JP2010250375A - 画像形成システム、画像形成方法、及びコンピュータプログラム - Google Patents
画像形成システム、画像形成方法、及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010250375A JP2010250375A JP2009096209A JP2009096209A JP2010250375A JP 2010250375 A JP2010250375 A JP 2010250375A JP 2009096209 A JP2009096209 A JP 2009096209A JP 2009096209 A JP2009096209 A JP 2009096209A JP 2010250375 A JP2010250375 A JP 2010250375A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- imposition
- unit
- imposition setting
- setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5075—Remote control machines, e.g. by a host
- G03G15/5091—Remote control machines, e.g. by a host for user-identification or authorisation
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5075—Remote control machines, e.g. by a host
- G03G15/5087—Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1208—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/125—Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1255—Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1288—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【解決手段】 クライアントアプリケーション401は、ユーザ105からNin1の印刷の指示があると、仮想的にNin1の面付けがされた1つの画像と、自身を特定する証明書と、面付け情報とを含む印刷データを生成してプリンタドライバ411に送信する。プリンタドライバ411は、クライアントアプリケーション401から送信された印刷データに含まれる証明書を用いて、当該印刷データの送信元のクライアントアプリケーション401が、例外的な処理が許されたものであると判定した場合、仮想的にNin1の面付けがされた1つの画像をそのまま印刷するための印刷処理を行う。
【選択図】 図1
Description
しかしながら、このような機能の有無は画像形成装置によって異なる。そのためユーザが印刷を指示する際には、出力先の画像形成装置の機能を考慮して面付け等の印刷設定を行う必要がある。このような課題を解決するために、特許文献1に記載の技術がある。特許文献1では、まず、ユーザが設定した印刷設定が、出力先の画像形成装置で実現できない設定だった場合に、情報処理装置は、当該画像形成装置の機能を取得する。そして、情報処理装置は、取得した画像形成装置の機能に基づいて、ユーザが設定した印刷設定を出来るだけ変更せずに実行可能な印刷設定を表示する。
このような課題に対して、ユーザを識別し、状況に応じて柔軟に権限を昇格する技術がある。特許文献2では、印刷時において、対象となるデータに承認者の承認情報(署名)をつけて、その承認情報に含まれる承認ユーザ情報に基づく制限情報を取得することで、例外的な処理権限を与えるようにしている。
また、前述した特許文献2では、次のような問題がある。まず、前述したように、アプリケーションがNin1の集約画像を生成し、1in1としてその集約画像をプリンタドライバへ渡すようにする場合に、「2in1以上でないと印刷禁止」といった面付け設定の制限がなされているとする。特許文献2では、承認者の承認情報に基づき印刷の制限が課せられるので、このような制限があっても、結果的にユーザが1in1の設定で印刷の指示を行うと1in1で印刷可能となってしまう虞がある。そこで、別途面付け設定の制限を行うことも考えられるが、そのようにすると、前述したように、ユーザが制限の範囲内で面付け設定を行っているのにも関わらず、正常に印刷できなくなってしまう。また、データに対して承認者が署名を行う作業が発生してしまう。更に、そのデータを用いた場合は誰でも印刷が可能になってしまう。
本発明はこのような問題点の少なくとも1つに鑑みてなされたものであり、ユーザが制限の範囲内で面付け設定を行っているのにも関わらず、ユーザの意図通りに画像が出力されないことを従来よりも確実に防止することを目的とする。
以下、図面を参照しながら、本発明の第1の実施形態を説明する。
[システム構成]
図1は、印刷制御システムの構成の一例を示した図である。
クライアントPC101は、アプリケーションプログラム等の各種プログラムを実行することが可能である。本実施形態では、印刷制御システムにおけるクライアントアプリケーションプログラム(以下、クライアントアプリケーションと略称する)やプリンタドライバは、クライアントPC101に配置されるものとする。
クライアントPC101は、イーサネット(登録商標)等のネットワーク104に接続される。クライアントPC101は、文書データを画像形成装置102が解釈可能なジョブデータに変換するプリンタドライバ及びファックスドライバを介して、画像形成装置102に対して印刷・ファックス送信等を行う。また、クライアントPC101にインストールされているクライアントアプリケーションは、印刷における仮想的なNin1(1物理ページにN論理ページが面付けされていることを意味する)の集約画像を生成することが可能である。
ユーザ106は、画像形成装置102を直接使用するユーザである。
画像形成装置102は、例えばデジタル複合機である。画像形成装置102は、自身が持つ機能をユーザ毎に制限する機能、及びその制限に関する情報を保持する。ここでは、この情報をアクセス制御情報と呼ぶ。ユーザ105やユーザ106はアクセス制御情報に従い、画像形成装置102の機能を使用することができる。アクセス制御情報の設定は一般的にはシステム管理者が行う。アクセス制御情報の設定は公知の技術で実現できるので、ここではその詳細な説明を省略する。
図5において、501は、クライアントアプリケーション401で印刷を実行したユーザ105に関する情報の記述である。502は、ユーザ105が画像形成装置102で使用可能なアプリケーション、及び機能の記述である。503は、ユーザ105がアクセス可能な画像形成装置102の印刷機能に関する詳細なアクセス制限の記述である。
また、ここでは、アクセス制御情報を画像形成装置102が保持する構成を例に挙げて説明する。しかしながら、アクセス制御情報をユーザ管理サーバ103、或いは別のサーバが保持し、なんらかのタイミングで画像形成装置102とデータを同期する構成としてもかまわない。一般的には、複数の画像形成装置に対し同じアクセス制御情報を適用する場合には、サーバ上で情報を管理したほうが効率的であると考えられる。
図2は、印刷制御システムを構成するクライアントPC101のハードウェア構成の一例を示す図である。図2に示されるハードウェア構成は、一般的な情報処理装置のハードウェア構成に相当するものであり、本実施形態のクライアントPC101には一般的な情報処理装置のハードウェア構成を適用できる。尚、ユーザ管理サーバ103も、図2に示すハードウェア構成の情報処理装置を用いることにより実現することができる。
図3において、画像形成部300は、紙のハンドリングや画像転写・定着等の一連の画像形成プロセスを実行して、記録紙等の記録媒体上に画像を形成(出力)する。この画像形成部300は、例えばインクジェットプリンタや電子写真方式の画像形成ユニットを備えている。画像読み取り部301はスキャナ等を備える。画像読み取り部301は、原稿画像を光学的に読み取ってデジタル画像情報に変換し、そのデジタル画像情報を画像形成部300に出力して画像を形成させることができる。また、画像読み取り部301は、前述したようにして得られたデジタル画像情報を、ファクス部303やネットワークインタフェース部306等に渡してネットワーク104(回線)を介して他の機器に伝送させることもできる。
外部記憶装置制御部307は、画像読み取り部301で読み取られた画像が、画像形成部300によって外部記憶装置に保存可能なデータフォーマットに変換されると、その画像のデータを外部記憶装置に保存することが可能である。また、外部記憶装置制御部307は、外部記憶装置に保存されているデータを読み出し、画像形成部300やネットワークインタフェース部306に出力する。これにより、画像形成部300は、外部記憶装置に保存されているデータの印刷処理を行うことができる。また、ネットワークインタフェース部306は、外部記憶装置に保存されているデータの他の機器への送信処理を行うことができる。
図4は、印刷制御システムのソフトウェア構成の一例を示す図である。具体的に図4では、クライアントPC101内のソフトウェア構成の一例を示している。図4に示すように、クライアントPC101には、少なくともクライアントアプリケーション401とプリンタドライバ411が存在する。
クライアントアプリケーション401は、印刷画像生成部402、電子署名部405、及びデータ送信部406を有している。尚、ここでは、本実施形態の説明に直接関連のない処理部についての説明を省略する。
印刷画像生成部402は、ユーザの設定に従って仮想的に面付けされた画像を生成する。例えば、ユーザが4ページからなる文書を4in1で1枚の紙へ出力するように設定した場合、印刷画像生成部402は、プリンタドライバ411へデータを渡す前に、1つの画像として4in1の画像を生成することになる。画像としては1つになるため、プリンタドライバ411から見ると1in1の画像として認識される。
データ送信部406は、電子署名部405が生成した証明書と、ユーザが指定した面付け情報とを印刷データの中に含めて、当該印刷データをプリンタドライバ411へ送信する。このとき、公知の方法として、例えば、ハッシュ関数によって印刷データ全体のハッシュ値を計算した後、そのハッシュ値に電子署名を付加することができる。このようにした場合、検証側(プリンタドライバ411や画像形成装置102)で当該電子署名を検証することによって、データが改ざんされているかどうかのチェックをすることが可能である。
データ受信部412は、データ送信部406から送られてきたデータを受信する。
認証部413は、データ受信部412で受信した印刷データに含まれる証明書を用いて認証を行う。具体的には例えば、プリンタドライバ411、或いは印刷制御システム中のどこかに、事前に例外的な処理を許すアプリケーション名(或いはID)を登録しておく。認証部413は、秘密鍵で暗号化されたアプリケーション名(或いはID)を公開鍵で復号化し、復号化したアプリケーション名(或いはID)と、登録しておいたアプリケーション名(或いはID)とが一致するか否かを判定する。この判定の結果、それらが一致する場合、認証部413は認証成功と判定する。
データ送信部415は、プリンタドライバ411の各種処理を経て生成された印刷データを画像形成装置102へ送信する。
尚、アクセス制御処理を画像形成装置102内で行う構成の場合は、認証部413、面付け情報解析部414の処理を画像形成装置102内で実行してもよい。
図6Aは、印刷処理を行う際のクライアントアプリケーション401の処理の一例を説明するフローチャートである。尚、図6Aのフローチャートを開始する前に既にユーザがログインしているものとする。
図6AのステップS601において、クライアントアプリケーション401は、ユーザによる出力先の画像形成装置102の選択を受け付けるまで待機する。出力先の画像形成装置102の選択が受け付けられると、ステップS602に進む。ステップS602に進むと、クライアントアプリケーション401は、ユーザによる印刷設定を受け付けるまで待機する。本実施形態で重要な意味を成す面付け設定もこのステップS602で受け付けられる。印刷設定が受け付けられると、ステップS603に進む。
以上のように本実施形態では、例えば、ステップS602の処理を行うことにより受け付け手段の一例が実現される。
以上のように本実施形態では、例えば、ステップS604の処理を行うことにより生成手段の一例が実現される。
一方、ステップS603において、印刷設定に面付け設定が含まれていないと判断された場合には、ステップS604を省略してステップS605に進む。
以上のように本実施形態では、例えば、ステップS605の処理を行うことにより第2の生成手段の一例が実現される。
そして、ステップS606において、データ送信部406は、ステップS605において生成した証明書、及びステップS602において設定された面付けの情報(面付け情報)が付加された印刷データを生成する。更に、前述したように、クライアントアプリケーション401は、必要に応じて、印刷データのハッシュ値を計算し、そのハッシュ値に電子署名を付加する。そして、ステップS607において、データ送信部406は、ステップS606で生成された印刷データをプリンタドライバ411へ送信する。
図6BのステップS608において、プリンタドライバ411のデータ受信部412は、クライアントアプリケーション401のデータ送信部406から送信された印刷データを受信するまで待機する。クライアントアプリケーション401のデータ送信部406から送信された印刷データを受信すると、ステップS609に進む。そして、認証部413は、受信した印刷データに含まれる証明書を用いて認証を行い、当該印刷データの送信元であるクライアントアプリケーション401が印刷制御システムで許可されたアプリケーションとして予め登録されているか否かを判定する。この判定の結果、印刷データの送信元であるクライアントアプリケーション401が印刷制御システムで許可されたアプリケーションであることが登録されている場合には、認証に成功したとしてステップS610に進む。
以上のように本実施形態では、例えば、ステップS609の処理を行うことにより確認手段の一例が実現される。
以上のように本実施形態では、例えば、ステップS610と、これに関連するプリンタドライバ411及び画像形成装置102の処理とを行うことにより出力手段の一例が実現される。
ステップS609において、印刷データの送信元であるクライアントアプリケーション401が印刷制御システムで許可されたアプリケーションであることが登録されていない場合には、認証に失敗したとして、ステップS611に進む。すなわち、ステップS609で認証に失敗した場合は、ステップS602における面付け設定によっては、正しく出力されない可能性がある。そのため、プリンタドライバ411は、認証失敗時の処理を行う。認証失敗時の処理としては、メッセージを出して警告する等の処理が考えられる。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態では、クライアントアプリケーションが画像形成装置からアクセス制御情報を取得し、クライアントアプリケーション内で判定処理を行う場合の具体例を説明する。このように本実施形態と第1の実施形態とは、仮想的な面付けに基づく印刷の実行の可否を判定するための構成及び処理が主として異なる。例えば、システム構成、ハードウェア構成、及びアクセス制御情報の形式は第1の実施形態と同様である。したがって、本実施形態の説明において、前述した第1の実施形態と同一の部分については、図1〜図6に付した符号と同一の符号を付す等して詳細な説明を省略する。
図7は、印刷制御システムのソフトウェア構成の一例を示す図である。具体的に図7では、クライアントPC101内のソフトウェア構成の一例を示している。図7に示すように、クライアントPC101には、少なくともクライアントアプリケーション701とプリンタドライバ411が存在する。クライアントアプリケーション701内に、アクセス制御情報取得部403及びアクセス制御情報解析部404が存在する点が第1の実施形態と異なる(図4を参照)。
アクセス制御情報解析部404は、アクセス制御情報取得部403で取得したアクセス制御情報を解析し、2種類の判定を行う。1つ目はユーザが設定した面付け設定が、アクセス制御情報で設定されている面付け設定を満たしているかどうかである。2つ目は印刷画像生成部402によって生成された画像がアクセス制御情報で設定されている面付け設定を満たす画像であるかどうかである。
図8Aは、印刷処理を行う際のクライアントアプリケーション701の処理の一例を説明するフローチャートである。尚、図8Aのフローチャートを開始する前に既にユーザがログインしているものとする。
前述したように、クライアントアプリケーション701は、出力先の画像形成装置102の選択と、印刷設定とを受け付けると、印刷設定に2up以上の面付け設定が含まれているかどうか判定する(ステップS601〜S603)。この判定の結果、印刷設定に面付け設定が含まれている場合、印刷画像生成部402は、ステップS602で設定された面付け設定に従い、仮想的にNin1の面付けがなされた1枚の画像を生成して、ステップS621に進む(ステップS604)。一方、印刷設定に面付け設定が含まれていないと判断された場合には、ステップS604を省略してステップS621に進む。
以上のように本実施形態では、例えば、ステップS601の処理を行うことにより受け付け手段の一例が実現され、ステップS604の処理を行うことにより生成手段の一例が実現される。
以上のように本実施形態では、例えば、ステップS621の処理を行うことにより取得手段の一例が実現される。また、本実施形態では、例えば、アクセス制御情報により設定制限情報の一例が実現される。
そして、ステップS622において、アクセス制御情報解析部404は、ステップS621で取得したアクセス制御情報を解析する。
以上のように本実施形態では、例えば、ステップS623の処理を行うことにより第2の判定手段の一例が実現される。また、例えば、ステップS624で面付け設定を変換することにより変更手段の一例が実現される。
以上のように本実施形態では、例えば、ステップS625の処理を行うことにより判定手段の一例が実現され、ステップS605の処理を行うことにより第2の生成手段の一例が実現される。
以上のように本実施形態では、例えば、ステップS626の処理を行うことにより第3の生成手段の一例が実現される。
図8BのステップS608において、データ受信部412がクライアントアプリケーション401のデータ送信部406から送信された印刷データを受信すると、ステップS627に進む。ステップS627に進むと、認証部413は、受信した印刷データに証明書が含まれているか否かを判定する。
以上のように本実施形態では、例えば、ステップS609の処理を行うことにより確認手段の一例が実現され、ステップS610と、これに関連するプリンタドライバ411及び画像形成装置102の処理とを行うことにより出力手段の一例が実現される。
ステップS627において、受信した印刷データに証明書が含まれていないと判定された場合には、ステップS628に進む。この場合、図8AのステップS626において、印刷画像と面付け情報とが送信されているので、プリンタドライバ411は、一般的な印刷処理を実行する。
以上のように本実施形態では、例えば、ステップS628の処理を行うことにより出力手段の一例が実現される。
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。本実施形態では、クライアントアプリケーションが画像形成装置からアクセス制御情報を取得し、クライアントアプリケーション内で判定処理を行う場合の具体例を説明する。また、本実施形態では、アクセス制御情報に従ってクライアントアプリケーションにおける面付け方法を変更する。このように本実施形態は、第2の実施形態に対し、証明書の生成・認証に関する処理がない点と、クライアントアプリケーションにおける面付け方法の変更に関する構成及び処理の内容とが主として異なる。例えば、システム構成、ハードウェア構成、及びアクセス制御情報の形式は第1、第2の実施形態と同様である。したがって、本実施形態の説明において、前述した第1、第2の実施形態と同一の部分については、図1〜図8に付した符号と同一の符号を付す等して詳細な説明を省略する。
図9は、印刷制御システムのソフトウェア構成の一例を示す図である。具体的に図9では、クライアントPC101内のソフトウェア構成の一例を示している。クライアントPC101には、少なくともクライアントアプリケーション901とプリンタドライバ411とが存在する。ただし、プリンタドライバ411は本実施形態において特徴をなす処理部が存在しないため、本実施形態ではプリンタドライバ411の説明を省略する。図9に示すように、クライアントアプリケーション901内に電子署名部405が存在しない点と、印刷画像生成部902の処理内容が、第2の実施形態のクライアントアプリケーション701と異なる。
図10は、印刷処理を行う際のクライアントアプリケーション901の処理の一例を説明するフローチャートである。尚、図10のフローチャートを開始する前に既にユーザがログインしているものとする。
前述したように、クライアントアプリケーション901は、出力先の画像形成装置102の選択と、印刷設定とを受け付けると、印刷設定に2up以上の面付け設定が含まれているかどうか判断する(ステップS601〜S603)。この判断の結果、印刷設定に面付け設定が含まれている場合、印刷画像生成部402は、ステップS602で設定された面付け設定に従い、仮想的にNin1の面付けがなされた1枚の画像を生成してステップS621に進む(ステップS604)。一方、印刷設定に面付け設定が含まれていないと判断された場合には、ステップS604を省略してステップS621に進む。
以上のように本実施形態では、例えば、ステップS601の処理を行うことにより受け付け手段の一例が実現され、ステップS604の処理を行うことにより生成手段の一例が実現される。
この判定の結果、印刷対象の画像がクライアントアプリケーション401に課せられた制限を満たさない場合には、ステップS631に進む。ステップS631に進むと、印刷画像生成部902は、ステップS604で生成した「仮想的に面付けされた1つの画像」を削除し、1ページ1枚の画像の状態へ戻す仮想面付け変更処理を行う。
以上のように本実施形態では、例えば、ステップS604の処理を行うことにより生成手段の一例が実現され、ステップS621の処理を行うことにより取得手段の一例が実現される。また、例えば、ステップS623の処理を行うことにより第2の判定手段の一例が実現され、ステップS625の処理を行うことにより判定手段の一例が実現される。また、ステップS631の処理を行うことにより第2の生成手段の一例が実現される。
以上のように本実施形態では、例えば、ステップS632と、これに関連するプリンタドライバ411及び画像形成装置102の処理とを行うことにより出力手段の一例が実現される。
ステップS625において、印刷対象の画像がクライアントアプリケーション401に課せられた制限を満たす場合には、ステップS631を行わずにステップS632に進む。
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。本実施形態では、証明書やアクセス制御情報の解析結果の代わりに、印刷対象の画像のレイアウトの解析結果に基づいて、仮想的な面付けに基づく印刷の実行の可否を判定するようにしている。このように本実施形態と前述した第1〜第3の実施形態とは、仮想的な面付けに基づく印刷の実行の可否を判定するための構成及び処理とが主として異なる。例えば、システム構成、ハードウェア構成、及びアクセス制御情報の形式は第1〜第3の実施形態と同様である。したがって、本実施形態の説明において、前述した第1〜第3の実施形態と同一の部分については、図1〜図10に付した符号と同一の符号を付す等して詳細な説明を省略する。
図11は、印刷制御システムのソフトウェア構成一例を示す図である。具体的に図11では、クライアントPC101内のソフトウェア構成の一例を示している。クライアントPC101には、少なくともクライアントアプリケーション1101とプリンタドライバ1111とが存在する。クライアントアプリケーション1101内に電子署名部405が存在しない点と、プリンタドライバ1111内に認証部413が存在しない点と、プリンタドライバ1111内にレイアウト解析部1112が存在する点が第1の実施形態と異なる(図4を参照)。
図12Aは、印刷処理を行う際のクライアントアプリケーション1101の処理の一例を説明するフローチャートである。尚、図12Aのフローチャートを開始する前に既にユーザがログインしているものとする。
前述したように、クライアントアプリケーション1101は、出力先の画像形成装置102の選択と、印刷設定とを受け付けると、印刷設定に2up以上の面付け設定が含まれているかどうか判断する(ステップS601〜S603)。この判断の結果、印刷設定に面付け設定が含まれている場合、印刷画像生成部402は、ステップS602で設定された面付け設定に従い、仮想的にNin1の面付けがなされた1枚の画像を生成してステップS641に進む(ステップS604)。一方、印刷設定に面付け設定が含まれていないと判断された場合には、ステップS604を省略してステップS641に進む。
以上のように本実施形態では、例えば、ステップS601の処理を行うことにより受け付け手段の一例が実現され、ステップS604の処理を行うことにより生成手段の一例が実現される。
図12BのステップS608において、データ受信部412がクライアントアプリケーション1101のデータ送信部406から送信された画像を受信すると、ステップS642に進む。ステップS642に進むと、レイアウト解析部1112は、データ受信部412が受信した画像のレイアウトを自動的に認識する。この結果、レイアウト解析部1112は、図12AのステップS602でユーザが設定した面付け設定の情報を取得(推定)することができる。
以上のように本実施形態では、例えば、ステップS642の処理を行うことにより推定手段の一例が実現される。
以上のように本実施形態では、例えば、ステップS643の処理を行うことにより判定手段の一例が実現され、ステップS610と、これに関連するプリンタドライバ1111及び画像形成装置102の処理とを行うことにより出力手段の一例が実現される。
前述した本発明の実施形態における画像形成システムを構成する各手段、並びに画像形成方法の各ステップは、コンピュータのRAMやROMなどに記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び前記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は本発明に含まれる。
Claims (10)
- 面付け設定についてのユーザによる操作入力を受け付ける受け付け手段と、
前記受け付け手段により受け付けられた面付け設定に基づいて、複数のページの画像が1ページに仮想的に面付けされた1in1の画像を生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された画像については、予め設定されている面付け設定の制限に関わらず出力する出力手段と、を有することを特徴とする画像形成システム。 - 前記生成手段により生成された画像の生成元を特定する情報を生成する第2の生成手段と、
前記第2の生成手段により生成された情報により特定される画像の生成元が、予め登録されているものと一致していることを確認する確認手段とを有し、
前記出力手段は、前記確認手段により、前記第2の生成手段により生成された情報により特定される画像の生成元が、予め登録されているものと一致していることが確認されると、前記面付け設定の制限に関わらず、当該生成手段により生成された画像を出力することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。 - 前記面付け設定の制限を示す設定制限情報を取得する取得手段と、
前記設定制限情報に基づいて、前記生成手段により生成された画像が、前記面付け設定の制限を満たす画像であるか否かを判定する判定手段と、を有し、
前記第2の生成手段は、前記判定手段により、前記生成手段により生成された画像が、前記面付け設定の制限を満たす画像でないと判定されると、前記生成手段により生成された画像の生成元を特定する情報を生成することを特徴とする請求項2に記載の画像形成システム。 - 前記判定手段により、前記生成手段により生成された画像が、前記面付け設定の制限を満たす画像であると判定されると、前記複数のページの夫々の画像を生成する第3の生成手段を有し、
前記出力手段は、前記生成手段により生成された画像の代わりに前記第3の生成手段により生成された画像と、前記受け付け手段により受け付けられた面付け設定とに基づいて、面付けされた画像を出力することを特徴とする請求項3に記載の画像形成システム。 - 前記面付け設定の制限を示す設定制限情報を取得する取得手段と、
前記設定制限情報に基づいて、前記生成手段により生成された画像が、前記面付け設定の制限を満たす画像であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により、前記生成手段により生成された画像が、前記面付け設定の制限を満たす画像でないと判定されると、前記生成手段により生成された画像を削除すると共に、前記複数のページの夫々の画像を生成する第2の生成手段と、を有し、
前記出力手段は、前記生成手段により生成された画像の代わりに、前記第2の生成手段により生成された画像と、前記受け付け手段により受け付けられた面付け設定とに基づいて、面付けされた画像を出力することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。 - 前記面付け設定の制限を示す設定制限情報を取得する取得手段と、
前記受け付け手段により受け付けられた面付け設定に基づいて、複数のページの画像が仮想的に面付けされた1in1の画像が生成されると仮定したときに、当該画像が、前記面付け設定の制限を満たす画像であるか否かを判定する判定手段と、を有し、
前記生成手段は、前記判定手段により、複数のページの画像が仮想的に面付けされた1in1の画像が生成されると仮定したときに、当該画像が、前記面付け設定の制限を満たす画像であると判定された場合に、前記受け付け手段により受け付けられた面付け設定に基づいて、複数のページの画像が仮想的に1ページに面付けされた画像を生成し、そうでない場合に、当該画像を生成しないことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。 - 前記取得手段により取得された設定制限情報に基づいて、前記受け付け手段により受け付けられた面付け設定が、前記面付け設定の制限を満たすか否かを判定する第2の判定手段と、
前記第2の判定手段により、前記受け付け手段により受け付けられた面付け設定が、前記面付け設定の制限を満たしていないと判定されると、当該制限を満たすように当該面付け設定を変更し、前記生成手段により生成された画像を、当該変更した面付け設定に基づく画像に変更する変更手段と、を有し、
前記出力手段は、前記生成手段により生成された画像の代わりに、前記変更手段により変更された画像を出力し、
前記判定手段は、前記第2の判定手段により、前記受け付け手段により受け付けられた面付け設定が、前記面付け設定の制限を満たしていると判定されると、前記判定を行うことを特徴とする請求項3〜6の何れか1項に記載の画像形成システム。 - 前記生成手段により生成された画像のレイアウトの解析結果に基づいて、当該画像に対して仮想的に行われた面付けの設定を推定する推定手段と、
前記推定手段により推定された面付け設定が、予め登録されている面付け設定の制限を満たすか否かを判定する判定手段と、を有し、
前記出力手段は、前記判定手段により、前記推定手段により推定された面付け設定が、予め登録されている面付け設定の制限を満たすと判定されると、前記生成手段により生成された画像を出力することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。 - 面付け設定についてのユーザによる操作入力を受け付ける受け付けステップと、
前記受け付けステップにより受け付けられた面付け設定に基づいて、複数のページの画像が1ページに仮想的に面付けされた1in1の画像を生成する生成ステップと、
前記生成ステップにより生成された画像については、予め設定されている面付け設定の制限に関わらず出力する出力ステップと、を有することを特徴とする画像形成方法。 - 面付け設定についてのユーザによる操作入力を受け付ける受け付けステップと、
前記受け付けステップにより受け付けられた面付け設定に基づいて、複数のページの画像が1ページに仮想的に面付けされた1in1の画像を生成する生成ステップと、
前記生成ステップにより生成された画像については、予め設定されている面付け設定の制限に関わらず出力するための処理を行う出力ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009096209A JP5312164B2 (ja) | 2009-04-10 | 2009-04-10 | 画像形成システム、コンピュータプログラム、及び制御方法 |
US12/755,314 US9013735B2 (en) | 2009-04-10 | 2010-04-06 | Image forming system and image forming method providing controls of settings of image position and restriction |
KR20100032524A KR101332885B1 (ko) | 2009-04-10 | 2010-04-09 | 화상 형성 시스템 및 화상 형성 방법 |
CN201010146518.8A CN101859236B (zh) | 2009-04-10 | 2010-04-12 | 图像形成系统和图像形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009096209A JP5312164B2 (ja) | 2009-04-10 | 2009-04-10 | 画像形成システム、コンピュータプログラム、及び制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010250375A true JP2010250375A (ja) | 2010-11-04 |
JP2010250375A5 JP2010250375A5 (ja) | 2012-05-31 |
JP5312164B2 JP5312164B2 (ja) | 2013-10-09 |
Family
ID=42934128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009096209A Expired - Fee Related JP5312164B2 (ja) | 2009-04-10 | 2009-04-10 | 画像形成システム、コンピュータプログラム、及び制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9013735B2 (ja) |
JP (1) | JP5312164B2 (ja) |
KR (1) | KR101332885B1 (ja) |
CN (1) | CN101859236B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015106198A (ja) * | 2013-11-28 | 2015-06-08 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び方法とプログラム |
JP2017151661A (ja) * | 2016-02-24 | 2017-08-31 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置及びプログラム |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10901665B2 (en) * | 2011-06-27 | 2021-01-26 | International Business Machines Corporation | Workgroup management of categorized print jobs |
JP2013156894A (ja) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Brother Ind Ltd | 情報処理装置、及び、割付数設定プログラム |
DE102016214647A1 (de) * | 2016-08-08 | 2018-02-08 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Montage Editor zur Herstellung von Druckbogen |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002091728A (ja) * | 2000-09-18 | 2002-03-29 | Canon Inc | 情報処理装置、印刷システム、及びコマンド生成方法 |
JP2007272602A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Canon Inc | 印刷システム |
JP2007293703A (ja) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Canon Inc | 印刷システム及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体 |
JP2009003712A (ja) * | 2007-06-21 | 2009-01-08 | Canon Inc | 印刷システム及び制御方法 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5121468A (en) * | 1990-10-10 | 1992-06-09 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Printer image control system |
US6111659A (en) * | 1995-09-26 | 2000-08-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Digital copier with image scanner apparatus and offline image data and control data interface |
JP3710307B2 (ja) * | 1998-12-22 | 2005-10-26 | キヤノン株式会社 | 印刷制御方法及び印刷制御装置 |
JP2001067347A (ja) * | 1999-06-23 | 2001-03-16 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
JP4387553B2 (ja) * | 2000-04-27 | 2009-12-16 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置及び方法と情報処理装置及び方法 |
EP1324211A4 (en) | 2000-08-17 | 2009-09-02 | Media Ltd E | METHOD FOR PREPARING A PUBLICATION, ELECTRONIC PUBLICATION USING THE METHOD, DISPLAY METHOD, AND NETWORK SYSTEM |
US7006249B2 (en) * | 2001-01-18 | 2006-02-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming system |
JP4137388B2 (ja) * | 2001-01-22 | 2008-08-20 | 株式会社リコー | 印刷システム、プリンタ装置の利用管理方法、印刷制限サーバ、チケット発行方法、プログラム及び記録媒体 |
JP2003005931A (ja) * | 2001-06-20 | 2003-01-10 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置 |
JP4405707B2 (ja) * | 2002-03-19 | 2010-01-27 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、制御方法及び制御プログラム |
JP5414140B2 (ja) * | 2002-12-20 | 2014-02-12 | キヤノン株式会社 | 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム |
US7586641B2 (en) * | 2003-02-14 | 2009-09-08 | Canon Kabushiki Kaisha | System for certifying whether printed material corresponds to original |
JP4405831B2 (ja) * | 2003-05-20 | 2010-01-27 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム |
JP2005228236A (ja) * | 2004-02-16 | 2005-08-25 | Toshiba Corp | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 |
JP2006040214A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-02-09 | Canon Inc | 情報処理装置、印刷処理方法、及びコンピュータプログラム |
JP4533225B2 (ja) * | 2005-04-20 | 2010-09-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP4979254B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2012-07-18 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 印刷システム、画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム |
JP2007272632A (ja) | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Canon Inc | 中綴じ製本設定の切り替え方法 |
JP4423275B2 (ja) * | 2006-07-14 | 2010-03-03 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び情報処理方法及び周辺装置及び権限制御システム |
JP4974767B2 (ja) | 2007-06-01 | 2012-07-11 | キヤノン株式会社 | 印刷システム及び印刷制限方法、並びにプログラム |
JP4968920B2 (ja) * | 2007-06-05 | 2012-07-04 | キヤノン株式会社 | ジョブ管理装置、ジョブ管理方法及びプログラム |
JP4942198B2 (ja) * | 2007-11-15 | 2012-05-30 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、クライアント端末装置及び印刷制御方法 |
-
2009
- 2009-04-10 JP JP2009096209A patent/JP5312164B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-04-06 US US12/755,314 patent/US9013735B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-04-09 KR KR20100032524A patent/KR101332885B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2010-04-12 CN CN201010146518.8A patent/CN101859236B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002091728A (ja) * | 2000-09-18 | 2002-03-29 | Canon Inc | 情報処理装置、印刷システム、及びコマンド生成方法 |
JP2007272602A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Canon Inc | 印刷システム |
JP2007293703A (ja) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Canon Inc | 印刷システム及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体 |
JP2009003712A (ja) * | 2007-06-21 | 2009-01-08 | Canon Inc | 印刷システム及び制御方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015106198A (ja) * | 2013-11-28 | 2015-06-08 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び方法とプログラム |
JP2017151661A (ja) * | 2016-02-24 | 2017-08-31 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5312164B2 (ja) | 2013-10-09 |
KR20100113038A (ko) | 2010-10-20 |
US9013735B2 (en) | 2015-04-21 |
CN101859236A (zh) | 2010-10-13 |
US20100259773A1 (en) | 2010-10-14 |
CN101859236B (zh) | 2015-05-13 |
KR101332885B1 (ko) | 2013-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8526035B2 (en) | Push-type pull printing system, pull printing method, and image forming apparatus | |
KR101458664B1 (ko) | 인쇄 시스템, 인쇄 방법, 인쇄 서버, 제어 방법 및 저장 매체 | |
US8893305B2 (en) | Access restricted file and access restricted file creating | |
US8503021B2 (en) | Receiving error screen from image processing apparatus and from external server | |
JP5683205B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置を制御する制御方法、およびそのプログラム | |
US8264721B2 (en) | Server apparatus, management system, and method | |
US9100513B2 (en) | Image processing apparatus and method of controlling the image processing apparatus | |
JP2007328450A (ja) | ポートモニタプログラム、データ処理方法、情報処理装置、及び記憶媒体 | |
JP2010157027A (ja) | 画像形成装置、情報処理装置、印刷処理制御方法、及びプログラム | |
US20120131143A1 (en) | User device identifying method and information processing system | |
US8508762B2 (en) | Image processing apparatus and control method for temporarily releasing a function restriction under a set condition | |
JP2010157905A (ja) | データ処理装置、データ処理方法、及びコンピュータプログラム | |
JP5312164B2 (ja) | 画像形成システム、コンピュータプログラム、及び制御方法 | |
US20110276959A1 (en) | Information processing apparatus, installation system, information processing method, and installation method | |
JP2006041625A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法、情報処理装置 | |
JP2006224550A (ja) | 画像形成装置、情報処理装置及び画像形成システム | |
US10248066B2 (en) | Image forming system, image forming apparatus, and authentication server | |
EP2202665A1 (en) | Method to generate digital signature, print controlling terminal, and image forming apparatus | |
JP4730241B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理装置およびプログラム | |
JP2010108439A (ja) | データ処理装置、方法、プログラム、並びに、データ処理システム | |
JP5954104B2 (ja) | 印刷管理装置、印刷管理装置の制御方法、印刷管理システムおよびプログラム | |
US8395799B2 (en) | Printing system, output device, data management system, control method, and program | |
JP2012133590A (ja) | プリントシステム、クラインアントpc及びその制御方法、プリントサーバ及びその制御方法 | |
JP2012221198A (ja) | プリントシステム | |
JP5745935B2 (ja) | 印刷システム、印刷データ変換装置、印刷データ変換方法、コンピュータプログラム、及び、記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120410 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120410 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130702 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5312164 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |