JP2002077767A - 画像表示装置及び方法 - Google Patents
画像表示装置及び方法Info
- Publication number
- JP2002077767A JP2002077767A JP2000255237A JP2000255237A JP2002077767A JP 2002077767 A JP2002077767 A JP 2002077767A JP 2000255237 A JP2000255237 A JP 2000255237A JP 2000255237 A JP2000255237 A JP 2000255237A JP 2002077767 A JP2002077767 A JP 2002077767A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- signal
- input video
- video signal
- effective
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 5
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims 5
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 241000110058 Candidatus Phytoplasma pini Species 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/434—Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/01—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
- H04N7/0117—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
- H04N7/0122—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal the input and the output signals having different aspect ratios
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/445—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/445—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
- H04N5/45—Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/431—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
- H04N21/4312—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
- H04N21/4316—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/4402—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
- H04N21/440245—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display the reformatting operation being performed only on part of the stream, e.g. a region of the image or a time segment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/4402—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
- H04N21/440263—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA
- H04N21/440272—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA for performing aspect ratio conversion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Television Systems (AREA)
Abstract
サイドパネル信号やレターボックス信号であっても、画
像が小さくなったりせず、また、縮小画像表示をする際
に、無駄な画像部分が表示処理されて画面の利用効率が
低下したりすることがないようにする。 【解決手段】 入力ビデオ信号がサイドパネル信号やレ
ターボックス信号であるか、フルライン信号であるかを
検出する。入力ビデオ信号がサイドパネル信号やレター
ボックス信号であれば、複数画像表示や縮小画像表示を
する際に、有効画像領域の信号のみを切り出し、有効画
像領域の信号のみを使って画サイズの調整をして画像合
成を行う。これにより、入力ビデオ信号がサイドパネル
信号やレターボックス信号であっても、画像が小さくな
ったりせず、また、縮小画像表示をする際に、無駄な画
像部分が表示処理されて、画面の利用効率が向上する。
Description
数の画像を並べて表示する複数画像表示や、画像を縮小
してテキスト等のオンスクリーン画像と共に表示する縮
小画像表示が行えるテレビジョン受像機に用いて好適な
画像処理装置及び方法に関する。
る複数画像表示や、画像を縮小してテキスト等のオンス
クリーン画像と共に表示する縮小画像表示が行えるテレ
ビジョン受像機が知られている。図12は、このような
テレビジョン受像機における表示装置の一例を示すもの
である。
は、入力端子102A、102B、…から複数のビデオ
信号が入力される。入力信号選択部101で、入力端子
102A、102B、…からのビデオ信号から、画面上
に表示すべき2系統のビデオ信号が選択される。
コンバータ103A及び103Bに供給される。A/D
コンバータ103A及び103Bで、入力信号選択部1
01で選択された2つのビデオ信号がディジタル化され
る。A/Dコンバータ103A及び103Bでディジタ
ル化された2系統のビデオ信号は、画像処理部104に
供給される。
や縮小画像表示処理が行われる。画像処理部104に
は、このような画像処理を実現するために、画像メモリ
105が設けられる。
された2系統のビデオ信号が画像メモリ105に書き込
まれ、所望のタイミングで、この画像メモリ105から
2系統のビデオ信号が読み出され、背景画面上に配置さ
れる。このとき、間引きや補間を行うことで、画サイズ
の調整が行なわれる。
ータ106に供給される。D/Aコンバータ106で、
画像処理部104の出力がアナログ信号に変換される。
このD/Aコンバータ106の出力がCRTディスプレ
イ107に供給される。
02A、102B、…に供給されるビデオ信号には、レ
ターボックス信号やサイドパネル信号のように、無画像
部分を含む信号の場合がある。
は、有効画素数が(720×480)のものと、(12
80×720)のものと、(1920×1080)のも
のとがある。
マットでは、(4:3)の標準画面の画角となる。有効
画素数が(1280×720)のフォーマットや(19
20×1080)のフォーマットでは、(16:9)の
ワイド画面の画角となる。
で、有効画像領域のアスペクト比が4:3の場合には、
左右に黒の無画像部分を付加して画角を16:9として
いる。このように、有効画像領域のアスペクト比が4:
3で左右に黒の無画像部分を付加して画角を16:9と
した信号は、サイドパネル信号と呼ばれている。
3で、有効画像領域のアスペクト比が16:9の場合に
は、上下に黒の無画像部分を付加して画角を4:3とし
ている。このように、有効画像領域のアスペクト比が1
6:9で、上下に黒の無画像部分を付加して画角を4:
3とした信号は、レターボックス信号と呼ばれている。
の場合には、左右に無画像部分があり、図13Bに示す
ように、レターボックス信号の場合には、上下に無画像
部分がある。このため、上述のように、入力されたビデ
オ信号を画像メモリ105に書き込み、画面の位置に応
じた適当なタイミングで、所定の画サイズとなるように
画サイズ調整しながら読み出して画像処理を行っていく
と、入力されるビデオ信号がレターボックス信号やサイ
ドパネル信号の場合には、無画像部分についても画像処
理されて表示されてしまい、複数画像表示処理をしたと
きにサイドパネル信号やレターボックス信号の画像が小
さくなってしまったり、縮小画像表示処理をしたときに
画面上の表示領域が有効に利用できなくなってしまうと
いう問題が生じる。
像とフルライン信号の画像とから2画像表示を行ってと
きの表示例である。
S101は、左右の無画像部分を含めて全画像が画像メ
モリに書き込まれる。そして、この画像メモリに書き込
まれたビデオ信号が全画像の大きさで画サイズが調整さ
れて、画像メモリから読み出されて、表示される。図1
3Bに示すように、フルライン信号S102は、全画像
が画像メモリに書き込まれ、全画像の大きさで画サイズ
が調整されて、画像メモリから読み出されて、背景画面
上に表示される。これにより、図13Cに示すように、
サイドパネル信号S101から形成された画像G101
と、フルライン信号S102から形成された画像G10
2とからなる2画像表示がなされる。
2つの信号S101及びS102は、共に有効画像領域
のアスペクト比が(4:3)であり、本来、同じ大きさ
の画像が表示されるはずである。ところが、図14Cに
示すように、2つの画像G101とG102とを並べて
表示すると、サイドパネル信号S101から形成された
画像G101は、左右に無画像部分が存在する分、フル
ライン信号S102から形成された画像G102に比べ
て、小さくなってしまう。
1を表示画面に対して面積を縮小して表示した例であ
る。図15Aに示すように、サイドパネル信号S111
は、左右の無画像部分を含めて全画像が画像メモリに書
き込まれる。そして、この画像メモリに書き込まれたビ
デオ信号は、全画像の大きさで画サイズが調整されて、
画像メモリから読み出され、背景画面上に表示される。
図15Bに示すように、このサイドパネル信号から形成
された画像G111と共に、テキスト等のオンスクリー
ンの画像G112が表示される。
右の無画像部分が存在するために、その分、縮小画像G
111に無駄な部分が生じる。このため、その分、他の
テキスト等のオンスクリーンディスプレイの画像G11
2を表示する面積が小さくなり、画面の利用効率が落ち
てしまう。
表示をする際に、入力ビデオ信号がサイドパネル信号や
レターボックス信号であっても、画像が小さくなったり
せず、また、縮小画像表示をする際に、無駄な画像部分
が表示処理されて画面の利用効率が低下したりすること
がないようにした画像表示装置及び方法を提供すること
にある。
ビデオ信号が有効画像領域の周囲に無画像部分が付加さ
れた信号であるか否かを判断する判断手段と、判断手段
により、入力ビデオ信号が有効画像領域の周囲に無画像
部分が付加された信号であると判断された場合には、入
力ビデオ信号のうちの有効画像領域の信号を切り出し、
有効画像領域の信号を使って画サイズの調整をして画像
合成を行う画像処理手段とを備えるようにした画像表示
装置である。
画像領域の周囲に無画像部分が付加された信号であるか
否かを判断し、入力ビデオ信号が有効画像領域の周囲に
無画像部分が付加された信号であると判断された場合に
は、入力ビデオ信号のうちの有効画像領域の信号を切り
出し、有効画像領域の信号を使って画サイズの調整をし
て画像合成を行うようにした画像表示方法である。
ーボックス信号のように無画像部分を含むビデオ信号か
どうかが判断される。そして、複数画像表示や縮小画像
表示を行う際に、入力ビデオ信号がサイドパネル信号や
レターボックス信号なら、画像メモリから有効画像領域
のビデオ信号のみが切り出されて読み出されて、背景画
面上に表示される。これにより、複数画像表示処理を行
う際に、入力ビデオ信号がサイドパネル信号やレターボ
ックス信号であっても、表示画像が小さくなることがな
くなる。また、縮小画像表示を行ったときに、表示領域
を有効に利用できる。
いて図面を参照して説明する。図1は、この発明が適用
された画像表示装置の一例を示すものである。
ためのインターフェースである。インターフェース1に
は、複数のビデオ信号が供給される。
有効画素数が(720×480)のものと、(1280
×720)のものと、(1920×1080)のものと
がある。有効画素数が(720×480)のフォーマッ
トでは、(4:3)の標準画面の画角となる。有効画素
数が(1280×720)のフォーマットや(1920
×1080)のフォーマットでは、(16:9)のワイ
ド画面の画角となる。また、有効画素数が(720×4
80)、(1280×720)、(1920×108
0)の夫々に、飛び越し走査を行うフォーマットのもの
と、順次走査を行うフォーマットのものとがある。更
に、画像領域のアスペクト比が(4:3)のものと、
(16:9)のものがある。
端子、コンポーネント端子等が用いられる。
化されたもので、D端子では、(Y,Pb,Pr)のコ
ンポーネント信号と、映像フォーマットを識別するため
の信号が伝送される。D端子には、放送形式に合わせ
て、D1からD5まで5種類のものが用意されている。
して入力するものである。コンポーネント端子は、各コ
ンポーネント信号を入力するために3本の端子を使うも
のである。また、標準テレビジョン(480i)用には
S端子が使われ、HDTV(1080i)用には、3本
の端子を使うコンポーネント端子が使われる。
4が設けられる。この接続ID検出部4は、入力端子さ
れるビデオ信号の映像フォーマットを検出するためのも
のである。
される場合には、入力されるビデオ信号の映像フォーマ
ットがインターフェース1の出力から判断できる。接続
ID検出部4の出力がマイクロプロセッサ5に供給され
る。マイクロプロセッサ5で、接続ID検出部4の出力
から、入力されているビデオ信号の映像フォーマットが
判断される。
入力信号選択部2に供給される。入力信号選択部2は、
インターフェース1を介して入力されるビデオ信号か
ら、画面上に映出すべき2系統のビデオ信号を選択する
ものである。
デオ信号は、A/Dコンバータ6A及び6Bに供給され
る。A/Dコンバータ6A及び6Bで、入力信号選択部
2で選択された2系統のビデオ信号がディジタル化され
る。A/Dコンバータ6A及び6Bの出力は、画像処理
部7に供給される。
統のビデオ信号は、付加情報検出部8に供給される。付
加情報検出部8は、信号自体に付加或いは重畳されてい
る付加情報を検出して、入力ビデオ信号の映像フォーマ
ットを判断するものである。例えば、EDTV−IIID
信号、ID−1信号では、画像のアスペクト比や画角情
報が付加情報として重畳されている。付加情報検出部8
で、このように信号に付加或いは重畳されている付加情
報が検出される。この付加情報がマイクロプロセッサ5
に供給される。マイクロプロセッサ5で、付加情報検出
部8で検出された付加情報から、入力ビデオ信号の映像
フォーマットが判断される。
ェース1の情報を基に、入力されるビデオ信号の映像フ
ォーマットが判断される。また、付加情報検出部8で、
入力されたビデオ信号に付加又は重畳されている付加情
報から、入力されるビデオ信号の映像フォーマットが判
断される。このようにして判断された映像フォーマット
から、入力ビデオ信号がサイドパネル信号やレターボッ
クス信号であるか、フルライン信号であるかが判断され
る。
ビデオ信号は、無信号検出部9に供給される。無信号検
出部9で、入力信号のレベルと所定のレベルとが比較さ
れる。無信号検出部9の出力がマイクロプロセッサ5に
供給される。マイクロプロセッサ5で、この比較出力か
ら有効画像領域の大きさが検出され、有効画像領域が水
平方向に小さい場合にはサイドパネル信号と判断され、
有効画像領域が垂直方向に小さい場合にはレターポック
信号と判断される。
イドパネル信号であるか否かの情報は、後に説明するよ
うに、複数画像表示処理や縮小画像表示処理を行うとき
に使われる。
された2系統のビデオ信号に基づく画像を背景画面上の
適当な位置に配置するための処理を行っている。また、
この画像処理部7は、入力された信号のうち1つのビデ
オ信号に基づく画像を縮小画像として背景画面上に表示
させると共に、テキスト等のオンスクリーン画像を表示
させるような処理を行っている。
2に供給される。D/Aコンバータ12で、画像処理部
7の出力がアナログ信号に変換される。このD/Aコン
バータ12の出力がCRTディスプレイ13に供給され
る。
表示処理や、縮小画像表示処理を行っている。これらの
処理は、基本的には、入力ビデオ信号を画像メモリ11
に書き込み、この画像メモリ11のビデオ信号を所定の
タイミングで間引き或いは補間しながら読み出して画サ
イズ調整することにより実現される。
力信号選択部2で選択された2系統のビデオ信号が画像
メモリ11に書き込まれる。そして、この画像メモリ1
1に書き込まれた2系統のビデオ信号は、画像の表示位
置に応じた適当なタイミングで、所定の画サイズとなる
ように間引き、補間されながら読み出され、背景画面上
に合成される。
画像領域のアスペクト比が(4:3)で左右に黒の無画
像部分を付加して画角を16:9としたサイドパネル信
号や、有効画像領域のアスペクト比が(16:9)で上
下に黒の無画像部分を付加して画角を(4:3)とした
レターボックス信号の場合がある。サイドパネル信号や
レターボックス信号には無画像部分がある。このため、
上述のように、入力されたビデオ信号を画像メモリ11
に書き込み、画面の位置に応じた適当なタイミングで、
所定の画サイズとなるように調整しながら読み出して画
像処理を行っていくと、入力されるビデオ信号がサイド
パネル信号やレターボックス信号の場合には、無画像部
分についても表示処理されてしまう。
クロプロセッサ5で、選択されたビデオ信号がサイドパ
ネル信号やレターボックス信号であるか否かを判断し、
選択されたビデオ信号がサイドパネル信号やレターボッ
クス信号である場合には、複数画像表示処理や縮小画像
表示処理を行う際に、画面メモリ11に蓄積されるビデ
オ信号の中から、有効画像領域のビデオ信号のみを切り
出して表示処理するようにしている。
画像メモリ11には、入力されるビデオ信号の1画面に
対応して、水平方向のアドレスxa 〜xb と、垂直方向
のアドレスya 〜yb からなるメモリ空間が用意され
る。入力されるビデオ信号は、1画面に対応して、この
水平方向のアドレスxa 〜xb 及び垂直方向のアドレス
ya 〜yb からなるメモリ空間に書き込まれる。
あれば、水平方向のアドレスxa 〜xb と垂直方向のア
ドレスya 〜yb からなるメモリ空間に書き込まれたビ
デオ信号は、全て、有効画像のものとなる。
イドパネル信号である場合には、図2Aに示すように、
画像メモリ11に書き込まれる1画面のビデオ信号のう
ち、水平方向のアドレスxc 〜xd と垂直方向のアドレ
スya 〜yb で囲まれた部分が有効画像領域で、水平方
向のアドレスxa 〜xc と垂直方向のアドレスya 〜y
b で囲まれた部分、及び、水平方向のアドレスxd 〜x
b と垂直方向のアドレスya 〜yb で囲まれた部分は無
画像部分となる。
クス信号である場合には、図2Bに示すように、画像メ
モリ11に書き込まれる1画面のビデオ信号のうち、水
平方向のアドレスxa 〜xb と垂直方向のアドレスyc
〜yd で囲まれた部分が有効画像領域で、水平方向のア
ドレスxa 〜xb と垂直方向のアドレスya 〜yc で囲
まれた部分、及び、水平方向のアドレスxa 〜xb と垂
直方向のyd 〜yb で囲まれた部分は無画像部分とな
る。
処理を行う際に、例えば、入力されたビデオ信号がサイ
ドパネル信号である場合には、図2Aに示すように、画
像メモリ11に書き込まれる1画面のビデオ信号のう
ち、水平方向のアドレスxc 〜xd と垂直方向のアドレ
スya 〜yb で囲まれる有効画像領域のビデオ信号のみ
が切り出されて表示される。入力されたビデオ信号がレ
ターボックス信号である場合には、図2Bに示すよう
に、水平方向のアドレスxa 〜xb と垂直方向のアドレ
スyc 〜yd とで囲まれる有効画像領域のビデオ信号の
みが切り出されて表示される。
表示処理を行う際に、入力されたビデオ信号がサイドパ
ネル信号やレターボックス信号である場合には、有効画
像領域のビデオ信号のみを切り出して表示することで、
複数画像表示処理の際にサイドパネル信号やレターボッ
クス信号から形成された画像が小さくなったり、縮小画
像表示をしたときに無駄な部分が表示されて画面が有効
利用できなくなることが防止できる。
やレターボックス信号であるか、フルライン信号である
かは、前述したように、接続ID検出部4の出力や、付
加情報検出部8の出力や、無信号検出部9の出力により
検出できる。
端子のようなものであれば、入力インターフェース1の
情報から入力ビデオ信号の画角情報やアスペクト比が得
られる。また、入力ビデオ信号がEDTV−IIID信
号、ID−1信号のような付加情報が付加或いは重畳さ
れている信号の場合には、この付加情報からアスペクト
比や画角情報が検出できる。インターフェース1の情報
は、接続ID検出部4により検出され、この検出出力が
マイクロプロセッサ5に供給される。入力ビデオ信号に
付加或いは重畳されている付加情報は、付加情報検出部
8で検出され、マイクロプロセッサ5に供給される。
4からの情報、又は付加情報検出部8からの情報から、
入力ビデオ信号の画角情報やアスペクト比情報を得て、
入力ビデオ信号がサイドパネル信号やレターボックス信
号であるか、フルライン信号であるかを判断している。
角であり、アスペクト比の情報から有効画像領域のアス
ペクト比が(16:9)であると判断された場合には、
この入力信号は、有効画像領域が(16:9)の画像の
上下に無画像部分を付加して画角を(4:3)としたレ
ターボックス信号であると判断できる。同様に、画素数
の情報から(16:9)の画角であり、アスペクト比の
情報から有効画像領域のアスペクト比が(4:3)であ
ると判断された場合には、この入力信号は、有効画像領
域が(4:3)の画面の左右に無画像部分を付加して画
角を(16:9)としたサイドパネル信号であると判断
できる。
も、入力ビデオ信号の付加情報からも、入力ビデオ信号
の映像フォーマットに関する情報が得られない場合があ
る。この場合には、無信号検出部9で、入力信号のレベ
ルと所定のレベルとが比較され、この比較出力から有効
画像領域の大きさが検出され、有効画像領域が水平方向
に小さい場合にはサイドパネル信号と判断され、有効画
像領域が垂直方向に小さい場合にはレターボックス信号
と判断される。
フェース1の情報と、入力ビデオ信号に付加或いは重畳
されている情報と、入力映像信号の無信号部分の検出情
報との3つの情報を使って、入力ビデオ信号がサイドパ
ネル信号やレターボックス信号であるかフルライン信号
であるかが判断される。勿論、これら全てを情報を用い
る必要はない。インターフェースの情報だけを用いてた
り、入力ビデオ信号に付加或いは重畳されている情報だ
けを用いたり、入力映像信号の無信号部分の検出情報の
みを用いたりしても良い。これらの情報をどのように組
み合わせるかや、どの情報を優先させるかについては、
使用環境やコスト、性能等を考慮して決められる。
表示処理を行う際に、入力されたビデオ信号がサイドパ
ネル信号やレターボックス信号である場合には、有効画
像領域のビデオ信号のみを切り出して表示することで、
以下に示すように、サイドパネル信号やレターボックス
信号であっても表示が小さくならず、また、画面上の表
示領域が有効に利用できるようになる。
ったときの表示例である。この例では、選択された2系
統の入力ビデオ信号のうち、一方はサイドパネル信号S
1とされ、他方はフルライン信号S2とされている。
1は、左右の無画像部分を含めて全画像が画像メモリに
書き込まれる。そして、この画像メモリに書き込まれた
ビデオ信号の中から、有効画像領域のものが切り出さ
れ、有効画像領域で画サイズが調整されて、画像メモリ
から読み出されて、表示される。これに対して、図3B
に示すように、フルライン信号S2は、全画像が画像メ
モリに書き込まれ、全画像の大きさで画サイズが調整さ
れて、画像メモリから読み出されて、背景画面上に表示
される。これにより、図3Cに示すように、サイドパネ
ル信号から形成された画像G1と、フルライン信号から
形成された画像G2とからなる2画像表示がなされる。
パネル信号S1の場合には、有効画像領域のみ切り出す
ことで、サイドパネル信号S1から形成された画像G1
の大きさを、フルライン信号S2から形成された画像G
2の大きさとを同じにすることが可能となる。
き縮小画像表示の表示例である。図4Aに示すように、
サイドパネル信号S11は、左右の無画像部分を含めて
全画像が画像メモリに書き込まれる。そして、この画像
メモリに書き込まれたビデオ信号の中から、有効画像領
域のものが切り出され、有効画像領域で画サイズが調整
されて、画像メモリから読み出されて、背景画面上に表
示される。図4Bに示すように、このサイドパネル信号
から形成された画像G11と共に、テキスト等のオンス
クリーン画像G12が表示される。
際に、入力信号がサイドパネル信号の場合には、画面メ
モリに書き込まれたビデオ信号の中から、有効画像領域
のビデオ信号が切り出されて表示される。これにより、
サイドパネル信号S11から形成された縮小画像G11
には横に広がるの無駄な部分が省かれ、テキスト等のオ
ンスクリーン画像G12を効率良く表示できる。
縮小画像表示の表示例である。図5Aに示すように、レ
ターボックス信号S21は、上下の無画像部分を含めて
全画像が画像メモリに書き込まれる。そして、この画像
メモリに書き込まれたビデオ信号の中から、有効画像領
域のものが切り出され、有効画像領域で画サイズが調整
されて、画像メモリから読み出されて、背景画面上に表
示される。図5Bに示すように、このサイドパネル信号
S21から形成された画像G21と共に、テキスト等の
オンスクリーン画像G22が表示される。
際に、入力信号がレターボックス信号S21の場合に
は、画面メモリに書き込まれたビデオ信号の中から、有
効画像領域のビデオ信号が切り出されて表示される。こ
れにより、レターボックス信号S21から形成された縮
小画像G21には縦に広がる無駄な部分が省かれ、テキ
スト等のオンスクリーン画像G22を効率良く表示でき
る。
処理の例として、2画像表示を行っているが、勿論、更
に多数の画面を表示させることもできる。
像表示を行った例である。この例では、図6Aに示すよ
うに、サイドパネル信号S31は、左右の無画像部分を
含めて全画像が画像メモリに書き込まれる。そして、こ
の画像メモリに書き込まれたビデオ信号の中から、有効
画像領域のものが切り出され、有効画像領域で画サイズ
が調整されて、画像メモリから読み出される。
像部分を含めて全画像が画像メモリに書き込まれる。そ
して、この画像メモリに書き込まれたビデオ信号の中か
ら、有効画像領域のものが切り出され、有効画像領域で
画サイズが調整されて、画像メモリから読み出されて、
表示される。
像部分を含めて全画像が画像メモリに書き込まれる。そ
して、この画像メモリに書き込まれたビデオ信号の中か
ら、有効画像領域のものが切り出され、有効画像領域で
画サイズが調整されて、画像メモリから読み出されて、
表示される。
パネル信号S31から形成された画像G31と、レター
ボックス信号S32から形成された画像G32と、レタ
ーボックス信号S33から形成された画像G33とから
なる3画像が背景画面上に並んで表示される。
1には全体画像のビデオ信号を書き込んでおき、複数画
像表示処理や縮小画像表示処理を行う際に、入力ビデオ
信号がサイドパネル信号やレターボックス信号のなら、
有効画像領域のものだけを読み出して、有効画像領域の
切り出しを行っているが、入力ビデオ信号がサイドパネ
ル信号やレターボックス信号のなら、有効画像領域のも
のだけを画像メモリに書き込み、画像メモリから入力ビ
デオ信号を読み出して、有効画像領域の切り出しを行う
ようにしても良い。
ものである。この例は、上述の入力信号選択部2で選択
される2系統のビデオ信号に加えて、MPEG(Moving
Picture Coding Experts Group )2方式に基づくディ
ジタル衛星放送の受信画像を表示できるようにしたもの
である。なお、図7において、図1と同一の構成部分に
ついては、同一符号を付して、その説明を省略する。
タル衛星放送の中間周波信号が供給される。例えば、デ
ィジタルBS(Broadcast Satellite )放送であれば、
12GHz帯で送られてきた衛星からの電波がパラボラ
アンテナ(図示せず)で受信され、パラボラアンテナに
取り付けられたLNB(Low Noise Block Down Convert
er)でBS放送の中間周波信号BS−IFに変換され
て、入力端子20に供給される。ディジタルCS(Comm
unication Satellite )放送であれば、CS放送の中間
周波信号CS−IFに変換されて、入力端子20に供給
される。
ド21に供給される。フロントエンド21で、受信信号
が復調され、MPEG2のトランスポートストリームが
出力される。フロントエンド21により復調されたトラ
ンスポートストリームは、デマルチプレクサ22に供給
される。デマルチプレクサ22で、PIDを基に、パケ
ットが分離される。このデマルチプレクサ22の出力が
MPEG2ビデオデコーダ24に供給される。
G2方式のビデオ信号の伸長処理がなれ、ビデオ信号が
デコードされる。MPEG2ビデオデコーダ24でデコ
ードされたビデオ信号は、画像処理部7に供給される。
アで送られてきたMPEG2のトランスポートストリー
ムをデコードできるようにするために、入力端子23が
設けられている。また、外部からの別のメディアで送ら
れてきたMPEG2のビデオ信号をデコードできるよう
にするために、入力端子25が設けられている。
ランスポートストリームがデコードされる。このデコー
ドされたビデオ信号は、画像処理部7に送られる。
されたビデオ信号と共に、MPEG2ビデオデコーダ2
4でデコードされたビデオ信号に対して、複数画像表示
処理や縮小画像表示処理が行われる。
画像表示処理をする際には、入力ビデオ信号がサイドパ
ネル信号やレターボックス信号の場合には、有効画像領
域のみを切り出して表示する処理が行われる。
ドパネル信号やレターボックス信号であるか、フルライ
ン信号であるかの判断を、インターフェース1の情報
と、入力ビデオ信号に付加或いは重畳されている情報
と、入力ビデオ信号の無信号部分の検出情報とを使って
判断しているが、入力ビデオ信号がMPEG2のデコー
ド信号の場合には、MPEG2のトランスポートストリ
ームで送られてくる情報を利用して、入力ビデオ信号が
サイドパネル信号やレターボックス信号であるか否かを
判断できる。
る画像のアスペクト比や画角は、Sequence_HeaderやSe
quence_Display _Extension で特定することができ
る。
は、Sequence_Header内のHolizontal_Size_Value
(HSV)で画像全体の水平方向サイスが指定され、Ve
rtical_Size_Value (VSV)で画像全体の垂直方向
のサイズが指定され、Aspect_Ratio _Infomation(A
RI)で有効画像領域の画像アスペクト比が指定されて
いる。
のDisplay _Holizontal_Size(DHS)で有効画像量
の水平方向のサイズが特定され、Display _Vertical_
Size(DVS)で有効画像領域の垂直方向のサイズが特
定される。
lizontal_Size_Value (HSV)と、Display _Holi
zontal_Size(DHS)とが一致し、Vertical_Size_
Value (VSV)とDisplay _Vertical_Size(DV
S)とが一致する。
ze_Value (HSV)と、Display_Holizontal_Size
(DHS)とが一致し、Vertical_Size_Value (VS
V)に対してDisplay _Vertical_Size(DVS)が小
さくなる。
_Value (HSV)に対してDisplay _Holizontal_Si
ze(DHS)が小さくなり、Vertical_Size_Value
(VSV)とDisplay _Vertical_Size(DVS)とが
一致する。
(HSV)の値とDisplay _Holizontal_Size(DH
S)の値とを比較し、Vertical_Size_Value (VS
V)の値とDisplay _Vertical_Size(DVS)の値と
を比較すれば、その比較出力から、フルライン信号であ
るか、サイドパネル信号であるか、レターボックス信号
であるかが判断できる。更に、Holizontal_Size(DH
S)と、Display _Vertical_Size(DVS)とによ
り、有効画像領域の大きさが判断できる。
は、Holizontal_Size_Value (HSV)と、Display
_Holizontal_Size(DHS)とを比較し、Vertical_
Size_Value (VSV)とDisplay _Vertical_Size
(DVS)とを比較し、小さい方のパラメータに基づい
て画面を切り出すような処理を行えば良いことになる。
たビデオ信号と共に、MPEG2デコーダ24でデコー
ドされたビデオ信号が画像処理部7に供給された場合の
表示例を以下に示す。
号がレターボックス信号であり、MPEG2でデコード
されたビデオ信号がサイドパネル信号である場合の複数
画像表示の表示例である。
た2系統のレターボックス信号S42及びS43は、上
下の無画像部分を含めて全画像が画像メモリに書き込ま
れる。そして、この画像メモリに書き込まれたビデオ信
号の中から、有効画像領域のものが切り出され、有効画
像領域で画サイズが調整されて、画像メモリから読み出
されて、背景画面上に表示される。
ドされたサイドパネル信号S41は、上下の無画像部分
を含めて全画像が画像メモリに書き込まれる。そして、
Holizontal_Size_Value (HSV)と、Display _Ho
lizontal_Size(DHS)とを比較し、Vertical_Size
_Value (VSV)とDisplay _Vertical_Size(DV
S)とを比較し、小さい方のパラメータに基づいて、画
像メモリに書き込まれたビデオ信号が切り出されて、背
景画面上に表示される。
G2でデコードされたサイドパネル信号S41から形成
された画像G41と、選択された2系統のレターボック
ス信号S42、S43から形成された画像G42、G4
3とからなる3画像が表示される。
号のうちの1つがサイドパネル信号であり、他の1つが
レターボックス信号であり、MPEG2デコーダでデコ
ードされたビデオ信号はサイドパネル信号である場合の
複数画面表示の表示例である。
うちの1つのサイドパネル信号S51は、左右の無画像
部分を含めて全画像が画像メモリに書き込まれる。そし
て、この画像メモリに書き込まれたビデオ信号の中か
ら、有効画像領域のものが切り出され、有効画像領域で
画サイズが調整されて、画像メモリから読み出されて、
背景画面上に表示される。
うちの他方のレターボックス信号S53は、上下の無画
像部分を含めて全画像が画像メモリに書き込まれる。そ
して、この画像メモリに書き込まれたビデオ信号の中か
ら、有効画像領域のものが切り出され、有効画像領域で
画サイズが調整されて、画像メモリから読み出されて、
背景画面上に表示される。
ドされたレターボックス信号S52は、上下の無画像部
分を含めて全画像が画像メモリに書き込まれる。そし
て、Holizontal_Size_Value (HSV)と、Display
_Holizontal_Size(DHS)とを比較し、Vertical_
Size_Value (VSV)とDisplay _Vertical_Size
(DVS)とを比較し、小さい方のパラメータに基づい
て、画像メモリに書き込まれたビデオ信号が切り出され
る。
れた2系統の信号のうちの1系統のサイドパネル信号S
51から形成された画像G51と、MPEG2でデコー
ドされたレターボックス信号S52から形成された画像
G52と、入力信号選択部2で選択された2系統の信号
のうちの他の1系統のレターボックス信号S53から形
成された画像G53とからなる3画像が表示される
イドパネル信号であり、これを縮小画像表示したときの
表示例である。図10Aに示すように、MPEG2でデ
コードされたサイドパネル信号S61は、左右の無画像
部分を含めて全画像が画像メモリに書き込まれる。そし
て、Holizontal_Size_Value (HSV)と、Display
_Holizontal_Size(DHS)とを比較し、Vertical_
Size_Value (VSV)とDisplay _Vertical_Size
(DVS)とを比較し、小さい方のパラメータに基づい
て、画像メモリに書き込まれたビデオ信号が切り出され
る。図10Bに示すように、このレターボックス信号S
61から形成された画像G61と共に、テキスト等のオ
ンスクリーン画像G62が表示される。
ードされたビデオ信号はレターボックス信号であり、こ
れを縮小画像表示した場合の表示例である。図11Aに
示すように、MPEG2デコーダ24でデコードされた
レターボックス信号S71は、上下の無画像部分を含め
て全画像が画像メモリに書き込まれる。そして、Holizo
ntal_Size_Value (HSV)と、Display _Holizont
al_Size(DHS)とを比較し、Vertical_Size_Valu
e (VSV)とDisplay _Vertical_Size(DVS)と
を比較し、小さい方のパラメータに基づいて、画像メモ
リに書き込まれたビデオ信号が切り出される。図11B
に示すように、このレターボックス信号から形成された
画像G71と共に、テキスト等のオンスクリーン画像G
72が表示される。
ビデオ信号がサイドパネル信号やレターボックス信号の
場合には、複数画像表示や縮小画像表示をする際に、有
効画像領域の信号が切り出される。このため、複数画像
表示処理する際に、サイドパネル信号やレターボックス
信号が入力されていても、画像が小さくなることはなく
なる。また、縮小画像表示処理を行う際に、無駄な部分
が表示されなくなり、表示画面が有効に利用できる。
数画像表示処理と縮小画像表示処理とを行っているが、
画像処理部7では、更に、種々の処理を行うことが考え
られる。例えば、入力信号選択部2で選択されたビデオ
信号の一方から形成された画像を親画像とし、他方のビ
デオ信号から形成された画像を縮小し、これを子画像と
し、親画像に子画像をはめ込んで表示するようなPin
Pの処理を行うことができる。このようなPinPの処
理の場合でも、子画像については、有効画像領域のみを
切り出すと、背景画像が有効に利用できる。
やレターボックス信号の場合には、これを画面上の全体
に画像を表示させるために、水平方向や垂直方向の補間
処理が必要になる。画像処理部7は、このように、入力
ビデオ信号がサイドパネル信号やレターボックス信号の
場合に、これを画面上の全体に表示させるための処理を
行っている。例えば、入力ビデオ信号がEDTVの場合
には、レターボックス信号となるので、画面全体に画像
を表示させるために、ライン数変換の処理が行われる。
イドパネル信号やレターボックス信号のやように無画像
部分を含むビデオ信号かどうかが判断される。そして、
複数画像表示や縮小画像表示を行う際に、入力ビデオ信
号がレターボックス信号やサイドパネル信号なら、画像
メモリから有効画像領域ビデオ信号のみが切り出され
て、表示される。これにより、複数画像表示処理を行う
際に、入力ビデオ信号がサイドパネル信号やレターボッ
クス信号であっても、表示画像が小さくなることがなく
なる。また、縮小画像表示を行ったときに、表示領域を
有効に利用できる。
である。
略線図である。
略線図である。
略線図である。
略線図である。
る。
す略線図である。
す略線図である。
示す略線図である。
示す略線図である。
る。
示す略線図である。
示す略線図である。
示す略線図である。
・付加情報検出部,9・・・無信号検出部
Claims (14)
- 【請求項1】 入力ビデオ信号が有効画像領域の周囲に
無画像部分が付加された信号であるか否かを判断する判
断手段と、 上記判断手段により、上記入力ビデオ信号が有効画像領
域の周囲に無画像部分が付加された信号であると判断さ
れた場合には、上記入力ビデオ信号のうちの上記有効画
像領域の信号を切り出し、上記有効画像領域の信号を使
って画サイズの調整をして画像合成を行う画像処理手段
とを備えるようにした画像表示装置。 - 【請求項2】 上記画像処理手段は、複数系統の入力ビ
デオ信号の夫々の画サイズを調整し、上記複数系統の入
力ビデオ信号に基づく画面を背景画面に合成するような
複数画像表示処理を行うものである請求項1に記載の画
像処理装置。 - 【請求項3】 上記画像処理手段は、入力ビデオ信号の
夫々の画サイズを縮小し、背景画面に合成するような縮
小画像表示処理を行うものである請求項1に記載の画像
処理装置。 - 【請求項4】 上記判断手段は、上記入力ビデオ信号が
入力されるインターフェースの情報から、上記入力ビデ
オ信号が有効画像領域の周囲に無画像部分が付加された
信号であるか否かを判断するようにした請求項1に記載
の画像処理装置。 - 【請求項5】 上記判断手段は、上記入力ビデオ信号に
重畳又は付加されている情報から、上記入力ビデオ信号
が有効画像領域の周囲に無画像部分が付加された信号で
あるか否かを判断するようにした請求項1に記載の画像
処理装置。 - 【請求項6】 上記判断手段は、上記入力ビデオ信号の
無信号部分を検出して、上記入力ビデオ信号が有効画像
領域の周囲に無画像部分が付加された信号であるか否か
を判断するようにした請求項1に記載の画像処理装置。 - 【請求項7】 上記判断手段は、トランスポートストリ
ーム中に送られてくる情報から、上記入力ビデオ信号が
有効画像領域の周囲に無画像部分が付加された信号であ
るか否かを判断するようにした請求項1に記載の画像処
理装置。 - 【請求項8】 入力ビデオ信号が有効画像領域の周囲に
無画像部分が付加された信号であるか否かを判断し、 上記入力ビデオ信号が有効画像領域の周囲に無画像部分
が付加された信号であると判断された場合には、上記入
力ビデオ信号のうちの上記有効画像領域の信号を切り出
し、上記有効画像領域の信号を使って画サイズの調整を
して画像合成を行うようにした画像表示方法。 - 【請求項9】 上記画像合成は、上記入力ビデオ信号の
夫々の画サイズを調整し、上記複数系統の入力ビデオ信
号に基づく画面を背景画面に合成するものである請求項
8に記載の画像処理方法。 - 【請求項10】 上記画像合成は、上記入力ビデオ信号
の夫々の画サイズを縮小し、背景画面に合成するもので
ある請求項8に記載の画像処理方法。 - 【請求項11】 上記入力ビデオ信号が有効画像領域の
周囲に無画像部分が付加された信号であるか否かの判断
は、上記入力ビデオ信号が入力されるインターフェース
の情報を用いて行うようにした請求項8に記載の画像処
理方法。 - 【請求項12】 上記入力ビデオ信号が有効画像領域の
周囲に無画像部分が付加された信号であるか否かの判断
は、上記入力ビデオ信号に重畳又は付加されている情報
を用いて行うようにした請求項8に記載の画像処理方
法。 - 【請求項13】 上記入力ビデオ信号が有効画像領域の
周囲に無画像部分が付加された信号であるか否かの判断
は、上記入力ビデオ信号の無信号部分を検出して、上記
入力ビデオ信号が有効画像領域の周囲に無画像部分が付
加された信号であるか否かを判断して行うようにした請
求項8に記載の画像処理方法。 - 【請求項14】 上記入力ビデオ信号が有効画像領域の
周囲に無画像部分が付加された信号であるか否かの判断
は、トランスポートストリーム中に送られてくる情報を
用いて行うようにした請求項8に記載の画像処理方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000255237A JP4613403B2 (ja) | 2000-08-25 | 2000-08-25 | 画像表示装置及び方法 |
EP01306686A EP1182870A1 (en) | 2000-08-25 | 2001-08-03 | Picture processing method and apparatus |
US09/920,765 US7046302B2 (en) | 2000-08-25 | 2001-08-03 | Picture processing apparatus and picture processing method |
KR1020010051258A KR100893808B1 (ko) | 2000-08-25 | 2001-08-24 | 화상 처리 장치 및 화상 처리 방법 |
US11/086,309 US7023490B2 (en) | 2000-08-25 | 2005-03-23 | Picture processing apparatus and picture processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000255237A JP4613403B2 (ja) | 2000-08-25 | 2000-08-25 | 画像表示装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002077767A true JP2002077767A (ja) | 2002-03-15 |
JP4613403B2 JP4613403B2 (ja) | 2011-01-19 |
Family
ID=18744063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000255237A Expired - Fee Related JP4613403B2 (ja) | 2000-08-25 | 2000-08-25 | 画像表示装置及び方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7046302B2 (ja) |
EP (1) | EP1182870A1 (ja) |
JP (1) | JP4613403B2 (ja) |
KR (1) | KR100893808B1 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005009032A1 (ja) * | 2003-07-22 | 2005-01-27 | Sony Corporation | 画像処理装置及び画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2005522150A (ja) * | 2002-04-03 | 2005-07-21 | トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム | デジタル・ビジュアル・インタフェースレシーバ集積回路の電源オンの検出 |
JP2007094391A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-04-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 動画像表示装置 |
JP2008042466A (ja) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Sharp Corp | 子画面表示装置 |
JP2011199878A (ja) * | 2011-04-28 | 2011-10-06 | Panasonic Corp | 三次元画像処理装置及びその制御方法 |
JP2013141298A (ja) * | 2006-04-18 | 2013-07-18 | Marvell World Trade Ltd | 共有メモリマルチビデオチャネルディスプレイ装置および方法 |
WO2014102990A1 (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-03 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 表示装置、及び表示方法 |
WO2014132421A1 (ja) * | 2013-02-28 | 2014-09-04 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 映像表示装置、及び映像表示方法 |
JP2014232918A (ja) * | 2013-05-28 | 2014-12-11 | 三菱電機株式会社 | 画像合成装置 |
US9497405B2 (en) | 2012-07-17 | 2016-11-15 | Nec Display Solutions, Ltd. | Display device for displaying videos side by side without overlapping each other and method for the same |
JP2021528024A (ja) * | 2018-11-08 | 2021-10-14 | 北京微播視界科技有限公司Beijing Microlive Vision Technology Co., Ltd | ビデオ画面調整方法、装置、コンピュータ装置および記憶媒体 |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030189669A1 (en) * | 2002-04-05 | 2003-10-09 | Bowser Todd S. | Method for off-image data display |
US20040090556A1 (en) * | 2002-11-12 | 2004-05-13 | John Kamieniecki | Video output signal format determination in a television receiver |
JP3819870B2 (ja) * | 2003-04-25 | 2006-09-13 | 三洋電機株式会社 | 画像表示装置 |
US7307669B2 (en) * | 2003-06-24 | 2007-12-11 | Broadcom Corporation | System, method, and apparatus for displaying streams with dynamically changing formats |
US7782399B2 (en) * | 2003-07-21 | 2010-08-24 | Thomson Licensing | System and a method to avoid on-screen fluctuations due to input signal changes while in an OSD or graphic centric mode |
US20050179817A1 (en) * | 2004-01-14 | 2005-08-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Video signal display unit |
US20050180858A1 (en) * | 2004-02-04 | 2005-08-18 | Halgas Joseph F.Jr. | Customized video processing modes for HD-capable set-top decoders |
JP2005328150A (ja) * | 2004-05-12 | 2005-11-24 | Toshiba Corp | 放送受信装置及び放送受信方法 |
KR100626376B1 (ko) | 2004-05-27 | 2006-09-20 | 삼성전자주식회사 | 레터박스 검출 장치 및 방법, 그리고 이를 구비한 엠팩디코딩 장치 |
US7911536B2 (en) * | 2004-09-23 | 2011-03-22 | Intel Corporation | Screen filled display of digital video content |
JP3761559B1 (ja) | 2004-10-05 | 2006-03-29 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 画像出力方法 |
JP2006246247A (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Toshiba Corp | 映像信号処理装置及び映像信号処理方法 |
KR20060100191A (ko) * | 2005-03-16 | 2006-09-20 | 삼성전자주식회사 | 에이치디엠아이 기기 및 에이치디엠아이 기기의출력조절방법 |
JP2006287646A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Toshiba Corp | 映像装置 |
AU2006283126A1 (en) * | 2005-08-24 | 2007-03-01 | Thomson Licensing | Method for graphical scaling of LCDs in mobile television devices |
TWI292893B (en) * | 2005-10-05 | 2008-01-21 | Myson Century Inc | Method for prevention of distorted sub-picture display on flat panel display |
JP4821253B2 (ja) * | 2005-10-13 | 2011-11-24 | 船井電機株式会社 | 画像出力装置 |
JP4626497B2 (ja) * | 2005-11-24 | 2011-02-09 | 株式会社日立製作所 | 映像処理装置および携帯端末装置 |
US20070150532A1 (en) * | 2005-12-28 | 2007-06-28 | Logitech Europe S.A. | System for generating a high-definition format in standard video instant messaging |
KR101234159B1 (ko) * | 2006-03-10 | 2013-02-15 | 삼성전자주식회사 | 레터박스 및 필라박스 경계를 검출하는 디스플레이장치 및그 방법 |
JP2007329700A (ja) * | 2006-06-08 | 2007-12-20 | Sony Corp | 映像信号処理装置、映像表示装置および映像表示方法 |
KR100809255B1 (ko) * | 2007-06-04 | 2008-02-29 | 삼성전기주식회사 | 이미지 처리 장치 |
JP4715913B2 (ja) * | 2008-12-17 | 2011-07-06 | ソニー株式会社 | 撮像装置、画像処理装置、ズーム制御方法およびズーム制御プログラム |
US20100157145A1 (en) * | 2008-12-23 | 2010-06-24 | Horizon Semiconductors Ltd. | Adaptive panoramic interpolator |
WO2011149558A2 (en) | 2010-05-28 | 2011-12-01 | Abelow Daniel H | Reality alternate |
US9043714B1 (en) * | 2011-01-07 | 2015-05-26 | Google Inc. | Adaptive user interface for widescreen devices |
US9728157B2 (en) * | 2012-09-27 | 2017-08-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Program, display apparatus, television receiver, display method, and display system |
US9756282B2 (en) * | 2012-11-20 | 2017-09-05 | Sony Corporation | Method and apparatus for processing a video signal for display |
JP6366280B2 (ja) * | 2014-01-16 | 2018-08-01 | キヤノン株式会社 | 映像信号判定装置、映像信号判定方法およびプログラム |
JP5984858B2 (ja) * | 2014-01-24 | 2016-09-06 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
KR102308645B1 (ko) | 2014-12-29 | 2021-10-05 | 삼성전자주식회사 | 사용자 단말 장치 및 그의 제어 방법 |
CN109756768A (zh) * | 2017-11-08 | 2019-05-14 | 中国电信股份有限公司 | 视频流处理方法、装置和视频流显示方法、装置 |
CN111345026B (zh) * | 2018-08-27 | 2021-05-14 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 图像呈现方法、图像获取设备及终端装置 |
CN111327841A (zh) * | 2020-02-25 | 2020-06-23 | 四川新视创伟超高清科技有限公司 | 基于x86架构的超高清视频切画方法及其系统 |
CN111343393A (zh) * | 2020-02-25 | 2020-06-26 | 四川新视创伟超高清科技有限公司 | 超高清视频切画方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1155596A (ja) * | 1997-08-06 | 1999-02-26 | Victor Co Of Japan Ltd | 映像信号出力装置 |
WO1999026413A1 (fr) * | 1997-11-17 | 1999-05-27 | Sony Corporation | Dispositif de television, procede d'affichage du dispositif de television, dispositif de commande de l'ecran et procede de commande de l'ecran |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5486871A (en) * | 1990-06-01 | 1996-01-23 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Automatic letterbox detection |
US5249049A (en) * | 1990-06-01 | 1993-09-28 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Managing letterbox displays |
JPH04180373A (ja) | 1990-11-14 | 1992-06-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 二画面テレビジョン受像機 |
JPH04365278A (ja) * | 1991-06-13 | 1992-12-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 多画面表示回路 |
JP3435172B2 (ja) | 1992-06-02 | 2003-08-11 | 株式会社東芝 | テレビジョン信号処理回路 |
JP2759727B2 (ja) * | 1992-04-22 | 1998-05-28 | 日本ビクター株式会社 | ディスプレイ装置 |
JPH06141252A (ja) * | 1992-10-23 | 1994-05-20 | Sony Corp | モニタ装置 |
JPH07154715A (ja) * | 1993-12-01 | 1995-06-16 | Toshiba Corp | 二画面テレビジョン受信機 |
TW307971B (ja) * | 1994-03-31 | 1997-06-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | |
KR100214441B1 (ko) * | 1994-04-28 | 1999-08-02 | 니시무로 타이죠 | 레터박스화면 검출장치 |
US6002797A (en) * | 1994-06-22 | 1999-12-14 | Hitachi, Ltd. | Apparatus for detecting position of featuring region of picture, such as subtitle or imageless part |
JP3589720B2 (ja) | 1994-12-07 | 2004-11-17 | 株式会社東芝 | 多画面テレビ受像機 |
JPH0993548A (ja) * | 1995-09-27 | 1997-04-04 | Toshiba Corp | 文字情報表示機能付きテレビ受信機 |
JPH09149382A (ja) * | 1995-11-17 | 1997-06-06 | Sony Corp | 識別信号処理装置 |
US5581304A (en) * | 1996-01-17 | 1996-12-03 | Acer Peripherals, Inc. | Screen detecting system of a wide screen television for detecting blank top and bottom areas |
JP3387769B2 (ja) | 1996-04-05 | 2003-03-17 | 松下電器産業株式会社 | 映像データ送信方法、映像データ送信装置、及び映像データ再生装置 |
EP0837602A3 (en) * | 1996-10-17 | 1999-10-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Letterbox image detection apparatus |
KR19980052322A (ko) * | 1996-12-24 | 1998-09-25 | 구자홍 | 티브이의 자동 화면비 검출방법 및 보정장치 |
JPH1198422A (ja) * | 1997-09-19 | 1999-04-09 | Sony Corp | 映像信号判別回路 |
KR100270815B1 (ko) * | 1997-11-05 | 2000-11-01 | 윤종용 | 부화상 표시방법 및 장치 |
US6340992B1 (en) * | 1997-12-31 | 2002-01-22 | Texas Instruments Incorporated | Automatic detection of letterbox and subtitles in video |
JP3576383B2 (ja) | 1998-06-09 | 2004-10-13 | トムソン コンシユーマ エレクトロニクス インコーポレイテツド | ビデオ表示制御装置 |
JP2000092409A (ja) * | 1998-09-10 | 2000-03-31 | Sony Corp | 映像表示装置 |
US6204887B1 (en) * | 1998-12-11 | 2001-03-20 | Hitachi America, Ltd. | Methods and apparatus for decoding and displaying multiple images using a common processor |
US6690425B1 (en) * | 2000-06-22 | 2004-02-10 | Thomson Licensing S.A. | Aspect ratio control arrangement in a video display |
-
2000
- 2000-08-25 JP JP2000255237A patent/JP4613403B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-08-03 EP EP01306686A patent/EP1182870A1/en not_active Withdrawn
- 2001-08-03 US US09/920,765 patent/US7046302B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-08-24 KR KR1020010051258A patent/KR100893808B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2005
- 2005-03-23 US US11/086,309 patent/US7023490B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1155596A (ja) * | 1997-08-06 | 1999-02-26 | Victor Co Of Japan Ltd | 映像信号出力装置 |
WO1999026413A1 (fr) * | 1997-11-17 | 1999-05-27 | Sony Corporation | Dispositif de television, procede d'affichage du dispositif de television, dispositif de commande de l'ecran et procede de commande de l'ecran |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005522150A (ja) * | 2002-04-03 | 2005-07-21 | トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム | デジタル・ビジュアル・インタフェースレシーバ集積回路の電源オンの検出 |
WO2005009032A1 (ja) * | 2003-07-22 | 2005-01-27 | Sony Corporation | 画像処理装置及び画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
US7589762B2 (en) | 2003-07-22 | 2009-09-15 | Sony Corporation | Image processing apparatus, image processing method, and computer program |
JP2007094391A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-04-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 動画像表示装置 |
JP2013141298A (ja) * | 2006-04-18 | 2013-07-18 | Marvell World Trade Ltd | 共有メモリマルチビデオチャネルディスプレイ装置および方法 |
JP2008042466A (ja) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Sharp Corp | 子画面表示装置 |
JP2011199878A (ja) * | 2011-04-28 | 2011-10-06 | Panasonic Corp | 三次元画像処理装置及びその制御方法 |
US9497405B2 (en) | 2012-07-17 | 2016-11-15 | Nec Display Solutions, Ltd. | Display device for displaying videos side by side without overlapping each other and method for the same |
WO2014102990A1 (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-03 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 表示装置、及び表示方法 |
WO2014132421A1 (ja) * | 2013-02-28 | 2014-09-04 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 映像表示装置、及び映像表示方法 |
JP2014232918A (ja) * | 2013-05-28 | 2014-12-11 | 三菱電機株式会社 | 画像合成装置 |
JP2021528024A (ja) * | 2018-11-08 | 2021-10-14 | 北京微播視界科技有限公司Beijing Microlive Vision Technology Co., Ltd | ビデオ画面調整方法、装置、コンピュータ装置および記憶媒体 |
JP7125545B2 (ja) | 2018-11-08 | 2022-08-24 | 北京微播視界科技有限公司 | ビデオ画面調整方法、装置、コンピュータ装置および記憶媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20020016569A (ko) | 2002-03-04 |
US7023490B2 (en) | 2006-04-04 |
EP1182870A1 (en) | 2002-02-27 |
JP4613403B2 (ja) | 2011-01-19 |
US7046302B2 (en) | 2006-05-16 |
US20020027614A1 (en) | 2002-03-07 |
US20050168639A1 (en) | 2005-08-04 |
KR100893808B1 (ko) | 2009-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4613403B2 (ja) | 画像表示装置及び方法 | |
US6373527B1 (en) | High definition television for simultaneously displaying plural images contained in broadcasting signals of mutually different broadcasting systems | |
US6493036B1 (en) | System and method for scaling real time video | |
JP5494697B2 (ja) | 受信装置 | |
KR100635239B1 (ko) | 텔레비전 수신기 | |
US7250979B2 (en) | Format converting apparatus and method | |
US20050168483A1 (en) | Device and method for processing video signal | |
US20050253967A1 (en) | Broadcast receiving apparatus and broadcast receiving method | |
MXPA01004805A (es) | Metodo y sistema para utilizar un unico mapa de pixels osd a traves de multiples tamanos de explorador de video al utilizar multiples encabezados os. | |
JPH0918799A (ja) | 字幕データ表示制御装置 | |
JPH08251504A (ja) | ビデオディスプレイシステム | |
JPH07336618A (ja) | テレビジョン受像器及びその文字情報表示方法 | |
JP2004040696A (ja) | 映像フォーマット変換装置及びデジタル放送受信装置 | |
JP2002125200A (ja) | 動画像フォーマット変換装置 | |
EP1848203B2 (en) | Method and system for video image aspect ratio conversion | |
JPH11168679A (ja) | デジタル放送受信機 | |
KR100645163B1 (ko) | 휴대용 통신 단말기의 티브이 영상 부분확대 표시장치 및방법 | |
JP4940537B2 (ja) | 送信装置 | |
JP3607798B2 (ja) | テレビジョン受信機および映像信号処理装置 | |
JP2000165770A (ja) | ディジタルテレビジョン受信機 | |
KR100595162B1 (ko) | 디지털 방송 수신기의 화면 종횡비 자동 제어장치 | |
JPH08265663A (ja) | 画像合成装置及びデジタル放送受信機 | |
JP3128288B2 (ja) | テレビジョン受像機 | |
KR0170640B1 (ko) | 와이드 텔레비젼의 캡션디코딩 시스템 | |
JP2005123689A (ja) | デジタル放送受信機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100921 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101004 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |