JP4968920B2 - ジョブ管理装置、ジョブ管理方法及びプログラム - Google Patents

ジョブ管理装置、ジョブ管理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4968920B2
JP4968920B2 JP2007149557A JP2007149557A JP4968920B2 JP 4968920 B2 JP4968920 B2 JP 4968920B2 JP 2007149557 A JP2007149557 A JP 2007149557A JP 2007149557 A JP2007149557 A JP 2007149557A JP 4968920 B2 JP4968920 B2 JP 4968920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
setting
exception
exception setting
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007149557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008305020A (ja
Inventor
和之 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007149557A priority Critical patent/JP4968920B2/ja
Priority to US12/133,307 priority patent/US20080304102A1/en
Publication of JP2008305020A publication Critical patent/JP2008305020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4968920B2 publication Critical patent/JP4968920B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1264Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by assigning post-processing resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、印刷ジョブの管理を行うジョブ管理装置及びジョブ管理方法、並びに、当該ジョブ管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムに関するものである。
従来、顧客(クライアント)から印刷物(雑誌、新聞、カタログ、広告、グラビア等)の作成依頼を受注し、当該クライアントの所望する印刷物を作成し、それを当該クライアントに納品することでクライアントから報酬を得る、所謂、商業的印刷業界がある。この商業的印刷業界では、現在でも、オフセット製版印刷機などの大規模な印刷装置等を用いて印刷物を作成しているのが主流である。
商業的印刷業界では、入稿、デザインやレイアウト、カンプ(プリンタ出力によるプレゼンテーション)、校正(レイアウト修正や色修正)、校正刷り(プルーフプリント)、版下作成、印刷、後処理加工及び発送といった様々な工程を経て作業が進められてきた。これは、上述のような印刷機の利用には版下作成を欠かすことができず、一度版下を作成すると、その修正は容易でなく、且つコスト的にかなり不利であるため、入念な校正、即ちレイアウトのチェックや色の確認作業が必須であること等に起因している。
このような従来の商業的印刷業界では、大掛かりな印刷装置を必要とし、且つ、クライアントが所望する印刷物を作成するためにある程度の時間も必要であった。しかも、これらのそれぞれの作業工程には専門知識が必要であり、いわば職人と呼ばれる熟練者のノウハウが必要であった。
一方、最近、電子写真方式の印刷装置やインクジェット方式の印刷装置の高速化、高画質化に伴い、上記のような印刷業界に対抗して、プリント・オン・ディマンド(POD)と呼ばれる市場も出現してきている。このPODは、上術した従来の商業的印刷業界のような大規模な印刷機や印刷手法に替えて、大掛かりな装置やシステムを用いずに、大量部数や大量ジョブを短納期で処理することを目指すものである。POD市場は、例えば、デジタル複写機やデジタル複合機等のデジタル画像形成装置を最大限に活用し、電子データを用いたディジタルプリントを実現して、それで商売を行う市場である。
このようなPOD市場では、従来の商業的印刷業界に比べてデジタル化が融合し、コンピュータを利用した管理、制御が浸透してきており、ある程度、従来の商業的印刷業界のレベルに近づこうとしている。そして、POD市場の更なる発展のため、デジタル画像形成装置側の印刷ワークフローにおいて再印刷処理の簡便性が求められている。例えば、一旦、印刷処理が終了したジョブをジョブチケット等で管理して再印刷処理が容易に指示できるジョブ管理装置などの操作性の向上が求められている。
また、PODでは、必要な印刷物を必要な量だけ印刷処理を行うものである。これは、1冊の書類においても同様で、1冊にすると非常に大量となる場合、1つの書類を分冊して出力する場合がある。
このような場合、印刷ジョブに対して、印刷ジョブ全体の印刷設定だけでなく、当該印刷ジョブの全体に係る印刷設定とは異なる設定(この設定を「例外設定」と称する)を1つのジョブチケットで部分的に設けることが可能となっている。このような例外設定は、例えば、特定の部分のみステープルを行う/行わない設定や、特定の部分のみカラー/モノクロを変更する設定、特定の部分のみ異なる用紙を使用する設定などがある。
上述した特定の部分に係る従来の印刷処理方法としては、例えば、下記の特許文献1及び特許文献2における技術がある。具体的に、特許文献1には、必要なページイメージを抜き出して印刷装置へ出力する技術が開示されており、また、特許文献2には、コンテンツをブロックに分けて、ブロック単位で印刷処理を行う技術が開示されている。
特開平10−27076号公報 特開2005−62916号公報
通常、ジョブ管理装置では、一旦、ジョブチケットのような印刷指示データとなった後は、当該ジョブチケットを1つの単位としてジョブを管理している。しかしながら、1つのジョブチケットで例外設定が設定されている印刷ジョブについて、例外設定の内容を確認することが困難であった。
例えば、10ページの印刷ジョブのうち、ステイプルの例外設定が3、4、8、9ページに設定されており、用紙サイズの例外設定「A3」が3、4、8ページ目、例外設定「A5」が7ページ目、「レター」が5、6ページ目に設定されている。さらに、用紙種類の例外設定「再生紙」が、3、4ページ目、例外設定「普通紙」が5、6ページ目、例外設定「ラベル」が7ページ目に設定されているとする。この場合、上述した例外設定を含む印刷ジョブが生成され、当該印刷ジョブの設定情報を確認すると図34のように表示されるため、例えば、ユーザは、ステイプルの例外設定が適用される範囲を容易に確認することができなかった。さらに、ページ数が増加したり、例外設定項目が増加することに従って表示内容は複雑化するため、ユーザは、更に例外設定の内容を確認することが困難となる可能性があった。
即ち、従来においては、各例外設定単位で表示を行い、操作性を向上させる仕組みを提供できるようにすることが望まれていた。
本発明は上述の問題点に鑑みてなされたものであり、例外設定が設定されている印刷ジョブの印刷処理を行う際に、その操作を煩雑化させること無く、快適な印刷処理環境を提供することを目的とする。
本発明のジョブ管理装置は、印刷ジョブの全体に係る印刷設定とは異なる例外設定を当該印刷ジョブから検出する検出手段と、前記検出手段で検出した例外設定について例外設定単位で表示することを指示する指示手段と、前記指示手段により例外設定単位での表示が指示された場合、例外設定単位で表示すべき設定項目を選択する選択手段と、前記選択手段で選択された設定項目に関係する例外設定情報を表示する表示手段とを有する。
本発明によれば、例外設定が設けている印刷ジョブの印刷処理を行う際に、その操作を煩雑化させること無く、快適な印刷処理環境を提供することが可能となる。
以下、本発明の諸実施形態について添付図面を参照しながら説明する。
(第1の実施形態)
以下に、本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、第1の実施形態に係るジョブ管理装置100の機能構成の一例を示すブロック図である。
ここで、ジョブ管理装置100は、例えば、CPU、ROM、RAM、HD等のハードウエアを有するコンピュータ装置で構成されている。そして、図1に示すジョブ管理装置100の各機能構成は、CPUがROM又はHD等に格納されているジョブ管理アプリケーションに係るプログラムを実行することにより実現される。
図1に示すように、ジョブ管理装置100を構成する各構成部101〜116は、内部バスを介して通信可能に接続されている。
図1のジョブ送受信部101は、コンピュータ装置や印刷装置等の外部装置と当該ジョブ管理装置100との間でやり取りされる全てのジョブの送受信を行うとともに、再印刷処理の際には、ジョブチケットのみの送受信も行う。ここで、送受信されるジョブとしては、例えば、印刷処理等の処理が実行中であることを示す実行中ジョブや、処理が待機中であることを示す待機中ジョブ、出力処理が完了したことを示す終了ジョブ、エラーが発生したことを示すエラージョブ等が挙げられる。
ジョブ表示部102は、ジョブのリストや、ジョブの処理状態等を表示装置116に表示する制御を行う。例外設定表示部103は、ジョブにおける例外設定に関する情報を例外設定単位で表示装置116に表示する制御を行う。ここで、例外設定とは、前述したように、ジョブ(印刷ジョブ)の全体に係る設定(印刷設定)とは異なる設定のことである。
操作部104は、表示装置116に表示されたジョブや例外設定等の選択や、変更、削除、再印刷処理、或いは、パラメータの入力などをオペレータが行う際に操作するものである。
制御部105は、ジョブ管理装置100における動作を統括的に制御するものであり、必要に応じて各構成部(101〜104、106〜116)の動作の制御を行う。
ジョブチケット解釈部106は、ジョブチケットの解釈を行うものであり、具体的に、ジョブチケットの構造的な解析を行った後に、処理の指示内容の意味を解釈する。ジョブチケット編集部107は、ジョブチケットの内容を編集する処理を行う。
ジョブチケット作成部108は、再印刷処理の際に、オリジナルのジョブチケットに替えて、印刷装置に対する指示として、オリジナルのジョブチケットの最終プロセスにおける例外設定毎にくくったサブジョブチケットの作成を行う。さらに、ジョブチケット作成部108は、作成したサブジョブチケットを他の例外設定毎に分割してミニサブジョブチケット等を生成する。
例外設定検出部109は、ジョブチケット内の例外設定を検出する処理を行う。例外設定編集部110は、ジョブチケット内の例外設定を編集する処理を行う。
ジョブ情報管理部111は、ジョブチケットのファイル保存や保存したジョブチケットの取り出し、或いは、例外設定情報のファイル保存や保存した例外設定情報の取り出しなどを関連付けて統合的な管理を行う。ジョブ情報管理部111は、これらの管理を、後述するジョブチケット管理部112及び例外設定情報管理部114と連携して行う。
ジョブチケット管理部112は、ジョブチケット等のファイル保存や保存したジョブチケット等の取り出しなどの管理を行う。ジョブチケットDB113は、ジョブチケット等のファイルを保存する外部記憶装置である。
例外設定情報管理部114は、例外設定情報のファイル保存や当該例外設定情報の抽出、例外設定同士等の関連付けなどの管理を行う。例外設定情報DB115は、例外設定情報のファイルを保存する外部記憶装置である。
図35は、第1の実施形態に係るジョブ管理装置100のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。ジョブ管理装置100は、例えば情報処理装置に相当する。
図35において、CPU3501は、ROM3503またはハードディスク(HD)3511からRAM3502にロードされたOSや一般アプリケーションなどのプログラムを実行し、後述するフローチャートの手順を実現する。RAM3502は、CPU3501の主メモリ、ワークエリア等として機能する。ROM3503は、フォントROM、プログラムROM及びデータROMを有して構成されている。
キーボードコントローラ(KBC)3505は、キーボード3509や不図示のポインティングデバイスからのキー入力を制御する。CRTコントローラ(CRTC)3506は、CRTディスプレイ3510の表示を制御する。ディスクコントローラ(DKC)3507は、ブートプログラム、種々のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、後述の編集ファイル等を記憶するハードディスク(HD)3511や不図示のフレキシブルディスク(FD)等とのアクセスを制御する。PRTC3508は、接続されたプリンタとの間の信号の交換を制御する。NC3512は、ネットワークに接続されて、ネットワークに接続された他の機器との通信制御処理を実行する。システムバス3504は、CPU3501、RAM3502、ROM3503、KBC3505、CRTC3506、DKC3507、PRTC3508及びNC3512を相互に通信可能に接続するためのものである。
図2は、第1の実施形態に係るジョブ管理装置100を有する印刷処理システムの一例を示す模式図である。
図2に示す印刷処理システムは、ジョブ管理装置100と、ジョブ生成アプリケーション210と、MFP(Multi Function Peripheral)220を有して構成されている。
ジョブ生成アプリケーション210は、ジョブチケットを生成するジョブチケット生成部211とPDLデータを生成するPDL生成部212を有しており、これらによって印刷ジョブ201が生成される。ジョブ生成アプリケーション210によって生成された印刷ジョブ201は、図1に示すジョブ管理装置100に送信される。
MFP220は、ジョブ管理装置100から印刷ジョブ202やジョブチケット203を受信して印刷処理等を行う。このMFP220は、ジョブ送受信I/F221と、ジョブチケット処理部222と、PDL処理部223と、プリント処理部224と、MFP管理部225を有して構成されている。ジョブ送受信I/F221は、ジョブ等の送受信を行う。ジョブチケット処理部222は、ジョブチケット関連の処理を行う。PDL処理部223は、PDL関連の処理を行う。プリント処理部224は、印刷処理を行う。MFP管理部225は、当該MFP220の各構成部を統括的に管理する。
次に、第1の実施形態に係るジョブ管理装置100の具体的な処理について、図3〜図9、並びに、図31及び図32を用いて説明する。
図3は、第1の実施形態に係るジョブ管理装置100において、表示装置116に印刷ジョブ201を例外設定単位毎に表示する操作処理手順の一例を示すフローチャートである。この際、図3に示すフローチャートの処理は、例えば、図1に示す制御部105による制御のもとで行われる。また、図8及び図9は、図3に示す操作処理手順例に係るジョブ管理アプリケーション及びその操作例を示す模式図である。
ここでは、印刷ジョブ201の印刷設定を1つ1つのジョブ単位で表示する「1ジョブ表示」の状態から、例外設定単位ごとに表示する「例外設定レベル別表示」に切り替えて、「ステープル」の例外設定レベルで表示させる場合について説明する。なお、例外設定単位は、例外設定レベルと記載されることもある。
ステップS301において、制御部105は、まず、ジョブ管理アプリケーションを起動し、ジョブ表示部102を制御して、図8(a)に示すジョブリスト画面802を表示装置116に表示させる。その後、制御部105は、オペレータが操作部104を介して選択したジョブ803を選択する。
続いて、ステップS302において、制御部105は、まず、オペレータが操作部104のポインティングデバイスを右クリックしたことを検知すると、ジョブ表示部102にジョブリスト画面802における図8(a)に示す機能メニュー804を表示させる。その後、オペレータから操作部104を介して、機能メニュー804の中から「ジョブ表示方法選択」の選択がなされると、制御部105は、ジョブ表示部102に、図8(a)に示すジョブ表示方法メニュー805を表示させる。
続いて、ステップS303において、制御部105は、オペレータが操作部104を介してジョブ表示方法メニュー805の中から「例外設定レベル別表示」を選択したことを検知する。ここで、「例外設定レベル別表示」は、ジョブの印刷設定を例外設定レベルで表示する処理を指す。そして、制御部105は、例えば、ジョブ表示部102に、図8(a)に示す例外設定レベルメニュー806を表示する。この例外設定レベルメニュー806には、例外設定レベル(例外設定単位)での表示を行う設定項目の一例として、「ステープル」、「メディア」、「カラーモード」及び「レイアウト」の各設定項目が示されている。その他、設定項目の一例として、例えば、「印刷に使用される用紙」を適用することも可能である。
続いて、ステップS304において、オペレータが操作部104を介して例外設定レベルメニュー806の中から「ステープル」の選択を行うと、制御部105は、これを検知して選択処理を行う。そして、制御部105は、例外設定表示部103に対して、ジョブリスト画面802に、図8(b)に示す「例外設定レベル(「ステープル」)に関係する例外設定情報」807を表示させる。
図8(b)において、例外設定レベル808は表示している例外設定レベルを示し、ID809は関連するサブジョブチケットのIDを示し、状態810は印刷の状態を示している。また、シート811は例外設定の対象シート範囲を示し、例外処理パラメータ812は例外設定における処理パラメータを示し、ページ数813は印刷出力されるページ数をそれぞれ示している。
なお、ジョブリスト画面802に表示する例外設定レベルを更に切り替える場合は、ステップS302〜ステップS304の処理を同様に行う。例えば、例外設定レベルを「カラーモード」に切り替える場合について、以下に説明する。
なお、ステップS302〜S303の処理は、「例外設定レベル(「ステープル」)」と同じであるため詳細な説明は省略する。
ステップS304において、オペレータが操作部104を介して例外設定レベルメニュー903の中から「カラーモード」の選択を行うと、制御部105は、これを検知して選択処理を行う。そして、制御部105は、例外設定表示部103に対して、ジョブリスト画面802に図9(b)に示す「例外設定レベル(「カラーモード」)の印刷設定表示」904を表示させる。
次に、図3に示す操作処理が行われた際のジョブ管理装置100の内部処理について説明する。
図4は、第1の実施形態に係るジョブ管理装置100の内部処理手順の一例を示すフローチャートである。この際、図4に示すフローチャートの処理は、例えば、図1に示す制御部105による制御のもとで行われる。
まず、ステップS401において、ジョブ送受信部101は、ジョブ生成アプリケーション210からジョブ(印刷ジョブ201)を受信する。この際、ジョブ送受信部101で受信したジョブは、例えば、図8(a)に示すジョブ管理アプリケーションのジョブリスト画面802に反映される。
続いて、ステップS402において、ジョブ情報管理部111は、受信したジョブからジョブチケットを抽出する。ここで、図31は、ジョブチケットの一例を示す模式図である。図31には、ジョブチケットの構造3101、ジョブチケットで実行されるプロセス3102、及び、原稿ページと例外設定レベルとの相関態様3103の一例が示されている。
続いて、ステップS403において、ジョブチケット解釈部106は、ジョブ情報管理部111で抽出されたジョブチケットを解釈する。具体的に、ジョブチケット解釈部106は、ジョブチケットの構造的な解析を行った後に、処理の指示内容の意味を解釈する。
続いて、ステップS404において、ジョブチケット解釈部106は、さらに、ジョブチケットの処理の指示内容から、当該ジョブチケットを構成する処理種別(以降、「プロセス」と称する)を判別する。
続いて、ステップS405において、ジョブチケット解釈部106は、さらに、ステップS404で判別したプロセスで使用されるデータの入出力から、プロセスの処理順序を判別し、各プロセスに処理順序を示す番号を付加する。例えば、図31の場合、レイアウト配置処理、レンダリング処理、印刷処理、ステープル処理の順序に従って処理順序を示す番号を付加する。よって、レイアウト配置処理には、処理順序「1」が設定され、ステープル処理には、処理順序「4」が設定される。
次に、例外設定検出部109は、印刷処理順序とは逆順に、すなわち、最終プロセスから遡った順に、例外設定検出対象プロセスを選択して、例外設定を検出する。
具体的には、まず、ステップS406において、例外設定検出部109は、プロセス順序カウンタに、最終プロセス順序番号をセットする。図31の場合、例外設定検出部109は、処理順序「4」をS406において設定する。
続いて、ステップS407において、例外設定検出部109は、例外設定検出対象プロセスとして、プロセス順序カウンタのカウント値と等しいプロセス順序番号を持つプロセスを選択する。つまり、図31の場合、例外設定検出部109は、S406において処理順序「4」を設定したので、ステープル処理を選択する。
続いて、ステップS408において、例外設定検出部109は、ステップS407で選択したプロセス毎に例外設定の検出処理を行う。なお、S408の処理は、図5にて詳細に説明する。
続いて、ステップS409において、例外設定検出部109は、プロセス順序カウンタからカウント値を1だけ削減し、処理したプロセスの前のプロセスを例外設定検出対象とする。
続いて、ステップS410において、例外設定検出部109は、例外設定検出対象プロセスの残りがあるか否かを判断する。この判断の結果、例外設定検出対象プロセスの残りがある場合には、ステップS407に戻る。
一方、ステップS410の判断の結果、例外設定検出対象プロセスの残りが無い場合には、ステップS411に進む。そして、ステップS411において、ジョブチケット作成部108は、ステップS402で抽出されたオリジナルのジョブチケットを、最終プロセスまでの例外設定レベル(例外設定単位)で分割したサブセットであるサブジョブチケットを生成する。なお、S402の処理は、図6にて詳細に説明する。
続いて、ステップS412において、ジョブチケット管理部112は、ステップS411で生成されたサブジョブチケットをジョブチケットDB113に保存する。
続いて、ステップS413において、例外設定表示部103は、例外設定レベル毎の情報を表示装置116のジョブリスト画面802に表示する。
そして、ステップS413の処理が終了すると、図4に示すフローチャートにおける処理が終了する。
次に、図4のステップS408の例外設定検出処理の詳細な処理について説明する。
図5は、図4のステップS408の例外設定検出処理における詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。
まず、ステップS501において、例外設定検出部109は、当該例外設定検出対象プロセスに例外設定があるか否かを判断する。具体的には、例外設定検出部109は、S402において抽出したジョブチケットの各処理プロセスに複数のパラメータが設定されているか否かを判定する。ここで、複数のパラメータが設定されていると判定された場合、ジョブ全体の設定だけでなく、その他の設定が含まれていることになるので、例外設定検出部109は、「例外設定あり」と判断する。この判断の結果、当該例外設定検出対象プロセスに例外設定がない場合には、当該フローチャートにおける処理を終了し、図4のステップS409に進む。
一方、ステップS501の判断の結果、当該例外設定検出対象プロセスに例外設定がある場合には、ステップS502に進む。そして、ステップS502において、例外設定検出部109は、当該例外設定検出対象プロセスにおける例外設定の種別を判別し、これを例外設定レベル(本例では、図8及び図9の「ステープル」「メディア」「カラーモード」「レイアウト」)として抽出する。具体的には、例えば処理順序「4」を対象としている場合、例外設定検出部109は、図31のジョブチケットにおいて処理順序「4」に該当する処理を特定する。よって、「ステープル処理」が特定される。
続いて、ステップS503において、例外設定検出部109は、当該例外設定が所属するプロセスの情報(本例では、「プロセス名」や「プロセス順序」)を抽出する。
続いて、ステップS504において、例外設定検出部109は、例外設定毎に例外処理パラメータ(本例では、ステープルであれば、例えば図8(b)に示す「左上」など)を抽出する。なお、ステップS503、S504の処理も、図31のジョブチケットを解釈することで実現される。
続いて、ステップS505において、例外設定検出部109は、例外設定以外のデフォルト処理パラメータ(本例では、ステープルであれば、例えば「非処置」など)を抽出する。具体的には、例外設定検出部109は、ジョブチケットの送信先となるデバイスや、ジョブチケットの送信元となるアプリケーションに設定されているデフォルト処理パラメータを取得することで、ステップS505の処理が実現される。
続いて、ステップS506において、例外設定検出部109は、ジョブチケットを参照して、例外設定毎に例外処理対象シートの判別を行う。具体的には、現在の処理対象がステープルである場合、例外設定検出部109は、ジョブチケットのステープルに含まれる対象パラメータのシート番号を判別する。図31の場合では、1つ目のパラメータの対象シートが1〜2となっているので、例外設定検出部109は、当該シート1〜2を特定する。
続いて、ステップS507において、例外設定検出部109は、例外設定毎に異なる例外設定IDを付加する。
続いて、ステップS508において、例外設定情報管理部114は、例外設定検出部109が抽出や付加した例外設定に関する情報を例外設定情報として、例外設定情報DB115に保存する。ここで、図7Aは、第1の実施形態における例外設定情報701の一例を示す図である。
続いて、ステップS509において、例外設定検出部109は、当該例外設定検出対象プロセスに残りの例外設定があるか否かを判断する。この判断の結果、当該例外設定検出対象プロセスに残りの例外設定がある場合には、ステップS502に戻る。
一方、ステップS509の判断の結果、当該例外設定検出対象プロセスに残りの例外設定が無い場合には、ステップS510に進む。そして、ステップS510において、例外設定検出部109は、例外設定レベル毎に定められた設定可能処理パラメータの候補を、ジョブチケット解釈部106を用いて抽出する。具体的には、例外設定検出部109は、ジョブチケットの送信先となるデバイスや、ジョブチケットの送信元となるアプリケーションから設定可能処理パラメータの候補を抽出する。例えば、デバイスが、ステイプル処理として、「中綴じ」、「左上」、「左下」、「右上」、「右下」に設定可能であれば、これらの設定パラメータが抽出される。
続いて、ステップS511において、例外設定情報管理部114は、例外設定検出部109が抽出した例外設定レベル毎に定められた設定可能処理パラメータの候補を例外設定レベル別選択可能処理パラメータ情報として、例外設定情報DB115に保存する。ここで、図7Bは、第1の実施形態における例外設定レベル別選択可能処理パラメータ情報702の一例を示す図である。
そして、ステップS511の処理が終了すると、図5に示すフローチャートにおける処理が終了する。
次に、図4のステップS411のサブジョブチケット生成処理の詳細な処理について説明する。
図6は、図4のステップS411のサブジョブチケット生成処理における詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。
まず、例外設定情報管理部114において、例外設定情報DB115に保存した例外設定情報701における各個別の例外設定の関連付け情報を生成する。
具体的には、まず、ステップS601において、例外設定情報管理部114は、ステップS508で例外設定情報DB115に保存した、図7Aに示す例外設定情報701から、個別の例外設定を抽出する。例えば、図7Aでは、例外設定が14種類保存されているので、例外設定情報管理部114は、例外設定IDの順序に従って各例外設定を抽出する(例えば、図7Aでは、まず例外設定ID「1」が抽出される)。
続いて、ステップS602において、例外設定情報管理部114は、ステップS601で抽出した個別の例外設定が、最終プロセスに属しているか否かを判断する。この判断の結果、ステップS601で抽出した個別の例外設定が最終プロセスに属していない場合には、ステップS601に戻る。例えば、図7Aにおいて例外設定ID「1」を抽出した場合、例外設定情報管理部114は、例外設定レベル「ステープル」を確認し、図31のジョブチケットと対応づけることで、「ステープル」が、最終プロセスに属していると判断できる。
一方、ステップS602の判断の結果、ステップS601で抽出した個別の例外設定が最終プロセスに属している場合には、ステップS603に進む。そして、ステップS603において、例外設定情報管理部114は、当該個別の例外設定にサブジョブチケットIDを付加する。
続いて、ステップS604において、例外設定情報管理部114は、処理対象シートが重複している他の例外設定の抽出を行う。例えば、例外設定ID「1」を処理対象としている場合、図7Aから処理対象シートが「1〜2」であると特定できる。そこで、例外設定情報管理部114は、処理対象シートとして「1」または「2」が設定されている他の例外設定を抽出する。よって、図7Aを例外設定情報とする場合、例外設定情報管理部114は、例外設定ID「1」と重複する他の例外設定として、例外設定ID「3」、「4」、「7」、「8」、「11」、「12」を抽出する。
続いて、ステップS605において、例外設定情報管理部114は、ステップS604での抽出結果に基づいて、例外設定関連付け情報を生成する。ここで、図7Cは、第1の実施形態における例外設定関連付け情報703の一例を示す図である。
続いて、ステップS606において、例外設定情報管理部114は、図7Aに示す例外設定情報701に、関連付け処理が済んでいない個別の例外設定が残っているか否かを判断する。この判断の結果、関連付け処理が済んでいない個別の例外設定が残っている場合には、ステップS601に戻る。例えば、図7Aにおいて、例外設定ID「1」について関連付け処理を実行したが、例外設定ID「2」については関連付け処理を実行していない場合、本フローチャートの処理は、ステップS601に戻ることとなる。
一方、ステップS606の判断の結果、関連付け処理が済んでいない個別の例外設定が残っていない場合には、ステップS607に進む。そして、ステップS607において、例外設定情報管理部114は、ステップS605で生成した例外設定関連付け情報703を、例外設定情報DB115に保存する。
続いて、ステップS608において、ジョブチケット作成部108は、例外設定関連付け情報703から、サブジョブチケットを生成する。ここで、図32は、サブジョブチケットの一例を示す模式図である。具体的に、図32には、例えば、ID=1のサブジョブチケットの構造3201及びID=2のサブジョブチケットの構造3202が示されている。後述するが、サブジョブチケットは、ステップS605において生成された例外設定関連付け情報に基づいて生成される。
そして、ステップS608の処理が終了すると、図6に示すフローチャートにおける処理が終了する。
第1の実施形態では、以上のようにして、例外設定が設定されている印刷ジョブにおいて、例外設定レベル毎に表示する仕組みが提供され、オペレータによる例外設定毎の印刷設定の把握を容易にし、処理効率を向上させることができる。これにより、第1の実施形態のジョブ管理装置100によれば、例外設定が設定されている印刷ジョブの印刷処理を行う際に、当該例外設定部分の印刷処理に係る操作が簡易なものとなり、快適な印刷処理環境を提供することが可能となる。
(第2の実施形態)
以下に、本発明の第2の実施形態について説明する。
第2の実施形態に係るジョブ管理装置は、図1に示す第1の実施形態に係るジョブ管理装置100の機能構成と同様の構成からなる。また、第2の実施形態に係る印刷処理システムは、図2に示す第1の実施形態に係る印刷処理システムと同様の構成からなる。
次に、第2の実施形態に係るジョブ管理装置100の具体的な処理について、図10〜図19を用いて説明する。
図10は、第2の実施形態に係るジョブ管理装置100において、表示装置116に例外設定レベル別表示が行われている場合に、印刷処理済みのジョブを例外設定毎に編集する際の第1の操作処理手順例を示すフローチャートである。この際、図10に示すフローチャートの処理は、例えば、図1に示す制御部105による制御のもとで行われる。
また、図12は、図10に示す第1の操作処理手順例に係るジョブ管理アプリケーション及びその操作例を示す模式図である。例えば、図12(a)に示すジョブ管理アプリケーション1201の画面は、例外設定レベルが設定項目「ステープル」のジョブの印刷設定を変更する様子を示したものである。また、例えば、図12(b)に示すジョブ管理アプリケーション1204の画面は、例外設定レベルが設定項目「カラーモード」のジョブの印刷設定を変更する様子を示したものである。そして、図12(a)及び図12(b)に示すどちらのジョブ管理アプリケーションの操作処理手順も、図10に示すフローチャートにより行われる。
まず、図10のステップS1001において、制御部105は、オペレータからの操作部104を介した例外設定レベル別表示の指示に基づいて、図3のフローチャートにおける所定の操作処理を行い、表示装置116に例外設定レベル別の表示を行う。具体的に、制御部105は、例えば、例外設定表示部103に対して、図12(a)に示すジョブ管理アプリケーション1201の画面、或いは、図12(b)に示すジョブ管理アプリケーション1204の画面を表示装置116に表示させる制御を行う。
続いて、ステップS1002において、制御部105は、まず、オペレータから操作部104を介して編集対象例外設定レベルの「例外処理パラメータ」(図12の1202や1205)が選択されると、これを検知する。そして、制御部105は、例えば、例外設定表示部103に対して、例外処理パラメータメニュー(図12の1203や1206)を表示装置116に表示させる制御を行う。
続いて、ステップS1003において、オペレータから操作部104を介して例外処理パラメータメニューの中から所定の選択肢が選択されると、制御部105は、例外設定表示部103に、ジョブリスト画面の例外設定レベル別の表示を自動的に更新表示させる。
この図10に示す操作処理の際の第2の実施形態に係るジョブ管理装置100の処理の一例を以下に示す。
図11は、第2の実施形態に係るジョブ管理装置100において、例外設定毎の編集処理の一例を示すフローチャートである。この際、図11に示すフローチャートの処理は、例えば、図1に示す制御部105による制御のもとで行われる。
まず、操作部104を介してオペレータから例外設定の編集が指示され、例外設定編集部110で当該指示に応じた例外設定の変更がなされると、ステップS1101において、例外設定情報管理部114は、当該例外設定の変更を検知する。
続いて、ステップS1102において、例外設定情報管理部114は、ステップS1101によって検知された例外設定の変更により処理対象シートが変更されたか否かを判断する。具体例としては、例えばステップS1101において、図16のようにレイアウト設定が、4in1から2in1に変更された場合、シート数が増加することとなる。この場合、例外設定情報管理部114は、処理対象シートが変更されたと判定する。なお、ステップS1102において処理対象シートが変更されると判定されるその他の例は、ステイプルの処理対象シートが変更された場合などが挙げられる。その結果、図16では、レイアウト設定の変更に従って、変更されたレイアウト設定が適用されるシート範囲を変更している。
ここで、図10に示す本例のように、処理対象シートの変更がなされていない場合には、変更された例外設定に関する部分のみ、例外設定情報及び例外設定関連付け情報を更新する。
すなわち、本例の場合には、ステップS1102で処理対象シートが変更されないと判断されて、ステップS1112に進む。そして、ステップS1112において、例外設定情報管理部114は、例外設定情報について、変更された例外設定に関する部分のみ変更して更新する。
続いて、ステップS1113において、例外設定情報管理部114は、例外設定関連付け情報について、変更された例外設定に関する部分のみ変更して更新する。
続いて、ステップS1114において、ジョブチケット作成部108は、サブジョブチケットを再生成する。
続いて、ステップS1115において、例えば、ジョブチケット管理部112は、不要なサブジョブチケットがあるか否かを判断する。ここで、不要なサブジョブチケットとしては、例えば、ステップS1114で再生成されたサブジョブチケットにおける前のサブジョブチケット等が挙げられる。
ステップS1115の判断の結果、不要なサブジョブチケットがある場合には、続いて、ステップS1116に進む。そして、ステップS1116において、ジョブチケット管理部112は、不要なサブジョブチケットを、ジョブチケットDB113から削除する。
そして、ステップS1115で不要なサブジョブチケットがないと判断された場合、或いは、ステップS1116の処理が終了した場合には、図11に示すフローチャートにおける処理が終了する。
図14は、第2の実施形態に係るジョブ管理装置100において、例外設定レベル別表示が設定されている場合に、印刷処理済みのジョブを例外設定毎に編集する際の第2の操作処理手順例を示すフローチャートである。この際、図14に示すフローチャートの処理は、例えば、図1に示す制御部105による制御のもとで行われる。
また、図15、図16及び図17は、図14に示す第2の操作処理手順例に係るジョブ管理アプリケーションが提供する画面の一例を示す模式図である。
ここでは、例えば、「レイアウト」の例外設定レベルの一部を4in1から2in1に変更して、「ステープル」の範囲を変更して、2分冊から3分冊に変更する場合について説明する。当然ながら、その他の設定変更時にも図14のフローチャートを適用することは可能である。
この場合、ステップS1401において、制御部105は、まず、ジョブ管理アプリケーションを起動し、ジョブ表示部102を制御して、図15(a)に示すジョブリスト画面を表示装置116に表示させる。その後、制御部105は、オペレータが操作部104を介して選択した、図15(a)に示すジョブ1500の選択処理を行う。
続いて、ステップS1402において、制御部105は、まず、オペレータが操作部104のポインティングデバイスを右クリックしたことを検知すると、ジョブ表示部102にジョブリスト画面における図15(a)に示す機能メニュー1501を表示させる。その後、オペレータから操作部104を介して、機能メニュー1501の中から「ジョブ表示方法選択」の選択がなされると、制御部105は、ジョブ表示部102に、図15(a)に示すジョブ表示方法メニュー1502を表示させる。
続いて、ステップS1403において、オペレータが操作部104を介してジョブ表示方法メニュー1502の中から「例外設定レベル別表示」の選択を行うと、制御部105は、これを検知する。ここで、「例外設定レベル別表示」は、ジョブの印刷設定を例外設定レベルで表示するものである。そして、制御部105は、ジョブ表示部102に、図15(a)に示す例外設定レベルメニュー1503を表示させる。この例外設定レベルメニュー1503には、例外設定レベル(例外設定単位)での表示を行う設定項目として、「ステープル」、「メディア」、「カラーモード」及び「レイアウト」の各設定項目が示されている。その他、設定項目の一例として、例えば、「印刷に使用される用紙」を適用することも可能である。
続いて、ステップS1404において、オペレータが操作部104を介して例外設定レベルメニュー1503の中から「レイアウト」の選択を行うと、制御部105は、これを検知して選択処理を行う。そして、制御部105は、例外設定表示部103に対して、ジョブリスト画面に、図15(b)に示す「例外設定レベル(「レイアウト」)の印刷設定表示」1504を表示させる。
続いて、ステップS1405において、制御部105は、まず、オペレータから操作部104を介して編集対象例外設定レベルの「例外処理パラメータ」が選択されると、これを検知する。そして、制御部105は、例えば、例外設定表示部103に対して、例外処理パラメータメニューを表示装置116に表示させる制御を行う。ここで、例えば、図15(b)のジョブリスト画面において、ID=1の例外処理パラメータの「4in1」が選択されると、図16(a)に示す例外処理パラメータメニュー1601を表示させる。
続いて、ステップS1406において、オペレータから操作部104を介して例外処理パラメータメニュー1601の中から所定の選択肢(本例の場合には「2in1」)が選択されると、制御部105は、これを検知する。そして、制御部105は、検知結果に基づいて、例外設定表示部103に、ジョブリスト画面の対応する例外設定レベル1602(図16(a))の更新表示を自動的に行わせる。この際、例外設定レベル1602では、処理対象シートが変更されている。なぜならば、図16(a)のように4in1から2in1へ変更したことにより、シート数が増えたためである。
このステップS1401〜S1406に示す操作処理の際の第2の実施形態に係るジョブ管理装置100の処理の一例を、図11を参照して以下に示す。
まず、操作部104を介してオペレータから例外設定の編集が指示され、例外設定編集部110で当該指示に応じた例外設定の変更がなされると、ステップS1101において、例外設定情報管理部114は、当該例外設定の変更を検知する。
続いて、ステップS1102において、例外設定情報管理部114は、処理対象シートが変更されたか否かを判断する。
ここで、本例の場合には、処理対象シートが変更されるため、ステップS1103に進む。続いて、ステップS1103において、例外設定情報管理部114は、変更された例外設定の例外設定レベルが「レイアウト」であるか否かを判断する。
本例では、変更された例外設定の例外設定レベルが図15(a)に示す「レイアウト」であるため、ステップS1108に進む。
本例では、変更された例外設定の例外設定レベルが図15(a)に示す「レイアウト」であって、図16(a)に示す「4in1」であったものを「2in1」へ変更している。これに伴って、図16(a)に示す例外設定レベル1602では、処理対象シート範囲が「2」であったものが「2〜3」に変更される。
この変更に伴って、他の例外設定レベルにおける「レイアウト」の処理対象シートの範囲にも影響があるため、ステップS1108において、例外設定情報管理部114は、他の例外設定レベルにおける「レイアウト」の処理対象シートの変更も行う。具体的に、本例では、図16(b)に示す例外設定レベル1603のように処理対象シート範囲が「3」であったものが「4」に変更され、例外設定レベル1604のように処理対象シート範囲が「4」であったものが「5」に変更される。
続いて、ステップS1109において、例外設定情報管理部114は、変更された全ての例外設定レベルのそれぞれが関連するサブジョブチケットIDを検出する。具体的に、本例では、図16(a)から(b)において、4つの例外設定レベルのうち下3つ(つまり、例外設定レベル1602から1604)の処理対象シートが変更されている。よって、ステップS1109において、例外設定情報管理部114は、例外設定レベル1602に関連するサブジョブチケットID「1」を検出する。同様に、例外設定情報管理部114は、、例外設定レベル1603に関連するサブジョブチケットID「2」と、例外設定レベル1604に関連するサブジョブチケットID「2」を検出する。
続いて、ステップS1110において、例外設定情報管理部114は、検出した各サブジョブチケットIDから、例外設定関連付け情報をもとに、関連する例外設定を検出する。具体的には、図16では、処理対象シートが「2」のレイアウトについて設定を変更した。つまり、例外設定ID12について変更したこととなる。この際、例外設定ID12は、サブジョブチケットID「1」に属する。そのため、サブジョブチケットID「1」において、例外設定ID「12」を除いた例外設定が、ステップS1110において関連する例外設定として検出される。
続いて、ステップS1111において、例外設定情報管理部114は、ステップS1110で検出した関連する例外設定の処理対象シートを、同じサブジョブチケットIDで関連付けられた例外設定レベルが「レイアウト」の処理対象シート範囲をもとに更新する。具体的に、本例では、ステップS1110においてサブジョブチケットID=1に関連する例外設定として例外設定ID「12」を除いた例外設定(つまり、例外設定ID「1」、「3」、「4」、「7」、「8」、「11」)が検出されている。例外設定情報管理部114は、この検出された例外設定IDに対応する処理対象シートを「1〜2」から「1〜3」に更新する。
続いて、ステップS1112において、例外設定情報管理部114は、例外設定情報について、変更された例外設定に関する部分のみ変更して更新する。
続いて、ステップS1113において、例外設定情報管理部114は、例外設定関連付け情報について、変更された例外設定に関する部分のみ変更して更新する。つまり、上述したようにレイアウトの変更によって処理対象シートが変化している。例外設定関連付け情報は、処理対象シートに基づいて関連付けられているため、当該処理対象シートの変更に従い、例外設定関連付け情報も更新される。
続いて、ステップS1114において、ジョブチケット作成部108は、サブジョブチケットを再生成する。
続いて、ステップS1115において、例えば、ジョブチケット管理部112は、不要なサブジョブチケットがあるか否かを判断する。
ステップS1115の判断の結果、不要なサブジョブチケットがある場合には、続いて、ステップS1116に進む。そして、ステップS1116において、ジョブチケット管理部112は、不要なサブジョブチケットを、ジョブチケットDB113から削除する。
そして、ステップS1115で不要なサブジョブチケットがないと判断された場合、或いは、ステップS1116の処理が終了した場合には、図11に示すフローチャートにおける処理が終了する。
再び、図14の説明に戻る。
ステップS1406の処理が終了すると、続いて、ステップS1407において、制御部105は、例外設定表示部103に、例外設定レベル別の表示における例外処理パラメータ及びシート範囲を自動的に変更表示させる。つまり、制御部105は、図11により変更された例外設定情報等に基づいて、表示内容を変更する。
続いて、ステップS1408において、オペレータが操作部104を介して図15(a)に示す例外設定レベルメニュー1503の中から「ステープル」の選択を行うと、制御部105は、これを検知する。そして、制御部105は、例外設定表示部103に対して、ジョブリスト画面における例外設定レベル別の表示を「ステープル」に変更させる。この際、上述したステップS1111において、ステープルの処理対象シートは「1〜3」と変更されたため、画面上における処理対象シートには「1〜3」と表示される。
続いて、ステップS1409において、制御部105は、まず、オペレータが操作部104を介して変更した、図17(a)に示す編集対象例外設定レベルの処理対象シート範囲1701を検出する。なお、図17(a)では、オペレータが、サブジョブチケットID「1」の処理対象シートを「1〜3」から「1〜2」へと変更している。そして、制御部105は、検出結果に応じて例外設定編集部110に例外設定の分割処理を行わせ、当該分割処理結果に基づいて例外設定表示部103に、図17(b)に示すジョブリスト画面の例外設定レベル1702の更新表示を行わせる。つまり、処理対象シート「3」用のサブジョブチケットID「3」が新たに生成される。
このステップS1407〜S1409に示す操作処理の際の第2の実施形態に係るジョブ管理装置100の処理の一例を、図11を参照して以下に示す。
まず、操作部104を介してオペレータから例外設定の編集が指示され、例外設定編集部110で当該指示に応じた例外設定の変更がなされると、ステップS1101において、例外設定情報管理部114は、当該例外設定の変更を検知する。
続いて、ステップS1102において、例外設定情報管理部114は、処理対象シートが変更されたか否かを判断する。
ここで、本例の場合には、図17(b)の画面を介して処理対象シートが変更されるため、ステップS1103に進む。続いて、ステップS1103において、例外設定情報管理部114は、変更された例外設定の例外設定レベルが「レイアウト」であるか否かを判断する。
ここで、本例の場合には、変更された例外設定の例外設定レベルが図17に示すように、「ステープル」であるため、ステップS1104に進む。続いて、ステップS1104において、例外設定情報管理部114は、最終プロセスにおける例外設定レベルが増減するか否かを判断する。
本例の場合には、図17(a)に示すID=1の例外設定レベルの処理対象シート範囲1701のように、「1〜3」であったものが「1〜2」に変更された場合は、ID=1のサブジョブチケットのシート範囲が変わることになる。このため、最終プロセスにおける例外設定レベルに係るシート範囲が「1〜2」と「3」と「4〜5」となって、当該例外設定レベルが増加することになるため、ステップS1105に進む。
続いて、ステップS1105において、例外設定情報管理部114は、増加した例外設定に対して、新規のサブジョブチケットIDを生成する。なお、ここで生成された新規のサブジョブチケットIDは「3」である。
続いて、ステップS1107において、例外設定情報管理部114は、図17(a)のシート範囲変更に基づいて、関連する他の例外設定レベルのシート範囲の変更、および、新たな例外設定の生成処理を実行する。即ち、例外設定情報管理部114は、例外設定情報の変更を行う。
ここで、具体例を挙げて以下に説明する。
まず、第2の実施形態の処理を実行する前の例外設定情報は図7の状態である。そして、第2の実施形態において、例外設定ID「12」のレイアウトを4in1〜2in1へ変更したことにより、ステップS1108〜S1111の処理が実行される。その結果、図7の例外設定ID「12」の処理対象シートは、「2」から「2〜3」へと変更される。この変更を受けて、他のレイアウトの処理対象シートも以下のように変更される。例外設定ID「13」は、処理対象シート「3」から「4」へ、例外設定ID14は、処理対象シート「4」から「5」へ変更される(ステップS1108の処理に相当)。そして、これらの変更を受けて、関連する他の例外設定IDが検出される(ステップS1109、S1110)。なお、第2の実施形態では、例外設定IDが変更対象となり、以下のように変更される。例外設定ID「1」は、処理対象シート「1〜2」から「1〜3」、例外設定ID「2」は、処理対象シート「3〜4」から「4〜5」へと変更される。同様に、例外設定ID「4」は、処理対象シート「2」から「2〜3」、例外設定ID「5」は、処理対象シート「4」から「5」、例外設定ID「6」は、処理対象シート「4」から「5」と順次変更される。その後、図17の画面におけるステープルの処理対象シートの変更を受けて、例外設定情報は、図13Aのように変更され(ステップS1107)、更新される(ステップS1112)。
ここで、図13Aは、第2の実施形態におけるステップS1407〜S1409に示す操作処理の際に更新される例外設定情報1301の一例を示す図である。
続いて、ステップS1113において、例外設定情報管理部114は、例外設定関連付け情報を更新する。ここで、図13Bは、第2の実施形態におけるステップS1407〜S1409に示す操作処理の際に更新される例外設定関連付け情報1302の一例を示す図である。
続いて、ステップS1114において、ジョブチケット作成部108は、サブジョブチケットを再生成する。
続いて、ステップS1115において、例えば、ジョブチケット管理部112は、不要なサブジョブチケットがあるか否かを判断する。
ステップS1115の判断の結果、不要なサブジョブチケットがある場合には、続いて、ステップS1116に進む。そして、ステップS1116において、ジョブチケット管理部112は、不要なサブジョブチケットを、ジョブチケットDB113から削除する。なお、不要なサブジョブチケットとは、ステップS1106において結合して残さないと判定されたサブジョブチケットIDに対応するサブジョブチケットである。
そして、ステップS1115で不要なサブジョブチケットがないと判断された場合、或いは、ステップS1116の処理が終了した場合には、図11に示すフローチャートにおける処理が終了する。
図18は、第2の実施形態に係るジョブ管理装置100において、表示装置116に例外設定レベル別表示が行われている場合に、印刷処理済みのジョブを例外設定毎に編集する際の第3の操作処理手順例を示すフローチャートである。この際、図18に示すフローチャートの処理は、例えば、図1に示す制御部105による制御のもとで行われる。
また、図19は、図18に示す第3の操作処理手順例に係るジョブ管理アプリケーション及びその操作例を示す模式図である。
ここでは、例えば、「ステープル」の例外設定レベルの範囲を変更して、3分冊から2分冊に変更する場合について説明する。
この場合、ステップS1801において、制御部105は、まず、ジョブ管理アプリケーションを起動し、ジョブ表示部102を制御して、図19(a)に示すジョブリスト画面を表示装置116に表示させる。その後、制御部105は、オペレータが操作部104を介して選択した、図19(a)に示すジョブ1900の選択処理を行う。
続いて、ステップS1802において、制御部105は、まず、オペレータが操作部104のポインティングデバイスを右クリックしたことを検知すると、ジョブ表示部102にジョブリスト画面における機能メニュー(不図示)を表示させる。その後、オペレータから操作部104を介して、機能メニューの中から「ジョブ表示方法選択」の選択がなされると、制御部105は、ジョブ表示部102に、ジョブ表示方法メニュー(不図示)を表示させる。
続いて、ステップS1803において、オペレータが操作部104を介してジョブ表示方法メニューの中から「例外設定レベル別表示」の選択を行うと、制御部105は、これを検知する。ここで、「例外設定レベル別表示」は、ジョブの印刷設定を例外設定レベルで表示するものである。そして、制御部105は、ジョブ表示部102に、例外設定レベルメニュー(不図示)を表示させる。
続いて、ステップS1804において、オペレータが操作部104を介して例外設定レベルメニューの中から「ステープル」の選択を行うと、制御部105は、これを検知する。そして、制御部105は、例外設定表示部103に対して、ジョブリスト画面に、図19(a)に示す「例外設定レベル(「ステープル」)の印刷設定表示」1901を表示させる。
続いて、ステップS1805において、制御部105は、まず、オペレータが操作部104を介して変更した、図19(a)に示す編集対象例外設定のシート範囲1902を検出する。ここで本例では、ID=2のステープルにおけるシート範囲「4〜5」であったものが「3〜5」に変更された場合を示している。
続いて、ステップS1806において、制御部105は、例外設定編集部110に例外設定レベルの自動統合処理を行わせ、例外設定表示部103に対して当該統合処理結果をジョブリスト画面に更新表示させる。具体的に、本例では、単独で存在していた図19(a)に示す「ステープル」の例外設定レベル1903は「ステープル」の例外設定レベル1904に統合され、図19(b)に示す「ステープル」の例外設定レベル1905として自動的に更新される。
この図18に示す操作処理の際の第2の実施形態に係るジョブ管理装置100の処理の一例を以下に示す。
まず、操作部104を介してオペレータから例外設定の編集が指示され、例外設定編集部110で当該指示に応じた例外設定の変更がなされると、ステップS1101において、例外設定情報管理部114は、当該例外設定の変更を検知する。
続いて、ステップS1102において、例外設定情報管理部114は、処理対象シートが変更されたか否かを判断する。
ここで、本例の場合には、処理対象シートが変更されるため、ステップS1103に進む。続いて、ステップS1103において、例外設定情報管理部114は、変更された例外設定の例外設定レベルが「レイアウト」であるか否かを判断する。
ここで、本例の場合には、変更された例外設定の例外設定レベルが図19に示すように、「ステープル」であるため、ステップS1104に進む。続いて、ステップS1104において、例外設定情報管理部114は、最終プロセスにおける例外設定レベルが増減するか否かを判断する。
本例の場合には、例外設定レベル1904のように、処理対象シート範囲が「4〜5」であったものが「3〜5」に変更された場合は、ID=2のサブジョブチケットのシート範囲が変わることになる。このため、最終プロセスにおける例外設定レベルに係るシート範囲が図19(a)に示すように「1〜2」と「3」と「3〜5」のように重複が生じるため、図19(b)に示す統合処理が行われることになる。したがって、最終プロセスにおける例外設定レベル(サブジョブチケット)は減少すると判断されて、ステップS1106に進む。
続いて、ステップS1106において、例外設定情報管理部114は、サブジョブチケットIDの小さい方を統合して残すサブジョブチケットIDとして判別する。具体的に、図19(a)に示す例外設定レベル1903のサブジョブチケットIDは3であり、また、例外設定レベル1904のサブジョブチケットIDは2であるため、図19(b)に示すように、統合化後は、サブジョブチケットIDが2として処理される。
なお、ステップS1107、S1112〜S1115は上述したので詳細な説明は省略する。
ステップS1115の判断の結果、不要なサブジョブチケットがある場合には、続いて、ステップS1116に進む。そして、ステップS1116において、ジョブチケット管理部112は、不要となったサブジョブチケットを、ジョブチケットDB113から削除する。
そして、ステップS1115で不要なサブジョブチケットがないと判断された場合、或いは、ステップS1116の処理が終了した場合には、図11に示すフローチャートにおける処理が終了する。
なお、図11のステップS1104において、最終プロセスにおける例外設定レベルが増減しない場合(すなわち±0の場合)には、例外設定レベルの関連付けを再実施する必要が無いため、ステップS1112以降の処理が実施される。
第2の実施形態では、以上のようにして、例外設定が設けている印刷ジョブにおいて、例外設定レベル毎に編集する仕組みが提供され、オペレータによる例外設定毎の印刷設定の編集を容易にし、設定ミスを軽減し、処理効率を向上させることができる。これにより、第2の実施形態のジョブ管理装置100によれば、例外設定が設けている印刷ジョブの印刷処理を行う際に、当該例外設定部分の印刷処理に係る操作が簡易なものとなり、快適な印刷処理環境を提供することが可能となる。また、オペレータによる例外設定レベルでの印刷設定の変更を容易に行うことができる。
(第3の実施形態)
以下に、本発明の第3の実施形態について説明する。
第3の実施形態に係るジョブ管理装置は、図1に示す第1の実施形態に係るジョブ管理装置100の機能構成と同様の構成からなる。また、第3の実施形態に係る印刷処理システムは、図2に示す第1の実施形態に係る印刷処理システムと同様の構成からなる。
次に、第3の実施形態に係るジョブ管理装置100の具体的な処理について、図20〜図24及び図33を用いて説明する。
図20は、第3の実施形態に係るジョブ管理装置100において、表示装置116に例外設定レベル別表示が行われている場合に、印刷処理済みのジョブを例外設定毎に再印刷処理する際の操作処理手順例を示すフローチャートである。この際、図20に示すフローチャートの処理は、例えば、図1に示す制御部105による制御のもとで行われる。
また、図24は、図20に示す操作処理手順例に係るジョブ管理アプリケーション及びその操作例を示す模式図である。
ここでは、まず、例えば、図24(a)に示す「ステープル」の例外設定レベル2401のシート範囲「4〜5」のみを再印刷処理する場合について、図20を用いて説明する。
ステップS2001において、表示装置116に例外設定レベル別の表示が行われている状態で、オペレータにより操作部104を介して印刷対象例外設定(本例ではステープル)の例外設定レベルの「状態」が選択されると、制御部105は、これを検知する。そして、制御部105は、例えば、例外設定表示部103に対して、状態メニューを表示させる。ここで、図24(a)の場合には、例外設定レベル2401の「状態」が選択されて状態メニュー2402が表示されている。
続いて、ステップS2002において、オペレータにより操作部104を介して状態メニューから「再印刷」が選択されると、制御部105は、これを検知する。そして、制御部105は、ジョブ情報管理部111に対して、該当するサブジョブチケットを選択させ、当該サブジョブチケットをジョブ送受信部101を介して図2に示すMFP220に送信する制御を行う。
このサブジョブチケットをMFP220に送信する際の第3の実施形態に係るジョブ管理装置100の処理の一例を、図21を用いて以下に示す。
図21は、第3の実施形態に係るジョブ管理装置100において、例外設定毎の再印刷処理の一例を示すフローチャートである。この際、図21に示すフローチャートの処理は、例えば、図1に示す制御部105による制御のもとで行われる。
このサブジョブチケットをMFP220に送信する際の処理として、まず、ステップS2101において、例外設定情報管理部114は、オペレータから操作部104を介して指示された例外設定再印刷指示を検知する。
続いて、ステップS2102において、例外設定情報管理部114は、オペレータから操作部104を介して選択された例外設定レベルに関連するサブジョブチケットIDを検出する。図24の場合、サブジョブチケットID「2」が検出される。
続いて、ステップS2103において、例外設定情報管理部114は、選択された例外設定レベルが最終プロセスの例外設定レベルであるか否かを判断する。
例えば、図24(a)の例外設定レベル2401のように、ID=2のサブジョブチケットの再印刷処理が指示された場合は、当該例外設定レベル2401が最終プロセスの例外設定レベルであると判断され、ステップS2104に進む。
そして、ステップS2104において、ジョブチケット管理部112は、関連するサブジョブチケットIDからサブジョブチケットを選出する。
続いて、ステップS2105において、ジョブ送受信部101は、ステップS2104で選出されたサブジョブチケットを、図2に示すMFP220に送信する。そして、ステップS2105の処理が終了すると、図21に示すフローチャートにおける処理が終了する。
次に、例えば、図24(b)に示す「レイアウト」の例外設定レベル2403のシート範囲「5」のみを再印刷処理する場合について、図20を用いて説明する。
ステップS2001において、表示装置116に例外設定レベル別の表示が行われている状態で、オペレータにより操作部104を介して印刷対象例外設定(本例ではレイアウト)の例外設定レベルの「状態」が選択されると、制御部105は、これを検知する。そして、制御部105は、例えば、例外設定表示部103に対して、状態メニューを表示させる。ここで、図24(b)の場合には、例外設定レベル2403の「状態」が選択されて状態メニュー2404が表示されている。
続いて、ステップS2002において、オペレータにより操作部104を介して状態メニューから「再印刷」が選択されると、制御部105は、これを検知する。そして、この場合、制御部105は、ジョブチケット作成部108に対して、該当するID=2のサブジョブチケットから、さらに選択された例外設定部分のシートのみを印刷処理するミニサブジョブチケットを生成させる。そして、制御部105は、当該ミニサブジョブチケットをジョブ送受信部101を介して図2に示すMFP220に送信する制御を行う。
このミニサブジョブチケットをMFP220に送信する際の第3の実施形態に係るジョブ管理装置100の処理の一例を、図21を用いて以下に示す。
このミニサブジョブチケットをMFP220に送信する際の処理として、まず、ステップS2101において、例外設定情報管理部114は、オペレータから操作部104を介して指示された例外設定再印刷指示を検知する。
続いて、ステップS2102において、例外設定情報管理部114は、オペレータから操作部104を介して選択された例外設定レベルに関連するサブジョブチケットIDを検出する。この場合、サブジョブチケットID「2」が検出される。
続いて、ステップS2103において、例外設定情報管理部114は、選択された例外設定レベルが最終プロセスの例外設定レベルであるか否かを判断する。
ステップS2103の判断の結果、選択された例外設定レベルが最終プロセスの例外設定レベルでない場合には、ステップS2106に進む。つまり、「レイアウト」は最終プロセスではないため、ステップS2106へと進む。
そして、ステップS2106において、例外設定情報管理部114は、選択された例外設定レベルの処理対象シート範囲が、関連するサブジョブチケットと同じであるか否かを判断する。ここで、ステップS2106の判断の結果、選択された例外設定レベルの処理対象シート範囲が関連するサブジョブチケットと同じである場合には、ステップS2104及びS2105の処理が行われ、選出されたサブジョブチケットがMFP220に送信される。
また、図24(b)に示す例外設定レベル2403のように、当該例外設定レベルの処理対象シート範囲が関連するサブジョブチケットの処理対象シート範囲よりも狭い場合には、ステップS2106で同じでない(すなわち、異なる)と判断される。この場合には、ステップS2107に進む。
そして、ステップS2107において、ジョブチケット作成部108は、ミニサブジョブチケットを生成する。
続いて、ステップS2108において、ジョブ送受信部101は、ステップS2107で生成されたミニサブジョブチケットを、図2に示すMFP220に送信する。そして、ステップS2108の処理が終了すると、図21に示すフローチャートにおける処理が終了する。
次に、図21のステップS2107のミニサブジョブチケット生成処理の詳細な処理について説明する。
図22は、図21のステップS2107のミニサブジョブチケット生成処理における詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。
まず、ステップS2201において、例外設定情報管理部114は、選択された例外設定レベルと処理対象シート範囲が重複している例外設定レベルを全て抽出する。この場合、選択された例外設定レベルの処理対象シート範囲は「5」であるため、図13Aより処理対象シートが「5」の例外設定レベル「3」、「8」、「13」、「18」が抽出される。
続いて、ステップS2202において、例外設定情報管理部114は、ステップS2201で抽出した例外設定レベルの処理対象シート範囲を統一する。つまり、図13Aの例外設定レベル「3」の処理対象シート「4〜5」であるため、「5」に統一される。
続いて、ステップS2203において、例外設定情報管理部114は、抽出した例外設定レベルで統一した処理対象シート範囲に対して、新規のミニサブジョブチケットIDを付加する。
続いて、ステップS2204において、例外設定情報管理部114は、ミニサブジョブチケットに該当するシート範囲に入る例外設定レベル同士の関連付けを行い、例外設定関連付け情報を生成する。ここで、図23は、図22のステップS2204で生成される例外設定関連付け情報2301の一例を示す図である。
続いて、ステップS2205において、ジョブチケット作成部108は、ステップS2204で生成された例外設定関連付け情報2301に基づいて、ミニサブジョブチケットを生成する。ここで、図33は、ミニサブジョブチケットの一例を示す模式図である。
そして、ステップS2205の処理が終了すると、図22に示すフローチャートにおける処理が終了する。
第3の実施形態では、以上のようにして、例外設定が設けている印刷ジョブにおいて、例外設定レベル毎に再印刷処理する仕組みが提供され、オペレータによる例外設定毎の再印刷処理を容易にし、設定ミスを軽減し、処理効率を向上させることができる。これにより、第3の実施形態のジョブ管理装置100によれば、例外設定が設けている印刷ジョブの印刷処理を行う際に、当該例外設定部分の印刷処理に係る操作が簡易なものとなり、快適な印刷処理環境を提供することが可能となる。また、オペレータによる例外設定レベルでの印刷設定の変更を容易に行うことができる。
(第4の実施形態)
以下に、本発明の第4の実施形態について説明する。
第4の実施形態に係るジョブ管理装置は、図1に示す第1の実施形態に係るジョブ管理装置100の機能構成と同様の構成からなる。また、第4の実施形態に係る印刷処理システムは、図2に示す第1の実施形態に係る印刷処理システムと同様の構成からなる。
次に、第4の実施形態に係るジョブ管理装置100の具体的な処理について、図25及び図26を用いて説明する。
図25は、第4の実施形態に係るジョブ管理装置100において、表示装置116に印刷ジョブを例外設定単位毎に表示する操作処理手順の一例を示すフローチャートである。ここで、図25には、例外設定単位(例外設定レベル)として、例外設定シートを適用した場合を示している。この際、図25に示すフローチャートの処理は、例えば、図1に示す制御部105による制御のもとで行われる。
また、図26は、図25に示す操作処理手順例に係るジョブ管理アプリケーション及びその操作例を示す模式図である。
ここでは、例えば、印刷ジョブの印刷設定を、1つ1つのジョブ単位で表示する「1ジョブ表示」の状態から、シート又はシート範囲毎に表示する「例外設定シート別表示」に切り替えて表示させる場合について、図25を用いて説明する。
ステップS2501において、制御部105は、まず、図26(a)に示すジョブ管理アプリケーション2601を起動し、ジョブ表示部102を制御して、ジョブリスト画面2602表示装置116に表示させる。その後、制御部105は、オペレータが操作部104を介して選択したジョブ2603の選択処理を行う。
続いて、ステップS2502において、制御部105は、まず、オペレータが操作部104のポインティングデバイスを右クリックしたことを検知すると、ジョブ表示部102にジョブリスト画面2602における機能メニュー2604を表示させる。その後、オペレータから操作部104を介して、機能メニュー2604の中から「ジョブ表示方法選択」の選択がなされると、制御部105は、ジョブ表示部102に、図26(a)に示すジョブ表示方法メニュー2605を表示させる。
続いて、ステップS2503において、オペレータが操作部104を介してジョブ表示方法メニュー2605の中から「例外設定シート別表示」の選択を行うと、制御部105は、これを検知する。ここで、「例外設定シート別表示」は、ジョブの印刷設定をシートまたはシート範囲毎に表示するものである。そして、制御部105は、例外設定表示部103に対して、ジョブリスト画面2602に、図26(b)に示す「シート又はシート範囲毎の印刷設定表示」2606を表示させる。
なお、図26(b)に示す「シート又はシート範囲毎の印刷設定表示」2606において、2606はシート又はシート範囲を示し、2607は関連するサブジョブチケットのIDを示す。また、図26(b)において、2608は印刷処理の状態を示し、2609は対象シート又は対象シート範囲における例外設定内容、すなわち各例外設定シート等の例外処理パラメータを示す。
第4の実施形態では、以上のようにして、例外設定が設けている印刷ジョブにおいて、例外設定レベル毎に編集した結果をシート別に表示する仕組みが提供され、オペレータによる例外設定の印刷設定の確認を容易にし、処理効率を向上させることができる。これにより、第4の実施形態のジョブ管理装置100によれば、例外設定が設けている印刷ジョブの印刷処理を行う際に、当該例外設定部分の印刷処理に係る操作が簡易なものとなり、快適な印刷処理環境を提供することが可能となる。
(第5の実施形態)
以下に、本発明の第5の実施形態について説明する。
第5の実施形態に係るジョブ管理装置は、図1に示す第1の実施形態に係るジョブ管理装置100の機能構成と同様の構成からなる。また、第5の実施形態に係る印刷処理システムは、図2に示す第1の実施形態に係る印刷処理システムと同様の構成からなる。
次に、第5の実施形態に係るジョブ管理装置100の具体的な処理について、図27及び図28を用いて説明する。
図27は、第5の実施形態に係るジョブ管理装置100において、表示装置116に例外設定シート別表示が行われている場合に、印刷処理済みのジョブを元原稿のページ又はページ範囲毎に編集する際の操作処理手順例を示すフローチャートである。この際、図27に示すフローチャートの処理は、例えば、図1に示す制御部105による制御のもとで行われる。
また、図28は、図27に示す操作処理手順例に係るジョブ管理アプリケーション及びその操作例を示す模式化図である。
ここでは、例えば、元原稿のページ範囲「3〜6」に対して、例外設定レベルの「レイアウト」を4in1に設定し、例外設定レベルの「カラーモード」をカラーに設定し、且つ、例外設定レベルの「メディア」をコート紙1に設定する場合について説明する。
まず、制御部105は、オペレータからの操作部104を介した例外設定シート別表示の指示に基づいて、図25のフローチャートにおける所定の操作処理を行い、表示装置116に図26(b)に示す例外設定シート別表示を行う。
そして、ステップS2701において、オペレータから操作部104を介して例外設定内容処理の選択が指示されると、制御部105は、例外設定表示部103に、図28(a)に示す例外設定内容メニュー2801を表示させる。
続いて、ステップS2702において、オペレータが操作部104を介して例外設定内容メニュー2801の中から「例外設定の編集」の選択を行うと、制御部105は、これを検知する。そして、制御部105は、例えば、例外設定表示部103に、図28(b)に示す「印刷設定変更」ダイアログ2802を表示させる。
続いて、ステップS2703において、オペレータが操作部104を介して元原稿のページ範囲の選択を行うと、制御部105は、これを検知する。なお、図28(b)では、ページ範囲として「3〜6」が設定される。
続いて、ステップS2704において、制御部105は、オペレータが操作部104を介して設定したページ範囲に対応する例外設定の有無を判断する。
ステップS2704の判断の結果、同一ページ範囲の設定である場合には、ステップS2705に進む。そして、ステップS2705において、制御部105は、一度に複数の例外処理パラメータの設定を受け付ける。ここで、図28(b)に示す「印刷設定変更」ダイアログ2802の例では、元原稿のページ範囲「3〜6」の設定に従って、レイアウト「4in1」、カラーモード「カラー」、メディア「コート紙1」が設定されている。
ステップS2704の判断の結果、同一ページ範囲の設定でない場合(複数の例外設定のうち、同一ページ範囲の設定でないものがある場合も含む)には、ステップS2706に進む。そして、ステップS2706において、制御部105は、オペレータが操作部104を介して設定する他の例外設定と分けて例外処理パラメータの設定を行う。この場合、オペレータにより、別途、ステップS2703のページ範囲の設定から同様の処理が行われる。
ステップS2705又はS2706の処理が終了すると、続いて、ステップS2707において、制御部105は、図28(b)に示す「印刷設定変更」ダイアログ2802の設定一覧2803に基づいて、ページが重複した設定があるか否かを判断する。
ステップS2707の判断の結果、ページが重複した設定がある場合には、続いて、ステップS2708に進む。そして、ステップS2708において、制御部105は、ページが重複した設定のうち、オペレータから操作部104を介して不要な設定がある旨の指示があるか否かを判断する。
ステップS2708の判断の結果、不要な設定がある旨の指示がある場合には、続いて、ステップS2709において、制御部105は、オペレータから操作部104を介して指示された不要な設定を削除する。
ステップS2707でページが重複した設定が無いと判断された場合、ステップS2708で不要な設定がある旨の指示が無かった場合、或いは、ステップS2709の処理が終了した場合には、図27に示すフローチャートにおける処理が終了する。
その結果、例外設定表示部103により、ジョブリスト画面の例外設定シート別の表示が自動的に更新される。
第5の実施形態では、以上のようにして、例外設定が設けている印刷ジョブにおいて、例外設定レベル毎に編集した情報を元原稿のページ又はページ範囲毎に再編集する仕組みが提供される。よって、オペレータによる例外設定毎の印刷設定の編集の正確性を向上させ、設定ミスを軽減し、処理効率を向上させることができる。これにより、第5の実施形態のジョブ管理装置100によれば、例外設定が設けている印刷ジョブの印刷処理を行う際に、当該例外設定部分の印刷処理に係る操作が簡易なものとなり、快適な印刷処理環境を提供することが可能となる。
(第6の実施形態)
以下に、本発明の第6の実施形態について説明する。
第6の実施形態に係るジョブ管理装置は、図1に示す第1の実施形態に係るジョブ管理装置100の機能構成と同様の構成からなる。また、第6の実施形態に係る印刷処理システムは、図2に示す第1の実施形態に係る印刷処理システムと同様の構成からなる。
次に、第6の実施形態に係るジョブ管理装置100の具体的な処理について、図29及び図30を用いて説明する。
図29は、第6の実施形態に係るジョブ管理装置100において、表示装置116に例外設定シート別表示が行われている場合に、印刷処理済みのジョブをサブジョブチケット毎に再印刷処理する際の操作処理手順例を示すフローチャートである。ここで、サブジョブチケットは、印刷処理済みのジョブを最終プロセスの例外設定でくくったものである。この際、図29に示すフローチャートの処理は、例えば、図1に示す制御部105による制御のもとで行われる。
また、図30は、図29に示す操作処理手順例に係るジョブ管理アプリケーション及びその操作例を示す模式図である。
ここでは、例えば、最終プロセスの例外設定が例外設定レベル「ステープル」であって、その例外設定レベル「ステープル」の対象シート範囲毎にくくられたサブジョブチケットのうちの一部のみを再印刷処理する場合について説明する。
本例の場合には、まず、制御部105は、表示装置116に例外設定シート別表示を行う。
そして、ステップS2901において、オペレータから操作部104を介して例外設定内容処理の選択が指示されると、制御部105は、例外設定表示部103に、図30(a)に示す例外設定内容メニュー3001を表示させる。
続いて、ステップS2902において、オペレータが操作部104を介して例外設定内容メニュー3001の中から「サブジョブチケットの印刷」の選択を行うと、制御部105は、これを検知する。そして、制御部105は、例えば、例外設定表示部103に、図30(a)に示すサブジョブチケットID選択メニュー3002を表示させる。
続いて、ステップS2903において、オペレータが操作部104を介して再印刷処理対象のサブジョブチケットIDの選択を行うと、制御部105は、これを検知する。図30(a)に示す例では、サブジョブチケットID=2が選択された場合を示している。その結果、ジョブ情報管理部111によって図30(b)に示すサブジョブチケット3003が選択され、ジョブ送受信部101を介して図2に示すMFP220に送信される。
第6の実施形態では、以上のようにして、例外設定が設けている印刷ジョブにおいて、例外設定シート毎に表示がなされている場合においても、例外設定毎に再印刷する仕組みが提供される。よって、オペレータによる例外設定毎の再印刷を容易にし、設定ミスを軽減し、処理効率を向上させることができる。これにより、第6の実施形態のジョブ管理装置100によれば、例外設定が設けている印刷ジョブの印刷処理を行う際に、当該例外設定部分の印刷処理に係る操作が簡易なものとなり、快適な印刷処理環境を提供することが可能となる。
前述した各実施形態に係るジョブ管理装置100を構成する図1の各構成部は、コンピュータのRAMやROMなどに記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。また、ジョブ管理装置100によるジョブ管理方法を示した図3〜図6、図10、図11、図14、図18、図20〜図22、図25、図27及び図29の各ステップは、コンピュータのRAMやROMなどに記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。そして、このプログラム及び当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は本発明に含まれる。
具体的に、前記プログラムは、例えばCD−ROMのような記憶媒体に記録し、或いは各種伝送媒体を介し、コンピュータに提供される。前記プログラムを記録する記憶媒体としては、CD−ROM以外に、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ、光磁気ディスク、不揮発性メモリカード等を用いることができる。他方、前記プログラムの伝送媒体としては、プログラム情報を搬送波として伝搬させて供給するためのコンピュータネットワーク(LAN、インターネットの等のWAN、無線通信ネットワーク等)システムにおける通信媒体を用いることができる。また、この際の通信媒体としては、光ファイバ等の有線回線や無線回線などが挙げられる。
また、本発明は、コンピュータが供給されたプログラムを実行することにより各実施形態に係るジョブ管理装置100の機能が実現される態様に限られない。そのプログラムがコンピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティングシステム)或いは他のアプリケーションソフト等と共同して各実施形態に係るジョブ管理装置100の機能が実現される場合も、かかるプログラムは本発明に含まれる。また、供給されたプログラムの処理の全て、或いは一部がコンピュータの機能拡張ボードや機能拡張ユニットにより行われて各実施形態に係るジョブ管理装置100の機能が実現される場合も、かかるプログラムは本発明に含まれる。
第1の実施形態に係るジョブ管理装置の機能構成の一例を示すブロック図である。 第1の実施形態に係るジョブ管理装置を有する印刷処理システムの一例を示す模式図である。 第1の実施形態に係るジョブ管理装置において、表示装置に印刷ジョブを例外設定単位毎に表示する操作処理手順の一例を示すフローチャートである。 第1の実施形態に係るジョブ管理装置の内部処理手順の一例を示すフローチャートである。 図4のステップS408の例外設定検出処理における詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。 図4のステップS411のサブジョブチケット生成処理における詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。 第1の実施形態における例外設定情報の一例を示す図である。 第1の実施形態における例外設定レベル別選択可能処理パラメータ情報の一例を示す図である。 第1の実施形態における例外設定関連付け情報の一例を示す図である。 図3に示す操作処理手順例に係るジョブ管理アプリケーション及びその操作例を示す模式図である。 図3に示す操作処理手順例に係るジョブ管理アプリケーション及びその操作例を示す模式図である。 第2の実施形態に係るジョブ管理装置において、表示装置に例外設定レベル別表示が行われている場合に、印刷処理済みのジョブを例外設定毎に編集する際の第1の操作処理手順例を示すフローチャートである。 第2の実施形態に係るジョブ管理装置において、例外設定毎の編集処理の一例を示すフローチャートである。 図10に示す第1の操作処理手順例に係るジョブ管理アプリケーション及びその操作例を示す模式図である。 第2の実施形態におけるステップS1407〜S1409に示す操作処理の際に更新される例外設定情報の一例を示す図である。 第2の実施形態におけるステップS1407〜S1409に示す操作処理の際に更新される例外設定関連付け情報の一例を示す図である。 第2の実施形態に係るジョブ管理装置において、表示装置に例外設定レベル別表示が行われている場合に、印刷処理済みのジョブを例外設定毎に編集する際の第2の操作処理手順例を示すフローチャートである。 図14に示す第2の操作処理手順例に係るジョブ管理アプリケーション及びその操作例を示す模式図である。 図14に示す第2の操作処理手順例に係るジョブ管理アプリケーション及びその操作例を示す模式図である。 図14に示す第2の操作処理手順例に係るジョブ管理アプリケーション及びその操作例を示す模式図である。 第2の実施形態に係るジョブ管理装置において、表示装置に例外設定レベル別表示が行われている場合に、印刷処理済みのジョブを例外設定毎に編集する際の第3の操作処理手順例を示すフローチャートである。 図18に示す第3の操作処理手順例に係るジョブ管理アプリケーション及びその操作例を示す模式図である。 第3の実施形態に係るジョブ管理装置において、表示装置に例外設定レベル別表示が行われている場合に、印刷処理済みのジョブを例外設定毎に再印刷処理する際の操作処理手順例を示すフローチャートである。 第3の実施形態に係るジョブ管理装置において、例外設定毎の再印刷処理の一例を示すフローチャートである。 図21のステップS2107のミニサブジョブチケット生成処理における詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。 図22のステップS2204で生成される例外設定関連付け情報の一例を示す図である。 図20に示す操作処理手順例に係るジョブ管理アプリケーション及びその操作例を示す模式図である。 第4の実施形態に係るジョブ管理装置において、表示装置に印刷ジョブを例外設定単位毎に表示する操作処理手順の一例を示すフローチャートである。 図25に示す操作処理手順例に係るジョブ管理アプリケーション及びその操作例を示す模式図である。 第5の実施形態に係るジョブ管理装置において、表示装置に例外設定シート別表示が行われている場合に、印刷処理済みのジョブを元原稿のページ又はページ範囲毎に編集する際の操作処理手順例を示すフローチャートである。 図27に示す操作処理手順例に係るジョブ管理アプリケーション及びその操作例を示す模式化図である。 第6の実施形態に係るジョブ管理装置において、表示装置に例外設定シート別表示が行われている場合に、印刷処理済みのジョブをサブジョブチケット毎に再印刷処理する際の操作処理手順例を示すフローチャートである。 図29に示す操作処理手順例に係るジョブ管理アプリケーション及びその操作例を示す模式図である。 ジョブチケットの一例を示す模式図である。 サブジョブチケットの一例を示す模式図である。 ミニサブジョブチケットの一例を示す模式図である。 例外設定情報の表示の一例を示す図である。 ジョブ管理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
符号の説明
100 ジョブ管理装置
101 ジョブ送受信部
102 ジョブ表示部
103 例外設定表示部
104 操作部
105 制御部
106 ジョブチケット解釈部
107 ジョブチケット編集部
108 ジョブチケット作成部
109 例外設定検出部
110 例外設定編集部
111 ジョブ情報管理部
112 ジョブチケット管理部
113 ジョブチケットDB
114 例外設定情報管理部
115 例外設定情報DB
116 表示装置

Claims (23)

  1. 印刷ジョブの全体に係る印刷設定とは異なる例外設定を当該印刷ジョブから検出する検出手段と、
    前記検出手段で検出した例外設定について例外設定単位で表示することを指示する指示手段と、
    前記指示手段により例外設定単位での表示が指示された場合、例外設定単位で表示すべき設定項目を選択する選択手段と、
    前記選択手段で選択された設定項目に関係する例外設定情報を表示する表示手段と
    を有することを特徴とするジョブ管理装置。
  2. 前記設定項目は、ステープル、印刷に使用される用紙、カラーモード、レイアウト設定の少なくとも1つであり、
    前記選択手段で選択された設定項目を変更することにより、前記表示手段は、変更された設定項目に関係する例外設定情報を表示することを特徴とする請求項1に記載のジョブ管理装置。
  3. 前記例外設定情報とは、前記設定項目が適用されるシート範囲であり、
    前記表示手段は、前記選択手段によって選択された設定項目と当該設定項目が適用されるシート範囲とを表示することを特徴とする請求項1に記載のジョブ管理装置。
  4. 前記印刷ジョブには、前記設定項目ごとに前記例外設定のシート範囲が示されたジョブチケットが含まれており、
    前記検出手段は、前記ジョブチケットから前記例外設定を検出することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のジョブ管理装置。
  5. 前記印刷ジョブを受信する受信手段と、
    オペレータが指示の入力を行う操作手段と、
    前記操作手段からの指示に基づいて、前記印刷ジョブを前記例外設定ごとに例外処理パラメータまたは前記例外設定が適用されるシート範囲を編集する編集手段とを更に有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のジョブ管理装置。
  6. 前記表示手段は、前記編集手段によって前記例外設定が適用されるシート範囲が変更された場合、当該変更によって例外設定が適用されないシート範囲となったシートについて、選択されている設定項目の前記印刷ジョブ全体に係る設定が適用されたことを表示することを特徴とする請求項5に記載のジョブ管理装置。
  7. 前記表示手段は、前記編集手段によってレイアウト設定が変更された場合、当該変更されたレイアウト設定が適用されるシート範囲を変更して表示することを特徴とする請求項5に記載のジョブ管理装置。
  8. 前記操作手段からの指示に基づいて、前記例外設定ごとに再印刷処理を行う印刷処理手段を更に有することを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載のジョブ管理装置。
  9. 前記ジョブチケットの処理種別を判別するとともに、当該処理種別の処理順序を判別するジョブチケット解釈手段を更に有し、
    前記検出手段は、前記処理順序が最終の処理種別から遡った順に前記処理種別を選択して、前記例外設定を検出することを特徴とする請求項4に記載のジョブ管理装置。
  10. 前記印刷ジョブから例外設定を検出し、各設定項目が適用されるシート範囲に基づいてサブジョブチケットを生成するサブジョブチケット生成手段を更に有し、
    前記表示手段は、前記サブジョブチケットを用いて例外設定単位での表示を実現することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のジョブ管理装置。
  11. 前記サブジョブチケットを、他の例外設定ごとに分割したミニサブジョブチケットを生成するミニサブジョブチケット生成手段を更に有することを特徴とする請求項10に記載のジョブ管理装置。
  12. 印刷ジョブの全体に係る印刷設定とは異なる例外設定を当該印刷ジョブから検出する検出ステップと、
    前記検出ステップで検出した例外設定について例外設定単位で表示することを指示する指示ステップと、
    前記指示ステップにより例外設定単位での表示が指示された場合、例外設定単位で表示すべき設定項目を選択する選択ステップと、
    前記選択ステップで選択された設定項目に関係する例外設定情報を表示する表示ステップと
    を有することを特徴とするジョブ管理方法。
  13. 前記設定項目は、ステープル、印刷に使用される用紙、カラーモード、レイアウト設定の少なくとも1つであり、
    前記選択ステップで選択された設定項目を変更することにより、前記表示ステップでは、変更された設定項目に関係する例外設定情報を表示することを特徴とする請求項12に記載のジョブ管理方法。
  14. 前記例外設定情報とは、前記設定項目が適用されるシート範囲であり、
    前記表示ステップでは、前記選択ステップによって選択された設定項目と当該設定項目が適用されるシート範囲とを表示することを特徴とする請求項12に記載のジョブ管理方法。
  15. 前記印刷ジョブには、前記設定項目ごとに前記例外設定のシート範囲が示されたジョブチケットが含まれており、
    前記検出ステップでは、前記ジョブチケットから前記例外設定を検出することを特徴とする請求項12乃至14のいずれか1項に記載のジョブ管理方法。
  16. 前記印刷ジョブを受信する受信ステップと、
    オペレータが操作手段を用いて指示の入力を行う操作ステップと、
    前記操作手段からの指示に基づいて、前記印刷ジョブを前記例外設定ごとに例外処理パラメータまたは前記例外設定が適用されるシート範囲を編集する編集ステップとを更に有することを特徴とする請求項12乃至15のいずれか1項に記載のジョブ管理方法。
  17. 前記表示ステップでは、前記編集ステップによって前記例外設定が適用されるシート範囲が変更された場合、当該変更によって例外設定が適用されないシート範囲となったシートについて、選択されている設定項目の前記印刷ジョブ全体に係る設定が適用されたことを表示することを特徴とする請求項16に記載のジョブ管理方法。
  18. 前記表示ステップでは、前記編集ステップによってレイアウト設定が変更された場合、当該変更されたレイアウト設定が適用されるシート範囲を変更して表示することを特徴とする請求項16に記載のジョブ管理方法。
  19. 前記操作手段からの指示に基づいて、前記例外設定ごとに再印刷処理を行う印刷処理ステップを更に有することを特徴とする請求項16乃至18のいずれか1項に記載のジョブ管理方法。
  20. 前記ジョブチケットの処理種別を判別するとともに、当該処理種別の処理順序を判別するジョブチケット解釈ステップを更に有し、
    前記検出ステップでは、前記処理順序が最終の処理種別から遡った順に前記処理種別を選択して、前記例外設定を検出することを特徴とする請求項15に記載のジョブ管理方法。
  21. 前記印刷ジョブから例外設定を検出し、各設定項目が適用されるシート範囲に基づいてサブジョブチケットを生成するサブジョブチケット生成ステップを更に有し、
    前記表示ステップでは、前記サブジョブチケットを用いて例外設定単位での表示を実現することを特徴とする請求項12乃至20のいずれか1項に記載のジョブ管理方法。
  22. 前記サブジョブチケットを、他の例外設定ごとに分割したミニサブジョブチケットを生成するミニサブジョブチケット生成ステップを更に有することを特徴とする請求項21に記載のジョブ管理方法。
  23. 印刷ジョブの全体に係る印刷設定とは異なる例外設定を当該印刷ジョブから検出する検出ステップと、
    前記検出ステップで検出した例外設定について例外設定単位で表示することを指示する指示ステップと、
    前記指示ステップにより例外設定単位での表示が指示された場合、例外設定単位で表示すべき設定項目を選択する選択ステップと、
    前記選択ステップで選択された設定項目に関係する例外設定情報を表示する表示ステップと
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2007149557A 2007-06-05 2007-06-05 ジョブ管理装置、ジョブ管理方法及びプログラム Expired - Fee Related JP4968920B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007149557A JP4968920B2 (ja) 2007-06-05 2007-06-05 ジョブ管理装置、ジョブ管理方法及びプログラム
US12/133,307 US20080304102A1 (en) 2007-06-05 2008-06-04 Job management apparatus, job management method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007149557A JP4968920B2 (ja) 2007-06-05 2007-06-05 ジョブ管理装置、ジョブ管理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008305020A JP2008305020A (ja) 2008-12-18
JP4968920B2 true JP4968920B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=40095603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007149557A Expired - Fee Related JP4968920B2 (ja) 2007-06-05 2007-06-05 ジョブ管理装置、ジョブ管理方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080304102A1 (ja)
JP (1) JP4968920B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4497208B2 (ja) * 2008-02-01 2010-07-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及び印刷制御方法並びに制御プログラム
US8115956B2 (en) * 2008-05-23 2012-02-14 Xerox Corporation Enhancements to VI record job ticketing and processing
JP5312164B2 (ja) * 2009-04-10 2013-10-09 キヤノン株式会社 画像形成システム、コンピュータプログラム、及び制御方法
US20110047034A1 (en) * 2009-08-18 2011-02-24 Xerox Corporation System and method for processing print jobs
JP2012098927A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システム
JP2014178991A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 印刷システム、クライアント端末、プログラムおよび記録媒体
JP2014215994A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社リコー 情報処理装置及び情報処理装置における印刷設定表示方法及びプログラム
JP2014225078A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2020149545A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 キヤノン株式会社 情報処理装置、及びその制御方法、プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3363253B2 (ja) * 1994-05-16 2003-01-08 シャープ株式会社 電子機器
JP3580060B2 (ja) * 1996-05-09 2004-10-20 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置及び方法
US6279016B1 (en) * 1997-09-21 2001-08-21 Microsoft Corporation Standardized filtering control techniques
US6476933B1 (en) * 1998-01-12 2002-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Image storing apparatus with image quality conversion feature
US7333245B2 (en) * 2001-07-16 2008-02-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for printing retained print jobs
US7159190B2 (en) * 2002-09-11 2007-01-02 Xerox Corporation Systems and methods for navigating and displaying print job exception information in a printer system
CN100382073C (zh) * 2003-03-27 2008-04-16 佳能株式会社 图像形成系统、图像形成系统的控制方法
JP3793181B2 (ja) * 2003-08-08 2006-07-05 キヤノン株式会社 データ処理装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2007026059A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 原稿管理方法、印刷制御装置、及び印刷制御プログラム
US8614809B2 (en) * 2007-02-06 2013-12-24 Xerox Corporation System and method for providing contextual exception page programming within a print job

Also Published As

Publication number Publication date
US20080304102A1 (en) 2008-12-11
JP2008305020A (ja) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4968920B2 (ja) ジョブ管理装置、ジョブ管理方法及びプログラム
JP6455232B2 (ja) 画像処理システム、処理実行制御装置、画像形成出力制御装置、画像処理システムの制御プログラム、画像処理システムの制御方法
JP4659581B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
JP4194476B2 (ja) 文書処理装置及び文書処理方法
JP5159484B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置と後処理装置の制御方法、コンピュータプログラム
US20060262338A1 (en) Information processing device, printing condition setting method, and computer product
JP2003091384A (ja) 情報処理装置及び方法
JP2007133611A (ja) プリンタ制御装置、並びにプリンタ制御装置に接続されているプリンタを制御するための方法およびコンピュータプログラム
JP2013162422A (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP5677043B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP4756796B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP6300500B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2008310526A (ja) 情報処理装置及び方法
US8355154B2 (en) Computer-readable recording medium having printer driver recorded thereon, copying machine, and multi-function peripheral
JP2006327016A (ja) 画像処理装置および画像処理方法コンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2010204953A (ja) 管理装置及び管理方法及びプログラム
JP5886571B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP2009129015A (ja) 画像処理装置及び情報処理装置及び画像処理方法及び情報処理方法及び画像処理システム及び情報処理システム
JP6455457B2 (ja) 画像形成出力制御装置、画像形成出力制御装置の制御プログラム、画像形成出力制御装置の制御方法、画像処理システム
JP2010162806A (ja) 画像形成装置、方法、及び、プログラム
US20120162678A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2016162241A (ja) 画像処理システム、画像形成出力制御装置、情報処理方法、情報処理プログラム
JP5967956B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2016099763A (ja) 印刷ジョブ管理装置、管理方法及びプログラム
JP5361399B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4968920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees