JP2002091728A - 情報処理装置、印刷システム、及びコマンド生成方法 - Google Patents

情報処理装置、印刷システム、及びコマンド生成方法

Info

Publication number
JP2002091728A
JP2002091728A JP2000282450A JP2000282450A JP2002091728A JP 2002091728 A JP2002091728 A JP 2002091728A JP 2000282450 A JP2000282450 A JP 2000282450A JP 2000282450 A JP2000282450 A JP 2000282450A JP 2002091728 A JP2002091728 A JP 2002091728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output device
control command
function
module
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000282450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3733284B2 (ja
Inventor
Junichi Miyata
淳一 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000282450A priority Critical patent/JP3733284B2/ja
Priority to US09/951,418 priority patent/US7170619B2/en
Priority to EP01307894A priority patent/EP1189134A3/en
Priority to KR10-2001-0057509A priority patent/KR100481899B1/ko
Priority to CNB011406232A priority patent/CN1174311C/zh
Publication of JP2002091728A publication Critical patent/JP2002091728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3733284B2 publication Critical patent/JP3733284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザにより設定された印刷機能に応じて、
出力機器が認識する出力機器制御コマンドをアプリケー
ションが生成するかドライバが生成するかを決定するこ
とにより、印刷品質及び速度を向上させた情報処理装
置、印刷システム、及びコマンド生成方法を提供する。 【解決手段】 印刷機能を有するプリンタ機器1500
に対してユーザが所望の印刷機能を設定し、設定された
印刷機能に応じて、プリンタ機器1500が認識するプ
リンタ制御コマンドをコンピュータ3000のアプリケ
ーション201が生成するか、プリンタドライバ203
が生成するかを決定し、N面印刷機能や、製本印刷機能
等のプリンタドライバ203の付加機能が設定されてい
れば、プリンタドライバ203がプリンタ制御コマンド
を生成し、また付加機能が設定されていなければ、アプ
リケーション201がプリンタ制御コマンドを生成す
る。そして、生成されたプリンタ制御コマンドはシステ
ムスプーラ204からプリンタ1500へ出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷機能を有する
出力機器と接続され、前記出力機器が認識する出力機器
制御コマンドを生成する情報処理装置、印刷システム、
及びコマンド生成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、Microsoft社のWindowsのような
オペレーティングシステム(OS)上で動作する印刷シ
ステムにおいて、通常印刷アプリケーションからの印刷
データ(一般にGDI関数と呼ばれる)はOSのグラフ
ィックエンジンによりプリンタドライバが解釈可能な論
理描画要求(一般にDDI関数と呼ばれる)に変換され
て、プリンタ機器を制御するプリンタドライバへと送信
され、プリンタドライバがその論理描画要求を解釈し、
プリンタ機器が認識できるプリンタ制御コマンド(一般
にページ記述言語(PDL)と呼ばれる)を生成してい
る。
【0003】また、その他の印刷シーケンスとして、印
刷アプリケーションが独自にプリンタ機器が認識できる
プリンタ制御コマンドを生成するものも存在する。具体
例として、PageMaker(登録商標)、Photoshop(登録商
標)、CorelDraw!(登録商標)等のAdobe系アプリケー
ションは、アプリケーション自身の機能によりPS(Po
stscript)データを発行することができる。このように
アプリケーションが独自にプリンタ制御コマンドを生成
する印刷システムにおいて、印刷アプリケーションはプ
リンタドライバの許可を得て、独自にプリンタ制御コマ
ンドを生成し、プリンタドライバの大部分の機能を介さ
ずに印刷データを直接プリンタ機器に送信することが可
能である。
【0004】この場合、プリンタドライバはアプリケー
ションによるプリンタ制御コマンド生成をアプリケーシ
ョンとのネゴシエーションにより抑圧することが可能で
ある。しかし、一般的に、アプリケーションが独自にプ
リンタ制御コマンドを生成することにより、アプリケー
ション所望のプリンタ制御コマンドを生成することが可
能となり、印刷品質が向上する。また、プリンタドライ
バの処理が少なくなるため、アプリケーションによる印
刷開始から印刷終了までに動作するプログラム群(プリ
ンタドライバの複数のモジュールの中の一部)が少なく
なり、印刷速度も向上する。このような理由から従来、
プリンタドライバはアプリケーションがプリンタ制御コ
マンドを生成可能な場合はその抑圧を行わずに、アプリ
ケーション独自にプリンタ制御コマンドを生成し、印刷
出力を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ような、プリンタ制御コマンドを生成可能なアプリケー
ションを含む印刷システムにおいては、アプリケーショ
ンが独自にプリンタ制御コマンドを生成し、プリンタド
ライバはアプリケーションから受け取ったプリンタ制御
言語(PSデータ)をプリンタ機器に送信していた。そ
のため、印刷システムにおいては、アプリケーションが
独自にプリンタ制御コマンドを生成し、プリンタドライ
バの大半の機能を介さずにプリンタ機器に直接印刷デー
タを送信している。ここで、プリンタドライバの提供し
ている機能として、N面印刷機能や製本印刷機能などで
実行されるページレイアウト機能や、「社内秘」や「ま
る秘」などのスタンプを付加する情報付加機能が存在し
ている。これらの機能はプリンタドライバで一度、OS
を介して受け取る描画命令(DDI関数)を解析して中
間データとしてスプールし、ページレイアウトや情報付
加を行ったのち、プリンタドライバの印刷データ生成モ
ジュールに渡している。従って、OSを介して受け取る
データが描画命令(DDI関数)ではなく、印刷データ
(PSデータ)である場合は、プリンタドライバはユー
ザにより設定されたN面印刷機能(1物理ページに複数
論理ページを印刷する機能)や、製本印刷機能(出力結
果が製本されるように面付けて印刷する機能)等のプリ
ンタドライバ機能を遂行できなくなり、これらの付加機
能は使えなくなるという欠点があった。
【0006】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、ユーザにより設定された印刷機能に応
じて、出力機器が認識する出力機器制御コマンドをアプ
リケーションが生成するかドライバが生成するかを決定
することにより、印刷品質及び速度を向上させた情報処
理装置、印刷システム、及びコマンド生成方法を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、印刷機能を有する出力機器と接続され、
前記出力機器が認識する出力機器制御コマンドを生成す
る情報処理装置であって、印刷機能を有する出力機器に
対してユーザが所望の印刷機能を設定するための印刷設
定ユーザインタフェースを提供する提供手段と、設定さ
れた印刷機能に応じて、前記出力機器が認識する出力機
器制御コマンドを、印刷を指示するアプリケーションモ
ジュールが生成するか、当該コマンドを出力機器に送出
するドライバモジュールが生成するかを決定する決定手
段と、決定されたモジュールにより生成された出力機器
制御コマンドを出力する出力手段とを有することを特徴
とする。
【0008】また上記目的を達成するために、本発明
は、印刷機能を有する出力機器と接続され、前記出力機
器が認識する出力機器制御コマンドを生成する情報処理
装置におけるコマンド生成方法であって、印刷機能を有
する出力機器に対してユーザが所望の印刷機能を設定す
るための印刷設定ユーザインタフェースを提供する提供
工程と、設定された印刷機能に応じて前記出力機器が認
識する出力機器制御コマンドを印刷を指示するアプリケ
ーションモジュールが生成するか、当該コマンドを出力
機器に送出するドライバモジュールが生成するかを決定
する決定工程と、決定されたモジュールにより生成され
た出力機器制御コマンドを出力する出力工程とを有する
ことを特徴とする。
【0009】
【実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明に係る
実施の形態を詳細に説明する。
【0010】図1は、本実施形態による印刷システムの
構成を示すブロック図である。尚、本発明の機能が実行
されるのであれば、単体の機器であっても、複数の機器
からなるシステムであっても、LAN、WAN等のネッ
トワークを介して接続され、所定の処理が行われるシス
テムであっても本発明を適用できることは言うまでもな
い。
【0011】同図において、3000はホストコンピュ
ータであり、ROM3のプログラムROM3b或いは外
部メモリ11に記憶された文書処理プログラム等に基づ
いて図形,イメージ,文字,表(表計算等を含む)等が
混在した文書処理を実行するCPU1を備え、システム
バス4に接続される各デバイスをCPU1が総括的に制
御する。
【0012】尚、このROM3のプログラムROM3b
或いは外部メモリ11には、CPU1の制御プログラム
であるオペレーティングシステムプログラム(以下、O
S)等が記憶され、またROM3のフォントROM3a
或いは外部メモリ11には、上述の文書処理の際に使用
するフォントデータ等が記憶され、同様にROM3のデ
ータ用ROM3c或いは外部メモリ11には上述の文書
処理等を行う際に使用する各種データが記憶されてい
る。
【0013】2はRAMであり、CPU1の主メモリ,
ワークエリア等として機能する。5はキーボードコント
ローラ(KBC)であり、キーボード9や不図示のポイ
ンティングデバイスからのキー入力を制御する。6はC
RTコントローラ(CRTC)であり、CRTディスプ
レイ(CRT)10への表示を制御する。7はディスク
コントローラ(DKC)であり、ブートプログラム,種
々のアプリケーション,フォントデータ,ユーザファイ
ル,編集ファイル等を記憶するハードディスク(H
D),フロッピー(登録商標)ディスク(FD)等の外
部メモリ11へのアクセスを制御する。8はプリンタコ
ントローラ(PRTC)であり、所定の双方向性インタ
フェース(インタフェース)21を介してプリンタ15
00に接続され、プリンタ1500との通信制御処理を
実行する。
【0014】尚、CPU1は、例えばRAM2上に設定
された表示情報RAMへのアウトラインフォントの展開
(ラスタライズ)処理を実行し、CRT10上でのWY
SIWYGを可能としている。また、CPU1は、CR
T10上の不図示のマウスカーソル等で指示されたコマ
ンドに基づいて登録された種々のウインドウを開き、種
々のデータ処理を実行する。ユーザは印刷を実行する
際、印刷の設定に関するウインドウを開き、印刷設定
や、印刷シーケンスの選択を含むプリンタドライバに対
する印刷処理方法の設定を行える。
【0015】一方、プリンタ1500において、12は
プリンタCPUであり、ROM13のプログラムROM
13bに記憶された制御プログラム等或いは外部メモリ
14に記憶された制御プログラム等に基づいてシステム
バス15に接続された各種のデバイスへのアクセスを総
括的に制御し、印刷部インタフェース(I/F)16を
介して接続された印刷部(プリンタエンジン)17に出
力情報としての画像信号を出力する。
【0016】尚、このROM13のプログラムROM1
3bには。CPU12の制御プログラム等が記憶され、
またROM13のフォントROM13aには、上述の出
力情報を生成する際に使用するフォントデータ等が記憶
され、同様にROM13のデータROM13cにはハー
ドディスク等の外部メモリ14がないプリンタの場合、
ホストコンピュータ3000上で利用される情報等が記
憶されている。
【0017】また、CPU12は入力部18を介してホ
ストコンピュータ3000と通信が可能となっており、
プリンタ1500内の情報等をホストコンピュータ30
00に通知可能に構成されている。
【0018】19はCPU12の主メモリ、ワークエリ
ア等として機能するRAMであり、不図示の増設ポート
に接続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡張
することができるように構成されている。尚、RAM1
9は出力情報展開領域、環境データ格納領域、NVRA
M等に用いられる。上述したハードディスク(HD)、
ICカード等の外部メモリ14は、メモリコントローラ
(MC)20によってアクセスが制御される。また、外
部メモリ14は、オプションとして接続され、フォント
データ,エミュレーションプログラム,フォームデータ
等を記憶する。1501は操作パネルであり、操作のた
めの各種スイッチ及びLED表示器等が配されている。
【0019】尚、上述した外部メモリは1個に限らず、
少なくとも1個以上備え、内蔵フォントに加えてオプシ
ョンフォントカード、言語系の異なるプリンタ制御言語
を解釈するプログラムを格納した外部メモリを複数接続
できるように構成されていても良い。更に、不図示のN
VRAMを有し、操作パネル1501からのプリンタモ
ード設定情報を記憶するようにしても良い。
【0020】図2は、プリンタ等の印刷装置が直接接続
されているか、或いはネットワーク経由で接続されてい
るホストコンピュータにおける典型的な印刷処理を実行
するプログラムモジュールの構成を示す図である。ここ
で、アプリケーション201、グラフィックエンジン2
02、プリンタドライバ203及びシステムスプーラ2
04は、外部メモリ11に保存されたファイルとして存
在し、実行される場合にOSやそのモジュールを利用す
る他のモジュールによってRAM2にロードされ、実行
されるプログラムモジュールである。尚、アプリケーシ
ョン201及びプリンタドライバ203は外部メモリ1
1のFDや不図示のCD−ROM或いは不図示のネット
ワークを経由して外部のハードディスク(HD)に追加
することが可能となっている。
【0021】また、外部メモリ11に保存されているア
プリケーション201はRAM2にロードされて実行さ
れるが、このアプリケーション201からプリンタ15
00に対して印刷を行う際には、同様にRAM2にロー
ドされ実行可能となっているグラフィックエンジン20
2を利用して出力を行う。このグラフィックエンジン2
02は印刷装置毎に用意されたプリンタドライバ203
と同様に、外部メモリ11からRAM2にロードされ、
アプリケーション210からの出力をプリンタドライバ
203を用いてプリンタの制御コマンドに変換する。プ
リンタドライバにより生成されたプリンタ制御コマンド
はOSによってRAM2にロードされたシステムスプー
ラ204を経て、インタフェース21経由でプリンタ1
500へ出力される仕組みとなっている。
【0022】これに対して、アプリケーションが独自に
プリンタ制御コマンドを生成可能なアプリケーションも
存在する。この場合にはアプリケーションにより生成さ
れたプリンタ制御コマンドはグラフィックエンジン20
2、プリンタドライバ203の大部分の処理をバイパス
してシステムスプーラ204へと送信される。上述のプ
リンタ制御コマンドを生成可能なアプリケーションとし
て、例えばPageMakerやPhotoshop、CorelDraw等のAdobe
系アプリケーション、その他QuarkXPressなどのDTP系ア
プリケーションが存在する。
【0023】上述したように、図2に示すような印刷シ
ステムにおいて、アプリケーション201には独自でプ
リンタ1500が認識するプリンタ制御コマンドを生成
可能なものが存在する。このようなアプリケーションが
独自にプリンタ制御コマンドを生成するか否かを決定す
るシーケンスを図3に示す。
【0024】まず、印刷開始時、アプリケーション20
1はグラフィックエンジン202に対してアプリケーシ
ョンが独自にプリンタ制御コマンドを生成しても良いか
否かを問い合わせる(301)。そして、グラフィック
エンジン202がその問い合わせをプリンタドライバ2
03に対して再度行い(302)、プリンタドライバ2
03がその返答(アプリケーションによるプリンタ制御
コマンドの生成を許可するかしないか)をグラフィック
エンジン202に対して行う(303)。これにより、
グラフィックエンジン202はプリンタドライバ203
より受けた返答をアプリケーション201に返答する。
【0025】上述のシーケンスにより、アプリケーショ
ン201は受け取った返答が、アプリケーション201
で独自にプリンタ制御コマンドを生成することを許可し
ないことを示す「不可」の場合、印刷開始時にグラフィ
ックエンジン202に対して論理描画要求を行う。ま
た、受け取った返答がアプリケーション201が独自に
プリンタ制御コマンドを生成することを許可することを
示す「可」の場合は独自にプリンタ制御コマンドを生成
する。
【0026】次に、プリンタドライバ203から受け取
った返答がアプリケーション201でプリンタ制御コマ
ンドを生成することを許可しないことを示す「不可」の
場合の印刷シーケンスを図4に示す。
【0027】まず、印刷開始時に、アプリケーション2
01は独自にプリンタ制御コマンドの生成を許可されて
いないため、グラフィックエンジン202に対して論理
的な描画要求(GDI関数の発行処理)を行う(ステッ
プS401)。この論理描画要求はグラフィックエンジ
ン202においてプリンタドライバに解釈可能な第二の
論理描画要求(DDI関数)に変換され、グラフィック
エンジン202からプリンタドライバ203に対して送
られる(ステップS402)。そして、プリンタドライ
バ203がこの論理描画要求を解釈し、プリンタが認識
できるプリンタ制御コマンドに変換し(ステップS40
3)、システムスプーラ204に送信する(ステップS
404)。これにより、システムスプーラ204からプ
リンタ制御コマンドが適当なタイミングでプリンタへと
送信され、印刷がなされる。
【0028】一方、プリンタドライバ203から受け取
った返答がアプリケーション201で独自にプリンタ制
御コマンドを生成することを許可することを示す「可」
であった場合の印刷シーケンスを図5に示す。
【0029】この場合、印刷開始時に、アプリケーショ
ン201は独自にプリンタ制御コマンドの生成が可能で
あることを認識し、独自にプリンタ制御コマンドを生成
する(ステップS501)。そして、生成したプリンタ
制御コマンドをグラフィックエンジン202とプリンタ
ドライバ203の一部の機能のみ(アプリケーション2
01から受け取ったコマンドをシステムスプーラ204
へと送信する機能)を使って直接システムスプーラ20
4へと送信する(ステップS502)。具体的には、ア
プリケーション201は独自に印刷データ(ポストスク
リプトコード)を生成して、所定の関数、例えばEscape
(PASSTHOUGH)を使って送信する。これにより、システム
スプーラ204はこの印刷データを適当なタイミングで
プリンタへと送信し、印刷がなされる。
【0030】尚、図3に示した印刷シーケンスを決定す
るプリンタドライバ203からアプリケーション201
へのプリンタ制御コマンド生成の可否の解答の決定方法
は、例えばアプリケーション201が生成可能なプリン
タ制御コマンドが、プリンタドライバ203が管理する
プリンタのプリンタ制御コマンドと同一の場合には、ア
プリケーション201が独自にプリンタ制御コマンドを
生成することを許可する「可」を返答する。これに対し
て、アプリケーション201が独自に生成可能なプリン
タ制御コマンドが、プリンタドライバ203の管理する
プリンタのプリンタ制御コマンドと異なる場合にはアプ
リケーション201によるプリンタ制御コマンドの生成
を許可しないことを示す「不可」を返す。ここでいうプ
リンタドライバが生成するプリンタ制御コマンドとアプ
リケーションが生成するプリンタ制御コマンドが同一の
場合とは、プリンタドライバが提供する印刷設定を行う
ためのユーザインタフェースにおいて、印刷設定(印刷
属性)でページレイアウト機能や情報付加機能がユーザ
により設定されていない場合に相当する。
【0031】一般的に、プリンタ制御コマンドを独自に
生成可能なアプリケーション201を含む印刷システム
においては、アプリケーション201が独自にプリンタ
制御コマンドを生成し、グラフィックエンジン202及
びプリンタドライバ203の大部分の機能を省略して印
刷する図5に示した印刷シーケンスの方が印刷全体の印
刷品質・速度は向上する。これは、アプリケーションの
意図する細かい設定を含むプリンタ制御コマンドを独自
の機構で生成することを可能とし、また印刷開始から終
了まで介在するプログラム群が減少するからである。
【0032】しかし、アプリケーションが独自にプリン
タ制御コマンドを生成する場合には、グラフィックエン
ジン、プリンタドライバは一部の機能においてのみしか
介在できないため、N面印刷機能や製本印刷機能等のプ
リンタドライバの付加機能は使うことが制限される。
【0033】[第1の実施形態]第1の実施形態は、こ
のような印刷品質・速度とプリンタドライバの付加機能
のどちらを優先するかを印刷機能に応じて変更可能とす
るものである。即ち、ユーザによりプリンタドライバの
ユーザインタフェースに設定された印刷設定からプリン
タ制御コマンドを生成する部分(アプリケーションかプ
リンタドライバ)を決定し、印刷シーケンスを変更する
方法を提供するものである。
【0034】以下に、第1の実施形態における印刷シー
ケンスの制御について説明する。
【0035】まず、印刷の前段階として、ユーザはCR
T10に表示したプリンタドライバ203のユーザイン
タフェースによりプリンタドライバ203の印刷設定を
行う。尚、本実施形態では、簡潔化のためにプリンタド
ライバ203の印刷設定画面は図6に示すようなユーザ
インタフェースを表示し、ユーザに印刷機能の設定をさ
せるものとする。図において、601はN面印刷機能
(1物理ページに複数の論理ページを印刷する機能)を
ユーザがONに設定した状態を示し、また602はユー
ザが2面印刷(1物理ページに2論理ページを印刷)を
設定した状態を示している。本実施形態において、N面
印刷機能はプリンタドライバ203独自の機能であるも
のとし、本機能はアプリケーション201が生成するプ
リンタ制御コマンドでは実現不可能であるものとする。
この時、N面印刷機能を実現するために、プリンタドラ
イバ203はアプリケーション201に対して、アプリ
ケーション201独自でプリンタ制御コマンド発行する
ことを不許可にし、プリンタドライバ203が独自にプ
リンタ制御コマンドを出力できるよう印刷シーケンスを
制御する。
【0036】ここで、ユーザはアプリケーション201
を用いて図7に示すような2ページのデータを印刷する
ものとする。
【0037】印刷開始時に、アプリケーション201は
図3に示したシーケンスでプリンタドライバ203にア
プリケーション201が独自にプリンタ制御コマンドを
生成可能か否かを問い合せるために、グラフィックエン
ジン202に本問い合わせを発行する(301)。次
に、グラフィックエンジン202は本問い合わせをプリ
ンタドライバ203に対して行う(302)。ここで、
プリンタドライバ203はユーザインタフェース上のユ
ーザ設定が図6に示すように、プリンタドライバ203
独自の機能を使うN面印刷機能が設定されているため、
アプリケーション201に独自にプリンタ制御コマンド
の生成を許可しないことを示す「不許可」を返す(30
3)。
【0038】この結果は、グラフィックエンジン202
を介してアプリケーション201に伝達される(30
4)。アプリケーション201がこの返答を受け取る
と、この結果から独自にプリンタ制御コマンドを生成せ
ずにグラフィックエンジン202に対して論理描画要求
を行うこととなる。従って、本実施形態においては、図
4に示す印刷シーケンスとなる。
【0039】図4において、印刷開始後、アプリケーシ
ョン201はグラフィックエンジン202に対して論理
描画印字要求を行う(ステップS401)。ここで、ア
プリケーション201がグラフィックエンジン202に
対して発行する論理描画要求の例は図8に示すようにな
る。この論理描画印字要求は、グラフィックエンジン2
02とプリンタドライバ203が認識する論理的なもの
であり、プリンタ機器が認識するものではない。図8に
おいて、801は1ページ目の座標(10、10)に文
字列“Page 1”を印字することを示し、また802は2
ページ目の座標(10、10)に文字列“Page 2”を印
字することを示している。
【0040】この論理描画要求はグラフィックエンジン
202からプリンタドライバ203へと伝達される(ス
テップS402)。そして、プリンタドライバ203が
この論理描画要求を解釈し、N面印刷機能を施したプリ
ンタ制御コマンドを生成する(ステップS403)。上
述のプリンタドライバ203によって生成された2面印
刷機能が施されたプリンタ制御コマンドの一例を図9に
示す。尚、図9に示すプリンタドライバ203によって
生成されたプリンタ制御コマンドはプリンタが認識可能
な2面印刷データである。本データはシステムスプーラ
204へと送信され(ステップS404)、印刷され
る。図10は、2面印刷データに基づいてプリンタが印
刷した印刷結果を示す図である。
【0041】また、ユーザが図11に示す1101のよ
うに「N面印刷機能を使う」をオフに設定し、図7に示
した2ページのデータを印刷する場合、図3に示すシー
ケンスによりアプリケーション201が独自にプリンタ
制御コマンドを生成することを許可することを示す
「可」を受け取り、印刷までの印刷シーケンスは図5に
示すようになる。
【0042】印刷開始時に、アプリケーション201は
上述の場合と同様に、グラフィックエンジン202を介
してプリンタドライバ203に独自にプリンタ制御コマ
ンドを生成可能か否かを問い合わせる(301,30
2)。ここで、プリンタドライバ203はユーザインタ
フェース上のユーザ設定が図11に示すように、「N面
印刷機能を使う」の設定がオフ、即ち、プリンタドライ
バ機能を使わない設定になっているため、アプリケーシ
ョン201が独自にプリンタ制御コマンドの生成を行う
ことを可能とする「可」を返す(303)。
【0043】これにより、アプリケーション201はグ
ラフィックエンジン202を介して上述の返答を受け取
り(304)、この結果から、独自にプリンタ制御コマ
ンドを生成する(ステップS501)。ここで、アプリ
ケーション201が生成するプリンタ制御コマンドは図
9に示すようになる。生成されたコマンドのデータは一
部のグラフィックエンジン202とプリンタドライバ2
03の機能(システムスプーラ204へとデータを転送
する機能)を用いてシステムスプーラ204へと転送さ
れ(ステップS502)、プリンタへと転送され、印刷
される。図10は、印刷された印刷結果を示す図であ
る。
【0044】尚、本実施形態において、アプリケーショ
ン201が独自に生成するプリンタ制御コマンドは、プ
リンタ機器が認識する、プリンタドライバ203が出力
するものと同様の印刷出力を得るものであれば、図9に
示すようなプリンタドライバ203が生成するものと同
じである必要はない。
【0045】第1の実施形態によれば、ユーザがプリン
タドライバ付加機能をユーザインタフェースより選択し
た場合、即ちアプリケーションとプリンタドライバとで
生成可能なプリンタ制御コマンドが異なる場合には、自
動的にプリンタドライバ自身がプリンタ制御コマンドを
生成することにより、ユーザによる設定を有効にするこ
とが可能となる。
【0046】また、ユーザによりプリンタドライバ付加
機能が選択されていない場合、即ちアプリケーションと
プリンタドライバとで生成可能なプリンタ制御コマンド
が同一の場合には、アプリケーションがプリンタ制御コ
マンドを生成することにより、印刷品質・速度を向上さ
せることができる。
【0047】[第2の実施形態]次に、図面を参照しな
がら本発明に係る第2の実施形態について説明する。
【0048】前述した第1の実施形態では、印刷品質・
速度とプリンタドライバの付加機能のどちらを優先する
かを印刷機能に応じて変更可能とするものであったが、
第2の実施形態では印刷品質・速度とN面印刷機能等の
プリンタドライバの付加機能のどちらを優先するかをユ
ーザがプリンタドライバのユーザインタフェース上から
明示的に指定するものである。
【0049】以下に、第2の実施形態における印刷シー
ケンスの制御について説明する。
【0050】まず、印刷の前段階として、ユーザはCR
T10に表示したプリンタドライバ203のユーザイン
タフェースにより印刷品質・速度とプリンタドライバ機
能のどちらを優先するか設定を行う。尚、本実施形態で
は、簡潔化のために設定画面は図12に示すようなユー
ザインタフェースを表示し、ユーザにどちらを優先する
か設定させるものとする。同図において、1201はプ
リンタドライバ203でプリンタ制御コマンドを生成す
ることを示す「プリンタドライバ機能優先」の設定であ
る。1202はアプリケーション201においてプリン
タ制御コマンドを生成することを示す「印刷品質・速度
優先」の設定である。
【0051】ここで、ユーザが図12に示すように設定
したとすれば(「プリンタドライバ機能優先」がO
N)、プリンタドライバ203はアプリケーション20
1に対して、アプリケーション201が独自にプリンタ
制御コマンドの発行を不可にし、プリンタドライバ20
3がプリンタ制御コマンドを生成するよう印刷シーケン
スを制御する。この場合、印刷開始から印刷終了まで印
刷のシーケンスは図3及び図4に示すようになる。
【0052】印刷開始時に、アプリケーション201は
図3に示したように、グラフィックエンジン202を介
してプリンタドライバ203に独自にプリンタ制御コマ
ンドを生成可能か問い合わせ(301,302)、プリ
ンタドライバ203はユーザインタフェース上のユーザ
設定が図12に示すように、「プリンタドライバ機能優
先」がONになっているのでプリンタドライバ203が
プリンタ制御コマンドの生成処理を行うことを示す「不
許可」を返す(303)。
【0053】アプリケーション201は、グラフィック
エンジン202を介してこの返答を受け取り(30
4)、この結果から、独自にプリンタ制御コマンドを生
成せずに、グラフィックエンジン202に対して論理描
画要求を行う(ステップS401)。グラフィックエン
ジン202はこの論理描画要求をプリンタドライバ20
3へと伝達する(ステップS402)。そして、プリン
タドライバ203はこの論理描画要求を解釈し、プリン
タ制御コマンドを生成する(ステップS403)。この
プリンタ制御コマンドはシステムスプーラ204へと送
信され(ステップS404)、システムスプーラ204
からプリンタへと送信され、印刷される。
【0054】また、ユーザが図13に示す1301のよ
うに「印刷品質・速度優先」を選択した場合、印刷開始
から終了までの印刷シーケンスは図3及び図5に示すよ
うになる。
【0055】印刷開始時に、アプリケーション201は
上述の場合と同様に、グラフィックエンジン202を介
してプリンタドライバ203に独自にプリンタ制御コマ
ンドを生成可能か否かを問い合わせる(301,30
2)。ここで、プリンタドライバ203はユーザインタ
フェース上のユーザ設定が図13に示すように、「印刷
品質・速度優先」となっているため、アプリケーション
201が独自にプリンタ制御コマンドの生成を行うこと
を可能とする「可」を返答する(303)。
【0056】これにより、アプリケーション201はグ
ラフィックエンジン202を介して上述の返答を受け取
り(304)、この結果から、独自にプリンタ制御コマ
ンドを生成する(ステップS501)。ここで、アプリ
ケーション201により生成されたプリンタ制御コマン
ドのデータは、一部のグラフィックエンジン202とプ
リンタドライバ203の機能(システムスプーラ204
へとデータを転送する機能)を用いてシステムスプーラ
204へと転送され(ステップS502)、プリンタへ
と転送され、印刷される。
【0057】第2の実施形態によれば、ユーザが明示的
にユーザインタフェース上から指定することにより、プ
リンタドライバ機能優先、印刷品質・速度優先のユーザ
所望の印刷シーケンスを決定することが可能となる。
【0058】尚、本発明は複数の機器(例えば、ホスト
コンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリンタ
など)から構成されるシステムに適用しても、一つの機
器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置な
ど)に適用してもよい。
【0059】また、本発明の目的は前述した実施形態の
機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録
した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシ
ステム或いは装置のコンピュータ(CPU若しくはMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、達成されることは言うまでも
ない。
【0060】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
【0061】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えばフロッピーディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
【0062】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部
を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実
現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0063】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処
理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も
含まれることは言うまでもない。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ユーザにより設定された印刷機能に応じて、出力機器が
認識する出力機器制御コマンドをアプリケーションが生
成するかドライバが生成するかを決定することにより、
印刷品質及び速度を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態による印刷システムの構成を示すブ
ロック図である。
【図2】ホストコンピュータにおける典型的な印刷処理
を実行するプログラムモジュールの構成を示す図であ
る。
【図3】アプリケーションが独自にプリンタ制御コマン
ドを生成するか否かを決定するシーケンスを示す図であ
る。
【図4】プリンタドライバ203から受け取った返答が
アプリケーション201でプリンタ制御コマンドを生成
することを許可しないことを示す「不可」の場合の印刷
シーケンスを示すフローチャートである。
【図5】プリンタドライバ203から受け取った返答が
アプリケーション201で独自にプリンタ制御コマンド
を生成することを許可することを示す「可」であった場
合の印刷シーケンスを示すフローチャートである。
【図6】プリンタドライバ203の印刷設定画面として
のユーザインタフェースを示す図である。
【図7】ユーザが印刷する2ページのデータを示す図で
ある。
【図8】アプリケーション201がグラフィックエンジ
ン202に対して発行する論理描画要求を示す図であ
る。
【図9】プリンタドライバ203によって生成された2
面印刷機能が施されたプリンタ制御コマンドの一例を示
す図である。
【図10】2面印刷データに基づいてプリンタが印刷し
た印刷結果を示す図である。
【図11】ユーザが「N面印刷機能を使う」をオフに設
定した状態を示す図である。
【図12】プリンタドライバ機能優先の設定を示す図で
ある。
【図13】印刷品質・速度優先の設定を示す図である。
【符号の説明】
1 CPU 2 RAM 3 ROM 4 システムバス 12 CPU 13 ROM 19 RAM 201 アプリケーション 202 グラフィックエンジン 203 プリンタドライバ 204 システムスプーラ 1500 プリンタ 3000 ホストコンピュータ

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷機能を有する出力機器と接続され、
    前記出力機器が認識する出力機器制御コマンドを生成す
    る情報処理装置であって、 印刷機能を有する出力機器に対してユーザが所望の印刷
    機能を設定するための印刷設定ユーザインタフェースを
    提供する提供手段と、 設定された印刷機能に応じて、前記出力機器が認識する
    出力機器制御コマンドを、印刷を指示するアプリケーシ
    ョンモジュールが生成するか、当該コマンドを出力機器
    に送出するドライバモジュールが生成するかを決定する
    決定手段と、 決定されたモジュールにより生成された出力機器制御コ
    マンドを出力する出力手段とを有することを特徴とする
    情報処理装置。
  2. 【請求項2】 前記提供手段は、N面印刷機能又は製本
    印刷機能の印刷機能を設定するための印刷設定ユーザイ
    ンタフェースを提供することを特徴とする請求項1に記
    載の情報処理装置。
  3. 【請求項3】 前記決定手段は、前記印刷機能に対して
    生成可能な出力機器制御コマンドが前記アプリケーショ
    ンモジュールと前記ドライバモジュールとで異なる場合
    は、前記ドライバモジュールが当該出力機器制御コマン
    ドを生成する旨決定することを特徴とする請求項1に記
    載の情報処理装置。
  4. 【請求項4】 前記決定手段は、少なくともN面印刷機
    能と製本印刷機能の何れかが指定されている場合は、前
    記ドライバモジュールが当該出力機器制御コマンドを生
    成する旨決定することを特徴とする請求項3に記載の情
    報処理装置。
  5. 【請求項5】 前記決定手段は、前記印刷機能に対して
    生成可能な出力機器制御コマンドが前記アプリケーショ
    ンモジュールと前記ドライバモジュールとで同一の場合
    は、前記アプリケーションモジュールが当該出力機器制
    御コマンドを生成する旨決定することを特徴とする請求
    項1に記載の情報処理装置。
  6. 【請求項6】 前記出力機器制御コマンドを生成するモ
    ジュールをユーザが明示的に指定することを特徴とする
    請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 【請求項7】 前記アプリケーションモジュールをユー
    ザが指定した場合は、印刷品質及び速度を優先させる場
    合であることを特徴とする請求項6に記載の情報処理装
    置。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至請求項7の何れか一項に記
    載の情報処理装置と印刷機能を有する出力機器とで構成
    されることを特徴とする印刷システム。
  9. 【請求項9】 印刷機能を有する出力機器と接続され、
    前記出力機器が認識する出力機器制御コマンドを生成す
    る情報処理装置におけるコマンド生成方法であって、 印刷機能を有する出力機器に対してユーザが所望の印刷
    機能を設定するための印刷設定ユーザインタフェースを
    提供する提供工程と、 設定された印刷機能に応じて前記出力機器が認識する出
    力機器制御コマンドを印刷を指示するアプリケーション
    モジュールが生成するか、当該コマンドを出力機器に送
    出するドライバモジュールが生成するかを決定する決定
    工程と、 決定されたモジュールにより生成された出力機器制御コ
    マンドを出力する出力工程とを有することを特徴とする
    コマンド生成方法。
  10. 【請求項10】 前記提供工程は、N面印刷機能又は製
    本印刷機能の印刷機能を設定するための印刷設定ユーザ
    インタフェースを提供することを特徴とする請求項9に
    記載のコマンド生成方法。
  11. 【請求項11】 前記決定工程は、前記印刷機能に対し
    て生成可能な出力機器制御コマンドが前記アプリケーシ
    ョンモジュールと前記ドライバモジュールとで異なる場
    合は、前記ドライバモジュールが当該出力機器制御コマ
    ンドを生成する旨決定することを特徴とする請求項9に
    記載のコマンド生成方法。
  12. 【請求項12】 前記決定工程は、少なくともN面印刷
    機能と製本印刷機能の何れかが指定されている場合は、
    前記ドライバモジュールが当該出力機器制御コマンドを
    生成する旨決定することを特徴とする請求項11に記載
    のコマンド生成方法。
  13. 【請求項13】 前記決定工程は、前記印刷機能に対し
    て生成可能な出力機器制御コマンドが前記アプリケーシ
    ョンモジュールと前記ドライバモジュールとで同一の場
    合は、前記アプリケーションモジュールが当該出力機器
    制御コマンドを生成する旨決定することを特徴とする請
    求項9に記載のコマンド生成方法。
  14. 【請求項14】 前記出力機器制御コマンドを生成する
    モジュールをユーザが明示的に指定することを特徴とす
    る請求項9に記載のコマンド生成方法。
  15. 【請求項15】 前記アプリケーションモジュールをユ
    ーザが指定した場合は、印刷品質及び速度を優先させる
    場合であることを特徴とする請求項14に記載のコマン
    ド生成方法。
  16. 【請求項16】 印刷機能を有する出力機器と接続さ
    れ、前記出力機器が認識する出力機器制御コマンドを生
    成する情報処理装置におけるコマンド生成方法のプログ
    ラムが格納されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
    であって、 印刷機能を有する出力機器に対してユーザが所望の印刷
    機能を設定するための印刷設定ユーザインタフェースを
    提供するプログラムと、 設定された印刷機能に応じて前記出力機器が認識する出
    力機器制御コマンドを印刷を指示するアプリケーション
    モジュールが生成するか、当該コマンドを出力機器に送
    出するドライバモジュールが生成するかを決定するプロ
    グラムと、 決定されたモジュールにより生成された出力機器制御コ
    マンドを出力するプログラムとを含むことを特徴とする
    記憶媒体。
  17. 【請求項17】 前記提供するプログラムは、N面印刷
    機能又は製本印刷機能の印刷機能を設定するための印刷
    設定ユーザインタフェースを提供することを特徴とする
    請求項16に記載の記憶媒体。
  18. 【請求項18】 前記決定するプログラムは、前記印刷
    機能に対して生成可能な出力機器制御コマンドが前記ア
    プリケーションモジュールと前記ドライバモジュールと
    で異なる場合は、前記ドライバモジュールが当該出力機
    器制御コマンドを生成する旨決定することを特徴とする
    請求項16に記載の記憶媒体。
  19. 【請求項19】 前記決定するプログラムは、少なくと
    もN面印刷機能と製本印刷機能の何れかが指定されてい
    る場合は、前記ドライバモジュールが当該出力機器制御
    コマンドを生成する旨決定することを特徴とする請求項
    18に記載の記憶媒体。
  20. 【請求項20】 前記決定するプログラムは、前記印刷
    機能に対して生成可能な出力機器制御コマンドが前記ア
    プリケーションモジュールと前記ドライバモジュールと
    で同一の場合は、前記アプリケーションモジュールが当
    該出力機器制御コマンドを生成する旨決定することを特
    徴とする請求項16に記載の記憶媒体。
  21. 【請求項21】 前記出力機器制御コマンドを生成する
    モジュールをユーザが明示的に指定することを特徴とす
    る請求項16に記載の記憶媒体。
  22. 【請求項22】 前記アプリケーションモジュールをユ
    ーザが指定した場合は、印刷品質及び速度を優先させる
    場合であることを特徴とする請求項21に記載の記憶媒
    体。
JP2000282450A 2000-09-18 2000-09-18 情報処理装置、印刷システム、及びコマンド生成方法 Expired - Fee Related JP3733284B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000282450A JP3733284B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 情報処理装置、印刷システム、及びコマンド生成方法
US09/951,418 US7170619B2 (en) 2000-09-18 2001-09-14 Information processing apparatus, printing system, and command generating method
EP01307894A EP1189134A3 (en) 2000-09-18 2001-09-17 Information processing apparatus, printing system, and command generating method
KR10-2001-0057509A KR100481899B1 (ko) 2000-09-18 2001-09-18 정보 처리 장치, 인쇄 시스템, 및 명령 생성 방법
CNB011406232A CN1174311C (zh) 2000-09-18 2001-09-18 信息处理设备、打印系统、以及命令生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000282450A JP3733284B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 情報処理装置、印刷システム、及びコマンド生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002091728A true JP2002091728A (ja) 2002-03-29
JP3733284B2 JP3733284B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=18766969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000282450A Expired - Fee Related JP3733284B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 情報処理装置、印刷システム、及びコマンド生成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7170619B2 (ja)
EP (1) EP1189134A3 (ja)
JP (1) JP3733284B2 (ja)
KR (1) KR100481899B1 (ja)
CN (1) CN1174311C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007172345A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Canon Inc 情報処理装置および印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP2009003859A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Canon Inc 情報処理装置および制御方法および制御プログラム
JP2010250375A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Canon Inc 画像形成システム、画像形成方法、及びコンピュータプログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6924903B2 (en) * 2002-12-20 2005-08-02 Transact Technologies Incorporated Interface for voucher and coupon printing
JP4054726B2 (ja) * 2003-07-09 2008-03-05 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法及びプログラム
US8437020B2 (en) * 2004-05-13 2013-05-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for printer emulation
JP4166734B2 (ja) * 2004-07-13 2008-10-15 シャープ株式会社 ドライバプログラム、ドライバプログラムを記録した記録媒体、ドライバ制御方法及びドライバ制御装置
JP4137861B2 (ja) * 2004-10-01 2008-08-20 シャープ株式会社 インターフェース
JP4248503B2 (ja) * 2005-01-14 2009-04-02 シャープ株式会社 プリンタドライバおよびそれを備えてなる情報処理装置、印刷制御装置、印刷データの生成方法
JP4125302B2 (ja) * 2005-03-31 2008-07-30 キヤノン株式会社 印刷システム、情報処理装置、印刷方法およびプログラム
JP2007257256A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Konica Minolta Business Technologies Inc プリンタドライバの設定用プログラム、プリンタドライバの設定方法、および、印刷要求装置
JP4847212B2 (ja) * 2006-05-29 2011-12-28 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷制御方法、プログラム及びコンピュータ可読の記憶媒体
KR101352851B1 (ko) * 2007-08-01 2014-01-20 삼성전자주식회사 유니버셜 프린터 드라이버를 이용하는 인쇄 환경에서화상형성장치의 프린터 드라이버를 설치하는 방법 및 장치
CN110083317B (zh) * 2019-04-30 2022-12-06 房磊 一种提供印刷数据智能排列服务的系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6667812B1 (en) 1992-06-19 2003-12-23 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus with device control language based program selection
US5706410A (en) * 1995-09-25 1998-01-06 Hewlett-Packard Company Printing system having control language command and raster pixel image data processing capability
US6307637B1 (en) * 1996-02-07 2001-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus and method
JP3209102B2 (ja) 1996-07-19 2001-09-17 セイコーエプソン株式会社 プリントシステム、プリンタドライバ及びプリンタ
US6476927B1 (en) * 1998-01-21 2002-11-05 Electronics For Imaging, Inc. Job token printer assignment system
JP3258633B2 (ja) 1998-11-26 2002-02-18 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置及び方法並びに印刷システムとその制御方法
ATE343179T1 (de) * 1999-08-12 2006-11-15 Seiko Epson Corp Drucker mit buchbindefunktion für das binden von druckschriften

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007172345A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Canon Inc 情報処理装置および印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP4667229B2 (ja) * 2005-12-22 2011-04-06 キヤノン株式会社 情報処理装置および印刷制御方法および印刷制御プログラム
US7952730B2 (en) 2005-12-22 2011-05-31 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and print control method attributes in print jobs
JP2009003859A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Canon Inc 情報処理装置および制御方法および制御プログラム
JP2010250375A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Canon Inc 画像形成システム、画像形成方法、及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1344991A (zh) 2002-04-17
KR20020022037A (ko) 2002-03-23
JP3733284B2 (ja) 2006-01-11
KR100481899B1 (ko) 2005-04-11
US20020033963A1 (en) 2002-03-21
CN1174311C (zh) 2004-11-03
US7170619B2 (en) 2007-01-30
EP1189134A3 (en) 2006-02-15
EP1189134A2 (en) 2002-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001318779A (ja) 印刷制御方法及び装置と記憶媒体並びに印刷システム
JP3733284B2 (ja) 情報処理装置、印刷システム、及びコマンド生成方法
JP5235695B2 (ja) 印刷制御装置とその制御方法
JP2000218889A (ja) 印刷制御システム及び印刷制御方法、記憶媒体
JP3667043B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、及び印刷制御方法
JP2002014797A (ja) 情報処理装置、印刷制御装置、およびその制御方法、および記憶媒体、およびその制御プログラム
JP4467855B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2009003712A (ja) 印刷システム及び制御方法
US20040263892A1 (en) Information processisng apparatus, information processing method, and control program
JP2002108580A (ja) 情報処理装置、印刷システム、及びモジュール決定方法
JPH0883153A (ja) プリンタ制御システム
JP4054544B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、印刷制御プログラム、印刷処理装置、印刷処理方法及び印刷処理プログラム
JP4100912B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JPH08267867A (ja) 印刷装置
JP2005063315A (ja) 情報処理装置、印刷システム、プリンタドライバのユーザインタフェース制御方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH10187380A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP3209858B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JP2000218901A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体
JP2005159764A (ja) 記録方法及び装置及びプログラム及び記憶媒体
JP2000298565A (ja) 印刷制御方法及び装置と前記印刷制御方法を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
JP2002215350A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、分散出力制御方法および記録媒体
JP2001312385A (ja) 印刷制御装置及び方法並びに記憶媒体
JP2006338166A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2006350803A (ja) 印刷制御装置、印刷制御システムおよびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2004240850A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法及び実行プログラムを格納した媒体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees