JP3128288B2 - テレビジョン受像機 - Google Patents

テレビジョン受像機

Info

Publication number
JP3128288B2
JP3128288B2 JP03248764A JP24876491A JP3128288B2 JP 3128288 B2 JP3128288 B2 JP 3128288B2 JP 03248764 A JP03248764 A JP 03248764A JP 24876491 A JP24876491 A JP 24876491A JP 3128288 B2 JP3128288 B2 JP 3128288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
television signal
aspect ratio
signal
television
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03248764A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0591442A (ja
Inventor
佐藤  修
孝人 片桐
裕俊 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP03248764A priority Critical patent/JP3128288B2/ja
Publication of JPH0591442A publication Critical patent/JPH0591442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3128288B2 publication Critical patent/JP3128288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、それぞれアスペクト
比の異なるテレビジョン信号を受信して映出することが
できるテレビジョン受像機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、テレビジョン受像機の高画質化、
大型化が図られている。また、次世代のテレビジョン放
送として期待されているハイビジョン放送の実用化も間
近である。ハイビジョン信号は、放送衛1チャンネル
分の帯域内で伝送する為に、MUSE(Multiple Sub-N
yquist Sampling Encoding)方式なる帯域圧縮が施され
る。一方、受信側では、MUSE方式で帯域変換された
ハイビジョン信号(以下MUSE信号と記す)を復元す
る為に、大容量メモリを備えたMUSEデコーダを必要
とする。
【0003】MUSE方式は、4フィールドで1枚のも
との画像が得られるようにサブサンプリングを行ってい
る。MUSEデコーダは、画像の静止部分では、4フィ
ールド分の信号を重ね合わせてもとのハイビジョン信号
を復元する。また、画像の動き部分では、4フィールド
のうちの1フィールド分の信号を用いて復元する。これ
らの復元処理は、画像の動きに応じて切替えられる。
【0004】この様にMUSEデコーダは、4フィール
ド分のメモリ、更に画像の動き検出用のメモリ等、相当
のメモリ容量を必要とする為、かなり高価な装置とな
る。また、アスペクト比16:9のハイビジョン信号を
映出する為のワイドディスプレイも必要となる。
【0005】このような装置を広く普及させる為には、
コストの低減及び機能の向上が要求される。これらの要
求を満たす為に、BS(放送衛星)チューナ、MUSE
デコーダ、及び現行放送対応のテレビジョン信号処理機
能、更にアスペクト比16:9のワイドディスプレイを
兼ね備えたテレビジョン受像機が考えられる。
【0006】このテレビジョン受像機において問題とな
るのは、現行方式による映像を歪ませることなくワイド
ディスプレイに映出するアスペクト比変換処理である。
アスペクト比変換処理は、デジタル信号処理を用いて画
像の拡大、縮小を行う方法と、ディスプレイの偏向振幅
を変えて画像の拡大、縮小を行う方法とがある。
【0007】図3はアスペクト比変換を行う際の変換モ
ードを示している。図3において(a)は、現行方式に
よる映像全体がアスペクト比16:9のワイドディスプ
レイに映出される標準モードを示し、(b)は、現行方
式による映像の上下部を切り捨てた横長の映像がワイド
ディスプレイに映出されるズームモードを示している。
【0008】ところで、前述のテレビジョン受像機に設
けられているMUSEデコーダの代わりに、MUSE/
NTSCコンバータを用いてコストの低減を図ることが
できる。
【0009】図4はMUSE/NTSCコンバータを示
している。入力端子41に入力されたMUSE信号は、
簡易MUSEデコーダ43に入力されて簡易的にMUS
E処理が施される。簡易MUSEデコーダ43の出力
は、走査線・アスペクト比変換回路44に入力されて現
行方式のテレビジョン信号に変換された後、出力端子4
2に導出される。
【0010】また、MUSE/NTSCコンバータは、
MUSE信号を、図5に示すような3種類の変換モード
方式変換して出力することができる。図5(a)は、
MUSE信号による映像全体が、アスペクト比4:3の
標準ディスプレイに映出されるように、MUSE信号を
現行方式のテレビジョン信号に方式変換する標準モード
を示している。図5(b)は、MUSE信号による映像
の左右部が切り捨てられた映像が標準ディスプレイに映
出されるように、MUSE信号を現行方式のテレビジョ
ン信号に方式変換するズームモードを示している。図5
(c)は、MUSE信号による映像全体が縦長で標準デ
ィスプレイに映出されるように、MUSE信号を現行方
式のテレビジョン信号に方式変換するスクイズモードを
示している。スクイズモードは、標準ディスプレイに
は、縦長で映出されるが、ワイドディスプレイには、M
USE信号による映像全体を正しいアスペクト比で映出
することができる。
【0011】図6は、上記MUSE/NTSCコンバー
タとアスペクト比16:9のワイドディスプレイとを備
えたテレビジョン受像機の構成を示している。この構成
では、映像信号処理系のみを示している。地上波放送に
よるテレビジョン電波(UHF帯、VHF帯)は、アン
テナ10で受信されてU/Vチューナ12に供給され
る。また、衛放送によるテレビジョン電波は、アンテ
ナ13で受信されてBSチューナ13に供給される。チ
ューナ12,13は、それぞれテレビジョン電波から希
望チャンネルを選局後、映像信号に復調して入力切替え
スイッチ14に供給する。
【0012】衛放送がハイビジョン放送である場合、
BSチューナ13で得られるMUSE信号は、入力切替
えスイッチ14には入力されず、MUSE/NTSCコ
ンバータ16に入力される。MUSE/NTSCコンバ
ータ16の出力は、表示出力切替えスイッチ18及び外
部出力切替えスイッチ19のそれぞれ一方端に入力され
る。
【0013】入力切替えスイッチ14から出力される現
行方式のテレビジョン信号は、映像信号処理回路15に
入力されて、輝度/色分離、同期分離等が行われる。映
像信号処理回路15の出力は、外部出力切替えスイッチ
19の他方端に入力されると共に、アスペクト比変換回
路17に入力される。
【0014】アスペクト比変換回路17は、図3に示し
た標準モード若しくはズームモードに変換している。ア
スペクト比変換回路17の出力が、表示出力切替えスイ
ッチ18の他方端に入力される。
【0015】表示出力切替えスイッチ18は、アスペク
ト比変換回路17の出力、若しくはMUSE/NTSC
コンバータ16の出力を切替え導出してワイドディスプ
レイ20に供給する。外部出力切替えスイッチ19の出
力は、出力端子22に導出される。切替えスイッチ1
4,18,19、アスペクト比変換回路17及びMUS
E/NTSCコンバータ16は、それぞれマイクロコン
ピュータ21で制御される。例えば、衛放送を受信し
た場合、マイクロコンピュータ21は、その放送がハイ
ビジョン放送であるか現行放送であるのかを判断する。
ハイビジョン放送であると判断された場合、切替えスイ
ッチ18,19は、MUSE/NTSCコンバータ16
の出力を選択するように制御される。また、現行放送で
あると判断された場合、切替えスイッチ14,18は、
現行衛星放送によるハイビジョン信号を選択するように
制御される。更に、地上波放送を受信する場合、切替え
スイッチ14,18は、地上波放送によるテレビジョン
信号を選択するように制御される。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】上述のテレビジョン受
像機は、ハイビジョン放送を受信している場合、MUS
E/NTSCコンバータ16の出力は、図5(c)で示
したスクイズモードに固定されている。これにより、ア
スペクト比16:9のワイドディスプレイ20には正し
いアスペクト比で映像全体が映出される。
【0017】一方、出力端子22に、MUSE/NTS
Cコンバータ16の出力を導出することにより、ハイビ
ジョン信号を現行テレビジョン信号に変換して家庭用V
TR(ビデオテープレコーダ)に録画することもでき
る。家庭用VTRは、標準ディスプレイに対応している
為、MUSE/NTSCコンバータ16の出力は、図5
で説明した標準モード若しくはズームモードでなければ
ならない。
【0018】しかし、ワイドディスプレイ20はハイビ
ジョン信号を供給する場合、MUSE/NTSCコンバ
ータ16の出力はスクイズモードでなければならない。
ここで、家庭用VTRに記録する為に、MUSE/NT
SCコンバータ16の出力を標準モード若しくはズーム
モードに変換すると、ワイドディスプレイ20に映出さ
れている映像が歪んでしまうことになる。
【0019】また、ワイドディスプレイ20の映出画像
を優先させるために、MUSE/NTSCコンバータ1
6の出力がスクイズモードの状態にすると、今度は、出
力端子22の現行テレビジョン信号が供給される標準デ
ィスプレイの映出映像が歪んでしまうことになる。
【0020】そこでこの発明は、上記点に鑑み、ワイド
ディスプレイに映出される映像に影響を与えることな
く、MUSE/NTSCコンバータの変換モードを任意
に設定し、標準ディスプレイに対応した現行テレビジョ
ン信号を導出することができるテレビジョン受像機を提
供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】この発明に係るテレビジ
ョン受像機は、第1のアスペクト比のテレビジョン信号
に対して、該テレビジョン信号を第2のアスペクト比の
画面に複数の異なるモードで選択的に切り替え表示可能
に、方式変換処理を施す方式変換手段と、この方式変換
手段で方式変換されたテレビジョン信号及びこのテレビ
ジョン信号とは別系統の第2のアスペクト比のテレビジ
ョン信号を選択的に導出する第1の選択手段と、この第
1の選択手段で導出されたテレビジョン信号が第1のア
スペクト比の画面での表示に対応していない場合、該テ
レビジョン信号を第1のアスペクト比の信号に変換し、
第1の選択手段で導出されたテレビジョン信号が第1の
アスペクト比の画面での表示に対応している場合、該テ
レビジョン信号をそのまま出力する信号変換手段と、こ
の信号変換手段から出力されたテレビジョン信号を、第
1のアスペクト比の画面で映像表示する映像表示手段
と、方式変換手段で方式変換されたテレビジョン信号及
びこのテレビジョン信号とは別系統の第2のアスペクト
比のテレビジョン信号のうち、第1の選択手段で選択さ
れたテレビジョン信号と同じテレビジョン信号を選択し
て、第2のアスペクト比の画面での映像表示に供させる
第2の選択手段とを備えるようにしたものである。
た、この発明に係るテレビジョン受像機は、第1のアス
ペクト比のテレビジョン信号が出力されるデコード手段
と、第2のアスペクト比のテレビジョン信号を第1のア
スペクト比のテレビジョン信号に変換する第1の変換手
段と、この第1の変換手段で変換されたテレビジョン信
号及びデコード手段から出力されたテレビジョン信号を
選択的に導出する第1の選択手段と、この第1の選択手
段で導出されたテレビジョン信号を、第1のアスペクト
比の画面で映像表示する映像表示手段と、デコード手段
から出力されたテレビジョン信号を、第2のアスペクト
比のテレビジョン信号に変換する第2の変換手段と、こ
の第2の変換手段で変換されたテレビジョン信号及び第
1の変換手段に供給される前のテレビジョン信号を選択
して、第2のアスペクト比の画面での映像表示に供させ
る第2の選択手段とを備えるようにしたものである。
【0022】
【作用】上記手段によれば、標準ディスプレイに対応し
た現行テレビジョン信号を導出する為にMUSE/NT
SCコンバータの出力の変換モードを変えても、これに
影響されることなく一定の変換モードのテレビジョン信
号をワイドディスプレイに供給することができる。
【0023】
【実施例】以下この発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0024】図1はこの発明に係わるテレビジョン受像
機を示している。図6に示した構成と異なる点は、アス
ペクト比変換回路17を表示出力切替えスイッチ18の
後段に備えたことにあり、同一部には同一符号を付して
説明する。
【0025】地上波放送によるテレビジョン電波(UH
F帯、VHF帯)は、アンテナ10で受信されてU/V
チューナ12に供給される。また、衛星放送によるテレ
ビジョン電波は、アンテナ13で受信されてBSチュー
ナ11に供給される。チューナ12,13は、それぞれ
テレビジョン電波から希望チャンネルを選局後、映像信
号に復調して入力切替えスイッチ14に入力する。
【0026】衛星放送がハイビジョン放送である場合、
BSチューナ13で得られるMUSE信号は、入力切替
えスイッチ14には入力されず、MUSE/NTSCコ
ンバータ16に入力される。MUSE/NTSCコンバ
ータ16の出力は、表示出力切替えスイッチ18及び外
部出力切替えスイッチ19のそれぞれ一方端に入力され
る。
【0027】入力切替えスイッチ14から出力される現
行方式のテレビジョン信号は、映像信号処理回路15に
入力されて、輝度/色分離、同期分離等が行われる。映
像信号処理回路15の出力は、表示出力切替えスイッチ
18及び外部出力切替えスイッチ19の各他方端に入力
される。
【0028】表示出力切替えスイッチ18は、アスペク
ト比変換回路17の出力、若しくはMUSE/NTSC
コンバータ16の出力に切替えてアスペクト比変換回路
17に導出する。
【0029】アスペクト比変換回路17は、図3に示し
た標準モード若しくはズームモードに変換して出力す
る。アスペクト比変換回路17の出力は、ワイドディス
プレイ20に供給される。外部出力切替えスイッチ19
の出力は、出力端子22に導出される。切替えスイッチ
14,18,19、アスペクト比変換回路17及びMU
SE/NTSCコンバータ16は、それぞれマイクロコ
ンピュータ21で制御される。
【0030】以下、動作について説明する。例えば、衛
放送を受信した場合、マイクロコンピュータ21は、
その放送がハイビジョン放送であるか現行放送であるの
かを判断する。ハイビジョン放送であると判断された場
合、切替えスイッチ18,19は、MUSE/NTSC
コンバータ16の出力を選択するように制御される。ま
た、現行放送であると判断された場合、切替えスイッチ
14,18は、現行衛放送によるハイビジョン信号を
選択するように制御される。更に、地上波放送を受信す
る場合、切替えスイッチ14,18は、地上波放送によ
るテレビジョン信号を選択するように制御される。
【0031】今、表示出力切替えスイッチ18、外部出
力切替えスイッチ19が共に、MUSE/NTSCコン
バータ16の出力を選択しているとする。そして、MU
SE/NTSCコンバータ16の変換モード、図5
(a)に示した標準モード、つまり、MUSE/NTS
Cコンバータ16からの出力テレビジョン信号がワイド
ディスプレイ20での表示に対応していない場合、アス
ペクト比変換回路17の変換モードは、図3(a)に示
した標準モードになされる。これにより、アスペクト比
変換回路17は、MUSE/NTSCコンバータ16で
標準モードに変換された現行テレビジョン信号を、図3
(a)で示した標準モードに変換ることになる。
【0032】ここで、MUSE/NTSCコンバータ1
6の変換モードを、図5(b)に示したズームモード
(MUSE/NTSCコンバータ16からの出力テレビ
ジョン信号がワイドディスプレイ20での表示に対応し
ていない)に変更して出力端子22に導出したとする。
このとき、アスペクト比変換回路17は、MUSE/N
ASCコンバータ16でズームモードに変換された現行
テレビジョン信号を、図3(a)で示した標準モードに
変換していることになる。これにより、ワイドディスプ
レイ20には、依然として標準モードの映像が映出され
る。
【0033】なお、MUSE/NTSCコンバータ16
がスクイズモードに設定されている場合、つまり、MU
SE/NTSCコンバータ16からの出力テレビジョン
信号がワイドディスプレイ20での表示に対応している
場合は、アスペクト比変換回路17での処理は行わずに
そのまま出力する。これにより、ハイビジョン信号によ
る全映像が正しいアスペクト比でワイドディスプレイ2
0に映出される。
【0034】この様に、ワイドディスプレイ20に映出
される変換モードは、アスペクト比変換回路17に依存
している。従って、MUSE/NTSCコンバータ16
の変換モードを変更しても、ワイドディスプレイ20に
映出される映像に影響を与えることがない。なお、ディ
スプレイ20の偏向振幅を変えてアスペクト比変換処理
を行う場合は、アスペクト比変換回路17は不要とな
る。
【0035】図2はこの発明に係わるテレビジョン受像
機の他の実施例を示している。図1に示した構成と異な
る点は、MUSE/NTSCコンバータの代わりに簡易
MUSEデコーダ23を備え、これに伴い走査線・アス
ペクト比変換回路24,25を備えたことにあるので、
同一部には同一符号を付し、異なる点に付いて説明す
る。
【0036】BSチューナ13で得られるMUSE信号
は、簡易MUSEデコーダ23に入力されて、簡易的に
デコード処理される。簡易MUSEデコーダ23の出力
は、それぞれ走査線・アスペクト比変換回路24,25
に入力される。走査線・アスペクト比変換回路24は、
図5に示した各変換モードのうち任意の変換モードに変
換して外部出力切替え回路19の一方端に入力する。一
方、走査線・アスペクト比変換回路25は、走査線数を
変換して表示出力切替え回路16の一方端に入力する。
【0037】この実施例では、アスペクト比変換回路1
7は、表示出力切替えスイッチ18の前段に設けられて
いる。すなわち、映像処理回路15の出力は、アスペク
ト比変換回路17に入力されて変換モードが変換された
後に、表示出力切替えスイッチ18の他方端に供給され
る。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係わる
テレビジョン受像機では、ワイドディスプレイと、MU
SE/NTSCコンバータとの間にアスペクト比変換回
路を設けている。これにより、ワイドディスプレイに映
出される映像に影響を与えることなく、MUSE/NT
SCコンバータの変換モードを任意に設定し、標準ディ
スプレイに対応した現行テレビジョン信号を導出するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係わるテレビジョン受像機を示す構
成図。
【図2】この発明に係わるテレビジョン受像機の他の実
施例を示す構成図。
【図3】アスペクト比変換を行う際の変換モードを示す
図。
【図4】MUSE/NTSCコンバータを示す構成図。
【図5】MUSE/NTSCコンバータの変換モードを
示す図。
【図6】MUSE/NTSCコンバータとワイドディス
プレイとを備えたテレビジョン受像機を示す構成図。
【符号の説明】
10,11…アンテナ、12…U/Vチューナ、13…
BSチューナ、14…入力切替えスイッチ、15…映像
信号処理部回路、16…MUSE/NTSCコンバー
タ、17…アスペクト比変換回路、18…表示出力切替
え回路、19…外部出力切替え回路、20…ワイドディ
スプレイ、21…マイクロコンピュータ、22…出力端
子、23…簡易MUSEデコーダ、24,25…走査線
・アスペクト比変換回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−302188(JP,A) 特開 平3−218192(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/46 H04N 7/01

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のアスペクト比のテレビジョン信号
    に対して、該テレビジョン信号を第2のアスペクト比の
    画面に複数の異なるモードで選択的に切り替え表示可能
    に、方式変換処理を施す方式変換手段と、 この方式変換手段で方式変換されたテレビジョン信号
    と、このテレビジョン信号とは別系統の第2のアスペク
    ト比のテレビジョン信号とを選択的に導出する第1の選
    択手段と、 この第1の選択手段で導出されたテレビジョン信号が前
    記第1のアスペクト比の画面での表示に対応していない
    場合、該テレビジョン信号を前記第1のアスペクト比の
    信号に変換し、前記第1の選択手段で導出されたテレビ
    ジョン信号が前記第1のアスペクト比の画面での表示に
    対応している場合、該テレビジョン信号をそのまま出力
    する信号変換手段と、 この信号変換手段から出力されたテレビジョン信号を、
    前記第1のアスペクト比の画面で映像表示する映像表示
    手段と、 前記方式変換手段で方式変換されたテレビジョン信号
    と、このテレビジョン信号とは別系統の第2のアスペク
    ト比のテレビジョン信号とのうち、前記第1の選択手段
    で選択されたテレビジョン信号と同じテレビジョン信号
    を選択して、前記第2のアスペクト比の画面での映像表
    示に供させる第2の選択手段と を具備したことを特徴と
    するテレビジョン受像機。
  2. 【請求項2】 第1のアスペクト比のテレビジョン信号
    が出力されるデコード手段と、 第2のアスペクト比のテレビジョン信号を前記第1のア
    スペクト比のテレビジョン信号に変換する第1の変換手
    段と、 この第1の変換手段で変換されたテレビジョン信号と、
    前記デコード手段から出力されたテレビジョン信号とを
    選択的に導出する第1の選択手段と、 この第1の選択手段で導出されたテレビジョン信号を、
    前記第1のアスペクト比の画面で映像表示する映像表示
    手段と、 前記デコード手段から出力されたテレビジョン信号を、
    前記第2のアスペクト比のテレビジョン信号に変換する
    第2の変換手段と、 この第2の変換手段で変換されたテレビジョン信号と、
    前記第1の変換手段に供給される前のテレビジョン信号
    とを選択して、前記第2のアスペクト比の画面での映像
    表示に供させる第2の選択手段と を具備したことを特徴
    とするテレビジョン受像機。
JP03248764A 1991-09-27 1991-09-27 テレビジョン受像機 Expired - Fee Related JP3128288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03248764A JP3128288B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 テレビジョン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03248764A JP3128288B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 テレビジョン受像機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0591442A JPH0591442A (ja) 1993-04-09
JP3128288B2 true JP3128288B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=17183031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03248764A Expired - Fee Related JP3128288B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 テレビジョン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3128288B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0591442A (ja) 1993-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100265231B1 (ko) 방송방식이 서로 다른 복수화면의 동시시청 가능한 tv수신장치
US7375761B2 (en) Receiver having motion picture data decoder
JP2950503B2 (ja) Pcモニタ兼用のマルチシステムテレビジョン受像機
US20020140860A1 (en) Ticker tape picture-in-picture system
JPH02177785A (ja) 信号変換装置
JPH07184138A (ja) 2画面映像処理回路
US5986716A (en) Television receiver and signal processing apparatus
JPH04167685A (ja) テレビジョン受信装置
JP3128288B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH11168679A (ja) デジタル放送受信機
JP2708848B2 (ja) テレビジヨン方式変換器
JP3607798B2 (ja) テレビジョン受信機および映像信号処理装置
JP2718110B2 (ja) テレビジョン受像機
JP3128286B2 (ja) テレビジョン受像機
JP2008099091A (ja) 画像処理方法およびテレビジョン受像機
JP2725376B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH066763A (ja) テレビジョン受像機
JP2557466B2 (ja) Museデコーダの低域置換回路
JP3002031B2 (ja) 高品位テレビジョン受像機
JP2517650B2 (ja) 帯域圧縮テレビジョン信号の受信装置
JPH0410768A (ja) サブサンプリング復号装置
JP2557484B2 (ja) Museデコーダ
JPH09200641A (ja) ハイビジョン受信機
JPH04270581A (ja) Muse/ntscコンバータ及びntsc受信機
JPH08111828A (ja) テレビジョン受像機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees