JP2006041625A - 画像形成装置および画像形成方法、情報処理装置 - Google Patents

画像形成装置および画像形成方法、情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006041625A
JP2006041625A JP2004214615A JP2004214615A JP2006041625A JP 2006041625 A JP2006041625 A JP 2006041625A JP 2004214615 A JP2004214615 A JP 2004214615A JP 2004214615 A JP2004214615 A JP 2004214615A JP 2006041625 A JP2006041625 A JP 2006041625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image forming
forming apparatus
image
encrypted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004214615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4632409B2 (ja
JP2006041625A5 (ja
Inventor
Yoshio Kimura
欣生 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004214615A priority Critical patent/JP4632409B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to PCT/JP2005/013442 priority patent/WO2006009238A1/en
Priority to CN2005800247056A priority patent/CN1989727B/zh
Priority to EP05766529.1A priority patent/EP1774697A4/en
Priority to KR1020077001363A priority patent/KR20070028559A/ko
Priority to US11/628,204 priority patent/US8054970B2/en
Publication of JP2006041625A publication Critical patent/JP2006041625A/ja
Publication of JP2006041625A5 publication Critical patent/JP2006041625A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4632409B2 publication Critical patent/JP4632409B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/448Rendering the image unintelligible, e.g. scrambling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J5/00Devices or arrangements for controlling character selection
    • B41J5/30Character or syllable selection controlled by recorded information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0861Generation of secret information including derivation or calculation of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0866Generation of secret information including derivation or calculation of cryptographic keys or passwords involving user or device identifiers, e.g. serial number, physical or biometrical information, DNA, hand-signature or measurable physical characteristics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus

Abstract

【課題】 ネットワーク上及び画像形成装置内における印刷データの機密を保持するとともに、印刷処理の高速化を図る。
【解決手段】 情報処理装置で生成された暗号化データを受信して、当該暗号化データから印刷するためのデータを復号化して印刷処理を画像形成装置に実行させる画像形成方法は、受信した暗号化データを復号化して第1鍵情報と、印刷データとを取得し、取得した印刷データを、印刷処理が可能なイメージデータに変換し、第1鍵情報で暗号化する。暗号化されたイメージデータに基づいて印刷処理を実行する場合、第1鍵情報に対応する復号化の認証判断を行い、認証判断が正しい場合、イメージデータを復号化し、復号化されたイメージデータを印刷処理する。
【選択図】 図6

Description

本発明は、画像形成技術に関する。
近年、ネットワーク等を介して印刷装置を共有して使用する印刷システムが増加している。複数の利用者がネットワーク等を介して印刷装置を使用する場合、印刷開始時に印刷者が印刷装置から離れたところにいる場合が多く、印刷された出力データが第三者の目に触れる可能性があり、機密を保持できないという問題があった。
これに対し、印刷された出力データが第三者の目に触れることに対する対策が施された印刷装置として、例えば、印刷者の操作により、暗証番号やパスワード付きの印刷ジョブをクライアントPCにおいて生成し、これを印刷装置で印刷を行う装置が提案されている。印刷装置は、暗証番号やパスワード付きの印刷ジョブを受け取ると、印刷装置内のメモリやハードディスクなどの記憶媒体に印刷ジョブを一旦保存し、印刷者が印刷装置の前に赴き、印刷装置の本体操作パネルから暗証番号やパスワードを入力することにより、印刷ジョブの暗証番号あるいはパスワードと照合され、照合の結果、正しいパスワード等の入力がされたものと印刷装置が判断した場合、印刷装置は保存してある印刷ジョブの印刷を開始する。この場合、印刷者が印刷装置の前に赴いてから印刷が開始されるため、自分の印刷された出力データが第三者の目に触れることは無い(例えば、特許文献1を参照。)。
また、印刷装置の前で印刷を開始させるために、目的の印刷ジョブを特定させる必要がある。通常は、印刷装置の操作パネルの表示画面で印刷ジョブ一覧を表示させ、ジョブを選択し、パスワード等の入力を行って印刷を開始させる方法があるが、この場合、印刷ジョブを選択させたりパスワード等を入力をさせたりする代わりに、印刷者の利便性の向上のため、IDカードを使用した方法が提案されている。この方法は、IDカードに登録されたID情報を暗証番号やパスワードとして使用し、IDカードを印刷装置に装着すると、印刷装置がID情報を読み出し、読み出したID情報と、印刷装置内に保存されている印刷ジョブの暗証番号等とが一致する印刷ジョブを見つけ出し、印刷するといううものである(例えば、特許文献2を参照。)。
一方、ネットワークを介して送受信される印刷データがネットワーク上でモニタリングされ、印刷データを複製し、複製された印刷データを、別途印刷装置に送信することにより印刷ジョブの内容が無断に複製され、第三者に取られてしまう危険があった。または、印刷装置内に蓄積された印刷ジョブのデータ自体が複製され、別途印刷装置に送信され、印刷ジョブの内容が無断に複製され、第三者に取られてしまうという危険もあった。
これに対し、ネットワークを介して送受信される印刷データや、印刷装置内に蓄積された印刷データを暗号化するシステムが提案されている(例えば、特許文献3を参照。)。
加えて、近年、ICカードの普及が高まっており、前述のIDカードを使用して暗証番号やパスワード入力を簡略化する部分を、ICカードを使って行うことが考えられている。また、ICカードの性能向上により、前述の暗号化自体をICカードで行うことが可能となっており、暗号化において使用したICカードが無いと復号化することが基本的に不可能となる、より厳重な印刷データの保護方法も考えられている。
特開平11−212744号公報 特開平11−150559号公報 特開平09−134264号公報
しかしながら、例えばICカードを使用して印刷データの機密を保護する印刷では、一般的に暗号化において使用したICカードでしか復号化できず、暗号化された印刷データが留め置かれている印刷装置に、ICカードを装着するまで印刷処理を開始することができないことになる。印刷データはページ記述言語などでできており、印刷装置は、ページ記述言語などで表現された印刷データをイメージデータに変換してから印刷を行う。すなわち、ICカードを印刷装置に装着するまでイメージデータに変換することができず、複雑なページ記述言語で構成された印刷データでは、イメージデータに変換するための時間がかかり、ICカードを装着してから、印刷物が排紙されるまでに時間がかかると言う課題があった。
そこで本発明は、上記の課題を鑑みてなされたもので、印刷データを暗号化してネットワーク上における機密性及びその印刷データを処理する画像形成装置内におけるデータの機密性を確保しつつ、印刷開始時におけるデータの復号化から印刷実行までの処理の高速化を可能にする画像形成装置、画像形成方法等を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明にかかる情報処理装置で生成された暗号化データを受信して、当該暗号化データから印刷するためのデータを復号化して印刷処理を実行する画像形成装置は、
前記受信した暗号化データを復号化して第1鍵情報と、印刷データとを取得する取得手段と、
前記取得した印刷データを、前記印刷処理が可能なイメージデータに変換し、前記第1鍵情報で暗号化する暗号化手段と、
前記暗号化されたイメージデータに基づいて印刷処理を実行する場合、前記第1鍵情報に対応する復号化の認証判断を行い、当該認証判断が正しい場合、前記イメージデータを復号化する復号化手段と、
前記復号化されたイメージデータを印刷処理する処理手段とを備えることを特徴とする。
また、本発明にかかる情報処理装置で生成された暗号化データを受信して、当該暗号化データから印刷するためのデータを復号化して印刷処理を画像形成装置に実行させる画像形成方法は、
前記受信した暗号化データを復号化して第1鍵情報と、印刷データとを取得する取得工程と、
前記取得した印刷データを、前記印刷処理が可能なイメージデータに変換し、前記第1鍵情報で暗号化する暗号化工程と、
前記暗号化されたイメージデータに基づいて印刷処理を実行する場合、前記第1鍵情報に対応する復号化の認証判断を行い、当該認証判断が正しい場合、前記イメージデータを復号化する復号化工程と、
前記復号化されたイメージデータを印刷処理する処理工程とを備えることを特徴とする。
本実施形態によれば、ネットワーク上及び画像形成装置内における印刷データの機密を保持するとともに、データ格納の際、予め変換したイメージデータの復号化により、復号化後における印刷データからイメージデータへの変換処理が不要となり、印刷処理の高速化が可能になる。
<実施形態1>
図1は、本発明の実施形態1に係る画像形成装置として、画像処理、画像読み取り等を行うことが可能な複合機の概略構成を示すブロック図である。
中央処理装置CPU(Central Processing Unit)101がROM(Read Only Memory)102内、またはハードディスク103から読み出した制御プログラムに従って装置各部の駆動条件や管理データ等の各種情報を記憶するとともに、動作する上で必要なデータを記憶するRAM(Random Access Memory)104を利用して、制御部105は後述する各種機能と共に本発明の各種処理を実行する。
表示部106は、駆動条件、装置状態、あるいは画像データに関する入力情報などの各種情報を表示する。操作部107は、ユーザによる設定や命令等の入力操作を行うためのテンキーやスタートキー等の操作入力キー、または表示部106内に表示されるタッチパネル等である。
通信制御部108は、イントラネット、またはインターネットに接続して、ホストコンピュータとして機能する情報処理装置との間で、画像データを含む文書データや制御コマンドの送受信を実行する。ネットワーク制御装置109は、PSTN(Public Switched Telephone Network)に接続し、発着信の際に所定の回線制御を実行して回線接続あるいはその切断を行う。そして画像データや制御信号を、内蔵するモデム装置により変復調してネットワーク制御装置109を介してファクシミリ送受信を実行する。
読み取り装置110は、送信、複写、または保存する原稿に、照射した光の画像に応じた反射光を光電変換して画像データを読み取る。記録装置111は、読み取り、または受信した画像データを、または受信した印字データを永久可視像として記録材(記録紙を含む。以下、単に「記録紙」という。)に形成し記録紙を出力する。
画像記憶部112は、読み取り、または受信した印刷データに含まれる画像データを、または受信した印字データを一時的に蓄積する。画像形成装置の構成によってはハードディスク103内にあっても良い。
画像処理部113は、送信する画像データをデータ圧縮して符号化したり、受信した画像データを伸長して復号化したり、受信した印字データを画像データに変換したり、保存する画像データを適切な、またはユーザから指定された、例えば、PDFフォーマット等のフォーマットに変換したり、読み取り装置110の光学応答特性やセンサーのばらつき等に応じた画像補正処理を行ったり、ユーザが操作部107から入力操作する画像の変倍処理等の画像加工処理を行ったり、記録装置111の書き込み特性等に適した画像データにする画像最適化処理などを要求に応じて行う。
認証処理部114は、ユーザ認証に加えて、印刷ジョブ認証を行う。
バス115には、CPU101、ROM102、ハードディスク103、RAM104、制御部105、表示部106、操作部107、通信制御部108、読み取り装置110、記録装置111、画像記憶部112、画像処理部113、および認証処理部114が接続している。
したがって、本画像形成装置は複合機として、読み取り画像データを伝送するファクシミリ通信や、文書管理サーバコンピュータにデータ転送する転送機能と、読み取り画像データを記録出力する複写機能と、受信画像データをファクシミリ受信する受信印刷機能と、クライアントコンピュータからの印刷データを受信して印刷する印刷機能を備えており、複写機としてだけではなく、ファクシミリ装置、プリンタ装置、スキャナ装置としても利用することが可能になっている。
画像形成装置は、記憶媒体制御部(不図示)に、例えば、使用者の部門番号、およびパスワードが登録された磁気カードが装着されると、あらかじめ設定しておいた部門番号とパスワードをROM102やハードディスク103から読み出して、認証処理部114において認証を行ったのちに、各種機能が実現できるようなユーザ認証機能を備える。また、ユーザ認証において、磁気カードを使わずに、操作部107から操作入力された部門番号とパスワードに基づいて、認証処理部114が認証することも可能である。
また、記録装置111は、電子写真記録方式以外にも、例えばインクジェット方式、サーマルヘッド方式、ドットインパクト方式など、その他記録方式に本発明の趣旨は制限されないことは言うまでもない。
図2は、本発明の実施形態1に係る情報処理装置として機能する印刷クライアントコンピュータの概略構成を示すブロック図である。図2において、印刷クライアントコンピュータは、ROM(Read Only Memory)202もしくはハードディスク(HD)210に記憶された、あるいはフロッピー(登録商標)ディスクドライブ(FD)209より供給されるプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)201を備え、システムバス204と接続する各デバイスを総括的に制御する。
203はRAM(Random Access Memory)で、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。
205はホストインタフェース(I/F)で、ローカルプリンタ、ネットワークプリンタ、他のネットワーク機器あるいは他のPCと双方向にデータをやりとりすることを可能にする。206はディスクコントローラ(DKC)で、ブートプログラム、種々のアプリケーション、編集ファイル、ユーザファイル、そしてインストールプログラム作成プログラム等を記憶するハードディスク(HD)210およびフロッピー(登録商標)ディスク(FD)209とのアクセスを制御する。207はCRTコントローラ(CRTC)で、CRTディスプレイ(CRT)211の表示を制御する。208はユーザコマンド入力コントローラ(KBC)で、キーボード(KB)212や不図示のポインティングデバイス等からの指示入力を制御する。
図3は、本発明の実施形態1に係る画像形成システムの一般的なネットワーク上の構成を示す図である。図3において、300は、例えばTCP/IPプロトコルをサポートするネットワークである。310、および320は、一般ユーザが使用するクライアントコンピュータである。330は管理サーバコンピュータである。340は複合機として機能する画像形成装置であり、図1で説明したブロック図の構成を有する。
例えば、クライアントコンピュータ310でアプリケーションによって作成された電子文書データを、クライアントコンピュータ310と接続するICカードに格納されている印刷者(ユーザ)のID情報や、共通鍵等の暗号化に関する鍵情報の利用により暗号化して、ネットワーク300を介して画像形成装置340に送信する。
尚、ICカードとクライアントコンピュータ310との接続は、例えば、ICカードリーダ311からICカードの情報を取得したり、あるいは無線によりICカードに格納されている情報をクライアントコンピュータ310に送信するようにしてもよい。
暗号化された印刷ジョブを受信した画像形成装置340はすぐに、その印刷ジョブの印刷を行わず、一時的にその印刷ジョブのデータを画像記憶部112に保存しておく。印刷者が画像形成装置340の前に赴き、ICカードをICカードリーダ341にセットすることにより、画像記憶部112に保存されていた暗号化された印刷ジョブのデータを復号化し、画像形成装置340は印刷を開始する。
もちろん、図3に示す構成は、一般的な構成を概念的に示したものであり、一般的にユーザが使用するコンピュータや画像形成装置が複数あってもよいことは言うまでもない。また、印刷ジョブのデータを処理する装置は、複合機として機能する画像形成装置に限定するものではなく、スキャナ、プリンタ、FAXなどと言った単体デバイスがネットワークに接続されていても良いことは言うまでもない。
ICカードに格納されている情報は、他のクライアントコンピュータ320のICカードリーダ320や管理サーバコンピュータ330のICカードリーダ331を介して、読み込まれ、認証処理や暗号化のために利用することが可能である。
<クライアントコンピュータの処理>
図4は、本発明の実施形態にかかるクライアントコンピュータ310における処理の流れを説明するフローチャートである。
まず、ステップS401において、CPU201の制御の下、クライアントコンピュータ310上で、プリンタドライバが印刷データを生成すると、ステップS402において、CPU201の制御の下、印刷者の公開鍵を入手する。ここで、印刷者の公開鍵を入手する方法は種々考えられるが、ICカードによってクライアントPCにログインする形態も普及しており、印刷者のクライアントPCにICカードリーダライタが接続されている場合は、ICカードから直接公開鍵を取得する方法が考えられる。その他共有のサーバやディレクトリサーバに公開鍵を保存しておき、ネットワーク経由で取得する方法なども考えられる。また、予めクライアントPCに公開鍵を保存しておき、ネットワーク経由で取得する方法や、DVDやフレキシブルディスク等の記憶媒体に公開鍵を記憶しておき、かかる記憶媒体経由でインストールする方法なども考えられる。
次にステップS403において、CPU201は、ステップS401の処理により生成された印刷データに、ステップS402で取得した印刷者の公開鍵を付加する処理を実行する(ここで生成されるデータを「公開鍵付き印刷データ」ともいう。)。
そして、ステップS404において、CPU201は共通鍵を生成する。共通鍵の生成は種々考えられるが、例えば乱数を生成して、乱数を共通鍵としてもよい。
ステップS405において、CPU201は、ステップS403で生成した印刷者の公開鍵付き印刷データを、ステップS404で生成した共通鍵で暗号化する。
処理をステップS406へ進め、復号が正しく行われたかどうかを確認するためのデータとして、共通鍵のハッシュ値を計算する。
次に、ステップS407において、印刷処理を実行する画像形成装置の公開鍵を取得する。画像形成装置の公開鍵を取得する方法に関しても種々考えられるが、ネットワーク経由で画像形成装置から直接取得したり、共有のサーバやディレクトリサーバに画像形成装置の公開鍵を保存しておき、ネットワーク経由で取得する方法なども考えられる。または予めクライアントコンピュータに保存しておき、ネットワークを経由して取得したり、DVDやフレキシブルディスク等の記憶媒体に公開鍵を記憶しておき、かかる記憶媒体経由でインストールする方法なども考えられる。
ステップS408において、CPU201は、ステップS404の処理で生成した共通鍵を、ステップS407で取得した画像形成装置の公開鍵で暗号化する。
そしてステップS409において、ステップS406で生成したハッシュ値と、ステップS408で暗号化した共通鍵を、ステップS405の処理で暗号化した印刷データ(公開鍵付き印刷データ)に付加し、ステップS410において、CPU201の制御の下、ステップS409の処理により、公開鍵付き印刷データにハッシュ値と暗号化された共通鍵とが付加されたデータがインタフェース(I/F)205を介して画像形成装置に送信される。
<画像形成装置にイメージデータを格納する処理>
図5は、本発明の実施形態にかかる画像形成装置340におけるイメージデータの格納処理の流れを説明するフローチャートである。
まず、ステップS501において、公開鍵付き印刷データにハッシュ値と暗号化された共通鍵を画像形成装置340の通信制御部108を介して取得する。
次にステップS502では、ステップS501において取得した暗号化された共通鍵をCPU101の制御の下、画像形成装置340が格納している秘密鍵で復号化する。
ステップS503およびステップS504において、CPU101の制御の下、復号化された共通鍵のハッシュ値と、ステップS501で取得したハッシュ値とを比較する。
復号化された共通鍵のハッシュ値と、ステップS501で取得されたハッシュ値の値が異なれば(S504‐NO)、暗号化/復号化の鍵ペアが異なるか、印刷データが改竄されたか等の理由によって復号化に失敗したということになり、これ以上印刷することはできないため、処理をステップS505へ進め、印刷データを削除し、ステップS506においてエラー終了とする。
一方、復号化された共通鍵のハッシュ値と、ステップS501で取得したハッシュ値の値が同じであれば(S504‐Yes)、正しく復号化されたとして、処理をステップS507へ進め、復号化された共通鍵で公開鍵付き印刷データを復号化する。
本実施形態では、ステップS507の処理により復号化されたデータは、ページ記述言語等で構成された本来の印刷データと、印刷者(ユーザ)の公開鍵と、二つの部分で構成されている。
次のステップS508では、CPU101の制御の下、ステップS507の処理により復号化された公開鍵付き印刷データから印刷データの部分と、ユーザの公開鍵の部分とに切り分ける。
ステップS509において、ステップS508で切り出された印刷データ部を、CPU101の制御の下、画像形成装置340が印刷可能なイメージデータに変換する。
そして、処理をステップS510に進め、ステップS509において変換されたイメージデータを暗号化する。一般的に公開鍵で暗号化し、秘密鍵で復号化するという演算は負荷のかかるため、イメージデータ全体といった大きなデータには適さないので、本実施形態では、CPU101の制御の下に共通鍵を生成し、生成された共通鍵でイメージデータを暗号化する。ここで、共通鍵の生成は種々考えられるが、例えば乱数を生成して、乱数を共通鍵としてもよい。
次にステップS511において、ステップS510で生成された共通鍵を、ステップS508の処理で切り分けられたユーザの公開鍵で暗号化し、ステップS510で共通鍵により暗号化されたイメージデータに付加する(共通鍵はユーザの公開鍵で暗号化され、イメージデータは共通鍵で暗号化されたデータとして組み合わされる。このデータを「暗号化された共通鍵付きイメージデータ」ともいう。)。
ステップS512では、CPU101の制御の下、ステップS510で生成された共通鍵のハッシュ値を計算し、ステップS511で生成した、暗号化された共通鍵付きイメージデータに付加して、画像形成装置340内に保存して終了する。
以上の処理により、CPU202の制御の下、イメージデータはユーザの公開鍵で暗号化された状態で、画像形成装置340内に保存される。
<画像形成装置における印刷開始処理>
図6は、本発明の実施形態にかかる画像形成装置340において、印刷指示を受けてから印刷を開始する処理の一連の処理の流れを説明するフローチャートである。
ステップS601において、画像形成装置340は、印刷者(ユーザ)から印刷開始指示を受けつける。
ステップS602において、図5で示した一連の処理で画像形成装置340に暗号化されて保存されている共通鍵付きイメージデータに対応する印刷ジョブのリスト表示から、ユーザは目的とする印刷ジョブを選び出す。印刷開始の指示としては、印刷者が画像形成装置の前に赴き、表示部106の表示パネル上に表示されている印刷ジョブリストから目的の印刷ジョブを選択して、印刷開始ボタンを押す場合や、画像形成装置と接続しているICカードリーダライタ装置に、印刷者のICカードを装着する場合などが考えられる。
また、目的の印刷ジョブを選び出す方法としては、印刷者に表示パネル上に表示されている印刷ジョブリストから選択してもらう場合や、印刷データを生成する際、印刷者の社員番号のような特有のIDを入力し、そのIDを印刷データに付加しておき、印刷装置前で入力された社員番号と一致する印刷ジョブを選び出すことにより自動的に条件に一致する印刷ジョブリストを生成する場合や、印刷データを生成する際、ICカードより特有のIDを取得し、印刷データに付加しておき、画像形成装置にICカードを装着すると、ICカードから取得される特有のIDと一致する印刷ジョブを選び出すことにより自動でリストを生成する場合などが考えられる。また、保存されている印刷ジョブを印刷対象の印刷ジョブとして、一つ一つ選び出すようにしてもよい。
ステップS603において、CPU101は、目的の印刷ジョブがあるかどうかを判断する。目的の印刷ジョブが有る場合は(S603-Yes)、処理をステップS604へ進め、無い場合は(S603-No)、処理を終了する。
ステップS604において、CPU101は、選択された印刷ジョブに対応するデータを、暗号化された共通鍵、ハッシュ値、イメージデータに分け、ステップS605において、CPU101は、ユーザの秘密鍵で共通鍵を復号化する。なお、ICカードを使う場合、秘密鍵による復号化演算は、画像形成装置に装着されたICカード内で行うことにより、秘密鍵がICカードの外へ出ることが無いため、機密性を高くすることができる。
次に、ステップS606において、CPU101は、復号化された共通鍵のハッシュ値を計算し、ステップS604で取り出されたハッシュ値と、ステップS607で比較する。比較の結果、両者が異なっていれば(S607-No)、間違った秘密鍵で復号化したか、改竄されたか等により、正しく復号化できないことになり、処理をそのまま、ステップS610へ進め、エラー処理をして、再びステップS602に処理を戻す。
ステップS607の判断で、両者が同じであれば(S607-Yes)、ステップS608へ処理を進め、ステップS605で復号化された共通鍵で、暗号化されたイメージデータを復号化し、ステップS609において、復号化されたイメージデータを出力し、出力処理の終了後、CPU101はステップS602へ処理を戻す。
以上の処理により、クライアントコンピュータから画像形成装置まで送信される印刷データは暗号化されているため、ネットワーク経路において、印刷データが複製等されても復号化できなければ印刷データは意味を成さないものになり、機密性は確保できる。
さらに、画像処理装置内で、予め暗号化して保存したイメージデータを、印刷開始時に復号化することにより、機密性を保持するとともに、復号化後はそのままイメージデータを印刷処理することができるので、復号化後におけるページ記述言語で構成された印刷データからイメージデータへの変換が不要となり、印刷処理の高速化が可能になる。
すなわち、画像処理装置内で、受信した印刷データを一旦復号化して、イメージデータに変換し、再度暗号化することにより、画像処理装置内に格納される暗号化されたイメージデータが無断に複製されたとしても、復号化できなければ、そのイメージデータは意味を成さないものになり、機密性は確保できる。
更に、クライアントコンピュータから送られてきた印刷データをそのまま保存するのではなく、一旦イメージデータに変換しているため、復号化してから実際に出力されるまでの印刷処理の高速化が可能になる。
また、印刷者の公開鍵で暗号化し、印刷者の秘密鍵で復号化しているため、例えば秘密鍵がICカード内にのみ存在するような場合、印刷者のICカードが無いと復号化ができなくなるため、機密性を更に向上することが可能になる。
<変形例1>
上述の実施形態1の説明では、クライアントコンピュータから画像形成装置まで印刷データを送信する際、印刷データを暗号化するための方法として、クライアントコンピュータ側で共通鍵を生成し、共通鍵で印刷データを暗号化し、さらにその共通鍵を画像形成装置の公開鍵で暗号化する方法を説明したが、これは一般的に、データ量の大きい印刷データに対して公開鍵暗号化、秘密鍵復号化を行う場合、処理時間がかかるためである。しかしながら、印刷データを画像形成装置の公開鍵で直接暗号化してもよく、本発明の趣旨は限定されるものでない。
<変形例2>
また、上述の実施形態1の説明では、クライアントコンピュータから画像形成装置まで印刷データを送信する際、画像形成装置の公開鍵を使って、印刷データを暗号化していたが、暗号化の手法としては、かかる手法に限定されるものではなく、例えば、ネットワークの経路の暗号化として、既存の技術であるSSL(Secure Sockets Layer)やSSH(Secure Shell)などの既存の技術を使ってもよいことはいうまでもない。
<変形例3>
上述の実施形態1の説明では、画像形成装置内に保存するイメージデータの暗号化の方法として、画像形成装置内で共通鍵を生成し、共通鍵で暗号化し、さらに共通鍵を印刷者の公開鍵で暗号化する方法を示した。これは一般的に、データ量の大きいイメージデータに対して公開鍵暗号化、秘密鍵復号化を行う場合、処理時間がかかるためである。しかしながら、イメージデータを印刷者の公開鍵で直接暗号化してもよく、本発明の趣旨は限定されるものでない。
<変形例4>
また、上述の実施形態1の説明では、印刷データに印刷者の公開鍵を付加して共通鍵で暗号化した実施形態を説明したが、例えば、ICカード内に共通鍵を予め格納しておき、印刷の際、クライアントコンピュータにICカードをセットし、ICカードから保存された共通鍵を取り出し、印刷データに付加するようにしてもよい。画像形成装置側では、イメージデータを暗号化して格納する際、印刷者の公開鍵に代わり、印刷データに付加して送信された共通鍵を利用して暗号化することができる。印刷データを受け取った画像処理装置において、印刷データからイメージデータを生成し、付加された共通鍵で暗号化するようにしてもよい。復号化された共通鍵のハッシュ値と、クライアントコンピュータから送られてきたハッシュ値とを比較して同じ場合は、イメージデータの復号化を行うようにすることもできる。
印刷を開始する際、印刷者がICカードを画像形成装置にセットすると、CPU101の全体的な制御の下、ICカードから共通鍵を取り出し、その共通鍵でイメージデータを復号化して、印刷を開始することができる。
本実施形態によれば、ネットワーク上及び画像形成装置内における印刷データの機密を保持するとともに、データ格納の際、予め変換したイメージデータの復号化により、復号化後における印刷データからイメージデータへの変換処理が不要となり、印刷処理の高速化が可能になる。
[第2実施形態]
なお、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。プログラムコードの格納は、クライアントコンピュータに限定されるものではなく、例えば、サーバとして機能するコンピュータに記憶されておくことも可能である。
この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,DVD、磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMなどを用いることができる。
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の概略構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るクライアントコンピュータの概略構成を示すブロック図である。 画像形成システムのネットワーク上の構成を示す図である。 クライアントコンピュータにおける処理の流れを説明するフローチャートである。 画像形成装置におけるイメージデータの格納処理の流れを説明するフローチャートである。 画像形成装置において、印刷指示を受けてから印刷を開始する処理の一連の処理の流れを説明するフローチャートである。

Claims (12)

  1. 情報処理装置で生成された暗号化データを受信して、当該暗号化データから印刷するためのデータを復号化して印刷処理を実行する画像形成装置であって、
    前記受信した暗号化データを復号化して第1鍵情報と、印刷データとを取得する取得手段と、
    前記取得した印刷データを、前記印刷処理が可能なイメージデータに変換し、前記第1鍵情報で暗号化する暗号化手段と、
    前記暗号化されたイメージデータに基づいて印刷処理を実行する場合、前記第1鍵情報に対応する復号化の認証判断を行い、当該認証判断が正しい場合、前記イメージデータを復号化する復号化手段と、
    前記復号化されたイメージデータを印刷処理する処理手段と
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第1鍵情報は、前記印刷データを生成した利用者を識別するための情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記画像形成装置の内部において前記印刷処理を実行するためのデータの機密を保持するために暗号化する第2鍵情報を生成する生成手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記暗号化手段は、前記取得手段で取得した印刷データを、前記印刷処理が可能なイメージデータに変換し、前記第2鍵情報で暗号化し、当該第2鍵情報を前記第1鍵情報により暗号化することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 前記復号化手段は、前記暗号化されたイメージデータに基づいて印刷処理を実行する場合、前記第1鍵情報に対応する復号化の認証判断を行い、当該認証判断が正しい場合、前記第2鍵情報に対応する復号化により前記イメージデータを復号化することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 情報処理装置で生成された暗号化データを受信して、当該暗号化データから印刷するためのデータを復号化して印刷処理を画像形成装置に実行させる画像形成方法であって、
    前記受信した暗号化データを復号化して第1鍵情報と、印刷データとを取得する取得工程と、
    前記取得した印刷データを、前記印刷処理が可能なイメージデータに変換し、前記第1鍵情報で暗号化する暗号化工程と、
    前記暗号化されたイメージデータに基づいて印刷処理を実行する場合、前記第1鍵情報に対応する復号化の認証判断を行い、当該認証判断が正しい場合、前記イメージデータを復号化する復号化工程と、
    前記復号化されたイメージデータを印刷処理する処理工程と
    を備えることを特徴とする画像形成方法。
  7. 請求項6に記載の画像形成方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  8. 請求項7に記載のプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータ可読の記憶媒体。
  9. 画像形成装置において印刷データから変換される印刷処理が可能なイメージデータを暗号化するために、鍵情報を取得する鍵情報取得手段と、
    前記印刷データに前記鍵情報を付加して暗号化データを生成する暗号化データ生成手段と
    前記生成された暗号化データを前記画像形成装置に送信する送信手段と
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  10. 画像形成装置と接続する情報処理装置において実行する情報処理方法であって、
    前記画像形成装置において印刷データから変換処理される印刷処理が可能なイメージデータを暗号化するために、鍵情報を取得する鍵情報取得工程と、
    前記印刷データに前記鍵情報を付加して暗号化データを生成する暗号化データ生成工程と
    前記生成された暗号化データを前記画像形成装置に送信する送信工程と
    を備えることを特徴とする情報処理方法。
  11. 請求項10に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  12. 請求項11に記載のプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータ可読の記憶媒体。
JP2004214615A 2004-07-22 2004-07-22 画像形成装置、画像形成方法、プログラム Expired - Fee Related JP4632409B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004214615A JP4632409B2 (ja) 2004-07-22 2004-07-22 画像形成装置、画像形成方法、プログラム
CN2005800247056A CN1989727B (zh) 2004-07-22 2005-07-14 图像形成装置、图像形成方法、信息处理装置和信息处理方法
EP05766529.1A EP1774697A4 (en) 2004-07-22 2005-07-14 IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING METHOD, INFORMATION PROCESSING APPARATUS, AND INFORMATION PROCESSING METHOD
KR1020077001363A KR20070028559A (ko) 2004-07-22 2005-07-14 화상 형성 장치, 화상 형성 방법, 정보 처리 장치 및 정보처리 방법
PCT/JP2005/013442 WO2006009238A1 (en) 2004-07-22 2005-07-14 Image forming apparatus, image forming method, information processing apparatus, and information processing method
US11/628,204 US8054970B2 (en) 2004-07-22 2005-07-14 Image forming apparatus, image forming method, information processing apparatus and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004214615A JP4632409B2 (ja) 2004-07-22 2004-07-22 画像形成装置、画像形成方法、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006041625A true JP2006041625A (ja) 2006-02-09
JP2006041625A5 JP2006041625A5 (ja) 2007-02-01
JP4632409B2 JP4632409B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=35785344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004214615A Expired - Fee Related JP4632409B2 (ja) 2004-07-22 2004-07-22 画像形成装置、画像形成方法、プログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8054970B2 (ja)
EP (1) EP1774697A4 (ja)
JP (1) JP4632409B2 (ja)
KR (1) KR20070028559A (ja)
CN (1) CN1989727B (ja)
WO (1) WO2006009238A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038674A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Toshiba Corp 機密保持機能を有する画像形成方法及び機密保持機能を有する画像形成装置
JP2007220108A (ja) * 2006-02-13 2007-08-30 Heidelberger Druckmas Ag 動作データを安全に伝送する方法
JP2009152774A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示システム
JP2009274242A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像形成システム
JP2014179136A (ja) * 2014-07-01 2014-09-25 Sharp Corp データ処理方法およびプログラム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4640083B2 (ja) * 2005-09-29 2011-03-02 セイコーエプソン株式会社 デバイス管理システム
JP4442583B2 (ja) * 2006-04-24 2010-03-31 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理用プログラム
JP4337853B2 (ja) * 2006-09-04 2009-09-30 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 アプリケーションプログラム配布装置、画像処理装置、及びプログラム
JP2008219368A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Oki Data Corp 画像形成装置
JP4687781B2 (ja) * 2008-12-15 2011-05-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像データ送信方法、画像処理装置、およびコンピュータプログラム
JP4695202B2 (ja) * 2009-02-24 2011-06-08 シャープ株式会社 制御装置、画像出力装置、画像出力装置の制御方法、プログラム、記録媒体
JP5511463B2 (ja) * 2010-03-25 2014-06-04 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像処理システム、画像処理システムを制御する方法、およびプログラム
US9837585B2 (en) 2013-11-08 2017-12-05 Lumimicro Corp. Ltd. Light emitting device
JP5996012B2 (ja) * 2014-05-07 2016-09-21 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像読取装置、画像形成装置の制御方法、画像読取装置の制御方法、及びプログラム
US20170277831A1 (en) * 2016-03-25 2017-09-28 Evan Ruff System and method for generating, storing and accessing secured medical imagery
EP3512420B1 (en) 2016-09-15 2023-06-14 OXOS Medical, Inc. Systems for improved imaging
CN108055243B (zh) * 2017-11-24 2020-11-24 深圳市德力凯医疗设备股份有限公司 一种诊断报告的加密方法、存储介质及终端设备
JP2021532960A (ja) 2018-08-01 2021-12-02 オクソス メディカル,インコーポレイテッド 改良された撮像システムおよび方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001186358A (ja) * 1999-10-04 2001-07-06 Canon Inc 画像出力方法及びその装置と記憶媒体
JP2002077137A (ja) * 2000-03-24 2002-03-15 Contentguard Holdings Inc 電子著作物の保護方法及び保護システム
JP2002521879A (ja) * 1998-07-15 2002-07-16 カナル プラス ソシエテ アノニム 複数のディジタルオーディオビジュアル装置間での安全な情報通信のための方法および装置
JP2002521893A (ja) * 1998-07-23 2002-07-16 タンブルウィード コミュニケーションズ コーポレイション セキュリティ確保しつつドキュメント配信およびフォーマット変換を行う方法および装置
JP2003244449A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Canon Inc 暗号処理機能を有する画像管理方法及び画像処理装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1160955C (zh) * 1995-10-09 2004-08-04 松下电器产业株式会社 数据发送装置及数据发送方法
JP3281235B2 (ja) 1995-11-08 2002-05-13 キヤノン株式会社 画像処理装置
JP3862390B2 (ja) * 1997-11-18 2006-12-27 キヤノン株式会社 情報処理システムと情報処理方法
JPH11212744A (ja) 1998-01-21 1999-08-06 Canon Inc 印刷システム及びその印刷制御方法
EP0936805A1 (en) * 1998-02-12 1999-08-18 Hewlett-Packard Company Document transfer systems
US20030044009A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 Sridhar Dathathraya System and method for secure communications with network printers
US7305556B2 (en) 2001-12-05 2007-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Secure printing with authenticated printer key
US20050144136A1 (en) * 2002-06-28 2005-06-30 Fujitsu Limited Content providing system and content reproducing apparatus
JP3938530B2 (ja) * 2002-08-23 2007-06-27 富士フイルム株式会社 バリアブル印刷処理装置およびバリアブル印刷処理プログラム
US7292355B2 (en) * 2002-11-20 2007-11-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device and method for securing print jobs stored on a printer
WO2004053699A2 (ja) * 2002-12-06 2004-06-24 Sony Corp 記録再生装置、データ処理装置および記録再生処理システム
US7484090B2 (en) * 2003-10-10 2009-01-27 Panasonic Corporation Encryption apparatus, decryption apparatus, secret key generation apparatus, and copyright protection system
US7349543B2 (en) * 2003-10-16 2008-03-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Secure foreign enterprise printing
JP2006224550A (ja) 2005-02-18 2006-08-31 Canon Inc 画像形成装置、情報処理装置及び画像形成システム
JP2006344173A (ja) 2005-06-10 2006-12-21 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002521879A (ja) * 1998-07-15 2002-07-16 カナル プラス ソシエテ アノニム 複数のディジタルオーディオビジュアル装置間での安全な情報通信のための方法および装置
JP2002521893A (ja) * 1998-07-23 2002-07-16 タンブルウィード コミュニケーションズ コーポレイション セキュリティ確保しつつドキュメント配信およびフォーマット変換を行う方法および装置
JP2001186358A (ja) * 1999-10-04 2001-07-06 Canon Inc 画像出力方法及びその装置と記憶媒体
JP2002077137A (ja) * 2000-03-24 2002-03-15 Contentguard Holdings Inc 電子著作物の保護方法及び保護システム
JP2003244449A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Canon Inc 暗号処理機能を有する画像管理方法及び画像処理装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038674A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Toshiba Corp 機密保持機能を有する画像形成方法及び機密保持機能を有する画像形成装置
JP2007220108A (ja) * 2006-02-13 2007-08-30 Heidelberger Druckmas Ag 動作データを安全に伝送する方法
US8418255B2 (en) 2006-02-13 2013-04-09 Heidelberger Druckmaschinen Ag Method for the secure transmission of operating data
JP2009152774A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示システム
JP2009274242A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像形成システム
JP4687744B2 (ja) * 2008-05-13 2011-05-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
JP2014179136A (ja) * 2014-07-01 2014-09-25 Sharp Corp データ処理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006009238A1 (en) 2006-01-26
CN1989727A (zh) 2007-06-27
JP4632409B2 (ja) 2011-02-16
US20080267402A1 (en) 2008-10-30
US8054970B2 (en) 2011-11-08
EP1774697A4 (en) 2016-04-20
KR20070028559A (ko) 2007-03-12
EP1774697A1 (en) 2007-04-18
CN1989727B (zh) 2010-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8054970B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, information processing apparatus and information processing method
US8081327B2 (en) Information processing apparatus that controls transmission of print job data based on a processing designation, and control method and program therefor
US7782477B2 (en) Information processing apparatus connected to a printing apparatus via a network and computer-readable storage medium having stored thereon a program for causing a computer to execute generating print data in the information processing apparatus connected to the printing apparatus via the network
JP4687744B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP4655452B2 (ja) 情報処理装置
JP4235520B2 (ja) 情報処理装置、印刷装置、印刷データ送信方法、印刷方法、印刷データ送信プログラム及び記録媒体
JP4845398B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理装置によって実行される制御方法
JP4225049B2 (ja) ジョブ処理装置
US7733512B2 (en) Data processing device, information processing device, and data processing system
JP2007257527A (ja) 印刷システムおよび制御方法
JP4442313B2 (ja) 印刷管理システムおよびこれに用いる装置、プログラム、印刷方法
JP2005099885A (ja) プリントジョブの処理プログラム、印刷装置、および印刷システム
JP5135239B2 (ja) 画像形成システムおよびサーバ装置
JP2007034615A (ja) 情報処理装置、印刷装置、印刷システム及びそれらの方法
JP2006050504A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP4789432B2 (ja) データ処理装置、データ処理装置の制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP5383084B2 (ja) 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法
JP2005258558A (ja) 印刷制御装置および印刷装置および方法およびプログラム
EP3606122B1 (en) Information processing method and information processing system
JP4347239B2 (ja) 画像形成システム
JP2008219411A (ja) 画像処理システム
JP2005286885A (ja) 複合機、画像データ処理方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2008250394A (ja) 印刷ジョブ生成装置、画像形成装置および画像形成システム
JP2008083116A (ja) クライアント装置制御プログラム
JP2006123304A (ja) 印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees