    妨害レベルを算出し、前記妨害レベルを内部に設けた第
    2のメモリ手段に蓄積しながら時間軸方向に補間し、更
    に周波数軸方向に補間して出力することを特徴とする請
    求項1〜3のいずれか1項記載のOFDM受信装置。
  8. 【請求項8】 前記妨害検出手段は、 前記復調手段により得られたパイロット信号の伝送路特
    性と、前記復調手段内の前記第1のメモリ手段に蓄積さ
    れた一周期前のパイロット信号の伝送路特性と、からパ
    イロット信号の伝送路特性の時間変動量を表す誤差信号
    を算出し、前記誤差信号を内部に設けた第2のメモリ手
    段を用いて時間軸方向に平均し、平均された誤差信号を
    前記第2のメモリ手段に蓄積しながら時間軸方向に補間
    し、更に周波数軸方向に補間し、平均かつ補間された誤
    差信号から周波数選択性の妨害を表す妨害レベルを算出
    することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載
    のOFDM受信装置。
  9. 【請求項9】 前記妨害検出手段は、 前記復調手段により得られたパイロット信号の伝送路特
    性と、前記復調手段内の前記第1のメモリ手段に蓄積さ
    れた一周期前のパイロット信号の伝送路特性と、からパ
    イロット信号の伝送路特性の時間変動量を表す誤差信号
    を算出し、前記誤差信号を内部に設けた第2のメモリ手
    段に蓄積しながら時間軸方向に補間し、更に周波数軸方
    向に補間し、補間された誤差信号から周波数選択性の妨
    害を表す妨害レベルを算出することを特徴とする請求項
    1〜3のいずれか1項記載のOFDM受信装置。
  10. 【請求項10】 伝送帯域内に互いに直交する周波数で
    発生される複数のキャリアが夫々に割り当てられた所定
    数のビットデータからなる情報信号により多値変調され
    たOFDM伝送信号を受信するOFDM受信装置であっ
    て、 前記OFDM伝送信号を直交検波する直交検波手段と、 前記直交検波手段で得られた出力信号を、FFTにより
    時間領域から周波数領域の信号に変換するFFT手段
    と、 前記FFT手段により得られた出力信号を復調する復調
    手段と、 前記FFT手段により得られた出力信号から受信信号の
    周波数選択性の妨害を検出し、妨害レベルとして出力す
    る妨害検出手段と、 前記復調手段により得られた復調信号をキャリア変調方
    式に応じた所定数の軟判定ビットデータからなる軟判定
    情報信号に変換し、前記軟判定情報信号の夫々の軟判定
    ビットデータごとに、前記妨害検出手段により得られた
    妨害レベルを補正し、補正された妨害レベルを用いて前
    記軟判定ビットデータを補正し、補正された軟判定ビッ
    トデータに対し誤り訂正復号を行なう誤り訂正手段と、
    を具備することを特徴とするOFDM受信装置。
  11. 【請求項11】 伝送帯域内に互いに直交する周波数で
    発生される複数のキャリアが夫々に割り当てられた所定
    数のビットデータからなる情報信号により多値変調さ
    れ、かつ前記情報信号が伝送誤りに対する耐性の異なる
    ビットデータを含むOFDM伝送信号を受信するOFD
    M受信装置であって、 前記OFDM伝送信号を直交検波する直交検波手段と、 前記直交検波手段で得られた出力信号を、FFTにより
    時間領域から周波数領域の信号に変換するFFT手段
    と、 前記FFT手段により得られた出力信号を復調する復調
    手段と、 前記FFT手段により得られた出力信号から受信信号の
    周波数選択性の妨害を検出し、妨害レベルとして出力す
    る妨害検出手段と、 前記復調手段により得られた復調信号をキャリア変調方
    式に応じた所定数の軟判定ビットデータからなる軟判定
    情報信号に変換し、前記軟判定情報信号の夫々の軟判定
    ビットデータごとに、前記軟判定ビットデータの伝送誤
    りに対する耐性が小さい場合には妨害レベルを大きく
    し、その軟判定ビットデータの伝送誤りに対する耐性が
    大きい場合には妨害レベルを小さくするように、前記妨
    害検出手段により得られた妨害レベルを補正し、補正さ
    れた妨害レベルを用いて前記軟判定ビットデータを補正
    し、補正された軟判定ビットデータに対し誤り訂正復号
    を行なう誤り訂正手段と、を具備することを特徴とする
    OFDM受信装置。
  12. 【請求項12】 伝送帯域内に互いに直交する周波数で
    発生される複数のキャリアが夫々に割り当てられた所定
    数のビットデータからなる情報信号により多値変調され
    たOFDM伝送信号を受信するOFDM受信装置であっ
    て、 前記OFDM伝送信号を直交検波する直交検波手段と、 前記直交検波手段で得られた出力信号を、FFTにより
    時間領域から周波数領域の信号に変換するFFT手段
    と、 前記FFT手段により得られた出力信号を復調する復調
    手段と、 前記復調手段により得られた復調信号から受信信号の周
    波数選択性の妨害を検出し、妨害レベルとして出力する
    妨害検出手段と、 前記復調手段により得られた復調信号をキャリア変調方
    式に応じた所定数の軟判定ビットデータからなる軟判定
    情報信号に変換し、前記軟判定情報信号の夫々の軟判定
    ビットデータごとに、前記妨害検出手段により得られた
    妨害レベルを補正し、補正された妨害レベルを用いて前
    記軟判定ビットデータを補正し、補正された軟判定ビッ
    トデータに対し誤り訂正復号を行なう誤り訂正手段と、
    を具備することを特徴とするOFDM受信装置。
  13. 【請求項13】 伝送帯域内に互いに直交する周波数で
    発生される複数のキャリアが夫々に割り当てられた所定
    数のビットデータからなる情報信号により多値変調さ
    れ、かつ前記情報信号が伝送誤りに対する耐性の異なる
    ビットデータを含むOFDM伝送信号を受信するOFD
    M受信装置であって、 前記OFDM伝送信号を直交検波する直交検波手段と、 前記直交検波手段で得られた出力信号を、FFTにより
    時間領域から周波数領域の信号に変換するFFT手段
    と、 前記FFT手段により得られた出力信号を復調する復調
    手段と、 前記復調手段により得られた復調信号から受信信号の周
    波数選択性の妨害を検出し、妨害レベルとして出力する
    妨害検出手段と、 前記復調手段により得られた復調信号をキャリア変調方
    式に応じた所定数の軟判定ビットデータからなる軟判定
    情報信号に変換し、前記軟判定情報信号の夫々の軟判定
    ビットデータごとに、その軟判定ビットデータの伝送誤
    りに対する耐性が小さい場合には妨害レベルを大きく
    し、その軟判定ビットデータの伝送誤りに対する耐性が
    大きい場合には妨害レベルを小さくするように、前記妨
    害検出手段により得られた妨害レベルを補正し、補正さ
    れた妨害レベルを用いて前記軟判定ビットデータを補正
    し、補正された軟判定ビットデータに対し誤り訂正復号
    を行なう誤り訂正手段と、を具備することを特徴とする
    OFDM受信装置。
JP2001114754A 2000-07-13 2001-04-13 Ofdm受信装置 Expired - Lifetime JP4774160B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001114754A JP4774160B2 (ja) 2000-07-13 2001-04-13 Ofdm受信装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000212460 2000-07-13
JP2000-212460 2000-07-13
JP2000212460 2000-07-13
JP2001114754A JP4774160B2 (ja) 2000-07-13 2001-04-13 Ofdm受信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010241883A Division JP4961033B2 (ja) 2000-07-13 2010-10-28 Ofdm受信装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002094484A true JP2002094484A (ja) 2002-03-29
JP2002094484A5 JP2002094484A5 (ja) 2008-05-15
JP4774160B2 JP4774160B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=26595944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001114754A Expired - Lifetime JP4774160B2 (ja) 2000-07-13 2001-04-13 Ofdm受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4774160B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003088538A1 (fr) 2002-04-15 2003-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recepteur et procede de reception associe
WO2004107622A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ofdm信号受信装置及びofdm信号受信方法
JP2005033793A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Samsung Electronics Co Ltd 直接計算方式によるコード化直交周波数分割多重化受信機のチャンネル状態評価装置及びその方法
JP2006180505A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Tyco Telecommunications (Us) Inc ソフト情報を使用して順方向エラー訂正復号化を行うためのシステムおよび方法
WO2007055042A1 (ja) * 2005-11-08 2007-05-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 直交周波数分割多重信号の受信装置および受信方法
JP2008141313A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Fujitsu Ltd 干渉電力推定装置及び干渉電力推定方法
JP2008244806A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Ofdm受信装置
WO2009098964A1 (ja) * 2008-02-05 2009-08-13 Megachips Corporation Ofdm受信装置
JP2010200043A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 受信装置及びベースバンド信号の処理方法
JP2011087117A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Mitsubishi Electric Corp 軟判定情報生成装置及び軟判定情報生成方法
JP2013501395A (ja) * 2009-07-31 2013-01-10 ソ、ホン−ソク 直交周波数分割多重方式によるチャネル状態情報を適用して受信信号を処理する受信信号処理方法
JP2013207380A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Toshiba Corp 周波数領域等化装置及び受信装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5977666B2 (ja) 2012-12-26 2016-08-24 パナソニック株式会社 受信装置及び周波数選択性妨害訂正方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1075226A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Jisedai Digital Television Hoso Syst Kenkyusho:Kk 直交周波数分割多重信号復調装置
JPH11252040A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Toshiba Corp Ofdm受信装置
JPH11346205A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Jisedai Digital Television Hoso System Kenkyusho:Kk 周波数選択性妨害訂正装置
JP2000013353A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Ofdm信号復調装置
JP2000244442A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチキャリア変調信号復調器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1075226A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Jisedai Digital Television Hoso Syst Kenkyusho:Kk 直交周波数分割多重信号復調装置
JPH11252040A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Toshiba Corp Ofdm受信装置
JPH11346205A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Jisedai Digital Television Hoso System Kenkyusho:Kk 周波数選択性妨害訂正装置
JP2000013353A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Ofdm信号復調装置
JP2000244442A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチキャリア変調信号復調器

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1499052A4 (en) * 2002-04-15 2008-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd RECEIVER AND RECEIVING METHOD THEREOF
EP1499052A1 (en) * 2002-04-15 2005-01-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Receiver and its receiving method
US7653162B2 (en) 2002-04-15 2010-01-26 Panasonic Corporation Receiving apparatus and receiving method
WO2003088538A1 (fr) 2002-04-15 2003-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recepteur et procede de reception associe
US7424072B2 (en) 2002-04-15 2008-09-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Receiving apparatus and receiving method
WO2004107622A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ofdm信号受信装置及びofdm信号受信方法
US7583737B2 (en) 2003-05-30 2009-09-01 Mitsubishi Electric Corporation OFDM signal receiver device and OFDM signal receiving method
JP2005033793A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Samsung Electronics Co Ltd 直接計算方式によるコード化直交周波数分割多重化受信機のチャンネル状態評価装置及びその方法
JP4624733B2 (ja) * 2003-07-09 2011-02-02 三星電子株式会社 直接計算方式によるコード化直交周波数分割多重化受信機のチャンネル状態評価装置及びその方法
US8732561B2 (en) 2004-12-21 2014-05-20 Tyco Electronics Subsea Communications Llc System and method for forward error correction decoding using soft information
JP2006180505A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Tyco Telecommunications (Us) Inc ソフト情報を使用して順方向エラー訂正復号化を行うためのシステムおよび方法
JP2007134783A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Mitsubishi Electric Corp 直交周波数分割多重信号の受信装置および受信方法
US8077781B2 (en) 2005-11-08 2011-12-13 Mitsubishi Electric Corporation Apparatus and method for receiving an orthogonal frequency division multiplexed signal
WO2007055042A1 (ja) * 2005-11-08 2007-05-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 直交周波数分割多重信号の受信装置および受信方法
JP2008141313A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Fujitsu Ltd 干渉電力推定装置及び干渉電力推定方法
JP4762186B2 (ja) * 2007-03-27 2011-08-31 日本放送協会 Ofdm受信装置
JP2008244806A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Ofdm受信装置
JP2009188602A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Mega Chips Corp Ofdm受信装置
WO2009098964A1 (ja) * 2008-02-05 2009-08-13 Megachips Corporation Ofdm受信装置
JP2010200043A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 受信装置及びベースバンド信号の処理方法
JP2013501395A (ja) * 2009-07-31 2013-01-10 ソ、ホン−ソク 直交周波数分割多重方式によるチャネル状態情報を適用して受信信号を処理する受信信号処理方法
JP2011087117A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Mitsubishi Electric Corp 軟判定情報生成装置及び軟判定情報生成方法
JP2013207380A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Toshiba Corp 周波数領域等化装置及び受信装置
US9036690B2 (en) 2012-03-27 2015-05-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Frequency-domain equalizing device and receiving device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4774160B2 (ja) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7424072B2 (en) Receiving apparatus and receiving method
US7724694B2 (en) Doppler frequency calculating apparatus and method and OFDM demodulating apparatus
US8279958B2 (en) Receiver and method
CN1984106B (zh) 数字解调装置、数据接收器、该装置的控制方法、该装置的计算机产品以及其上记录该产品的记录介质
TWI394394B (zh) 調幅帶內同頻無線電接收器之符號追蹤
JP4733379B2 (ja) デジタルビデオ放送受信機におけるガードインターバル及び高速フーリエ変換モード検出器
JP5222843B2 (ja) Ofdm受信装置、ofdm受信方法、ofdm受信回路、集積回路、及びプログラム
JPH10210000A (ja) Ofdm方式のデジタル通信システムにおけるフレーム同期方法及び装置
JP4774160B2 (ja) Ofdm受信装置
JPH08274747A (ja) データ復調装置およびデータ伝送方法
JP2001044965A (ja) 周波数選択性妨害に対応する誤り訂正装置
JP2006041980A (ja) ダイバーシティ型受信装置、ダイバーシティ型受信装置を用いた受信方法および受信プログラム、ダイバーシティ型受信装置を用いた受信プログラムを格納した記録媒体
JP3952203B2 (ja) Ofdm復調装置、ofdm復調用集積回路、及びofdm復調方法
WO2001026318A2 (en) Demodulator circuit for demapping a multi-carrier signal using channel state information
JPH08265290A (ja) 直交周波数分割多重信号の受信方法および受信装置
US7583770B2 (en) Multiplex signal error correction method and device
US7106810B2 (en) Method and apparatus for a demodulator circuit
JP3979789B2 (ja) デジタル信号受信装置
JP4961033B2 (ja) Ofdm受信装置
JP2009055562A (ja) 復号方法ならびにそれを利用した復号装置および受信装置
JP2005286362A (ja) デジタル受信機
WO2010070884A1 (ja) 受信装置および受信方法
JP4000067B2 (ja) 受信方法および装置
EP1348286B1 (en) Multi-carrier demodulator
JP3582138B2 (ja) 直交周波数分割多重方式による変調装置、復調装置、変復調装置、および、変復調方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110627

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4774160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term